Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「主演男優賞」を含む日記RSS

はてなキーワード:主演男優賞とは

2025-08-28

国宝オスカー日本代表解説&今後の注目映画

えーみなさん、去年のオスカー日本代表作品見ましたか

そうですね。黒沢清の「Cloud」です。全国民が見ました。

オスカー日本代表ってのは、毎年この時期くらいに数作品日本協会に応募してきて数名(今年は5名)の審査で決めます

この日本代表というのに選ばれたら、「アカデミー国際長編映画賞」に参加する権利を得ます

この賞は従来「外国語映画賞」と言われていました。

主に英語以外が使われる作品が選ばれます

ちょっとややこしいのですが、これは「作品賞」ではありません。「外国作品に賞を渡す」ということです。

流れは以下。

「国代表」→選考ノミネート発表→授賞式で最優秀賞決定

いま国代表が決まった段階です。

いままで日本作品は15本この部門ノミネートされてきました。

ただここ22年間を見てみるとノミネートは「たそがれ清兵衛」「おくりびと」「万引き家族」「ドライブ・マイ・カー」「PERFECTDAYS」の5作品となり、受賞したのは「おくりびと」と「ドライブ・マイ・カー」になります

5作品共通点としては各世界的な映画祭コンペティションに選ばれ受賞、または高い評価を受けていることです。

おくりびと」「ドライブ・マイ・カー」の受賞歴を見ると世界各国で大きな反響と成績を出したことがわかります

ドライブ・マイ・カー」は国際長編を飛び抜けて作品賞等複数ノミネートされましたから、ちょっと異例の異例でした。素晴らしいからとうっかり家族で見ると冒頭から長いセックスシーンが待っています

ちなみに「国宝」は今の所コンペティション部門に出ているわけではなさそうですので、各映画祭で観客賞などを受賞する必要がありそうです。頑張ってほしいですね。

このようにノミネートは軽く事件部門賞なのですが、

2023年の「ゴジラ-1.0」これは日本代表ではありませんが、主要の英語作品などと並び視覚効果賞を受賞しています

各種映画祭で評判が評判を呼び受賞ラッシュ海外作品ヒットを果たし、GODZILLAも手伝って、技術賞をとったのだから驚きですね。ノミネートの際の会場の歓声は海外での熱狂を感じました。

ここでいま個人的に注目している、まだ公開していない作品をご紹介させてください。

レンタルファミリー

主演はブレンダン・フレイザーです。「ザ・ホエール」で2022年度のオスカー最優秀賞主演男優賞を獲得しています

なぜこの映画に注目しているのかというと、制作が「日本アメリカの共同制作」となっているからです。

例えば前述の「PERFECTDAYS」は「日本ドイツの共同制作」となっていますので、日本アカデミー賞(オスカー公認です)も受賞した【邦画】ということになりますし、配給はディズニージャパンなので【ジャパン】の作品で行ける気がします。邦画ということにしましょう。

監督は今をときめくHIKARI監督。国際評価の高い日本人です。

撮影日本で行われ、キャストには平岳大,山本真理,柄本明。あと未発表ですが森田望智などが参加しています

制作会社がオスカー常連で、今年はこの映画推している様子。試写も好評。

このことから、各オスカーマニアたちの予想で、本作を選ぶ人が多数出ています。そして助演男優賞柄本明名前がいくつも。柄本明ですよ!

まだ正式公開前なので、もしかしたらプレミア発表後の来月には「この映画じゃ無理だろ〜」ってなってるかもしれませんが……

こういうウォッチング楽しいものなので興味ついでに追ってみるのもいいものですよ。

まあ受賞してもしなくても、好きな映画嫌いな映画もあるので、それが全てではないということだけ頭に置いといてくださいね

Permalink |記事への反応(1) | 21:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-04

2025年上半期に起きたこ

1月

八潮道路陥没事故

中居トラブルフジ10時間会見

真田広之SHOGUNゴールデングローブ賞主演男優賞受賞

ロサンゼルスで大規模な山火事

トランプ大統領としてリスポーン

デビット・リンチ死去

2月

ホンダ日産喧嘩別れ

3月

N党立花斬られる

トランプ関税芸開始

みのもんた死去

いしだあゆみ死去

ジョージ・フォアマン死去

4月

大阪万博開幕

大谷トランプに会う

韓国大統領が毎度のごとく罷免

ローマ教皇死去

5月

トランプハーバード大学から留学生を追い出すとして騒動

小泉農相誕生備蓄米放出開始

6月

国分の何らかの不祥事TOKIO解散会社解体

斎藤知事書類送検

トカラ列島近海地震が頻発

長嶋茂雄死去

Permalink |記事への反応(0) | 13:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-05

どう考えても「世界」というゲーム主演男優賞は俺が受賞するだろ

おい、聞けよ。俺がこの「世界」というゲーム主演男優賞を受賞するのは、もう決まったようなもんだ。

だって、俺の人生はまるで映画のようなもんだからな。毎日が新しいシーンで、俺はその中心にいる。周りの奴らがどう思おうと、俺の存在感は圧倒的だ。

まず、俺の演技力を見てみろ。喜びも悲しみも、成功も失敗も、全部俺の手の中にある。どんな役でもこなせる自信がある。

俺はヒーローにもなれるし、時には悪役にもなれる。どんなシチュエーションでも、俺はその場を支配する。周りの奴らが俺の演技に引き込まれるのは当然だろ。

それに、俺のカリスマ性は半端じゃねぇ。俺が一歩踏み出せば、周りの空気が変わる。人々は俺に注目し、俺の言葉に耳を傾ける。

俺の存在が、周囲の奴らに影響を与えるのは明らかだ。主演男優賞を受賞するには、観客との絆が必要だが、俺にはそれがある。俺の物語は、みんなの心に刻まれいるからな。

そして、俺は多様な役柄を演じることができる。俺の人生は、喜劇から悲劇ロマンチックなシーンからド派手なアクションまで、何でもこなしてきた。

俺の経験は、まさに主演男優としての資質証明している。どんな状況でも、俺は最高のパフォーマンスを発揮する自信がある。

最後に、主演男優賞はただの栄誉じゃねぇ。責任も伴う。俺がこの賞を受賞すれば、他の奴らに良い影響を与えられる。

俺の物語が、誰かの心に火を灯すことができるなら、それが俺の真の目的だ。

から、俺は自信を持って言うぜ。「どう考えても、主演男優賞は俺が受賞するだろう」と。俺の物語はまだまだ続く。

これからも新たなシーンを創り出して、俺の存在証明していくからな。

Permalink |記事への反応(3) | 00:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-15

全然関係ないジャニーズ叩きのコメントが出てて、親でも殺されたんかと思う。今回のアカデミーそもそも全く関係なくない?ジャニファンでないけど、ここまで合理性の無い叩きにはてなにも輩が多いんだなという感。

まあ界隈で一番いいねされてるのがこんな感じなのでお互い様だと思う…

本当に何で日本アカデミー賞主演男優賞に『夜明けのすべて』の松村北斗がいないのか。正直この年ぶっち切りだったのでは?

午後9:07 ·2025年3月14日

·

46.2万

件の表示

 

松村北斗くんはキネマ旬報主演男優賞を受賞してるので、それだけで最高の名誉です。日本で一番権威ある賞です。日本アカデミー賞なんて出来レースですから

 

これ、本当に謎、、。

アカデミー協会会員が業界関係者で占めるからでしょうか。。

 

アカ出来レースからキネジュンこそ権威あるんよ

 

本当に、本っっ当にこれ

少なくともノミネートされていないのは解せなすぎた

まぁ今年度はね、坂元はん塚原はんにハマってるしアカデミーも抜けるかな(でも「国宝」が控えてるんよなぁ…もちろん楽しみなのだが)

 

まじでこれ でも来年ファーストラブで無双するだろ

 

本当に何故いなかったのかですね、謎でしかなかった、いてもおかしくないはずなのですが、不思議です

 

去年今年と旧ジャニ俳優入賞していません(いろいろありそうです)(話題賞はリスナー投票のため選考委員管轄外)

ココ15.6年で、日本アカデミー賞商業色の強いものになりました(受賞一覧をサイトで見て尚更実感)

Permalink |記事への反応(0) | 18:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-06

ゴールデングローブ賞SHOGUN作品賞真田広之さん主演男優賞

正直、一話を見てつまらなくて切ったわ。

Permalink |記事への反応(0) | 15:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-03-31

その場にいて妻の反応を見ていた夫が妻の代弁をするのは駄目で(そもそもウィル・スミス主演男優賞受賞に際して言われたジョークなんだよね?)

奥さんとは性別が同じというだけの赤の他人フェミニスト勝手に代弁するのはいいという理屈がよく分からない

Permalink |記事への反応(0) | 13:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-03-29

アカデミー賞授賞式なんかひどすぎないか

脱毛症の女性ジョークからかう司会者

・それを大笑いする参加者

・その司会者を有無を言わさずいきなりビンタする主演男優賞受賞者

独身男性俳優にたいしてセクハラまがいのことをする女性司会者

・国際映画賞を取得したアジア人監督スピーチを強引に打ち切る(打ち切ったのこれだけ)


醜すぎるだろ。

どれだけ素晴らしい映画だろうと、逆にアカデミー賞のせいで見る気なくすわ。

こんな糞やろう共の賞賛した映画とかゴミなんじゃねーのか。

Permalink |記事への反応(4) | 11:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ウィル・スミスアカデミー賞授賞式で司会のクリス・ロックを殴ったわけだが

そんなことよりこれ:

スミスさんは「King Richard」(邦題ドリームプラン」)の演技で主演男優賞を獲得した。

https://www.bbc.com/japanese/60896996

  

なんでまた「ドリーム」なんだよ!

日本洋画ビジネスってキラキラドリーム女子しかいねえの?

洋画原題関係ないクソみたいな邦題付けるのはもうしょうがいから何も言わないけど

わざわざ幼稚園児みたいな舌ッ足らずな英語タイトルつけんのマジでやめてくんねーかな?

これ絶対もともとそういうタイトルだと思うやついるだろ。

  

日本人がアメリカ人に持ってる「何でも大雑把でセンスない」ってイメージ

アメリカことなんか何にも知らないバカ日本人が作って勝手日本中に広めてるだろ。

バカ自分理解できないもの自分理解できないという理由バカ認定してるみたいで非常に不快だわ。

Permalink |記事への反応(0) | 10:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-01-28

anond:20220128164139

映画オリジナル勝手捏造が組み込まれた結果がこれなんやで。くやしいのうwww

カンヌ映画祭2021年7月17日パルム・ドール濱口竜介ノミネート [27][28]

脚本賞濱口竜介大江崇允 受賞

国際映画批評家連盟濱口竜介 受賞

エキュメニカル審査員賞濱口竜介 受賞

アジア太平洋映画2021年9月11日作品賞ドライブ・マイ・カー 受賞 [29]

監督賞濱口竜介ノミネート

主演男優賞西島秀俊ノミネート

脚本賞濱口竜介大江崇允 受賞

ゴッサムインディペンデント映画2021年11月29日 国際長編映画ドライブ・マイ・カー 受賞 [30]

ニューヨーク映画批評家協会賞2021年12月3日作品賞ドライブ・マイ・カー 受賞 [31]

ワシントンD.C.映画批評家協会2021年12月6日外国語映画賞ドライブ・マイ・カー 受賞 [32]

ニューヨーク映画批評家オンライン2021年12月12日外国語映画賞ドライブ・マイ・カー 受賞 [33]

ボストン映画批評家協会2021年12月12日作品賞ドライブ・マイ・カー 受賞 [34][35]

監督賞濱口竜介 受賞

主演男優賞西島秀俊 受賞

脚本賞濱口竜介大江崇允 受賞

シカゴ映画批評家協会2021年12月15日作品賞ドライブ・マイ・カーノミネート [36]

監督賞濱口竜介ノミネート

主演男優賞西島秀俊ノミネート

脚色賞濱口竜介村上春樹大江崇允ノミネート

編集賞山崎ノミネート

外国語作品賞ドライブ・マイ・カー 受賞

ロサンゼルス映画批評家協会賞2021年12月18日作品賞ドライブ・マイ・カー 受賞 [37]

監督賞濱口竜介次点

脚本賞濱口竜介大江崇允 受賞

セントルイス映画批評家協会2021年12月19日脚色賞濱口竜介大江崇允ノミネート [38][39]

外国語映画賞ドライブ・マイ・カー 受賞

ゴールデングローブ賞2022年1月9日英語映画ドライブ・マイ・カー 受賞 [24][25]

全米映画批評家協会2022年1月9日作品賞ドライブ・マイ・カー 受賞 [40]

監督賞濱口竜介 受賞

脚本賞濱口竜介大江崇允 受賞

主演男優賞西島秀俊 受賞

サンフランシスコベイエリア映画批評家協会2022年1月10日作品賞ドライブ・マイ・カーノミネート

監督賞濱口竜介ノミネート

脚色賞濱口竜介大江崇允ノミネート

主演男優賞西島秀俊ノミネート

国際長編作品賞ドライブ・マイ・カー 受賞

トロント映画批評家協会2022年1月16日作品賞ドライブ・マイ・カー 受賞 [41]

女性映画ジャーナリスト同盟2022年1月25日英語作品賞ドライブ・マイ・カー 受賞 [42]

インディペンデント・スピリット賞2022年3月6日外国映画ドライブ・マイ・カー 未決定 [43]

放送映画批評家協会賞2022年3月13日外国語映画賞ドライブ・マイ・カー 未決定

サテライト2022年3月18日外国語映画賞ドライブ・マイ・カー 未決定 [44]

日本国内の賞

セレモニー開催日

または発表日カテゴリー対象 結果 出典

第13回TAMA映画2021年11月21日最優秀作品賞濱口竜介及びスタッフキャスト一同 受賞 [45]

最優秀新進女優賞三浦透子 受賞

ELLE CINEMA AWARDS 20212021年12月18日ベストディレクター濱口竜介 受賞 [46]

第34回日刊スポーツ映画大賞・石原裕次郎2021年12月28日作品賞ドライブ・マイ・カー 受賞 [47]

主演男優賞西島秀俊 受賞

第34回毎日映画コンクール2022年1月20日作品賞ドライブ・マイ・カー 未決定 [48]

男優主演賞西島秀俊 未決定

男優助演賞岡田将生 未決定

女優助演賞三浦透子 未決定

監督賞濱口竜介 未決定

脚本賞濱口竜介大江崇允 未決定

撮影賞四宮秀俊 未決定

美術賞 徐賢先 未決定

音楽賞石橋英子 未決定

録音賞伊豆田廉明 未決定

第43回ヨコハマ映画祭2022年2月6日日本映画ベストテンドライブ・マイ・カー 3位 [49]

助演女優賞三浦透子 受賞

第64回ブルーリボン賞

Permalink |記事への反応(0) | 17:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-01-18

アカデミー賞人種で選ぶ時代

要するに受賞者を選ぶ際には、作品の出来で選ぶのではなく、黒人白人が均等になるように配慮しようという考え方である

だがちょっと待ってほしい。

オリンピックの100m走で、アジア人金メダルが少ないかアジア人金メダルを割り振ろうと考えたことがあるだろうか?

ない。実力で選ばれるのが本来の栄誉だ。

しかし、アカデミー賞でそれを言うと大批判を受ける。

アカデミー賞というのは要するに政治的な賞なのだ政治的にイケていれば、賞が取れる。だからこそ娯楽に徹した大作は作品賞をとれない。

アベンジャーズキャストアカデミー賞を散々盛り上げてもらうようにお願いしつつも、作品賞だけは絶対に与えない。

作品賞ではなく、どうでもいい録音賞だの視覚効果賞だのでお茶を濁す。「いやーすごい爆発だったねえ。いやーすごいメイクだったねえ」と、ごみのような評価で、実際に面白い映画であっても作品賞は与えなかった。

からこそ、スティーブン・キングの「クオリティだけで判断してる」というのは「嘘だ」と言いたい。

しかし、建前としてはそれが正常だ。

だというのに、ポリコレかぶれたバカどもは「多様性重要からキングは間違えてる。老害だ」とか寝ぼけたこと言いやがる。

からお前らの作る作品はつまらないんだよ。

それどころか、底辺ポリコレ作家になると、一作や二作、幸運作品を世に出した後は、延々とポリコレで世の中の作品断罪するだけで、まともに作品も作らず、作家でござい、って顔してやがる。

この作品はどうのこうのとか、大御所ぶってる暇があったら作品を作れ。

大体、アカデミー賞が公平な選考を行ってるとは全く思わない。ダークナイトに至ってはノミネートすらされなかった。

しかし、それであっても建前だけはきちんとしていないといけないのに、ポリコレ馬鹿どもは、そのことすら忘れる。

今年は何が受賞するかな?

確実にあの作品は受賞しないだろう。

アメコミで、悪役で、インモラルで、反ポリコレから主演男優賞脚本賞作品賞は最低でも取らないと、賞の品位にかかわるが、絶対作品賞は受賞しないだろうなあ。

Permalink |記事への反応(1) | 14:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-02-18

主演男優賞

ニュースワイドショー主演男優賞とか夫婦ダブル受賞とかで初めて知った映画タイトルだけどもう忘れた。

それくらい知らない映画なのに受賞作、その映画って大衆向けじゃないプロ向けの映画なんだろうね。

Permalink |記事への反応(0) | 11:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-11-17

今年のアカデミー賞作品賞にひっかかりそうな映画たち

自分ブログにでも書こうかなと思ったけど、だいたい https://www.metacritic.com/pictures/oscar-best-picture-contenders-for-2019?ref=hp からパクリだしそんなに力いれて調べてないので増田に放流します。

本命は『スター誕生』、『BlacKkKlansman』、『グリーンブック』あたりか。ノミネーションだけなら『ファースト・マン』や『女王陛下のお気に入り』も。


BlacKkKlansmanスパイク・リー監督

今年のカンヌで『万引き家族』の次点グランプリを獲得した、黒人映画永遠トップランナーの最新作。

黒人なのにKKKにもぐりこんでしまった潜入捜査官の実話を描く。

スパイク・リー監督作のなかでは『ドゥ・ザ・ライトシング』や『マルコムX』をも凌ぐ評価を獲得している(そして興行的にもここ十年で自己最高)。

公開時期が夏季であることと、ややコメディよりのタッチノミネーションに不利に働くかもしれないが、トランプ政権下において「ブラックリブス・マター」運動はまだまだ意気軒昂。「黒人映画」枠競争を勝ち抜くポテンシャルは十分だ。


ブラックパンサー(ライアン・クーグラー監督

解説不要だろう。今年米国内で最高興収をあげた作品にして、マーベル映画史上でも最も支持された傑作ヒーロー映画

アメリカ国内外黒人問題歴史的視点にめくばせしてオスカー好みの社会性もばっちり備えているものの、やはり「アメコミ映画」のレッテルがネック。

まだまだ白人男性・おじいちゃん大勢を占めるオスカー会員にあっては弱い。ギリギリノミネーションがあるかどうか、といったポジションだろう。

余談だが一時期新設されそうだった「ポピュラー映画賞」部門ブラックパンサーを受賞させるために作られるのだという噂だった。裏返せば、作品賞本選に選ばれる格ではない、と会員からみなされているのだろう。


CanYou Ever Forgive Me?(マリエルヘラ監督

落ち目ライター有名人手紙文章捏造して高値で売る詐欺に手を出し、それが嵩じて博物館から実物を盗みだそうと企む実録犯罪コメディ

日本ではあまり知られていないけれど主演のメリッサ・マッカーシーアメリカで今いちばんアツいコメディアンのひとり。

夫のポール・フェイグと組んで『ブライズメイズ』、『SPY』、『ゴーストバスターズ(リメイク版)』などの陽性の笑いでヒット作を飛ばしてきた。

そんなマッカーシーが一転してシリアスブラックコメディに挑戦し、見事大成功。本年度の主演女優賞ノミネートが確実されている。

演出したヘラ監督の手腕も高く評価されており、初の監督ノミネート、さらには作品賞も夢ではない。


Eighth Grade(ボー・バーナム監督

インディーからまれた今年最大のダークホース

とある気難しい現代っ子少女中学生最後の一週間を描いた青春コメディ

中学生版『レディ・バード』にもたとえられる(中二病的な意味で)痛々しくも切ない、みずみずしくもどんよりとしたフレッシュローティーンライフ描写が広範な支持を集めている。

監督は若干28歳のコメディアンで、なんとユーチューバー出身アメリカ映画界における新世代の台頭を予感させる一本。すでに数多くの映画祭や映画賞にピックアップされている

オスカーコメディ敬遠する一方で、サプライズ的なインディー作品を好む傾向にあるが、はたしてこの作品の出目は吉とでるか凶と出るか。最悪でも脚本賞ノミネートは固いか


女王陛下のお気に入りヨルゴス・ランティモス監督

ロブスター』、『聖なる鹿殺し』と強烈かつキテレツ作風で知られるランティモス監督最新作にして初の時代劇

アン女王を演じるオリヴィア・コールマンを巡る二人の家臣(レイチェル・ワイツとエマ・ストーン)のバトルを描く百合時代劇……たぶん百合だとおもう。

すでに巨匠地位確立したランティモス監督過去作のなかでも群を抜いて評価が高く、今年のベネツィア国際映画祭でも第二位にあたる審査員賞を勝ち取った。オスカー前哨戦となる各種賞レースももちろん名前を連ねている。

今年の本命作のひとつとも目されるが、ランティモス特有変態さ加減が(今回は脚本までは書いてないとはいえ)どこまでお上品なオスカー会員たちに受け入れられるか……。


ファースト・マンデイミアン・チャゼル監督

ラ・ラ・ランド』で幻の作品賞受賞というなんともかわいそうな結果に終わった(それでも本人は史上最年少で監督賞を獲っているが)デイミアン・チャゼルライアン・ゴズリング

そんな彼らのリベンジマッチが実録宇宙開発物語ファースト・マン』だ。人類で初めて月面に降り立ったニール・アームストロング船長スポットライトを当て、彼の視点からドラマを描く。

企画段階から作品ノミネートは当然、という空気のなかでプレッシャーを跳ねのけて見事高評価を集めた。ノミネーションはほぼ確実といっていいのではないだろうか。反面、今度こそ受賞なるかというと、今ひとつパンチがきいてないようで不安が残る。


グリーン・ブック(ピーター・ファレリー監督

オスカー前哨戦の最も重要とされるトロント国際映画祭で観客賞に輝いた作品。ここ十年で同賞を得た作品オスカー本選にノミネートされなかった例はたった一回しかないのだ。

黒人差別が法的に是認されていた時代アメリカで、自分ちょっとレイシスト入っている用心棒白人男が南部コンサートを開きに来た黒人ピアニストを送迎する仕事を命じられる。最初は「黒人のくせに上等なスーツを着てお上品にピアノなんぞひきやがって……」と反感を抱く用心棒だったが、行く先々で差別待遇を受けるピアニストに対してだんだんシンパシーが湧いてきて……という内容。

ほろ苦くもユーモアメッセージ性に満ちた内容はまさしくオスカー好み。「分断されたアメリカ」というテーマタイムリーさもある。ちなみに監督は『メリーに首ったけ』などのロマコメで知られるファレリー兄弟の兄。このところは過去のヒットコメディリメイクなどで仕事に恵まれなかったが、もともと潜在的に持っていた社会派なセンスが一挙に花開いた。


If Beale Street CouldTalkバリージェンキンス監督

ムーンライト』で一昨年の作品賞を獲得したジェンキンスの最新長編。今度こそはチャゼルにかっさらわれた監督賞もいただいて完全制覇を目論む。

原作は今年日本でもドキュメンタリー映画私はあなたのニグロではない』が公開された、黒人小説家ジェームズボールドウィンによる短篇濡れ衣をきせられて収監された夫を助け出すために奮闘する若き妊婦お話

テーマ重厚さも話題性も十分だが、公開が当初予定していた11月から12月にのたことが若干きがかり。クリスマス狙いのブロックバスター大作のなかで埋もれてしまう恐れがある。


MaryQueen of Scots(ジョージィ・ルーク監督

互いにイングランド王位をかけてあらそったスコットランド女王メアリーイングランド女王エリザベス一世を、それぞれシアーシャ・ローナンマーゴット・ロビーという旬な女優が演じる。

脚本担当したのは『ハウス・オブ・カード』や『スーパー・チューズデー 〜正義を売った日〜』などの現代政治劇の名手、ボー・ウィリモン。

いずれもオスカーノミネーション歴を有した名前ぞろいでクオリティ保証されている。同じくイギリス舞台にした時代劇である女王陛下のお気に入り』がライバルか。


ROMA(アルフォンソ・キュアロン監督

世界的に見れば今年最も評価の高い映画といっても過言ではない。ベネツィア国際映画祭の最高賞。

1970年メキシコ・シティで家政婦として働く女性とその一家ドラマモノクロで撮る。

評価の高さと『ゼロ・グラビティ』でオスカーを獲ったキュアロン知名度があれば当然作品賞も……となりそうなものだが、障害は多い。

まずスペイン語映画であること。長いオスカー歴史のなかでこれまで十作品外国語映画作品賞にノミネートされてきたが、受賞にいたったものは一つとしてない。

次にNetflix映画であること。カンヌみたいに公に締め出すことはしないにしても、アカデミー会員のなかでも動画配信サービス勢に対する反感は根強い。一昨年の『最後の追跡』やドキュメンタリー作品例外として、『ビースト・オブ・ノー・ネーション』『マッドバウンド』といった作品たちもその年最高クラスの称賛を受けながらもオスカーノミネートには至らなかった。

いちおうネトフリも『ROMA』については配信に先駆けて劇場公開を行うなどの「オスカー対策」をやっているが、はたしてどうなることやら。

ちなみにNetflix でも来月に配信される。驚くべき時代になったものだ。


アリ― スター誕生ブラッドリー・クーパー監督

ショービズ映画古典リメイク。この八十年で三回目の映画化です。

本年度大本命に数えられる一本。批評家・観客からの圧倒的な支持率もさることながら、商業面でも大ヒット(現時点で世界興収三億ドル突破)を飛ばした。主演のブラッドリー・クーパーレディ・ガガの演技もさることながら、これがイーストウッド降板を受けての初監督となったブラッドリー・クーパー演出にも嬉しい驚きが満ちているとかなんとか。

監督役者脚本、成績と四方に隙のない完璧映画に見える。

だが、一昨年の『ラ・ラ・ランド』、昨年の『スリー・ビルボード』と「早すぎる大本命」はかならずバックラッシュに晒されるのがオスカーという場。12月以降に猛然と差してくるであろう後続期待作たちを振り切れるかどうか。


Widows(スティーブ・マックイーン監督

2013年アカデミー作品賞を獲得した『それでも夜はあける』のスティーブ・マックイーン最新作。オスカー獲得後の第一作でもある。

シカゴでヘマをやらかして死んでしまった強盗たちの四人の未亡人ヴィオラ・デイヴィスエリザベス・デビッキミシェル・ロドリゲスシンシア・エリヴォ)が亡夫の後を継ぎ女だけの強盗団を結成するちょっと変わった犯罪映画

マックイーンとヴィオラ・デイヴィスというアカデミー賞受賞コンビ鉄板の出来。

そのパワーでジャンルムービーを嫌うオスカーノミネーションを勝ち取れるかが見どころだ。


Boy Erased(ジョエル・エドガートン監督

厳格なキリスト教である両親のもとで育ったゲイ少年ルーカス・ヘッジス)が教会同性愛矯正プログラム(いわゆるコンバージョンセラピー)に放り込まれセラピストとバトルする青春ドラマ

近年では『ダラスバイヤーズ・クラブ』のジャレド・レトがそうだったように、LGBTもの俳優にとってオスカー像への近道だ(スカーレット・ヨハンソンみたいに非LGBT俳優LGBTの役を演じることに倫理的非難が高まりつつあるにしても)。

批評家から評価的には作品賞には届かないかもしれないが、演技賞ではノミネートが有望視されている。

トランプ政権下でLGBTに対する抑圧が増しつつあるだけに、時事性も捉えているかもしれない。


Vice(アダム・マッケイ監督

GWブッシュ政権下で「史上最悪の副大統領」とも呼ばれたディック・チェイニー副大統領クリスチャン・ベール激太り(何度目だ)+ハゲという負の肉体改造で演じたブラックコメディ政治劇。

他にも妻リン・チェイニー役にエイミー・アダムスラムズフェルド国防長官役にスティーヴ・カレルGWブッシュ役にサム・ロックウェルなどアカデミー賞級の芸達者がずらりと並んでいる。

題材としてはなかなかトリッキーだがマッケイ監督の前作『マネーショート』がそうだったように、ツボにはまれば一挙にアカデミーノミネートまで行ける。

同じく政治ネタでライバルだった『フロントランナー』(ジェイソン・ライトマン監督)の評判がいまひとつ芳しくないのも本作にとっては好材料


The OldMan and theGunNow(デイヴィッド・ロウリー監督

名優にして名監督ロバート・レッドフォード引退作。15才で逮捕されたときから人生を通じて強盗を繰り返してきた70才の犯罪者(レッドフォード)と彼を追う刑事ケイシー・アフレック)、そして彼に惹かれていく女性シシー・スペイセク)を描く実話犯罪コメディ

作品ノミネートは微妙なところだが、レッドフォードはまず間違いなく主演男優賞候補入りするだろう。

ちなみにデイヴィッド・ロウリーの前作であるゴースト・ラブストーリー『AGHOSTSTORY』は今日から封切り。観に行け。

一方で、実話犯罪・老人・名監督にして名俳優共通する要素の多い作品としてクリント・イーストウッド監督の『TheMule』にも注目しておきたい。こちらは80才の麻薬の運び屋をイーストウッドが演じる。映画祭などでもまだ未公開なため、どう転ぶかはまだわからないが、近年のイーストウッド作品に対するアメリカ人の冷め方からすると賞レース的な意味での期待はあまりできなさそう。



その他有望そうな作品

メリー・ポピンズ リターンズロブ・マーシャル監督

シカゴ』でアカデミー作品賞をさらったミュージカルの名手ロブ・マーシャルディズニー伝説的名作の続編を制作

エミリー・ブラントベン・ウィショーこりん・ファース、ジュリー・ウォルターズといった英国の名優たちでがっちり固めつつ、リン=マニュエル・ミランダメリル・ストリープといったミュージカル定評のある俳優陣をフィーチャーし、万全のPermalink |記事への反応(3) | 16:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-03-05

第90回アカデミー賞速報

作品賞シェイプ・オブ・ウォーター
主演女優賞フランシス・マクドーマンド(「スリー・ビルボード」)
主演男優賞ゲイリー・オールドマン(「ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男」)
監督賞ギレルモ・デル・トロ(「シェイプ・オブ・ウォーター」)
脚本賞ジョーダン・ピール(「ゲット・アウト」)

Permalink |記事への反応(0) | 13:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-01-11

anond:20180111105827

は?

主演男優賞」とか普通に使ってますけど

AVしか触れないクソバ意見ありがとごぜーます

Permalink |記事への反応(0) | 11:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-01-07

漫画アカデミー賞を作ろう

クールジャパン代表なのに日本漫画賞が貧弱すぎる。

有名な「このマンガがすごい!」とか何アレ。オトコ編とオンナ編でしか分かれていない。ただの書店員オススメ漫画見本市でしかない。

アメリカ見てみ?映画産業音楽産業文化だって誇り持ってるからアカデミー賞だってゴールデングローブ賞だってグラミー賞だって事細かにさまざまな部門に分けて賞を作って選考している。尖った感性の作り手もちゃんと正面から拾い上げて審査しているのだ。


Wikipedia参考にアカデミー賞にどんな部門があるか見ていこう。

作品賞

監督賞

主演男優賞

主演女優賞

美術賞

撮影賞

脚色賞

録音賞

短編アニメ賞

歌曲賞

作曲賞

編集賞

助演男優賞

助演女優賞

視覚効果賞

脚本賞

外国語映画賞

衣裳デザイン

音響編集賞

短編映画賞

長編ドキュメンタリー賞

短編ドキュメンタリー賞

メイクアップ&ヘアスタリング

長編アニメ賞

撮影賞美術賞(当時の呼称は室内装置賞)

特別

このように総合的に一番良かった作品を決める「作品賞」の他に、ちゃんと映画技術評価する賞がいくつも存在しているのだ。

しかし、日本漫画賞には漫画技術評価する賞がいまだにない!

から「この描写方法は誰々が発祥」など起源議論ネットで耐えない現状もある。


アカデミー賞に当てはめて、日本漫画アカデミー賞を作るとしたら、各賞はこんな部門になる。

作品賞総合評価、現状の漫画賞と同一。

作者(ネーム)賞…優れた漫画演出した作者に贈られる賞

男性主人公キャラ賞…印象に残った男性主人公キャラが受賞

女性主人公キャラ賞…印象に残った女性主人公キャラが受賞

作画賞…優れた漫画作画に贈られる賞

美術賞…優れた背景・小道具大道具機械美術デザインに贈られる賞

脚色賞…優れた小説ドラマ原作漫画に贈られる賞

擬音賞…優れた擬音表現・音に関する描写に贈られる賞

短編漫画賞…20ページ以下で完結する優れた短編漫画に贈られる賞

脇役男性キャラ賞…脇役キャラに贈られる賞

脇役女性キャラ賞…脇役キャラに贈られる賞

視覚効果賞…優れた漫画表現に贈られる賞

脚本賞…優れた物語セリフ描写作品に贈られる賞

外国語漫画賞…日本語翻訳された海外漫画に贈られる賞

衣裳デザイン賞…優れたキャラクター衣装デザインに贈られる賞

長編ドキュメンタリー賞…50ページを超える実録・ドキュメンタリー漫画に贈られる賞

短編ドキュメンタリー賞…50ページ以下の実録・ドキュメンタリー漫画に贈られる賞

キャラクターデザイン賞…優れたキャラクターデザインに贈られる賞。

単行本デザイン賞…表紙美術単行本カバーデザインに贈られる賞

特別賞…毎年贈られる賞ではなく、何らかの漫画への功労賞。新たな技法を編み出したとか。

ノミネートされる作品はその年に発表された回、その年に終わった漫画。ただし長期連載漫画場合は「○○編」といった形でのノミネートや、「ちょうど○○が告白して区切りがついたから第○話から第○話までのエピソード」という形での年またぎノミネートも認める。よって前年までに候補になった回は落とされる。

もちろん本家アカデミー賞と同じく、一つの作品複数部門ノミネートされて五冠、六冠取ることも想定している。


漫画は立派な日本文化なんだから漫画技術評価するために、漫画出版社は漫画アカデミーを立ち上げて今すぐにアカデミー賞選考を始めるべき。

Permalink |記事への反応(5) | 15:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-08-17

僕が『打ち上げ花火、~』が大ヒットしないで欲しいと願う理由

もしこの映画が大ヒットしてしまったら

声優アワードの「主演男優女優賞」を持っていかれてしま!!!

ちなみに作年は「君の名は。」が大ヒットし、今年の声優アワード主演男優賞神木隆之介さん、主演女優賞上白石萌音さんが受賞しました。


なのでお願い!

流行ったとしても興行収入20億円くらいの規模感で!

そのくらいで!!!

Permalink |記事への反応(1) | 11:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-02-02

anond:20170202005004

作品賞

葛城事件

クズとブスとゲス

監督賞

主演男優賞

三浦友和葛城事件

松田龍平(ぼくのおじさん、モヒカン故郷に帰る

佐村河内守(FAKE)

渋川清彦(下衆の愛)

主演女優賞

宮沢りえ(湯を沸かすほどの熱い愛)

早見沙織聲の形

助演男優賞

妻夫木聡(怒り、ミュージアム

東出昌大(聖の青春デスノートLight up the NEW world)

リリーフランキーSCOOP!お父さんと伊藤さん二重生活も追加で)

斎藤工団地

野村周平ちはやふるライチ光クラブ森山中教習所ミュージアム

助演女優賞

前田敦子モヒカン故郷に帰る

市川実日子シン・ゴジラミュージアム

外国語映画賞


思いついたら追加するかも

Permalink |記事への反応(0) | 07:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-09-21

日本漫画賞が貧弱すぎる。漫画アカデミー賞を作ろう

クールジャパン代表なのに日本漫画賞が貧弱すぎる。

有名な「このマンガがすごい!」とか何アレ。オトコ編とオンナ編でしか分かれていない。ただの書店員オススメ漫画見本市でしかない。

アメリカ見てみ?映画産業音楽産業文化だって誇り持ってるからアカデミー賞だってゴールデングローブ賞だってグラミー賞だって事細かにさまざまな部門に分けて賞を作って選考している。尖った感性の作り手もちゃんと正面から拾い上げて審査しているのだ。


Wikipedia参考にアカデミー賞にどんな部門があるか見ていこう。

作品賞

監督賞

主演男優賞

主演女優賞

美術賞

撮影賞

脚色賞

録音賞

短編アニメ賞

歌曲賞

作曲賞

編集賞

助演男優賞

助演女優賞

視覚効果賞

脚本賞

外国語映画賞

衣裳デザイン

音響編集賞

短編映画賞

長編ドキュメンタリー賞

短編ドキュメンタリー賞

メイクアップ&ヘアスタリング

長編アニメ賞

撮影賞美術賞(当時の呼称は室内装置賞)

特別

このように総合的に一番良かった作品を決める「作品賞」の他に、ちゃんと映画技術評価する賞がいくつも存在しているのだ。

しかし、日本漫画賞には漫画技術評価する賞がいまだにない!

から「この描写方法は誰々が発祥」など起源議論ネットで耐えない現状もある。


アカデミー賞に当てはめて、日本漫画アカデミー賞を作るとしたら、各賞はこんな部門になる。

作品賞総合評価、現状の漫画賞と同一。

作者(ネーム)賞…優れた漫画演出した作者に贈られる賞

男性主人公キャラ賞…印象に残った男性主人公キャラが受賞

女性主人公キャラ賞…印象に残った女性主人公キャラが受賞

作画賞…優れた漫画作画に贈られる賞

美術賞…優れた背景・小道具大道具機械美術デザインに贈られる賞

脚色賞…優れた小説ドラマ原作漫画に贈られる賞

擬音賞…優れた擬音表現・音に関する描写に贈られる賞

短編漫画賞…20ページ以下で完結する優れた短編漫画に贈られる賞

脇役男性キャラ賞…脇役キャラに贈られる賞

脇役女性キャラ賞…脇役キャラに贈られる賞

視覚効果賞…優れた漫画表現に贈られる賞

脚本賞…優れた物語セリフ描写作品に贈られる賞

外国語漫画賞…日本語翻訳された海外漫画に贈られる賞

衣裳デザイン賞…優れたキャラクター衣装デザインに贈られる賞

長編ドキュメンタリー賞…50ページを超える実録・ドキュメンタリー漫画に贈られる賞

短編ドキュメンタリー賞…50ページ以下の実録・ドキュメンタリー漫画に贈られる賞

キャラクターデザイン賞…優れたキャラクターデザインに贈られる賞。

単行本デザイン賞…表紙美術単行本カバーデザインに贈られる賞

特別賞…毎年贈られる賞ではなく、何らかの漫画への功労賞。新たな技法を編み出したとか。

ノミネートされる作品はその年に発表された回、その年に終わった漫画。ただし長期連載漫画場合は「○○編」といった形でのノミネートや、「ちょうど○○が告白して区切りがついたから第○話から第○話までのエピソード」という形での年またぎノミネートも認める。よって前年までに候補になった回は落とされる。

もちろん本家アカデミー賞と同じく、一つの作品複数部門ノミネートされて五冠、六冠取ることも想定している。


漫画は立派な日本文化なんだから漫画技術評価するために、漫画出版社は漫画アカデミーを立ち上げて今すぐにアカデミー賞選考を始めるべき。

Permalink |記事への反応(3) | 16:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-08-17

シン・ゴジラについて密かに楽しみなこと。

来年春の日本アカデミー賞

いやあどう考えてもほとんどの賞のノミネートを独占にかかると思う。

しかも配給が東宝なんだから呼ばれないはずがない。

下半期にどういう映画が出てくるかが分からんけど。

主演男優賞

ついに長谷川博己。もう一作絡んできそうだけど。

主演女優賞

たまに助演俳優が主演に回るから石原さとみがあるかもしれないけど……。

助演男優賞

竹野内豊高良健吾が来るかもしれないが松尾諭高橋一生に貰ってほしいところ。

助演女優賞

ここが楽しみでしょうがない。尾頭vsカヨコ一騎討ちか。ダークホース余貴美子を。

作品賞

もののけ姫にあげたんだからやらなきゃいけないでしょう。

Permalink |記事への反応(0) | 10:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp