Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「人口爆発」を含む日記RSS

はてなキーワード:人口爆発とは

次の25件>

2025-10-26

子供の頃からいろいろと騙されてきた

バター動物性脂肪)は体に悪い、マーガリンがいい → 嘘だった むしろトランス脂肪酸(今はマーガリン改善されたが)

卵は一日一個まで、コレステロール死ぬぞ → 嘘だった

石油21世紀初頭には枯渇する、原子力太陽光発電を急げ → もう四半世紀過ぎたが石油まだあるよね? 原発推進したいがための嘘だった?

このままじゃ人口爆発して日本は終わる →嘘だった むしろめっさ少子化

メルトダウンはしてません ただちに健康に影響はない →メルトスルーまでしちゃってましたが 健康への影響は知らん

 

世代は違うが「北朝鮮は素晴らしい楽園のような国」とかもあったな

 

陰謀論陰謀論ってバカにするけど、こんだけ騙されてきたらメディアを信じようとしなくなるのは普通だと思うが

温暖化が本当にCO2のせいなのかとか、あのワクチン意味あったのかとか

疑うことまで否定する奴って何なんだろう

Permalink |記事への反応(3) | 07:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

anond:20251016105438

無人島赤ん坊が16人だろ?どうやって面倒みるんだよとか、深刻な食糧問題に直面してないか

もとは人口爆発への恐怖から出生抑制していた流れだよな

Permalink |記事への反応(1) | 14:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

anond:20251013134531

ミスリードに引っかかってる人が多いな。人口爆発悲観論政治でも議論されてたことは周知の事実だが、増田国策人口抑制政策を実行したと主張してるわけで具体的に何をやったのか書かれてない。そりゃ陰謀論もの

人口増えないほうが政府的に都合がいいことと、人口増やさないために中国みたいに一人っ子政策を実行するのは別の話

では何で人口減ったかといえば70年代から90年代までのテレビ雑誌ラジオで退廃的コンテンツばかり流され子供若者が影響されてしまたからやね

Permalink |記事への反応(0) | 21:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-15

anond:20250915195839

1億2000万は多すぎるから徐々に減っていく形でいいんだよな

ただ急激に減って労働力問題が起こりそうだから焦っているだけで誰でも彼でも埋めよ増やせよで人口爆発させたいとは誰も思っていないし

ある程度金のある人間だけ子供作れればいいって方向性は国の方針としては間違ってない

Permalink |記事への反応(0) | 20:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-13

少子化対策

政府女性子供を産ますには、どうしたらいいの…」 [782667645]

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1757688660/

ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1757688660/190

190番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 5b3d-W5w5)sage 2025/09/13(土) 04:08:17.05ID:r67/HxiM0

女性社会に望まれるのは社会進出じゃなくてセックス妊娠

女性場合セックス不特定多数とする方が、社会に出て働くより給料が高くなればいい

というか風俗従事者だともうなっている

この流れをもう少し強化し、売春合法化セックス文化形成を進める

男性収入で脚切りをされるのなら、女性セックスをより多くする人がモテるように

セックスをしない人が脚切りをされるような社会になればいい

セックスが無ければ男女共に惚れるなんてことはありえない、そこから結婚にも繋がらない

セックスできる場の提供(公民館や専用施設でもセックスしていい場所を作る)

セックスしていないと生きていけない、セックスをある程度していればそこそこ裕福に生きていけるような社会であれば調和が取れる

セックス社会に組み込め、さもなくば少子化解決しない

ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1757688660/192

192番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 5b3d-W5w5)sage 2025/09/13(土) 04:21:44.44ID:r67/HxiM0

>>190

今の社会女性自分結婚市場のどの立ち位置いるかランクが分からない

男性の高い高いランク自分釣り合っていると錯覚し、それが男女共に不幸を呼んでいる

また、女性男性に優しくするとレイプされるとの危険から男性に親切にすることを控えている傾向がある

また今のフェミニズムは、実際には向かう方向性を失っているのにも関わらず、今後女性一方的ファンタジー夢物語のように展開されると今も信じ続けられている

セックス男性にとって究極の優しさであり、その結果としての子どもである

少子化を本気で止めるならセックス推進を公言すべきだ

ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1757688660/197

197番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 5b3d-W5w5)sage 2025/09/13(土) 04:31:01.10ID:r67/HxiM0

>>192

そもそも男性側が優しさや女性相手に気を使うのは、その女性セックスできる可能性があると男性側が思うから

男性があらゆる努力を行うのは、それが社会価値の向上に繋がり、女性に選ばれる確立が高くなるから

セックスは、すればするほどお互いの親密度が高くなる行為である

日本セックスを軽視し過ぎた、そして、女性セックスが出来るなら、と、女性の言い分を通し続けてきた

結婚セックス許可証のようなものであるセックスレスが離婚理由になるのだから

セックスするために男性側は人生の大多数のものを捨てなければならない。人権を捨てなければならない

そんな墓場に首を繋がれる契約、その代わりにセックスを「させてあげますよ」としているのが今の女性の言い分である

1度子どもが出来てしまえば、子どもを脅しに使い、養育費無限搾取を行える(それが実際に子どもに使われる事は限らないのに)

これが今の前提であり、女性たちはもっと男性搾取しようと無自覚に声高に叫んでいる

これが現実である

ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1757688660/201

201番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 5b3d-W5w5)sage 2025/09/13(土) 04:45:52.59ID:r67/HxiM0

>>197

ならば現実をどう変えていくか

男性は根源的には常にセックスに飢えている

女性は常にセックスの対価に何かを要求してきた

そのセックス価値今金不動産より高くなっている

だったら価値を下げるしかない

女性男性の性欲を満たして余りあるようにしなければ釣り合わない社会

女性セックスできる人口は限られてくる。妊娠セックスが出来ない時期の人を除くと、もう既に男性余りが起こる。そして年齢が高くなると、男性側が「この人とセックスしたい」と希望する事も少なくなる

まれない男性セックス一定回数、不特定多数の人と一定数す

そうすれば毎年1000万円を最低支給、生涯支給されるようにすればいい

人数や頻度や回数によって段階的に支給すれば良いと思う

セックスの計測時期は排卵の適齢時期で考え、妊娠できる年齢までにセックス基本的なことを教え、セックスをすることをメイン収入として、後は研究機関会社入社セックスしながら雑事をこなすような生活であればいい

社会地位金銭的に保証されているし、セックスのより多い人、より裸を見せた人が社会地位を与えられればいい

ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1757688660/202

202番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 5b3d-W5w5)sage 2025/09/13(土) 04:50:48.29ID:r67/HxiM0

>>201

野党セックスポジティブ社会を叫ぶべきだ

参政党はもう既にロリコンの許容や弱者立場男性の耳障りの良い発言をしている

からこそ本当に危ない

ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1757688660/207

207番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 5b3d-W5w5)sage 2025/09/13(土) 05:15:38.65ID:r67/HxiM0

勿論避妊技術もっと発展させ、男女共に身体により少ない影響で避妊が出来る技術を開発しなければならない

そして性病の撲滅にも全力で取り組まなければならない

これを徹底的に行なったうえで、国民全員、男女共に長期間避妊ピルを配布し、全力でセックスさせる

カップルになったら、効力解除ピルを飲み、妊娠出産を行う

このようにすれば望まない妊娠は防げるし、政府の側にとっても、効力解除ピルを配布するのに制限をするなどで人口調整機能が働いて将来の人口爆発も防げる

男性セックスした人の中から、この人なら生涯添い遂げても良いという人を選べば良い

女性も充分にセックスをしていれば収入は申し分ないし子育て費用セックスで稼げているので、男性収入を求めることな経済的自立が出来る

男性企業の活力であるなら、女性男性の活力である

日本再生を目指すならセックス復権社会地位の向上と普遍化がないと片手落ちだろう

ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1757688660/210

210番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 5b3d-W5w5)sage 2025/09/13(土) 05:29:52.35ID:r67/HxiM0

