Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「予知夢」を含む日記RSS

はてなキーワード:予知夢とは

次の25件>

2025-07-26

anond:20250726185059

ドラえもんタイムマシン使った時によく発生する矛盾だね

けど感覚的には地球規模の現実(に起きること)を個人予知夢として感知するのと、個人予知夢地球規模の現実にまで膨らむのを比べると、やっぱり後者想像しづらいよ

Permalink |記事への反応(0) | 20:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250726185059

ドラえもんタイムマシン使った時によく発生する矛盾だね

けど感覚的には地球規模の現実(に起きること)を個人予知夢として感知するのと、個人予知夢地球規模の現実にまで膨らむのを比べると、やっぱり後者想像しづらいよ

Permalink |記事への反応(0) | 20:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250726184534

この説ちょっと思考実験として面白いというか、予知夢の中で「予知夢を書いたことにより起きた混乱」を目にした場合、その「予知夢を書いたことより起きた混乱」の中の予知夢があって……って、鶏が先か卵が先か、タイムパラドックスが発生しそう

Permalink |記事への反応(2) | 18:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-10

anond:20250710142518

政治だけの話じゃないんだわ

たとえば7月5日に大災害予言

ノストラダムスの大予言比較されるけど

一応ノストラダムスは有名な占星術師ってことになってるじゃん

それに比べて今回のは要するに漫画家が見た予知夢ってことでしょ

どっちもトンデモだと言ってしまえばそれまでだが、それにしてもって思うわ

「誰が言ったかではなく何を言ったか」が重んじられるべきとされる世の中だから

Permalink |記事への反応(1) | 14:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-05

anond:20250705135035

都合の悪いことを忘れることで予知夢が生まれるんじゃないかな。

脳は毎夜いろいろな夢を見ているはずで、その中で偶然覚えている夢が"夢"だ。

そして、その夢の中で偶然当たったもの予知夢だ。

当たらなくても解釈の次第で当たったと思えればいい。

で、外れる夢はすぐに忘れるし、忘れ去られるから、都合のいいものけが予知夢として残るんでね。

Permalink |記事への反応(0) | 13:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

予知夢ってどうやって起きるんだろう

遠い未来から寝ているときだけ感じられる光がやってくるのかな

もしそうだとしたらタイムマシンとか作れるんじゃね

これが分かっただけでもあの予言はすごい

Permalink |記事への反応(1) | 13:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250705042243

なお、予知夢とか言ってた本人もかなり儲かったから一番終わって欲しくない模様

Permalink |記事への反応(0) | 08:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250705064841

明日の大災難予言の作者は、そもそも7月5日に起きるとは言ってない

7月5日は本人が予知夢を見た日であって、大災難が起きる日とは限らない

作者は7月中に災害が起きると言っている

情報は、こうやって一人歩きして行く🤔

Permalink |記事への反応(0) | 06:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250705005906

ジュセリーノのこと?

あの人の予知夢は、事前に公開されたものはほぼ外れて、事後に公開したものはよく当たってたみたいね

Permalink |記事への反応(1) | 01:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-02

予知夢見ちまった

今日の飯はカレー

Permalink |記事への反応(0) | 19:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-26

予知夢見た

7月4日地球が真っ二つになる

その後キリストが復活する

Permalink |記事への反応(0) | 08:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-24

anond:20250624173047

予知夢だったりして・・・

Permalink |記事への反応(0) | 17:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-23

7月大地震が起きるって会社女性たちが騒いでた

なんで予知夢漫画なんて信じちゃうんだろ…

Permalink |記事への反応(4) | 21:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-14

夢占い

科学的根拠ありそう

よくSFの題材でも予知夢とかあるし

Permalink |記事への反応(0) | 18:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-26

量子力学によるSF小説ネタを5本程度、タイトル概要を考えてみて

量子力学ベースにしたSF小説ネタを5本考えてみました。

---

1.『量子夢境(クォンタム・ドリームス)』

概要:

主人公予知夢を見ることができるが、それは単なる偶然ではなく、彼の脳が未来自分量子もつれを起こしていることが判明する。未来自分が見た映像が夢として現在自分に流れ込んでいるのだ。しかし、ある日「未来自分死ぬ夢」を見てしまう。果たしてこの未来を変えることはできるのか?

---

2.『シグナル・オブ・ザ・パスト

概要:

科学者女性は、量子場に情報が蓄積されていることを証明しようとするが、ある日、突然「過去から記憶」が頭に流れ込んでくる。まるで誰かの人生を生きたかのような感覚に襲われる彼女しかし、その記憶がやがて現在世界矛盾を起こし始める。これは単なる脳の誤作動なのか? それとも彼女は別の時空の存在と同一化し始めているのか?

---

3.『オラクルコード

概要:

世界的な予言者たちは、実は「量子脳」を持つ者たちだった。彼らは量子コンピュータのように未来可能性を演算し、確率の高い未来を"予知"していた。しかし、政府はその能力兵器として利用しようとする。一人の予言者がその計画を阻止するため、逆に「未来改ざんする」実験に挑むが、それによって歴史暴走し始める。

---

4.『アカシックチャンネル

概要:

量子場には宇宙の全ての情報が蓄積されており、それをアクセスできる人間がいるとしたら? 一人の少年が、突如「未来出来事」を受信し始める。最初は小さな未来出来事が的中するだけだったが、やがて彼は「宇宙終焉」すらも知ってしまう。人類はこの未来回避できるのか、それともすべては決定されているのか?

---

5.『リインカーネーションシミュレーター

概要:

人類は死後も情報として量子場に保存され、再び新しい身体へと転写されることが判明する。しかし、その転写は完全なランダムで、誰がどの記憶を引き継ぐかは予測できない。ある日、一人の少女が「前世人類滅亡の鍵を握っていた科学者記憶」を持って生まれる。彼女はその記憶を頼りに、人類が滅びる未来を阻止しようとするが——未来は変えられるのか?

---

どれも量子力学の要素を取り入れたSFですが、興味があるものはありますか?

Permalink |記事への反応(1) | 10:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-03

次のガンダムの主役機はレトルトガンダムになる

これは俺のいつもかなり確度が高い予知夢による。

レトルトガンダム全長18メートルの鍋で温められてからお皿に出されてガンダムになる。

欠点は出撃までに5分くらいかかること。

その欠点が改良された後期型のレトルトガンダムは18メートル電子レンジで温められるようになる。

そして、だいたい1分くらいで出撃できるようになる。

Permalink |記事への反応(0) | 17:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-28

おはよう

おはます

きょうはおねむめ

ゴールポストに頭をぶつけ

頭がパスタみたいにまっかっかに

じゅるじゅるになる予知夢をみて

こわぁいと震えて

監督相談しましたところ

ニカッとした笑顔で「休め!」と言われましたの

からきょうはだらだらですわ

Permalink |記事への反応(0) | 08:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-13

家の周りに畑があった。生計の足しになってんだか、税金対策趣味レベルなのか、微妙分からんレベルの規模のやつが。

繁華街にほど近い都心部で生まれ育った連中から田舎と言われそうな、トーキョーといえば全部大都会だと思ってるような田舎から全然文明のある方だろと言われそうな東京西部郊外だ。

道路を挟んでウチのマンションの目の前にその畑の直売所があった。ガキの頃よくお遣いで行かされて、毎度オマケを持たされた。おれが通い始めた時はウコンとかよう分からんものを貰ってきて、姉におまけの豪華さでマウントを取られ大変不快な思いをした。曰く、自分が行けばトマトとかもらえるのにお前はウコンなんぞもろてきてどう食うねんと。

それでも通っていくうちにインゲンとか枝豆とか、トマトさえも貰えるようになってきた。ある日目当てのものがなくて手ぶらで帰ろうとしたところ、タダで数種の野菜を袋に詰めて持たされたのを割とよく覚えている。

そんな光景中学になれば無くなってきた。直売所が閉じたからか、おれが自我を持ち反抗期を迎えたからかは忘れた。

今やその手の地域ヌクモリティ的なものも煩わしいなと思う。事あるごとに「昔は素直で優しかったのにねえ」と言う母にイラッとして、人間は変わるもんなんです〜〜〜変化を否定すれば成長をも拒んでしまうんです〜〜〜いつまでも自我がなくて可愛かった子供記憶に縋りついててウザいです〜〜〜と反抗期のおれは心の中でそう思っていた。今でも全然思う。それでもやっぱり他人の親切に素直にあやかっていた時期もあったんだよなとも思う。

お遣いには行かなくなっても畑は以前在る訳で、家の周りの光景として、原風景の一つとして心に刻まれてる。好きからいかはともかく。

中学高校の頃、さっさと家を出たいという気持ちが常に頭の半分以上を支配していた時によく夢を見た。家の庭のフェンスによじ登って、夢特有のフワフワとした跳躍で畑を超えて行く夢だ。

逃げた先に何があったかは覚えてない。何もなかったかもしれない。少なくとも天国ではなかった。でも逃げる事に意味があった。

夢なんて大体理不尽不条理で謎の存在に謎に追っかけ回されるばっかりだし、脳のウンコしかない。示唆的なものがあるとかユングの類は全部まやかしだと思ってる。それでも家の裏の畑ばっかりは固有のモチーフとして何度も何度も出てきた。ウンコでも健康状態を知るのには役に立つのかもしれない。予知夢とかは全部嘘か偶然か思い込みだと思う。

夢に限らず、100mほどの畑沿いの道を歩くのは好きだった。夜中にひっそりと家を抜け出して、音楽聴きながら畑越しに見える団地電波塔送電塔みたいなデカ建造物をボーッと見てるとナイトホークスでも鑑賞してるような気持ちになれた。都会のダイナーには行けないけれど、郊外には郊外なりのものがある。

住宅街には住宅街の良さがあるとか言う人いるけど、おれは人の生活の息づきとかには何の魅力も感じない。人様の生活勝手に思いを馳せて勝手に感動するステーションバーめいた行為をおれは下品とすら思う。だから住宅街の静かな畑の特にまり返った夜中が好きだった。公園も悪くないけど、浮浪者とかおれの同類みたいな陰気ティーンや騒いでる学生風の集団がいたりしておちおち黄昏ぶってられない。

そんな畑もおれが高校卒業する手前辺りで、なんぼかを残しつつ潰されて家の建設が始まった。噂じゃ畑の持ち主はマンションを持ってて不動産収入があるらしい。やっぱり畑は本格的な仕事ではなかったんだろうか。

大学入って暫く経ってから一人暮らしを始めて、都心へよく行くようになった。今までは交通費も覚束なくて両手で数えられる程度しか行けなかった都心に。バイト先もわざわざ遠くの都心を選んだ。人の金で行けるのだから美味しい話だ。駅から駅の間を歩いても途切れる事なく繁華街が続く光景には心踊るものがある。夜中でなくとも歩いてて楽しい。夜中だと尚更楽しい

それでも人のいない静かな場所で過ごすのは変わらず好きだった。聖蹟のゆうひの丘までよく1時間かけて歩いて行った。カップルが多かったりしてちょっと落ち着かないけれど、高台から見下ろす夜景は畑越しに見える景色と通ずるものがあった。終電で行く冬の鵠沼海岸も夏の芋洗い状態が嘘みたいに人がいなくて趣深かった。多摩川もいい。場所さえ選べば人がいなくて、トランペット担いで行って一応ミュートつけて練習してみたりたした。「河原トランペットを吹く青年」を自分がやっている状況に興奮を覚えた。夜釣りと称して魚がいるか分からん場所で竿を振り回したりもした。ボウズのまま迎えた朝陽マジで綺麗だったし、なんか何かを急かされてるような気もした。この頃にはもう家の裏の畑を飛ぶ夢は見なくなっていた。

大学で色々あって最近また実家に戻ってきた。近所の景色マイナーチェンジはありつつ、まあたかだか数年の事なのですぐ目に馴染んだ。

畑の跡地の住宅地は、おれが出ていく前はほとんど更地だったのが割と家の形になっていた。家の骨格越しに電波塔が点滅する景色はなんだかディストピアめいた味があって、これはこれでちょっと好きだった。

施工は日々進んでいって、人気のない家の殻が出来上がって来る頃にはもう遠くの景色は遮られて見えなくなってくる。新しい住宅地の中には公園と称した小さなスペースも出来ていた。空き家に囲まれたそこで夜にタバコ吸いに行くのがなんとなくルーティンになっていた。

カーテンも張られていないガラスから工事用?の照明が付けっぱなしなのか、ほんのりと照らされるもぬけの空の部屋が見える。それを見ているとガラスをブチ割って土足で座り込んでタバコでも吸ってトレインスポッティングを気取ってみたい気分になってくる。廃墟どころか新居だし、そもそもそんな度胸はないので妄想まりだけれど。

つい最近からその住宅街にも一挙に人が棲み着き始めて、夜中に歩いていても家々から放たれる息づきからなんだか圧迫感のようなものを感じる。

件の公園日中はすっかりガキの遊び場になっているのを目にする内、なんとなく足が遠のいた。自分だけの場所地域の(幼い子供を持つ家庭の)共有物となってしまったような気分だ。元々おれの場所などではないのだけど。

それでも時々ベンチにストロング系のロング缶が置いてあったりして、なんとなく捨て主にエンパシーを感じたりする。

平成狸合戦ぽんぽこで描かれたような再開発へのメッセージとはまるで別種だろうし、開発といってもごくごく小規模なものだけど、おれはおれなりのイヤさを感じているのかもしれない。

おれは地域ヌクモリティがさァ!文化資本がさァ!とかそういう話がマジで嫌いだ。ネットでその手の話題が露悪的に語られがちなのもあるけれど、土地がどうあろうが各々の生き方次第だろって思うから。おれは構造主義より実存主義が好きだ。

そうは言っても都会なら都会なりに、田舎なら田舎なりに土地が育む心の特定の部位みたいなのはあるのかもしれんなって思った。

Permalink |記事への反応(1) | 22:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-02

銭湯の夢を見る増田酢丸実を目輸納トン瀬(回文

おはようございます

私夢を見たの。

銭湯に行く夢。

ずばり銭湯に行く夢。

最近行けてないので私の潜在能力を開花させるときに、

師匠さんが私の頭の上に手をかざして、

むむむ!っていって潜在能力を引き上げるの。

そして、

潜在能力が引き上げられた私は

目を開け立ち上がり、

おお!私にもまだこんな力が残されていたのか!ってなるの。

さらに、

私が修行中にさらに負荷を加えるためにリストバンドの重りを付けていたものを外すの。

ドサッ!ドサッ!

その重さ約2トン。

ってそれは潜在能力

私が言いたかったのは潜在意識

たぶん

私の憶測に隠れたり見え隠れたりしている銭湯欲がふつふつと文字通りお湯のように湧いて出てきているのよ。

銭湯行こうかなー!って

でも私の生活圏内ルートにある銭湯ってないので

唯一みかん花咲く丘公園前駅の駅前商店街にある銭湯

それこそ帰宅中駅を降りて下車して2分で飛び込める、

まさにサトウのごはんをも彷彿とさせるぐらいの便利な立地にあったんだけど、

そこの大将体調不良でそれ以降閉店しちゃったのよねー。

残念だわ。

そんでね、

その夢は

初めて行く銭湯

のれんに私は暖簾に腕押しで大将やってる!って言いたいところだったけれど、

夢なのでそんな自由自在に動き回ることも出来ず

ただただ暖簾に書いてある営業時間が読めて14時からオープンとのこと。

夢の中ではもう回転していたわ。

それこそ私は夢の中だったので入店時に飛び込み前転することすら忘れていたけれど、

気持ちはそう心の中では飛び込み前転を忘れることな入店したの。

番頭さんにお金を払っていくらか忘れたけど

なんか500円玉をだしていくらかお釣りが返ってきたからそのぐらいの値段だったのね。

そして脱衣所。

ロッカーが無いの。

みんな床にカゴもない感じの床にカゴすらもなく床に脱いだ物とかに持つとかが、

とりあえずの個人個人領域の持ち物かなって分かるような形でギュッと固められておいていて、

ここの銭湯はそう言うシステムなんだーって

お財布とかは番頭さんに預けておこうかなーって思ったの。

そこで目が覚めたのよね。

本当にリアリティーのあるリアル銭湯の夢でリアルに行きたくなっちゃったわ。

これは行かねば!って

私がその近くの行動圏内にあるみかん花咲く丘公園前駅の駅前商店街にある銭湯はなくなってしまったものの、

他にはまだ遠くに歩いてはいけない距離ではないぐらいの距離銭湯が何軒かあるから

そこも巡って行っていたところなのでそこにして行ってみようかなぁーって。

もう番頭さん私の顔忘れちゃってるかも知れないぐらい久しく行ってない季節なのよね。

ちょうどさ、

こないだ足が浮腫んで困っている話をして

サウナにでもかーんと行って汗流すために浮腫み解消の糸口になればって思っていた矢先の3本の矢も薪にして焼べたいぐらいお湯を温めるべくそ銭湯に行かなくちゃって、

そこで終わっていた私の思いを

師匠様が潜在能力を引き上げてくれたのよ。

沸き上がるお湯のように!

家のお風呂はやっぱりお湯の迫力が全然違うのよねー

いくら追い炊きをするからと言っても、

追いつかないぐらいな追い炊き家庭風呂

圧倒的湯量とパワーと温度をも持ち合わせる迫力があるのよね。

そしてそして

文字通りお湯を贅沢に文字通りの湯船の湯を湯水のように使う!って

ああーそう思うと

やっぱり贅沢わよね。

銭湯って。

その私の銭湯能力を引き上げてくれたお師匠様に感謝

だいたい感謝

から私はそんな夢を見たんだわ。

あと一軒パラダイス的な銭湯事務所の近くにあって、

そこは朝からやっているというパワー系のコンビニ営業時間7時から23時までをもしのぐそれなんてセブンイレブンって言っちゃいたいような営業時間銭湯があるにはあるけど、

サウナが人気で雑誌にも取り上げられたところみたいで、

人がパンパンなのよね。

それ以来行けてないけれど

今は事情が変わっている二乗のべき乗を思うほど状況が変化しているかも知れないので、

勇気を出して行き慣れていない銭湯にも行ってみようかなーって

あと事務所のもう一軒近くにあるところは夕方からオープンだけど人も少なくて普通銭湯からこっちも穴場かも知れないわ。

でも海外インバウンドのお客さんがもし多かったらっても思うし、

まあ暖簾勇気を出して腕押しして大将やってる?って勢いで飛び込み前転して入店するぐらいの勇気必要かも知れない。

夢の中で私に力を与えてくれたお師匠様の私の銭湯能力無駄になってしまうわよね。

やっぱりしっかり温まりまくりまくりすてぃーの

銭湯に久しく行ってないのでこれは予知夢だと言うことの逆夢か正夢か分からないけれど銭湯意識無意識のうちに感じ得ていたものなのでやっぱりいざ行かなくては行けない山脈に向かってヤッホー!って叫ぶのよ。

よし!

近いうちに行くぞ!って

思うけれど、

行けたら行くようにするわ!

行きたいという気持ちはあるのよ!

うふふ。


今日朝ご飯

タマサラダパンね。

あっさりとでもその存在感のあるタマゴの味を堪能できる味わい。

タマゴがたっぷりコッペパンに挟まっている、

私は本当はタマサラダで溺れたいほどの味わいを楽しみたいわけなんだけど、

なかなかそうはいかないタマ事情もあるのは分かっているのよ。

でもその状況の中でも

絶え間なくタマサンドイッチやこのタマサラダパン供給し続ける生産体制にはあっぱれよね。

今日も美味しくタマゴ系のパンいただきました。

デトックスウォーター

ホッツルイボスティーウォーラーね。

これお茶っ葉なくなっちゃったので

またストック買ってこないと!

と忘れないように買い物リストに記し記ししておかないとね!

ホッツ温活お湯ライフが快適すぎて

おかげで朝も温かく過ごせて電気ポットライフは絶好超よ!

寒いので身体の中から温めましょうね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 09:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-11

悪夢

たまに見る夢があってな。家族地震戦争から逃げる夢。俺一人暮らしなのに、なんで家族と逃げてんだろって毎回思うんだけど。

んで、この前、年末年始に里帰りしたら地震起きて。あのときパニックだった。家族一丸避難の準備したり、ニュース確認したり、てんやわんや。結局何ともなかったけどさ。

自分が見てた夢ってその予知夢なのかな。あれ以来全然見なくなったわ。いうてまだ10しか経ってないけど。

Permalink |記事への反応(0) | 18:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-27

夢を見た

仕事をしていたら都市が核攻撃を受けて遠方からキノコ雲が見えてその後爆縮により夢は終了

正夢か予知夢だったら嫌だな

その時は夢で見た風景だと思い出せるように備忘録

Permalink |記事への反応(0) | 11:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-12

予知夢

時々予知夢を見ることがある

デジャブとも言われ統失状態らしいが予知夢を見ることがある

前回見たのは職場の人が辞める夢

2ヶ月前に見て辞める事はないだろうし変な夢だなと思っていたら9月で辞めることを上司経由で教えられた

この時は辞める事よりも夢で見た事だ!と思ったのが大きい

そして今日見た夢は仕事が過重になり事務所戻るなり怒られる夢だった

これはまだ始まってもいない案件

仕事で見た予知夢では2回ある

仕事を振られる場面、パソコンの画面とその当時知る事はないはずの場面を夢で見ていた

そのわけで仕事の夢の的中率は高めであり怒られる夢も現実になるのだろう

自分の脳が些細な情報統合して未来予知をしたんだろう

人が減って人員配置がああなってこうなってゆくゆくは怒られる出来事が起こり夢通りになると

夢の中で見た仕事の事は大大体当たるのでこれから憂鬱である

Permalink |記事への反応(0) | 06:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-06

デジャヴが怖い

私はよくデジャヴ既視感)を感じることがある。

まり、今現在見ている光景を「これ、夢で見たやつだ!」と感じてしまうことがよくある。

昔は、これを「自分には予知夢を見る能力があるんだ!」と勘違いし、

意味の無い全能感(いつか、予知夢によって多くの人を救う、みたいなこと)を得たこともあった。

しかし、今はデジャヴが怖い。

だって心理学的にはデジャヴ予知夢じゃないんでしょ?

じゃあ、この「これ、夢で見たやつだ!」っていう記憶は何なのよ?って話でして。

私の中に、私はそれが真実だと感じているけれど間違いであ記憶があるって、恐怖以外の何物でもない。

私の記憶が、理由もわからず何かによって侵されているのだ。

デジャヴ以外の記憶にも、同様の間違いがあるかもしれないのだ。

怖い。怖すぎる。

Permalink |記事への反応(0) | 21:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-12-15

anond:20221215173247

歯が抜ける夢って何かしらが起きる時の予知夢だっけ

上の歯だったら親に、下の歯だったら兄弟に何か起きるとか

虫歯だったら苦境から脱することになるから良い夢だとか

 

とにかく精神的に追い込まれて心が疲れてる時に見やすい夢らしい。

Permalink |記事への反応(0) | 17:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-12-04

木10「silent」最終話主題歌Official髭男dism「Subtitle」フルコーラスO.A.

 フジテレビドラマ『silent』(毎週木曜午後10放送)の最終話で、主題歌であるOfficial髭男dismの「Subtitle」が約5分間のフルコーラス流れることが判明した。

 

 『silent』は主演に川口春奈、共演に目黒蓮(Snow Man)を擁する今季一番の大ヒットドラマ。最新第8話の平均世帯視聴率は7.9%・平均個人視聴率4.4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と往年の人気ドラマ視聴率には及ばないものの、民放無料動画配信ポータルサイトTver」での見逃し配信再生回数民放歴代最高記録を樹立。またSNSでは「#silent」がTwitter世界トレンド1位を毎週のように獲得し、さらドラマロケ地を数多くの若者が訪れるなど、大きな人気と社会現象を生み、令和最高の国民的人気ドラマとなりつつある。

 

 高校時代恋人だった紬(川口春奈)と想(目黒蓮)、しかし想は高校卒業してまもなく、紬に別れを告げ、さらに周囲の人間関係もすべて絶ってしまう。そして8年後、社会人となった紬はあるとき想と再会する。再会した最愛の人は、耳に難病を抱え聴力を失っていた。紬は覚えた手話で想とコミュニケーションをとるが、2人の関係はどうなるのか。高校まで聴者だった想は、声を発してコミュニケーションをとることもできるものの、紬に対してこれまで「声」で思いを伝えたことはない。

 

 年末に向けて早くも「silentロス」への恐怖が叫ばれる中、最終回概要がわかった。通常のテレビドラマではこれまでの『silent』通常話も含めて、主題歌は各話のクライマックスワンコーラスのみ流れることが多いが、最終話では約5分のフルサイズ放送する。理由はなんといっても「Subtitle」のいわゆる"オチサビ“にあるという。オチサビとは1番→2番→Cメロが流れた後にくるサビのこと。通常のサビよりも音数少なく、アコースティックギターピアノなどの静かな伴奏とともに歌われるサビで、続く大サビへ向けての最大の助走パートだ。 ※動画配信サイトYouTubeで公開されている「Subtitle」MVhttps://youtu.be/hN5MBlGv2Ac)では3分43秒あたりから始まる。

 今回判明した概要によると、「Subtitle」が流れる約5分の間だけでも新たに明かされる事実も含めて物語は二転三転。前奏なく歌われ始めるAメロからオチサビまでの約3分半は、とても紬と想は結ばれるような状態ではなくなるという。しかし、オチサビ前で『silent』名物ともなりつつある無音演出がしばらく続いたあと、想は紬にこれまで伝えていなかった「ある言葉」を「声」で初めて伝える。紬に切り替わったカメラには、大粒の涙をあふれさす彼女の姿が。そして、曲が再開し、オチサビの歌詞言葉はまるで雪の結晶 君にプレゼントしたとして 時間が経ってしまえば大抵 記憶から落ちて溶けていって消えてしまう でも」を流し、完全にドラマリンクするような展開になる。画面には音がなくても十二分に伝わるほどのハッピー光景が描かれる。「Subtitle」フルコーラスが流したあとは、再び無音の演出になり手嶌葵による番組タイトルコールで幕を閉じる。

 

 消えてしま言葉「声」にしてプレゼントした想。ドラマタイトル『silent』とは音のない世界を表しているのではなく、音がないほど揺らぎのない安寧な幸福な波形を表している。紬と想の2人だけでなく、ほかの登場人物にも『silent』が訪れる結末にもなるよう。








 という、予知夢を見ました。脚本の生方さんと、監督風間さん、がんばって。私とみなさんに『silent』を!

Permalink |記事への反応(0) | 07:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp