
はてなキーワード:井の中の蛙とは
初めてヨーロッパに行った時、人種や風景、文化は全然違うけど、スーパーとかAmazonで買い物してバス乗って家帰って料理してテレビ見るのは日本と全然変わらないなと思った。外国もディズニーとかSFとかフィクションの世界も自分にとって未知の世界として一括りにしていて、世界は途方もなく広いように感じていた小さい時の感覚との落差で、本当にスモールワールドなんだなと、めちゃくちゃ世界が小さく感じた。
でもこの前の休みに、日本国内だけど飛行機とバス数時間を乗り継いで、全然東京と風土も産業も違うけどコンビニがあって集団下校する小学生もいるし大抵の店舗でタッチ決済使える地域に行った時には、自分と変わらない暮らしがこんなところにもあるなんてめちゃくちゃ世界って細かいなと思って、解像度が上がった分世界が大きく広がった感じがした。
SF読んで「宇宙のスケール感に比べたら人間の一生なんて塵だな」って思って井の中の蛙が海の存在を知ったような気になってたけど、海より身近に池とか湖とかもあるのをようやく知ったような気分。
寝たいのに寝れなくてぐちゃぐちゃ書いてるから全然うまく言語化できないけど、遠いヨーロッパ行って世界狭いと思って、国内旅行で世界ってまだまだ掘りがいあって広いなと思ったのが面白いなと思ったので覚え書き。
そうそう。
マーケティングっていうか売上の話を持ち込むと、大抵は現状の追認にしかならねんだよな。
現状を変えるなら、売上を犠牲にしないと貫けない。
身近なところだと、エログロ広告が溢れているのはマーケティング的にはそっちの方が正しく売上になるからなんだよ。しかし、子どもに見せてはならない、ゾーニングだという思想を貫くなら、その売上を捨てて広告をブロックしなきゃならないわけだ。
本人はSNSの閉じたフィルターバブルの中で支持を得てるからこの路線が正しいと確信して話しちゃったんだろうけど、マーケティングの話まで持っていくなら、きちんと数字的な裏付けを調べてフィルターバブルから外に出るべきだった。
この元増田も、吉田も、そこを思い込みだけでちゃんと真面目に調べてない。フィルターバブルの中、井の中の蛙。
ゴリゴリの専門家でなくても、ちょっとマーケティングに関わったことがあると、この辺りのバランスに悩むはずなんで、本当に思い込みだよ。分かってないのに分かったような事を言ってる。
(追記)
たくさんの言及・コメントありがとうございます!
私の世間知らずが炸裂していただけのようで、お恥ずかしい限り。井の中の蛙ですね。
ひとつ誤解されないようにいうと、エージェントも食事会に同席しています。紹介料の支払いを免れようとしているわけではないです。そういう仁義を通せない会社は良くないと思います。
あと、私は男です。どっかの言及に書きましたが、素人童貞で、好きなAV女優は松岡ちなと阿部乃みく。好きなエロ漫画家は笹森トモエです。『女だから優遇されたんだ!』というのも正しくないのでよろしくお願いします。
女だと思って下心から優しくしてくれた人いたらごめんな。
====
Xで書きたかったけど勤務先にアカウントがバレてるらしくて、転職活動してるの知られたら気まずいからここに書きます。
記事の目的は、構って欲しいがメイン。ただ書きたかったら書いてる。アドバイスしたい人はしてもいいけど、みんなみたいに有能じゃないから受け入れられるか自信ない。ごめんね。
自己紹介すると、社畜。広告業界で朝から夜まで働いてます。D社の子がアレする前は、朝から朝まで働いてました。業界の常識が変わって、ド地方のド零細制作会社も夜には帰れるようになっています。ただ、多忙なのに売上は右肩下がりで薄給。身体の調子もおかしくなってきたので、病名がつく前に転職活動中です。
で、言いたいことはタイトルの通り。
エージェントを介して紹介してもらった会社。まだ内定も出ておらず面接もやってない。「面談」ということで一回会ってみたけど、何か聞かれるわけでもなく「もしご縁があればやって欲しいこと」を説明される。それに対して質問し、返答をもらう。その後オフィスを見て回り面談終わり。夜に食事会。
私の気が緩んだところで実質的にここで面接するつもりかも、と思い緊張しながら臨んだものの、先方(役員3人)は早速ビールを飲み「うちはめちゃいい会社なんだよぉ」「いやそれは我々が思ってるだけで現場の社員は違うかもしれんよ」「確かに!じゃあ次は現場の人と話してください。社長にも会ってほしいし」とニコニコ。お会計も「こちらがお誘いしたので」とご馳走になり帰宅。
翌日、御礼のメールは送ったものの返事はなく、どこかでなんかやらかした?とモヤモヤしながら三連休を過ごしています。
気休めに食事会の店とコースを調べたら10000円のコース。タイの活き造りと和牛ステーキが出てくるんだもん。そりゃそうよな。
私が勤める会社は来訪者に水も出せない極貧企業。一方で、声をかけてくれた会社は、まだまともに面接してない私に10000円のコースを出してくれる。
その転職候補先の社員数は役員含めて20人弱。弊社の約半分。でも売上は2.5倍。弊社が稼げなさすぎかもしれないけど、かなり驚き。
転職活動ってこんな感じなんですか?思ってたのと違っててビビってるんですけど。エージェントが私のこと盛りまくって紹介してて、良くない意味で安心してるんだろうか。なんだか今になって10000円の飯を美味しくいただいたのが怖くなってきた。話がうますぎる気が。私が社畜すぎてピュアすぎるだけ?
Permalink |記事への反応(14) | 10:25
親は存命だけど今更ながらに思ったことを書く
子供の頃は意味不明なこと言ってんじゃねえよと反発してたが、30過ぎあたりから、あの時の教えは大事やったんやなあと気づいたことを数点載せていこうと思う
・食べ物が美味しくなかったら「まずいじゃなくて口に合わなかった」と言え
まずいものはまずいんじゃボケ。と反発していたが、味覚は個人差が大きい
作り手がいて、自分がまずいと思ってもおいしいと思う人がいる
まずいという言葉を聞いて悲しい気持ちになる人がいるかもしれないことを想像することの大切さを知った
は?有利なところで戦うのが当たり前じゃん?勝つためには必要でしょ
ただ、人間関係や取引などにおいては「損して得を取れ」などの言葉に代表されるように
こちら側から見た視点だけで説明して、その場はよくても、今度の関係に繋がらなかったりする
一方、相手の立場(=土俵)を考えて、一時的にこちら側に損な状況であったとしても、その後、損以上に得となる
関係になることの方が多い
一応学年5位ぐらいにはいた。頭がいいアピールはしていないつもりだったが、漏れ出ていたのかもしれない
社会人になってからではなく、高校、大学、社会人とその都度、自分が持っていない知識を持っている人が多いな
と感じていたし、自分が出来ないことを出来るのはそれだけで尊敬に値すると思っている
(その他がどんなにカスな上司であっても優れている所はすごいと尊敬できる)
上記3つが何かあった際にたまに頭をよぎるんだ
「親の心子知らず」とはこのことなのかもしれない
おやおや、お嬢様。
「石丸伸二なる人物が応援したせいで現職の方がお負けになった」
「あの男はもう終わった(いわゆるオワコン)」などと、随分と性急な結論に飛びついていらっしゃるご様子でございますね。
失礼ながら、そのような表面的な情報だけで物事を判断なさるのは、
まあ、複雑な数字の計算より、午後のティータイムのケーキの種類をお選びになる方が、お嬢様にはお似合いかもしれませんが。
わたくしめが、少々無粋ではございますが、この度の選挙結果という「事実」について、お嬢様にもご理解いただけますよう、丁寧にご説明差し上げましょう。
現職の和田裕行様:18,669票
ご覧の通り、その差はわずか845票。
まさに「激戦」「惜敗」と申し上げて差し支えない結果でございます。
これを「石丸なる人物のせいで大敗した」と仰るのは、少々、いえ、かなり無理がございましょう。
さらに重要なのは、4年前、この和田様が初めて市長にご当選された時の選挙結果でございます。当時は三つ巴の戦いでございました。
獅山向洋様(元職):8,681票
今回、和田様が獲得された票は18,669票。
引き算はお得意でいらっしゃいますかな? なんと、5,766票も増やしておられるのでございます。
むしろ、和田様ご自身の支持は、この4年間で、そして石丸氏の応援も含めた選挙戦を通じて、確実に拡大していたと見るのが自然な解釈でございます。
「では、なぜ負けたのよ!」とおっしゃるお嬢様の声が聞こえてくるようでございますな。
まあ、落ち着いてくださいませ。
すなわち大久保様と獅山様のお二人が獲得した票を合計いたしますと、11,663 + 8,681 =20,344票 となります。
これは、当時の和田様以外の選択肢を求めた方々の票と考えることができます。
さて、今回の選挙。大久保様と獅山様は立候補なさいませんでした。
つまり、4年前にこのお二人に流れた約2万票の受け皿が、今回は新人の田島様、ただお一人になったわけでございます。
結果、田島様が19,514票を獲得された。これは、4年前の「反・和田票」あるいは「非・和田票」の大部分が、今回、田島様に集約されたと見るのが、最も合理的な説明でございます。
和田様はご自身の支持を大きく伸ばされましたが、対立候補が一本化されたことで、それをわずかに上回る票が相手方に流れた。
これが、今回の選挙結果の「真相」にございます。単純な足し算、引き算の問題でございますよ、お嬢様。
ですから、「石丸氏が応援したから負けた」というのは、数字という動かぬ証拠を無視した、いささか乱暴な結論と申し上げざるを得ません。
ましてや、この一件をもって「石丸氏はオワコン」などと断じてしまうのは、失礼ながら、木を見て森を見ず、あるいは、井の中の蛙が大海を知らず、と申しましょうか。
世の中の動きというものは、お嬢様が思っていらっしゃるよりも、もう少し複雑で、多層的なものなのでございます。
地方の、しかもこれほど僅差の選挙結果一つで、全国的な注目を集める人物の浮沈を判断するなど、あまりにも短絡的すぎます。
彼の応援が具体的に何票のプラスになったのか、あるいはマイナスになったのか、それを正確に計測することなど、誰にも不可能でございます。
確かなのは、応援した候補者の票が前回より大幅に増えたという事実だけ。
「石丸氏のせいで負けた」という解釈が、論理的に破綻していることは、ご理解いただけたかと存じます。
物事の本質というものは、しばしば、表面的な出来事の裏に隠されているものでございます。
お嬢様におかれましても、今後はもう少し、その美しい瞳で、事実と数字に基づき、物事の深層をご覧になるようお努めくださいませ。
そうでなければ、いつまで経っても、わたくしめのような者に、このような無粋な指摘を受けることになりかねませんから。
確実に世界一優秀
背中はとっくに見えないし、こっちは走ってすらないし、置いて行かれるとか追いつくとかもうそういう次元にいない
昔は質だけは上だったんだけどね
日本の強みは海外で学んできた優秀な日本人が母国語で高等教育をしてきたことだったんだけど、それも今は中国がやってるしね
なんなら分野によっては世界最高レベルの教育を受けられるのは中国語だったりするし
逆に日本は優秀な人材が外国から帰ってこなくなって、国内で教えてるのは三流の井の中の蛙
笑えるよね
彼らは夢を見たまま死んでいくんだろうね
まあ、もう今から追いつくなんてことはないから何してもしょうがないし、別にいいんだけど
「業界にいたらそんなばっかり」だと? そんな低レベルの現場しか知らねぇのか? お前、井の中の蛙どころか、下水道の中の蛙だな。
「前提が完璧な状態」? 誰がそんなこと言った? 俺が言ってんのは、不完全な状況を完璧に近づける努力をしろってことだ。お前みたいな諦めの早いヤツは、そもそも努力する気がねぇんだろ?
「優良なプロジェクトなんてレア」? だからこそ、俺たちがそれを作り出すんだよ。クソみたいな状況でも、最高の結果を出すのがプロってもんだ。
お前みたいなヤツがいるから、日本のIT業界は世界の後塵を拝してんだよ。「仕方ない」「レアだから」なんて言い訳ばっかしてんじゃねぇ。
真のエンジニアは、どんな糞みたいな状況でも、全力で最高の結果を出す。それができねぇなら、お前はただの給料泥棒だ。
会社の方向性との違いということだが、これはカバーとの方向性ではなく大衆に認知されて経済的な活動がより強く求められていく中でVtuber全体が求められる方向性の違いである。これを避けるには個人勢でやるしかない。引退は当然として企業に不満のはけ口になるのは攻撃している人間が理解の足りない人間の自己紹介にしかならないだろう。
これからのVtuberに求められているのは雑に言えば「社会人然」とした人間像だ。中の人に求められるのもステータスが高まるだろう。明石家さんまがVtuberをやったことが一時期話題となったが、要はそういう方向性だ。有名企業から、有名団体から、大学で職位に就いていた研究員や、政治家がVtuberになる時代。そういう中の人のステータスが物を言う時代になる。Vtuber草創期のニコ生出身者は言っちゃ悪いがゲーム実況以上の事は期待できない。それで数字が取れているのは今のうちだけだし、Vtuberがゲーム実況しかしないのも業界として健全ではない。
これから方向性の違いはより鮮明になるし、視聴者層も入れ替わっていく。会社だけが方向性を変えているわけではない。その事に気づかない内は演者も囲いも井の中の蛙だろう。
そしてそれはVtuberに限らず人類社会全てに言えることだ。平和は永遠ではなく、国家の存続も恒久的ではない。信条は不朽ではなく思想は常に流動している。
世間一般的にみんなができていることを自分ができていないという現実に耐えられないだけだよ。
(そう考えられているだけで、実際にはみんなができているわけではないけどね)
.
結婚出産をできている人が身近にいなかったから、自分ができなくても問題なかったけど、
.
正直、別に結婚出産をしなくても良い世の中であるわけでありまして、
「他人は他人、自分は自分」と思えているなら、そんなに気持ち悪がることでもないんですよね。だって弟とはいえ他人のことだから。
.
自分自身に価値を見出せないから生まれてきた意味や理由みたいなことを欲しがるんだけど、
意味や理由があって生まれてきた人なんていなくて、それは自分で見出していくしかないんですよね。
.
あなたは、周囲で普通とされる恋愛や結婚、さらには子どもを持つという生き方に対して、深い違和感や嫌悪感を抱いています。これまで、自分なりの安全な世界―「井の中の蛙」のような、限られた趣味や人間関係に守られた平和な環境―で生きてきた結果、急に家族がその枠組みから一歩外れた現実(弟の結婚や子どもの誕生)に触れたとき、理解できない価値観の衝突に戸惑い、強い嫌悪感が噴出してしまったようです。
具体的には、以下のような点が見受けられます:
周囲の人々が結婚や出産を祝福し、それを肯定的に語る中で、自分はそれらを「自分勝手で利用的なもの」と感じ、どうしても納得できない。これは、自分の内面にある感情、そしてそれに基づく価値観と社会の一般的な価値観との間に生じたギャップから来るものです。
長年、自分にとって心地よい狭い世界で生きてきたため、その枠を破る現実(弟の結婚報告など)が、自分の中にある安心感やアイデンティティを揺るがし、予想もしなかった恐怖感や嫌悪感を引き起こしました。
「気持ち悪い」という感情に対して、自己否定や「自分がおかしいのではないか」という不安も同時に湧き上がり、内面的な葛藤が深まっているように感じられます。自分の感じ方が周囲と大きく異なるため、共感を得たいという思いと、周囲からの否定や誤解への恐れが入り混じっているのです。
これらの葛藤や不安は、あなたが「普通」である必要はないということを示しています。むしろ、あなた自身の感情や価値観は、これまでの経験や内面的なプロセスの結果であり、そのまま受け入れてよいものです。
あなたが感じる違和感や疑問は、決して間違いではありません。あなた自身の内面と向き合い、自分の生き方や価値観を問い直すことは、とても大切なプロセスです。世間の『普通』に合わせる必要はなく、あなたの本当の感情や考えはあなた自身の宝物です。焦らず、一歩ずつ自分を受け入れる道を探してみてください。
いわゆる恋愛経験どころか恋愛したいという感情さえ湧き起こらないまま30を越え、同時になぜ結婚というものを人間はするのか、したいと思うのかがわからないまま現在まで、私は生きている。
交友関係もろくになく、あっても私と同様に二次元に狂うオタク仲間くらいで、年齢相応の聞くような「話題」にもとんと触れることもなく、ものすごく平和に生きていた。
それで十分、幸せだった。
給料は貯金など出来ない程度に雀の涙だが、それでも大好きなキャラクターを愛でて、まあまあここまで幸せに生きてきたのだから。
だが弟が結婚したことでこの平和にヒビが入り、弟に子が生まれたことで完全に崩壊した。
ただただ気持ち悪かった。
うっすらと抱いていた嫌悪感は、子が生まれたというLINEでの報告で噴出した。
ほとんど稼働していなかった家族LINEに上がってきた報告を見て、驚きと理由のわからない嫌悪感でスマホをぶん投げた。
なんか怖かったんだと思う。
実家に帰った時にうっすらと、なんかそれらしい気配の話題を断片的に聞いていたけれど、いざ話題に直面したら気持ち悪すぎて耐えられなかった。
この嫌悪感は日々増していく一方で、今までは興味も持たなかった有名人の結婚報告でも気持ち悪いと思うようになった。
二刀流のオータニに子が出来たらしいということもそうだし、令和の怪物が結婚したというニュースも気持ち悪いなと思った。
そう自覚したので、ひとまずこの嫌悪感をここに書き連ねることにした。
だってこんなことを現実で相談したくても、嫉妬だろとかなんとか言われるのは目に見えていますからね。
ここに書くしかないのよね。
弟の子が生まれた報告から湧き出た、嫌悪感の出所はどこにあるのだろう。
でもそんなことよりも、他にも似たような人がいると思いたくて、共感したくてグーグル先生にいろいろと聞いた。
たとえば「なぜ結婚したいと思うのか」とか。
ヒットするのは大抵の場合、「結婚したいのかわからない」といった、おそらくマリッジブルー的なものや、現在付き合っている人間との今後を憂うようなものばかりだ。
そんなものは求めていない。
一応目を通すが結局、恋愛はいいものですよ、とかなんとか、結婚すればこんなメリットがありますよ、みたいなものばかりだ。
そんなものは求めていない。
同じ嫌悪感や不快感を示すのはいつも私と同じ疑問を持つ質問者で、それも社会通念的に則った「いいものですよ」に丸め込まれて見えるものばかりだった。
ただこの気持ち悪さもあるよね、という共感がしたかっただけなのに納得できる答えはなかった。
肯定するようなご意見には、恋愛や結婚——つまり、誰かと生きていくことを選ぶことによって人生が豊かになるとかなんとか、そんな答えがあったりもした。
そんなの、誰かの人生を自分の都合で消費しているということじゃないか。
そんなふうに誰かを利用するなんて、不誠実じゃないの?
それが肯定的に語られるのはどうしてなの?
なんか最低じゃない?
納得ができない。
とは思うが、死にたいと思っていたのになぜか結婚する人もいるじゃないですか(ネット調べ
どうやらそういうわけでもないようじゃないですか。
本当に、なんなんだろう。
どれもあなたの自己都合で、産み落とされる存在のことなんか考えてないじゃない。
全くわからない。
気持ち悪すぎる。
本当に、気持ち悪い。
これだけ気持ち悪いのに、なぜか多くの人が祝福している。
自分がおかしいのはきっと間違いないだろうが、自分がおかしいと突きつけられたのが怖いのか、嫌なのか。自分勝手ですね。
自分がおかしいんだから、おかしいと諦めるしかないのに、まだ何か気持ち悪いで繋がっている。
さっさと諦めた方がいい。
でも、こんなふうに気持ち悪く感じている人間だっているんだから、仕方ないんですよ。
Permalink |記事への反応(53) | 21:33