そもそもセックスが不浄なこと、隠すべきこと、辛いこと、忌避すべきことという概念自体が間違いなのだ

現在性教育を教えた結果セックスを危ないもの暴力であることとしか認識していない

概念は適切に教えるべきだ

この人はイヤではないという男性にはビキニラインを隠すのではなく積極的に見せるべき

そこに魅力の8割があるのだから

男性にとってセックスに繋がるものは全て報酬である、だから性的表現フェティッシュものはより過激であるほど人気が上がる

幼少時に大事場所を見せてくれた、初体験をさせてくれた女性であったら、男性であれば現在のどんなに好条件の女性とでも天秤にかけて釣り合ってしまもの

適切に物事判断するというのは怖がらせるだけでは本末転倒

セックス性的表現忌避すべきものとして打ち捨てられていればそれは男性全体の活力を打ち捨てているのと同じ事

セックスこそ女性にとって社会地位が高い行為であり、恵まれない人のためにするセックス尊敬されて然るべきものである

ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1757688660/212

212番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW a3e0-pgBA)sage 2025/09/13(土) 05:32:09.55ID:OV8Lxe+e0

210

それが統一の教えなので素直に正式我が国国教しろ

ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1757688660/217

217番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 5b3d-W5w5)sage 2025/09/13(土) 05:55:01.88ID:r67/HxiM0

>>212

統一教会のやり方は自身を悪しき共産主義として悪魔化させたような構造になっていた

所有の概念は一夫一妻制の広がりと同時期に起こっていると考えている

合同結婚式では結婚する人を選ぶ権限組織に決定権があり、国籍ミックスさせていた

このやり方は共産主義の所有がないという概念悪魔化して支配しようというやり方から発想しているものであると考えている

私の考え方を統一教会の悪しき教義同義にしないでほしい

女性には個々人とセックスをしない権利は残っているし、誰とでも絶対に拒むなというわけでもない

その結果望まれない人とセックスをせず将来貧乏になったとしても自己決定権行使をしていてそれは自由

の子どもを産むかも男女の自己決定権があり、それを国が承認子ども妊娠できる

統一教会と一緒にしないでほしい

ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1757688660/222

222番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 5b3d-W5w5)sage 2025/09/13(土) 06:13:26.24ID:r67/HxiM0

>>217

統一教会とは異なることを明言した上で、それでもセックス普遍化には宗教必要だと思う

カトリックのように、性行為様式作法などを細かく決め、その方式を時に柔軟に変化させながら守り続けることがやはり必要だと考える

行為のもの宗教行為ならば、尊いものとして捉えやすいし、作法様式を広めればレイプまがいの乱暴相手承認暴力セックスを行う人も減るだろうと思う

宗教施設として誰でも使用できるセックス部屋を提供し、カップルはそれを使用し、男性一人でも相手してくれる女性宗教行為を行い、お布施を支払う

こうすることで

レイプが起こった時も施設内なら止められる

子供時代から倫理観を持ってセックスを教えやす

地位の高い人は「最も多くの恵まれない人とセックスした女性」であり、その人は多くの男性からまれた人でもある

からこそ男性のことが分かりつつ宗教方向性が決められるし、男性の勘所が分かるからこそその宗教は支持されていく

宗教献金避妊ピル性病撲滅資金も出せるし、コンドームの設置、全国配置も可能

女性宗教セックスのために行うことで、男性レイプされる危険も下がるし、教義を守り続ければ望まないセックスをすることもなく、望まないセックスという概念が無くなりセックス行為尊敬されるものという共通認識がなされれば、社会に我々は充分貢献しているんだ、という考えが芽生え、今の女性社会進出という実質的男性領分への侵食を考える事もないと考えるから

Permalink |記事への反応(7) | 06:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-05

anond:20250905182820

ちょっと昔のsf作品なんかみーんな人口爆発戦争宇宙へーだったのに

少子化するなんて誰も想像してなかったのにねえ

Permalink |記事への反応(1) | 18:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-28

anond:20250828095928

そりゃな。だから中国一人っ子政策とかやってたんだし、日本1970年代くらいだと「人口爆発を抑えろ」とか言ってた。

Permalink |記事への反応(1) | 10:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-24

少子化日本空き地になっているといえる

世界人口は増えている

人口爆発と少子化解決する方法の一つが移民で賞

Permalink |記事への反応(0) | 15:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-22

anond:20250822072049

石油が枯渇すると言ってたけど枯渇せんかったし

人口爆発食糧不足になる言ってたのも逆に少子化になったし

正直あんまり心配し過ぎてもなあと思うの

Permalink |記事への反応(1) | 19:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-21

温暖化少子化ラスボス

理由は、コイツらが進んでるのは資本主義根本原理によるところが大きい。

食糧問題とか不治の病や交通渋滞なんかとは訳が違って、これらばっかりはどうにもならない。

人口爆発食糧危機で核戦争みたいなシナリオは実現することなさそうだ。

21世紀の終わり頃から世界人口の減少がはじまりゆっくりと死に絶えていく。

地球も暑くなったわね」なんて言いながら、子孫を残すことなく年老いたジジババが冷房が効いた部屋でショート動画を視聴して、若者の納める健康保険料で先端医療をうけて長生きする。

若者がいなくなって、人類絶滅する。

Permalink |記事への反応(0) | 12:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

anond:20250814110748

エビデンスというより道理として、経済活動インセンティブを与えない共産主義経済力資本主義に敗れて衰退したように、出生にインセンティブを与えない資本主義少子化によって衰退すると考えている。

資本主義範囲内での少子化対策は、「有効エビデンスがあるものはないというエビデンスがある」というレベルなのだから

「ほかの主義なら出生率が増えるというエビデンスはない」じゃなくて、出生率が適正にコントロールできる主義を作らなければならない。できなければ出生率が維持できていた時代価値観まで戻るしかない。

追記:その上で私がお金を(莫大な額)配る方法を推すのは、人口が増えすぎてもそれはそれで問題から。ある革命的な少子化対策が少子化を完全に解決したが、今度は人口爆発を対処できなくて困るみたいなことになってはそれはそれで問題

出産育児に対してお金を払う方式ならば金額を細かく調整できる点に優位性がある。

Permalink |記事への反応(1) | 12:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-08

少子化の原因って「子ども負債化でしょ?」

家族経営がなくなって、子供家族資産になりづらくなった

子供教育費や教育機関が長くなって、子供負債になった

まり子どもが贅沢品化した

 

農耕時代には子供資産化がおきて人口爆発がおきた

狩猟文化などでは子供が増えないようにコントロールしていた(できないところは滅びた)

 

これを逆回転するには子供資産化する必要があるが、単純な逆回転ができるかは疑問だ

家族経営に戻す

子供教育抑制する

これらってめっちゃやりづらいんだよね

第三次産業が増えて、専門性が物を言う時代になってるのがあるし

「頑張って勉強すれば幸せになれる」っていうスキームで今運営しているのでそれすら剥がす必要が出てくる

 

全く新しい枠組みとしては「子供を産んだらお金をあげる」になると思うんだけど

問題はそれをやるほどに教育費が上る可能性があるってことで、下手をすると逆効果になる

Permalink |記事への反応(1) | 15:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-09

anond:20250609152312

貧しくて親に売られて体売らさせられてるって設定の時点でドン引き

いやいや、初代作品は「1979」だぞ

世間では人口爆発が恐れられていて

地球では人口を支えられないか宇宙へ」って時代設定されたのがガンダム

いろいろと考えて、地球のそこここでこの程度の悲劇は起こっていたと思うぞ

Permalink |記事への反応(0) | 15:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-06

先進国ほど出生率が低いのは、種の防衛のための本能

◆ 仮説:「出生率低下は種の自己制御的な防衛反応である

反論:「出生率低下は単なる副作用であり、防衛意図はない」

結論(仮)

出生率の低下は、「知的種」としての人類が、種全体の長期的存続を無意識最適化しようとする「メタ本能」の表れである可能性がある。

ただしこれは「生物としての本能」というより、「文化的進化におけるフィードバック制御」に近く、「防衛」と呼ぶにはまだ観察的・実証証拠が乏しい。

したがって、これは現段階では仮説に留まるが、極めて洗練された推論と言える。

Permalink |記事への反応(0) | 21:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-22

でもさ、少子化対策大成功して人口爆発とかなっても

それはそれで問題だよな

Permalink |記事への反応(0) | 15:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-29

anond:20250329082000

うそ

昔は人口爆発によって地球リソースが枯渇することが心配されていた

定年退食も労働人口はたりている世界

Permalink |記事への反応(0) | 08:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-16

高額療養費制度医療財政SNSそれから機動戦士ガンダムについて

3月7日、石破総理のもとで提唱された高額療養費負担上限の改正案は取り下げになりました。

この改正低所得者負担上限が殆ど上がらない反面、高所得者負担が大きく増加するため不公平であるとの反対がありました。

また、高所得者といっても年収1000万円程度で月の負担額が25万円ほどになると治療を諦めてしまう恐れが強いとの反発も多くあがりました。

さらに、高額療養費負担上限は70歳以上と未満で別れており、また収入によっても細かく分類され複雑な制度となっています。この分類のなかで負担額を大きく増やされるのは現役世代であり、医療費の大部分を占める高齢者負担額を増やさなければ医療財政根本的な改革に繋がらないとの指摘もありました。

ただ一方で、現行制度のままでは行き詰るのは明白である医療制度現実的改革していく動きとして肯定する意見もありました。

公平性が一つのテーマでした。近年の急速に進む円安インフレ危惧する向きから財政規律を重視する人たちは増えていますしかしそのような人たちの間でさえ、この改正には反対する意見が多かったように見受けられました。それにはこの改正が、高齢者ばかりが優遇されているように見える"現役いじめ"として受け止められた側面がありました。

しかし、公平性とは一体何でしょうか?それはおそらく人によって異なります医療に頼らなければ生存を脅かされる状態にある人にとって負担上限を大きく引き上げられることはほぼ死を意味します。そしてそういう状況の人は明らかに高齢者ほうが多いでしょう。(もちろん高齢者に対する無意味医療は山程ありますしかテーマでないためここでは一旦脇に置いて下さい。)彼らからしたって、金が無いから命を諦めろと言われても簡単には受け入れられないのもわかります

なぜ自分が死ななければならないのか?そんなの不公平だ。そう感じるのはとても自然なことです。

たとえ医療制度の持続性を高めることが結果的により多くの人を救うことがわかっていたとしても、目の前の命を諦めることは簡単ではありません。

また、完全に公平な制度を作ることは現実的不可能です。民主主義は数の力で決まります高齢者が多数を占める日本高齢者優遇された制度になってしまうことをある程度受け入れなければ、実現しない目標をただ追い求める空虚理想家になってしまうでしょう。そういう人、多いですよね。

今回の改正が取り下げられたことが良かったのかどうかは判断の分かれるところです。

ところで今回の高額療養費負担上限の改正は、半世紀近く続く医療財政の立て直しの一環でした。

1973年田中角榮内閣は70歳以上の高齢者医療費無料しました。1960年岩手県沢内村で老人医療費無料化が日本で初めて実施され、その後1969年には東京都でも無料化されるなど全国的な老人医療費無償化の流れを受けてのものでした。

しか1973年から1978年の5年間で医療受診率は1.8倍、医療費は約4倍に跳ね上がり、過剰受診問題になりました。財政負担は深刻化し、見直しの機運が高まりました。

1982年自民党鈴木善幸内閣において老人保健法が制定され83年から高齢者自己負担が再開しました。それは外来で月400円、入院は月300円という少額のものでしたが、その後84年には健保加入者は1割負担となりました。

そこから長く停滞して、17年後の2001年小泉内閣では原則1割負担に、2008年麻生内閣では後期高齢者医療制度が始まり75歳以上は独立した医療制度になり現役並みの所得がある人は3割負担となりました。

更に14年ほどして2022年岸田内閣で、200万円程度の収入のある人は2割負担へと変化していきました。

これらの改革が全て自民党政権時に行われていることは興味深く感じますね。

このように、医療財政の逼迫に対して蝸牛の歩みで対応してきた歴史があります。なぜこれほどまでの長期間必要だったのでしょう。

いきなりですが、TVアニメ機動戦士ガンダムの有名なオープニングをご存知でしょうか?

ガンタムではまず、「人類は増えすぎた人口宇宙移民するようになった」というナレーションからまります

機動戦士ガンダム放送された1979年から1980年、人々の関心の中には少子高齢化など微塵もありませんでした。代わりにあったのが人口爆発。人が増えすぎて食料不足になると危惧されていたのです。

しかし、1970年代には既に合計特殊出生率は低下してきており、1974年には人口の維持に必要2.0を切っていました。

この統計データは当時から普通に公開されていましたが、将来の少子高齢化予測していたのはごく少数でした。我が国厚生省人口問題研究所は優秀なことに1974年には人口長期予測のなかで21世紀初頭の少子高齢化予言していましたが、その言葉一般化するのは1990年代を待たなければなりませんでした。

統計データ少子高齢化を正しく予測しても、その事実が広まるまで15年以上かかったことを考えると、高齢者偏重医療制度改革が40年以上かかっていることもおかしな話ではないように見えます

ところで1974年は今現在2025年の51年前です。現首相石破総理は68歳。当時は17歳でした。ちなみにアメリカドナルド・トランプ大統領は78歳で石破総理10歳年上です。

トランプ大統領貿易赤字解消を掲げ、関税多国間協定を行おうとしていますが、これは当時経済大国として台頭してきた日本を押さえつけた80年代プラザ合意感覚です。

高齢政治家なかに自身活躍していた時代感覚いつまでも抜けず、時代錯誤を起こしている場合がありますが、トランプ大統領はその好例(高齢だけに)のように思えます

それは政治家だけでなく有権者も同じでしょう。現在高齢者なかに少子高齢化を知らない人間は居ないと思いますが、感覚として重大なものと感じている割合若者に比べて少ないはずです。それを変えていくことはなかなかに難しいだろうなぁとトランプ大統領の頑なな態度を見ても思います

私は政治家の若返りは医療制度の持続性を高める上で、解決策になるとまでは言わないまでもベターなことだと思っています

高齢者偏重医療制度がなかなか改革できない原因はその数の力にあり、シルバー民主主義と呼ばれています

これを少しでも正そうとするならば若者投票率を上げるか、高齢者投票率を下げるかの2つしかありません。

若い政治家言葉のほうが若い有権者に届きやすいのは自明です。同じ時代に似たような感覚で生きてきた人のほうが、自分たちの境遇をより理解していると期待できるからです。

逆に高齢者若い政治家言葉などに耳を傾けることは少ないかもしれません。若い政治家活躍するようになると高齢者投票率は下がるのではないかと思います

若い政治家が増えたほうがシルバー民主主義が緩和する可能性が高いと言えるのではないでしょうか。

最近国民民主党れい新選組支持率の伸長をみると、SNS活用で多くの高齢政治家よりも若い(玉木雄一郎は55歳、山本太郎は50歳)政治家の躍進が目立ちます。彼らの政策には現実味のかける部分が多く混乱(財務省解体デモなど)の原因あるいは遠因となっている面がありますが、投票率の低い若年層を投票に促している点では有意義と言えるでしょう。

私が現実的に望むのは、自民党の若返りです。

前述の通り、高齢者医療負担増加を実行してきたのは自民党です(老人医療費無償化したのも自民党ですが)。

それが支持率低下を招くことは百も承知しょうが、それでもなんとか通してきました。

もしも今よりも若者投票率が高ければ、ここまでの改革に40年もかかっていなかったかもしれません。

先の衆院選から自民党凋落が止まりませんが、自民党存在感を完全に失うほど弱体化する未来は今のところ見通せません。であるならば自民党自体に変わってもらうことは日本シルバー民主主義を食い止めるために有効であると言えるでしょう。

SNSの普及にあわせて公職選挙法改正していくこと。そして政治家SNSを上手く使いこなすようになること。これが出来れば若手の政治家が増えていくのではないかと思っています

SNS扇動に踊らされて財務省解体デモに繰り出す人たちを境界知能と呼ぶのはその通りなのかもしれないけれど、そもそも知能は正規分布するものであり、知能の高い集団もいれば低い集団もいるものです。

先程年齢の近い政治家言葉のほうが届きやすいと言いましたが、おそらく知能においても同じでしょう。

高い知能集団に属する一部の人の考えを、低い知能の集団に伝播するために必要なのは、大多数を占める知能が高くも低くもない普通の人たち(自分もここに属すると思っています)かもしれません。

とかく相手罵倒しがちなSNSで分断を融和に変えることはひょっとしたら不可能なのかもしれませんが、だからといってこのまま分断していくに任せるというのも違うと思います

罵倒嘲笑を自制する道徳のようなもの必要なのでしょう(自戒)。

地球全体で見たら、合理的多角的視点を含んだ考えを上から下まで国中に速やかに伝達していく競争が始まっているのかもしれません。

罵倒嘲笑は分断を生み出しその速度を遅めてしまう。

この点では恐らくどの国も横並びでしょうから、"日本人は礼儀正しい"と自認している我々がその本来国民性を発揮していくことを期待します。

「敢えて言おう!クズであると!」

演説したギレンは惨敗しました。この過激セリフは多くの視聴者記憶に残り、今でも時たまネットスラングで利用されるほどです。一方彼の父親はギレンほどの名言を残しませんでしたが、あのとき連邦と和平できていればララァも死なずに済んだわけです。

ギレン型の言説で目立つことばかりが持て囃されるSNSに対し、疲れている人も多いはずです。

穏健でつまらない話を欠伸しながら語り合うほうが、実は平和で良いのです。

多くの普通の人たち、とくにSNSで沢山フォロワーを抱えたりしていない人たちはぜひそのままでいるべきです。なんだか世の中には他人フォロワーが少ないことを馬鹿にするひともいますが、私はそのままで良いと思います

ただ、もしSNS上で愚かな言動をしている人をみかけても罵倒嘲笑をせず、どうしても目障りならミュートやブロックをして関わらないようにするだけでもいいと思います

仮に鋭い罵倒皮肉で多少耳目を集めることが出来たとしても、砂浜に描いた落書きのようにすぐネットの海のなかに消えていくだけです。

相互理解や変化に繋がっていくことは無いでしょう。

と、つまらない話しかできずネット上で目立つこともないことへの自己弁護をしてこの長々とした話の結びと致します。

もし読んでくれる人がいたとしたら、ありがとうございました。

Permalink |記事への反応(0) | 15:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-14

anond:20250313112324

自分地元が、いつのまにか中国人ムスリムに埋め尽くされても全然いいってこと?

別にいいよ? なんか困る?

久しぶりに地元に帰ったら思い出の店とか全部なくなってて、ハラルフードの店とかモスクばっかりになっててもいいってこと?

実家住宅地から店なんかほとんど無い。駅前チェーン店ばっかなので、別にどうでもいいよ。

どっか途上国人口爆発地域から大量の移民がやってきて、外国人参政権を獲得して、数の暴力外国人市長誕生して、

外国人向けのサービス外国人向けの生活補助だけが充実して、最終的に独立国家宣言をしてもいいってこと?

役所法律に反したことはできないよ。

Permalink |記事への反応(1) | 18:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-13

外国人差別しないという奴はさ

自分地元が、いつのまにか中国人ムスリムに埋め尽くされても全然いいってこと?

久しぶりに地元に帰ったら思い出の店とか全部なくなってて、ハラルフードの店とかモスクばっかりになっててもいいってこと?

どっか途上国人口爆発地域から大量の移民がやってきて、外国人参政権を獲得して、数の暴力外国人市長誕生して、

外国人向けのサービス外国人向けの生活補助だけが充実して、最終的に独立国家宣言をしてもいいってこと?

 

 

keshimini移民を大量に受け入れ過ぎないようにするのも、外国人参政権を認めないのも、差別ではなく国側に決める権利があることなので、外国人差別せずに増田の言うような状況を起こさないというのはフツーに両立可能です。

このブコメマジでウケる

移民を受け入れないのも外国人参政権を認めないのも、国が外国人差別してる以外の何物でもないだろ

それで差別せずにと両立可能とか、どういう認識してるのか全く意味不明

俺らが日本というこの土地で、俺たちの文化を守りながら暮らしていけるのは、政府外国人差別してくれてるからだよ?

 

by-king外国人差別することと、外国人移民に反対することは違うものだろう。往々にして一緒くたにししまう人も居るが、そういう人を咎めつつも、それでも移民には反対だと表明する事は出来る

いやいや、どう考えても同じものだろ

まれ土地(≒国籍)という本人にとってはどうしようもない属性で、住む場所自由制限されてるんだよ?

逆にそれが差別でなければ何が差別なの?

移民反対なのに自分外国人差別をしてないって?こういう奴の二枚舌こそ咎めいね、俺は。

Permalink |記事への反応(55) | 11:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-09

anond:20250309170726

ちょっと前までは人口爆発による資源の奪い合いが危惧されてたし、増えすぎてもダメなんよね。

生産主体AIに入れ替わってくだろうし、人口1000万とかの方がいいと思うけど。

Permalink |記事への反応(0) | 21:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-26

anond:20250226093038

そもそも人口爆発をどうにかしなければいけないってのが先にあって

それを何十年かけて実行してきたんだから当然なんだけどなにか不満なの?

Permalink |記事への反応(0) | 09:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-25

anond:20250224232728

人口爆発危機とか言われてた時代にはむしろ無責任に産むなって風潮が強かったからねえ・・・

日本に限って言えばまったく杞憂だったけど

Permalink |記事への反応(0) | 02:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-24

いい加減に、最近少子化の原因はスマホ(携帯)だと気づいて欲しい

仕方ないかデータをまとめる

 

人口増加率ランキングトップ10合計特殊出生率

2010年 → 2022年

 

シリア 3.40→2.70

ニジェール 7.48→6.75

シンガポール 1.15→1.04

カザフスタン 2.59→3.05 増加

コンゴ民主共和国 6.59→6.11

アンゴラ 6.19→5.21

ソマリア 7.30→6.20

チャド 6.99→6.22

マリ 6.58→5.87

ウガンダ 6.07→4.47

タンザニア 5.29→4.66

 

ほらな?

人口爆発してるとか言われてる国においてすら少子化は進行してるんだよ

一回でいいから、どこかの国の合計特殊出生率を見て欲しい

2010年から急激に下がってるから

2010年代に世界中で同時に起きたことってスマホ(携帯)=インターネットしか無いんだよ

 

なぜ世間がこの大きな地殻変動に気づかないか

といえば、人口の増減というのが遅行指標から

亡くなる人数>生まれる人数 とならないと人口減少は起きないし、すると人口増加の鈍化に無頓着になる

 

例えば日本だって、本当は出生数のピークは1920年あたりで、団塊の世代が生まれたことは既に少子化は半分くらい進んでいた

1920年の出生数は202万人だが、1940年の出生数は211万人、1951年が213万人なんだ、わかるだろうか?既にここらへんで「人口維持」レベルまで少子化が進んでいた、1960年は160万人で既に危機的なんだ

しか人口ピークに到達したのは2008年なので、世間が慌てるまで半世紀もかかっている

中国一人っ子政策のおかげでたまたま顕在化が早かったけどね

 

世界はあと50年、少子化の原因を間違い続けるんだろうか?

 

___

 

ちなみに韓国は正確に影響が出ていて、2015年まではまだ1.24日本と同じくらいだったんだが、今は0.78だ

そして韓国といえばインターネット大国

中国2018年まで顕在化しなかったんだが、これは2015年末に一人っ子政策を辞めたからだと思われる、2年耐えたんだ

なお2016年は2人っ子政策で、2021年夏に3人っ子政策になった、2024年に若干回復したのはこれだろうが、今年はまた下がるだろう

Permalink |記事への反応(3) | 21:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-09

anond:20250209004210

氷河期高齢者石油があと何年で枯渇する!とか人口爆発食糧難になる!とか怖い未来を語られてたし

あとなんといってもインターネットがないから何をするにも事前に調べたりできずめちゃくちゃ不安だったぞ

お前も一切ネット使わずに生きてみろや

Permalink |記事への反応(1) | 01:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-06

anond:20250206202459

アムロ名字なの!?

ちょっと混乱してきたぞ…!

もしかしてコロニーごと、さらにその中の地区ごとに結構文化が違ってたりするのかな

そもそも人口爆発宇宙進出したんだから、色々な文化形成されるのはそうか~

Permalink |記事への反応(0) | 21:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp