Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「不毛」を含む日記RSS

はてなキーワード:不毛とは

次の25件>

2025-10-25

anond:20251025082446

なんかはてなは実質小数人達が何年も同じ話題している印象がある。増田もなんだかんだいって不毛セックスジェンダーの話ばっかりしている。何年もやっているわりには進歩がなくて中学生童貞みたいなこと延々と書き込んでいる。キンゼイレポートとか奈良林祥とかドクトルチエコとかアダム徳永とかを経ても全然進歩がない。でもときどき恋愛工学みたいなモダンシステムの断片が持ち込まれる。

Permalink |記事への反応(0) | 08:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

anond:20251024122425

何を指して成功と言っているのかわからないけど、不毛そうなのでこれで終わりする。

Permalink |記事への反応(1) | 12:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251023160413

矛盾矛盾か…

「男のこういうところは嫌いだけど、男にしかない自分が求めるものもある。トータルでは好きな男にも男一般散見される嫌いな部分はある」という状態はそんなに矛盾した話でもないような気がするんだけど。

おれは女が好きなんだけど、たぶんこれは大雑把な物言いで正確ではないんだよね。

例えば「映画が好き」な人にも、好きな映画と嫌いな映画だったら嫌いな映画(つまらない映画)の方がたくさんある人って全然いるも思うんだよ。

本当は「◯◯な映画が好き」「✕✕な映画は嫌い」っていう、より細かい区分があるんだけど、それを正確に認識せずに、人生におけるトータルな映画体験としては、映画鑑賞によって得られた快が大きいから「映画が好き」ってなんとなく思ってるだけで。

多くの人間認知ってそれぐらい雑だと思うんだよね。

自分の話になってしまうけど、おれは一時的に世のニュースを追うのを止めてたことがあってさ。

その理由は、昨今のニュースって世の中に対するネガティブ情報に溢れてるからなんだよ。ネガティブ情報にばかり接してたら気分が暗くなるじゃん。

でも、そのニュースの多く(「どこどこで殺人がありました」とか「どこどこで詐欺が横行してます」とか)は、自分の身近で起こってないんだよね。もっとはっきり言えばおれの人生にはほぼ関係ないし、影響しない。

おれの手の届くフィジカル世界はそんなに悪くないのに、自分とおよそ関係ないどこか遠くの悪い出来事に心を蝕まれるのって、マジで不毛だなと思ったんだよ。

元増田にもそれと若干近いことが言える気がしていて、世の中全体をくまなく見渡せばどうしようもないことする男は一杯いてさ。特にSNSなんかそういう情報に溢れてるわけだから

でも元増田身の回りには、それよりはマシな男しかいないはずだし(付き合う人間は選べるわけだから)、自分本来1ミリも関わりがないクソ男の話に憤慨して「男嫌い」という認識を刷り込まれることは君を幸せにしないと思うんだよな。

身近な人のことだけ見てたら、「男はこういう良くないところがある」ぐらいで済ませられる情動なんじゃないかな。

人間の脳は、自分が接してる人間から得られる情報SNSみたいな本当は自分とは関係ない情報を正確に区別できるほど賢くないから。

から、万バズみたいなそれで飯食える人間以外には何の意味もないことにみんな一喜一憂するし、叩かれたら落ち込む。

でもそれらって本当は全部気にすることないんだよね。

本当に大切なのは自分の半径3m以内にいる人たちのことだけだと思いませんか?

Permalink |記事への反応(0) | 10:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

anond:20251021104111

中国移民転売ヤー価格高騰してる不毛時代やで

Permalink |記事への反応(1) | 10:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

anond:20251019085351

ワイはポイ活依存症なので、日付が変わる頃に「やべ今日ノルマ達成してねえや」と思いながらPCの前でスマホを弄ることが日常やで

不毛な習慣やで

Permalink |記事への反応(0) | 09:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

村山富市さんの講演を聴きに行ったこ

大学に来た。

懇意にしているであろう新聞記者退職後に、私が通っていた大学に雇われて、その人が呼んだっぽい。

2011年だった気がする(´・ω・`)

私は結構前の方の座席になり、村山さんが使う出入り口付近だったため、多分村山さんが会場に入ってきたとき目がバッチリ合ってしまった⁠\⁠(⁠≧⁠ロ⁠≦⁠\⁠)

そういえば、総理大臣就任のことをやたらしつこく質問する学生がいて、村山さんが結局3、4回ぐらい同じことを説明するという不毛時間があったなぁ、と思い出した。

Permalink |記事への反応(2) | 11:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

anond:20251017141919

じゃあなんでLINEかい朝鮮企業は、重要ミーティング全部ハングルでやってるんや・・・

通訳おるけど、英語喋れるワイはまじで不毛

Permalink |記事への反応(2) | 14:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

務的に配信をし、それを崇めるオタクのなんたる不毛さだろうか。自分もかつてそう思っていた側である

今や自分VTuberオタク、いわゆるV豚と揶揄される側だ。人間何が起こるか分からない。Vを好きになった経緯については後述するが、ではなぜVアンチだった自分オタクになったのか。また、どうしてVアンチはVが嫌いなのだろうか。

持論だが、Vアンチは甘えることで成り立たせるVTuberという存在の在り方が嫌いなのだと思う。なぜならVアンチは甘やかされる人生とは無縁であり、簡単人間性を認められず、どちらかと言えば愛されることとは真逆人生を送っているかであるそもそもVTuberとはアイドルと同じく人気商売であり、チヤホヤしてくれる人間いるから成り立つ商売である。どんなに底辺のVだろうが応援するオタクがいて、本人のモチベや資金が尽きない限り、Vはオタク無償の愛を貪ることが出来る。つまりアンチ的な言い方をすれば「無償の愛を受け取るためにゲームなどのコンテンツを消費するバケモノである。言ってしまえば赤子と同じように「可愛いから」という理由だけで愛されるVが、努力結晶とも呼べるゲームコンテンツタダ乗りしているから嫌いなのである。要するにVアンチが苦労している生活の中で、VTuberたちはただただ甘えて不労所得で生きているように見えるのだ。

https://laylo.com/laylo-cmd00te/C34hFwyZ

https://laylo.com/laylo-cmd00te/vcSMv8GO

https://laylo.com/laylo-o5xq6ar/IbYFjq4E

https://laylo.com/laylo-o5xq6ar/u7uXzHva

https://laylo.com/laylo-qpqvsj7/qfdyulz2

https://laylo.com/laylo-qpqvsj7/5jJ6IQB4

Permalink |記事への反応(0) | 01:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

VTuberアンチは甘えられない人間が多い理論

VTuberが嫌いだ。人気商売チヤホヤされ、知名度のために好きでもないゲーム適当プレイし、投げ銭乞食してオタクに甘やかされるVTuberも、甘やかすオタクも嫌いだ――そんな人間は少なくないだろう。承認欲求のためにコンテンツを消費し、義務的配信をし、それを崇めるオタクのなんたる不毛さだろうか。自分もかつてそう思っていた側である

今や自分VTuberオタク、いわゆるV豚と揶揄される側だ。人間何が起こるか分からない。Vを好きになった経緯については後述するが、ではなぜVアンチだった自分オタクになったのか。また、どうしてVアンチはVが嫌いなのだろうか。

持論だが、Vアンチは甘えることで成り立たせるVTuberという存在の在り方が嫌いなのだと思う。なぜならVアンチは甘やかされる人生とは無縁であり、簡単人間性を認められず、どちらかと言えば愛されることとは真逆人生を送っているかであるそもそもVTuberとはアイドルと同じく人気商売であり、チヤホヤしてくれる人間いるから成り立つ商売である。どんなに底辺のVだろうが応援するオタクがいて、本人のモチベや資金が尽きない限り、Vはオタク無償の愛を貪ることが出来る。つまりアンチ的な言い方をすれば「無償の愛を受け取るためにゲームなどのコンテンツを消費するバケモノである。言ってしまえば赤子と同じように「可愛いから」という理由だけで愛されるVが、努力結晶とも呼べるゲームコンテンツタダ乗りしているから嫌いなのである。要するにVアンチが苦労している生活の中で、VTuberたちはただただ甘えて不労所得で生きているように見えるのだ。

Vアンチ孤独だ。ゲーム関係の知人やネットフォロワー二次元キャラを愛すことはできても、リアルの知人とのコミュニケーションが上手い人間は僅かだろう。あるいは家庭環境が良好とは呼べず、受験勉強面で厳しく育てられ、甘えることを許されなかった人間。そんな努力が報われなかった人間が、甘えを仕事にして生活しているVTuberを好きになれるだろうか。「作品が汚れる」「好きでもないのに語ったり人気目当てでゲームするな」というのは建前に過ぎず、Vアンチは【努力しているのに報われなかった己の存在否定するためには、タダ乗りで人気を得ているVを認めることはできない(=惨めな自分を認めることになる)】なのではないかと思う。

自分がVを好きになれたのは、初めから完璧前世持ちの企業Vだからではない。上手く行かなかった社会人時代経験し、精神を病むほど苦しみ、Vとして新たな人生を得たことで立ち直れた「人間らしいV」だからである。今やアニメキャラらしさのあるVは減り、RP二の次内面を出すVが多い。我々は不思議なことに匿名の方が自我を出すことが出来る人間(Twitterで叩ける人間の大多数はこっちだろう)だが、それはVも同じである。どうせ絵()だとしても、不思議なことに匿名からこそ滲む人間性がそこにあるのである。これはVを好きになった人間しかからないことだが、中の人の顔も知らない存在からこそ、本人から出てくる話題に耳を傾けたくなるという部分はあるだろう。自分は顔出しで活動する半分生身のVが未だに苦手なのだが、俳優キラキラアイドルが同じように雑談をしても刺さるか分からない。しかし、Vは元一般人のVが大半だ。どこかしらの分野で上手く行かず、しかし声という分野で更に承認されたい「まだ上手くいってない側」の存在なのである。もちろん登録者数3桁万人の企業Vであれば例外だが、基本的にVは皆現状に満足していない存在である。中にはVアンチ諸君と同じく、ずっと認められない存在でい続けた結果、せめて承認されたい気持ちでVを始めた一般人も多いはずだ。

配信が盛んになる昨今、今や配信者やVはあらゆる人間が「なれる」時代であるいくらでも人気商売ができる世間からこそ、Vだからと言って無条件に叩くのではなく、まずは己を大切にし、Vを叩く理由を紐解いて己のコンプレックスに向き合った方が良いのではないだろうか。お金に困っているのなら投げ銭は腹が立つし、甘えられなかった幼少期を過ごしたのなら「生きてるだけでえらい!」は理解できないし、厳しく育てられた人なら甘い生活は許されなかっただろう。自分が満たされないのに、満たされる人間なんか見ていられるわけがないのだから

Vアンチの皆、自分を大切にしてほしい。それていつか自分が心から共感できるVと出会ますように。

Permalink |記事への反応(1) | 01:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-11

anond:20251011084044

争いの火種を生み出すという立派な意味があるだろ

意識的にせよ無意識的にせよ、それが人々の娯楽となるんだよ

娯楽のための争いは不毛であればあるほど良い

より下層の人々まで巻き込めるし、半永続的に解決することもないからな

Permalink |記事への反応(0) | 19:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

anond:20251009182844

場所なさそうだし、戻ってきそう

反省してるのは犯行に及んだ部分なので、言動はそのままだろうけど

そのままじゃBANされるからまた不毛な争いが始まるな

Permalink |記事への反応(1) | 18:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

anond:20251001204518

何度言っても子供が靴のかかとを踏み、新品のスニーカーも変形させてたから、とうとう怒鳴ったら泣かれた 叱らない育児はこういう時どうすんだ?

https://togetter.com/li/2609773

理由説明すればいいとか、幼児のことを全然わかってない。

スニーカーが壊れるとなにが悪いか理解する子供なんかいない。

理解したつもりになってるか、理解した振りをしてるだけだよ。

新品のスニーカーはいくらで、踵を踏むと靴が壊れるまでの日数がどれだけ短くなって、我が家経済損失は、ごみ処理をはじめとする社会的損失は、みたいなことを理解できないのに、新品のスニーカーから壊すな!だから踵を踏むな!

といっても、理解できないまま返事をするか、理解できないから反発するか、よくわかんねーからスルーしとくか、の三択しかねーんだよ。

「~はダメよ!」

と言われて

「うん!」

と答えると褒められる。

「いやーだー!」

と答えるとママが怒って面白い

幼児思考なんてそれが全て。

「LLMは思考なんかしてなくて、文脈から次の語をパターンマッチングを繰り返してつなげてるだけ」

という主張に対して

人間思考だってそんなもんだ」

という反論をよくみる。

人間思考とは?知能とは?というところにはいろいろと異論があって、それだけじゃなさそうというのが大方の通説であるが、少なくとも、幼児言語能力はLLMと同じようにパターンマッチングで語をつないでるだけだ。

脳内で非言語的に論理を組み立てて、それを言語として表出させてるんじゃなくて、喋りながら論理をつないだり、あるいは論理理解した気になってる。

幼児思考力とは、そんな程度のパターンマッチングしか持ってない。

それに、幼児大人が喋る言葉の何割かはわからないまま応答してる。

偏差値自分の力量より上の大学英語リスニングみたいなもんだ。

1つの文に、1個2個は知らない単語があるのが幼児が聞こえる日本語だ。

知らないのは悪いことじゃない。

知らない単語文脈から類推して意味を決定していくからこそ、語彙が増え続ける。

からな、「理解させる」は不毛なんだ。

パブロフの犬じゃねーけど、踵を踏むと罰が飛んでくる、踵を入れて履くと褒めて貰える、それが古典的で一番効率が良い。

そんで、罰は効率が悪いことがわかってる。

「~するな」を理解するのは難しい。

「~しろ」のほうが理解がしやすい。

なんで、踵を入れて履いたら褒める、それがいい。

「褒めてもらうために勉強したら褒めてもらわないと勉強しない子になるからよくない」

とか言うけど、そういうのは全部嘘だ。

褒めてもらうがだいたいの人間にとって一番の原動力だよ。

承認欲求SNSに、俺だってこうやって増田にかきこんでる。

褒めなかったら、ほっといても勉強する子になるか?成人しても自己実現のために学習を続けられるのか?

って話だ。

Permalink |記事への反応(1) | 10:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

中学生時代って楽しかたか

もちろん、楽しいこともあったが、基本的にはつまらなかったね

まず主観的問題。俺は狂っていた。机を投げ飛ばしたり、改造エアガンの自慢話をしたり、ハグメタルかいサイトを見てインスタントカメラからスタンガンを作ったりした

から狂っている人間楽しいはずがないという観点が一点

もう一つは、周囲の人間もクソだったこ

俺は「シュートを決めるぜ」的な体育会系から、ジミーズの一員だと言われていた

この体育会系による差別で、俺は好きでもないスポーツ部のバレーボール部に入った、なぜなら文化系部活をするといじめられるから

だが、俺は3年間、球拾いだけをしていた。だから最後試合ではキレて「殺せ!」という掛け声で応援をした

あと俺よりも上級生の連中は、不良ばかりだった。気に入らない人間に対して暴力を振るうようなのばかり

教師もクソだった。漢字書き取りとかい不毛宿題大人になっても役に立った試しがない)をサボっただけで、職員室の床で宿題の残りをさせられる

俺がてんかん修学旅行で迷ったとき教師は俺を「おいバカ、なんでこんなところにいるんだ」というし、七宝焼きを作ったときも「おいバカ、さっさと作れよ、迷惑になるだろ」などと言ってきた

このような中学時代が楽しかったわけがない

Permalink |記事への反応(0) | 02:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

anond:20250929224831

北村薫 ターン

 

毎日不毛な繰り返しに思えていた高校生の私を救ってくれた本かもしれない

Permalink |記事への反応(0) | 12:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250918210559

これまでフェミニストによりキャンセルされてきたのと同じ程度には連中もキャンセルされてくれないとこの戦争は終わらない

不毛だけどそんなもんだよね

Permalink |記事への反応(0) | 05:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

anond:20250928204917

建築業界にいた人間です。

増田さんは自覚しているだろうがおそらくすごく仕事ができる。「ここは力を入れたほうがいいところ」「ここは力を抜いてもOK」が本能にわかっていて、仕事優先順位ミスらない、それでいてインプット時間も惜しまないスーパー人間だ。あと現場もやったことあるからすると、現場に来てくれる設計の人ってそれだけで好き。だいたい来もしないで偉そうなこと言う人たちばかりだから

一方鬱の人(以下Uさんとする)はおそらく凡人。何から何まで全力で1-10を順番通りにやる人。こういう生真面目な人って、本当は意匠設計に向いてない。構造設計積算に向いてる。でも、本人は意匠がやりたいんだよね。夫も同じ業界みたいだしなんか勘違いしてるところがあるんじゃなかろうか。やだね。でもいるよこういう人。自分も鬱上がりの上司サンドバッグにされたかめっちゃ気持ちわかる。しんどいよね。

本来なら転職お勧めする。神頼みは不毛からおやめなさいな。せっかく築いた信頼を失うのはもったいないと思うだろうけど、建築は意外なところでつながっているからやめても0にならない。増田さんのがんばりはいつか意外なところで増田さんを助けてくれるはず。しっかりポートフォリオを作ろう。「Uさんは頑張れるそうなんで、一年間引継ぎ頑張りました。あとはよろしくです」でいいと思う。だいたい増田さんがこんなひーひー言ってるの見て見ぬふりしてる会社なんてあんまりいいもんじゃないよ。1on1を月一とかで普通マネージャーヒアリングすべき案件だよ。

ただ、それじゃなんだか腹の虫がおさまらないなら、一度しっかりとした依頼を上長にしてみてもいいと思う。

増田さんの業務時間

本来なら発生しないUさん仕様データにかかった時間

・Uさんの業務時間

・Uさん増田さんそれぞれの売上

をしっかりと定量データで出す。そのうえで

・XXとXXができる人を雇った場合コスト

・Uさんが別部署に要った場合増田さんと新人で稼げるおおよその売上

予測で出そう。

あくまで冷静に、Uさんの人格否定は行わず会社全体の利益として話すんだよ。

どっちの方が会社にとって利益がありますか?

こういった人事配置が行われない場合自分転職希望していますとまで言っていいと思う。それでも「増田さんががんばって!」というアンサーなら、やめていいと思う。

増田さんまで鬱になっちゃったら仕方がないから、ほどほどにがんばれ!応援してる!

Permalink |記事への反応(0) | 11:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

何のために男らしさにしがみついてるの

不毛だし何なら自縄自縛っぽくも見えちゃう…、言っちゃ悪いけどそれ、デメリットしか無くない?

男の人もたぶんもっと男性から下りていいと思うよ

同性の友人に愚痴を話してラクになりなよ

「負け」認めちゃいなよ

彼女かいう都合よく心を救ってくれる道具を夢見るんじゃなく

Permalink |記事への反応(0) | 09:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

面倒なことを面倒だと思うのって大切だよね

参画してる案件先にさ、仕事が凄く遅い人がいるの。

その人はPC作業がメインなんだけど、長年やってるはずなのに一切ショートカットキーが使えないの。

例えば全選択してコピペ、という分かっていれば一瞬で出来る作業をいちいちマウスを使ってドラッグして全部選択して右クリックしてコピーして・・・ってやってるからとても時間がかかる。

しかもその作業を1回や2回行えば良いわけじゃなくて、一度に何十回もやらなければならないような作業担当しているのにそれなの。

私はIT系仕事からPC操作一般人より多少詳しいというのはもちろんあると思うよ。

ただそれ以上に私はとてもめんどくさがりなので、こんな同じ作業を延々と何十回も繰り返すなんて無理!と思うわけ。

から楽にする方法ないの?って思って調べたり他の人に聞いたりして何とか少しでも面倒さを回避しようとする。何ならどうせ決まりきった作業ならマクロ化してボタン一つで動くようにしちゃう

先述の人は多分真面目なんだろうなと思う。そんな不毛で面倒な作業文句を言うこともなく延々とやってるわけだから。こんな仕事を「やれちゃう」人なんだなぁとある意味感心するの。

でもその真面目さというか勤勉さがその人の成長を止めてきたんだろうなぁとも思う訳ね。何年も何年もこんな作業をやってきて全選択やらコピペやらの極基本的ショートカットキーさえも覚えることがなかったというのは結構衝撃的なの。

こういう人たちを見ると「AIを使って業務効率化だ!」とか言う前にいくらでもやることあるよなぁと思うんだよな。それこそ企業によってはPC操作がまともにできない人を集めて何時間かの研修でもやれば劇的に業務効率化されるんじゃなかろうか。

ただ結局それも一面を切り取ったに過ぎなくて、もしかしたら日本人業務効率が悪いというのはみんな真面目で勤勉でコツコツとやろうとしちゃうからなんじゃないかなぁ。みんなが「めんどくさい」とちゃんと思えるようになったら結構変わるんじゃないかなぁ。

Permalink |記事への反応(4) | 17:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

明らかな嘘ってどうにかならんかね

9回ラブホに行ったけどセックスしてませんってやつ明らかな嘘じゃん

不倫になるから嘘付かざるを得ないって状況なんだろうけどさ

それにしてもあまりにもしょーもない嘘じゃん

こういう明らかな嘘ってなんか不毛過ぎるというか、見てられないよな

これで不倫じゃないとするなら、もうどん不正をしたとしても空虚言い訳をすること確定だし

逆に不正を追及するとしても、相手空虚言い訳批判する権利なくなるやん

政治家としても終わりだし、裁判になったとしたら不倫は認められて終わりだし、人としても終わりじゃん

俺ならもしホテル行くとしたら、不倫であることは認めなきゃいけないって覚悟持っていくけどね

バレた時のこと想定出来ないやつって本当頭悪いと思う

Permalink |記事への反応(2) | 15:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

なぜこのような特殊コミュニケーションが生まれるのか。その根底には匿名性がある。社会的地位、年齢、性別IDといった属性から解放された魂は、純粋に「言葉」として振る舞う。そこでは、現実世界のような忖度一貫性意味をなさず、言葉の切れ味、論理の的確さ、ユーモアセンスけが価値を持つ。

投稿は、一個人人格の発露というより、ある種の役割(ロール)の表明となる。人々は「素朴な質問者」「冷徹な診断者」「狂気預言者」「常識的ツッコミ役」といったペルソナ即興で演じ、相互作用する。

このコミュニケーションは、一見すると不毛非生産的に見えるかもしれない。しかし、そこには知性のスパークがあり、言葉可能性を探る実験があり、そして何よりも、混沌とした世界に一瞬の「意味」や「笑い」という秩序を与えようとする、人間の根源的な遊戯精神が息づいている。それは、現代社会が生んだ、最も奇妙で、最も人間的な芸術の一形態なのかもしれない。

Permalink |記事への反応(0) | 12:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-22

anond:20250921212318

素直に言えばいいやん。

「その方が男性としては助かりますか?」とか書いてるけど、はっきり言って主語デカすぎなのよ。

そんなことするおっさんおっさんの中でもごく一部だし、ましてほとんどの男性関係ない話してるのに「助かる」も「助からない」もねーのよ。関係いから。

あなた関係ない人に同じ性別という理由だけで敵意をぶつけて、肝心のその迷惑行為してる相手には何も言わずに心の中で伝われ……!伝われ……!って不毛なことやってんのよ。

そういう関係ない相手不快にする行為、やめてもらっていいですか?

Permalink |記事への反応(8) | 22:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-20

婚活動画、なんかモヤるんだよね😓

どうも、アラフォー男です

最近結婚相談所とか2chまとめ系の「婚活女さんw」みたいな動画が、YouTubeおすすめにやたらと出てくるようになりました…🤔

アルゴリズムに『こいつはこういう動画が好きだろう』と判断されるくらい、自分も情けない立場なんだな…」と反省しつつも、この手の動画にはものすごい違和感を覚えるんです。

多くの動画共通するテーマ、それは「高望みするな」。

これを見て、婚活に励む女性のためになるどころか、むしろ逆効果じゃないかと感じています

「減点法」で女性を追い詰めるだけの不毛コンテンツ

動画でよく言われるのは、こんなダメ出しオンパレード

…などなど、見ていて気分が悪くなるほどのダメ出しの嵐。

でも、ハッキリ言って、これらは結婚において本質的じゃないと僕は思っています

結婚は「一人では叶わない夢を二人で叶える」プロジェクト

僕にとっての結婚は、壮大な共同プロジェクトみたいなものです。

もちろん、子供を持つというのは男性一人では絶対に叶えられない夢。でも、それが全てじゃない。何を望むかは、男性によって本当に千差万別です。

から世間で「婚活に不利」と言われるような条件の女性でも、「この人と一緒に夢を叶えたい!」と男性に思わせる何かがあれば、道は開けるはず。

それなのに、動画は減点法で「あれもダメ、これもダメあなた市場価値は◯点だから高望みするな」と追い詰めるだけ。これじゃ、何も伝わらないですよね。

スペックより100倍大事もの、それは「覚悟

じゃあ、婚活女性に最も大事ものは何か?

僕が思うに、それは「覚悟」です。

極端な話、年齢が高くても、美人じゃなくても、子供が望めなくても、無職でも、貯金ゼロでも、専業主婦希望でもいい。

大事なのは、「この人と一緒に人生を歩いていくんだ」という覚悟があるかどうか。

男性だって、誰かの人生を「背負って」歩きたいわけじゃない。隣で「一緒に」歩いてくれるパートナーを探しているんです。この覚悟なしに、どれだけ条件を下げたって結婚は難しいんじゃないかな。

どんな男性だって結婚することで今より人生が不幸になるなら、結婚なんてしないでしょう?

その動画、本当にあなたの役に立ってますか?

婚活女さんw」系の動画は、徹底して不寛容です。

スペック価値を決めつけ、「高望みさえしなければ結婚できる」という論調で塗り固められています

でも、もう一度言います

大事なのはスペックじゃなく、結婚に対する心構えです。

年齢や容姿は、努力で変えるのに限界がある。

でも、結婚への向き合い方は、いつだって変えることができる。

その動画は、あなたの変えられない部分を責めて、自信を奪うだけじゃないですか?

婚活の本当のゴールは、スペック表を埋めることじゃないはずです。

Permalink |記事への反応(0) | 03:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250919205030

医者インテリ多しの増田といえど判事経験者は流石にいなそうなのでこういう裁判官ごっこ不毛に思う

dorawiiより

Permalink |記事への反応(1) | 03:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-16

最近増田見てるよりChatGPTとやりとりしている時間の方が長い

正直今の方が健全

それに今増田にどれくらいのトラバついてるのか見ても、ついてて1−2個くらいだし、常駐してるのは2、3人くらいしかいない気がする

結構同じようにChatGPTに流れたやつが多いんじゃないだろうか

不毛さが全然違うし、正直賢くない赤の他人ならAIで十分以上に代用可能だと思う

Permalink |記事への反応(0) | 00:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-15

ブクマカが嫌われる理由

はてな正義マンやってる人って、別に正しいことがしたいんじゃないんだよな。

自分が正しい側に立ってるって安心したいだけ。

で、そのためにやることは良いことをするじゃなくて悪を見つけて叩く。

しかもそれが本当に悪かどうかなんて、正直どうでもよくて、仲間内で“あれは悪だよね”って合意できればそれで成立しちゃう

まり正義実体はどうでもよくて、正義ポジションにいる自分大事

からいつまで経っても不毛炎上が繰り返されるんだよな。

Permalink |記事への反応(10) | 07:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp