Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「中畑清」を含む日記RSS

はてなキーワード:中畑清とは

2025-01-14

表2

セ1(巨人 セ2(阪神 セ3(DeNA セ4(広島 セ5(ヤクルト セ6(中日 セ・スコア パ1(ソフトバンク パ2(日ハム パ3(ロッテ パ4(楽天 パ5(オリックス パ6(西武 パ・スコア 総計
赤星憲広 3 3 1 1 1 110 0 3 0 1 1 1 6 16
安仁屋宗八 0 5 1 3 5 5 19 0 3 5 5 3 0 16 35
有藤通世 3 3 1 3 3 5 18 5 0 5 5 0 1 16 34
安藤統男 3 3 0 3 3 3 15 0 0 1 1 3 0 520
五十嵐亮太 3 1 1 3 1 5 14 5 0 0 3 0 1 923
井川慶 3 1 1 3 5 5 18 5 0 1 3 0 11028
伊勢孝夫 3 3 5 5 3 3 22 5 0 3 3 3 1 15 37
一枝修平 3 3 5 3 3 5 22 0 3 0 5 0 0 8 30
伊東勤 3 3 3 3 5 5 22 0 3 0 3 0 1 7 29
伊藤嘉男 3 3 1 5 1 5 18 3 0 1 3 3 111 29
伊原春樹 3 3 5 5 5 5 26 5 0 3 3 3 1 15 41
岩瀬仁紀 3 3 0 3 3 01212
岩田稔 3 1 1 3 3 3 14 0 3 3 5 1 012 26
岩本勉 5 0 0 1 1 1 8 8
上田二朗 3 3 1 3 3 1 14 0 3 3 5 3 0 1428
上原浩治 5 5 3 1 1 3 18 5 0 0 3 0 1 9 27
牛島和彦 3 3 5 1 3 3 18 0 3 0 0 3 0 624
内川聖一 0 3 5 1 0 11010
江川卓 3 3 5 1 3 3 18 18
江本孟紀 3 3 5 5 5 5 26 1 3 1 1 3 0 9 35
大石大二郎 3 0 1 3 3 5 15 5 0 5 1 3 0 14 29
大下剛史 3 1 1 3 3 011 5 0 0 3 3 011 22
大野豊 0 5 1 3 5 5 19 5 0 5 1 0 11231
大宮龍男 5 5 1 3 3 5 22 22
岡島秀樹 3 3 5 1 3 3 18 5 0 5 5 3 0 18 36
緒方孝市 3 1 1 3 3 011 0 3 0 3 3 0 920
緒方耕一 3 3 1 5 1 5 18 5 0 0 3 0 1 9 27
岡義朗 3 1 1 3 3 3 14 5 0 5 1 3 1 15 29
掛布雅之 3 3 0 3 3 3 15 0 3 5 1 3 1 1328
門倉健 0 3 1 0 3 0 7 5 0 3 1 3 012 19
金村義明 3 3 3 3 3 3 18 0 3 5 1 3 1 1331
亀山つとむ 3 3 3 1 1 3 14 0 3 3 3 3 1 13 27
狩野恵輔 3 3 1 3 3 5 18 5 0 5 5 3 0 18 36
川上憲伸 3 0 1 5 1 3 13 13
岸川勝也 5 5 0 3 5 1 19 5 0 5 1 0 11231
ギャオス内藤 3 1 1 3 0 5 13 13
黒田正宏 3 0 5 0 3 5 16 0 3 0 1 3 0 723
権藤博 3 3 0 5 1 3 15 5 0 3 3 0 5 1631
坂口智隆 3 0 1 1 3 0 8 0 3 0 1 1 1 6 14
佐々岡真司 0 5 1 1 1 311 5 0 0 3 0 1 920
佐々木主浩 3 1 1 3 3 3 14 0 0 1 3 0 1 5 19
佐藤義則 3 3 1 0 3 111 5 0 3 3 3 1 15 26
里崎智也 5 5 5 1 3 3 22 1 3 1 1 0 1 7 29
篠塚和典 3 3 1 5 5 5 22 5 0 0 3 3 01133
柴田勲 5 5 1 5 1 5 22 0 3 5 0 8 30
清水隆行 5 5 5 1 3 3 22 0 0 1 1 1 1 4 26
清水直行 3 1 5 3 0 517 1 0 1 1 3 51128
下柳剛 3 3 0 5 5 0 16 16
仁志敏久 3 3 1 3 3 5 18 5 0 5 1 3 0 14 32
杉本正 1 3 3 3 0 5 15 5 0 1 5 0 011 26
関本賢太郎 3 1 1 3 5 5 18 5 0 0 3 3 011 29
田尾安志 3 0 0 3 0 1 7 5 0 3 1 1 111 18
高木豊 3 0 1 5 1 3 13 0 0 3 0 1 1 5 18
高橋由伸 5 5 5 1 3 3 22 5 0 5 1 0 112 34
達川光男 5 1 3 3 3 0 15 15
田中賢介 3 1 1 3 5 5 18 3 0 1 3 1 1 9 27
谷佳知 5 5 5 5 3 3 26 0 3 5 1 0 110 36
谷繫元信 5 5 3 1 1 3 18 5 0 3 3 1 1 1331
田淵幸一 3 3 3 3 5 5 22 5 0 0 3 0 1 931
田村藤夫 3 3 3 1 5 0 15 5 0 5 1 0 112 27
辻発彦 3 3 3 3 5 5 22 0 3 0 3 0 1 7 29
鶴岡慎也 0 5 1 1 1 1 9 9
デーブ大久保 3 3 0 3 5 1 15 15
土井正博 3 0 1 3 3 111 0 3 0 3 0 1 7 18
津高 5 0 3 3 1 1 13 5 0 5 1 3 0 14 27
鳥谷敬 3 3 1 3 3 5 18 5 0 3 1 1 111 29
中田良弘 3 1 5 0 5 5 19 5 0 0 1 1 1 8 27
中西清起 3 3 3 3 5 5 22 5 0 5 1 3 1 15 37
中畑清 5 3 3 5 3 3 22 5 0 3 1 1 11133
梨田昌孝 3 3 1 5 1 5 18 0 3 0 1 1 1 624
西本聖 0 5 5 0 5 520 5 0 5 1 3 0 14 34
西山秀二 3 3 3 1 5 0 15 0 3 5 5 3 0 1631
能見篤史 3 0 1 1 3 0 8 5 0 0 1 1 1 8 16
野村謙二郎 0 5 1 1 1 311 0 3 0 3 0 1 7 18
野村弘樹 5 5 0 5 5 02020
橋上秀樹 5 3 3 5 3 3 22 5 0 1 1 3 010 32
長谷部 3 3 3 3 3 0 15 15
濱中治 3 3 5 1 3 3 18 18
浜名千広 3 3 3 3 3 0 15 5 0 3 1 1 111 26
張本勲 3 3 1 3 3 5 18 0 3 5 1 3 012 30
東尾修 5 3 3 5 5 5 26 0 3 0 3 3 0 9 35
桧山進次郎 3 1 1 3 3 3 14 5 0 3 1 3 012 26
平田良介 3 0 3 3 3 012 5 0 5 1 0 11224
広沢克己 3 3 3 3 3 3 18 5 0 5 1 0 112 30
広瀬叔功 3 3 3 1 1 3 14 5 0 3 1 1 111 25
福本豊 3 3 3 3 1 5 18 0 3 3 3 3 517 35
藤田平 3 3 5 1 5 1 18 0 3 5 1 3 012 30
古田敦也 0 5 1 3 3 517 0 3 1 1 1 1 724
星野伸之 3 0 5 0 3 5 16 0 3 5 1 3 1 13 29
堀内恒夫 5 5 3 3 5 5 26 0 3 0 3 3 0 9 35
前田幸長 3 3 0 5 1 3 15 5 0 5 1 0 112 27
槇原寛己 5 5 3 1 1 3 18 0 3 3 1 1 1 9 27
松田宣浩 5 5 5 3 3 5 26 5 0 3 1 1 111 37
真中満 3 0 0 0 3 0 6 0 0 5 0 1 0 612
真弓明信 3 3 0 3 1 111 0 3 3 1 1 0 8 19
宮本慎也 3 3 1 5 5 5 22 0 3 3 1 1 1 931
元木大介 5 3 3 5 5 5 26 0 3 3 3 3 1 13 39
森繫和 3 3 0 5 5 0 16 5 0 5 1 3 0 14 30
矢野燿大 3 3 1 5 1 5 18 5 0 3 3 3 1 1533
藪恵壹 3 0 1 3 1 1 9 0 3 5 1 3 1 13 22
山崎武司 3 3 0 5 5 0 16 16
山田久志 3 3 3 1 1 3 14 0 3 3 1 1 1 923
山本昌 3 3 0 5 5 0 16 16
吉田義男 3 3 0 5 1 3 15 0 3 3 1 3 010 25
若菜嘉晴 3 1 5 0 5 5 19 5 0 1 3 0 110 29

Permalink |記事への反応(1) | 16:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

表1

セ1セ2セ3セ4セ5セ6 パ1 パ2 パ3 パ4 パ5 パ6
赤星憲広De オリ ソフ 西日ハム
安仁屋宗八De オリ ソフ 西日ハム
有藤通世De ソフ オリ 西日ハム
安藤統男De 西 オリ ソフ日ハム
五十嵐亮太De ソフ オリ 西日ハム
井川慶De ソフ 西 オリ日ハム
伊勢孝夫De ソフ オリ日ハム 西
一枝修平De オリ ソフ 西日ハム
伊東勤De オリ ソフ 西日ハム
伊藤嘉男De日ハム オリ ソフ 西
伊原春樹De ソフ オリ日ハム 西
岩瀬仁紀De
岩田稔De オリ ソフ 西日ハム
岩本勉 ソフ オリ 西日ハム
上田二朗De オリ ソフ日ハム 西
上原浩治De ソフ オリ 西日ハム
牛島和彦De オリ 西 ソフ日ハム
内川聖一 オリ ソフ 西日ハム
江川卓De
江本孟紀De ソフ オリ 西日ハム
大石大二郎De ソフ オリ 西日ハム
大下剛史De ソフ オリ 西日ハム
大野豊De ソフ オリ 西日ハム
大宮龍男 ソフ日ハム オリ 西
岡島秀樹De ソフ オリ 西日ハム
緒方孝市De オリ ソフ 西日ハム
緒方耕一De ソフ オリ 西日ハム
岡義朗De ソフ オリ日ハム 西
掛布雅之De オリ ソフ日ハム 西
門倉健De ソフ オリ日ハム 西
金村義明De オリ ソフ日ハム 西
亀山つとむDe オリ ソフ日ハム 西
狩野恵輔De ソフ オリ 西日ハム
川上憲伸De
岸川勝也De ソフ オリ 西日ハム
ギャオス内藤De
黒田正宏De オリ ソフ 西日ハム
権藤博De ソフ オリ日ハム 西
坂口智隆De オリ ソフ 西日ハム
佐々岡真司De ソフ オリ 西日ハム
佐々木主浩De 西 オリ ソフ日ハム
佐藤義則De ソフ オリ日ハム 西
里崎智也De ソフ オリ 西日ハム
篠塚和典De ソフ オリ 西日ハム
柴田勲De オリ ソフ日ハム
清水隆行De 西 オリ ソフ日ハム
清水直行De オリ ソフ日ハム 西
下柳剛De
仁志敏久De ソフ オリ 西日ハム
杉本正De ソフ 西 オリ日ハム
関本賢太郎De ソフ オリ 西日ハム
田尾安志De ソフ オリ日ハム 西
高木豊De 西 オリ日ハム ソフ
高橋由伸De ソフ オリ日ハム 西
達川光男De
田中賢介De日ハム 西 ソフ オリ
谷佳知De オリ ソフ 西日ハム
谷繫元信De ソフ 西日ハム オリ
田淵幸一De ソフ オリ 西日ハム
田村藤夫De ソフ オリ 西日ハム
辻発彦De オリ ソフ 西日ハム
鶴岡慎也 オリ日ハム ソフ 西
デーブ大久保De
土井正博De オリ ソフ 西日ハム
津高De ソフ オリ 西日ハム
鳥谷敬De ソフ オリ日ハム 西
中田良弘De ソフ オリ 西日ハム
中西清起De ソフ オリ日ハム 西
中畑清De ソフ オリ日ハム 西
梨田昌孝De オリ ソフ 西日ハム
西本聖De ソフ オリ 西日ハム
西山秀二De オリ ソフ 西日ハム
能見篤史De ソフ オリ 西日ハム
野村謙二郎De オリ ソフ 西日ハム
野村弘樹De
橋上秀樹De ソフ 西 オリ日ハム
長谷部De
濱中治De
浜名千広De ソフ オリ日ハム 西
張本勲De オリ ソフ 西日ハム
東尾修De オリ ソフ 西日ハム
桧山進次郎De ソフ オリ日ハム 西
平田良介De ソフ オリ 西日ハム
広沢克己De ソフ オリ 西日ハム
広瀬叔功De ソフ オリ日ハム 西
福本豊De オリ ソフ日ハム 西
藤田平De オリ ソフ 西日ハム
古田敦也De 西 ソフ オリ日ハム
星野伸之De オリ ソフ日ハム 西
堀内恒夫De オリ ソフ 西日ハム
前田幸長De ソフ オリ 西日ハム
槇原寛己De オリ ソフ日ハム 西
松田宣浩De ソフ オリ日ハム 西
真中満De オリ 西 ソフ日ハム
真弓明信De オリ ソフ 西日ハム
宮本慎也De オリ ソフ日ハム 西
元木大介De オリ ソフ日ハム 西
森繫和De ソフ オリ 西日ハム
矢野燿大De ソフ オリ日ハム 西
藪恵壹De オリ ソフ日ハム 西
山崎武司De
山田久志De オリ ソフ日ハム 西
山本昌De
吉田義男De オリ ソフ日ハム 西
若菜嘉晴De ソフ 西 オリ日ハム

Permalink |記事への反応(1) | 16:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

プロ野球順位予想の点数化による検討

目的

多くの野球評論家プロ野球ペナントレース開始前に順位予想を行っているが、その精度や的中率を検討した研究は少ない。

今回各評論家順位予想と実際の順位比較して点数化することでその予想の精度の検討をおこなった。

方法

2024年プロ野球ペナントレース開始前に野球評論家新聞週刊誌紙上、TV番組YouTube等で行った順位予想収集し、ペナントレース終了後の順位比較して的中度合いを点数化の上で集計した。

点数化の手法

予想順位と実際の順位のずれが無ければ5点

1ランクずれていれば3点

2ランクずれていれば1点

3ランク以上ずれていれば0点とした。(60点満点)

結果

収集可能であった予想件数105件であった。一覧を表1(https://anond.hatelabo.jp/20250114164211)に示す。

全員のうち両リーグの予想をおこなったものは90名、セリーグのみの予想をおこなったもの12名、パリーグのみの予想をおこなったものは3名であった。また、柴田勲は「パリーグの4位と5位は楽天西武」という変則的な予想であったため、パリーグの集計からは除外した。

ペナントレース終了後の実順位から点数化した予想の一覧を表2(https://anond.hatelabo.jp/20250114164833)に示す。

総計

総合獲得スコア(60点満点)の平均値は27.77±5.95であった。獲得スコア上位者下位者を下記に示す。

総計上位者 獲得スコア 総計下位者 獲得スコア
伊原春樹 41真中満12
元木大介 39坂口智隆 14
伊勢孝夫 37赤星憲広 16
中西清起 37能見篤史 16
松田宣浩 37田尾安志 18
岡島秀樹 36高木豊 18
狩野恵輔 36土井正博 18
谷佳知 36野村謙二郎 18
安仁屋宗八 35門倉健 19
江本孟紀 35佐々木主浩 19
東尾修 35真弓明信 19
福本豊 35
堀内恒夫 35

セリーグ集計

獲得スコア(30点満点)の平均値は16.46±4.91であった。獲得スコア上位者下位者を下記に示す。

上位者 獲得スコア下位者 獲得スコア
伊原春樹 26真中満 6
江本孟紀 26門倉健 7
谷佳知 26田尾安志 7
東尾修 26坂口智隆 8
堀内恒夫 26能見篤史 8
松田宣浩 26藪恵壹 9
元木大介 26赤星憲広10
伊勢孝夫 22大下剛史11
一枝修平 22緒方孝市11
伊東勤 22佐々岡真司11
里崎智也 22佐藤義則11
篠塚和典 22土井正博11
柴田勲 22野村謙二郎11
清水隆行 22真弓明信11
高橋由伸 22
田淵幸一 22
辻発彦 22
中西清起 22
中畑清 22
橋上秀樹 22
宮本慎也 22

パリーグ集計

獲得スコア(30点満点)の平均値10.88±3.37であった。獲得スコア上位者下位者を下記に示す。

上位者 獲得スコア下位者 獲得スコア
大宮龍男 22清水隆行 4
岡島秀樹 18安藤統男 5
狩野恵輔 18佐々木主浩 5
福本豊17高木豊 5
安仁屋宗八 16牛島和彦 6
有藤通世 16梨田昌孝 6
権藤博 16赤星憲広 6
西山秀二 16坂口智隆 6
伊原春樹 15真中満 6
伊勢孝夫 15伊東勤 7
中西清起 15里崎智也 7
矢野燿大 15辻発彦 7
岡義朗 15古田敦也 7
佐藤義則 15黒田正宏 7
土井正博 7
野村謙二郎 7

セリーグ獲得スコアパリーグ獲得スコアをt検定で比較したところ、セリーグ獲得スコア有意高値であった(p=1.19E-16)。

考察

セリーグ獲得スコアパリーグ獲得スコアより有意高値を示していた。これは、2024年においてはセリーグの順位予想の方がパリーグ順位予想より容易であることを示唆すると思われた。セリーグにおいては、巨人阪神を1位か2位、ヤクルトを5位、中日を6位に予想したものが多く、獲得スコアの上積みにつながったと思われた。

パリーグにおいては2位(日本ハム)を的中させたのは2名、5位(オリックス)を的中させたのは0名であり、この2球団順位予測の難しさが低得点に結びついたと思われた。

結語

プロ野球順位予想を点数化し集計、検討を行った。

2024年はセリーグの順位予想パリーグ順位予想より容易な傾向があった

・今回は単年度の比較であり、今後複数年度の集計を行うことで評論家ごとの傾向なども明確になっていくことが期待できる。

Permalink |記事への反応(1) | 16:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-14

anond:20241213231541

元増田です。

ありがとうございます。間違いなさそうです。

紹介していただいたサイトhttps://www.my-favorite-giants.net/giants_data/result_year/1987.htm)でみると

鹿取投手登板もありますし、

2x-1で、延長戦記載が無く、9回サヨナラと思われますので、これも記憶と一致します。

試合巨人スタメンも同サイト確認できたのですが、中畑清選手スタメン1番でした。

1回裏の先頭打者で、一塁に駆け抜けたのかも知れません。本当に迫力ある走りだったのを覚えています

小学生の時の夏休みお盆休み前の週末、共働きの両親が、小学生自分と弟を初めてのプロ野球後楽園球場に連れて行ってくれていました。

今になって思うと、雨で中止ではないかと気がかりなまま家をでて、今度は延長戦帰宅時間心配しながらのサヨナラ勝ち。

喜ぶ子供たちの横で、ほっとしていた両親の心中想像できます

調べてくださいまして、ありがとうございます。今度里帰りしたときに、このやりとりも含めて、両親に報告します。

Permalink |記事への反応(1) | 00:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-13

anond:20241213225700

1987年8月14日 巨人vsヤクルト

可能性が高い

1987年ジャイアンツ試合結果をまとめてるサイト

https://www.my-favorite-giants.net/giants_data/result_year/1987.htm

  • 桑田が先発してる
  • ヨナラ勝ちしてる
  • 対戦相手が青いチーム(ヤク横中)

の条件に当てはまるのが8/14 vsヤクルトくらいしかない

で、ジャイアンツファン向け有料CS放送日テレG+ジャイアンツタイムマシーン(過去の名シーンの総集編番組)の放送予定を見ると

1/7のvsヤクルト編Part.1のところに

1987年8月14日

岡崎高野からヨナラヒット

記載がある

https://www.gtasu.com/sp/subscription/

中畑清スタメンはわからないけどこの試合可能性が高いのではないか

Permalink |記事への反応(1) | 23:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

両親と初めて行った巨人戦試合特定したい

ほぼ確実なのは、先発は桑田真澄投手。(初先発が1986年なのでそれ以降)

後楽園球場でのペナントレース試合。(日本シリーズオールスターオープン戦ではない)

東京ドームではないので1987年までのシーズン

ナイターで、雨で試合開始が遅れた。

岡崎郁選手がサヨナ安打を放った(サヨナラホームランではない)

鹿取義隆投手リリーフで投げた。

中畑清選手が出場していた。

不確実だが印象に残っていること

隣に東京ドーム建物がすでにあったので、1987年可能性が高い。

中畑選手スタメン試合序盤から見た記憶がある)

相手阪神広島ではない(青系のユニホームだったと思う。)

ヨナラはおそらく9回

両親が初めて連れて行ってくれたナイター試合特定したい。地方から野球観戦だったので、チケットは別の日に父か母が後楽園まで買いに行ってくれた。

絶対忘れるものかと思っていた野球観戦の記憶も、断片的になってきている。

今だったら、スマホ記念撮影くらいしてたと思うけど、当時の両親はカメラも持ってきていなかったような。

70代後半の両親に聞いてみたが、すでに記憶曖昧だった。(自分40代

試合序盤、中畑選手一塁に駆け込むスピードに驚いた記憶がある。大人ってこんなに足が速いんだと。

うちに帰ってからも父と二人でビール売りのマネをしていた。「ビールいかがっすかー」

チャンスの手拍子の時に、ビジョンに移る手のアニメーションも覚えている。

確実だと思われる条件を列挙して、ChatGPTやCopilotに聞いてみても、適当な答えしか返ってこなかった。

ある程度特定できたら、図書館過去新聞確認したい。

岡崎郁選手のサヨナ安打試合がわかれば、あとは桑田真澄投手の勝ち負けのつかない先発試合と照合して、数試合特定できそうだと思っているが、どうだろう。

もし、記憶にある方や、調べるべき情報元などがあったら、教えて頂ければと思う。

Permalink |記事への反応(1) | 22:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-21

絶好町

中畑清

Permalink |記事への反応(0) | 19:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-12-26

江川氏は94年スタート前身番組スポーツうるぐす」で

江川氏は94年スタート前身番組スポーツうるぐす」でメインキスターを務め、2010年から「Going」に11年8カ月出演。この日の放送では「江川卒業SP」と題して、番組での江川氏のMCぶりや、試合解説選手の様子や変化を見極めて結果を当てる「予言解説」を展開してきたことなどが特集された。

巨人原辰徳監督(63)からビデオメッセージが届き、これまでの労をねぎらわれるとともに、「まだまだ江川さんは体も知力もお若いでしょうから、少し時間があるんであれば、実弾飛び交うジャイアンツのところに降りてコーチ、あるいは監督という形でやってもらえる可能性も、ちょっと増えたのではないかと思っています。先輩、ご苦労さまでした」と、今後の監督業も期待された。

MCくりぃむしちゅー上田晋也(51)もこのVTRを受け「我々としても、江川監督って言うのを見てみたいというのは長年思っているんですけど。そういう方向性というのはいかがでしょう」と問いかけると、江川氏は「ほぼないですね」と回答。上田が「え~やりましょうよ」と食い下がると「ないと思いますよ」と淡々と続けた。

上田あきらめず「ひょっとしたら原監督からちょっと江川さん、お願いします』って、臨時コーチとかあるかもしれませんよ」と粘ると、江川氏は「そうですね、臨時であれば、やらないですね」とクールな返答で笑いを誘った。ただ、最後上田が「やってくださいよ、日本中に見たい人がいっぱいいますから。その日を楽しみにしたいと思います」と言うと、江川氏はまとめるように「はい」と回答。今後の監督就任を“完全否定”はしなかった。

終盤には、今年まで巨人の場内アナウンス担当した山中美和子さんの「9番ピッチャー江川背番号30」のアナウンスに送られてあいさつ。江川氏は視聴者スタッフ感謝言葉を述べると、「私はもう少しマウンドに登ってみたいと思っていますありがとうございました」と、意味深コメントで締めた。



選手としての特徴

江川の球速は高校時代に既にピークを迎えていたとも言われ、当時スピードガンはまだ無かったが、150km/hを超えていたのではないか推定されている[49](プロ入り後の最速は154km/h[50])。スピードガンが各球場に導入された頃、江川ストレートの球速が135km/h前後と表示される記録映像が残っている。これについて掛布雅之西本聖槙原寛己など多数の人物異口同音に「江川の球速が140km/hを下回ることはありえない」と証言、当時のスピードガンは精度が低く、数値の正確さには疑問があると指摘している。特に掛布は「最低でも150キロ好調時は155キロ以上出ていただろう」と述べている。2021年12月4日Going!Sports&Newsにおいて、江川自身が最も速かったとする1981年中塚政幸に投じたストレートの球速を分析したところ、158km/hと算出された[51]。

江川が投じる速球の威力の高さは、投手としては指が短めだったこともその理由とされる。指が短めだったことは、スピンをかけるには有利だったが、フォークボールなどの変化球を投げるのには適さなかった。そのため、プロ入りまで変化球カーブしか投げられなかった。掛布高木豊の弁によると江川は手首の関節が非常に柔らかく、打席から見るとリリースの寸前まで手のひらが見えたという。この柔軟かつ強靭な手首によりボールに強烈なバックスピンを与え、江川独特の伸びのあるストレートが生まれたのではないか高木解説している。このことを掛布は「スピンが効いた独特のストレート」と評した[52]。

1980年代では、スピンが効いたストレートは「球質が軽い」「長打を打たれやすい」などと呼ばれ軽視もされていた。しか2000年代に入り流体力学を使った解析により、バックスピン数が高いストレート普通の直球よりも沈まず、打ちにくい球であることが判明した。江川の浮き上がるようなストレートはこの効果によるものと考えられている。

《なお、2021年MLBでは、回転数が高いボール効果があり過ぎるため、指に粘着物質を付ける投手が激増したことから、取り締まりに至る事態になっている。》

1985年から投げ始めた「相手の腰を引かせるスライダー系のボール」、コシヒカリ話題になり、本当にコシヒカリが贈られてきたエピソードがある。このことに味をしめた江川は、今度はメロンを貰おうと「相手マスク(顔)をメロメロにしてしまう顔の前を通すボール」、マスクメロンを開発している[19]。現役時代ライバルだった掛布雅之は、「ストレートへの強いこだわりを持ったボールを感じさせてくれる」唯一の投手だったと述べている[53]。

阪神ランディ・バースが55本塁打や7試合連続本塁打などで王貞治の記録に迫ったとき、逃げ腰の巨人投手陣の中にあって勝負を挑んだのは既述の通りだが、バースが2年連続三冠王を獲得した1985年1986年において、1985年は被本塁打0、1986年の被本塁打も7試合連続となった本塁打連続試合打点記録更新中の最後試合(13試合目)で打たれた2本だけであった。江川引退時、バース江川を「日本アメリカを通じて今まで対戦した中で最高の投手」と讃えている[54]。

9回を完投するため、中心打者には「最高出力」まで上げ、下位打線選手にはコントロール重視とするなど、メリハリをつけていた[55]。9回に全力の投球で三者三振を取ることを「やっぱり打てない」という印象を与えるという点で重視し、そのために7回・8回は少し力を落としたと述べている[55]。現役時代チームメイトだった篠塚和典は「江川さんにはギアがある」と表現しており、「試合の中でここぞという時、特に主力打者と対戦する時はトップギアに入れた。あの大きな体が更に一回り大きく見えた」と述懐している。

江川は与死球が極めて少なく、これは高校時代、自らが頭部死球を受けた経験から厳しく内角を攻めることにためらいを見せたためと語っている[56]。江川自身は、捕手が構えたままのギリギリコースに投げることができたため、わざと打者の体の近くには投げることはしなかったとも述べている[57]。また与四球も少ない。江川場合、豪速球で圧倒できた全盛期の与四球が非常に少ないのが目立っている。江川ボール球を投げること自体が嫌いだったと述べており、当時の巨人ではカウント2ストライクノーボールからヒットを打たれると罰金を取られたため、捕手から懇願でその場合は仕方なくボール球を投げていたという[58]。一般的に速球派投手コントロールが悪いことが多いが、江川はそれにあてはまらず、コントロール面も卓越したものであったことが伺える。

本塁打が多く、「一発病」といわれた投手の1人であり、本塁打を打たれた際、マウンド上で両手を腰に当てながら首を捻るシーンがよく見られた。1982年リーグ最多の36本塁打を打たれた。9イニングあたりの被本塁打通算で1.23である[59]。

上記の通り、デビューした対阪神戦では敗戦投手になったが、その後は阪神キラーとなり、対阪神通算36勝(18敗)を挙げた。これは通算135勝の1/4強を占める。逆に小林繁阪神移籍した1979年こそ対巨人戦8勝0敗と意地を見せたが、その後は引退までの4シーズンで対巨人戦5勝15敗と対照的な結果になった。入団2年目の1980年8月16日、対阪神戦(後楽園球場)での小林繁との初対決では、打撃でも小林から決勝適時打を放つ活躍で、3失点完投勝利を収めている[60]。のちに、「プロ野球でやっていく中で絶対に負けられない試合は数試合しかないだろうが、その中の一つがその試合だと思って試合に臨んだ」と懐述している。

打撃の優れた投手としても知られているが、初安打デビューから36打席目だった[†28]。プロ入り最初打席で、阪神山本和行が初球に投げたストレートがあまり速くなかったため、「プロってこんなレベルか」と思っていたところ、そのあと「打ちごろ」と見て振った球をいずれも空振りして三振を喫した。江川はそれがフォークボールであったと気づき、「これはやばいぞ。プロはこんな高いレベルなのか」と思ったと回想している[61]。

人物

少年時代写真笑顔で写っているものはない。それは父親から写真は真顔でとられろ」と言われたかである[62]。

裕福な少年時代を送っていたわけではないが、父親財産管理が上手かったこから、年2回の旅行を行えたり、電化製品をそろえることができるなど、物資には全く不自由しなかったとのこと[63]。

幼い頃に父に背負われて散歩に出かけた際、背負われたまま崖の下を覗かされたことが原因で、極度の高所恐怖症となった。そのため妻が元客室乗務員でありながら飛行機いであり、国内の移動はどんなに時間がかかってもいつも鉄道などを用いている(妻との馴れ初めは、江川米国開催の日米大学野球選手大会に出場するため、やむを得ず飛行機に乗っていて青くなっているところを、客室乗務員だった妻が親切にしてくれたこである)。かつて巨人北海道遠征取材東京盛岡青森函館札幌と一日かけて陸路を乗り継ぎながら出かけたほか、宮崎キャンプ取材でも東京博多新八代鹿児島中央と乗り継ぎ、車で宮崎入りするなど、時間がかかっても陸路移動にこだわっている。現役時はまだ青函トンネルが開通しておらず、チームの北海道遠征時は登板がある場合のみ飛行機を利用したが、自らの登板予定がないときはチームに帯同せず東京に残った(江川引退した翌年、1988年青函トンネル開通)。松山でのオールスターゲーム取材したときでも、松山岡山東京と乗り継いで帰京したために、翌朝の『ザ・サンデー』のエンディング江川は既に松山を発ったとのフリップが出ていた(同行した女子アナ松山市内でゆっくり買い物をした後に飛行機で帰京し、江川より先に東京に到着した)。陸路がない沖縄キャンプ取材する際も、時間に余裕があるとき鹿児島から24時間かけてフェリー沖縄に移動するほどである横浜DeNAベイスターズ春季キャンプ取材沖縄に行った際、このときはさすがに飛行機には乗ったが、中畑清監督に「どうやって来たの?潜水艦でも乗ってきたの?」といわれてしまい、名球会ハワイでの取材時にも長嶋茂雄から江川さん、よく飛行機に乗れましたね」といわれたほどである飛行機嫌いの一因には幼少時代体験だけでなく、現役時代に発生した日本航空123便墜落事故も影響しているといわれている。この事故で同じ球界関係者である阪神タイガース・中埜肇球団社長犠牲になっていたため、球界全体にも大きな衝撃を与えていた。

大学時代、後の夫人となる女性交際していたときデート東京六大学の試合登板予定が重なると、待ち合わせ時間として「試合開始から時間後」というように時間指定していたという。夫人によれば、指定した待ち合わせ時間に遅れることはほとんどなく、逆に試合の進行が早すぎると、わざと遊び球を投げて時間調整をしていたほどであった[64]。

現役時代から財テクに精を出し、不動産投機で大失敗して多額の借金を背負う。「投げる不動産王」とも呼ばれた。プロ入り直後には契約金を使って土地を購入したところ、予定納税のことをすっかり失念していたために資金繰りに窮し、結局土地を手放さざるを得なくなる[65]など、投資に関する失敗談も多い。この他、一時は第一不動産(のちのエフアール・イー、2007年1月破産)や、東京ベイホテル東急の運営会社役員にも名前を連ねていた[66]。なお、同様の呼び名桑田真澄にもあったが、こちらは本人が直接作った借金ではない。

現役引退の年、自宅に近い横浜市緑区霧が丘に喫茶店「きりんこ」を開店した。元々は巨人で打撃投手をしていた同僚が転職を考えているという話を聞き、その支援目的で当時近所に住んでいた黒澤久雄や羽川豊らと共同で出資したのがオープンきっかけだったという[67]。しかし、住宅地で回りにほとんど店が無いこと、すぐ隣に老舗の喫茶店があったことなどから、数年で閉店。その後駐車場となっており、建物の遺構の一部が駐車場の壁として残っている。

本人曰く「成金趣味」に結構金額を費やしている。一時はワインにはまっていたほか、ゴルフ好きが昂じて純銀パターを特注で作らせたこともある[† 29]。それらの贅沢には「ストレス発散」の意味合いもあったという。

テレビでの野球中継において選手呼び捨てにしている解説者が多い中、江川基本的呼び捨てはせず「○○選手」「○○投手」といった呼称を付けている。

Permalink |記事への反応(0) | 08:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-09-29

新しく開けるオリーブオイル増田香り丘の出す魔乗る井尾ブーリオルケア串良多あ(回文

おはようございます

神野マリアンナ莉子です。

また嘘です。

オリーブオイルがなくなったので、

新しくポパイを買って開栓していただくんだけど、

開封したてってとてもいい風味ね。

このグッドな風味を忘れていたぐらいに

もう古い開栓したオリーブオイルは風味が豊かでなく、

なにも香りがしないただのオリーブオイルになってしまっていたみたい。

これさー

考えようによっちゃー

大きな瓶で買うよりもさ、

その半分ぐらいの大きさの瓶で買って素早く使い切ってしまう方が

グッドな風味を比較的早いローテーションで味わうべく

そう言った可能性ってないかしら?

こまめに小瓶でオリーブオイルを買うのもね。

でもやっぱり大瓶の買っちゃいそうで、

というかもう買っちゃったんだけど、

それに気付いたときは時すでにお寿司ね。

最近本当に豆食ばかりで

これはこれで私の食生活がとても健康に捗っているような気がして、

もう人間ってヒヨコ豆だけ食べていれば生きていられるんじゃないかしら?って

長い宇宙航海時代ヒヨコ豆の缶詰をたんと備蓄していけば、

光年の航海でも耐えられそうだし、

火星ジャガイモを作って食べる映画

ジャガイモが途中でケチャップが切れたこから雲行きが怪しかったけど、

私ならあれがヒヨコ豆なら何も味付けせずに

ケチャップに頼らずとも

生きて救助を待つ自信がある反面、

ジャガイモ育てた経験者なら分かると思うんだけど、

比較栽培簡単ジャガイモの方がヒヨコ豆より育てやすいという結果を全く無視するようだけど、

そのぐらいジャガイモ栽培って簡単なのよね。

ヒヨコ豆の方が難しそうだから

やっぱり案外宇宙船やコロニーのなかではジャガイモ栽培が盛んなのかも知れないわね。

でさー

コロニー宇宙船のなかで野菜栽培している宇宙農家のハヤカワ的なエスエフ小説があったら

しかしたら参考になるかも知れないけど、

まったくと言っていいほどそう言った宇宙農家の話しはなく、

きっとみんなのイメージ水耕栽培された宇宙レタスを食べるって食事しか思い浮かばないと思うのよ。

私以前コロニーやそう言った宇宙の中では二酸化炭素のつまり

炭素の循環のなんたらって話してたけど、

あれは間違っていて宇宙農家農業指南書を読んでみると

炭素の循環じゃなくて窒素の循環なのね。

かにそうだわーって

なにが確かかどうか分からないけど、

なんか窒素に詳しいと農業的な香りがプンプンして

いか窒素大事かって教科書に出てくるから1回見てみると良いわよ。

だけどさー

もし宇宙生活ケチャップがなくなったら

トマトでも栽培していない限り、

なくなったらどうすんだよ?って思うのよ。

まあ遠い先の話かも知れないけど、

あんまりアウトオブ眼中ロッテリアを久しぶりに食べたらあまりの美味さに驚愕してしまいそうな、

きっと地球に帰ってきたときの初めての食事ロッテリアに決めて食べたら、

より美味しさが増し増しで

それはもうマクドナルド比較ではないかも知れないわね。

低価格路線と高級ちゃんと美味しい路線では

宇宙から帰ってきたときの食べたいもの食べるものの1回1回の食事ちゃんと大切にしたいものだし、

そういった時に

本当に何を欲するのかしらね人間ってって思うわ。

でさー

もう豆の缶詰ばかり食べるから

結構リーズナブル且つ栄養面も高くて

コストに見合う以上のパフォーマンスダブルヘッダーなのよ。

なかなかこれは聞く人ぞ聞く知る人ぞ知る節約術なのかもそれいないわね。

当分開きそうに無いか

豆食を続けてみるわ。

あと思ったんだけど

筒状のスペースコロニーって重力を発生させるために回転しているじゃない。

あれって回転させて重力を発生させているんだけれども、

そのコロニーの中の質量遠心力で増し増しになって

とてつもないコロニーの強い剛性をもはや宇宙エレベーターの炭素繊維のケーブルよりも強いものを作らなくてはいけないんじゃない?ってところみんな気付いてないのかしら?って

ふと豆の缶詰をパカッと開けて猫が寄ってくる風景が思い浮かんだわけなのよ。

違う違う、

これは私のご飯よ。

あなたは豆たべないでしょ?って

嫌みにお豆をよそった皿を猫にむけてみるけど、

本当にそういうとき猫たちは

あーあなんだ豆かよ!って顔するから

もしかして猫缶オープンした?って期待させておいて

豆の缶詰だったときの顔ときたら

どう見ても猫だから本当に笑っちゃうわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドしました。

時計の3つのリングアクティティーとかのやつがやっとこさ3つ閉じれるようになって、

ぼちぼち本域の本調子になってきたかな?って感じよ。

まだ中畑清さんばりに絶好調はいかないけれど、

ぼちぼちいいんじゃないかしら?

デトックスウォーター

ホッツ白湯ウォーラーよ。

簡単な夜でも朝でも飲んでもいい

ホッツ白湯ウォーラーストレート

塩気が欲しかったらソルティープラムなど入れてみてね。

なんだか肌も朝寒くなってきたわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 12:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-02-05

病院に行った方が逆に増田寿磨肉ゃギガうほタッイ任意うょ日(回文

おはようございます

今日は朝から出かけるというので、

40秒で書き上げて出かけるわよ。

実際そんなこと出来たらいいんだけど。

あのさ、

いつも元気いっぱいでやってるけど、

実は風邪引いちゃってもう速攻で病院行ってジェネリック風邪薬もらって

それ飲んでご飯食べてお風呂入って寝たら一発で直っちゃったわ!

ビックリするぐらいの回復力じゃない?と我ながら思うけど、

さすがに40秒で完治出来なかったけど、

おおむね体調はすこぶる良好で今日中畑清さんばりの元気いっぱいよ。

そんでさ、

病院行ったとき

こちらでお薬出していいですか?って妙なこと尋ねられるから

だけど私意味分かって無く後から知ったことによると、

要はジェネリック薬でもいいよね?ってことだったと思うの。

でその薬価を調べたら1錠7円とか激安なのよ!

安いの殿堂ヒロシアンドキーボー

いやもとい

ドンフォルテッシモってそれは大友康平さん!

でも一瞬大友康平さんと虎舞竜高橋ジョージさんと見分けが付かないことあるわよね!

そんなトランプがあって神経衰弱しようものなら、

私、大友康平さんと高橋ジョージさんが出てきても1組ペアが出来たってゲットしちゃう

これってセーフよね!って言うわ!

そんなことより、

その安いの殿堂ドンキでも売ってなさそうな薬価の薬が

やっぱり病院しか処方してくれなくて、

千円幾ら払って市販薬を買うより、

診察代も含めた病院代の方がトータルでテンボスから

忍びないわね!ってそれトータルテンボスツッコミの人ー!ってもう。

まあ早い話が

モヤシ炒めをするとき

まだ火が通りきってないんじゃない?ってぐらい不安になるぐらいな炒め加減の方が、

余熱でどんどん火が入っていくから

外食べ頃お皿に盛ったときには丁度良くなってシャキシャキで

もうあなたそれシャキシャキキングを名乗れるほどの

美味いモヤシ炒めの出来上がりよ!ってぐらい。

体調悪くなったら秒で病院行きなさい!ってこと秒だけに。

そういう時に日本医療ってなんだかんだスゴいなーって思っちゃうのよね。

そんでさ

待合室で国会中継見てたんだけど、

ウーバーイーツとはってことでそれを丁寧に説明してた人がいて、

国会ってそんなレヴェルなのかしら?って

「誰々さんが誰々さんに噛みつきました!誰々さん反省してください!」って学級委員長トークを回してる

まだ学校帰りの会の方がレヴェル高いわよね!って思っちゃうことがあるから

なんかたまに国会中継を聞いてると

小学校の頃の帰りの会彷彿とさせるけど

ぜんぜんほのぼのとしない感じと内容とのギャップ

たまに見ると面白いわよ。

どうせヤジ飛ばすなら、

ヤジじゃないけどボディービル大会のかけ声した方が面白いわよ!

あのなんか肩に山手線電車乗っけてるんかーい!とかみたいな

筋肉を褒めるバリエーション言葉というかかけ声が面白くて、

あれってあれをピックアップしたテレビ中継とかしたら私見そうなんだけど

そんな番組ないわよねーって思った次第よ。

と言うことでここまでで40秒たったので、

今日はこの辺にしておでかけするわね!

何もなかったら連絡しなくていいからね。

うふふ。


今日朝ご飯

おにぎり

うかつにもパリパリ海苔おにぎりをチョイスしちゃって車内で食べるには

しんなり海苔おにぎりの方がよかったかしら?って思っちゃったわ。

デトックスウォーター

ビタミンC意識してレモンホッツウォーラーインハニー。

と言うことで少し甘みを加えたハチミツも加えてもいいわよ。

朝は身体の中から温めてね。

今日から寒くなるって!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(2) | 09:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-01-08

ラミレス監督中畑清さんのメディア露出が多くてうれしい

Permalink |記事への反応(0) | 13:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-09-20

思い出話をしよう

むかしたまたま野球中継を見た

勝利したあと監督が嬉しそうに活躍した選手を褒めるコメントをしていた

その監督人間味に惹かれて横浜DeNAベイスターズ野球を見るようになったんだ

さくねんのペナントレースは春先何かと調子が良かった

しか交流戦で失速しそれから動力を失った飛行機の如く落ちる一方

二週間ほど野球を見ないうちにDeNAベイスターズ最下位になっていた

自分野球を見るきっかけになった監督は辞任してしまった

ことしは監督が変わった

先勝てない日々が続いたときは酷く自身モチベーションが下がった

その分と言ってはなんだが当然5月の気分はハイだった

このチームは借金を返したのちまた借金をするが沈むことなく戦い続けた

きのうついに横浜DeNAベイスターズCS進出を決めた

9月19日は奇しくも友人の誕生日だったが今の今まで忘れていた

J.ロペス選手が捕球した後のガッツポーズ

三浦大輔選手笑顔

これらは私の記憶に長く残るだろう

DeNAベイスターズに入れ込むきっかけになった中畑清監督

あなたは私に様々なものを与えてくれた

本当にありがとう

Permalink |記事への反応(0) | 00:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-08-20

横浜DeNAベイスターズ親会社DeNAになって4年の中畑清時代を経ての5年目にアレックス・ラミレス監督になってペナントを戦っている。

何もベイスターズに限らず、過去現在を問わず采配、起用がどうしたという事に文句を言いたい人は多いらしい。

例えば今年新外国人としてJ.ロマックを獲得したが、獲得や起用に応えるような成績は見せることがなく、現在は2軍暮らしになっている。

シーズン途中に獲得したエリアン、最近1軍初登板で類を見ない鮮明なデビューをみせたブロードウェイ

あるいは国内選手にしても、采配がおかしいという声はあちこちにある。


では、チーム監督コーチというのはそれほど絶対的権力行使できるのか。与えられているのか。

Noだと思う。

ロマックは最終打席に四球を選んだが、3打数安打打率1割1分8厘。その姿に「我慢限界にきている」と手厳しかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160617-00000111-dal-base

今年の6月デイリースポーツ記事だが、この我慢限界はどこへの限界なのか。

選手監督コーチもそれぞれチームとの契約である

ロマックに限らず野球選手としての成績や指標はそれぞれ一定のものは残してきているが、彼らは現場では求められた仕事とは遠い現状がある。

編成・スカウトといった裏方の人間にとって自分たちが探してきた人間が求められた役割果たしていない、特に助っ人として獲得するにあたって国内選手より選手契約のものにかかっているコストも少なくはない。

とすれば、そのような裏方からは「自分たち工数を計上し、(国内選手に比べれば)難しい状況で、それなりに費用をかけて獲得したのだから一定の期間は使い続けて様子を見てほしい」というようなリクエスト現場に飛ぶのは良し悪しを別にして、よくある事だ。

さて、冒頭の話に戻したい。

招聘され契約によって就任したチーム監督などの現場要職に就いて試合を戦う人間試合に勝つことを求められるだろうが、このような裏方の要請を「勝ちにつながらないので断る」と拒絶できるだろうか。

特に契約している選手に信賞必罰であたっている球団であれば、そのような裏方の人間本来相当首が涼しくなるはずだ。なんなら首が胴から離れてもおかしくはない。

そう、おかしくはない…はずなのだ


チーム監督や、あるいはオーナー球団社長等の名前という分かりやす看板を叩きたくなる人は多いだろうが、そんなサンドバッグのような役目も抱き合わせにされ、契約社会よりも社内政治が勝るだろうチームを率いるのに、本当に充分な権利権力待遇が用意されているのだろうか。

Permalink |記事への反応(0) | 10:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-01-21

東北6県 歴代プロ野球選手打線組んでみよう

としたら、組めない県多数・・・

歴代の投手打者の中から最強な人を1人ずつ選ぶことに

といったわけで秋田総合優勝

Permalink |記事への反応(0) | 20:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2010-05-11

参院選立候補予定者~客寄せパンダ

参院選の各党の立候補予定者が次々と発表されているが、日々呆れるばかりだ。

まともな候補者をたててるのはみんなの党くらいじゃないか・・・・・・

国民はこんな客寄せパンダには惑わされないよ。

Permalink |記事への反応(2) | 12:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2007-04-12

http://anond.hatelabo.jp/20070412164454

ごめん。勝手に命名した。

ググっても適切なエピソードが出てこないけど、中畑清コーチ巨人時代)っぷりがなってなかったという記憶から。「そこでガッと!」「ギュッとやるんだよ!」みたいな擬音連発だったとか。

今気づいた。中畑より長嶋のほうが良かったな。

Permalink |記事への反応(0) | 17:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp