Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「二股外交」を含む日記RSS

はてなキーワード:二股外交とは

2025-08-22

anond:20250822094513

ここに大長編解説記事があるけれど、

https://business.nikkei.com/article/report/20120120/226331/

一言で言うとこれなんだよね。

中国に従いながら、米国との関係も維持を…「二股外交」の策を弄し続けてきた韓国しかし気づけば、日本北朝鮮、そして米国にもそっぽを向かれる「三面楚歌」に。いよいよ中国の手のひらで踊るしかない状況に、「従中」か「米陣営に戻る」か「中立化」か

「米陣営に残れ」。4月オバマ訪韓踏み絵を迫った米国しかし、韓国中国傾斜は止まらず、7月習近平訪韓でその勢いは増した。

https://www.amazon.co.jp/dp/4822279081/

Permalink |記事への反応(0) | 13:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-02-26

anond:20220226145204

パクス・アメリカーナとしては、太平洋の向こう側に軍隊を置けると何かと便利ですからね。

日本側も、そのパクス・アメリカーナに全掛けして、経済繁栄謳歌してきた。

ただ韓国は、必ずしも地政学的に必須じゃないので日本ほどは支援してこなかったし、そこを韓国のほうも感じ取って、一時は米国中国二股外交をやろうとしていた。

「アンポハンタイ」は、韓国のように、そっち側に行こうという話なのかなあ。

香港のように、あっさり中国に飲み込まれないといいけれど。

Permalink |記事への反応(0) | 15:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-08-26

anond:20190826193734

北朝鮮核武装は、潜在的には、中国による吸収併呑を防ぐ意図もある

もし本当に仲がよければとっくに北朝鮮中国の省の1つになっているか連邦になってる

朝鮮戦争とその直後は北朝鮮中国と強固な軍事同盟関係だったけど

その後の中ソ対立の時期は中ソどっちつかずの二股外交だな

1969年には中ソ国境紛争が起きたし1970年代末には中越戦争も起きたか

社会主義国間同士の戦争もあり得るわけで

北朝鮮がそれを意識してなかったわけがない

現にベトナムも同じ社会主義国だけど国境を接する中国とは今も仲が悪い

逆に考えるんだ

日本韓国だってアメリカ側の自由主義陣営同士だけど仲悪いやんw

Permalink |記事への反応(1) | 20:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp