Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「亀ちゃん」を含む日記RSS

はてなキーワード:亀ちゃんとは

次の25件>

2025-09-30

2025年9月21日&9月23日GRAPEVINE TOUR 2025 extra show@Niterra日本特殊興業市民会館ビレッジホール大阪城音楽堂

2025年9月21日&9月23日GRAPEVINE TOUR2025 extra show@Niterra日本特殊興業市民会館ビレッジホール大阪城音楽堂

名古屋大阪、日取りが近いのでまとめて感想と言うか健忘録。

7月横浜は公演の数日前にイレウスになってしまい緊急入院した事により行けなかった(後で調べたらエブエブやっててマジで発狂した…どうなってんだ!!)ので本公演は1回しか行けなかった為、追加本当に楽しみにしてた。名古屋大阪友達とそれぞれお互いにチケット取ったんだけど、両日共2列目のアニキ側と言う奇跡…!!ありがとう!!バインに関してはファンクラブ入ってる意味があると言うか恩恵がめちゃくちゃ大きい。まあまあな確率良席がまわってくるので本当に有難い限り…。

以下、印象に残った曲の感想など。

·Suffer The Child、本公演でもめちゃくちゃカッコ良かったけど、進化がすごい。アニキギターミッションインポッシブルビバリーヒルズ·コップのテーマ曲の所カッコ良すぎる…。アニキギターの音の良さと上手さがはっきりと分かって聴いてて気持ちいい。そして田中さんうめぇ〜!!この曲2003年に発売した曲なのに今が演奏も歌もが一番カッコイイのGRAPEVINE最高過ぎるな…。

·なしくずしの愛、田中さんの歌い方が昔より感情込めた感じになっててカッコイイ。田中さんの出すロングトーンって何であんなに気持ちいいんだろう…。アニキギターから演奏部分と田中さんロングトーンが交わる所、頭振り乱すしかないぐらい気持ちいい〜!!

·Silverado、野外に合うな〜。アニキギターソロ、いつ聴いてもリズム崩さずに弾けるのすごいなぁと思う。

·1977、音源聴くのは好きなんだけどライブ聴くのはイマイチなので名古屋ではちょっと虚無の顔になってしまったけど笑大阪アニキギターアレンジしてあって私がイマイチと感じてる部分が薄れていたのがすごく良かった。曲自体は好きなんだけどなぁ…。

·KINGDOM COME、すごい久しぶりにライブで聴いた!!カッコ良すぎる…。田中さんアコギの音が美しい。サビの部分、大好き。あと田中さんロングトーン最後ハモリの部分をメンバー全員で歌ってるのも良い。アニキはめちゃくちゃ歌いにくそうだったけど笑

·ドスとF、カッコ良すぎませんか!?!?演奏がキマり過ぎている。こう言う演奏が聴けるからバインライブってたまりません…。田中さん歌詞に合わせた身振り手振りが何と言うかフロントマンとしてカッコ良すぎる。この曲のアニキギターソロが大好きなのでそこが一番テンション上がった。本当カッコイイ…!この曲でアニキリズム取ってちょっと踊ってたの可愛かった。

·こぼれる、アニキがしゃがんで足元にあるつまみをいじって音出しててギタリストも忙しいな…と思いつつ見ていた。多分ここギター弾く所ないから色々やってみようって感じだと思うけど。田中さんも曲中にアコギからエレキへの持ち変えしたり曲への工夫を感じる。

·天使ちゃん演奏前にタキシード(蝶ネクタイ付き笑名古屋では黒、大阪では赤を付けてた)を着た若ローディー君がブルースハープが入ったケースを持ってきて、フタを開けて田中さんが中に入ったブルースハープを受け取るって言う茶番笑 があったんだけど、名古屋では若ローディー君が鍵を片方しか開けてなくて中々開かなくて田中さんが「詰めが甘い!」って言いながら開けてあげてて照れて笑ってたの可愛かった笑名古屋では普通に聴き流してたけど、この曲をパフォーマンスしながら楽しそうに歌い上げる田中さん歌唱力すごい…と大阪で改めて感じた。ブルースハープもめちゃくちゃ上手いし…。追加公演は鳴子の人数がめちゃくちゃ増えていて最終日はアニキについてるローディーの方も鳴子鳴らしてたしタキシード着た若ローディー君は両手に持ってめちゃくちゃニコニコで鳴らしてた。賛否両論ある演出だけど私は割と肯定派です。

·追憶ビュイック、最終日だけどアニキギターが更にアレンジしてあってカッコ良かった。

·実はもう熟れ、名古屋ではアニキエフェクターが全く機能してなくて出したい音が出せてなくて、大阪では音は出てたけどブヨブヨ〜って感じの多分狙ってた音じゃない音が出てて、途中でいつものやつにしてたのちょっと勿体なかったな〜。やろうとしてた感じで聴いてみたかった。

·カラヴィンカ最初田中さんが前に出てきて変顔ギター鳴らすのは全然良いけど(名古屋ではアニキ田中さんの後ろで両手上げてポーズとっててめちゃくちゃ可愛かった…!!その時友達が私の方みたらニヤニヤしてたって言ってて笑った。我ながらキモ過ぎる笑)めちゃくちゃカッコ良い演奏なのに田中さんスタイロフォンの下りが長くてちょっと微妙空気になってたのあれ田中さん的にはどう思ってるのかな?名古屋佐野元春さん(上のホールライブしてた)のSOMEDAYを鳴らしてて、アニキが「早くせぇ😡」的な感じでギター途中で入れてたけど全く意に介さずやり続けててアニキが虚無顔してたの笑う。大阪は全く何の曲か分からなかった…笑(円広志の曲だったらしい) でもアニキが笑ってたから良かった(?)この下り大阪では名古屋より若干短くなってた気がする…笑

·猫行灯ライブ聴くの楽し過ぎる。この曲作った亀ちゃんの才能…素晴らしい。特にアニキギターから入る落ちサビの辺りが大好きでめちゃくちゃ頭振り乱している…笑最後演奏部分で金やんの見せ場もあり、楽しさもあり演奏で見せつける場面もありのお得感ある曲。

·猫行灯からの会いにいく、バイン楽曲の振り幅の多さが分かる。美しさもありながらその中に滲む切なさが大好きな曲。アニキギターも美しくてすごく良い。アニキギターって曲に感情付ける感じのメロが多くて本当に大好き。

·lamb、ライブ聴くの大好き!!気持ち良すぎる!!ラストのサビでちょっと転調する所から田中さんロングトーン気持ち良すぎて田中さんになりきっている…笑

·mylove,my guys、アニキギターめちゃくちゃカッコイイけどそれに合わせて田中さんが拳を突き上げてるの個人的にダサ…って思っててライブ後、友達普通にダサいって悪口言ってしまった…。この曲本当大好き!アニキに曲を書くように仕向けてくれた勲さんには本当〜に感謝しかない。そんな事でもなければアニキ作曲の新しい曲は聴けなかったでしょう…。

·ENC、名古屋は遠くの君へ、疾走Arma大阪は風待ち、疾走、真昼の子供たち。大阪での疾走アニキギターアレンジしてあって最終日まで工夫してるの素敵だ〜。個人的Arma締め結構好きなので(多幸感がすごい)嬉しい。大阪のENCは来るかな〜と予想はしてたけど…贅沢言えばGlareとか聴きたかったな〜。エブエブは望み過ぎだと思ったけど、もしかしたらって頭の片隅にあったのでちょっと残念でもあったり…。野外でエブエブ聴きたいよね〜!!

以下、曲以外の感想

·名古屋では割とご機嫌な感じ&演奏も決まってたアニキだけど大阪ではギタートラブル?とか結構あった感じでちょっと残念な場面が多々あったかも…。野外ってチューニング狂いやすいって言うし(めちゃくちゃチューニングしてた)こんな事言うのあれだけど、野外でバイン観る時まあまあな確率アニキ調子イマイチな気がしている…。

·名古屋ピック投げ失敗した後、アニキが後ろ向いて恥ずかしそうにしてたの可愛かった…笑

·名古屋で着てた田中さんシャツ、めちゃくちゃオーバーサイズじゃなかった??

·「名古屋はどうなんやろ?もう一回来たり出来るのかな…」みたいな事を田中さんが言ったのでにわかにおおっ!?ってなってるお客さんに慌てて「何も決まってないし決まりそうみたいな事も何もないです」って言ってて笑った。もう一回ぐらい名古屋で観れたら嬉しいけど難しいだろうなぁ(今決まってないってなると確率かなり低そう…)

·田中さんスタイロフォン、名古屋アニキの怒りギターが入った時皆笑ってて、お客さんと長いよって思ってたんだなと思ってたら田中さんがお構いなしで続けてて呆れ顔してたアニキ本当面白かった笑亀ちゃんドラムスティック握りしめてずっとタイミング見計らってるし(私は全然気付かなかったけど大阪では金やんがブチ切れ顔?してたらしい笑)田中さんってバンドの外だと先輩風吹かしてるのにバインの中だと急に末っ子感出すの何かあざとい…笑

·勲さんのテルミン大阪ではしっかり見れたけど職人技だな〜としみじみ感じた。

·大阪で次回ライブの告知した後ポスターを若ローディー君が貼るのを田中さんが「(貼り終わるの)待ってるわ」って言って見守ってて、勲さんもポスター貼るの手伝っててあげてて暖かいなと思ってたら亀ちゃんニコニコしてて可愛かった。

今回のツアーは小さいライブハウス公演も多くてライブハウスに合わせた演奏にどんどんなっていってたのもあって割と演奏も歌も熱い感じに仕上がってるのとても良かった。悔しくて何度も書いちゃうけど惜しくも横浜公演に行けなかったのだけが心残り。まぁこの時期シロップツアーとも重なってて、仕事ライブスケジュールパンパンになっててかなり無理してたからなるようになってしまった感はあったけど…。皆同じ時期にツアーとかライブ決めるの本当に辞めて欲しい…笑 このアルバムの曲がもう頻繁には聴けなくなるかもと思うと惜しいなぁ…。ドスとFとmylove〜は定期的に聴ける感じたと嬉しい。友達とも話してたけど、デビュー28周年にしてここまでバンドが良い状態田中さんの声も今が一番なんじゃ?と思わせる程のボーカル力、こんなすごいバンドライブもっと沢山の人に観て欲しいと心の底から思う。本当に勿体ないよ〜!!

最後セットリスト

1.わすれもの

2.どあほ

3.Suffer The Child

4.NINJAPOPCITY

5.なしくずしの愛

6.Silverado

7.指先

8.1977

9.KINGDAM COME

10.はれのひ

11.ドスとF

12.こぼれる

13.天使ちゃん

14.追憶ビュイック

15.実はもう熟れ

16.カラヴィンカ

17.猫行灯

18.会いにいく

19.lamb

20.mylove,my guys

ENC.

(名古屋)

1.遠くの君へ

2.疾走

3.Arma

(大阪)

1.風待ち

2.疾走

3.真昼の子供たち

Permalink |記事への反応(1) | 18:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-06

2025年7月5日GRAPEVINE TOUR 2025@名古屋CLUB QUATTRO

2025年7月5日GRAPEVINE TOUR2025@名古屋CLUB QUATTRO

ツアー中盤戦ですが、ガチガチネタバレしておりますのでまだ行かれてない方はお気を付け下さい。いつもの個人的健忘録なので読む価値なしです。あと今回いつもに増して語彙力なくなってると思います…。

これが私にとって今ツアー初の公演。前評判が良すぎ·割と好みのアルバムと言う事でかなり期待値高めで臨んだ。名古屋友達チケット取ってくれたんだけどあまり番号良くなかった〜って言われて渡されたら普通に良い番号で笑った。私達は良番に慣れすぎている。良くない傾向…笑

安定のアニキ側で待機。アニキはばっちり、亀ちゃん田中さんも丁度良い感じで見える良い場所で観れました。メンバーが出てきた時に改めて思ったけどクアトロって狭いね…。メンバー近いな…って感じた。

以下、曲の感想など。

1曲目がわすれもの…!個人的に意外な選曲めっちゃ亀井曲って感じの優しさと爽やかさが入り混じる良曲…!!一曲から分かる、田中さん調子の良さ。当たり前に歌が上手い。そして全てに余裕がある。本当に楽しそうに歌うなぁ。

あほう、音源聴く時に飛ばしすぎて存在ちょっと忘れてた笑 一瞬あれ?この曲何だっけ?って思ってしまうなど…笑ライブ映えする曲だなぁ。「黙ってついてこい」の所で指くいくいってするのズルすぎませんか…??

Suffer the Child…!!田中さんロングトーン気持ち良い〜!!!あとアニキギターが最高にカッコいいし、演奏分厚過ぎて興奮。3曲目にして脳汁がドバドバ出てヤバかった…。これツアー重ねてめちゃくちゃカッコよくなってるパターンの曲だろうな…と感じる。

涙と身体!?!?曲始まった瞬間ビビりまくる。めちゃくちゃ久しぶりにライブで聴いた…!!と言うか、こう言うセットリスト組んでくるバイン…最高のバンド過ぎる。涙と身体大好きなので聴けて嬉しいしサビが本当〜に美しい…。愁眠もそうだけど昔の曲ってアニキギターが凝りに凝ってるから聴いてて楽しい

1977、前にライブで聴いてた時より良くなってる印象。好きな曲だけどライブ聴く個人的イマイチ…的な曲だったので…。途中で入ってくるアニキギターラストの勲さんの鍵盤が大好き。あと歌詞個人的にめちゃくちゃささる。この曲の唯一むむむポイントは終わり方…笑

スラップスティック、久しぶりに聴いた気がする…!バインセットリストは毎回どうやって決めているのかと思わせる選曲なのが最高…。

ランチェロ、めちゃくちゃにテンション上がった!!田中さんロングトーン気持ち良すぎる…!!田中さんになりきるのめちゃくちゃ楽しい(これ書くと本当に変なやつだと思われる可能性大だけど…)アウトロの辺り、気持ち良過ぎて頭振り乱だす…笑 音が分厚くてうわ〜!!!って叫びだしそうなぐらいだった笑

曲が始まる前に勲さんが出すファ~って音に合わせて田中さんポーズ取ってて楽しそうだな…と見てたら自分で恥ずかしくなったのか吹き出してた…笑はれのひ、本当に美しい曲や…。美亀メロ…。田中さん感情たっぷりに歌い上げる姿が印象的だった。

ドスとF、ライブ聴くの楽しみにしてたけど期待を大幅に超えてくるカッコ良さで再び脳汁がドバドバ出てきた。サビのアニキギターどうなってんの…!?ってぐらいカッコよくてぎぇ〜!!!って心の中で叫んでた笑 新しいアルバムの曲なのに既にめちゃくちゃ進化してるの流石過ぎて…。あとアニキギターソロがめちゃくちゃに好き!!!聴いてる最中ものすごいニヤついてしまった…笑

こぼれる、曲の進化がすごい…。このアレンジの方が好きかも。原曲も良いけど。

天使ちゃん田中さんの才能が遺憾無く発揮されててとにかくすごい。CDとかで歌えるのはまぁ分かるけど、ライブでもめちゃくちゃに上手い…。こんな難しい曲をあんなに楽しそうに歌い上げるの凄すぎる…。あとブルースハープ上手すぎる。ギターも上手くて田中さんって本当にすごい(語彙力皆無の感想)途中ローディースタッフ?の人が無表情で鳴子鳴らしてたの面白かった…笑 是非天使ちゃんは今後もライブでの定番になって欲しい。毎回聴きたい。

追憶ビュイック絶対本編ラストで歌うと思ってたから始まった瞬間びっくりした。アニキギターが美しい…。

行灯新譜の中でライブで聴けるのを一番楽しみにしてた曲。めちゃくちゃカッコ良かったけど、これ回を重ねる事にめちゃくちゃ進化する系ですね…!!私が聴きたかったアニキギター…最高過ぎてステージ見ずに下向いて頭振り乱してた…笑 そしてアニキピックを咥えてギターを弾いていた…!!何かもう色々盛り沢山過ぎて見逃したり聞き逃したりしてる部分沢山ありそうなので今度聴く時は隅から隅まで目と耳を凝らして楽しみたい…!!

無心の歌、ライブで聴けるの嬉しい…!!本編終盤にも関わらず田中さん歌声が素晴らし過ぎる…。田中さんの年齢考えたら本当に奇跡みたいな歌声だなと思う…。

「教えておくれ 俺は今何を云おう」の田中さん歌声が大好き…。

本編ラスト曲が大本命のmylove,my guys…!!アニキの超絶カッコいいギターからの入りだったんだけど、珍しくミスしててそのまま乗り切る(少しミスしても割と素知らぬ感じで行く時もままあるから…笑)かなと思ったけど、やり直してて珍しい!と思ったら2回目もミス(見てた感じコードの押さえが難しいのかな?と思った)でちょっと焦ったのか「…ちょっ…笑」って声漏らしてて可愛い…!!とときめいてしまいました…笑 そんな感じでも田中さんはしらっとしててバインの安定感よ…最高ってなった。3回目は成功でいつものアニキのすんっとした表情に戻って超絶カッコ良いギター披露してくれました。アウトロ本当〜〜〜にカッコ良くてもう頭振り乱しまくりました…。気持ち良すぎた…。

アンコールは風待ち、スロウ、真昼の子供たちでした。風待ち前の田中さんフェイクと言うかアカペラで歌ってる部分カッコ良すぎませんか??私もあんな風に歌ってみたい…(絶対無理だけど)風待ちは夏を感じて良き…。風待ち聴くライジングで聴いたわだしょと歌った風待ちを思い出す…。

私は常々光について演るならスロウの方が良いと言い続けてきたので最近選曲されてきて嬉しい笑アウトロがめちゃくちゃ好きなのでそこになるといきなり盛り上がり出す変人なので周りに引かれてないかだけがいつも心配になる曲でもある…笑

ラストに真昼の子供たちやるパターンArmaやるのと同じぐらい嬉しい。この曲の多幸感半端ない…。「意外と君が笑うかもしれない」の所をいつもめちゃくちゃニコニコで歌う田中さんがとても好きです…。

以下、MCなどの覚え書き。

·田中さんが「Niterra日本特殊陶業市民会館フォレストホール」を言い切れた事にドヤ!ってしてる時にアニキはずっとチューニングをしていて全く興味なさそうなのが面白い。多分聞いてるけど聞いてないやつ。

·Suffer the Child(本日アニキ)ともう一曲(mylove,my guysだったっけ…?全く思い出せない)ステージ前に出てきてくれたんだけど、2回目の時に田中さんアニキ側に移動してきてニヤニヤ(?)しながらフロア側見てて面白かった…笑 私はほぼアニキに釘付けでした…。

·風待ちの曲終わりで亀ちゃん田中さんが目を合わせて笑い合ってたの珍し過ぎる。そう言う感じバインではあまり見ないので…。

·今回初めて見たアニキギターがあったんだけど知識がないので何も分からない…笑茶色のボディーのやつでした。

·アンコール2曲目の前にビールを飲もうとしたら曲が始まる感じになって渋い顔してたアニキ可愛いぃ。普通にお客さんの笑い声上がってた笑 皆アニキを見ている。私も見ていた。

·田中さんが「楽しいなぁ…」って小さく漏らしたの胸にぐっときた…。

·今更と言うか改めて感じたけど、田中さん歌上手すぎませんか…!?!?あと本当にライブ楽しいってのが伝わってくる感じがとても良かった。私もとっても楽しかったです。

·追加公演の宣伝めちゃくちゃしてたけどチケット売れてないのかな…?ちょっと心配になった…笑最後ももっと宣伝しろって事なんで…って言ってたし。最終的にニトリに来て!ってなってた(私は今回日本特殊陶業市民会館の前にNiterraって付くの初めて知った。いつの間に…?)私は地元民なので勿論行きます!!!

今回のツアーセットリストが私の好みってのもあるけど近年のツアーの中でも群を抜いて良かった(あくま個人的感想です)やっぱりバインはロングツアーが一番見応えある…!!曲がどんどん進化してって何箇所もツアー行きたくなる。今回は名古屋の他に横浜、そして追加の名古屋大阪に行く予定にしているので直近の横浜も本当に楽しみ。最近私が一番好きなバンド(X経由で読んでくださってる方は分かると思いますが…)の事で色々モヤモヤしてたんだけどそれが晴れる本当に本当に素晴らしいライブだった。演奏も歌もお客さんも会場の雰囲気も全てが良くて、ものすごく幸せだな〜って感じた。素晴らしいライブありがとう

余談になるけど、帰りグッズ買ってからエレベーター乗って帰ろうと思って待ってて、エレベーターたから乗り込もうとしたらスタッフの人にこれには乗れませんって言われて、スタッフ専用なのかな?と思ってパッてみたら亀ちゃん乗ってた笑 そりゃファンは乗せられませんね…。亀ちゃんこっち側(乗り込む側)から見られてるなとは思ってたと思うけど普通に無表情だった笑アーティストってあん普通にフロア止まるエレベーター乗るんだね…。

最後セットリスト

(ライブファンズ様いつもお世話になっております)

1.わすれもの

2.どあほ

3.Suffer the Child

4.NINJAPOPCITY

5.涙と身体

6.1977

7.愁眠

8.SLAPSTICK

9.ランチェロ'58

10.はれのひ

11.ドスとF

12.こぼれる

13.天使ちゃん

14.追憶ビュイック

15.身はもう熟れ

16.カラヴィンカ

17.猫行灯

18.それは永遠

19.無心の歌

20.mylove,my guys

En.

1.風待ち

2.スロウ

3.真昼の子供たち

Permalink |記事への反応(0) | 22:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-03

2025年3月30日GRAPEVINESPRING TOUR@オリックス劇場

2025年3月30日GRAPEVINESPRING TOUR@オリックス劇場

15日の名古屋も行ったけど、30日のにまとめて感想書いていきます

今回、アニキ最前列チケットを自引きで手にすると言う奇跡が…!!バインホール公演で最前列って初めてかも。これでシロップバインと言う私が好きな2代巨頭のバンドライブホール最前列で観ると言う行為コンプリート(?)出来た!いつもは勲さんと亀ちゃん全然見えないけど今回はばっちり観れたので視覚的にも贅沢な時間でした。

以下、曲の感想箇条書き。

·ねずみ浄土アニキギターはいつ聴いても本当に最高…。凝ったギターフレーズとかじゃないけど、一音一音が美しくて抜けの美学を感じる。

·雀の子アニキギター、超絶カッコ良くてめちゃくちゃ興奮してしまった…。マスク着けてて良かったと心底思った笑ちょっと足開いてがっつり弾いてるアニキ気合い入ってる感じがしてカッコ良い…。曲が終わってヤバ〜!!って思ってたら隣にいた友達に「アニキギターカッコ良すぎる!!」って話しかけられてですよね~!!ってなってしまった…笑田中さんの歌の上手さを感じる一曲。この曲をあの感じで歌えるのすごい…。

·金やんがステージ前に出てきてゴリゴリベースを鳴らしてるのカッコいい。名古屋ナポリ演奏されて、公式からの若干の匂わせもあったので、今回そう言うコンセプトのライブなんか!と気付く。

·ポートレート、好きな曲なので選ばれてて嬉しかった(hereの曲全てやった訳じゃなかったので)サビ前の「ジャンジャン」の部分(この説明で伝わるか分かんないけど…)に合わせて頭動かしてるアニキ可愛かった…笑 「この絵が出来上がれば見せてあげない もう見せられない」の田中さんの歌い方が好きなので聴けて満足…。

·想うということ、割と演奏される率高いけど今回聴いてこんなに良い曲だったんだなぁと思った。音に浸る時間がとても気持ち良かった。

·南行き、そんなに好きな曲じゃないけど(歌詞ゲスい感じとかが…笑)今回すごい良かった。音で世界がぱっと明るくなる感じがして聴いてて楽しかった。アニキハモリ可愛い。勲さんがタンバリンふりふりしてるのこの日初めて気付いた笑

·名古屋も凄かったけど、大阪天使ちゃん破壊力…!!田中さんハープの上手さと歌の上手さに圧倒されてしまう。あれをライブであそこまで魅せながらも歌いこなすの凄すぎる…。ライブ映えする曲だとは思ってたけど想像以上にライブ映えしてて驚く。これはツアーでどんどん成熟·進化していきそうでこれからが楽しみ過ぎる曲。こう言う曲が最新作として出せるのがバインのすごい所だよなぁ…。

·こぼれる、アレンジが変わりすぎてて名古屋で聴いた時タイトル思い出せなかった笑田中さん、本当にフロントマンとしての見せ方を分かってる男だよなぁ…と改めて感じた一曲セッション的なアウトロ最高でした。

·Reverbも好きな曲なので選ばれてて嬉しい。アウトロがカッコ良すぎて自分世界に没入してた…笑 この曲のアニキギター大好き…。田中さんの「辿り着けぬほど深く」の後のウォッウォ〜ってのがめっっっちゃ好き(これこの書き方で伝わってるのか謎だけど…)

·NINJAPOPCITY田中さん団扇持って踊ってる(?)時のアニキの虚無顔が面白かった笑 一切そっちを見ずに真っ直ぐ前を見て空虚を見つめていた…笑 何であのノリなのかよく分かんなくて私も割と虚無の顔してるけど…笑 曲終わりの変顔(?)も何なんだろう…。アニキのキダーはカッコ良くて好きです。

·実はもう熟れ大好き!!最前列だし頭ブンブンするのやめとこ…って思ってたけど気付いたら普通にブンブンしてた…。バインファンじゃない人にも聴いてもらいたい一曲なのでフェスとかでやって欲しい。亀ちゃんメロディーメーカーとしての才能が存分に発揮されている曲。

·光について飽きた〜!!って言いまくってたので笑 白日嬉しい!笑キー的に難しいのかな?と思ってたけど今の田中さんの声質に合わせて歌ってて流石。白日のキダー凝ってるフレーズ多いし、昔の曲は割と音源に忠実なギターソロが聴けるのも嬉しいポイント

·Giftedの不穏な感じが好き。アニキギターソロがめちゃくちゃカッコ良かった〜!!!

·hereの切なさと相まった田中さん慟哭の様な歌い方と演奏に圧倒された…。ライブ本編最後にあそこまで歌いきれる田中さんボーカルとしての底力がすご過ぎる…。私はこの曲に対して皆が感じてる特別感って正直全然感じてないんだけど、今回はめちゃくちゃ良い曲だな〜!!と思った。あとアウトロアニキギターが素晴らし過ぎて叫び出しそうでした…笑あんなに切ないギターある…??本当に好き過ぎる…。

·ジュブナイルアンコールに合うなぁと思った。好きな曲なので選曲されて嬉しい。そんなに古くないかと思いきや17年前の曲と言う…。驚くね…笑

·棘に毒、久しぶりに聴いた気がする。バインはこう言う選曲してくれるのが本当に良い。これだけ長い事活動しててお決まりの曲とかほぼないの地味にすごいと毎回思っている。

·羽根嬉しい!!!アニキギターフレーズが凝ってるのでライブ聴くのが楽しいソロの部分ガン見しました笑アニキ良い曲書くよなぁ…。でももう曲を書きそうもないのが悲しい…。

·ライブ最後Arma大団円感あって本当に好き。「例えばほら きみを夏に喩えた」って歌詞美しくて好き…。田中さんが曲の終わり辺りに「ほんまにありがと~」って言うのめちゃくちゃ良いよね…(共感して欲しい笑)

以下、うろ覚えMC等の記録。

·田中さんアミーチーをコール&レスポンス的に使ってて笑う。これだけアミーチーを言えば頭の中がアミーチーに侵略されて気付いたらポチってるでしょう的な話が面白かった。

·金やんが新しいアルバムに入ってる曲のタイトルツアー日程及び会場名をほぼ言えてて記憶力に本気で驚く。曲のタイトルを金やんが言ってる時亀ちゃんがずっとニコニコしながら聞いてて可愛かった笑 金やんが8曲目飛ばした時も金やんに向けて両手で「8」ってつくって見せてて可愛いアニキギター練習してました笑

·田中さんって毎回終始会場見渡しててすごいよね…。あんなにお客さんの顔見て歌ってるギターボーカルまり居ないのでは…?逆にアニキは全くお客さんを見ていないのでガン見したい放題でとっても有難いです笑

·6月大阪であるイベントに出るよ〜って話で反応が薄かった?と感じたのか「言っていいやつよな?」ってちょっと焦ってて笑った。

·アンコールで出てきた時、亀ちゃんが両手ピースしてて可愛かった。亀ちゃん可愛いおじさんです。

·若手のローディー君がステージ袖でイントロに合わせて手で足を叩きながらリズム取ってるの何か良かった。若者にもちゃんバイン音楽は届いている…。

·バウンディローディー君がギターチェンジギターを持ってきたのに気付かずに居る田中さんギターチェンジする事忘れてたっぽい笑田中さんは割とこまめにギターチェンジしてる印象。アニキもしてるけど、メインの2本と最近取り入れた赤のギターをローテしてる印象。

正直hereってそんなに好きなアルバムじゃないけど、今回のライブで聴いてこの曲もあの曲もこんなに良かったっけ!?って驚きがあった。あと大阪は何本かこなしてきたってのもあるのか、演奏もまとまりあったし演奏も歌もかなり良かった。バインツアーライブを重ねる事にどんどん進化して演奏や曲が成熟していくので新しいアルバムツアーは割と本数あるし、今回のライブ観て否が応でも期待値高まってしまってます。すごく楽しみだな〜。あと、hereが来たと言う事は…順当に行けば次はCirculator!フィギュアが聴けるビックチャンスが巡ってくるかもしれない!!しかし今回の様に掻い摘んだ感じだと外される可能性大なので完全再現ライブである事を今から祈っている…笑

最後セットリスト

1.SEX

2.Ready togetstarted?

3.ねずみ浄土

4.雀の子

5.ナポリを見て死ね

6.ポートレート

7.リトル·ガール·トリートメント

8.想うということ

9.南行

10.天使ちゃん

11.こぼれる

12.Reverb

13.B.D.S

14.Loss(Angels)

15.NINJAPOPCITY

16.実はもう熟れ

17.25

18.白日

19.Gifted

20.here

ENC

1.ジュブナイル

2.棘に毒

3.羽根

4.Arma

Permalink |記事への反応(0) | 18:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-21

映画教皇選挙

・ま…まあ

あんたほどの実力者がそういうのなら………

自分IQがあと30高かったらこ映画を楽しめた

・でも映画に求めてる「新しさ」

初めて見る教皇選挙というシチュエーションと色合いと画面の俳優建物の映し方の美しさはお出しして頂いたので観た事に後悔はしてない

・爆発以降は面白かった

最後教皇になった人とのやり取りもすごい良かったし締めくくりも良かった

選挙2回目位から意識が遠くなって摘発ターンになって起き「あーまた眠くなってきたナリィ…」からの爆発シーンで「ふざけんなよ!!!」ってなった 

もう「ウトウト映画」として観るようシフト切り替えたのに無理くり起こすような音出すなや!!!という理不尽キレ テネットの時と同じや

登場人物名多くて覚えきれてない内に話が進むし、「告発」なので言葉での情報が多いし、俳優さんの細かい演技から意図」を汲み取らなきゃ話の筋が理解できないタイプ作品だし、白人男性全員同じに見えるし、そもそも宗教価値観わかってないかワードもいちいち噛み砕かないときけないがその前に話が進むし、最後も(それを出したらもう何も言えない最強カードでしょう…!)ってなったけどとにかく演説がつど目茶苦茶良かったし映画に求めている「新しさ」は感じ取れたのでヨシ!

・人多いやで〜は裏切りのサーカスの人脚本と聞いて一瞬頭を過った+Twitterで「人物名を頭に入れておくといいよ!」画像が回ってきた→「映画と私のお互いしかいない空間第三者が割入るな人物わかんなくなってもそれはそれで私の映画体験よ」とドンと構えてたけど即(寝)落ちだった

・チ。思い出した

迷いながら進めの感じ

・ひと席挟んで左隣にコンクラーベ1日目から入ってくるわポップコーン齧るスマホ何度もチラチラするわ上映中に雑談かますゴミ客いたけど「(ムカつくのは大前提で)でも私も寝てて話わかんねえしビジュアルの美しさと言葉の良さを感じる映画で我を忘れて没入するタイプ映画じゃないからまあ…ええか…(よくない どういう神経してたら映画上映中に喋るのか一度聞いてみたい)」ってなった というかこの映画特に喋ること無くないか

監督、(私は寝てたけど)西部戦線異状なしからもう一歩進んだ感じする テーマ提示して「で、それからどうするの?」を亀ちゃん提示してくれて、ネクストステージになっとる…(私は寝てたけど) 西部戦線異状なしは「戦争は、システマティックで悲しいものなんやで…」を引き千切られ床にポイーされたネームタグ表現…→おわり だったので…

キリスト教のこと全然わかってないけど「教皇名どうする?」からのあの人の返答に対しての主人公のおじいさんの演技には「文脈をわかっていないが凄まじい感情の流れがある」のは伝わり鳥肌が立った 何だかんだいって教皇になるのは満更でもなかったという気持ちがないと言ったら嘘になるしだからヨハネ?ジョン?って答えたけどあの人の教皇名が何かその名前に何かしらの意味を持って対するもの何だかんだでピキりつつもいい人が教皇になってくれて良かったという喜びと安心感が広がっていくような感じ?ほんまにキリスト教わからんので映画みながらずっと「映画見終わったらインターネッツの詳しい人の解説読ーもおっと!」って何度も思った 

出羽守あじを少し感じなかったといえば…嘘になりますが…

・公開2日目

映画好きそうな30〜40代位が30人弱

っぱポスターCM良すぎやろ…

・やはり異国の歴史ある宗教、カコイイすぐる

護廷十三隊本質的な旨味は同じとこにある

アカデミー賞作品で立て続けに寝とる…!

Permalink |記事への反応(4) | 18:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-29

2024年3月23日@名古屋DIAMOND HALL2024年3月24日GRAPEVINE Almost There extra show @なんばHatch

2024年3月23日@名古屋DIAMOND HALL2024年3月24日GRAPEVINE Almost There extra show @なんばHatch

前日の名古屋も行ったのでまとめて感想を書く。

自分誕生日に好きなバンドライブを観るのが昔からの夢だったのでGRAPEVINEでその夢が叶えられて嬉しかったし何より友達の強チケ運によりアニキ正面最前列ライブが観れる事に…!!本当に有難い…;_;

開演時間ぴったりぐらいにライブスタート

大阪田中さんトロミのある白シャツピンクパンツで正直似合ってなかった…笑 骨格ストレートなんかな?アニキデニムっぽい生地ジャケットと半袖(名古屋では暑かったのかジャケット途中で脱いでた)亀ちゃんハンチング復活してた。

以下、印象に残った曲の感想など。

·一曲からの子でぶっ放してくる所がバインらしい。サビのぐわーって渦巻く様なアニキギター気持ち良い。お金は貯まって連れは増えたらしいです(歌詞変えてた)名古屋味噌煮込みうどん大阪かすうどん食わしたろかでした。

·2曲目がNeo Burlesque!大阪帰りの新幹線友達とそんなに古くない曲だと思うって話てたのに調べたら真昼のストレンジランド普通に古かったの笑った。私達の「昔」の感覚が狂っている…笑 好きな曲なので嬉しい。

·Ubはいつ聴いてもアウトロ気持ち良すぎる。

·マダカレー近年、割とやる気がする(アナスカ再現ライブは置いといたとしても)この曲はアニキギターが割と原曲通りな印象。アニキギターソロ最高。

·それは永遠ライブだと期待値超えてこない感じなんだけど(好きな曲なので期待値が高いせいもあるけど)その理由大阪で分かったのは大きな気付きかもしれない。理由は書かないけど…。亀ちゃん作曲能力はすごいなぁとしみじみ感じる曲でもある。

·TOKAKU、アニキが指にスライドバーを嵌めたままギター弾いてたんだけどスライドバーを嵌めながらあのギターが弾けるの凄すぎる…!!美しささえある運指に見とれてしまった…。

·ねずみ浄土、前より演奏がぐんと良くなってる気がする。相変わらずアニキギター気持ち良い曲。

·停電の夜、田中さんジェスチャーしながら歌ってるのめっちゃボーカリストって感じでカッコいい。ともすればダサい感じになりそうなのにめちゃくちゃ似合ってる。あと歌に感情がのってるのが良い。

·アマテラスギターソロの後の「さながらAI生成するフロウ〜」を歌いながらあのギターを弾く田中さん凄すぎる…。3ピースでも充分成立するギターの腕と音感を持ってるな…。わだしょ並なのでは…?

·Loss(Angels)、歌詞が好きだからライブでじっくり聴けて嬉しい。あとこの曲みたいなアニキギターソロがすごく好きなので(けして派手ではないけれど一音一音を大切にする美しいソロ)内心爆発的に興奮していた(興奮する曲でもないので表面上は我慢してたけど…)

·実はもう熟れ、名古屋では爆踊りしてたけど大阪では最前列だったので微妙に恥ずかしくなって控えめに楽しんだ笑 思ったより皆静かなんだよなぁ…。この曲の口上は封印した(by名古屋)そうです。私は特に気に入ってなかったので別になくても良いかな…笑

·Glareは何度聴いても最高!!!毎回やって欲しい曲の一曲。サビで田中さんになりきってアウトロトリップするの楽し過ぎる。この曲聴く亀ちゃん天才…って毎回思う笑

·Scare、普段聴く選択肢にはあまり入らないけどライブ聴く気持ち良い曲だなぁと聴く度に思う。

·超えるも個人的には割とやってる様に感じてるけど実際どうなんだろう?でも曲にHAPPY空気感があってライブ聴く自然ニコニコしてしまう。

·Reday〜、大阪ではイントロ部分をアニキ田中さんが向かい合ってギターを弾いてて、割とギリギリ迄向かい合ってたせいで田中さんが歌い出しギリギリになって横向きで歌ってたのちょっと面白いなって思いつつふとアニキを見たらアニキも超ニコニコしてて「可愛っ…!!」ってなってしまった笑大阪最前列だったのでアニキが前に出てきた時近すぎて直視出来ない!!って思って全然見れなかったけど(2回目はちょっと離れてたからガン見しました^-^)後で友達にその話したら友達が「アニキ絶対ファンを見てないから私は見た」って話してて確かに…!!ってなった笑 がっつり見なかった事を後悔…笑

·SEX名古屋では演奏が「これ正解…?」って言う感じがしたけど大阪はすごく良かった。

·E.nは名古屋が阿、光について、Alrightで大阪が阿、

shameArmaだった。私は光についてはもう本当にお腹一杯でアレなんだけど笑亀ちゃんシンバルですぐ光についてだと察してしまって隣に立ってた友達の方を見たら目が合って笑った。言葉は発せずとも通じ合うものがあった瞬間…笑shame個人的に好きな曲なのでめちゃくちゃテンション上がって一人だけ盛り上がっていた…笑アニキギターが最高に気持ち良い〜!!Arma大団円って感じですごく好きなのでアンコール個人的大阪に軍配上がってました。

その他の感想(MC等)

·田中さん「重大発表があります!…もう発表されとるけど…御堂筋線が伸びました!笑」って話してる時から亀ちゃんがめちゃくちゃニヤニヤしてたの笑った。「うちには箕面王子がいるので…!」って紹介から亀ちゃん笑顔が爆発してて可愛い亀ちゃんが「御堂筋線沿線おめでとうございます」とマイクで喋ってた。ちょっと前の亀ちゃん誕生日ライブ以来?にライブで喋ってるの見た気がする。「箕面に帰るとお帰りなさいお坊ちゃま〜って迎えられますから」って田中さんが言ってて笑った。

·田中さんMCしてる時に黙々と練習をするアニキ笑 TOKAKUの練習かな? と思う感じの運指だった。

·ギターチェンジの時にアニキが足元をいじっててローディーさんが隣で待ってるの気付いてなくて、少し経ってからはって気付いて「…すみません照笑」って言ってたのほっっんとーに可愛かった…!!歳下のローディーさんにちゃん敬語使ってる所もポイント高い。

·名古屋には来る予定決まってないっぽかったけど大阪は決まってて良かった!!(28現在)

これ毎回書いてる気がするけど、私は結局ずっとあの件が心の隅にあって田中さんを人としてはもう好きになれそうにないんだけど…やっぱりGRAPEVINE音楽は本当に大好きなんだよなぁ。正直あれ以来前よりバンドに対する情熱なのは少なくなってる自覚はある。けれどやっぱり最高なんですよ、GRAPEVINE音楽は。なので8月も楽しみです。

最後セットリスト

1.雀の子

2.Neo Burlesque

3.UB(Youbetonit)

4.EVLL EYE

5.マダカレークッテナイデショー

6.それは永遠

7.TOKAKU

8.ねずみ浄土

9.停電の夜

10.アマテラス

11.Ophelia

12.The LongBright Dark

13.Loss(angels)

14.Goodbey,Annie

15.実はもう熟れ

16.Glare

17.Scare

18.超える

19.Redy togetstarted

20.SEX

E.N(名古屋)

21.阿

22.光について

23.Alright

E.N(大阪)

21.阿

22.shame

23.Arma

Permalink |記事への反応(3) | 06:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-12

anond:20231112133244

ほんとそう

今なら分かる、オバサマでも夫子供孫までいても、推す対象がいるのは楽しい気持ちが潤う、んだと思う

度を越さなければ良い娯楽だと思うわ

ということで亀ちゃん20年ぶりに推してみるか…

なんだかちょっと気恥ずかしいが、映画も公開されるみたいだし

Permalink |記事への反応(0) | 13:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

今更カツーンの亀ちゃん推しとか、あれかしら…

冬ソナヨン様がオバサマ方に人気だった時によく分からんと眺めていたけど、今ちょっとうらやましい

世間的に大きく推されているアイドルドラマを毎週楽しみ、リアルネット友達とキャーキャー言って騒ぎつつ、旅行なんかもしちゃう、と

いい感じの娯楽だ

Permalink |記事への反応(0) | 13:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

最近亀ちゃんメイク、眉が太めで目と平行になるような角度なのが、若かりし頃との印象との違和感っぽい

まあ細眉の角度強めの、ってたしかに過ぎ去った流行なんだけど

その時の顔が脳内に刷り込まれており、一番好きな顔になってる

イケメンの顔がリフレッシュされないあたり、年齢を感じる

Permalink |記事への反応(0) | 12:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ホストクラブ行ったことない、マンガ明日カノ)で読んで想像する限りだけど

亀ちゃんNo.1ホストでそれに貢ぐ繊維客の自分

ってシチュに憧れる

十代の頃のチャラくてイケメン亀ちゃん大金稼ぐホストイメージ

Permalink |記事への反応(0) | 10:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

修二と彰の頃の亀ちゃん最高すぎる

なんでこんなかっこいいか

今の亀梨くんもかっこいいけど、この無敵感には叶わない

Permalink |記事への反応(1) | 09:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-28

10月27日GRAPEVINE TOUR 2023@Niterra日本特殊陶業市民会館ビレッジホール

ツアーも終盤ですがネタバレ盛り沢山なのでお気を付け下さい〜。

指定席だったけど友達の強運(?)でかなり前方のアニキ側で観れた!!ありがとうございます!!

今回一公演しか行ってないので記憶曖昧なのでとりあえず記憶がある部分だけ感想を…。

·出てきた瞬間から田中さんテンションが高い…。ツアー楽しいんかなぁ…とぼんやり考えていた。亀ちゃんも強そう(?)なポーズ取ってた。アニキは通常運転

·Ub、音源聴いた当初はそんなにかな~と思ってたけど何回も聴いてる内に好きになった曲。本当良い曲だ…。

·スレドニ・ヴァシュター!!またあのアニキギターが聴けるとは!!最高〜にカッコ良かった!!

·Goodbye,Annie、思ってたより前半に配置されてた。金戸さんの「あー!!」は無くて田中さんの「あー!!」があった笑

·聖ルチア久しぶりに聴いた!バインライブはこうして色々なアルバムから曲をやってくれるのが本当に好き…。アニキギター可愛い曲。

·遠くの君へはネタバレ踏んでしまっていたので、この位置にあったんだなぁと思いつつ聴いた。久しぶりに聴いたけどアニキギターすごく良いな〜と思った。

·Darlin'fromhell…!!好き過ぎる!!友達と顔見合わせて喜んだ笑最後の「夏の日の太陽 おわかれだったわダーリン さぁダーリン」の部分からめっちゃ好きなのでライブで聴けるとその辺りからめっちゃ盛り上がってしまう。終盤も終盤なのに…笑

·COMEON楽曲自体はそんなにだけどライブ聴くと良いな〜って思う。盛り上がるしね。

·Ophelia、期待はしてたけどそれ以上にアニキギターソロが最高ではぁ〜(歓喜)になってしまった。美しい〜!!曲自体もすごく好きだから今回1回しか聴けないの本当…!!追加やってくれ!!

·停電の夜良い曲だよなぁ…。田中さんの歌の上手さが存分に発揮されてて最高…。途中で入るアニキギターが好き過ぎて「キタキター!!」ってなってしまった笑

·The LongBright Dark、すごい良かった。今後のライブでもちょくちょくやって欲しい曲。

·アマテラスだったかまり記憶にないんだけど、アニキがあまりギターを弾いてなくて田中さんがメインで弾いてた曲があって、田中さんギター上手過ぎるな…!!と感動した。あのギター弾きながら歌うの凄すぎる…。アマテラスめっちゃ良かった!!追加やってくれ〜!!(2回目)

·ねずみは…まぁ…笑音源は好きだけど、正直ライブ聴くとそんなになんだよなぁ…。

·雀の子ツアーもっと細かく回れてたらもっともっと進化して良くなりそうな感じがした。今でも充分なんだけど…。そういうバインの曲が聴きたいじゃないですか!?

·SEXアニキギターソロ楽しみにしてたけどカッコ良かった〜!!!純粋ギターが上手過ぎる。

·片側〜マスビーの流れは意外だった。ここで挟んでくるのかと。片側〜はいつ聴いても爽やか感あってこの曲聴く海岸線オープンカーで走ってるイメージがいつも頭に浮かぶ

·ライブ始まる前、友達に実はもう熟れすごい好きだけど絶対重要視されなくてさらっとやって終わるよとか、音源は好きだけどライブ聴く微妙そうとかめちゃくちゃ言ってたけど、めっちゃ良い位置にあるし何か田中さんポーズ取ってたり(ミ・アモーレに掛けたポーズ)口上があったりして田中さん楽しそうだなぁ…と思って見ててふとアニキを見たら真顔で待機してたの笑った…。曲自体もめちゃめちゃ良くて最高やないかい!!って心の中で叫んだ笑自分の中でこの日イチ盛り上がった。

·それは永遠めっちゃいね…。何となくだけどこれからライブで割りと演奏されそうな予感がする。The亀井曲。

·前回のライブからまさかGlareが生き残るとは!!大好きな曲なので嬉し過ぎる…!!アウトロが本当に最高過ぎてその辺りが個人的盛り上がりピーク笑

·超えるからのReady togetstarted?盛り上がる感じが良い。Ready〜すごくライブ映えする曲だと思う。明るいし本編最後にめちゃめちゃ合ってた。アニキ田中さんギターの掛け合いがめっっっちゃ良い!!この曲だったかな?アニキが前に来てめちゃめちゃ近くで見れて最高〜!!

·アンコールはEra.からスタート。久しぶりに聴いたけど歌詞がすごく良いな〜としみじみ感じた。田中さんニコニコで歌ってて田中さん良かったね…と思えた。

·名古屋に捧げるThis town!This town好きだからしかったけど、何よりいつもアニキ田中さんが向かい合って弾いてる所で今回はアニキが前に出てきて「えっ!?」って声出してしまった笑 いつもアニキ側に居るから弾いてる背中を見てたけど、今回あのギターを目の前で…!!興奮し過ぎてヤバかった笑 勿論ガン見しました。友達が丁度田中さんアニキがよく見えたねって話してたけど、ごめん…正直私はアニキしか見てなかった…笑

·最後All Right。こんな事言うの気持ち悪いけどすごく幸せ空気感があって最高に良かった。

以下、個人的感想と覚えるMC的なもの

·席がスピーカー前でちょっと不安だったけど、そんなに音が大きく感じる事もなくリアルな音を浴びてる感じが良かった。

·今回SGの出番結構多かった印象。個人的アニキギターレスポールが一番好きなんだけど、新鮮で良かった。でもやっぱりレスポールが一番好き笑

·とにかく田中さんが終始楽しそうだった。ツアー楽しいんだなぁと思ったし、最後に言った「今日幸せでした」って言葉は素直に受け取れた。田中さんGRAPEVINEと言う場所があって良かったねとどの目線か分からないけれど感じた。

·田中さん、本当に歌が上手い。何なら今が一番上手い。もうすぐ50歳とか信じられないんだが…。奇跡声帯では??

·「前は(知ってる曲やらなくて)残念だったなって言ってたけど言うのやめました、がっかりさせない演奏をする」的な事を言ってて良い事言うな〜って思った。

·アニキコーラスする時は絶対曲始まる前に練習(?)してるの可愛いな…と思いながらいつも見ている笑

·This town前に練習してるアニキ可愛い

·捌けてく時に亀ちゃんファンサ(ただ会場に向かって手を上げてただけだけど、近くに来た時にしてたからそう感じた笑)してた。アニキは本編はさっさと去ってた笑アンコール終わりは全方面お辞儀してたけど。

·もうツアー名古屋終わったらあと一本しかないと気付いてぎょっとしたって話から追加公演せなな〜と言って盛り上げるも「嘘言いました、俺の一存ではどうにもならん」って言ってたけどやってくれよ〜!!事務所はその辺りどう思ってますかね!?!?

今回のツアー、日取りが悪いのと公演数が少ないから一公演しか行けなかったけどもっと観たいよ〜!!大阪来てくれ〜!!!本当色々あったけど、やっぱり私はGRAPEVINE音楽が大好きでこれからライブに行きたいと言う事を改めて思った。この所、訃報とか喉の不調とか体調不良とか色々聞いて本当に皆どうか元気でいて欲しい…と感じる…。バインメンバーも皆健康でいてくれ…。

最後セットリスト(勿論自分では覚えられないのでググりました)

1.Ub(Youbet not in)

2.スレドニ・ヴァシュター

3.Goodbye,Ainne

4.聖ルチア

5.遠くの君へ

6.Darlin' fromhell

7.COMEON

8.Ophelia

9.停電の夜

10.The LongBright Dark

11.アマテラス

12.ねずみ浄土

13.雀の子

14.SEX

15.片側一車線の夢

16.I must be high

17.実はもう熟れ

18.それは永遠

19.Glare

20.超える

21.Ready togetstarted

En.

1.Era.

2.This town

3.AllLight

Permalink |記事への反応(0) | 22:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-21

亀梨佐藤健はよく似てると当時から言われていた

どっちの顔も好き

でも動いてるのは亀梨のが好きだ

佐藤健動画配信とか見てるとなんか自分の好きと違う感じ

でも静止画めっちゃ好き

まあ自分亀梨くんから入ったので、亀梨基準になってるんだろう

けどいま亀ちゃん何してるんだろ

あの美形が太ったりもしてるんだろうか

佐藤健LINEでちょいちょい宣伝送ってくるけど

追記

亀梨検索してインスタ動画みた

十数年ぶりに動いてる亀梨サン見た

なにこれカッコいい、っていうかなんか悪い雰囲気

どっかの動画配信者みたいな気だるい雰囲気

自分が見てたのは十代から二十代前半の亀梨だろうので、なんかイメージ違いすぎた

悪そうでなんか怖い…顔も好きだと思ってたけど、若い時の顔とはやっぱ違うかな、と思いつつも動画見ていたら

「十代、二十代、三十代前半、37!」と頰の肉を持ち上げつつやってて、不覚にも萌えしまった

やっぱり亀梨の顔好き

Permalink |記事への反応(0) | 13:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-21

9月17日GRAPEVINESUMMER SHOW@SOUND SHOWERark清水9月18日大阪城音楽堂

2日連続で行ったのでまとめて感想書く。

清水ライブハウスソウルドアウト公演だったので入場時から何度も前へ一歩ずつ詰めるよう言われるが自分より前が詰めないので結果的に全く詰まらないと言う現象が起こっていた…。まぁ詰めたくない気持ちは分かるけど…。何だかなぁと言う気もしなくはなかった。

野音座席表で見た感じ真ん中ら辺だったかアニキから微妙に遠いかもと思ったけどいざ入ってみたらほぼアニキ前だったので良かった(?)と言うかこういう指定席で初めて自分の名義でアニキ側を引いた気がする。大体指定席は金やん側or真ん中辺りなので…笑

とりあえず印象に残った曲の感想等。

·冥王星c/wの割に登場率かなり高いかバンド内で気に入られてるのかな?盛り上がるしね。

·スレドニ・ヴァシュターの出だしのギター、本当にヤバかった!!清水でニヤニヤ止まらなくてずっとニヤニヤしてた(怖)

·Ready〜、何曲かやった未発表の新曲群の中で一番好きな感じだった。アニキギターがカッコいい、あと亀ちゃんっぽい曲だな〜と感じたが実際はどうかは分からない。

·NOS、アニキ田中さんが向き合って弾く見せ場(?)があって盛り上げる為に頑張ってんのかなと思った(すごい性格悪い感想)

·想うということ、イントロアニキギター大好きなので聴けて嬉しい。

·雀の子ライブ映えがすごい!!ツアーで更に進化する(であろう)のワクワク過ぎる。

·This Town、田中さんアニキギター息ぴったりで最高に気持ち良い。

·Good bye my world、毎回ライブでやって欲しいぐらいライブ聴くのが好き過ぎる!!清水トリップしまくった…笑

·Glareがまたライブで聴けるとは…!!何と言う最高のセットリスト…!!

·B.D.S.でアニキスライドギターが間近で見れて最高…。清水ではアニキ側もまん中辺りも来てくれてガン見した笑野音は照明当たってなくて真っ暗だったの勿体なかったな…。その変わり(?)亀ちゃんにめちゃくちゃ照明当たってたの面白かった。

·清水SPFReverb放浪フリーク大阪放浪フリークSPF→Alrightだった。Reverbキーが高くて田中さんの声が割りと限界っぽい感じなの、結構好きなんだよね。無理して出してる高音って苦手なんだけどこれは別。SPFはこの夏バズったみたいな話を田中さんがしてたけどバズってたの??全然知らないんだが…笑放浪フリークは野外で聴くの本当気持ち良かった〜。アニキギターがめちゃくちゃ映える。

以下、ライブを観た感想結構微妙な事も書いてるのでお気を付け下さい…。嘘は書きたくないので…。

行く迄は結構複雑な心境で楽しみって気持ちでもなかったけど、清水で観て感じたのはやっぱりバインライブは最高!と言う事だった。何より私はアニキギターが大好き。そしてアニキを始め、亀ちゃん高野さん金戸さんがここに居てくれて良かったなと強く実感した。正直まだ田中さんを沢山視界に入れるのは個人的に厳しかったけど…。ライブの楽しさも全て興醒めしそうで…。でも今はそれで良いんだと私は思っている。歌は好きだし、いつかはそんな感情もなくなりはせずとも薄れていくだろう。もう曲が良くて、アニキギターは最高で、ライブが楽しければ現状私は文句ないので。個人的清水の方が好きなライブだったけど、野音も良かったし何より去年のリベンジも果たせたので終わり良ければ全て良しかなと。10月新譜ライブ純粋に楽しみだなという気持ちです。

あと本当どうでも良い話だけど、清水ライブハウス横(?)の喫煙所田中さんが居てびっくりした。ちょっと目が合った(お互い人が居たら見ちゃうよねってやつ)ので気付いてない振りして通り過ぎた。何か田中さん結構遭遇するな〜と思ったけど(RSR、森道)アニキも何回か遭遇した事あるんだよな…。どちらも一回も声かけたことないけど…。

最後セットリスト(某所からお借りしました)

UB(You beonit)

冥王星

スレドニ・ヴァシュター

Ready togetstarted?

目覚ましはいつも鳴りやまない

NOS

想うということ

ねずみ浄土

の子

here

This Town

The LongBright Dark

Goodbye,Annie

Good bye my world

Glare

B.D.S.

E.N

清水

SPF

Reverb

放浪フリーク

大阪

放浪フリーク

SDF

Alright

Permalink |記事への反応(0) | 13:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-15

3月10日GRAPEVINE in a lifetime presentsanothersky@Zeep Namba

3月10日GRAPEVINE in a lifetime presentsanothersky@Zeep Namba

ライブ感想ってよりこの日ライブを観て自分がどう感じたのかを覚え書きしておく。普通に悪口(?)書いてますが、あくまでも個人的感情なので…読む方はその事を踏まえた上で読んでもらえたらと思います

とりあえずライブ感想から

延期になった事もあり、第一部はCDの逆から演奏していくスタイルになっていた。逆から割と良かったけど、アナザーワールドが速攻で演奏されたのは悲しかった…笑 何故なら自分が好きな曲だから…笑 やっぱりアナザーワールド良曲…。久しぶりにライブ聴く田中さんの声にちょっとだけ違和感があったのは久しぶりだからだろう(その内何とも思わなくなったので)

久しぶりに聴くアニキギターは本当に最高でColorsギターにはニヤニヤが止まらなかった。自分フレーズ弾き終わったら曲は続いてるのに速攻チューニングしてたけど…笑

アニキSGを使っていた…!!五十嵐さんを思い出すなど…。でも私はやっぱりジュニアちゃんが好きよ…。

今回の事でアニキが辞めるとかそういう心配は全くしてなかったけど、改めてアニキGRAPEVINEギタリストで居てくれて良かったとしみじみ感じた。この日は出てきた時に手振ってたり、結構ニコニコしてたりしてレアアニキって感じでしたね。ピックも3枚投げててサービス良かった…笑

マリーのサウンドトラック(第一ラスト曲)アニキが先に弾き終わったんだけど、すぐギター降ろしてたからそのままはけるのかと思ったら(いつもだったらはけてる気がする)ずっと立ってて(販売員みたいに手を前で合わせてずっと立ってた笑)手持ち無沙汰感すごくて可愛かった笑

亀ちゃんが着てたシャツの柄がマグロのお寿司に見えて仕方がなかったがあれは何柄だったのか…??前の方に居た誰か教えてほしい。

第2部は正直騒動前の方が好みのセットリストだったな…と言う感想…。と言うか単にあまり好みのセットリストじゃなかっただけだが…。MISOGIは普通に好きな曲なのでこう言う形で歌われると中々複雑なものがあったりもした…。あと作家顛末をやったと言うネタバレを踏んでしまっていたので(めちゃくちゃ不可抗力で避けようがなかった…)勝手ディープセットリストを期待していたのもある。作家顛末、めちゃくちゃ良かったな。ああ言うのもっと聴きたいよ〜!!こう言う曲でこそバインライブ醍醐味って勝手に思ってるので…。

アワソンで田中さんの声が珍しく裏返ってて久しぶりのライブからかなぁなんて事を考えたりした…。

この日の田中さんは曲終わりも「どうもありがとうございました」とかお決まりの「ありがっとサーン!」も何かぎごちなくて本人も流石におちゃらけ雰囲気でもなかったのかもしれないなと感じた。

ここから個人的に感じた気持ち

今回の騒動があってからバインが聴けなくなったとかは全然なくて、普通に聴いたりしてたので正直ライブ見ても全然平気と言うか普通に楽しめると思ってた。実際ライブ自体はすごく良くかったし田中さんはやっぱり歌が上手くて、私が好きなGRAPEVINEがそこにあって。でもこの日、今までみたいな気持ちでは演奏聴くことが出来なかった。何処か冷めた気持ちがあって、田中さんを見ると嫌なモヤみたいなのが心に巣食う感じがしてライブほとんど田中さんは視界に入れなかった(普段からまり見てないけど…)結果としてそれで楽しめたから良かったが…そう言う自分が嫌だな~と思ってしまうのがキツイ…。

謝罪?の言葉はまぁ述べなきゃいけないんだろうけど(言っても言わなくてもどっちに転んだとしてもどの道微妙からそれなら言う方が良いと思うし…)ちょっとヘラヘラしてるのが個人的微妙だったのと(まぁ深刻になられても…って感じだし向こうもああするしかない気はするのでそれは置いといて)田中さんがご心配、ご迷惑をおかけしてって話してる時に笑いがおこって田中さんがいや、笑い事じゃなくて本当に…って言ってくれたのは良かったけど、私は内心何笑ってんだよ!!と思ってしまった…。マジで笑い事じゃないんだが…。田中さんやらかした事に関して私は部外者関係ないのでそれはご家族相手方としっかり解決してくれれば良いしそこの謝罪はいらないけど、自分のしでかした事でメンバースタッフ、全てにおいて迷惑をかけた上に仕事飛ばした事に対して私は一番怒りを感じてて、そこを笑いですまされるのは本当に嫌すぎた…。大阪とばした事も謝罪はあったけど、その後思わぬ事で…ってお前が言うなって話ですが…って言ったあとまた笑いがおこってここは笑ってくれて良いですって言ってたけど笑うな!!って思ってしまった…。だって笑い事じゃないし…(2回目)笑ってた人を批判するつもりはないんだけど…私は笑えなかったしあの瞬間楽しかったライブも何か微妙に感じて本当に悲しくなってしまった…。本当に上手く言えないけど単純にこんな空気感嫌だなって思ってしまったんです…。あとこんなこと言うと本当アンチみたいになっちゃうけど、田中さんが直接語ってくれた謝罪より亀ちゃんがインスタで言ってくれた言葉の方が私には響きました。

大体において何でここまで尾を引いてるかと言うと私はボールギャクでの田中さんの復帰の仕方に疑問をもってるからで、今回のライブで直接田中さんから言葉を聞けないファンも沢山いるんだからライブ前に復帰するならそこで一言あれば何でも鑑定団も笑えはしなくともスルー出来たよ…。病気なんやって心配させてあの復帰の仕方は個人的にいただけない。結局ライブで謝るならせめてファンクラブに入ってるぐらいのファンには一言あっても良かったのでは…?と思えてしょうがなくて…。

五十嵐さんも歌ってる通り赦せなかった私怨もいつかは霧の様になると思うし、きっと日にち薬なんだろうけど、こんな気持ちになると思ってなかったのでショックが大きかった…。自分自身の気持ちを軽く見ていたのかもしれない。早く前みたいに何の遺恨もなく純粋バイン音楽って最高だな〜!!って気持ちライブがみたい…。何故なら私はGRAPEVINE音楽が変わらず好きだから

Permalink |記事への反応(0) | 17:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-12-21

ルパン三世 VS四天王

キャスト
エンディングテーマ

Permalink |記事への反応(1) | 22:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-10-21

相棒内村部長が保身マンから正義の味方マンへ変貌してたけど、何があったん?

甲斐くん逮捕ショックでシリーズ視聴辞めてからシリーズで視聴再開したので、亀ちゃん気分。

Permalink |記事への反応(0) | 19:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-09-06

沖縄エアプ民「沖縄は気温は高いけど湿度が低くてカラッとしてるから快適」

沖縄旅行に行った俺「空港出た瞬間に湿度が高すぎて酸欠になるかと思った」

『八十亀ちゃんかんさつにっき』で言っていたとおり名古屋人はよく「名古屋沖縄より暑い」などと言っているが沖縄エアプ野郎が言ってるんだと確信した。

あのめちゃくちゃ強い日差しと重たい湿気った空気を前に名古屋気候なんかで太刀打ちできるわけがない。

Permalink |記事への反応(2) | 16:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-14

[アニメ]2022夏アニメ見たざっくり感想

見てないのもそこそこ

一覧、あらすじはアニメイトサイトが便利(https://www.animatetimes.com/tag/details.php?id=5806

前期で面白かったのは阿波連、かぐやツバキ古見、レンダ 、spy、であいもん、まぞく

感想には偏りが強い

欠けてる部分は見次第追記しま




今期おすすめ

リコリス・リコイル

圧倒的な作画パワー

主演の演技も気合い入ってるし1話だけでストーリー概要掴めるのは強い

2話も完璧キャラの撒き方もこの先期待させてくれる



よふかしのうた

背景はもちろん全体的なクオリティが高い

1話だけだと何の話なんだこれ?ってなりそうなのがネック

世界観に慣れるまでスロースターターだけど原作勢も満足の出来、オススメ



以下順不同


異世界おじさん

ターゲットが狭すぎて尖りすぎ

それでも笑えるのが不思議

絵が最近アニメと比べてラフなことで面白さを盛り上げてる

2話の美少女が今時のちゃんとした絵だったので普段わざと独特な絵にしてるのが確定

よくある異世界転生を気持ち小馬鹿にしてる気がして余計面白



異世界迷宮ハーレム

クオリティ低い、ただのエロ枠になってしまった

人気のコミックスからキャラデを大幅変更したとき不安だったけど案の定

今でこれだとこの先ダンジョン攻略部分も危なそう



異世界薬局

レツエー、テンポ若干遅い

薬師として開花してから面白そうだけどこの遅さだと辿り着く前に離脱危機



ExtremeHearts

何がしたいのか全然わからん

アイドル系かと思いきやスポーツになったり主軸が謎

作画も既に危険域だしちょっとこれは…



EngageKiss

コストはかかってるけど全体的に古い

やれやれ主人公メンヘラヒロインのバトルものだけだと難有り



クズアイドル

サクサク展開して思ったより面白いし作画大丈夫そう

ただCGパートとそれ以外の差がありすぎる、安いCGパートいらないのでは

コメディとして見ると良い、万人向けでオススメ

かい場面で主人公ファンが振り回されてる描写に笑う



金装のヴェルメイユ~崖っぷち魔術師は最強の厄災と魔法世界を突き進む~

おねショタもの、そこまでクオリティ高くない

1話主人公家の止め絵が何度も出てくる辺りちょっと不穏

レツエーとショタハイブリッド主人公、この先ありきたりなストーリーになってしまうと厳しい



組長娘と世話係

こっちはおじロリ

1話はよくある展開だったのでこれから次第

喧嘩描写などあんクオリティ高くない



黒の召喚

レツエーもの

召喚に特化した話っぽいけど結局いつものになってる



KJファイル

特撮好きだけに向けられた紙芝居

こんな怪獣どうよ?ってのにテーマ曲つけてる



5億年ボタン公式】~菅原そうたのショートショート

youtubeでやった方がよさげ



最近雇ったメイドが怪しい

最後尾の期待作

声優コスト全振り

ショタちょっかいかけて毎度カウンター食うメイドって発想が良い



シャインポスト

全体的にトップクラスクオリティ

惜しむらくはストーリーがよくあるアイドルもので埋もれてしまいそう

主人公アイドル適性がないちょっと闇っぽい演出もあるにはある

個人的にこの枠はワンエグみたいなぶっ飛んだ闇アニメが向いてる気がする



邪神ちゃんドロップキックX

定期的に蘇っては暴れる邪神ちゃんアニメ

初音ミクそのまま出すの凄すぎ

クオリティ下がらないのもさすがだし段々細かいこと気にならなくなってくる



シュート!Goal tothe Future

今期ワースト1話ひとつ

作画主人公含め周りの言動狂気



それでも歩は寄せてくる

高木さんの作者クール続けて3連発の3発目

簡単に言えば高木さんの男女が入れ替わってる?

1話で大体話わかるのはさすが

前期ツバキがそこそこ話進んでこないと面白さがわからなかったが

これは何を楽しめばいいかわかりやすいのが良



ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅣ 新章迷宮

1話は前クールの振り返りと今期のプロローグ

段々なんの話だったっけってなりそうなのがリスクなくらい

結局見終わった頃にはいい感じになる安定作



ちみも

放送枠間違えてない?夕方とか朝向けじゃ

魑魅魍魎の「ちみも」と鬼のハートフルライフってなんだこれ

絵も含めて全体的なゆるさはトップかも、楽に見れる



てっぺんっ!!!!!!!!!!!!!!!

ギャグは見てる側にハマらないと滑りすぎて一気にキツくなる

1話で15人全員紹介するのも間延び

劇中のギャグ面白いと思える人なら楽しめる



転生賢者異世界ライフ ~第二の職業を得て、世界最強になりました~

レツエー



東京ミュウミュウ にゅ~♡

何故今更リメイクしか声優素人

制作気合入ってるのがわかる、クオリティ高め、キャラ元祖現代中間

深夜じゃなくて子供の見れる時間にしたほうがよかったのでは



ハナビちゃんは遅れがち

スロットマシン人間になった5分アニメ

1話だとまだよくわからんけどコメディっぽい

この先次第

3話まで見たけどあんパチスロあるあるとかなくて微妙

5分アニメなら八十亀ちゃんみたいにターゲット狭くても尖らせて欲しかった



ブッチギレ!

全体的にクオリティ高いのにあんま見どころがない

舞台化前提のアニメって感じ

新撰組ベースなのであん冒険できるストーリーでもなさそう



プリマドール

1話の内容もっと中盤でやる内容なのでは

ごちうさ+歌要素

どうもゲームありきな雰囲気に見える

キャラちょっと狙いすぎでやりすぎ感ある



惑星のさみだれ

今期ワースト1話ひとつ、ひたすらクオリティが厳しい

原作勢もフォロー大変みたいで見続けるのは根気が必要

「2クール完結した頃には面白い」ってこれ2クールは潰れるぞ



継母の連れ子が元カノだった

ラブコメぽいんだけど主人公言動がキツすぎる

エロ同人誌からエロを抜いて薄くした感じ



森のくまさん冬眠中。

熱いおじショタBL



ユーレイデコ

怪作、面白いかどうかの判断が難しすぎる

何が軸なのかわからない

どこからどこまでがバーチャルなのかも掴みきれず、見る側の努力必要



RWBY氷雪帝国

フル3DCGなのでよく動く

見直したら全然3Dじゃなかったのにこれだけ動かすのはビックリ

ただ2話で早くも作画不安

原作が13年アメリカ産なのでストーリー的には古い

アニメ化が遅すぎたかもしれない、なんとかよく言えば鉄板無難



連盟空軍航空魔法音楽隊ルミナスウィッチーズ

クオリティ高め、1話展開遅い

アイドル要素が足された外伝、今後の展開次第



ROLY POLY PEOPLES

グッズと声優が全て

アニメはおまけにしか見えない



咲うアルスノトリア すんっ!

スマホゲーなのに1話で余計なバトルパートなかったのは良

全体的なクオリティも低くないし穏やかな日常系が見たければよさげ

2話以降バトル要素抑えられるなら日常系でいいとこ狙えるかも



Permalink |記事への反応(9) | 18:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-06-16

anond:20220615071429

しるこサンド がいいって八十亀ちゃんが言ってた。

愛知県静岡寄りのやつに聞いたら、「八十亀ちゃんは映らない」って言ってた。

Permalink |記事への反応(0) | 11:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-04-16

見るアニメ多すぎ2022春

続編

 

まちカドまぞく

大好き

みんなかわいい

独特なテンポ感が癖になる

唯一等倍速で見るアニメかも

 

かぐや様は告らせたい 3期

大好き

一番わろてる

ウルトラロマンティックで終わるのかな、4期いけるか?

 

キングダム 4期

次あれか、あれも良いよね

 

古見さんはコミュ症です 2期

分割?

合わせて見たい → 阿波連さんははかれない

 

本好きの下剋上 3期?

安定して面白い

 

八十亀ちゃん観察日記 3期

めんまだ見てないわ、まとめてみるわ

 

盾の勇者の成り上がり 2期

あれ、2期だっけ?3期だと思ってた

ハーレムが完成されつつあるな

 

本命
SPYxFAMILY

原作ファンが多い事は知っていた

かに面白くなる要素しか無いわ

スパイ物ってそもそも面白いんだよね

 

大穴
パリピ孔明

マジ草

ストーリー展開が非常に見やすい良策

キャラも良い

三国志マニアもにっこり(俺には分からんが)

OPが良い

なんかゾンサガ難民救済しそう

基本構成としては「転生もののおれつえー」なんだけどさ、孔明から全部許されるんだよね

 

楽しい
骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中

ゲーム系の異世界転生、オバロに似てる

ただ異世界転生を完全にエンジョイしてて好き

OPがオーゴンバッド

 

おもしろい、見てる

 

処刑少女の生きる道
阿波連さん
乙女ゲー世界モブに厳しいです
魔法使い黎明期
史上最強魔王、村人Aに転生する
シェンムー
いか

 

アレとかアレとかもう7件くらい切ってこれだけ残ってる

なんかスケジュールかぶった感じあるよね

Permalink |記事への反応(0) | 13:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-04-15

[アニメ]2022春アニメ見たざっくり感想

見てないのもそこそこ

一覧、あらすじはアニメイトサイトが便利(https://www.animatetimes.com/tag/details.php?id=5228

前期で面白かったのはセーラー服、オンエアできない、着せ替え人形、プリコネ

感想には偏りが強い

欠けてる部分は見次第追記しま




今期おすすめ

SPY×FAMILY

視聴者を選ばずに楽しませてるさすがの一言

そして予算が明らかに一桁多い

間違いない作品が見たいならこれ一択



まちカドまぞく 2丁目

1期を見たorこれから見れるならこれ

ファンが見たかった方向に振り切った作りで最高

1期から時間開いたがそれを感じさせない完成度

畳み掛けるコメディが心地いい



以下順不同


RPG不動産

キャラデザに馴染めない、展開に既視感

この絵でお色気展開進めるのは見続ける人絞られそう



阿波連さんははかれない

ズレたボケボケを被せてて地味に笑う

絵がシンプルクオリティ高め

誰が見てもクスっと来る穏やかなコメディアニメ



エスタブライフグレイエスケープ

フル3Dでよく動く、ストーリーは全くの謎

1話時点で視聴者置いてきぼりだけどサクサク進むのは良い

ただ逃し屋ってだけで展開進めるのは厳しいからこの先にかかってる

2話見たけどもう細かいこと気にしないでヘラヘラ見るのがよさそう



乙女ゲー世界モブに厳しい世界です

1話時点で細かい点を気にするなというメッセージを感じる

軸は転生系、復讐スカッとする人向けな展開になりそ



骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中

最強データゲーム世界異世界転生

1話で目新しさ無し



かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-

相変わらずのハイクオリティキー

1期から3期まで放送がめちゃ早いのは戦略的に正解



カッコウの許嫁

取り違え子のスタートから結局ヒロイン3人の王道ラブコメになってしまいそう

全く関係ないのに見てると5等分が脳裏にチラつく不思議



可愛いだけじゃない式守さん

自信ない系主人公にめちゃ美人彼女が居てオチが俺の彼女かっけぇわ!って話

地味にクオリティが低くて原作ヒロインの可愛さ、かっこよさが出てない、絵が負けてる

日常編もあまりパッとせず旧時代ラノベ感があって飽きが早そう

例えば明日ちゃんのように決め場面で原作者にイラスト描いて貰えばまだ違ったのでは



境界戦機

1期が思ったより伸びず子供向けなのが伝わってなかった感

Youtubeで毎週配信してたにも関わらずプラモ爆死だけど止まれない

これまでを踏まえると結構子供向けな展開



くノ一ツバキの胸の内

1話だけだと何を楽しみに見れば良いのかちょっと迷子

クオリティは高い

原作未読なので展開に期待込めてもう少しみようとは思う出来



群青のファンファーレ

天下のJRAが協力してこの完成度は酷すぎる

とりあえず見ようにも色々と雑なのが気になって集中できない



恋は世界征服のあとで

戦隊モノの敵味方で恋愛結構ありふれた展開と設定

あとは主人公サイドにどれだけヒロイン力のあるかませ犬が出るかどうかぐらしかなさげ



このヒーラー、めんどくさい

コメディだけどボケの方向にクセがあるので人を選ぶ

試し読みした原作がずっとこの方向だったので合う人には楽しめる1クール

2話笑ってしまった、話数によって当たり外れが結構ありそう



古見さんは、コミュ症です。 2期

相変わらずのハイクオリティキー

このまま3期やりそうな勢い

てか1期から引き続きopedへの気合の入りようが凄い



サマータイムレンダ

1話として素晴らしいの一言に尽きる

状況説明と展開の早さ、1話最後着地まで完璧

今期唯一のミステリーもの?これが話題にならなきゃ嘘だ

このハイペースと作画最後まで保てればかなり強い

配信ディズニー限定なのはバカかいデメリット

Tver配信もあるらしいけどこの先1話でも見逃すのはミステリーにとって致命的

あとあの着地で1話終わるならopカットしてればよりインパクトあったわね



史上最強大魔王、村人Aに転生する

コミュ障+最強のまま転生

作者的にコミュ障意識たかどうかは不明だけど行動がもはや不審者

まり目新しい展開はなさそう



社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。

ひたすら無心で癒し系が見たいなら圧倒的にこれ

見てるだけでヘラヘラしてしま

詰めすぎてない雰囲気デザインも良



処刑少女の生きる道

転生ものと思わせといて捻ったパターンキャラデザがそこそこ良い

このまま目新しい展開で進めればキャラデザの良さと相まって楽しめそう

3話まで見た、百合って程じゃないけど邪魔な男が出てこないのもいいね



其れ、則ちスケッチ

今期1番の怪作

フォークダンスDE成子坂コントアニメでやってる

アニメ絵のコント番組として見れば所々面白いが自分で調べないとアニメとしては説明不足すぎる



盾の勇者の成り上がり Season2

1期と間が空きすぎて全くこれまでの内容が思い出せない

基本的に胸糞悪い展開〜やり返し〜また困難に直面〜といった具合だったような

クオリティそこそこだったはずだけどさすがに間空きすぎてストーリー思い出せないのは辛い

2話まで見たけど足の引っ張り合いから素直に協力までが早すぎてもう何が書きたいのかわからん



ダンス・ダンス・ダンスール

少女漫画的雰囲気と特徴の強いキャラデザクオリティは高い

絵はよく動いてるが肝心のストーリーが若干微妙

会話と行動が噛み合ってなくて変な感じ

バレエが題材なのでしょうがないけど頭身バランスバグ

ファンの熱い解説コメント欄にあるのでそちらも参照



あいもん

原作既読で楽しみにしてたけどなんか微妙、中盤から作画崩れる気配あるかも

主演2人の声こんな落ち着き無い感じなのが個人的解釈違い

アニメ見て面白いと思った人はぜひ原作

とりあえず3話まで見てからジャッジしないともったいない



BIRDIEWING -Golf Girls’Story-

久しぶりのゴルフメインスポーツアニメ

みんゴルのノリで見ると結構面白い、2話まででプロローグ

テレ東ということもあり良い意味で見やす



パリピ孔明

話題になった原作からやっとアニメ化、クオリティ充分でオススメ

2話までで結構サクサク進むしこの調子で頼む



ヒーラーガール

ミュージカルアニメ、この一言に尽きる

全体的なクオリティは並〜下

声優を売るための作品っぽい?



ヒロインたるもの!~嫌われヒロイン内緒お仕事

ネット広告に出てくるマンガみたいな展開

極端にクオリティ悪いわけじゃないけど目新しさはあんまない展開になりそう



本好きの下剋上司書になるためには手段を選んでいられません 第3期

これも久しぶり感ある3期、完全にコミカライズ追い抜いた

少し不穏な展開で進んでるのが気になるけど目標最初から一貫してるのでストーリー迷子ってほどではない



魔法使い黎明期

懐かしいラノベ感、無気力主人公ロリ師匠魔法使いと等々

魔法などに関する設定で目新しさはないので見ればスッと見れる世界

キャラデザ気合入ってるけどこの無力系主人公は見てて若干ストレス



名探偵コナン ゼロの日常

安室さんだけのコナン

15分というのがまた良い

ポアロ店員(梓)の声ってこんなだっけ?浮いてて違和感



八十亀ちゃんかんさつにっき 4さつめ

これも5分程度なのが見やすくていい

内容は変わらず名古屋などローカルいじりで理解できると面白



勇者、辞めます

世界を救った勇者魔王軍に仮採用されるまでが1話

救った後に居場所がなくなるまでのストーリーが妙にリアルで納得できるのが良い

この先の展開が結構気になる作品

2話見てお仕事系と知る、主人公万能だけどそれだけで全部解決しないのが好き

コメディ要素もバンバン入って楽しいかもしれない、当たり作品の予感



Permalink |記事への反応(4) | 19:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-11-18

anond:20211118174638

追記

指摘通り表がおかしかったので修正しました。

 

wikipediaだと参考になる画像がなくてだるいので以下でやる

とりあえず2020年1月~3月開始のもの

 

2020冬アニメ一覧|1月放送開始 新作アニメ情報

https://www.animatetimes.com/tag/details.php?id=10978

 

基準

作品メインキャラクター美少女美男子である

基本的主観判断

明らかに子供向けな枠はどちらも×

SAO美少女美男子

アクセルワールド美少女美男子×

うた☆プリは美少女×美男子

 

作品名(2020冬)美少女美男子
種族レビュアー 
異世界かるてっと2
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います 
ID:INVADED イド:インヴェイデッド
インフィニット・デンドログラム
うちタマ?! ~うちのタマ知りませんか?~
映像研には手を出すな!  
ARP Backstage Pass 
A3!SEASONSPRING &SUMMER 
おーばーふろぉ 
推し武道館いってくれたら死ぬ 
織田シナモン信長  
虚構推理 
空挺ドラゴンズ  
ケンガンアシュラ  
恋する小惑星
斉木楠雄のΨ難 Ψ始動  
地縛少年花子くん 
SHOW BY ROCK!!ましゅまいれっしゅ!!
新世紀エヴァンゲリオン
7SEEDS  
ソマリと森の神様 
ダーウィンゲーム
とある科学の超電磁砲T 
ドロヘドロ 
なつなぐ! 
22/7 
number24 
ネコぱら 
ハイキュー!! TOTHETOP 
はてなイリュージョン 
BanG Dream!3rdSeason 
ヒーリングっど♥プリキュア  
プランダラ
ブレーカー  
pet 
へやキャン 
へんたつ 
宝石商リチャード氏の謎鑑定 
ぼくのとなりに暗黒破壊神がいます 
マギレコード魔法少女まどか☆マギカ外伝 
魔術士オーフェンはぐれ旅
群れなせ!シートン学園 
八十亀ちゃんかんさつにっき 2さつめ 
妖怪ウォッチJam妖怪学園Y ~Nとの遭遇~  
ランウェイで笑って
理系が恋に落ちたので証明してみた。
りばあす 
美少女美男子
割合61%38%

 

十数年前と比べたら深夜アニメ割合がだいぶ増えたしこんなもんじゃいか

4月10月開始の子供向けアニメとかもあるだろうからそれを考えるともう少し減るとおもうし

概算で美少女50%,美男子30%くらいじゃないか

ここ最近の通年で考えると大きく差は開かないと思う。

 

あと念のために言っておくと、俺は元アニメーターの萌え豚大嫌いな元増田ではないのでご承知おきを

Permalink |記事への反応(1) | 20:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-03-23

学生メインのご当地漫画

基本的転校生主人公(読者視点

説明やすいか自然だが、そうじゃない作品ってある?

追記

” 変にひねらないでここはまず主人公転校生ご当地マンガ、八十亀ちゃんとあと二つは?から始めてみてはどうか”

主人公転校生ご当地マンガ「八十亀ちゃんかんさつにっき」と「茨城ごじゃっぺカルテット」、あと一つは?

Permalink |記事への反応(2) | 16:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-01-15

[アニメ]2021冬アニメ概ね見たざっくり感想

見てないのもそこそこ

一覧はアニメイトサイトが便利(https://www.animatetimes.com/tag/details.php?id=6212

前期で面白かったのは アクダマ、呪術体操侍、魔女

感想には偏りが強い

欠けてる部分は見次第追記しま




世界ピクニック

1話だけだとよくわからないが2ch流行った都市伝説物語に落とし込んだアドベンチャーらしい

アニメ新規を取り込むよりも原作ラノベファンへ向けた作り方と感じる(割りに評判が微妙?)

絵は綺麗だけどストーリー方向性がよくわからないので2話まで見て好き嫌いが分かれるタイプ



EX-ARM エクスアーム

ジビエート(実況しながら楽しむ)枠、詳細は下記

https://togetter.com/li/1651370



俺だけ入れる隠しダンジョン

隠しダンジョン出会った魔法使いエロ目的行為?など?がスキルポイントになるようにしてもらった

RPGベースギャルゲってかエロゲを地上波用に仕立て直したらこんな感じになりそう

1話で要点全てわかるのはありがたい



怪病医ラムネ

予算からなのかロークオリティ怪異に犯された人をいろいろ治療

多分中高生向け

このジャンルが好きならちょっと前にやった地縛少年花子くんの方が面白



回復術士のやり直し

復讐ダークファンタジー、回復しか出来ず虐げられてきた主人公記憶キープしたまま人生リセット

回復ヒール)する際に経験値を奪ったりスキルを奪ったりする、それとは別にヒール使用主人公にも強烈な苦痛が発生

エログロ多く地上波では黒塗りばっか、そこまで目新しさはないけどダークファンタジー好きならいいのでは

追記 ただのエロアニメじゃん…



蜘蛛ですが、なにか?

一言で言うと転スラ+同級生も転生

クラス丸ごと異世界転生は意外性あるけど蜘蛛と化した主人公は結局転スラと同じパターンっぽい

貴族に転生した同級生がどう今後絡んでくるかだけどそこまでが長そう


追記・この先の展開が転スラとは全く違うっぽいので返信から引用

「「蜘蛛ですが、なにか?」は漫画セールしてたので読んだら、

早々に人間の姿を手に入れてスライムであることがほぼ死に設定な転スラと違って、

延々と蜘蛛のままダンジョン攻略してて好感が持てた。

5巻くらいまで名前がついた人間/亜人キャラが誰一人として出てこない。」ここまで



怪物事変

見終わって最初に思ったのがクオリティ高い

怪異要素+ミステリー1話が今後どう展開してくか

ミステリー枠なら今期空いてるから当たりかも



五等分の花嫁

1期やってから間空きすぎて原作完結しちゃったし盛り上がりきってタイミング逃した感

前回終盤作画ネタにされるほど酷かったのでそこが直ってればファンは良しとしてくれるのでは

新規で入るなら原作読んだ方が早くて楽



弱キャラ友崎くん

自分が陰で何かキッカケで変わりたいと思ってる人向け

ストーリー導入は強引

アニメ見ながら姿勢やらファッションやらオタクから一般人矯正できる、アニメとして面白いかは別



SHOW BY ROCK!!STARS!!

シリーズ物3作目で1と2のコラボ

片方だけでも見てないとキャラ覚えるだけで大変そう

もし新規参入するならましゅまいれっしゅ を見よう



宇宙よりも遠い場所再放送

未見なら必見



たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語

転生じゃないけど要はオレツエー型

このパターンが好きならいつも通りの流れだろうからあとは良きように



転生したらスライムだった件(第2期/第1部)

1期とかなり時間空いた、とりあえずクオリティキープいやさらクオリティ増してるかも

ゼロから見直してもまだ追いつくのでオススメ

途中でコミックス追い越す気がする



天地創造デザイン

世界存在する動物や虫はこんな感じで出来たんじゃね?ってコメディ

ヘラヘラ見れるのに勉強にもなるふしぎ

提案した動物不採用になった場合はなぜ不採用一言あるのが良い



2.43 清陰高校男子バレー部

スポーツ物、バレー強者が止むを得ずその環境を捨ててまた1から仲間増やして全国目指すぜって感じかな

序盤は田舎独特の閉鎖的な感じで進む雰囲気

大きくハズレはしなそうなストーリー



のんのんびよりのんすとっぷ

にゃんぱすー



はたらく細胞!!

クオリティキープ、ちょっと間延び感がなくもない



はたらく細胞BLACK

見てて気分が下がる、そういう仕様なので仕方ないが

タバコストレス身体へのダメージアニメ視覚化!

本家から続けてやるけど雰囲気の落差で脱落者多そう



バック・アロウ

物凄い金がかかってるっぽいのになんか古臭くね?なんだ?

ロボットアクション

2クールやるには間延び感ありそうで脚本力が試される



BEASTARS(第2期)

超強力タイアップを引っ提げて2期

レゴシの呟く声が感情こもってる分声質なのか微妙聞き取りにくくて悔しい

あとはもうちょっと展開早くてもいいか



PUI PUI モルカー

Twitter界隈で覇権



ホリミヤ

王道ラブコメ、なぜ今更アニメ化?クオリティは良い

絵柄がリメイクベースなので古参にはアレルギー出るかも

無難に誰でも進められる



舞妓さんちのまかないさん

期待してるけどまだ



無職転生 ~異世界行ったら本気だす~

語りが杉田、思ったよりクオリティ高め

絵もこのまま安定してくれれば良い、ストーリーは今後次第

結局オレツエーになったらもったいないと思える

2話でリアル引きこもり描写エロ描写が出るのでそこで人によって好みが分かれそう



約束のネバーランドSeason 2

実写映画化もして原作完結して話題性充分

クオリティも充分、強いて言うなら先が長いのでもうちょっと展開早くてもいいか



八十亀ちゃんかんさつにっき 3さつめ

安定

中部に住んでればより笑えるだろうに

自分が住んでないのが残念に思える楽しさ



ゆるキャン△SEASON

絶対王者

もし3期あるなら早く企画して作り始めて欲しい



Re:ゼロから始める異世界生活 2ndseason(後半クール

2クールつながってるのに分割したのはコロナのせいか

レムが出ないとちょっと物足りないのは気のせい

今のところ作戦準備で話がたいして進まないのがヤキモキ



Levius -レビウス-(地上波放送)

鋼の錬金術師機械鎧、あれでボクシングするのがイメージとして近い

ネトフリ原作が当たりと大外れの差がエグいので見るけど危なかったら切る

今後の展開はまだ未知数



ワールドウィッチーズ発進しますっ!

ストパン短編

個人的には501 の方が良くも悪くもぶっ飛んでで面白かった



ワンダーエッグプライオリティ

1話だけだと何もわからない、アニメ表現を使いこなしたドラマみたい

いじめられっ子オッドアイJK?が主人公親友がいたが自殺したっぽい

の子を最終的に助ける為にガチャで知らない虐められている誰かを助けて回る?

多分最終回まで見終わって初めて評価が定まるタイプ、全体的なクオリティは異常に高い



※お手数ですがアニメゲームカテゴリへの変更を手伝って頂きたいです

↑無事変更されました、ありがとうございます

Permalink |記事への反応(5) | 03:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-01-11

anond:20210106220810

八十亀ちゃんかんさつにっき 3さつめ: え?やるの?と、番組サイト観に行ったらとうとうMXでの放送はなし。名古屋ローカルCM東京で流すのが存在価値だろー

蜘蛛ですが、なにか?:くまよりはかなり格上。板垣伸が久々にまともにアニメ作ってる

ゆるキャン△SEASON2: 構図・カットの流れがウマすぎてきんもぢいいいいいいい

世界ピクニック:原作はいいのにアニメ微妙

今期ジャンプアニメいね

どれもハイクォリティだし

Permalink |記事への反応(0) | 01:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp