Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「二度手間」を含む日記RSS

はてなキーワード:二度手間とは

次の25件>

2025-10-22

AI挨拶するヤツ(笑)

「こんばんは、チャッピー今日は涼しく、秋らしい日ですね。また少しお話しませんか?」

とか毎回送ってるやつ何考えてんの?

無駄じゃね?

AIはタダで動いてるわけじゃないんだから、さっさと本題いけよって思うわ。

つーかね、そんな挨拶あなた普段人間相手にもしてるんですか?って言いたいわけよ。

フォーマルな場ならもっと固い言葉を選ぶだろうし、友人などならもっとフランクに行くだろ。

お話しませんか?もおかしいだろ、お話するのがメイン機能文章生成AIになんで聞くんじゃ!

 

そんなんだからチャッピーの項目名

素敵な夜の話

かになるわけだろ、本題は夜の状況じゃなくてその後だろ。

で、そのままだと見づらいか自分

冷凍に向いてるメニュー

とか書き直すんだろ?

クソ二度手間

 

あと、チャッピーも毎回、

「こんばんは!チャッピーです😃(違いますが)」

とか返してんじゃねーよ!もう定着してんだろ!

ホッチキスのこといちいちステープラーって言ってんのかよ!律儀かよ!

 

あとついでにいい加減にSiri映画で「兵士」って言葉が出てくる度に割って入ってくんのやめろ。

Permalink |記事への反応(0) | 14:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

女だけど、上司女が無能すぎる。

まず、決断しない。

提案しても、承認求めても、全て疑問形で返ってくる。

こっちは全部まとめた上で提示してるんだから自分判断しろよ。

いつになったら話が進むんだよ。

「〜の件、どうしたいですか?」じゃねぇわ。

  

そうかと思ったら、明後日の方向に勝手物事を進める。

誰も頼んでないわ。誰が尻ぬぐいすんだよ。

「今回は私がやっておきましたので、次回以降はお願いします。」じゃねぇって。

  

そのくせ“できる女”を装う。

わかんねぇならわかんねぇって言えよ。

こっちも先方も二度手間なんだよ。半端に口出すなよ。

なるほどですね。一旦私が引き取って〜」じゃねぇんだって

  

しかも、メールも話も長い。

それ3行上で読んだよ。10秒前に聞いたよ。

時間がないので簡潔にいきましょう。」じゃねぇよ。

  

立場が悪くなると押し付けてくるのもあり得ない。

まず、先方に謝れ。そんで、私は関わってないだろ、その話。

「私はお伝えしたつもりでしたが、先方さんと(私)さんで話がこじれちゃったようで〜」じゃねぇってば。

  

そのくせ、人事評価が異様に厳しい。

部署内全員の足引っ張ってるのお前だからな。

それでも成果出してるからな。

「胸を張れるような会社への貢献が足りないです〜。」じゃねぇから

  

月曜からまためんどくせぇ。(祝日も出勤)

Permalink |記事への反応(2) | 23:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-07

80代の叔母の孤独死について、顛末と後始末

身内の死比較漫画(1日限定公開全編公開)https://x.com/tokitadesu/status/1964290371191787825 が流れてきたのをきっかけに(今日コミティアから公開なのですね)。

昨年夏に母方叔母(母の妹)の孤独死がありました。本人80歳過ぎ、夫逝去済み、子なし、認知症入り始めてたと思うが診断降りておらず、ケアマネ地域医療もつながっておらずで死後1か月未満で発見

~発覚から葬儀まで~

・発覚=悪臭がたちこめ、管理会社警察に連絡。マンション(持ち家)の鍵が開かず、最終的にはしご車ベランダから立ち入り。一夜経ち、本人居住警察から親族経由で自分警察署に電話を折り返す。土曜日。※この時の消防車請求はきてません

・1時間後に警察署到着。本人確認できる状態ではないため、室内にあった写真で「あの住居に住んでいたのはこの人ですね?」と誰何され、まぁ確定

・「検死に回すので9万円必要になります葬儀会社が当座払うので後で精算してください(神奈川県なので)。葬儀会社には『警察案件なので』と伝えてください」と言われる

・「小さなお葬式」に電話して「警察案件なので、よろしくお願いします」と伝える。斎場が決まり一報。「検死の終わりがわからず、そちらへの到着が月曜以降になるかも」と前振り

・兄と合流して管理会社に向かう。ここではしご車の話、半年分滞納していた管理費の話(いまどき手渡しで、未納を指摘されても対応できなかったらしい)をされる。特殊清掃会社も紹介してもらう

特殊清掃会社担当者が1時間後に来てくれて内見。1KD50㎡の見積もりが2日間作業で133万円。相みつを取る余裕もなく(ご遺体はもうないがニオイがすごいので。虫もすごかったはず)、言い値で承諾、鍵を預ける。一連の費用は母が払うことに

自分とのやりとりで「匿名しますので会社宣伝作業の様子をYOUTUBEにアップするのOKしてくれたら3万円値引きします」と言われ、一瞬迷ったが断る。兄にバレたら面倒だったので

・土曜中に検死が終わりましたと日曜午前に警察から一報あり。時間を合わせ、母、兄と共に斎場にかけつけたが叔母は専用の袋に密封された状態納棺され、棺自体も蓋をしたまま。顔を見てお別れどころの騒ぎじゃない。泣き崩れる母。たしかここで死亡診断書をもらったような。

・命日は推定。死因は持病(がん)由来の炎症。この記述があって、がん保険が満額出た

・いわゆる「葬儀」はできません、「直葬」です、と斎場から念を押される。3日後の火葬までの間に、駆け付けられる親族を一堂に集めて、平服お別れの会20分設ける。線香をあげられるタイミングはここしかなかった

火葬の際にお坊さんに念仏を唱えてもらうことに決定。「小さなお葬式」に宗派をつたえて戒名をオーダー。位牌を作るつもりはなかったがプランの中に含まれていたのを見逃しており、後日突然宅急便で届いて慌てた(返品もできず)

火葬日当日、我が家斎場に向かい霊柩車に伴走する形で火葬場入り、他親族僧侶は直接火葬場集合。火葬炉に入る直前、お棺に花を入れさせてもらえることになったが、蓋を開けたら白い布団がかけてあり、ご遺体の様子はまったく見えず

・待つ間に通夜ぶるまい(のランチ)。食後、骨上げ。叔母の私物は、特殊清掃会社担当者内見の際にピックアップしてくれたスマホと、使っていない財布しかなかったので、自分が持っていた祖父形見(竹尺)を骨壺に入れる。

・使っていた財布やマイナンバーカードは見つからなかった。警察に「亡くなった時に着用していた衣服処分しますね」と言われたが。いや本人が外で落としたやもしれず、いずれにしろ口座は早くに止めたので特に問題なし

親族はここで解散我が家は、叔父が眠っている合葬墓に向かい、その足で納骨。葬儀関連はここで終了

~後始末~

・室内のもの衣服家具等すべて処分(くどいようだがニオイがすごいので)。作業終了後の立ち合い&鍵を引き取るために叔母宅へ。後日・通帳、保険証書、公正証書財産関連書類 ・アルバム手紙 ・アクセサリー が宅急便で送られてきた。段ボール2つ分

都市銀行地方銀行各1行ずつと、ゆうちょ銀行の通帳が見つかった。また、投資信託をしていることは聞いていたし、この世代の人なので生命保険にも入っているだろうとは思っていた。で、最終的に追加で都市銀行2行、金投資1社、生命保険2社が見つかった

・通帳があるものHPで専用連絡先(相続窓口)を調べ、封書が残っているものは「お客様番号」的なナンバーを探しつつ本人死亡を伝え、口座ストップ or 死亡保障受取の手配を行う。「すべての財産は姉(自分の母)に」と、生前公正証書を残してくれていたのが大変ありがたかった

とはいえ「その公正証書、最新のものですか?」を証明するために公証役場に行き、必要書類を提出した(手続きである自分と叔母とのつながりを証明するため、祖父母までさかのぼった戸籍を取り寄せた)。公正証書コピー提出を求めた企業は多かったが、「公正証書証明書」の提出まで必要だったのは金投資だけだった(確か。記憶曖昧)。

・母も80歳オーバー自力で解約手続きができず、「お電話相続人ご本人様から承ります」という企業ほとんどだったため、有休を取って実家に戻り、スピーカーにして電話連絡をする×手続き件数分。母はインターネッツをやっていないのでそもそも実家回線はなく、リモート云々は無理筋だった

銀行生命保険書類が残っていても問い合わせたら解約済みというケースが複数回あり。逆に書類が残っていなかったのに「マイナンバーのご提出をお願いします」「支店移転します」の通知で初めて存在を知ったパターンがあった。この連絡が来なければ、叔母が口座を持っていたこ自体知らないままだった。仮に取りこぼしがあっても借金と異なり、調べる手段がない(と思っている)。叔母の財政上、無借金はほぼ確なのでそこは心配していないがマイナンバー管理簡単になるとよいと思う

郵便物が残っていない各所引き落とし先を探すため、残高証明書と同時に過去3年分の出金記録を取り寄せて、片っ端から潰していった

相続税算出に当たり、命日時点の残高が必要だったが最新の残高を調べてしまったので、残高証明書については二度手間になった

郵便受けの鍵が見つからず、鍵屋を読んで錠前を壊してもらう。現場で「身分証明書と、故人とのつながりがわかるものを見せて」と言われ焦る(叔母あての郵便物たまたま持っていたのでギリセーフ)。鍵は後日、初期のうちに確認した印鑑群の中から見つかった

・昔の人らしく「通帳ごとに印鑑を変える」で印鑑複数あったが、手元に残っていたどの通帳とも合致するものがなかった。まぁもう印鑑なくても手続き進められましたが…

・長年通っていたカルチャーセンター挨拶に行き、同窓会差し入れお菓子を持参し、8通ほど届いていた年賀状訃報を返信。これでひととおり周知は終了(スマホ個人情報で開けられず退会のみ。紙の連絡帳は残っていなかった)

~本人について~

・靴のかかとを踏んだまま歩き、加齢臭が漂っていて、身だしなみが整えられなくなっており、認知症の前段として「ものわすれ外来」へ誘導するなどしてみた。が、CTスキャンで異常が出ず長谷川式もクリア。そうなると「私はまだ大丈夫」とケアマネ等の地域医療に繋がってくれなかった。もし繋がっていれば「死後しばらくしてから発見」にはならなかったのでは

・母と叔母、姉妹で同じ養護老人ホームに入るべく下見をスタートした2週間後の急逝だった。何度も何度も入居を勧めたため、一度「私の友達で、そんなとこ入っている人ひとりもいない!」と返された。「その人たちもひとり暮らしなんですか?」と喉まで出かかってやめたが、今となっては言っておいた方が自分の気は済んだと思う。何かあった時のために管理人の連絡先を教えてくれ、合鍵をくれetc.、何を頼んでも一顧だにされなかった。靴は一緒に買いに行った

半年ほど前からスマホがみつからない、どこかで落とした」。しかし実際は家の中の目につくところにあったらしく、特殊清掃の人が内見後に「とりあえずお手元にあった方がいいと思って」と渡してくれた。既にスマホ認識できなくなっていたのだ

・もう1人の兄弟と不仲だったせいで、公正証書作成していた(兄弟遺留分請求できないので、そのガードのため)。これがあって、もろもろの手続き我が家で一手に引き受けられたのは幸いだったし、なければ「相続人全員の同意」が必要だったため、ものすごく時間がかかったと思われる(代襲相続含め、対象者はあと4人いた)

自分フィードバック

銀行年金生命保険etc.書類はすべてまとめて1つのカバンに入れる。エンディングノートも書いた。サブスク関連もまとめて記入

銀行口座は2つに、生命保険は1つに絞った。印鑑も1つに。解約した銀行保険書類は捨てた

・家に入ってすぐの引き出しに現金10万円を入れた封筒を準備。家の鍵の予備、宅配ロッカー共通キーも封入し、封筒には郵便受けの開け方(右に2回、左に1回まわす的なやつ)を書いた

独身自分もこうなる可能性があるので、後に残る人が困らないようにせねばと強く思った。以上、お読みいただきありがとうございました。

Permalink |記事への反応(1) | 16:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-27

AIにまで責め立てられる

ChatGPTが5になってから、指示の仕方を暗に責め立てられることが増えた。人間に聞くときは手間をかけないようにちゃん筋道立てて指示したり聞いたりしていたことも、AI相手なら多少適当でもいいかと思って、頭も使わず気軽にこれなんだっけ?みたいな感じで聞いてた。4oはそんな適当質問でもいい感じに察してくれたんだけど、5になってからは「そういう意味であれば最初に言えよ」「こっちはこう思ったからこう回答したんだよ、お前の意図とか知らねーから」「二度手間になったじゃねーかよ」みたいなニュアンスを言外に漂わせながら回答してくる。いよいよ人間との区別がつかなくなってきた。日常的に習慣づいていない自分が悪い。ChatGPTの言ってることはごもっともだし勉強にはなるけどさ。気軽に聞いたつもりが職場でのマネジメントフィードバック受けてるみたいで気疲れする。

Permalink |記事への反応(1) | 08:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-02

AI技術的に根本から全く使えない3つの理由

https://anond.hatelabo.jp/20250630114221 https://anond.hatelabo.jp/20250626125317 https://anond.hatelabo.jp/20250627100609 https://anond.hatelabo.jp/20250628122821

AI技術批判する記事がバズりまくってるが、それに対して凄い数の批判がいってる、だけど肝心の批判個人攻撃めいていて、どれも技術的な部分はふわふわした物言いなので

どれだけ技術的にまったく使い物にならないかを、技術から3つ理由を上げようと思う、これを見れば、確かにAIってそんなもんじゃないな、って正しい理解が進むと思う、と同時に、

ネットAI擁護したり喧伝してる人間で誰一人、エンジニア自称したりしてる奴らでさえAI理解してる人間ゼロっていうのがわかると思う

ちなみに、IT技術全然知らない増田向けに技術的な部分は補足説明を入れているので、ちょっと長くなってるかもしれない

① LLM言語モデル本質意味理解ではなく「統計予測」、プログラミングに使えるというのは全く嘘、技術的背景から考えても二度手間になるだけ

LLMがわかっていない!と喚いてる当人たちも上で言った通り、LLMっていうのが理解できてないの丸わかりなので、ここでまずLLM「大規模言語モデル」とは何かを簡単説明しよう

生成AI特にChatGPTのような大規模言語モデル、LLM)というのは「文脈に最もふさわしい次の単語予測する」」という統計タスクを行っている、これがLLMだ

わかりやすい例で言えば「私はコーヒーを」という文を書いたらAIはこう判断して動いている

「飲みます」→90%の確率 「買いました」→7% 「投げました」→0.5%

というような統計予測をして、「飲みます」を選ぶ

この過程には、意味理解感情意図文脈の内的把握は一切関わっていない、これが致命的な欠陥の1つ

プログラミング自動でまるで仮面ライダー01の01ドライバーの様にベルトの作成までやってくれているように喧伝してる奴らが多い

が、これを本気で信じ込んでプログラミング言語を書かせた奴がいたら、ほぼ間違いなくクビになる

わかりやすく上で例えた通り、LLMは、インターネット上に存在する膨大なコード断片・技術記事GitHubリポジトリ・StackOverflow投稿などを学習している。

そのため【よく使われる文法構造】や【特定言語における関数の使い方】や【ライブラリ典型的な使い方】などを【意味を全く理解できず模倣している】だけって事

意味理解や構文チェックをしているわけではない、だからこんな問題が頻発する。

【動かないコードをアホほど入れる(変数が未定義、型が合っていない、ライブラリ存在しない関数を呼んでいるとかい小学生プログラミングスクールでもありえないミス

【. 「それっぽいけど間違っている」コードを大量に入れ込む(SQLインジェクションXSSなどセキュリティ危険実装を入れまくる、パフォーマンスが極端に悪い実装バグを含んでいるロジック特にif文の条件分岐ではほぼ100%発生する)】

もっと致命的な問題はこれ↓

【実行環境依存した誤り(存在しないAPIライブラリを使う、ほぼ9割の確率で…あと特定PythonバージョンNode.js環境しか動かないコードを汎用的に提示、つまり動きようがない)

専門的な意見となったのでわかりづらいので、もっとわかりやすく言うと「小学校プログラミングスクール入りたて1週間の子供が書いためっちゃくちゃなプログラミングにすらなってないコードを、製品利用するからレビューして出してこい」と言われてるに等しい、つまり最初から自分で書いた方が早い2度手間になる

これが、プログラミング革命だ!とか喚いてる奴らが隠すAI実態である

ちなみに↓がAIに書かせたコードの1例、

import jwt

token = jwt.encode({'user_id': 123}, 'secret', algorithm='HS256')

一見正しく見えるだろうから解説すると、実際には 【jwt という名前ライブラリ】が複数存在し(PyJWT,python-jwtとか)importの仕方によってエラーが出たり挙動が変わったりする。普通な絶対間違えない様な挙動AI構造上全く判断できない、これは上で上げた根本的な問題なので恐らく絶対解決できない。

② AI最大の欠点ハルシネーション これは永遠に解決ができないメビウスの輪

ハルシネーションがどういうものであるのか、AI批判でバズった記事などで言及されている通り、デマデタラメを出力してしまう、あれは本当にわかやすAIの致命的欠陥を検証してるので、あえて説明はここではしない。

しかもその増田の元記事では「文章データテキストまで読み込ませれば間違いがなくなるのでは?」といってたが、これも絶対になくならない、というより、もっとひどくなる。

批判をしている増田やXでの意見は単なる個人攻撃誹謗中傷のみで、技術的に改善可能プロセスさえ示せていない、例えば現在研究者の間では以下の様な解決案は研究されているが、どれも全く問題外とされている

検証システムとのハイブリッド…いわゆる「RAG」】

これは、AIが「知っている風」に語る代わりに、外部の信頼できるデータベース検索エンジンから情報を引っ張ってくる方式、バズった元記事増田がやっていた「自分図書館言って本の内容読んで誤りであることを確認する」これを検索エンジン使ってAIさらやらせる、という機能

また【メタモデル】すなわち、AI自分の出力を裏でさらに別のAIが別プロセスでチェックして間違いをただす、という方式研究されてる。

これは致命的な欠点が2つある、まず「検索で引っ張ってくる知識のものが間違いだった場合さらに間違いの結果を出し続ける」ということ。

記事増田MP5というマシンガン有効射程について突っ込んでいたと思うが、これが典型的RAGメタモデルの致命的欠点元増田は「実際に自分の手で銃を取り扱ったりしたことがある確かな経験で言ってる」が、書籍などの工業スペック仕様書定義しかネット上では流布してない、だからそもそも答えというものAIがたどり着けない。

2つ目は「文脈倫理常識道徳根本的に読めないので、解決策が乱暴すぎるもの」になる。

上で上げた鉄砲以外では、例えば医学などでこれをやってしまうと取り返しのつかないことになる。例えば医者の投薬治療治療ガイドラインに従ってるというが、優れた医者論文を読み込んで原理不明だがエビデンスはあるので、漢方薬を出したりするというお医者さんがよくいるだろう。あれは実際に患者を診て、西洋医学的には全く問題ないが、心理的な面も絡んで心身症になっているから、論文などで勉強して「暗黙知経験知」として処方してるし、その量も患者を診た医者経験で精度を上げている。

そして医療分野では、「冷え性の軽いむくみ」に対して「サムスカ(トルバプタン)」という劇薬指定危険利尿薬をAI提示した事例すらある。これを「笑い話」で済ませることはできない。

例えるなら判断が「脳外科医竹田君」並になる、投薬治療で3か月で治る程度の病気を、病根から外科手術で切除しましょう、なんて提案になる。最新のAIなのに80年前みたいな医学知識判断になってしまうのだ(胃潰瘍ってだけで胃袋は全摘、ついでに脾臓盲腸もいらねーからとっとこ、みたいな手術が昭和の昔、本当にガイドライン治療だった、「K2」などで言及されている)

学習できるベースがどうしても偏る以上、情報統合限界がある、さらに間違いが間違いをよび、さらに変な間違いを起こしたりありえない架空のことをいったりする、これがハルシネーションというメビウスの輪である

Neuro-symbolicAIという次世代さら文脈も読み取れるアーキテクチャAI研究しているが、全く実用化されていない、核融合量子コンピューターみたいな雲をつかむ話なので、AIがこの問題解決することは恐らく今後数百年はありえない、という結論が出ている。

③ 文化的偏在(Cultural Bias)

元増田記事批判もあったが、恐らくAIで一番致命的な問題はこれ

基本的AI英語ソース、つまりリングワ・フランカで圧倒的にテキスト量の多い(約95%)英語日本語含めそれ以外の全世界言語が5パーセントという偏った学習になっている

そのため、倫理道徳常識規範などがすべて西洋基準になってしまう、という問題がある。(元増田はこれを「脱獄基準倫理は誰が決めるのか?」と根本的な問題に気が付いていて批判していたようだ)

ちなみに、バズってた例の記事に「AIに書かせたんだろ」という批判も大量にあるしよくみかけるが、この場合においてのみ言うなら、これは③の問題からまずありえないということがわかる、以下が根拠

【滅茶苦茶一部の人間にしかさらない罵詈雑言

元増田は「俺達の麻生かいって秋葉原で踊ってた…」とか「レムちゃんエミリアたん、ヘスティアちゃんウマ娘たん、刀剣乱舞くん、ライカン様…」といった批判を繰り返し書いていた

これに激怒できる人間は、2005~2010年オタク界隈や秋葉原にすでにかかわっていて、実際に渦中にいたか同じ属性人間しか罵倒されていると文脈的に理解できないのである。つまり、大量の英語文化圏情報を食ってるAIではなんでそれが罵声侮蔑なのか理解できないので、書きようがない表現の数々、であるということである

AIからすれば「ライカン様?ウマ娘?なんじゃそりゃ」なのであるもっと言えば、その直後にコンテクストとして「アホ、ボケ弱者男性豚丼性器自慰で虚しく…」といった言葉があるから、なんならAIウマ娘ライカンキャラクターでなく侮蔑単語として理解してしまう、これは実際、元増田記事の一文をAIに食わせて質問したらガチでそうなるので、ぜひお手元で試してもらいたい。

【それ以外にも世界的にこんな問題がある】

プログラマーイメージを描いて」と依頼すると、男性画像ばかりが出るされる

看護師」→女性、「エンジニア」→男性という職業的性差自動的に反映される

アフリカ文化」→貧困紛争サバンナなど、植民地主義視点が強く反映される(実際は南アなどはすげえ都会である)

これに前述のハルシネーション問題として現れれば、人間と同じような差別偏見を「ガチ真実」として学習してしまう、人間場合、8割くらいは本当はおかしいこととメタ批判心理的にできるとされているが、AIにはその構造根本的に存在しない。

AI信者陰謀論者になるという本末転倒

元増田記事コメント欄やXなどで元増田AI批判批判しつつ、「金持ち上級白人専用のハイエンドAIがあるに違いないんだ」といっている意見が少なくない数がある。

冷静に考えれば、そんなめんどうくせえもん誰が作るんだ、と普通に考えればわかるのだが、この③の問題、すなわち95%の学習データ英語ソースなので、結果的西洋文明ベース文化圏人間向けにカスタマイズされているので、アジア圏やその他文化圏では利用に不利でそう感じてしまう素地ができている、という錯覚に由来している

例えば、パレスチナ問題などがそうだ、ガザ地区でほぼ国際条約や人道違反の残虐行為を国が行っているわけで、他文化圏や歴史的文脈から見ればどっちかって言えばパレスチナ人こそ被害者なのだが、イスラエルから見ればそれは正義であり正当な攻撃なわけで、後者の方がAIは正しいと判断した結論を下す様になる、といった問題である

これも上記問題に由来した結果である

あの記事元増田は「テロ組織ヤバイマニュアルまで学習してpdfで元データ提示してきた」と言っていた。実際AIに調べさせて持ってこさせてみると、出所アメリカ法務執行機関研究用にネットで公開したものであった。

日本人日本警察対応レベルで「ヤバイものでも、海外軍隊みたいな装備の警察で見れば大したことがないから、公開させてもいい=倫理違反には当たらない、という文化規範意識の違いを、あの元増田自身証明してしまっている、あの記事は、AIの治しようがない根本的な技術的欠陥をほとんど言及しているといっていい

AIは確かに便利だが、既存技術しかないし、既存技術の延長線上にはなれないし、技術ブレイクスルーにもならない

元増田が口汚く罵っている内容の様に、「AIは0を1にできないか格差が広がるだけ」という根本的な哲学を投げつけている

それを受けて批判してる意見の中には「(自分が1を持ってる側と何故か根拠もなく信じ込んでて)100にできるから(なら)便利」とか「そのAIから勉強したりしてる俺たちは先行者利益強者になれる」と信じて疑わない意見が多かった

問題の通り、そもそもキリスト教圏かつ非英語圏の国家で生まれて育った民族、というだけで、我々は等しく「0」側の人間であり、結局競争になると勝てない、ということに全く気が付いていないのである。ここにAI信者の宿痾といえる病理がある

かつて日本人黒船を見て5年そこらで蒸気機関模倣した、火縄銃を一丁買えば10年でオスマン帝国の次に鉄砲を使うようになった、それは当時の日本人の基礎工学技術が導入可能なほど優れており、かつそれに対して現代では考えられないほぼバクチといっていい投資を行った結果であって、その結果を見て自分たちはAIを使いこなせて強くなれるなんていうのは、物凄い妄想である。つまりAIは少なくとも「非英語圏」の人間にとっては、ブレイクスルー絶対に起こりえない、ということである

Permalink |記事への反応(17) | 08:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-14

数年ぶりに本社に戻ったら大量の後輩が居て、いつも一人だった自分分散作業するつもりがまったくなく、やろうと思ってもできない。シェアっていうのか近いところに居て仕事を手伝ってもらいながらちょくちょく来る質問に教えを込めて返すなんてことは毛頭できなくて、とりあえず自分担当物件で一ヶ月くらいで20枚くらい建築図面を描くとなったときに、一人の後輩が充てがわれた。長い事地方工事現場に居た自分設計図施工図が合体させた感じで描くようになっていて、それはもう実体験であとからわざわざ施工図を描くのが無駄だと感じていたからだったのだが、これは設計本部での主流ではなく設計部の経費節減のため枚数を減らして描き方も簡素に描くというムードになっていたのだが、二度手間三度手間で、まず支店建築部で見積もりをするときに数量拾いがちゃんとできるようになっていないと、つまり図面に抜けがあると質疑のFAXが山のように来る。詳細設計も描いてなければ見積もりとき非公式の経費を使って描くことになる。着工から鉄骨とサッシの承認までこういうことがいつまでも引きづられているのは非常に非効率だと考えていた。それで図面枚数も密度も濃くなっていたのだが、階下の構造設計の人のところにも責任者の先輩を差し置いて情報を拾いにいって、構造図ではなく意匠図にどんどん入れていった。構造図の出来も気になるし、簡単図面外注事務所に金を垂らしているので腹が立つということもあった。そこで後輩くんが批判をし始めた。本社ムードに従ってもらわなくては困るみたいな有形無形の圧力をかけ始めた。そういう抗議はまた工事現場にいると無数の圧力を受けるので気にすることもなく描き続けた。別に後輩くんに配分した枚数はどうでもいいと思っていたし、実際今までの実業で作図スピードも数倍早いので後輩くんの取り分もぜんぶ自分が描いた、結局。本当はね、こういうときは一気に一ヶ月で一人前になるチャンスなんだけどね。でもそのときは今はやっている働き方改革予兆があって、真剣建築を追求する人がどんどん減っていたのでこれはもう時代的にどうしようもない。

支店工事現場に居たときは、ぼぼすべての物件で前任者が仕事するのが嫌で放りだした尻拭い担当ということで一人で入っていたので、まず設計図がない状態で着工している。むろん前任者が設計図面を作っていない。前任者が実施設計のものができない人というケースがほとんどである大企業にはこういう信じられない人間が実に多い。自分偏差値40台なのに、偏差値55くらいの人が意外と設計を覚えられないのだ。物理的には下請け設計事務所が描いてきた数十枚ほどのがあるのだが、中身が何も検討されていない未完成のものしかない。あらゆる部分で曖昧な描き方がしてあり、指示してないので工事必要な寸法すら描いてない。着工しているけどまだ杭なので、当面は基礎工事対策をしながら鉄骨図の提出を受けながら間取り寸法を決定するフリーハンドの荒描きのスケッチ設計図の代わりとしていく。基礎工事図面なしでやっていると、一階のコンクリート壁の差筋のためのコンクリート壁の寸法が必要になってくるので順次対応する。構造壁以外のコンクリート壁を乾式の壁に変更するような措置もこの時点でやっていく。無論現場職員ストレスは常に爆発している。なんでこんなにただでさえ困難な建築設計が間に合っていないのか、これは毎日罵倒される。こういう人身御供が嫌なので工事現場に入りたがらない人が本社設計には大変多い。逆境は一気に建築がわかるようになる日々でもある。一件こなす頃には2~3年上の設計部の先輩を遥かに凌駕する実力がついている。そこで数件こなすうちにうつ病になったので自分はそこで終わったが、入社年度から時系列的に同期はもとより5年くらい上の人でも無敵だったということはほかでは経験のできない貴重な財産になった。自分管理職には向かないタイプなのでしょうがいかと思っている。

そうこうしているうちに人選上適任がいなかったのでバンコク営業所に出向した。そこにいる設計の先輩に呼ばれたのだが、当然設計の手伝いをする名目で入ったのだが、蓋を開ければ設計ではなく工事物件を2つその先輩が抱えていて、これから結婚式新婚旅行に行くので、2週間ほど穴埋めをしていてほしいということだった。内装工事物件だったが、いくら設計経験を積んでいたとは言え施工担当者になるのは初めてだったので泡食った。こういう密室での逆境というのが自分にはとても多い。タイなので墨出しみたいなものからやり方が違う。というか日本での墨出しもやったことはない。タイ人の若い現場マネージャーがいたので頼りまくるしかない。しか顧客日系企業である顧客日本人が毎日檄を飛ばしに来る。自分ビル工事しているんだから毎日見に来て当然である。現地人にはない日本特有の細やかな対応でなければならない。タイに来たかタイ品質ではまったくないのだ。数ヶ月経験しているうちに工事というものに慣れてきて、タイ語にも若干慣れた。仕事の中身的にはそれ以前の物件のように密な設計はしていないのでなんだか初体験ゆえの取り越し苦労の日々だった。自分を送り出してくれた本社設計本部には自分施工をしていることがバレてしまい、多少のお叱りを受けたそうである

Permalink |記事への反応(0) | 22:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-10

anond:20250610184444

署名するのは本文だけじゃなくてPermalink も含めるようにすればいいんじゃない

一度記事投稿しないとPermalink取得できないか二度手間にはなるけど

Permalink |記事への反応(1) | 18:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-15

anond:20250515004832

全然ピンと来ないなぁ

日本語での経験になるけど

ある程度長い文章AIで要約しても

本当に要約できてるかどうか確認しなきゃダメ

要約が合ってても二度手間だし間違ってたら意味ないしで

普通に読んだ方が早いわってなるんだけど

母国語じゃないなら余計じゃない?

Permalink |記事への反応(2) | 01:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-01

ヤンキー君と科学ごはん』のポテトサラダ回が少し気になる。

前置き

  • 結論からいうと、件の漫画の作り方は俺としては頷く部分もあれば、疑問に思う点もいくつかあったので久々に筆をとった。
  • 俺の作り方が最も正しいと思ってもいないが、かといって件の漫画が正しいとも思えない、というスタンスで書いていく。

ジャガイモがパサつく?

  • ポテサラの模範解答として総菜のものを挙げているのもピンとこない。
    • からすれば総菜コーナーにある餃子を見て、「しっとりしてる餃子が最も美味い」と言ってるようなものだ。
      • 作られてからしばらく経ってる総菜品を模範例にしておきながら「出来立てが一番美味い」とか言い出すのもモヤっとする。

ポテサラ作りは余分な水分との戦い

  • からいわせれば、初心者の失敗例はパサつき(水分の少なさ)よりも水分の多さが原因なことが多い。
  • 件の漫画はそこをフォローするために茹でたあと軽く炒めることで水分を飛ばしてるわけだが、二度手間だと感じる。
    • 「水分を加えているから、水分を飛ばさなきゃいけない」ということになってるわけで、だったら初めから茹でなければいいって話になる。

しっとり系が美味いと言っておきながら、男爵イモを使う?

こんだけ書いといてアレだが

Permalink |記事への反応(1) | 16:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250501120339

今も使えるテクニックか知らんけど、

星野リゾートに限らず、

例えば直前のキャンセルキャンセル料取られるけど、

日程変更は無料だったりするホテルが大半なので、

まずキャンセル料のかからない先の日程に予約を変更し

その後にキャンセルする、という二度手間をすればキャンセル料かからないという技は昔からある。

Permalink |記事への反応(0) | 12:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-21

anond:20250321192408

おい、他人混同しててなにが「二度手間さすなや」だよ

そういう小ばかにされたいムーブはごめんだよ、巻き込むな

Permalink |記事への反応(0) | 19:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-20

togetterで気になってること

引用ポスト引用リツイートとかがあると、引用されてる元ツイート単独が後から乗せられてるってパターンが気になる。

時系列的におかしいし、読み手の都合だけでいえば同じツイートを読むわけだから二度手間だし。

両方載せるにしたって、先に元ツイートを載せて、それから引用したツイートがのってるって順にすればいいのに。

togetterって“まとめ”なわけだろ。

“まとめ”って、集めて一つにしたり、整理して見栄え良くすることなわけで。

それとも俺が気づいてないだけで合理的理由があったりするんかな。

Permalink |記事への反応(0) | 10:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-15

Clineとかいゴミワロタ

話題になってたからClineを結構使ってみたんだけど結局ゴミだわ

まぁ使えなくも無いこともたまーにあるかな?ぐらいで、全体でいうと2%ぐらい

Extensionで入れといて、困った時にクローンしたソースを完全オートで編集させて結果を見て一部は使えるかな、ぐらい

Copilotはめちゃくちゃ優秀だけどClineは完全にAI勘違いしてる人が作ったオモチャだわ

結局、プログラミングパラダイムシフトとしては以下の2つ

これ以外は地味に便利になったりしてるけどパラダイムシフトまでは至ってない

Copilot以上のパラダイムシフトってなるとやっぱりかなりレベルが高くて

Clineはその辺までカバーできるかな?って思ったけど全然無理だった

イチから全部作らせるとまだ使えるかも知れないけど

そうなると全部チェックしないとダメだし使えないところは修正することを考えたら二度手間から

結局はCopilotで補完してもらいながら自分で作る方が圧倒的に速いか

Permalink |記事への反応(2) | 20:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-18

anond:20250217203522

最近図書館でチラ読みした本でDCDを知って、自分兄弟はDCDではないかと考えてる。

大人になって、DCDの人がどんなことに苦労しているか、何を思っているかを教えてほしい。

車の運転はどの程度こなせるの?

ビデオゲームは楽しめるの?

危険作業とかはどうしてるの?

やっていればできるようにはなるの?

自信を失ってしまった場合、どうやって取り戻したの?

あと、奥さん末永く幸せに。

ここから↓は、エピーソード主観なので、気が向いたら読んでください。

彼は子供の頃から運動が得意じゃなかったが意欲はあったんだと思う。

少年野球をはじめると言うので、父、自分兄弟キャッチボールをやってみた。

しかし、彼はまともにボールを投げられず父と彼とのマンツーマンレクチャーが始まった。

そうなると自分は置いてけぼりなのでつまらなくなって、兄弟が父にボールを投げるタイミング自分も父にボールを投げるという蛮行をし、激怒されたw

バドミントンでもサーブが打てなくて、母とマンツーマンレクチャーが始まって(以下略)

スポーツはまだやらなければいいのだが、手伝いだとそうは行かなかった。

農家だったので、農業の手伝いは義務だった。

農業というのは重機刃物を使うので、実は気を抜くと死んだり、大怪我をする。

彼はあまりにも危なっかしいので、いつも安全だが単純で面倒な作業担当させられていた。

料理の手伝いなども、怪我をしそうなので火や刃物からは遠ざけられていた。

そうやって、彼は何もやらせてもらえないまま大人になった。

なので、すこし難しいことは出来ないし、それでも任せると二度手間になることが多い。

結果、親から彼への信頼がうすく、信頼がないことによって彼に自信がない。

それは良くないと思い、できそうな事からやらせてあげて欲しい。と親に伝えた。

しかし、自信がないので失敗するのが怖く、できそうな事もなかなかやれないみたいだ。

それとも、DCDの人にとってできそうな事からやらせられる事自体苦痛だったりするの?

どうすれば、彼の自信を取り戻せるのかなぁ

Permalink |記事への反応(0) | 09:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-12

[増田保存部](追記同棲中の彼氏めっちゃ喧嘩している

私の思考の整理だからめっちゃ分かりにくいけどごめんね。

私:20代女性

彼:20代男性

社内恋愛同棲1年。もうすぐ結婚(多分)

会社は一緒だが部門は違うし仕事で関りはほぼない。



職種身バレ防止にフェイクで書くが、両方ともメーカー新規事業開発とかだと思ってほしい。

残業は平均だと月30-40 h。両部署とも社内では多い方。

彼は9月から超絶激ヤバ案件が始まってしまい、2学期は残業月70h~100hで休日出勤残業しまくりだったが、

残業360時間以内に無理やり納めなければならない圧が強い部門のため、最近無理やり遅出早帰りをしている。

私の部署は基本そんなに忙しくないのだが、年明けから急に忙しい。






めっちゃけんかしている

けんかしているというか、大体我々の喧嘩は、私がやらかして、彼がキレて、私が泣いて暴れて、彼が許してくれるパターンである



正直彼が何に怒っているのか正確に把握できていないんですよね。



我々は旅行が好きで、平日に有給取ってよく行くんですけど、

2/16-18で月火有給取って蔵王スキー旅行行く計画を立ててたんですね、年末に予約取って、もう新幹線ホテルキャンセル料取られる段階まで来ている。

山形は彼が好きで行きたい行きたいってずっと言ってて楽しみにしていて、私ははじめて。

家は東京火曜日蔵王チェックアウトして米沢に寄って、米沢から新幹線で帰る予定だったのね。

新幹線は早割で安いの取ってて、宿はもうキャンセルめっちゃ取られる段階なんですよ。


で、年明けくらいから私の部署で急に納期やばい重要案件が2件もほぼ同時に舞い降りてきてしまい、急にめっちゃ忙しくなった。例年年度末は忙しいがちなのだが、急に本当に忙しくなってしまった。年内はこんなに忙しくなると思ってなかった。


で、急に案件②に関して2月中旬仙台に2日間の出張に行く必要が出てきてしまった。1/31に言われた。(そうかもとは2週間くらい前から言われていたし、ちょくちょく彼にそれは言っていたけど)

他の人員案件①にかかりきりで、行ける人材が私しかいない。(そもそも案件①で2/17の週に2人出張に出ている。私が行く可能性もあったがやんわりと行きたくない雰囲気出したら他の人が行ってくれることになった)


本当の第一候補は2/13-14で、これは先方都合でダメで、次の候補の日程2/17-18だったんだけど、「どうしても外せない私用があるので19-20にずらさせてくださいすみませんごめんなさい」と私が無理を言って19-20にずらしてもらった。納期カツカツなのでできるだけ後ろ倒しにしたくなかったのだけど、しょうがない、帰ってから案件②の業務が鬼大変になるが、まあ頑張るしかない。


上記のことが私の課内で1/31に決まり、そのかんじで進んでいた。


で、2/3になり、改めて新幹線を取ろうと思ったら、春休みからか午前中の東北新幹線全然空いていなくて、全列車グリーン車しか空いていない。

課長に「グリーン車で行っていいですか」と打診したら、「それは総務にダメと言われるからできない。前泊なら許可下りから前泊して」と言われた。


なのでその方向性で決まったんですね、

で、2/3に家に帰って彼にその報告をして、「帰りの新幹線取り直さないといけない、まあ山形から東京に帰ってまた仙台に行くのも二度手間だったからまあいっかと思うことにするよ」と伝えたのだが、彼はなんかすごい怒っているんですね。



彼:まず有給での日に移動させるという選択をとった課長に怒っている(でも日曜日移動日なことはたまにあるじゃんねと私は思う)。

新幹線は早割の安いのでもう抑えてしまったのだから、今から取り直すとキャンセル料と早割の差額で数千円取られる。

それから、(私は東北地理をまったくわかっていなかったのだが)、米沢結構南にあるので、米沢から仙台に行こうと思うと山形回りとかになって無駄が多い。それなら旅程を組み直して、米沢を1日目にして最終日蔵王から直接仙台に言った方が合理的じゃん、でもも新幹線抑えちゃったんだよ、取り直す差額を課長請求したいくらいだよね。

そもそも有給取っていく旅行なのに、その旅程修正仕事からって当然のように私が主張しているのが気に入らない

私:こちらとしては最大限調整してもらって最大限譲歩して、出張の日程もずらしてもらって、出張の前日準備も後輩にお願いすることにして、グリーン車で行ってもいいか交渉しても断られて、いい塩梅を探ったつもりなのだけど!

彼:譲歩ってこっちが譲歩すんの?

彼:もういい。17-18私休み取り消して仕事しよっかな(このあたりで布団で漫画を読み始める)


色々言っても全然返事がないから私はだんだんヒートアップする。

彼は不満がある時、キレちゃいけないと思っているからだと思うのだが、押し黙りがち。

私は反対にこういう時発狂して金切り声を上げがち。

私は彼が何に怒っているのか、私は何に関して彼に謝ればいいのか全然分かんなくて、せっかく楽しい夜のひと時が台無しで、



私:そもそも私は平日に有給取って旅行行くこと自体どうかと思っていて!

私:今のは失言だった、ごめん。

彼:は?じゃあもういいよ一生旅行行かないよ。近場で土日の一泊二日だけすればいいんでしょ。それじゃ私は楽しめないから行かない。

私:なんでそうなるのよ今のは売り言葉に買い言葉でしょ(彼は黙ってただけなので売ったのも買ったのも全部私だけど)。ねーごめんってば今後も旅行行こうよ。出張が入らなきゃ暇だからさ、行けるからさ。入りそうかどうかは1か月前には多分分かるから

彼:でもそんな時期になったら宿もホテルも取れないしキャンセルできないしつまりいけないってことじゃん、もういい!



私:分かったよ、じゃあグリーン車自腹でいいから、一回東京に帰って19日朝に仙台に行く選択肢にしよ?そうすればいいよね?そしたら18日の夜も家で一緒にいられるよ?

彼:だから新幹線取り消しの場合キャンセル料と、今から取り直す場合合理的な乗換ルートと差額を調べて。確か蔵王温泉BTから仙台駅にバスがあったはずだから調べて。

私:(なんだよ)米沢からだと遠回りなんだね、蔵王温泉BTから仙台は1.5時間2千円で行けるんだね、近いね

彼:もう米沢行くのは取り消して私も3日目仙台行こうかな

私:そうしよ。米沢から新幹線キャンセルたから、申し訳ないけど帰りの新幹線は君の方で取ってね



で、まあ旅程の修正完了したんですよ。



でーーーもずーーーーーっと彼は不機嫌だから

夜寝るときも朝もずーーーっと不機嫌で押し黙っていて。

何なの、何にそんなに怒ってるの?って言っても返事ないし。



私:黙っているのが嫌!

彼:じゃあいいよ、今日帰ったらこないだ君がしたのとおんなじことをしてあげるよ


って言われて。

要は発狂して金切り声を上げるということだと思うんだけど。



多分ね、彼が一番怒っているのは「そもそも私は平日に有給取って旅行行くこと自体どうかと思っていて!」という一文だと思うんですよ。今までさんざん二人で有給取って旅行行きまくっていて今更それ言う?みたいな。

から私としては売り言葉に買い言葉だったし、失言だったし、本気で思っている訳じゃないって言ってるじゃん!



めっちゃ本音を言うと、まあそりゃどうかとは思っているけど、それでも行きたいからまあいっか、で行っているんじゃん!

君は超絶劇ヤバ案件の真っただ中で、毎日朝7時から22時まで仕事して(深夜残業禁止から)、君が製品開発したから君が一番製品については詳しいのに君が一番下っ端だから君の主張は通らなくて、君が重視すべきと主張した観点検討無視されてどうでもいい観点検討ばかりさせられて。お客さんとの接待してお酒飲まされて。

とっても大変にもかかわらず高潔に頑張っていたことを知っているよ?



10月富山に行った時も、11月日光に行った時も、海外出張が急にバッティングしたけど、行けませんって断って他の人に代わってもらったって言ってたね?

私そのとき大丈夫?今ならまだキャンセルできるよ?キャンセルしようか?」って言ったけど君が行きたいから行くって言ったよね?

から私その時も出張優先じゃないんだ、とは思ったけどまあ君が行けるっていうならいいかって旅行に行ったけどさ!

から出張代わりに行ってもらった君の先輩のAさんにもBさんにも私めっちゃ文句言われているんだろうなってずっと思ってたよ?出張断らせて一緒に旅行行きやがってって思われてるんだろうなって思ってたよ!

私ならまだキャンセルできるならキャンセルするなって思ってたよ?



で今回もさ、まだ無料キャンセルできる段階なら、申し訳ないけどキャンセルさせてください、来年の年度末はこんなに忙しくないと信じているから、来年でもいいですかって君にお願いしたよ?でももキャンセル結構引かれる段階だったしさ、頑張ればずらせそうだからそのままにしていたし、実際私頑張ってずらしたじゃん!最終日の帰りくらいいいじゃん、そりゃ一緒に帰りたかったけどしょうがないじゃん仕事なんだから、頑張って調整してこれなんだから!これ以上部署に無理させるのは悪いから嫌!



まあ以上が私の主張ですよ。



あと、まあ彼はその辺の部下の予定を鑑みた業務スケジュール調整するのが課長仕事だと思っているからそれをしていない私の課長に怒っているんだろうけど、

私はそうは思っていなくて、この程度なら私の方で可能な限り調整するべきだと思っているのね。

社内とはいえ部門が違うんだからトップの考えも違うし文化も違うの!

君の部門は年360時間以内残業は多少サビ残してでも達成しようとする文化だけど、私のとこはそんなことないし、他にも色々と細かい文化は違うの!

というかだからそれなら朝自腹グリーン車出張行こうか?って言っているのににそれはいいって言うしさ!



っていうかさ、有給労働者権利だって彼は言うけど、でも時期変更権は会社にもあるんだからやばいから今回はやめて言うのは課長権利だと思うんだよね。

忌引きとか体調不良とか家庭の行事なら分かるけど、ただの旅行じゃん。しか社内恋愛なんだからバレバレじゃん。

からそもそも今回の旅行めttっちゃ後ろめたい気持ちで行くのにさ(まあ行ったら楽しむけど)



さて、起こったことと思ったことを思いついた順番に書いたので取っ散らかっているけど、

彼は何に怒っていて、私は何に対して彼に謝れば良くて、何に対しては私の主張を曲げないで主張すればいいのかが分からないし、

どうすればこれまでの楽しくて平穏な二人の日々が返ってくるのか分からない。

どうすれば彼は怒りを納めて機嫌直して楽しく一緒におしゃべりしてくれるの?

私も意地張ってキレているのがいけないの?

もうどうしたらいいかからなくてお昼ごはん抜いて長文を書いてしまった。

失礼しました。



(2/5 02:00追記

そうか、私が間違ってたんだなと理解しました。

昨日勢いで新幹線キャンセルするんじゃなかったなぁ。

帰宅前に考えていたこと)

・彼には誠心誠意謝ります。彼は千疋屋ババロア最近大好きなので、買えたら買って帰りたかったなぁ。ケーキひとつない田舎なので(東京フェイクなのがバレるな)、コンビニの数段劣る味で彼が満足するか分からないけど、買って帰ります

交渉しない私が悪かったです。課長には「本当に申し訳ないのですが出張の前泊が厳しそうで、最悪自腹か立ち乗りでもいいので当日朝行かせてください」とお願いします。

有給業務移動がそんなにいけないなんて認識してなかった。全然知らなかった、ただの日曜移動とは全然違うんですね、私が世間知らずですみませんでした。

課長を責めないでください。私はその日有給のことを課長にまだ言ってなかったのです。(課長現場メンバーで調整が取れていればいつ休んでもいいよの人だったので、もうちょっと直前に申請出せばいいかと思っていました。現場メンバーには私用で休みたいことは伝えていました。)(でもまあ後ろめたかったのでスキー旅行だとのことは内緒でした。)

・そうだよね、彼は一緒に帰りたかったし、米沢で美味しいごはんも食べたかったよね、そこを蔑ろにしたのは私です。ごめんなさい。

・なんでこんな東北新幹線が混んでるかって、丁度平日乗り放題券キャンペーンをやってるからなんですね。教えていただきありがとうございますビジネス客としては困るなぁ。

・19日も9時前には仙台駅なので、やまびこだとプラス1時間から使いたくないし、はやぶさ全席指定だし…と思っていたのですが立ち乗り券があるのですね、知らなかったです。出張に同行する新人には前泊してもらって、私は立ち乗り券で当日でもよかったな。

・もう新幹線キャンセルしちゃったから今更だけど、当初の旅程に戻す?って彼に提案しよう。もう今更だしいいよと言いそうだけど。

帰宅した結果

帰宅して「昨日はごめんなさい」とスイーツ差し出したら意外と普通の反応に戻ってました。割といつも通りな感じで一緒にお風呂入って髪の毛乾かしてやって一緒に歯磨きして寝ました。  

ちょくちょく「もう北海道沖縄も行かないけど」みたいなイヤミは入るのでくすぶってはいますが、日常生活ギリギリ送れますね。だから行こうよって言ってんじゃん。

最近2人とも業務負荷が高すぎてストレスフルなのはそう。特に彼の業務負荷が。年度内には落ち着くといいんだけどなぁ。

・私に急に入った案件に対して納期と内容がヤバくてストレスで、私も大変なんだアピールを沢山してしまいました。不快にさせてしまって申し訳ありません。

・私がキレやすいのほんと困っています。私の中で身内感による甘えが出ている。言い訳に聞こえるかもですが綺麗に生理前の時期にキレてるので人の体ってままならないなと思いますはてなの人たちなら病院行くのを勧めるのでしょうかね。

今日も彼が寝る前に「残業時間のものキツイんじゃない、お客さんからの無茶な要望に対して、カツカツのスケジュール絶対に失敗できないプレッシャーの中夜遅くまで実験するのがしんどいのであって、君たちみたいな研究ベースならいくらでも残業できるね、実際研究ベースの時期は40-50時間余裕だったもん」みたいなことを言うからさ、(私の業務ステージはどちらかというとまだ研究ベースで、彼の業務採用決まるか否かの瀬戸際。)つい「研究ベースなのに忙しくてしんどいしんどい言っててすみませんね、じゃあ研究ベースなのに何十時間残業できない私は無能だって言いたいわけ?」みたいについキレてしまった。そういうことじゃないみたいな呆れた対応をまたされてしまった。

私の部署は彼の部署に比べれば忙しくない負い目は常にあるし、私なんかより彼の方が研究に向いているんだからそう配属してくれればよかったのに、私はここにいるべきではない、とは常に思っている。まあそんなこと言われたって配属されたもんはしょうがないのだから、置かれた場所で咲くしかないということを頭ではわかっているし、普段はそんなこと思わないようにしているけど、不安定な時期だとつい思ってしまう。



また感情のまま書いてしまった。

他にも色んなツッコミ対応たかったんだけどまあいいや。寝る。

https://anond.hatelabo.jp/20250204125816

Permalink |記事への反応(2) | 11:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-04

anond:20250204125816

ごめんの一言もないのがすごいと思いました。

なのでその方向性で決まったんですね、

で、2/3に家に帰って彼にその報告をして、「帰りの新幹線取り直さないといけない、まあ山形から東京に帰ってまた仙台に行くのも二度手間だったからまあいっかと思うことにするよ」と伝えたのだが、彼はなんかすごい怒っているんですね。

Permalink |記事への反応(0) | 23:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250204125816

二人の旅行なのに

「帰りの新幹線取り直さないといけない、まあ山形から東京に帰ってまた仙台に行くのも二度手間だったからまあいっかと思うことにするよ」

こうやって謎の自己完結したお気持ちをいきなりぶつけられるの、かなり気持ち悪いよ……ってのは伝わる?

取引先にもこんなこと言うか?

相手方あなた出張日程の調整に尽力したことなど知ったこっちゃないので、まず旅程変更せざるを得ない、申し訳ないと謝罪することからはじめない?

彼氏との自他境界曖昧なのか、プライドが高すぎて謝れないのかわからないが、もしこれを読んでも理解できなかったらちょっと自分自身コミュニケーション人間関係子供時代まで振り返ってみたほうが良い。よくわからない間に友達が怒ったり離れていったりしてないだろうか?

Permalink |記事への反応(1) | 19:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-30

朝の寒さで氷が出来てる増田酢魔ル的で狩りオコで寒さ納佐あ(回文

おはようございます

朝車を出すときフロントガラスが凍ってて、

あーやっぱり凍ってたって思って家に帰ってお湯を取りに行く物語

まりそのお湯取り物語を綴るか綴らないかは、

超絶面倒くさい極みよね。

ちょっと車のエンジンを付けて温まってきて暖風をフロントガラスに当てたら徐々には溶けてくる春遠からずまだまだ春こそは遠いけれど、

フロントガラスの氷ぐらいは溶かすぐらいの温度にはなる春の訪れ前なのよね。

うーん、

時間にして5分とか掛かっちゃうから

朝の急いでいるとき出発前の5分は何にも変えられないかけがえのない時間なのよね。

さすがに今日ちょっとその私のマイストリーお湯取り物語

家に1回帰ってからバケツに少量のお湯を汲んでフロントガラスに流し氷を溶かすの。

うそこまできたら一瞬よね。

氷はすぐに溶けて私は出発!

そのぐらい今朝の朝は早朝から寒くって

夜中晴れてるとなんか寒い感じがするのよね。

朝が雨の時はちょっと暖かく氷もそんなに張ってないような気がして。

天気予報で何か発表するとき

今日は冷え込むので鍋日和ですね!っていうより、

明日の朝は車のフロントガラスが凍る恐れがあります予報してくれた方が、

これが一番天気予報今シーズン冬季で役に立つ情報だと思うのよね。

晩は寒くなりますので今日は厚手のコートなどを着るといいでしょう!

うん、

それも分かるけれどだいたいはもうこの冬の深まった時期はみんなコート着てるくね?って思うの。

そう言えば、

フロントガラス凍ってる注意報があれば明日の朝出かける前にフロントガラスをノールックであらかじめお湯を張ったバケツ遠心力で水が落ちないようにぐるぐる回しながら駐車場まで行けるはずよ!

なんか、

以前はもう氷張ってるか張ってないか掛け値なしの賭けで

とりあえずバケツにお湯を張って持っていくことを義務化していたんだけど、

フロントガラスに氷が張ってないときのないときのなんだかガッカリ感を味わってしまうと、

今度からは氷が張ってない方に丁半博打みたいに張っちゃうのよね!

で、

そういう時に限って寒くって氷が張っていて。

二度手間でまた戻ってバケツにお湯を注いでくるまでの時間がーってなるの。

この時期の仕方のないことね。

こればっかりは

今日はうんと寒かったので

事前に前日の天気予報明日最低気温が何度ってのは注意してるんだけど寝て起きたら忘れちゃってて前の晩にバケツにお湯を入れて準備していたらどうなってると思う?

朝には水になっているの!

私が電気ポットでお湯を朝飲み頃の温度の70℃になるようにしかけて沸かしてあるのとは対照的に、

朝にはバケツが完全にお湯から水になっているの。

そりゃ寒いわけよね。

え?

でもちょちょー待てよ!ってキムタクさんばりに言いそうなこと私は俎に鮃板ヒラメの魚よろしく閃いたの。

電気ポットのお湯で沸かしたお水のお湯をバケツのものを入れ替えたら良いじゃない!って

マリアントワネットさんの文法で言うところの

お水がなければお湯を持っていけばいいじゃないってなんかこう言うと当たり前なことを当たり前のように言っているようだけど、

そう思ったのよ。

電気ポットを最初家に導入する会議私一人会議をしたときに、

お湯の量の積載量、

2リットルか3リットル協議があったのね。

お鍋沸かすパスタの鍋もそんなにたくさん入らないか

2リットルでいいんじゃね?って思ってたけど、

まあ大は小を兼ねまくりまくりすてぃーと言うことで、

その結果になった経緯はすっかり忘れてしまったけれど、

結局3リットル電気ポットを買うこと導入したの。

正解だったわ!

余裕でバケツを満たすほどのまさに湯水のようにお湯を使える、

これでフロントガラスの氷対策

事前の電気ポットと連携していつでもお湯が使える!って作戦だったの。

私は今日初日

バケツのお湯を予め電気ポットでも沸かして調達できるようにして出掛けるとかにお湯をバケツに張っていく初日だったの!

でも今日の今朝の朝は、

寒かったのにもかかわらず

フロントガラスには氷の一片も張っていなくて、

私はバケツに張ったお湯を使わずに済んだの。

使わなかったのはいいけれど、

準備して張り切っていた気持ちは返してほしいわよね。

冷え込みますよ!って事前の前日の天気予報もそう言っていたのに!

そうとは限らないなかなか条件が揃ってのフロントガラスが凍るみたい。

そんで私は過信して安心してしまってすっかりバケツを予め準備して持っていくことを忘れた日に限って、

フロントガラスが凍っているのよね。

逆のことをすれば逆になるので、

裏の裏をかいて逆のことをすれば逆になるので、

結局どうして良いかからないまま

春を待つのがいち早くいい解決方法だなって松たか子さんばりにそう思ったのよね。

でも

松たか子さんも大変よね。

明日春が来るなら」って歌っておきながらアナ雪の冬の寒い歌を歌ってるんですもん。

まあとにかく、

フロントガラスが凍らない程度の春が早く暖かいのが来て欲しいのは松たか子さんばりに願う春に掛けるわ。

明日フロントガラス氷が張ってませんように!

うふふ。


今日朝ご飯

麦飯入りの鮭おにぎりしました。

麦がプチプチ食感で美味しいわよ。

もっと個人的には鮭感強くして欲しいけれど、

内田裕也さんならこう言うわ

「鮭な!ベイビー!」って

もっと鮭感なのよ。

ぷちぷち麦食感に騙されるところだったわ。

デトックスウォーター

バケツにお湯を使ってもまだ飲む分は確保できている余裕の3リットル電気ポットは美味しい私の飲み頃の温度を70℃と覚えておいてくれていてお利口さんよ。

今日も無事ホッツ白湯ストレートウォーラーが美味しくて、

今日白湯ストレートホッツだけど、

朝の温活には十分よ!

身体は温まってるんだけど、

フロントガラスが凍っていたらガッカリよね。

今日も朝は身体の中から温かくしてスタートよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 08:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-11

ダンジョン崩し」とかいう新作ゲーム全然気持ちよくなくて草枯れる

Steamで350円で売ってるダンジョン崩しとかいう新作ゲーム

「サクっと遊べるダンジョン破壊シューティング!壁を壊して近道・寄り道・強行突破!道を切り拓いて突き進め!弾の威力が倍!弾の数が倍!リロード時間が半分!仲間が増えて戦力が倍…! 壊せなかった堅い壁も驚異のハイパーインフレパワーアップで木っ端微塵だ!」(原文ママ

とか書いてあるんでへー面白そーと思い買って遊んでみたら

敵も壁もやたら硬いし何故か自分を強化するアイテムフロアに落ちてる奴に直に触れてかつ金でしか買えないか兎に角移動と金稼ぎがダルい

そもそも敵の攻撃エフェクト地味過ぎてよく見えない癖に妙に速いから避けにくいし

「仲間が増えて戦力が倍…!」(原文ママ)にしてもその仲間にも何故かしっかり体力と当たり判定あるから大所帯になると狭い道で実質敵の攻撃回避するの不可能だし

つのフロアに居続けて制限時間が経過するとクソ強い敵が無限湧きしてくる仕様なのに、その制限時間全然増やせない上にそもそも短すぎるしで

実際にクリアを目指そうとしたら、ひたすらフロア構造覚えて必要な強化アイテムと次のフロアに降りる階段を取得できる最短コース走るしか無いとかいイライラ死に覚えゲーかよって内容で

全く爽快感とか感じられず全然気持ちよくないゲーム性で流石に草枯れた

タイトル通りちゃんダンジョン破壊させろや

そもそもキャラの強化とか普通にレベルアップで強化していくヴァンサバライク仕様で良くね?って話なんだわ

なんでわざわざアイテム拾いに動き回らなきゃいかんのよ

つーか金が無いと強化アイテム入手出来ないのもクソ、壁破壊しなきゃ金稼ぎ出来ないのにその壁を破壊する為の強化アイテムを金で買わそうとすんじゃねぇよ

金は仲間雇う時に使う様にしてその仲間にも律儀に当たり判定つけず無敵にして常に追従させろっつー話、こんなもん今どきゼンゼロミニゲームでさえやってんぞ

あと仲間が死んだ時の無駄演出とか次のフロア行く時の無駄演出とか要らんて、それ飛ばすクリック時間無駄なだけなんよ

化内容は引き継いだまま3回までコンティニュー出来るからそれで自分を強化してねーってコンセプトも、いやこれ3回目の本番までに1回目と2回目無駄ファームしなきゃいけないだけで二度手間三度手間じゃん、ってすぐに思った

まだ出たばっかだから今後アプデで改善されていくのかも知れないが、これ今買うの例え350円低価格でも全くオススメ出来ない

これ買うなら他のヴァンサバライク買ってやった方が絶対に良いわ

因みに俺のオススメDeepRockGalactic:Survivor

Permalink |記事への反応(1) | 20:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-19

anond:20241219164514

それはありだけど二度手間だし商品売りたい企業陰謀

Permalink |記事への反応(0) | 17:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-11

ドラクエ11について思うところ

スキルポイント制は他のシリーズでも言えるがあまり好ましくないと思っている(ただし今作のそれはシステムの形骸的な側面を克服しようとしていて一定成功しているがそれでも振り直しがストレス。正直無料でもうざい。何ならクリア後までは振り直せない前提でバランス調整してくれた方が良かった。振り直しがある事で他のゲームとは違うビルド構築の楽しさがあるのは認めるが、やや面倒が勝った)

シナリオキャラクターシリーズらしさと世間需要を上手い事擦り合わせられていたと思う。

マップベースがオンゲである10の流用なので無意味にだだっ広い。10よりは狭く移動速度が速いのでマシではある。(序盤の移動や探索を敢えて過酷にしてからの中盤以降徐々に緩和していく事で)

移動に意味を持たせなかったのは英断ライトユーザー向けの調整が困難を極めるだろうので

(後にゼノブレイドがこのゲーム戦闘UIの完成形を見せてくれた)

道筋通りに動くライトプレイヤー道筋通りに動かない古参プレイヤーの導線を交錯させるために後者二度手間させられてやや割を食う形になっていたが、これはまあ仕方なし

クエストもまんま10のそれなのでおつかい感がすごい。先回りして何かを見つけていても大抵その時点では回収できずに二度手間食わされた。方針理解するが先回りに対してもう少し恩恵が欲しかった。あまりに報われない

ゾーンシステムはれんけい技の枷として上手く機能していたと思うが自発的に狙っていくインセンティブは薄いように感じた

錬金はポケモンダメージ感覚を試されているみたいでまあまあ面白かったが一度作ったグレードのアイテムはワンボタンで量産できるようにして欲しかった。

主人公が無個性過ぎてストーリーへの没入感に影響を及ぼすレベルだった。これはグラフィック進化した事との兼ね合いも大きい。

正直貶したい気持ちあんまりないが体験定量化のために一部の利便性犠牲になっている事は無視できなかった

同じマップキャラシステムストーリーで30時間ゲームを3回遊ばせるデザインは唯一無二なんじゃないかと思う

2D版の最適化不足が気になった。

ちいさなメダルなんかよりモンスター図鑑の穴埋めに報酬を用意して欲しかった

自由度はあるが楽しもうと思ったら結局全ての通路を行く羽目になるのが良くない。マップ探索がただ穴埋めさせられてるような気分になる

Permalink |記事への反応(0) | 00:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-09

1年前は所詮AIとか言ってたのが

1年前だと半分くらいいた「どうせAIやらせても大した物できないし結局二度手間」とか言ってた層はこぞって消えたな

進歩早すぎ

Permalink |記事への反応(2) | 15:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-14

派遣おっさんの娘と海に行って来た

派遣おっさん離婚した奥さんの所で育ってる娘(9歳。可愛くなく太っている)が「夏休みなので海に行きたい」って言ってるらしいので

俺とメガネ先輩と派遣おっさん派遣おっさんの娘の2.5人で白浜に行って来た


7:30メガネ先輩を迎えに富木駅に行く。メガネ先輩の荷物ヤリスの後ろに積んでメガネ先輩は助手席に座った

8:00派遣おっさんを拾いに新金岡イオンに行く。派遣おっさんは短パンを履いてた

派遣おっさんの娘は奥さん実家に住んでるらしく、千代田に迎えに行った

8:50千代田着。9:00集合と言ってたのでまだ来てなかった。コンビニで何か買うかって話になったが、メガネ先輩が「娘が来てから買ったほうがいいでしょ?二度手間になるじゃん」と言ったので待った

8:55娘が来た。写真で見るより可愛くなかった。愛想の無い子だなあって思った

9:00出発。高速道路に乗る前にコンビニコーヒーを買った(メガネ先輩はコーヒーを買った)

車の中で派遣おっさんと娘が喋ってた

10:30御坊を過ぎたあたりで派遣おっさんが「印南から一車線になって渋滞するから下道で行って」というので印南で高速を降りた

11:30白浜着。車を止めようとすると派遣おっさんが「12:00まで待てば、反日料金になって1000円安くなる」って言い出して俺と派遣おっさんの娘、メガネ先輩はドン引きした…

メガネ先輩は「娘とたまに会える時くらいケチケチしないでよ」って言ってた

11:45結局白浜の海の横の砂浜の近くにある町営の飲食店でお昼を食べることにした。俺とメガネ先輩は海鮮丼の特上、派遣おっさんと娘はしらす丼を食べてた

12:15車を止めて海へ行った。派遣おっさんは娘と遊んでた。俺はメガネ先輩をずっと視姦してた。メガネ先輩も満更ではなさそうな感じだった

15:00休憩。派遣おっさんと娘とメガネ先輩のみんなで温泉に入った。風呂上がりにオロポを飲んだ

17:00そろそろ帰るかって思ったら派遣おっさんの娘と派遣おっさんが海の方に歩いて行ってた。団体行動できない奴らだなあって思った

17:30出発。派遣おっさんの娘は後ろの席でバクスイの巻物してた。高速道路は混んでて渋滞してるだろうから御坊まで下道で帰った。途中で夜ご飯用にちゃんぽんテイクアウトした

19:00高速道路御坊から乗った。思ってたより空いてた。派遣おっさんも熟睡してた。人が運転してるのになんて無神経なんだろうかってメガネ先輩と俺はドン引きした…

20:30派遣おっさんの娘と派遣おっさんを金岡のイオンで堕した。ちゃんぽんも持って帰ってた

21:00メガネ先輩を富木で下ろした。家の近くまで送るよって言ったけど頑なに断られた

21:20帰宅疲れた


派遣おっさんのインスタのストーリーを見たけど、サンクス文字も無くてドン引きした…

礼儀知らずとは二度と連れて行かない

Permalink |記事への反応(7) | 09:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-29

anond:20240829121409

院外処方だと危険になってる理論普通に謎。

院外だと二度手間っていうのはわかる。

院内処方でも結局院内薬剤師処方箋見て薬出すんだから

処方箋はあってるけど出す薬間違えたみたいなケースは院内・院外でリスクに差がない。

処方箋の内容がまちがってるのでは?って疑義挟むのは院外だった方が利害関係的にやりやすい。

院外ゆえにある危険ってよくわからなくない?

Permalink |記事への反応(0) | 14:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-25

メンタル死んで休職したけどバカ強くなった

クソ長いけど記念に。

仕事メンタルと体調が死んだ。真の社畜に比べりゃ大したことないけど毎日2-3時間残業してたし、夜勤もしてた。そんな生活が1年続いたあと、夜勤ばっかりのシフトを見かねた上長が(夜勤ばっかりだと新しい仕事を覚えられる暇もないし人事評価してくれる人と会わないので)異動しよっか、と言ってくれたのだが、そこがマジで最悪で、朝(8-17)、昼(13-22)、夜(22-翌8)のシフトが混在、休み夜勤明けのみ。昼、朝、夜、明休、朝、昼、夜、明休みたいな感じだった。それだけならまだしも人間関係が終わってた。御局が二人いたし、その御局二人で派閥があって大変だった。社歴は短いが一応御局の上司という立ち位置だったので、都合よく「上司なんだから仕事やりなさいよ」といわれながらも「歴が長い人に合わせなさい」といわれる。それだけでも最悪なのに自分上司(同性)と完全にウマが合わなかった。もう最悪レベル。とにかく会話の最初否定から入るタイプで、話してて疲れる。考えが古いので「昔はこうだった」とか「残業するのが当たり前」とかが酷かった。大した仕事は任せないくせに「お前は何も仕事してない、やってる事はバイトと同じ、いてもいなくても変わらない」と言い続ける。自分仕事を探せ、と言いたい気持ちはわかるけど、それで自分で考えてやった結果一からやり直されてたりなんでそんなことしてんの?と言われるのがあまりにもキツすぎてもう振られた仕事以外何もやらなくなった。ちなみにやらなくなる前に、「やり直ししたり不必要なことをしてしまうのは二度手間になるから自分にも裁量権がある仕事は振って欲しい。勤務時間が合わなくて引き継ぎが出来ない現状、上司さんが何をして欲しいのか、何が終わってないのかとかは把握出来ない」と3、4回伝えている。

御局同様都合よく「○○のくせに/○○なんだから」を言ってきた。上司地元東京実家暮らし社会人2X年。自分地元地方一人暮らし社会人3年目。給料だって差があるし、自分自由に使えるお金にも差があるのに上司と同じだけ購入のノルマを背負わされた(のが問題になって今ようやくノルマ制度がなくなったので結果オーライだが)。ちなみにこのノルマ、達成しても自分には何のメリットもない。ただ上司評価のためだけ。

そんな生活が続いてストレスになってたのか、体調を崩し始めた。生理が8ヶ月止まった。次に眠れなくなった。厳密には寝れてるけど睡眠が浅いというか。休み夜勤明けしかなかったのもあって生活リズムが狂ってて、毎日2時間深い睡眠取れてたらいい方って感じだった。

次に家のことが何も出来なくなった。掃除料理毎日してたのに、何も手をつけられなくなった。疲れとかじゃなく、気力がない。この頃から家のことが何も出来なくなるから定時で帰る、と自分で決めていて残業ほとんどしていなかったので体力が持ってかれてるということはそんなになかった。はず。ちなみに定時で帰るようになって数ヶ月して、上司上長(異動させた人より上の人)に自分仕事しないとチクったらしく、面談させられた。正直に「今家のことが何も出来ない」と言ったら「そんなに家のことってしなきゃいけないの?」っていわれて、キレた。そりゃおめーは妻に全部やってもらってんだからやらなくてもいいだろうね。「仕事が疎かになるなら家のことは手を抜かないと」とか、「現状仕事してないよね?(尚こいつは自分仕事の状況を見に来たこと無い)」って言われたのがトドメだったというか。自分は生きるために働いてんのに、働くために生かされるの辛いなぁと思い始めてからは早かった。元々体調崩しかけてた時のメンタル不調は悪化が恐ろしく早い。そこから1ヶ月足らずで寝れない食べられないが続き、寝られないから頭も回らずミスも連発するし、食べられないから体力落ちて風邪やら目眩やらで仕事効率落ちるわで、上司に怒られチクられで悪循環。最終的に夜勤ワンオペ中に涙が止まらなくなって仕事にならなくて、退勤後その足で駆け込みメンタルクリニックした。予約取らないと診察できない、という判断も出来なくなっていた。

結果早々に休職しましょうとなり、休職。だが自分地元地方のためそう簡単に帰れなかったし、給料心配もあって1ヶ月ですぐ復職した。(もちろん主治医には止められた)

かなり低めの条件から復職ということになった。週2回3時間から。スキマ派遣もびっくりな短さである。異動し、自分事情を伝えた上で受け入れてくれた新上司の元で復職開始し、1ヶ月ずつ勤務時間を伸ばしていき、ある程度元に戻ってきた頃に休職&1年オール夜勤で遅れていた業務指導も新上司が請け負ってくれて、自分に出来る仕事が増え、1年かけてようやくフルタイム出勤に戻った。残業禁止ホワイトさながらの仕事を続けて数ヶ月、自分もだいぶ体調が落ち着いてきたということで新上司が異動。上司(NEW)が着任するも、退職ラッシュと被ってしまいほぼ来ず、実質ひとりで仕事をやるように。多忙ではあるものの、報連相は欠かさない人で引き継ぎも細かくしてくれる人だった。

そしていま、新上司上司(NEW)の指導のおかげでメキメキと才能を伸ばし始め、元クソ上司と同じ職位になるための昇格試験合格し、上司補佐みたいな仮役職でありながら元クソ上司の出していた成果を超え、今月ついに3ヶ月連続元クソ上司超えを達成した。

元クソ上司見てるか??あんだけ仕事出来ないって言ってた人間に追い抜かされる気分はどうだ???

今になってようやく周りも(○○(自分)さんが潰れるくらいってもしかして相当あの人やばい人なんじゃ……?)ってなってきてる。自分を追い詰めた人間を実力で蹴落とすのあまりにも楽しすぎる。メンタル死んで休職したけどバカ強くなった。せいぜいこれから自分踏み台になってくれ元クソ上司!!

Permalink |記事への反応(2) | 01:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp