Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「人名」を含む日記RSS

はてなキーワード:人名とは

次の25件>

2025-10-21

組織犯罪対策部あなたマネーロンダリングの疑いがあります保釈金として150万を下記の口座にお振り込みください。捜査終了後、保釈金は返金されます2025年10月22日までに送金しない場合資産は凍結され、あなた逮捕されます

受取银行:三菱UFJ银行

支店番号:福生支店-316

受取人名:レミジオセロサマンタスミコ

〒100-8974東京都千代田区霞が関2丁目1番2号

電話番号 03-3581-0141(代表

Permalink |記事への反応(0) | 23:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

クッソワロタ

組織犯罪対策部あなたマネーロンダリングの疑いがあります保釈金として150万を下記の口座にお振り込みください。捜査終了後、保釈金は返金されます2025年10月8 日までに送金しない場合資産は凍結され、あなた逮捕されます

受取银行:三菱UFJ銀行

支店番号:岐阜支店-550

受取人名:ミズグチチユリ

口座番号: 0734010

ヘタすぎるスパム。もうちょっと設定考えろよww

----追記----

この口座、振り込み出来るのかちょっと試してみたら、実在するホンモノらしいw

おまーりさーん!コレ捜査してぇ〜〜

----再追記----

また来たよー

組織犯罪対策部あなたマネーロンダリングの疑いがあります保釈金として150万を下記の口座にお振り込みください。捜査終了後、保釈金は返金されます2025年10月21日までに送金しない場合資産は凍結され、あなた逮捕されます

受取银行:住信SBIネット銀行

支店番号:サクラ支店(409)

受取人名:カ)ワ‐ルドコネシヨンカトウケン

口座番号: 1357376

受取银行:三菱UFJ银行

支店番号:东支店-208

受取人名エグチマサシ

口座番号: 0275496

簡体字使ってるところが、スゴくマヌケw

Permalink |記事への反応(1) | 20:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

おっさん眉毛を整える

眉毛が伸びるようになった。

おっさんになったせいだ。

眉毛の中に長くて太い毛が何本も混じり、飛び出している。

やだなあ。

村山富市みたいになったらやだなあ。

どうにかならないかなあ。

床屋に行けば眉毛を揃えてもらえるかなあ。

でも俺、頭はいつもバリカンBOSE刈りにしてるからなあ。

眉毛だけやってくださいって頼むのもなあ。

頼めばやってくれるだろうけれども。

と、ずっとクヨクヨしていた。

ちなみに私は頭もヒゲも電動バリカンで3mmにそろえている。

ちなみに「バリカン」の名称の由来は、フランス機械メーカーバリカン・エ・マール社(Bariquandet Marre)から来ている。この会社創設者のひとりがバリカン氏、つまりバリカンはもともと人名である

そのバリカンで今朝もヒゲを刈っていたのだけれど、ふと、

しかしたら眉毛バリカンでいけんじゃね?

と思った。刈ってみるか。

さいわい、しばらく出社の予定はなく、眉毛が多少ヘンなことになってもリカバリー時間はある。大山倍達か。

刈ってみる。毛髪やヒゲに比べて眉毛は毛並みが顔を張り付くように寝ているので刈りにくい。

仕上がりはどうか。

完璧だ。

すっきりと整った。

ちょっと眉の終端部がさびしくなったけれど、刈る前の状態を知っている人じゃないとわからない程度の変化だ。

結論、加齢によって毛並みが荒れてきた眉毛バリカンで整えられる。

追記

ふだん頭やヒゲに使ってるバリカン使ってみたら完璧な仕上がりだった、とこれほどハッキリ書いているのに

ああしろこうしろと聞いてもないアドバイスしてくるブクマカたちはなんなの

おたくおたくで好きにすればいいじゃん、こっちはもう電動バリカン持っててそれで完全に間に合ってんのよ

Permalink |記事への反応(3) | 12:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

JKローリング」は人名理解されますが、「JKローリングソバット」では女子高生の回転後ろ蹴りという意味になります

Permalink |記事への反応(1) | 10:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-22

温品って地名にも人名にもあるんだな。すごい難読だし、芸能人にもいた気がするけど、それは温水だった。

https://youtube.com/shorts/svDN9tlpKDc

Permalink |記事への反応(0) | 08:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-27

Tの話(ダブルミーニング

急に思い出したことを書く。

高校の時、ひとり面白い友達がいて。仮にTとしておくけど。

Tは、家族とか親戚とかの身に起こった面白いエピソード毎日のように語って、みんなを楽しませていた。

おじさんが家の隣の空き地を掘ったら、ニワトリの骨が10羽ぶん出てきたとか。

山の中で迷った爺さんが、蛍光テープを全身に巻き付けた金髪外人に追いかけられたとか。

Tの語る話はどれも不思議な味があって、常に刺激に飢えている田舎のガキには非常にウケが良かった。

おれも、世の中には信じられないような出来事があるんだなあと感心して、Nの語る話に素直に聞き入っていた一人だ。

話は変わるがおれは当時、文芸部所属していた。

特に読書家だったわけでも、小説を書きたかったわけでもない。

うちの高校部活が全員参加だったので、運動部中学までで懲りたしなるべく活動のゆるい文化部を探した結果の、消去法での選択だった。

そんな動機で入った部だったので、活動態度は当然ながら不真面目そのもの

学期ごとに発行する部誌に原稿を出すこともずっと避けてきた。

しかし3年生の2学期、卒業までに一度は寄稿しておけと顧問にきつく指示されて、ついに逃げ切れなくなってしまった。

小説らしい小説を読んだ経験すら少ないおれは、悩んだ。

いったい何を書けばいいというのか。

迷いに迷った末におれは、以前Tが語っていた話の一つを借りることにした。

大晦日の夜に隣人の一家が突然、花火を何本も打ち上げ始めたという、なんとも奇妙な話だ。

あくまで実話をプロットレベルで参考にしただけだし、具体的な人名などの個人情報ももちろん配慮して全くの別物に置き換えるので問題ないだろう。そう考えた。

話の筋は決まっても、ふだん書き慣れない文章を一生けんめいひねり出したせいで脳が破裂しそうだったが、それでもなんとか締め切りまでには原稿を提出することができた。

無事に完成した部誌を取り上げた合評会でも、増田にこんな突飛な小説が書けるとは思わなかったといった好評?を複数人からいただいた。

お褒めの言葉に、まあざっとこんなもんすわと謙虚な態度を示して、それで全ては終わった、やりきったと俺は思っていた。

だがある日、血相を変えたNが部室に乗り込んでくる。

その手には、おれの小説が載った部誌を握りしめて。

そして、Tはこう絶叫したのだった。

「オレの“アイディア”をパクるな!」

嘘というのは、思わぬところからバレるものだな…

当時はそうしみじみ思ったものだが、卒業後にクラスの連中に聞いたところによると、Tの話がぜんぶホラだというのは、みんな最初から分かって楽しんでいたらしい。

おれ以外は、全員。

なんてこった。

Permalink |記事への反応(0) | 19:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-25

ドラマで悪役に使われる与党政治家名前無視

なのに漫画人名に謎の基準を持ち込む弁護士さん。

Permalink |記事への反応(0) | 13:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-18

anond:20250818105955

身長話題のたびに「モテるチビ」として低身長ホビットバカの一つ覚えみたいに挙げる人名医師東大卒より少ない芸能界の上澄みの大手事務所所属タレントだろ?

崩壊前のジャニーズとか

ホビットも男は身長社会的評価で選ばれるのを理解している

Permalink |記事への反応(0) | 11:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-17

anond:20250817142121

ワイ:

A:「男性は」「女性は」じゃなくて「俺は」「私は」じゃないの?

なんで主語一人称にできないの?

臆病者なの?

B:女性男性って名前だろ

山田女性

田中男性

たまに性別と逆だったりするから困る

この会話のおもしろポイント解説してください。

Claude Sonnet 4:

この会話のユーモアは、AさんとBさんの認識のズレからまれる「すれ違いコメディ」にあります

Aさんの視点

何かの議論で「男性は〜」「女性は〜」という一般論的な発言問題視している

「なぜ『俺は』『私は』と個人経験として話さないのか?」と批判

一般化を避けて個人体験を語るべきだという、おそらく真面目な主張

Bさんの視点

女性」「男性」を苗字だと完全に誤解している

山田女性さん」「田中男性さん」という人名として捉えている

性別名前が逆の場合もあるという、現実的な困りごととして受け取っている

面白さのポイント

完全なコミュニケーション不全 - Aさんは社会問題について語っているのに、Bさんは人名の話だと思っている

Bさんの天然ボケ感 - 真面目に「たまに性別と逆だったりするから困る」と実用的な悩みを語っているところ

読み手の二重理解 - 両方の解釈が同時に見えることで生まれ認知的なギャップ面白

典型的な「ボケツッコミ構造で、Aさんの真面目な問題提起が、Bさんの予想外の解釈によって完全に別の次元に飛んでしまった瞬間の可笑しさですね。

ChatGPT 5 Thinking

おもしろさは「真面目な議論を、言葉の取り違えで一瞬でズラす」ズルさにありますポイントをサクッと👇

意味すり替えボケ

Aは「“男性は/女性は”って一般化やめて、“俺は/私は”と言え」と道徳的に詰めています

そこへBは「女性男性って“名前”だろ」と、カテゴリ名詞性別)を固有名詞人名)に読み替える大胆な勘違いボケを投入。議題が一気に崩れます

「は」の多義性で成立するネタ

日本語の「Xは〜」は、人名でもカテゴリーでも成り立つ(「田中は…」「学生は…」)。

Bはこの曖昧さを利用して、「男性は」を「男性さんは」という固有名の話し出しに偽装文法上は通るけど意味破綻してるのが笑いどころ。

例示がバカバカしい(ツッコミ待ち)

山田女性田中男性」なんてまず存在しない名指しを平然と挙げることで、「そんな名前あるか!」という読者の内的ツッコミを誘発。王道漫才構造ボケツッコミ)を読む側に委ねています

追いオチねじ

「たまに性別と逆だったりするから困る」で、名前性別が噛み合わない“現実っぽい”困りごとに見せかけて、勘違いさらに重ねるメタボケ。意味不明さを理屈正当化しようとするズルさが可笑しい。

シリアスの無力化

Aの「臆病者なの?」という圧の強い非難を、Bは言葉遊びで無効化SNSありがちなジェンダー一般論批判を、文字ジョークに落としてしま脱力度がオチになっています

まとめると、

性別カテゴリー」を「人名」に読み替える言葉遊び+「は」の曖昧さを利用した勘違いボケで、重めの主張を一瞬でコントにする構図──ここがおもしろポイントです。

Grok:

この会話のおもしろポイントを以下に解説します。Aの発言の誤解と突っ込み

Aは「男性は」「女性は」という一般化された主語に対して、「なんで『俺は』『私は』って一人称で言わないの?」と突っ込んでいます。この発言は、話し手自分意見立場を直接的に表現せず、性別という曖昧カテゴリーで語ることを「臆病」と揶揄している点がユーモラスです。「臆病者なの?」という挑発的な締めが、軽い毒っ気を含んでいて笑いを誘います。Aの発言は、ステレオタイプ言い回しに対する皮肉とも取れ、日常会話でよくある「一般論」を装った発言を突く鋭さがおもしろさのポイントです。

Bの意図的な「ズレた回答」

BはAの質問を真面目に受け取らず、「女性」「男性」を名字山田田中)として解釈するという、意図的にズレた回答をしています。この「すれ違い」がコメディの定石で、Aの真剣(または皮肉)な問いかけに対して、Bがまるで話の文脈無視したような返しをすることで、予想外の展開が生まれます特に山田女性」「田中男性」という具体例が、あり得ないシチュエーション想像させ、ナンセンスユーモアを引き出しています

性別と逆だったりするから困る」のオチ

Bの「たまに性別と逆だったりするから困る」という一文が、さらなる笑いのポイントです。これは、名前性別が一致しない場合(例:女性なのに「男性」という名字)の混乱を冗談めかして表現しており、日常ちょっとした矛盾や混乱を誇張したユーモアになっています。この一言で、Bの回答が単なるボケではなく、どこか現実の「名前ジェンダーニュートラル」な話題に軽く触れているようにも見え、軽妙な深みを与えています

全体のユーモア構造 Aの鋭いツッコミ一般論を避ける臆病さへの皮肉)と、Bの意図的ボケ名前として解釈するズレ)が組み合わさり、会話のテンポ感と意外性が笑いを生む。

Bの最後の「困る」という締めが、日常の小さな不条理をユーモラスに表現し、共感を誘いつつ笑いを増幅。

この会話は、言葉のすれ違いと軽い皮肉、そしてナンセンスな発想が絡み合った、短いながらもキレの良いユーモアになっています

Gemini 2.5 Pro:

この会話の面白さは、Aさんの真面目な問題提起を、Bさんが全く予想外の解釈で返し、論点を豪快にすり替えている点にあります

面白さのポイントを分解すると、以下のようになります

1. 壮大な「ボケ」による論点すり替え

Aさんは、「『男性は』『女性は』と大きな主語で語ることで、自分意見としての責任回避しているのではないか?」という、ネット議論などでもよく見られる鋭い指摘をしています。「臆病者なの?」という言葉からは、Aさんの真剣さや少し苛立っている様子がうかがえます

しかしBさんは、この社会的コミュニケーション論を完全に無視し、「女性」「男性」という言葉性別ではなく、まさかの「人の名前」として解釈します。これにより、Aさんの問題提起は一瞬で無力化され、全く別のシュール世界へと話が飛躍します。

2. 「山田女性」「田中男性」という絶妙なネーミング

Bさんは「女性男性って名前だろ」と主張するだけでなく、「山田女性(やまだ めい、あるいは じょせい)」「田中男性(たなかおとこ、あるいは だんせい)」という、ありそうでない絶妙な具体例を提示します。この固有名詞が出てくることで、Bさんの突拍子もない解釈に奇妙な説得力が生まれ聞き手は思わず笑ってしまます

3. 「たまに性別と逆だったりする」という秀逸なオチ

Bさんの面白さはここで終わりません。「たまに性別と逆だったりするから困る」と付け加えることで、そのシュール世界観をさらに発展させています

田中男性くん」が実は女の子だったり、「山田女性さん」が男の子だったりする状況を想像させ、面白さを増幅させています

「困る」という言葉に、まるでそれが日常でよくある悩みであるかのようなリアリティが生まれ、会話の可笑しさを際立たせています

まとめ

この会話は、Aさんの真剣で熱意のある「フリ」に対して、Bさんが見事な発想の転換で「ボケ」を返すという、お笑い構造になっています。深刻な話を一瞬で笑いに変える、Bさんの斜め上の発想力がこの会話の面白さの核心と言えるでしょう。

ClaudeとGrokがFamilynameとGivennameを間違えてるな🤔

一番解説として質が良いのはGeminiかな?「日本におけるキラキラネーム流行」についても触れられると💯だった。

Permalink |記事への反応(2) | 16:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-13

小学生の頃勘違いしていた歌詞

翼をください」の2番、 「いま とみとか、めいよ ならば、」の、「とみとか」を人名だと思ってた。

当時CMで「UFO仮面ヤキソバン」のマイケル富岡のせいで余計そう思ったのかも。 「めいよ」もなんか、マヨネーズみたいなもの想像してた。(そりゃ要らないだろ・・・)って子どもながらに思ってた。

Permalink |記事への反応(0) | 06:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-10

dorawii@執筆依頼募集中

カラテオドリってカテゴリーと響き似てて抽象的な概念意味する英単語なんだろうなと思ってたらただの人名だったのかよ。

あ、カテゴリーって抽象的だよね。カテゴリーってもの物理的な実体存在しないからね。

いやこの場合抽象的じゃなくて形而上的といったほうが正しいのか?わからん

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250810141106# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaJgp6wAKCRBwMdsubs4+SDVIAP44gGEN/06yyAM9qefpTmh/AVQ3v5gCKVsMpD47parMKAEAi98aPxYahtiX82JTJ1tKNYWE1X9KSYqInaxOBBhXEQQ==E4nd-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 14:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-03

自民党の若手はゴミ

だけど誰1人名前も知らんわ

若手のゴミリストってどこにあんの?

Permalink |記事への反応(0) | 11:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-14

anond:20250712205634

釈も迦も人名漢字に含まれてる(釈はともかく迦はびっくり)ので、結婚相手になるべき人に「釈迦」と名付けよう

Permalink |記事への反応(1) | 09:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-10

珍党はてなマニフェスト

※珍党はてな架空政党です。この公約が実現されることは絶対にありません。

珍党はてなの3本柱

「1 老害世代冷遇

「2 防衛予算の削減」

「3 連続当選二世議員抑制

1 老害世代冷遇

日本を滅茶苦茶にした「団塊世代バブル入社世代」に対する徹底的な冷遇を実現します。

この世代は今の日本を形作った世代であると自負していますが、その実態は腐敗と絶望が吹き荒れる地獄のような国です。

彼らは自分たちのやったことの責任も取らずに「老後」というゴールを満喫しようとしています

手始めに彼らのよりどころである年金廃止します。

同時に高齢者に対する医療費自己負担率の軽減を撤廃します。

病気になったのは自己責任お金がないのは自己責任自分人生自己責任

全て、彼らが日頃から口にしていた言葉です!!!

ババの押し付けあい我田引水を繰り返してきたツケ!その人生で払っていただきましょう!!!

2 防衛予算の削減

防衛予算の増加は確実に日本の国力を弱体化させています

防衛予算の国費に対する割合自体を増やそうというのが間違いなのです!

経済的発展を遂げ、それによって増大した国費に対して変わらぬ割合防衛力を維持する形を目指すべきです。

予算を寄越せと政権与党に甘えれば勝手に降りてくる状況に自衛隊は慣れすぎています

その結果が、しょーもない事故で機体や人名を次々に失う現状なのです!

ひとまずは不要部隊や装備を捨てましょう!

維持費を削減するのです!

ただで捨てるのが勿体ないならNATO適当な国にでも売ればいい!

空母なんて日本にいりますか?「あぶくま型」なんかじゃなくて最新の空母マレーシアなりに売っぱらってやりましょう!そのお金トイレットペーパーを買いましょう!

ブルーインパルス国防において意味がありますか?隊員ごと適当な国に売っぱらってやりましょう!航空燃料で動く雑技団を抱える余裕は日本にはない!

水陸機動団なんて実験するだけ無駄じゃないですか?オスプレイはいい加減捨てませんか?管理しきれずに事故るだけなら航空機の数を減らしませんか?LCACなんていつ役に立つんですか?

売っぱらいましょう。売れないなら捨てましょう。

そして、浮いた予算でまずは経済力投資しましょう。

経済が発展して予算が増えたら、玩具なんかじゃなくてちゃんとした兵器を買いましょう。

3 連続当選二世議員抑制

連続当選二世議員が多すぎることは確実に日本の政治を停滞させています

そして、彼らは結果を出していないのに当選します。

なぜなら議員としての実績を積むということに絶対的に有利な地位いるからです。

既得権益を守るために協力してくれる人も沢山いるでしょう。

その状況で新人拮抗するような人を続投させる必要なんてあるでしょうか?

在籍期間中に結果をちゃんと出していたなら、その人に是非続投してほしいという票がこれでもかと集まるはずでは?

そこで私は在籍期間に応じた係数を得票数にかけることを提案します。

たとえば「0.9」の在籍期間乗をかけるとかです。

1回在籍してたら得票数は×0.9がけ 、2回連続していたら×0.81がけ 、 3回なら×0.729がけといった感じにです。

もしもそれで落選したら、係数を半分だけ減らすことにします。

たとえば4回連続当選していた人が負けたら、次は2回連続当選と同じ0.81がけでの戦いになるということです。

そしてこれを親の世代からも引き継いでもらいます

親が連続当選している二世議員ほど、当選は難しくなります

でも考えてみてください。

現状における二世議員当選のしやすさは本当に異常なレベルなのです!

これを抑制する方法が何かしら必要です!

私が言ったのは単なる例に過ぎません!

これからもっといい方法を皆さんで考えていきましょう。

最後

このマニフェストフィクションです。

実在政党団体とは一切関係がありません。

この増田発言責任は場を提供した株式会社はてなブックマークにあります

Permalink |記事への反応(0) | 19:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250709114940

普通に人名なら、その人名普通に使われる地域人種になるでしょ。

例えば「有栖」さんがことごとく黄色人種なのに文句言うやつおるの?

Permalink |記事への反応(0) | 12:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-09

アリス」全員金髪碧眼

アリスって名前のついたキャラが、ことごとく全員金髪碧眼のステレオタイプで白目剥いてる🙄

あのね。

不思議の国のアリス原作挿絵には色ついてないか金髪碧眼とは限らないんよ。

普通に人名なので、どんな髪の色だってあり得るんだけどな・・・・。

Permalink |記事への反応(30) | 11:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-05

anond:20250705165124

現行のオンサイト投票なんて、そもそも不正があったか確認さえしてないんやけど?

終了間際に投票人名簿を見て、未投票名前で「ワイは○○やで」と言えば投票し放題で、

事後には誰がどの候補投票たか検証不能やし、そもそもそういう不正があったか無かったか確認不能やで。

サーバデータが残る可能性のあるオンラインの方が100億倍マシやろ。

Permalink |記事への反応(1) | 16:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-01

素朴な謎

"ひろし"や"ひろゆき"や"ゆみ"や"ゆうこ"など、漢字バリエーションがたくさんある人名

自分名前候補にパッと出てこなかったらイラッとしないかのか?

探すとギリ奥の方に出てくる方と漢字登録レベルのとどっちがイラッとするのか?

それともずっとそうだから慣れてるのか?

私は必要にあって人名入力するときに変な漢字ヒロシが出てこないときイラッとしま

みなさんはどうですか?

ひろゆきはどう思いますか?

Permalink |記事への反応(0) | 15:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-26

anond:20250626141006

ウィイイイイイッス! どうも〜█████で〜す。

えー、今日はですねぇ、最近よく聞くじゃないですか、AIAIって。

なんか、僕の仕事AIに奪われるんじゃないか、みたいなコメントも、た、たまに来るんですけどぉ…

ほんで〜、僕も、ま、ちょっと気になったんで、そのAIの、し、仕組み?っていうのを、調べてみたんですよ。

そしたら、なんか、すっごい、む、記事が出てきたんで、今日はそれを、みんなと一緒に見ていこうかなぁと思いまして。はい

えーっとなになに…『大規模言語モデルの、根幹(ねもと)にあるのは数学的な原理です』…

スゥゥゥ…まぁ、いきなり、む、難しそうですねぇ…。

『LLMの基本目標:次の単語の、確率(たしかめりつ)を予測する』

『P(次のトークン |コンテキストウィンドウ)』…

スゥゥゥ…P…?プロデューサーのことですかねぇ…?

で、次の、とーくん…? スゥゥゥ…人名かなぁ…

なんか、この、コンテキストウィンドウパソコンの画面の中で、次の、とーくんが何を言うか、たしかめる…ってことですかねぇ…。

うーん…ほんで、なんか、とらんす?と、バックプロパゲーション…ですか。

とらんすふぁーまー?の最大の特徴は自己注意機構』…

はいはいはい

バックプロパゲーションは…モデル予測と正解との誤差を計算し…』

スゥゥゥ…

いや、あのねぇ、色々、こ、小難しく書いてますけどぉ…

僕、これ読んでて、ぴーんときたんですよ。

スゥゥゥ…これ、僕が普段やってることと、ま、全く一緒だなって。

ほら、まず、『次の単語予測する』ってあるじゃないですか。

僕もね、こうやって動画撮ってる時、つ、常に考えてますよ。

僕が次に何を言ったら、見てるみんなが、お、面白いかなぁって。

スゥゥゥ…それを、なんか、Pがどうとか、難しい記号で言ってるだけなんですよ。

で、この、とらんすふぉーまーの、自己注意機構

これも僕そのものですよ。

僕は、常に自分に注意を向けてますから

今日の俺のトークイケてるか?とか、この企画は本当に面白いのか?って、自分を、か、監督してるわけですよ。

スゥゥゥ…自分に、こ、厳しくないと、良いものは作れないですからねぇ。

で、極めつけは、この、ばっくぷろぱ…

誤差を直していくってことでしょ?

僕も、動画投稿した後に、コメントとか、ま、再生数とかを見て、あー、今回の動画は、ここがウケなかったな、とか、あそこはもっと、こ、こうすれば良かったかな、って、い、いつも、反省してるわけですよ。

で、次の動画で、それを、しゅ、修正していくと。

この、Adam?っていう、オプティマイザ…?

スゥゥゥ…この、あだむさんも、僕と同じように、こ、地道な努力を、く、繰り返してるってことですねぇ。はい

からね、結論を言うと、このAIってやつは、

結局、僕みたいな人間の、か、考え方とか、やり方を、真似してるだけなんですよ。

スゥゥゥ…だから、みんな、AI仕事が奪われる〜とか、ふ、不安になってるかもしんないですけど、ぜ、全然心配いらないです。

だって大元は、我々というか…まぁ、僕みたいな、クリエイターの、発想が、根元にあるわけですから

スゥゥゥ…AIが、この僕を超えることは、まぁ、絶対にないですね、断言します。はい

というわけで!

まぁ、AIの、む、難しい勉強するより、僕の動画を見て、人間を、き、極めた方が、よっぽど、今後のためになると思いますよぉ!

えー、また次の動画でお会いしましょーう!んまたのーぃや!

Permalink |記事への反応(1) | 14:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-24

anond:20250624142557

増田 ← 人名じゃない!

Permalink |記事への反応(0) | 16:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-22

anond:20250622005338

斎藤 そんな馬鹿なのりゆき

のような人名流行らせたい

Permalink |記事への反応(0) | 01:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-20

anond:20250620205047

いや人名ググるのは、Google個人情報というプライバシーデータを漏らす行為になると思う。

Permalink |記事への反応(0) | 21:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-16

微妙に間違った人名検索するのが好き

毛利元蹴や徳川網吉や弥助菩薩など。

学校テスト漢字を間違えたというのがよく見られるが、たまに本気で間違えてるのを発見すると検索した甲斐があったなあと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 12:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-14

ラッパーもアッパラパーなのか人名歌詞で直で言う頭の足りなさで僕は悲しい

Permalink |記事への反応(2) | 09:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-13

anond:20250612112448

咲と笑は人名関係なく本来は同字

日本では「鳥鳴き花笑う(咲う)」から咲が花の開花を意味するようになったものなので「咲く」という言葉の方がキラキラ当て字

Permalink |記事への反応(1) | 11:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp