Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「人力検索」を含む日記RSS

はてなキーワード:人力検索とは

次の25件>

2025-10-13

無職匿名ダイアリー

    Permalink |記事への反応(0) | 11:58

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-08-28

    anond:20250828144122

    人力検索というか、googleに突っ込むだけで出るんだが。

    Permalink |記事への反応(0) | 14:44

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-08-13

    アニメキャラによるカバーソングの傑作を知りたくなった

    追記:返信書きました 【返・信】はてなーからアニメキャラによるカバーソングを教わった件について

    やめろー!増田承認欲求を満たすために狂人のフリをする場所じゃね—!

    俺の人力検索に付き合え—!!!!!

    というわけでオマイラに100年ぶりのまともな仕事のお時間ですのよ。

    アニメキャラによるカバーソングオススメのやつを教えてくれ。


    蛇足になるが経緯を話すとだな、俺のSpotifyがこないだオススメリストに入れてきた「結束バンド歌ってみた」が結構面白くてな。

    https://open.spotify.com/intl-ja/album/5OJtVcOAvk2dkkjOShUFxs

    このタイプの曲が他にもないかGPTに聞いてみたらクソの役にも立たなかったわけだな。

    俺の華麗なるググリスキル名前にもろキャラクターカバーって入ってる神のみサントラとかは見つかったし、バンドリのカバーアルバムシリーズっていう鉱脈も見つかりはしたが・・・これ一個ずつ自分で聞くのしんどいなって。

    バンドリのカバーアルバムだけで10枚あんだよ?

    学生バンド設定だからこそのカバーソングラッシュという初期発想を今でも続けている初志貫徹の姿勢は凄いけど、後からやってきたスコップで一つずつ掘り起こしてくのは労力がヤバいすぎる。

    あとこういう系で厄介なのが大部分がアイドル声優アイドル声優ファン向けに歌ってるだけでキャラクターカバーになってない奴が多数含まれてる所だな。

    俺が結束バンド歌ってみたで感動したのは「これマジで結束バンドカラオケ盗み聞きでは?」って空気感なわけよ。

    なんかめっちゃ上手いアニメキャラカラオケで身内とワイワイしてるのを赤の他人の身で聞くことの楽しさを味わいたいんだよね俺は。

    要するにVのモノとかが「中の人歌上手くて凄いでしょ?」みたいな感じでやってるキャラ崩しながらの熱唱はNOT FOR MEなわけよね。

    当然猫撫声や雑イケボで誤魔化してるのなんて却下だよ却下

    じゃあ最初からキャラクターソング聞けって思うかもだが・・・ぶっちゃけキャラクターソングって質が・・・伴ってないじゃん?

    そりゃまあ水樹奈々とか斎賀みつきとか高垣彩陽みたいな人の所には「まあこの人が歌うならこれぐらいのキーでもイケるやろ」ってのが投げ込まれるけど、そうじゃないとやっぱそれ相応にナーフされた最初から諦めムードのが来るじゃん。

    かといって無茶な裏声してるの聞かされるのもしんどいんだけどさー。

    んでこれが重要なんだけど、ぶっちゃけあんま歌が上手すぎる人は「中の人新曲」的な価値を客も求めるからキャラクターソングとして成立してないことが多くて・・・要は俺的な打率が低いんだよね。

    俺はさ、「キャラが本当にその世界で歌ってそうなのを聞きたい」と思ってるわけよNOWにおいては。

    「このキャラ自分イメージソング作詞作曲して打ち込みして録音機材用意して歌うか?!」みたいな気持ちになりたくないの。

    じゃあもうアイドルアニメソングだけ聞いてろって話じゃなくてさ、アイドルアニメソングは結局キャラアイドルとして歌う曲ばっかでしょ?

    アイドルとしてじゃなくて1人の少年少女として歌ってるのを盗み聞きしたいわけ。

    こういった条件を満たせるのってやっぱ最終的には「名曲キャラ演技でカラオケカバー」って所に落ち着くのよさ。

    でもこれが全然見つからね~~~~マジで見つからん。

    そういう時に役に立つべAIチャットがこれまたクソの役にも立たねえ。

    そもそもAIちゃんと曲見つけたとしても雑に人気ランキングで決めたもの持ってこられてもそんなの中の人アニメ知名度で順番決まってるだけで「とにかくこのカバーが凄いんだよ!」みたいな順位ではないじゃん?

    つーわけでお前らの出番なんだな。

    こういう時こそ人力だよ人力。

    頑張れよ。

    雑な釣り針引っ掛けられてそれを肴に雑談してるだけのノータリンの群れで終わりたくなかったら役に立て。

    Permalink |記事への反応(29) | 17:46

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-07-01

    dorawii

    なんでしつこく再投稿するの?

    こういうのうざいか人力検索と同じように一度投稿したら消せないようにすりゃいいのにね。

    投稿ダブらせてまで再投稿するほどの自己中は少ないだろ

    -----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250701190402# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaGOykwAKCRBwMdsubs4+SNuyAP9F+WOme42h+79KsQEv10Bkv7UGJXgjo/Rnzso/6ux0YwEAwwXwvQbHPPVt7iiwEgfNIJy3ix3F0on1M//ngTW9TwY==OrB6-----ENDPGP SIGNATURE-----

    Permalink |記事への反応(2) | 19:04

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-06-08

    人力検索してほしい

    昔見たマンガタイトルがわかんないんだけど

    かわいい

    主人公金髪の男と黒髪の幼い女の子だったと思う

    金髪の方は犬が好きで、黒髪女の子金髪が好き?だった気がする

    黒髪女の子を異常に大事にして金髪を敵視してる巨乳の女が出てた気がする

    だれかおしえて

    Permalink |記事への反応(1) | 00:59

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-05-22

    anond:20250521235651

    日本グーグルと呼ばれたあの日を忘れるなよ

    人力検索世界を席巻するんだったろ

    Permalink |記事への反応(0) | 00:35

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-05-14

    生成AIって人力検索はてなの巨大版じゃね?

    最近ふと思ったんだけど、ChatGPTとかって、もう「人力検索はてな」の超進化系って感じじゃない?

    昔、ググっても出てこない微妙な疑問とか、誰かの体験談が欲しいときに、

    はてな人力検索で聞いてた。

    「○○駅から徒歩圏で深夜にやってるうまい飯屋ない?」とか

    「このドラマのあのセリフってどういう意味?」とか、

    彼氏にこう言われたけど、これって脈ナシ?」とか、

    そんなのをネットの向こうの誰かが、親切に、時に無駄に詳しく答えてくれた。あの空気、好きだった。

    でも今、そんなのAIに聞けば秒で返ってくる。

    しかも答えが意外とまとも。

    引用っぽい知識も混ぜてくるし、「なるほどな〜」って納得することも多い。

    スピードも正確さも、昔の人力検索とは比べものにならない。

    「もう人に聞く必要、なくない?」ってなるのも分かる。

    でも、どこかで引っかかるのも事実で。

    AIの答えって、どれもそれっぽく整ってるけど、誰の声でもないんだよね。

    人間のクセとか、語尾の温度とか、どうでもいい余談とか、

    そういう“人らしさ”がごっそり抜け落ちてる。

    しかも、たまに完全にウソをつくのも怖い。

    めっちゃ自信満々に間違ったことを言ってきて、「え?そうなんだ」って信じかける。

    人間だったら「この人信用できそう」「これは話半分で聞こう」って判断できるけど、AIだとそれが難しい。

    便利なのは間違いない。自分も使ってるし、今さら人力検索に戻る気もない。

    でも思うんだよね。

    あの時代ネットって、もうちょっと“人”がいたなって。

    間違ってても、面倒でも、誰かが「自分言葉」で答えてくれる場。

    それが、今はだんだん失われつつあるんだろうなって。

    ちょっと寂しいけど、それも時代の流れなんだろうな。

    Permalink |記事への反応(1) | 06:38

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-03-25

    anond:20250325172300

    ここが人力検索だと勘違いしてたわ。

    どうりでなんのポイントも貰えないわけだわ

    Permalink |記事への反応(1) | 17:27

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-03-13

    anond:20250313213759

    やっぱはてなー人力検索なの?

    Permalink |記事への反応(1) | 21:45

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2024-12-16

    anond:20241216213942

    人力検索増田はGrokよりもオープンAIよりも今のところ優秀

    Permalink |記事への反応(0) | 22:49

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2024-12-07

    anond:20241207123332

    俺は人力検索で溜める

    Permalink |記事への反応(0) | 14:29

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2024-12-01

    はてな社は人力検索の結果を学習させたAIを開発すべき

    ネット上に落ちてる有象無象情報よりは、人力検索で(一応)詳しい(と思われる)人が書いた情報の方がアテになるだろ。15年ぐらい前の古い情報に偏るのが難点だが。

    Permalink |記事への反応(0) | 22:53

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2024-11-09

    えんがわって何の肉?

    教えて、人力検索

    Permalink |記事への反応(1) | 23:19

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2024-10-08

    anond:20241008113316

    はてな民ならやっぱり人力検索!だよな!

    Permalink |記事への反応(0) | 11:39

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2024-08-21

    anond:20240820211612

    黎明期そうめんうまい棒でやり過ごしていたらしいのでそうめんうまい棒が出てくる食堂

    あと、最初の頃はサーバー自作していたらしいのでその実機。販売もしていたらしい?

    それと『はてなの本』『変な会社の作り方』『幕府を作りたいのですが』とかの関連書籍

    あとは、歴代はてなTシャツなどの関連グッズ。デザイン画も。

    人力検索だけだったころとか、初めの頃からサイトデザインの変遷。

    サービスの開始終了の年表。

    しなもん写真は外せないよね。

    Permalink |記事への反応(0) | 01:07

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2024-08-07

    anond:20240807180904

    PCを使い慣れない人が自然文で検索できるサービスを求めて人力検索を作ったんだからAI検索はてなはその本来目的に適う進化だよな

    Permalink |記事への反応(0) | 18:13

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2024-07-09

    はてなって『人力検索はてな』のような人の優しさを信じたようなサービスから始まったのに、人の悪い部分を煮詰めたような場所になったんだ?

    暇な時間があるなら人助けになることを、みたいな光属性人力検索だったのに。

    Permalink |記事への反応(0) | 21:04

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2024-05-21

    「割」っていつから使うようになったんだろう。

    あれね。打率とかの割合単位のことね。

    ちょっと調べたら、これは「歩合」の単位とされていて、その方面で調べれば過去使用例がわかるらしい。小学生教育方面だと「最初借金の利率で使われた」って説明があったけど、その初出までは書かれてなかった。まあ小学生がそこまで興味持たないだろうからしょうがいか

    正直、興味を持ったのは「分」との歴史的前後関係なのだ勘違いしがちだが、「1割1分」の時の「1分」は1%で0.01だが、「五分五分」のときの「五分」は50%でこれはつまり0.5,つまりこの場合の1分は0.1になる。数字の扱いが違うだろうと思ったかもしれないが、「割」はもともと十分率の単位で、十分率を単位とすればその1分は0.1で正しいのだ(このへんはWikipediaにも書いてある)。これを無理やり百分率で例えると、1.1%を「1%1分」と書くようなものだ(実際には今はこういう書き方はしない、例示として書いた)。

    とはいえ借金の利率なら最初から「分」で表してもそれほど困るような気がしない。実際前述にもあるようにことわざでは「割」使う場面少ないしね。「割」だけが先に使われていて、その大雑把な率が使いにくくなったから分をあとから付け足したのか、まえは「分」で示していたのが何らかの都合(借金特別扱いしたいとか)で「割」を使うようになってそっちが当たり前になったのか、たぶんどっちかなのだ

    税率を割合で示すようなことは租庸調の時代からやってたみたいだから、たぶん文献は豊富にあるはずなんだが、こんな簡単なことがネット検索でわからない。調べるキーワードが足りないだけかもしれないけれど。

     


    (追記: ついでにまとめ)

    みなさん反応ありがとうございます結果的人力検索になってしまいましたが、もともとこれはそれを目的として投稿したものじゃなくて、自分が「ここまで調べた」のまとめとして書いたものでした。いずれ調べが捗って本当に感謝しています

    とりあえず、

    ようで、「割」だけが先に使われていて、その大雑把な率が使いにくくなったから分をあとから付け足した、の予想がそこそこ近かったようだ。

     

    調べているうちに出てきた新たな疑問としては、

    あたり。このへんは今回の疑問から少し外れるので、まあそのうち。

     


    ひとつ追記

    リファレンス使えば」。これね、時々思う。実際使ったこともある。とある地名表記ブレを、行政機関があまり一般的じゃない方統一した、って時に、それが単なる自治体PR(統一したほうにはそのPR要素があった)なのか、それともまあそうするだけの根拠があったのか、疑問に思って、「その地名の2つの表記古文書での使用頻度」を調べてもらった。ちなみに結果としては30件くらい見つけてもらって、見事に半々っぽい結果だったのでまあ納得することになった。

    今回は今回で調べてもらってもいいのだけど、前に頼んだ図書館にはおそらくこれ関連の古文書少ないのよ。そうすると一般書籍記述のあるもの探してもらうことになる。それだったらネットで同じような疑問を持ってそれ調べた人の成果を探したほうが早いの。リファレンス使うとその図書館調査には2,3週間かかることもあるのね。だったら自分で調べてたどり着けなくなってから頼んだほうがいいと思った。そうね、「分」の1/4 1/10 1/60問題についてはそのうち聞くかもしれない。

    Permalink |記事への反応(9) | 17:07

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2024-04-01

    anond:20240401211459

    一日だけレンタルしてサーバー増強😢

    まさか単発バイト雇って人力検索じゃないよな)

    Permalink |記事への反応(0) | 21:16

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2024-02-22

    anond:20240220095153

    身近なはてな人力検索することからはてながはじまっとるのになぜブクマ

    Permalink |記事への反応(0) | 00:14

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2024-02-19

    anond:20240216143639

    人力検索からきたけど、こっちのほうが情報が詳しいからこっちで答えるけど、

    DMM成人向け漫画(あ、今FANZAっていう名前になったのね)あたりでまだちゃんと売ってるんじゃないかな。

    睡眠姦とか痴漢列車とか該当しそうなワードで探せ。https://book.dmm.co.jp/comic/genre/ 

    ※成人じゃなかったら成人するまでまってから見ろ。

    娘の性癖ゆがめたパパにはげんこつ一つ

    Permalink |記事への反応(0) | 00:16

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2024-02-17

    anond:20240216143639

    人力検索

    Permalink |記事への反応(0) | 12:23

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2024-02-16

    anond:20240216090814

    はてなに求めるなら人力検索にいけよ増田じゃなくて

    Permalink |記事への反応(0) | 22:06

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    子供の頃にこっそり読んだエロ漫画を探している※追記あり

    物心いたこから性的なことへの興味が半端なかった。


    まれながらにそういうものだったっていうのも大前提として

    実家が一部を店として間貸ししており置いてあった漫画やおじさん向けの雑誌などが読み放題だったこ

    ・年の離れた従兄弟も一緒に暮らしていたため彼らの持っていた漫画なども読み放題だったこ

    この二点がまた興味への拍車をかけたっていうのはあると思う


    隠していても親はなんとなく気付いていたと思うし、特に母親は私のそういうところを良く思っていなかったようだった(女の子がはしたないみたいな)

    それでも頭でっかち自分や耳年増な自分格好良い~くらいにしか思ってなかったと思うし好奇心には勝てなかった


    前置きが長すぎた

    本題は1999年2001年ころ父親が隠していたエッッッな漫画雑誌に載っていた作品が忘れられない、というだけです

    ピ〇ッツか快〇天かMa〇eのいずれかだったと思うんだけど、データベースとか調べたりしてもなんせ昔の話だし記憶も朧気すぎて全然見つから


    ・恐らくラブホテル的なところで働いてるピュア女の子がなんか居眠りしちゃって、目が覚めたら自分の真上で思い切り真っ最中だった→幼馴染だかなんだか好きな男の子がいるけど結局流されてそのまま3Pみたいな作品記憶ではちょっと少女漫画っぽいようなタッチだった気がする

    バスの中でセックスに関する本みたいなの朗読してる男→バスの中の女〇高生だかなんだかに注意?されてそのままバスの中で本に書いてあること実践する、みたいな話、こっちはいかにも男向けって感じのタッチだった気がする


    この二作が小さいながらにめっちゃ気に入ってしまったので両親が家をあけてる間にこっそり両親の寝室に入って何度も読んでた

    月刊誌とかそんな感じだったけど数ヶ月同じとこに隠されてて何十回と読んでた

    でもある日いきなりなくなったから捨てたのかもしれないし私がこっそり読んでたのがバレたのかもしれない

    大人になって自分お金で誰にも止められず色々買ったりなんだり出来るようになったけど、この二作がどうしても忘れられなくてずっと探してるんだよな~

    思い出補正かかってるだろうし読み返したら当時ほどの興奮とかはないかもしれないけどでも読み返したくて仕方がない

    情報求めてます宜しくお願いしま



    それはそれとしておすすめエロ商業漫画も教えて



    人力検索使ってみました。

    FANZA検索もしてみた。睡眠姦とはちょっとうから検索ワードが難しいな~と思いつつ頑張って探してるとこ

    あと今はちゃんと成人してます

    Permalink |記事への反応(2) | 14:36

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2024-02-14

    子供に使わせるブラウザと、その検索エンジンってどうすりゃいいの?

    google検索劣化して専門家discordに行ってしまインターネットには屑情報だけになってしまった

    https://orangestar2.hatenadiary.com/entry/2024/02/13/174845

    google検索劣化について、首がもげるほど同意した。というか個人的タイムリーすぎてびびった。

    というのも月曜に、子供自由研究みたいなの手伝って星のベテルギウスについて調べたのね。そしたら重さのところにkg以外にMみたいな記号があったから、なんやろって思ってiPadで「星の重さ M」でぐぐったら↓のサイトが2位ぐらいにひっかかちゃったのよ。(ほんとうはURL貼りたくないのだが)

    https://planetariodevitoria.org/ja/espaco/quantos-quilos-tem-uma-estrela.html

    文章が変なのでAI生成くさいなと思いつつもちょろっとスライドしたら、brave(基本広告消してくれるブラウザ)で見てたのに隅の方に「私の口に〇液出したいですか?」みたいなエロ広告(画像自体女性の口)がでてきて、えらいびびった。あーbrave貫通広告もあるのか、というかサイト自体が完全にアフィだったら1つや2つ貫通するわな・・・という新たな気づきを得ました・・・

    で、すぐ×ボタン押して消したんだが、このサイト駄目だねってなって他のマシなサイトを探した。(ちなみに答えは太陽質量といって、太陽質量を1とした単位らしい。Mと変な記号(〇の中に点)をつなげて書く)

    俺は表現の自由戦士だし、エロダメって言いたいわけじゃなくてね。単に欲してないときに見たくないだけなのよね。で子供も本人が見たいなら止めないつもりだが、積極的に見せるつもりはないのね。だからpushで見せようとしてくる広告は本当に屑。そのアフィサイトを弾けない検索エンジンも屑だし。せめてbrave自体アフィサイト自体検索結果から弾いてくれればいいんだが、そこまではできてないもよう。

    で、そのアフィサイトgoogleだと出てくるのでデフォルト設定をbingに変えた。仕事で使ってる分にはbingよりgoogleの方がいい結果がある場合もあるんだが、今回の件で屑サイト率はbingの方が低いのではないかと思ってとりあえず様子見。

    あとは、ホワイトリスト形式で*.jpだけ指定出来たら結構なアフィ対策(ドメイン代が高いのでアフィサイトが基本使わないはず。)になるんじゃないかと思うが、さすがに巻き添えで見えなくなるサイトが多すぎるかなと思う。

    あとはブコメで挙げられていたBing Copilotとか有用そうなので今度使ってみたいと思う。

    とりあえずBing Coplilotの厳密モードで調べるようになった。気楽に使えてノイズは少し抑えられる。

    https://b.hatena.ne.jp/entry/4749236552742528576/comment/PerolineLuv

    もしみんなのおすすめ設定があれば教えてほしい。

    ちなみに人力検索の方はこんなノリで文章書きにくいから使いづらい・・・

    Permalink |記事への反応(9) | 10:17

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    次の25件>
    ログインユーザー登録
    ようこそ ゲスト さん
    Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

    [8]ページ先頭

    ©2009-2025 Movatter.jp