Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「二次性徴」を含む日記RSS

はてなキーワード:二次性徴とは

次の25件>

2025-10-13

anond:20251013010229

二次性徴が早くてな

小6でだいたい成人男性の平均サイズまでいってしまったんや(身長も160cm突破してた)

毛も生えそろってるしむけてるし、まじでやばいんだよ

男に見られても全力でからかわれるリスクしかない

Permalink |記事への反応(0) | 01:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

卵子に関してはマジで取り返しがつかない

精子に関して追記

もちろん男だって高齢の方が不利だ。それはそう。でも精子は「劣化」だけど卵子は「無くなる」の。妊孕性(妊娠する能力)において女性の年齢は男性のそれとは比べものにならないくら重要なの。そして女性自分のためにそれを正しく知っておいてほしい。ただそれだけ。(追記終わり)

高齢子供が欲しいか悩んでる、みたいな増田を見た。

ツイッターでは35歳以上で妊活やら不妊治療やらをはじめたばかりの人をよく見かける。

遅い。

遅すぎる。

まず知っていてほしいが、生物的には妊娠出産ベスト高校生大学生だ。

これを言うと10代の妊娠出産奇形率が〜とかって反論する奴がいるが、それは社会的事情栄養状態とか)だ。

二次性徴が終わって体の成長期が終わった時期が生物的にはベスト

から現代スタンダードである20代後半もぶっちゃけ遅い。人によっては致命的に遅い。

なぜなら、卵子は生まれた時に数が決まってるから

それが生理の度に捨てられていく。しか状態がいい卵子から順に捨てられていく。

から、30代も半ばになればまともな卵子の数がめちゃくちゃ少ない。羊水は腐らないがまともな卵子は無くなる。まじで。

からいま20代半ば以降で子供とかまだまだ先でいいや〜って思ってるやつは、リミットが迫ってる危機感を持ってほしいし、30代で悩んでる奴は時間切れの可能性を頭にいれて望んでほしい。

それと、10代や20代の女がもしいたら、いますぐ将来のためにピルを飲むことを考えてみてほしい。

ピル排卵を止めるから、完全にではないが卵子の温存ができる。

ピル飲んでたら30代後半でも妊娠できるって訳では無いが、人によっては30歳でリミットが来てしま問題から、一度は考えてみてほしい。

ちょっとでもいい卵子を残すために。

将来のために、人生設計を考えて、少なくとも20代後半まで子供とか考えられないな、って思ったら、ピル卵子を温存するって戦略があることを知っておいてほしい。

10代の娘さんがいる奴らは娘にちゃんと伝えて欲しい。

ピル避妊生理痛のためだけじゃなくて、自分人生のために役立つ薬だ。

知ってて飲まない選択肢をとるのと、知らずに時を過ごすのは天と地ほど違うと思う。

どうか妊娠についての正しい知識が広がり、時間切れになってから後悔する女性が一人でも減りますように。

Permalink |記事への反応(4) | 00:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-11

anond:20251010151717

わたしロリコンです

二次性徴がはじまって脂肪がついた肉体は受け入れられない

中学生女子脂肪がついていないスラッとした身体こそが至高である

Permalink |記事への反応(0) | 20:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

なんで男に限って語ってるの?

二次性徴前後から成人するまでの間、未成年同級生や先輩後輩に性的要求を持つなんて男も女も経験したことが多い現象でしょ?

anond:20251010151717

Permalink |記事への反応(0) | 17:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251010151717

事実倫理を混ぜるからおかしな話になるんだろうな。

二次性徴が起こった少女は女の体になっているので性的欲情するのは自然なこと。

ただし体は大人になっても精神まだ子供のままであり、大人子供庇護する義務があるので性的対象として見たり扱ったりしてはいけない。

って言えば整合性の取れた納得感のある理屈なのに、そうすべきではないからそう思うのは異常って理屈にするからおかしいんだよな。

40代のおぢが20代の女に欲情するのは当たり前のことであって異常でも何でもない。年に合わせてストライクゾーンスライドするのではなく上限が広がっていくだけ。

Permalink |記事への反応(0) | 14:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-14

anond:20250914082856

問題なのは、反トランスは「思春期の気の迷いさえリベラルトランス扱いして手術を受けさせる」と騒ぐが、そんな事実はなく、思春期には時間をかけて自分が本当にトランスかどうか判断する時間を設けつつ、可逆的な範囲性別移行を試しにしてみるという方策が取られていることだ。トランスジェンダー医療においてホルモン治療外科的手術は慎重になされていて、むしろ慎重すぎて待機列が膨大に長くなり、本当に必要なのに治療を受けられず数年待たされる(その間に自殺する人もいる)というのが問題になっている。

未成年トランスジェンダー医療においては、まず医療措置はせず、学校等で当人の望む性別振る舞うことを認めるなど、社会的な移行が推奨される。それで「やっぱり違う」となれば、簡単に元に戻せる。しばらく見て移行に満足しているようなら、次は希望する者に思春期ブロッカーが使われる。これは普通の子供でもホルモン異常で第二次性徴が早すぎる場合などには使われるものであり、一時的に第二次性徴を保留し、投薬をやめればスムーズに第二次性徴が復活する可逆的な治療だ。トランスジェンダー医療では、未成年にはせいぜいこのレベルまでの治療しか認めないのが標準となっていて、むしろ社会面での安定とメンタル面でのサポートがメインとなる。思春期ブロッカーは高額なのもあり、ここまで辿り着ける家庭も少ない。

いわゆるホルモン治療はこのあとに来る。数年の思春期ブロッカーの末に、希望する性別で暮らせると判断された場合になされる。MtF場合には長年にわたる投与で生殖能力が失われることがあるが、FtM場合には生理は止まるものの、治療をやめたら生理が復活する例が多く、たまに見かける髭の生えたおっさん子供出産して抱いている写真などは、そんなふうにして生理を復活させたFtMのものだ。

性別適合手術はさらにこのあとで来るものだが、未成年になされる例は世界的にもほとんどなく(受けられる年齢が高すぎるとキム・ペトラスが訴え、ガイドラインの年齢を引き下げさせた、という例などはある)、また大人でもそこまでは望まない人が多い。金額にしても200万ほどはかかるし、全身麻酔をしての手術となるので、貧しい人や持病のある人はそもそも選択肢と出来ないというのもある。また、FtM場合乳房除去(いわゆる胸オペ)のみで満足し、性別適合手術まではしない比率が高い(この点で、「子宮を取りたがる」みたいな見方偏見に過ぎない)。

この現状で、「思春期だとセクマイだと思い込む人がいる」というロジックトランスジェンダー医療攻撃するのは、的外れな上に偏見助長し、そして現状の慎重で限定的医療さえ攻撃晒す(実際、閉鎖に追い込まれたりしている)振る舞いだ。

この本の内容を肯定的に語るにせよ否定的に語るにせよ、こうしたバックグラウンドはすべて知った上で語るべきだろう。当事者やその家族自分達の人生に関わることなので、大なり小なり知った上で発言をしている。なので、あの本を擁護した人々が責任を持ってきちんと学ぶ意志を示せているか問題だと思う。

Permalink |記事への反応(1) | 09:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250914080851

二次性徴なんか女の9割は人間としての人生終わった合図でしかなくて嫌がるもんだから

あなたは本当は劣等種の女なんかではなく人間男性なんだよって囁かれたらくらっといくわ

Permalink |記事への反応(1) | 08:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-08

anond:20250908115708

二次性徴の早さと勉学の成熟度は特に関連なさそう

Permalink |記事への反応(0) | 16:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-05

セックスネガティブ世界の末路

男女分断はロシア背中を押している

男女対立工作ロシアの手助け入ってたと思う

第4次フェミニズム荒唐無稽なラディカルフミニズムをここ(はてな)で唱えられてたのも手が回っていると思う

戦場韓国メガリアだったんだろうけど

韓国は最も民主主義が成り立っているところだからロシアにとっては潰しておきたかった

ただロシアだけじゃなく、旧安倍派もこの動きは乗っているのではと思う

日本80年代少女ポルノ雑誌一般流通させてその後廃刊に追い込み、今単純所持違法とさせているのの女性版をやろうとしている

上のとき女性の恐怖を煽って、女性保守層あぶり出して票田にしていた

今度は男性を味方に付けるターンなのだ

掲示板男性へのヘイトを書きまくる

すると男性は回り回って結婚なんてしなくなる

子孫は潰える

支配者の若者支配系譜

80年代トレンディドラマとかで理想女性演出していたのは主にテレビの何番だったか

8番だったでしょう?

8番はフジテレビフジサンケイグループ

まだあるよ

氷河期世代就職するとき必死で参考にしてたのは?

2chだったんじゃないの?

就職氷河期 -wikipedia

ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%B1%E8%81%B7%E6%B0%B7%E6%B2%B3%E6%9C%9F

2002 FIFAワールドカップwikipedia

ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/2002_FIFA%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97

2002年日韓ワールドカップ2chずっと見てた人ならこの辺よりちょっと前がネトウヨ勃興の時期だったの覚えてるよね

ゴーマニズム宣言wikipedia

ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0%E5%AE%A3%E8%A8%80

まとめサイト騒動は?

2ちゃんねるまとめブログ関連

ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88#2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E9%96%A2%E9%80%A3

若者の心を掴んで巧妙に右へ右へと引き込んでいたんだと思う

テレビ

2ch

まとめサイト

そんな旧支配者層(旧安倍派・自民党清和会)が次の世代を逃すわけないよね?

若者に人気のアプリは?

tiktokだよね?

tiktokで何が流れてる?

「切り抜き動画」が選挙を動かす時代へ!参政党躍進から読み解く、ネット選挙光と影

ttps://go2senkyo.com/articles/2025/07/21/119019.html

若者に寄り添う、というか、若者の流れを追えてる、監視・把握できているというのが右派狡猾なところ

左派が考えているような旧来の右翼イメージではずっと後手後手になるよ

というかコントロールしてゴールポストを動かす側が支配側になっているから、次何が流行るかを予想しやすいんだと思う

そして次の布石支配者側はもう打ってあると考えてる

フェミニズムの奪取

もはやフェミニズム左派のものであり忌み嫌われるものになった

右派の完全勝利じゃないか

左派フェミニズムを唱えるように行動し、「我々は女性の味方だ!」と訴えるようになったところで、

行き過ぎたフェミニズムを掻き立てて男性の支持者を無くした

元々は矯風会とか話題にあったのに

日本キリスト教婦人矯風会 -wikipedia

ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E6%95%99%E5%A9%A6%E4%BA%BA%E7%9F%AF%E9%A2%A8%E4%BC%9A

それでいてバックラッシュ表現規制反対派の表も上手いこと自民に集めているよね

流れが世界的なものって、それだけで思考停止してない?

世界の流れが右派に傾いて、世界戦争が起きて、何でこんな世の中になっちゃったんだと思うよね

でもそこで思考停止しちゃってない?なんで?

右派安倍晋三が2期政権を取ったときから世界で繋がり始めた

トランプ秘密を知る男とは?! Naokiman 2nd Channel

ttps://youtu.be/0fGMEwQ-PSQ

あえば 浩明

ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%88%E3%81%B0%E6%B5%A9%E6%98%8E

陰謀論救世主日本の誰かが選ばれる、みたいな動画過去にあった

右派は上手くそれを安倍晋三にしようとしてた形跡もある

トランプ第2期は何故当選たか

町山智浩×武田砂鉄】“独裁者トランプはどこへ行く?|「反キリスト教」を取り締まる“信仰局”の正体|お金持ちは「神様の国へ行ける」|トランプが...

ttps://youtube.com/watch?v=Ggco11OD-B0?t=17:23

トランプは息子バロンに勧められてYoutuberとただ駄弁るということをやった

トランプ推しにした最も政治に興味がない20代男性を票田にして勝利した

アメリカ20代男性が共有している意識をうまくすくい取った結果だと考えてる

闇堕ちしやす独身男性とは――フェミサイドの生まれ

ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/1ee1b4d48c73d60738b2398ff6dd7e39e0fee175

(2023年記事)

不本意禁欲主義者――「インセル」たちの知られざる世界

ttps://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-44153194

(2018年記事<-分かりやすいから少し過去記事だけど)

男女平等社会による男性の負荷上昇

(・女性比較簡単なことを行うから男性にはきつい仕事しか来なくなった)

(・女性基本的上昇婚をしたいため女性に選ばれない男性が増加)

インターネットによる可視化、相対化

(・変な事をしたら直ぐに社会に晒される)

(・マッチングアプリ等で青天井選択肢が増え、並の男性では見向きもしなくなる)

この背景から男余りが生まれた。

男性基本的生物学役割は、誰かに認められて、自分遺伝子を後世に残すこと

大多数の男性は、女性セックスし、子孫を残すことが生きる目的になる

(虫や動物だけでなく、勿論人間も)

自分は該当しない、という男性いるかも知れないけど、半分以上の男性は、二次性徴前までに、女性と比べて、社会構造に気づいて一端軽く絶望する

俺達には自由がないんだ、って

そして止めどない性欲がやってくる

この先何とかそれをコントロールしながら生きて行くことになる

このわだかまりが解消されるには、誰か女性に認められ、セックスしなければならない

しかセックスまでのハードルは、先程の理由から凄まじく高くなってしまった。

上のBBCのページ最後引用

「周りに愛情を示したら、愛情を返してもらえる。女性に対して否定的な態度だったら、仲良くなりたいと思う女性絶対現れない。だからたくさん内省することが必要世界は憎しみばっかりじゃない。人はフレンドリーで、あなたは醜くない。あなたには価値がある」

良い言葉だと思うけど、この気持ち女性に優しくしていたとしても、女性には袖にされる

そんな時にはてな過激でラディカルなフェミニズム記事が出てきたら?

夫に「不凍液」を摂取させたか看護助手懲役4年を求刑

ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20250612/3030028254.html

💉【閲覧注意】警察にバレないからといって旦那をジリジリとさりげなくブッ殺す方法絶対にやってはいけない-旦那デスノート

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/danna-shine.com/post-82572

愛情を示したとしても、相手から愛情を示して貰えることもなく、目線は品定め、常に減点評価

結婚したとしてもセックス出来ない(セックスするために自殺率上昇するくらい努力してきたのに!)、もしかしたら不凍液で◯されるかも…?

という時代になっていると考える

世界中の男性はもはや全く余裕がないと考える

貧困にあえぐ国から世界中に移民が散らばり、国の没落や物価安政策によって海外からの人が増え、満たされないセックスわだかまりを持ったまま、どうしてこんな世界なっちゃったの?と混乱する。

そこで政治家がささやく、「ガイコクジン(あいつら)のせいだ」

資本家は分かっていて進めている

それは過去何回も繰り返し韻を踏みながら経験してきた事だから

男女平等資本家政治家が推進したもので、女性も働きに出ると少子化が進むのも把握はしていたのだと思う

そしてその先のことも

やがて戦争が起き、資本家は儲かり、政治家は人を減らすことが出来る。

そして女性は生き残った強い男性婚姻し、子を残す。

(過去の太古の人間同士の争いが起こった結果、男性DNA殆ど残っておらず、女性DNAが続いていたというニュース最近見たのだけれど探す事を断念した)

そして生き残った人間文化を再興させ、人口が増え、行き詰まり戦争をして、生き残った者同士がセックスする。

女性は、生物学的的役割から、強い遺伝子と番になって子を残す事が動物的使命になっている。

言葉が悪いが、男が戦争をする性なら、女は戦争を望む性(より強い男性DNAを残せるから)とも言えるかもしれない

(勿論、女性全員が戦争を望んでいるなんて思わない。

パレスチナ解放を叫ぶ女性を何人も見てきている。個人ミクロには当てはまらない)

大資本家は、女性活躍が叫ばれた時代から、これからどういった事が起きるか知っていて賛成したのだと思う

このままだと今後30年間は覆らない

これは完全に憶測だけど、

このままの状態では、今後5年はまだ完全に固まってない時期だけど、その後の30年間は、右派男性の味方としてかっちり固まって動かないと思う。

そして男性ポルノで癒やしつつ勇んで戦争に…

セックスポジティブを叫ぶことによる女性優位社会の実現

女性社会進出と共に、構造の変化により弱者対象の考え方も変化しつつある(ここについては資本家も面倒を見て欲しいが)

少なくとも、男性本来備わっている性欲が社会的にきちんとあるものだ、と認知され、

社会通念上当然あるものとして扱われなければ、戦争の緊張は続くだろうと思う

人類が起こす愚かなループの上で、戦争を起こしてしまうのが自然ことなのかと絶望する

逆に言えば、女性男性特性を利用して政治家と資本家が操っているのであれば、

それを逆手に取り、セックスポジティブ社会の実現を叫べば、少なくとも男性の半分以上の支持は得られると考える

だがそれを参政はいち早く味方につけようとしている

男が産めるのうん◯だけ!?フェミニストによる男性差別に反対します!【港区議会議員】新藤加菜

ttps://youtu.be/osw5JDbN8LE

最後

上の方で書いたけど、敵国の愚かなループの中にいる人の背中をぽんっと押してやれば良いだけ

ロシアが介入しているとすればここだろうと思う

韓国はこのまま男女の和解がなければ大きな痛手を負うだろう

また、やはり左派は遅れを取るのだろうと考える

立憲・本多平直議員が辞職表明 性交同意めぐる発言

ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASP7W6SKJP7WUTFK00T.html

まず議論が出来ないんだから

また、

共産党マンガアニメ規制にカジを切ったのか -紙屋研究所

ttps://kamiyakenkyujo.hatenablog.com/entry/2021/10/18/222106

男性最後の砦、代用としての創作物規制すること、過去表現弾圧に遭った党の叫ぶことだろうか。

また、世論としては

(リンク男性向けNSFW含む為注意)

ttps://www.dlsite.com/modpub/lp/maniax/dlsite-nation-survey-result/

男性向け編】DLsiteジャンル国民投票結果発表DLsite

こちらの方が余程世論だと思うのだが

それとも何か、つるぺた男性受けと寝取られを(アメリカがしたように)ドラゴンカーセックスに練成するのだろうか

そうして生まれものトランプより余程酷いものになると思うのだが。

Permalink |記事への反応(1) | 22:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-25

LGBTの性の目覚めについての疑問

性への目覚めのきっかけって人によっていろいろあるだろうけど大体の人が思春期という形なのだろうか。

二次性徴クラスメイトの体の変化を目の当たりにしたり、セックスオナニーについて同級生や先輩から聞いて知ったり、何かのきっかけで股間を刺激すると気持ちいいことを偶然知ってオナニーを始めたりといろいろなきっかけがあると思う。


増田異性愛者の男性なのだが、一般的意味の性欲とは違うが性への目覚めは幼稚園の頃だった。性欲未満の性的関心とでも言おうか。

きっかけは風呂のないアパートに住んでいて一日おきに母親に連れられて銭湯に行くようになったのがきっかけだ。

女にちんこがないのは知っていたがちんこがない股間からおしっこが出る仕組みが気になっていて同じ幼稚園友達女の子股間を見てお尻のように縦に割れているのを見て妙な納得を覚えたのだがそれが性への目覚めだった。

女には自分股間にあるちんこというものがなくてお尻のような割れからおしっこをする。うんちもおしっこも大便器で座ってする。外で遊んでいても小便をするのに適当場所の茂みにかけたりせず体がすっぽり隠れる場所を探したりする。

そういう「当たり前の違い」みたいなものが女という性への好奇心につながり二次性徴で性欲にそれがつながった形だ。

特に幼稚園は男女共通トイレなので女子が全員当たり前だが必ず個室に入って小便器を使うことがない事が自分と違う存在なのだという事と興味を強化したと思ってる。


だが、同性愛者やトランスジェンダー異性愛者の場合増田が幼少期に経験したような性的思考対象への興味を経験するのかがふと気になった。

増田が性欲を知らない時代に女に興味を持ったのは自分と違う体とそれによる習慣の違いを目の当たりにしたからだ。

同性愛者も異性愛者のトランスジェンダー性的な関心を寄せるのは自分と同じ体の人たちだ。

体に付いているものトイレの使い方も一緒だ。

その状況下で思春期よりも前に同性に性的関心を寄せるというのはどういう感覚なのだろうというのが気になる。

体の違いというトリガーがなければ性への関心は思春期以降になってしまうのか、異性愛である自分とは異なる種類の性欲未満の性的関心の形があるのか。

同性愛者もトランスジェンダーも知人にいるがこんなことは不躾で聞けない。

もし知っていたり経験したりした人がいるなら聞いてみたい。

Permalink |記事への反応(1) | 22:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-08

俺達は支配させられている

対等な男女関係かいうの対等な筋力を身につけてから言ってほしい

二次性徴前の男と付き合ってるショタコンかヨボヨボのジジイと付き合ってる枯れ専身体障害者と付き合ってる女か日本代表レベル格闘家以外このセリフ言う資格いか

Permalink |記事への反応(0) | 03:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-20

女という性別馬鹿じゃないはずだから小学生から性差別を受けてるんだ><

森口佑介『つくられる子ども性差: 「女脳」「男脳」は存在しない』(光文社新書 )@moriguchiy

フランス小学1年生を4年間追跡したところ、入学数学性差はないが、4ヶ月で男子有利になり、1年後に拡大するという衝撃的な研究です。年齢より就学と関連することから数学における性差生得的ではなく、学校教育による社会文化的現象という結論Natureです。

https://www.nature.com/articles/s41586-025-09126-4

二次性徴すらない時代から女は算数ができないという事実から目を逸らす為にメチャクチャ屁理屈になってて草

算数する前からの差がないのは何も算数勉強してないから当たり前なんだよなあ

Permalink |記事への反応(0) | 22:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-14

恋愛対象性的対象が別でもいいことを知って目から鱗が落ちた。

友情結婚記事を見て、恋愛対象性的対象が別で結婚した事例を知った。

かく言う自分はいわゆる小児性愛者で、性的対象二次性徴前の児童だけど、そんな子供恋愛する気はなく、恋愛対象と言えるのは同世代

こんな自分から当然恋愛結婚も諦めていたし、ちょっと前に話題になった「セックスしたくない男はいないのか」の話題の時にも、「ここにいるさ、小児性愛者だけどな」と半ば自虐的に考えてた。

親の圧とか社会の目とか制度優遇さとか、結婚に興味はあるものの、自分属性理由にできないことにしてた。

これがまだLGBTであれば理解してくれる人もいたのかもしれないけれど、基本的小児性愛者は人に非ず扱いだしね。

それが、選択肢として存在はするんだね。

あ、小児性愛者はダメ?そうですか……

Permalink |記事への反応(0) | 20:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-25

VRChatを始めて私が気づいたこ

私は物理性別は男である。少なくとも今は。

ただ、心の中はそうでもなかった。小学生の頃も男の人の輪に入れない(入りたくもない)し、どちらかというと女の人の輪に入って遊んでいた。

私には2つ下の妹がいて、幼少期からかなり仲が良かった(今含め)。もはや私は姉であった。戸籍上は兄でも関係上は姉であった。

そんなこんなで私の自我は女の人寄りであった。ただ、そこには概念しか存在していなかった。そのため「男でいたくない」「女の子になりたい」という思いはあったがそれがどこから来ているのかわからなかった。

そんな中、私にも二次性徴の時期がやってきた。最初に来たのは声変わりであった。元々ボーイソプラニーノのような非常に高い声であったためか、声変わりを止めようと地声アプローチ的なことをやっていたためかわからないが一般的大人の女の人の声になった。私はそれにはすごく安心した。

そして精通もやってきた。私は「これはまずい」と思い、14歳という若さプエラリアミリフィカサプリメントを飲み始めた。普通に250mg/日くらい飲んでいたので精神面に悪い影響を与えることもなく安定した。身長も155cm程度で止まった。

ただ、性別違和は強まっていくばかり。ついに今年の3月から女性ホルモンを始めた。卵胞ホルモンしか摂取していなかったが私は必死だった。

同時期にPCVRの環境が整ったことでVRChatも始めた。私の好みに合わせてアバターを改変し、そのアバター私自身と強く認識して過ごしていた。

もとは「これが心の拠り所になれば...」という思いで始めたが、実際に心の拠り所になって気付いた。私は女であることを。

私はVRChatでMtXがMtFになった例な気がする。それはVRChatで女の子として扱われていたことはもちろん、もともとの自我が出てきやすくなったからかもしれない。

摂取する女性ホルモンもここで大きく変えた。卵胞ホルモンだけでなく黄体ホルモン、そして抗男性ホルモンも。私はいつの間にか完全な女の人になることを目指し始めた。SRS検討し始めた。

変えてから情緒が非常に不安定になることが多くなった。「私は本当に女の子になっていいのかな...」と不安になることも多くなった。

けど、VRChatに行けば私は私として扱ってもらえる。それが一番の心の拠り所でありながらHMDを外すのが怖い理由でもあった。

私にも好きな男の人ができ、両想いになり、私が定期的に甘えに行くようになった。

私は女の人になる道を一歩一歩と歩み始めている。ちょっとだけ怖いけど、私が私になるためには必要な道。これからもVRChatに籠もりながらでもちょっとずつリアルでも私になれることを願って。

Permalink |記事への反応(1) | 14:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-14

性分化疾患DSD)」と「性同一性障害」の違い

【1】定義の違い

項目性分化疾患DSD性同一性障害性別違和
------ ------------------------------------------ ---------------------------
概要先天的な性分化染色体・性腺・性器など)の発達異常自身性自認が出生時の医学性別と一致しない状態
英語名 Disorders (Differences) ofSex DevelopmentGender Dysphoria
主な問題領域解剖学的・遺伝学的な身体の性の曖昧心理的性別への違和感苦痛
主な関与分野小児科、内分泌科、泌尿器科遺伝医学精神科心理学ジェンダークリニック

【2】診断基準の違い

性分化疾患DSD)の診断基準

DSDは以下のように分類され、染色体型と外性器形態により診断されます2006年シカゴコンセンサスによる分類)。

◆ 主な分類と例:

46,XXDSD女性染色体男性化(例:先天性副腎過形成

46,XYDSD男性染色体女性化(例:精巣女性症候群アンドロゲン不応症)

染色体異常DSD:XXY(クラインフェルター)、XOターナー)など

◆ 診断のための検査

染色体検査(karyotype)

ホルモン測定(テストステロンAMHLH、FSHなど)

画像検査エコーMRIで性腺や内性器確認

遺伝子解析

性同一性障害Gender Dysphoria)の診断基準

現在DSM-5(米国精神医学会)およびICD-11WHO)で「Gender Dysphoria(性別違和)」と定義されます

DSM-5による診断基準(成人):

以下のうち2項目以上が6か月以上持続し、社会的職業的機能に支障をきたすこと。

出生時の身体性別と一致しない性別に強くなりたいという欲求

反対の性役割を担いたいという強い欲求

反対の性である他人から扱われたいという強い願望

自分の一次性徴/二次性徴に対する強い嫌悪感

他の性の一次性徴/二次性徴を持ちたいという願望

自身の性に対する強い不一致感

心理的苦痛社会的障害が生じていること

【3】重要な違いのまとめ

項目性分化疾患DSD性同一性障害性別違和
----- ------------------------- -----------------------
問題本質身体の性分化医学的異常性自認身体的性との不一致
診断時期新生児~小児期が多い思春期以降に気づく例が多い
診断手法染色体ホルモン解剖学評価精神科的問診・評価
対応 内分泌・泌尿器・小児科精神科心理療法ジェンダー医療
社会的対応医学的性の決定と治療(性腺摘出やホルモン療法含む)社会的性移行、ホルモン療法、外科性別適合手術

DSDあくま身体的・先天的な性発達の異常であり、性同一性障害とは独立した疾患概念です。

anond:20250514233225

Permalink |記事への反応(0) | 23:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-12

anond:20250512124352

から子どもって中性的存在から大体かわいいし美形だよ

二次性徴で体がでかくなる過程ブサイクになる

Permalink |記事への反応(0) | 12:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

しろ二次性徴を経てかわいいと言ってもらうようになった

Twitterで流れてきたけど 第二次性徴以前に親族以外に言われたことなかった

しろ高校くらいから言われ出した バカにしてたのか愛してくれてるのかはわからないが、その件のせいで立派なマゾになった。

今はネットで知り合ったS女といちゃついて頑張って会おうとしているところである

人生何が起きるかわからないものだよな本当に

Permalink |記事への反応(0) | 01:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-24

男児スクール水着も胸を隠すデザインにするべき理由

はじめに:スクール水着の現状と一般認識

男子児童学校水泳の授業を受けている」風景想像してみてほしい。

ほとんどの人は「上半身裸で、海パン姿の男児」を想像しただろうし、それが一般認識である

しかし、改めて考えてみてほしい。なぜ男児の胸は隠さなくてもいいのか?

女児に同じことをさせればれっきとした性的虐待なのに、男児に対しては許されるのか?

記事はそのような男女不統一性に対して疑問を呈するものである

近年、老舗学校水泳用品メーカーフットマーク株式会社が以下の取り組みをしている。

業界初ジェンダーレス対応スクール水着 「男女共用セパレーツ水着」】https://www.footmark.co.jp/magazine/magazine-1211954/

これまでの水泳授業では、男女別の水着しかありませんでした。性別関係なく着ることができる水着は、業界初となります

この取り組みはジェンダー平等観点から非常に優れており、広く関心を得て導入校は急増し、2025年には500校以上に導入される見込みである

しかし、全国の小中学校を合計すると約30,000校であることから、全国でわずか2%弱しか広まっていないとも言える。

ここで筆者は、いっそのこと「小中学生児童の胸を隠すことは学校側の義務であり、隠さないことは性的虐待である」と法律で制定するべきだと提案したい。

以下にその理由メリットを挙げる。

理由:第二次性徴を十分に迎える小中学生までを被保護対象として区分する

「なぜ小中学生までなのか」という疑問に対しては、性徴で説明できる。

MSDは第二次性徴を次のように定義している。

思春期とは、生殖能力が十分に備わり、成人としての性の特徴が現れてくる段階のことです。男児では、通常1014歳思春期を迎えます

二次性徴を迎えるのは基本的小中学生の段階であることが分かる。

それまでの児童は、等しく守られるべきである。そこに性的な男女差は少なく、小児性愛者は男女見境なく牙を剥くからだ。

高校生にもなると、男子は胸板が十分に発達して「見られても恥ずかしくない」という認知に至る学生が少なからずいるだろうから強制するものではなくなるだろう。ジェンダーレス水着導入校には入らない選択可能である

よって、ここでは小中学生までの胸を隠すべきである結論する。

メリット①:LGBTQへの配慮ジェンダーレス運動への関心が高まる

これは先の記事でも述べられていたことだ。国連開発計画によると、トランスジェンダー人口割合は300人に1人とされており、1校に一人や二人はいて当然ということになる。

このような児童への十分な配慮足りえるものになるだろう。

メリット②:平等プライベートゾーン教育可能である

プライベートゾーン教育とは「触られたり見られたりしたら嫌なところ」を子供教育することで性被害抑制する試みである

東京都子供政策連携室によると、プライベートゾーンは「水着で隠れるところ」と教育されているが、これでは不十分である提唱したい。

https://www.youtube.com/watch?v=K-WK4QmM_WA

なぜなら、男児の胸が除外されているかである

このような不統一性は「男なら胸を見られても恥ずかしくないだろう」「実は女もそこまで恥ずかしくないんじゃないの」という偏った認識を与えるため不適切である

実際、教室性器を丸出しにして遊んだり、女子の胸を触って遊ぶ男子を一度は見たことがあるだろう。これは性被害当事者性が養われていないため発生する。

男女平等プライベートゾーン教育は、「誰でも胸や性器を見られたら恥ずかしい」という当事者性を養うことが可能だ。

メリット③:平等な性被害保護可能である

児童性犯罪者が狙うのは女児だけではなく、男児も同じくターゲットにされる。

最近監視が強化されているとは言え、公の場で児童の胸が誰でも見られてしまう状況は盗撮者の恰好の餌場である。このような目を少なからず遮ることができるだろう。

Permalink |記事への反応(4) | 13:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-14

anond:20250414112430

少なくとも法律侮辱だとか名誉毀損が禁じられている(罰せられている)わけだし

一定場合他人名誉毀損しても良い。

名誉毀き損)

第230条 公然事実摘示し、人の名誉を毀き損した者は、その事実の有無にかかわらず、三年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金に処する。

2 死者の名誉毀損した者は、虚偽の事実摘示することによってした場合でなければ、罰しない。

公共の利害に関する場合の特例)

第230条の2 前条第一項の行為公共の利害に関する事実に係り、かつ、その目的が専ら公益を図ることにあったと認める場合には、事実の真否を判断し、真実であることの証明があったときは、これを罰しない。

2 前項の規定適用については、公訴が提起されるに至っていない人の犯罪行為に関する事実は、公共の利害に関する事実とみなす

3 前条第一項の行為公務員又は公選による公務員候補者に関する事実に係る場合には、事実の真否を判断し、真実であることの証明があったときは、これを罰しない。

この、他人名誉毀損して良い範囲をどのくらい認めるかで、けっこう違う。

あと「侮辱名誉毀損」以外の規定による表現行為の制約もある。たとえば公然わいせつ罪やわいせつ頒布罪。

公然わいせつ

第174条 公然わいせつ行為をした者は、六月以下の懲役若しくは三十万円以下の罰金又は拘留若しくは科料に処する。

わいせつ頒布等)

第175条 わいせつ文書、図画、電磁的記録に係る記録媒体その他の物を頒布し、又は公然と陳列した者は、二年以下の懲役若しくは二百五十万円以下の罰金若しくは科料に処し、又は懲役及び罰金を併科する。電気通信送信によりわいせつな電磁的記録その他の記録を頒布した者も、同様とする。

2 有償頒布する目的で、前項の物を所持し、又は同項の電磁的記録を保管した者も、同項と同様とする。

さて公共空間での猥褻は「公共の福祉に反してしまう程の権利」といえるだろうか。

人によっては全面的否定するかもしれないし、多くの人にとっては「わいせつ」の程度次第となるだろう。今の日本人の多くは性器をもろ出しすればわいせつだと感じるかもしれないが、太ももうなじもアウトだという考えもあれば、勃起していない男性器はOKという考えもあるだろう(二次性徴前の男性器は、近年アウト派が増えつつある)。

一部の厳しいイスラム教国のように「女性の顔を出す服装公共の福祉に反するからアウト」となれば表現の自由が害されていると感じる日本人は多いだろうが、では日本ヌーディストビーチが認められていないのは表現の自由が害されていないだろうか。

Permalink |記事への反応(0) | 15:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-07

小学生で第二次性徴にあわせてドラゴン側の能力が目覚め始めたならわかるけど

高校生で突然はじまってからスパンでどんどん新しい能力が追加されるのって理屈がよくわからない

Permalink |記事への反応(1) | 11:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-05

anond:20250405002819

それって二次性徴を遅らせる例のアレの話?イギリスというかユーロ圏では割とそっち方面力入れてたはず(アメリカと違い)

Permalink |記事への反応(1) | 00:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-04

2015年07月14日(火)

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月14日

「知らない人のほうがまとも」ということは世の中にたくさんあるからね。

タグ:  編集

postedat11:14:58 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月14日

「こいつは味方じゃない」「あいつも間違っている」「そいつダメだ」と言ってるうちに誰もいなくなっちゃうじゃないか

タグ:  編集

postedat17:48:18 削除

Permalink -2015年07月14日

2015年07月15日(水)

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月15日

公認心理師法案強行採決で。

タグ:  編集

postedat12:38:05 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月15日

しかし「大筋で実施することに決まったこと」についていざ実施しようとするといままで一度も言わなかったことを理由に「できない」と言い出す人にはどうしたらいいのかと思うよ。

タグ:  編集

postedat12:53:50 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月15日

冥王星の鮮明な写真を得るみたいなことだって「何の役に立つのか」といったら具体的に何かの役に立つわけではないよね。

タグ:  編集

postedat 14:00:27 削除

Permalink -2015年07月15日

2015年07月16日(木)

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月16日

政治の季節には学者同士がどんどん仲が悪くなる。

タグ:  編集

postedat 07:36:41 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月16日

もともと「学者から」というだけの理由政治的な信条共通点が生まれるわけでもなし。

タグ:  編集

postedat 07:37:46 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月16日

誰がどの「デマ」を信じてどの「デマ」を信じないかというのは面白いね。

タグ:  編集

postedat 07:40:29 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月16日

学者がみんな「リベラル」なんて文系学部のごく限られた分野だけだと思う。

タグ:  編集

postedat 07:48:40 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月16日

とくダネパネル話題はもうネットソースばかりだな。

タグ:  編集

postedat 08:03:48 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月16日

基本的なことをきちんと勉強したいなら震災より前に出版された本を読むのがいい。

タグ:  編集

postedat 08:06:47 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月16日

ネット検索でもタイムスタンプを見て震災前に書かれた記事を読んだほうがいい。

タグ:  編集

postedat 08:07:26 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月16日

震災破壊されたものは気づかない場所にもたくさんある。

タグ:  編集

postedat 08:08:07 削除

Permalink -2015年07月16日

2015年07月17日(金)

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月17日

ほんと19歳のときだったらそれぞれ死を考えるほど深刻に思えたかもしれない出来事毎日2個ずつくらい起きるもんね。

タグ:  編集

postedat 04:24:40 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月17日

ただ人間の発達は時代によって変化するので学校制度ときどきそれに合わせて直さないといけない。青年期の始まりを第二次性徴と考えるともう小学校5年くらいがそれである

タグ:  編集

postedat 04:34:50 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月17日

実際にその音楽がどういう音質で聴かれるかは音源だけでなく再生装置にも大きく依存する。音源を良くしてもパソコンスピーカーで聴かれたら同じだと思う。

タグ:  編集

postedat 04:40:34 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月17日

40歳くらいの頃には毎日夜遅くまで研究室仕事をしていた。夕飯を食いに家に戻ってそれからまた大学に行ったりもした。それをやめて毎晩同じ時間バスで帰るようになったのは今の家に引っ越しからだ。

タグ:  編集

postedat 04:46:59 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月17日

「いつ寝てるんですか」「あなたが寝ているときに寝ています」。

タグ:  編集

postedat 05:01:16 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月17日

今や世界毎日撮影されている写真の半分くらいが自撮りなのではないか

タグ:  編集

postedat 05:03:34 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月17日

研究者たるものなんの役に立つのかと聞かれたら役に立ちますというお話の一つや二つできるようにしなけりゃ」というのは正論なんだけど、方便だったはずのその「お話」に自分自身も縛られて、そのうち本気でそれが研究目的だと思い始めたりする。

タグ:  編集

postedat 08:18:09 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月17日

@izatate 基礎と応用というのはどの学問でも永遠の論争の種です。基礎の中にも応用があり応用の中にも基礎がありと入れ子になってますからね。

タグ:  編集

postedat 08:23:27 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月17日

われわれ世代子どもの頃から石油がなくなる」「徴兵制になる」「氷河期が来る」と繰り返し言われすぎていまそれを言われてもまったく信じる気になれない。

タグ:  編集

postedat 08:32:06 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月17日

@Ooh1024 俺は温暖化自体はあるだろうがその原因が人間なのかは怪しいと思いますね。

タグ:  編集

postedat 08:37:57 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月17日

別にくらましとか茶番とかではなく,実際に安保法制よりも新国立競技場問題のほうが安倍政権の維持のために深刻な問題だったのだと思う。タイミングはもちろん計っただろうとは思うが。

タグ:  編集

postedat 16:23:34 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月17日

ペット飼育自体制限するのが一番たくさんの命を救うと思うよ。

タグ:  編集

postedat 16:41:14 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月17日

十勝には畜魂碑や馬魂碑がたくさんあるがそれは別に十勝の人が牛馬を大切に扱ったことの証拠にはならないだろう。

タグ:  編集

postedat20:50:14 削除

Permalink -2015年07月17日

2015年07月18日(土)

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月18日

20年くらい経ってから「実は自分も反対だった」と言うんだよね。

タグ:  編集

postedat 02:45:49 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月18日

ツイッターを見ていていつも不思議に思うのは「どうしてこの人はこんなに自分が頭がいいと信じて疑わないことができるのか」ということだ。「辛口」系の人に多い。

タグ:  編集

postedat 02:55:02 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月18日

TLを拝見すると本もあまり読んでいないしさまざまことの基礎知識も穴だらけだし、書いていることはすべてどこかで誰かが言ってたことの受け売りなんだけど、「自分はなんでもわかっている」という自意識けが強烈に伝わってくる。

タグ:  編集

postedat 02:59:02 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月18日

いっぽうで「この人はなんでこんなことまで知っているのだろう」と専門家でも舌を巻くような人がたくさんいるのもツイッター面白いところだ。そういう人は概して自省的だしプロフィールにも辛口とか書いてない。

タグ:  編集

postedat 03:05:55 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月18日

文系でも分野によるとは思うが、文系卒論はまあ学部で習ったことのおさらいにちょっと毛が生えたもの高校からの「調べ学習」の延長くらいなものが多くて、それが修論で一気に「研究」の域に入る感じだが、理系だと卒論からすでに研究で、卒論学会発表したり投稿したりしている。

タグ:  編集

postedat 03:27:00 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月18日

そのぶん卒論修論は同じテーマで同じ手法でという流れになってることが多くて、優秀な卒論に負ける修論もけっこう多い感じだ。「これが卒論、すげえなあ」と思うことと「これでも修論なの?」と思うことを両方経験する。

タグ:  編集

postedat 03:29:49 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月18日

私と同世代ですでに修論修士号廃止している一貫制大学院があって、そこを博士前期で退学してしまうと大学院に2年行って単位を取っても修士号がもらえないんだ、ほんとそれは大変だねえみたいな話を聞いた覚えがあるんだよね。どこだったか

タグ:  編集

postedat 04:00:55 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月18日

現行の臨床心理士制度でも倫理規定秘密保持義務は定められていて違反すると資格剥奪だが公認心理師法案では罰則まで定められていたかどうか。

タグ:  編集

postedat 04:21:24 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月18日

よい資料を見つけた。この文科省資料関係する論点ほとんど書かれている。www.mext.go.jp/b_menu/shingi/...

タグ:  編集

postedat 04:41:44 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月18日

いちばん人のいない時間バルトークラジオを聴きながら誰にも読まれないことをたくさん書いたぞ。

タグ:  編集

postedat 05:00:51 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月18日

から優秀な卒論を書いた学生が「自分テーマを決めて研究する」ところへ行くまでに一度ダメな時期を経るのかもしれない。

タグ:  編集

postedat 05:21:53 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月18日

個人的には養成学部学科では卒論卒研はなくしてコースワークをびっしりとやったほうがいいと思っている。じっさい十分それだけ勉強すべきことがあると思うし。

タグ:  編集

postedat10:19:10 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月18日

授業ではきちんと勉強させなくても卒論やらせればそれぞれにそれなりのことを学んで卒業していく,ということに教員大学が甘えている,ということは間違いなくあると思う。

タグ:  編集

postedat10:30:21 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月18日

その点では法学部経済学部のように「学部で学ぶべきこと」は基本的に授業科目できちんと教えた上でエクストラとして卒研がある,卒研抜きでも教育の質は保証できる,というのが本来の姿だと思う。

タグ:  編集

postedat10:33:18 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月18日

日本大学のような卒論卒研ほとんど日本しかないという事実をどう考えるか。

タグ:  編集

postedat10:48:17 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月18日

「妾」と書いて「わらわ」とか「わたし」と読むんだよね。

タグ:  編集

postedat 13:42:49 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月18日

ジュネーブのことをドイツ語表記ではGenfと書くんだなあ。

タグ:  編集

postedat 14:12:18 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月18日

自分卒論をやって有意義だった」という話と「日本大学カリキュラムの中でこれから卒論をどうしていくか」という話は別の話だと思う。

タグ:  編集

postedat 16:37:15 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月18日

政治社会教育問題を「人の道」で解決しようとするなという話。

タグ:  編集

postedat 19:14:26 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月18日

赤旗特派員中国で殺されかけたことなんかもうみんな知らないだろう。

タグ:  編集

postedat 19:48:26 削除

Permalink |記事への反応(0) | 23:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250404231329

1.性別Sex)の科学説明

定義:

性別とは、主に生殖機能に基づく生物学的な区別です。哺乳類では通常、オス(male)とメス(female)に分かれます

主な生物学的特徴:

染色体:

一般に、女性は XX染色体男性は XY染色体を持ちます

ホルモン:

男性テストステロンが優位

女性エストロゲンプロゲステロンが優位

生殖器官の違い:

男性:精巣、陰茎など

女性:卵巣、子宮、膣など

二次性徴思春期に現れる性差):

体毛の分布筋肉量、声の高さ、乳房の発達など

2.人種Race)の科学説明

定義:

人種とは、主に身体的特徴(皮膚の色、髪の質、顔立ちなど)に基づいて人類区別する概念ですが、これは社会的歴史的な分類であり、生物学的には非常に曖昧です。

生物学的な実態:

遺伝多様性:

現代ゲノム研究によれば、人類全体の遺伝差異の約85〜90%は同じ人種内に存在しており、人種間の違いはわず10〜15%程度です。

進化の背景:

人類アフリカ進化し、各地に拡散する中で環境適応(例:紫外線量に応じた皮膚の色の違い)によって身体的特徴に違いが生じました。

Permalink |記事への反応(0) | 23:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-20

ごんぎつねのサゲってゆうてそんな面白くはないよね

なんかこう第二次性徴あたりの連中に「俺だけはこの良さが分かる」みたいに刺さりそうな雰囲気だけはあるけどさ。

散々盛り上げてからカンとバッドエンドを叩きつけることで逆方向のカタルシスを生み出そうって発想がなんていうかこう、あまりこういう作品に慣れてない子供相手インプリンティング狙ってるなあと。

深夜アニメとかで一時期よくあったパターンだよね。

物語的な主人公補正最後にいきなりフラっと切り離して、陰鬱な終わり方にすることで「これぞリアル(ニチャァ」ってかましてくるの。

深夜アニメ視聴者層が全体的に高齢化してきて(今の若い子はアニメよりもVに夢中なので)、結果的疲れたオッサンに「リアルとか辛いよね。幸せな夢に逃げようね」するアニメが増えて廃れていった感じの作劇方法

まあ結構古い作品から仕方ないんだけどさ、やっぱこう令和に見ると「うわぁ~~~古典って感じ~~~~」なのよね。

これをやたら持ち上げてるインターネット人達って最近の本読んでないんじゃないかな?

ごんぎつね持ち上げるような連中は本屋大賞芥川賞も全く読んでなさそう。

ラノベすら読まずにSNSビジネス書だけ読んで「俺はちゃん文字読んでるから」とか思ってそうなんだよなあ。

Permalink |記事への反応(1) | 20:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-11

anond:20250211065715

女親のあなたは分からいかもしれないけどね、そういうのの興味は簡単に抑えられるものではないんだよ。特にこれから思春期や第二次性徴を迎えて、子供大人の男になってく。その過程で、オナニーに興味があるのも仕方がないし、押さえつけるのは難しいこと。僕はまだ小4の時には精通してなかったから(5?6?年生の時かな)全く同じケースではないけど、これから増田の子どもくんに必要なのは、冷静に自分の性欲と向き合うこと。オナニーを覚えた猿が、狩りをサボってまでオナニーに耽ってしまうっていう実験があった(と思う)通り、オナニー理解した時に。オナニーしないことが大切なんじゃなくて、そこに自分を引き摺り込まれないようにうまく付き合えるようになることが大切。アダルトコンテンツへのインターネットアクセスフィルタリングなりなんなりやって制限していいよ。割と現代の多くの男子はそれを突破してエロに触れてるから。でもその過程で、自分勉強、友人関係日常生活で欠けてしまものがないように軌道修正してあげるのが、いい選択だと思うよ。

Permalink |記事への反応(0) | 12:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp