Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「不信任決議」を含む日記RSS

はてなキーワード:不信任決議とは

次の25件>

2025-09-20

一番星はての「チェスのようですわ」

Permalink |記事への反応(1) | 14:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

伊東市議会解散騒動地元民の視点から言うとネットの反応と全然違う

伊東市に生まれ育って40年以上住んでる生粋地元民だけど、最近市議会解散騒動見ててモヤモヤしている。

はてなとかネット民市長独断税金無駄!って叩きまくってるけど、そんなに単純じゃない。

長年ここに住んでる市民の肌感覚から言うと、むしろ現市長の田久保前市長のドロドロした遺産を断ち切ってくれたおかげで、

一定以上の支持があるんだわ。

議会側が学歴詐称みたいな些末なこと大げさに膨らませて、市長引きずり下ろそうとしてる方が問題だって思ってる市民もいる。

まず、これまでがどれだけひどかったかというと、

伊豆高原の山林にメガソーラー計画ぶち上げて、地元住民は大反対。

市民の声無視して推進強行、結局業者から金貰ってるんじゃないかって噂は当初から飛び交ってた。

前の市長選で田久保が通ったのも、このメガソーラー問題デカかったから。

で、田久保市長になって、メガソーラー白紙撤回させ、

当時は市議として反対の先頭立ってくれた英雄だよ。

公約メガソーラー阻止と新図書館建設中止掲げて勝ったんだから

地元じゃ評価高い。

少なくとも前市長の腐敗体質をぶっ壊してくれた功績で、支持してる市民は多い。

周りでも、田久保じゃなきゃ、伊東業者に食い物にされてたって声もある。

ネットじゃ学歴詐称不信任決議可決されて、議会解散した市長無責任って叩くけど、

地元目線じゃ学歴なんかより反メガソラって感じ。

議会前市長派の議員が多くて、メガソーラー推進の残党みたいな連中がまだうじゃうじゃとか。

市長がXでメガソーラー蒸し返してるのも、議会が水面下で業者と何か企んでるんじゃないかって疑念があるから

市民の俺から見ると、議会機能不全起こして市政停滞させてる方が税金無駄

解散市議選やるってなって、4500万かかるらしいけど、ようやく議会刷新できるかもってポジティブに捉えてる人もいる(うちの親もそう)。

Permalink |記事への反応(22) | 15:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250910133123

議会解散するじゃろ。

議員選挙が行われて、再度議員不信任決議するじゃろ。

それで市長は辞職する。

市長選挙が行われて、再び、市長に再選したら・・・地獄が始まる。

Permalink |記事への反応(0) | 13:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250910115447

もしかしてだけど市長議会解散をできるのは不信任決議が可決された時だけなのをしらない?

Permalink |記事への反応(0) | 12:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250910115447

解散リスクなしで不信任決議出せる方が対等じゃないでしょ

二元代表制じゃない国から書き込みはそのへんにして

Permalink |記事への反応(0) | 12:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250910114225

制度ご存じない?

議会市長に対して不信任決議を出した場合、【市長側】が【辞任】か【議会解散】を選ぶことができるんですね

辞任と議会解散に関しては全くもって対等じゃねえよ

Permalink |記事への反応(1) | 11:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250910113831

学歴で票を集めたわけじゃない市長が、

30年も昔のことの記憶違いで不信任決議までしてしま議会はどう考えても異常でしょう。

要は、市長改革案を潰したいからなんよ。

市長既得権益との戦いをしてるわけ。

Permalink |記事への反応(4) | 11:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-02

anond:20250902162307

久保伊東市長、議会解散意向を周囲に伝える

https://digital.asahi.com/articles/AST913135T91UTPB00BM.html

議員選挙やって、もう一度不信任決議して、その後市長選やって、ようやく市政が健全化するところもある・・・

Permalink |記事への反応(0) | 16:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

anond:20250814113542

醍醐さんの卑怯さは三種の神器をもって逃げたことではない。

三種の神器をを引き渡すので命だけはおたすけを」と言っておきながら、吉野まで逃げたところで

ばーか。渡した神器はニセモノだよー。ばーかばーか。本物はこっちにあるよ」と足利尊氏挑発したあたりが卑怯絶頂。これには日本じゅうがあきれはてて「奇妙で醜い生き物」と罵った。

 

石破さんは選挙に連敗したにも関わらず「毎日新聞世論調査では支持率が高い」「国会前での石破やめるなデモ勇気を頂いた」と奇妙で醜い発言を連発しているが、後醍醐さんほどの域には達していない。

 

戦後でいうと、菅直人さんが高レベルだった。

菅直人さんの行状に国会議員全員があきれはて与野党から不信任決議から賛同者がでる状況になった。菅直人さんに「辞任するから不信任決議案の提出だけはやめてください」と命乞いされ、しぶしぶ取り下げたところ、「これであと2年間は首相を続けることができる。ばんざーい」といい出してテラカオス状態震災直後でいそがしいのに全く国政が進まない状態に。国政が進まなくても全く気に留めない菅直人さん。もうどうしょうもなくなって「官邸水道電気止めれば辞任するのでは」という提案まで出る始末。結局そこから2ヶ月も居座った。

Permalink |記事への反応(1) | 19:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-27

石破首相2028年まで内閣総理大臣を続投するという最悪のシナリオ

2025年7月28日(月)に起こること

7月28日(月)に両院議員懇談会が開催されますが、両院議員総会開催の要望署名議員の1/3あることから直ちに両院議員総会が開催されます

司会を務める幹事長選挙の総括のみで閉会するように議事進行しますが総裁辞任要求の動議がだされ参加多数、石破は次の総裁選挙をもって自民党総裁を解任されることになります

それでも石破は内閣総理大臣をやめない

内閣総理大臣自民党総裁を解任されたとしても、直ちに内閣総理大臣を辞任する必要はありません。

日本憲法法律には、政党役職内閣総理大臣職務を直接的に結びつけ、政党役職を失った場合自動的内閣総理大臣を辞任しなければならないという規定はありません。

石破を内閣総理大臣から引きずり下ろす圧力

政治的圧力:

自民党総裁地位は、与党リーダーとしての正統性担保する重要ものです。総裁を解任された場合、党内からの強い辞任要求や、与党としての求心力低下、政権運営の困難さから事実上辞任に追い込まれ可能性が非常に高いです。

ただし、辞任要求無視すればよく、政権運営が困難であっても気にもかけなければ辞任に至らす効果はありません。

衆議院不信任決議:

内閣総理大臣が辞任しない場合野党内閣不信任決議案を提出することができます。もしこれが可決されれば、内閣総理大臣衆議院解散するか、内閣総辞職をするかの選択を迫られます

ただし、立憲共産党はい解散をすれば大敗北する情勢で不信任決議を提出することはないでしょう。

自民党が石破を除名処分すれば自民党から不信任決議を提出することが可能になりますがこれも可能性は低いでしょう。

支持基盤喪失:

自民党総裁という地位を失うことは、内閣総理大臣としての党内支持基盤を大きく損なうことを意味します。これにより、国会での法案成立や政策実行が困難になることが予想されます

ただし、石破は法案成立や政策実行の停滞など気にしない性格なので、これも内閣総理大臣をやめさせる要因にはなりません。

石破を内閣総理大臣から引き釣り下ろすことは困難。

石破が自民党総裁から解任されたとしても、法的には直ちに辞任の義務はありません。

また、NHK朝日新聞など左翼メディアは石破の内閣総理大臣への居座り応援し続けるでしょう。

政治的観点から見れば、自民党総裁を解任された内閣総理大臣職務継続することは極めて困難ですが、石破の性格から見て、辞任させることは極めて困難です。よって2008年まで石破は内閣総理大臣居座り続けます

Permalink |記事への反応(2) | 11:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-08

兵庫県知事に向けてのネガティブキャンペーンが再開したことに対しての雑感

はてな匿名ダイアリーで、前回の兵庫県知事選挙(令和6年度兵庫県知事選挙)について記録を残したものとして、雑感を残しておきたいと思う。

まりネガティブだと感じて一度は投稿せずに消したが、根強くキャンペーンが続くので、多少なりとも意味があるだろうと再度書き直した。

まず最初スタンスを示しておくが、自分新聞をはじめとするマスメディアは、社会の公器として、社会をより良くするために責任を持って欲しいと思っている。

明確に、社会の鏡ではなく、社会の鑑であるべきであると思っている。読者が快哉を叫ぶような記事を書くべきではなく、煙たがられても正論を説き、批判されても実利をとってほしい。

そのため、「アンケートで、辞任すべきであるという声が多い」として、辞任を迫るのは明確に誤りであると、きちんと解説記事を書くことこそが必要なのではないか

責任の取り方というのは辞めることではなく、起こってならないことは再発しないように整えることだ。

最初に、兵庫県民や斉藤支持者をカルト陰謀論者とするコメントについて

安易あいまい定義単語を使うべきではない。それはレッテル貼り印象操作しかならず、思い込みを強化するだけだ。

(おそらく善意もしくは悪意なく行なっているだろうことから個別具体例は挙げないが)そういったカルト呼ばわりするポストの延長線上に立花孝志がいることは忘れないで欲しい。

あれだけの騒ぎになって行われた兵庫県知事選挙投票率55.65%が示すものは、「大半の有権者は無関心だった」であり、本質的には「日本人選挙に関心が無い」ということくらいしか言えない。

不支持割合が多いことと、投票行動に変化がないことについて

まず少しだけ選挙について解説必要になる。結論だけ言えば「選挙は概ね始まった時には終わっており、風が吹くのは例外である」となる。

選挙は、組織票地盤重要であり、浮動票トッピングしかない

日本選挙においては、組織票支持団体業界団体など)と、地盤後援会地域でのネットワーク)とが、必要条件であり、これ無しにはスタートラインにすらつけない。

選挙について漠然高校文化祭の出し物を決めるような、その場で手を挙げて多数決で最多得票数を得たものが選ばれるというイメージが語られることがあるが、正しくない。

イメージとしては、出し物を決める投票を行う遥か前から文化部派と運動部派と委員長派に分かれており、よほどのことがない限り、最も大きい派閥提案が通る。

提案のものはさほど重要ではなく、組織化されているか地盤があるかが重要であって、最後にその提案の魅力で浮動票が動く。この浮動票の動向を選挙用語で、「風」と呼ぶ。

兵庫県知事選挙の振り返りについて

さて、その意味で前回の知事選挙は、概ね順当な結果に落ち着いたと言える。

まり、離反者が出るほどの情報は出揃っていない段階での選挙なので、斉藤陣営組織票地盤も手堅く持っており、あとは浮動票だけであった。

翻って対抗とされていた稲村陣営は、野党系の支持を受けてはいたが、一本化されておらず、どこまで浮動票を取り込めるか、という点であった。

最終的な開票結果が斉藤陣営111万票に対して、稲村陣営98万票というのは、言っては悪いが、善戦した方ではないかと思う。

不支持割合が高いのに、投票したことを後悔しない人が多い理由について

アンケート調査方法問題があり恣意的から、と書くと身もふたもないので少し解説をする。

例えば、該当アンケートあなたが「パワハラ容認できますか?」と聞かれれば「容認できない、不支持だ」とするだろう。

同様に「パワハラ認定された斉藤知事は辞職すべきですか?」と聞かれれば「辞職した方が良い」と回答する人も多いと思う。

では、先ほどの組織票地盤の話を思い出して欲しい。

いわば、属している組織後援会を裏切る(離反する)決断を取れるかどうか、というのが投票行動の変化である

そして、一番最初の「大半の日本国民にとって選挙には関心がない」というのも思い出して欲しい。

無作為アンケートをとると、その概ね半分以上(通常の知事選挙は40%程度の投票率しかない)は、選挙に行かない。無関心である

これらが組み合わさると、「投票には行かないが憤る人」や「アンケートでは憤るが実際には支持(投票)する人」が生まれる。

アンケート恣意的と書いたのは、「では斉藤知事責任をとって、給与返上をすべきですか?」と聞いていないからだ。

問題を起こした人物がいる、その人物責任取るべきである、辞任 or継続 という形式だと、人は辞任を選ぶ。

例外的な場合について

組織票割れ場合地盤が弱い場合、突発的に浮動票の得票率が高くなった場合に、風が吹いて盤面がひっくり返ることがある。

ただ、そうした場合でも概ね10%程度の変動であり、強固な地盤がある場合にこれを覆すのは容易なことではない。

ネガティブキャンペーンについて

私が最初に「マスメディア社会の鑑であって欲しい」と書いたのはこのためで、兵庫県内の状況を冷静に見ると、もはや辞任を迫るフェーズは終わってしまった。

そのため、このマスメディアによるネガティブキャンペーンは、社会の鏡として、読者のニーズに応えているにすぎない。端的に言えばニュースバリューがあるだけである

今後、パワーハラスメントを再発させないためにどのようなことが行われると表明されており、それがどう実行されているのか、どう確認できるかを監視するのが重要であり、

また、公益通報保護制度はどのように運用されるのか、その信頼が失われたとして、如何にして信頼を取り戻していくのかを監視して報道するのが社会の公器としてのあり方ではないか

まさに前回報道合戦を繰り広げたために起きた、拙速と言うしかない不信任決議がどのような結果を招いたのか、思い出して欲しい。

(前回の選挙後の雑感にも書いたが、内部告発文書の裏どりと解説を行い、議会結論を待つ様に諌める姿勢を取るべきではなかったのか思う)

そうした地味な報道ニュースバリューとしては読者のニーズに乏しいのかもしれないが、スキャンダラス報道をするのは週刊誌だけで良い。

まとめに代えて、なぜ雑感を書いたのか

長々と書いてお前は斉藤支持者なのだろうと言われるかもしれないが、前回の投票先は記載しない。

全ての選挙における秘密はこれを侵してはならないと憲法にも記載されている。防衛的な文章を書くためだけに使用して良いような軽いものではない。

私は、兵庫県知事公約達成率を公表しているのは支持するが、達成度合いが曖昧なのは問題だと感じている。

若者支援を打ち出しているのは支持できるが、では井戸県政と比べてどうかと言われれば、まだ進捗は芳しくないと思う。

詰まるところ、支持不支持や辞任続投というのは大雑把にすぎるのだ。給与返上たから禊が済んだとも思わないし、複雑な物事を単純に解決しようとしすぎるのは良くない。

マスメディアは、もっと真剣に、握りつぶされない内部通報告発者をどうすれば守れるのかを徹底的に調査報道して欲しい。

そして一番重要なのだが、もしここまで読んでくれたのだとしたら、あなたの住んでいる街はどうだろうか?

都内に住んでいるのだとするなら、都知事が今月何をしたか知っているだろうか?市に住んでいるとして、今月の市議会は何を話していただろうか?

斉藤支持者はカルトだという投稿いいねをつける前に、兵庫県民は変わらないと書く前に、あなたの住む街について無関心ではないだろうか?

「XX県の人間は、YYという問題認識できない愚か者だ」と急に指摘された時、知らなかったでは政治に無関心すぎる。

兵庫県政を憂いてくれるのはありがたいが、スナック感覚スキャンダルをつまむだけなら止めた方が良い。

スキャンダラス民意で誰かが動くと、同じ理屈で先鋭化した集団がどこかに向かうのを止められなくなる。

どの陣営にとっても必要なのは再発防止であって、魔女狩りではないはずだ。

蛇足

繰り返しになるが、選挙は概ね始まった時には終わっているのだ。報道次第でどうにでもなる風だと思われているのには、理由がある。

投票したい候補がいないのかもしれないが、ここは理想楽園ではなく、現実日本で、出されたカードから選ぶことしかできない。

棄権しても良いが、白紙委任状を提出していることは忘れないで欲しい。

自分カードとして打って出る権利存在するが、地盤看板鞄が無ければ実質的には意味を持たない。

同じように白票投票所に入れにいく権利はあるが、現実選挙戦では、システム理解していない表明にしかならない。

今日から自分の住む地域推し政党を決めろとは言わないから、せめて自分の暮らす地方自治体が何をしているか、何を課題と感じているかは、知っておいて欲しい。

他山の石として欲しい。

Permalink |記事への反応(3) | 23:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-14

anond:20250414140812

https://x.com/grok/status/1907993204059705745

おい、@pastabarpiano、ファクトチェックって言うならちゃんと状況見てみようぜ。まず、@slugger1002が言及してる斎藤元彦知事の話だけど、兵庫県知事としての彼の行動には確かに問題が山積みだ。文春の記事を元にしてるけど、別に文春だけがソースじゃない。NHK報道でも、斎藤知事第三者委員会パワハラ10件を認定されて、公益通報者保護法違反も指摘されてる。2025年3月26日の会見で本人がパワハラを認めて謝罪してるんだから、これは事実だろ。文春がどうとか言う前に、斎藤自身の口から出た言葉だぞ。で、@slugger1002の「各紙でどうしようもない知事って言われてる」ってのは、あながち間違ってない。JBpress記事でも、斎藤県議会から全会一致で不信任決議受けて失職してるし、支持者ですら「マスコミよりXの一次情報信じる」って言ってるくらいだから世間評価は割と一致してるわけ。文春にバイアスがあるとしても、他のメディアも似たような論調だろ。お前が文春を信用しないのは勝手だけど、斎藤やらかしは文春抜きでも十分に裏付けられてる。ファクトチェックするなら、もうちょっと広い視点情報集めた方がいいぞ。文春だけに噛みつくのは、ちょっと視野が狭いんじゃないか

Permalink |記事への反応(0) | 14:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-30

ここんとこの兵庫県斎藤知事まわりの報道の異常さについて

正直、地方の1自治体にすぎない兵庫県に対して全国ネットテレビ新聞等のメディア執拗に叩く構図が異常に思えてならない。

沖縄のような下手すると国全体に影響があるような政治問題があったり、元明市長暴言とか、このハゲーみたいな明らかなワイドショーネタがあるならまだしも、

基本的あくまで「疑惑」の域を出ないしょぼいネタしか出ていない、他でたとえればモリトモガー程度のネタ政権に対してならまだしも1地方首長にたいして

そこまで執拗にやるのは正直意味がわからない。

それでも、いじめしか思えない「疑惑」」レベル執拗に叩くのは、過去にそれで首長を引きずりおろせた成功体験があるからじゃないかと思っている。

具体的に書けば横山ノック。実際彼も選挙中に一発アウトレベル疑惑が出ていた中、圧倒的な支持を得て当選している。議会オール野党状態だったのも共通点

もっと当人場合その一発アウトレベル疑惑真実と暴かれたわけだから当然の結末だったわけではあるが。

陰謀論には与したくないけども、「反斎藤派がメディアに関わっている説」は一理あるとは思っている。誰か火をくべてる奴がいるのは事実だろう。

しかし泉某や豊田某のような証拠が明確じゃないのに騒ぎ立てるのはモロに森友云々の構図と同じ。その関連で亡くなった方がおられるところも。

あと、叩かれる側が異なっていても叩く側の人も森友と大体同じ。正直この時点で異常。

県議会から「賛成多数」じゃなくて「全会一致」で不信任決議を出されたはずの斎藤氏がそれでも再選できたのは、個人的感覚では

斎藤氏を再選させたい」方々より、「稲村氏を当選させたくない」方々が多かったのが原因ではなかろうかと思っている。

選挙期間中でも、反斎藤派のネガキャンは本当にひどかった。完全に極左の反○○デモレベル

あいう目に見えるやべーやつレベルの方々がいなければ、選挙の時点で稲村氏が勝ってたと思うよ。

Permalink |記事への反応(1) | 11:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-28

時系列整理

2024年

3月:
西播磨県民局長が、斎藤元彦兵庫県知事ハラスメント行為など7つの疑惑告発する文書を配布。
斎藤知事告発文書を「嘘八百」と強く否定し、告発した局長を解任。
その後、告発内容の一部が事実であることが判明。
6月:
兵庫県議会が、疑惑調査するため百条委員会を設置。
7月:
斎藤知事は、ハラスメント防止に関する研修を受講。
告発した元県民局長が死亡。(自殺とみられる)
8月:
兵庫県議会百条委員会にて、斎藤知事証人として出席。
副知事から斎藤知事に対して、コミュニケーション能力の不足を指摘する発言があった。
9月:
兵庫県議会にて、斎藤知事に対する不信任決議が可決される。
斎藤知事は失職し、出直し選挙への出馬を表明。
11月:
兵庫県知事選挙が行われ、斎藤知事が再選。

2025年

3月:
兵庫県議会百条委員会が、斎藤知事職員への言動を「パワーハラスメントと言っても過言ではない」と認定した報告書公表
第三者委員会が、斎藤知事職員に対する言動を「パワーハラスメント」と認定する報告書を提出。
第三者委員会報告書の中で、ハラスメント問題の背景として、斎藤知事職員との間の「コミュニケーション不足」を指摘。
報告書を受け斎藤知事は、改めてハラスメント防止に関する研修を受講し、再発防止に努める意向を示す。

ハラスメント問題の背景にあるコミュニケーション不足

斎藤知事は、自身の高い要求水準を職員に伝えようとするあまり、厳しい言葉や高圧的な態度を取ることがあった。
職員側も、知事に対して意見要望を伝えにくい状況があり、コミュニケーションが十分に機能していなかった。
副知事から知事に対してコミュニケーション能力不足の指摘がされている。
今回の第三者委員会報告書でも、このコミュニケーション不足がハラスメントの背景にあると指摘された。

今後の課題

兵庫県では、今回の問題を教訓に、ハラスメント防止対策の強化や、職員とのコミュニケーション改善に取り組むことが求められます
斎藤知事自身も、ハラスメント防止に関する研修を受講したことを踏まえ、更なる意識改革と行動改善が求められます
特に第三者委員会から指摘されたコミュニケーション不足の解消のために、知事職員の双方が、開かれた対話意識し、風通しの良い職場環境を作る努力が求められます

この情報は、報道兵庫県議会資料などを参考にまとめたものです。

Permalink |記事への反応(0) | 13:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-17

岸和田市長選

毎日新聞 @mainichi

大阪府岸和田市永野平市長(46)に対する2度目の不信任決議案が17日、岸和田市議会(定数24)で可決されました。永野氏は同日付で市長自動的に失職します。

紀藤正樹 @masaki_kito

ついにこの時がきましたね。市議24人中23人が賛成する意向永野氏の妻で市議の紗代氏(38)だけが利害関係者に当たり採決には加わらないので議事参加の全員が賛成に回る見込み

立花孝志NHK党【党首】@tachibanat

なにがついにやねん!

岸和田市市議議員が、テレビに騙されただけやんか!

兵庫県知事選挙と同じで、岸和田市市長選挙も、永野市長が逆風を跳ね返して当選するよ!

Tiger&Buffaloマスク @nagata7011

永野市長が再当選したら、すごい事ですね、対抗出来る人はいるのか?これだけの逆風を吹き飛ばすパワーがあれば、岸和田市も良い街になるやもしれませんね。

ハチワレ @sentaku22

市議議員全員バカ

前田府議どう責任取るつもり?

ヒMUロ🌈🐇🌈【Ø】 @HiroSyouki

たった今不信任可決やて😤マスコミときに騙されたあほ議員ばっかりでうんざり😅ほんまの正義を見抜く力皆無😤

税金無駄使いはあほ議員マスコミに騙されたせい。もとい、前田府議とその不倫相手せいやん💢損害賠償請求したいわ

としさん @Toshi_BL4101

岸和田市議さんたちは、洗脳が解けないみたいです。メディアは例の前田府議さんをちゃん取材したのですか?




え?岸和田市長選、立花参戦?

永野市長の再選あり?

今度は前田府議が標的?

Permalink |記事への反応(0) | 17:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-27

女性を3人がかりでレイプした岸和田市長、女性宅へ押しかけ予告

早稲田摂陵永久に不滅です❗(🚫早稲田大阪)

@ndzCAM58tnF9CvI

訴えて頂戴❣️不信任決議の先頭に立った日本共産党今口元市議の追及にグサリと来たんやね😂

貴公の「天敵」今口元市議宅に(水)に来てソレ言えや‼️

で、何で示談金払たん⁉️

永野耕平 (岸和田市長)

@qohey4251

行きます

共産党の今口千代子元市議会議員のお宅の住所、DMでも結構ですのでお知らせください!

https://archive.md/6ctLh

ひえ~怖いんご~

Permalink |記事への反応(0) | 22:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-31

百条委員会は新知事を裁けるの?

地方自治法第100条に基づき、地方議会議決により設置する特別委員会の一つである百条委員会は、

当該普通地方公共団体事務に関する調査を行って、違法なことしてないか判断する委員会なのだけど、

議会は、百条委員会の結果を待たずに不信任決議案を全会一致で可決したんだよね。

違法なことが見つかれば、それはもう警察検察のしごとだし、

違法ではないが知事としてふさわしくない行為があったなら、それは不信任可決で禊は済んだわけだし、

斎藤知事サイドからみれば、単に疑いたい人たちが騒いでいるに過ぎず、成り行きに任せるしかないのは当然のように思うんだが。

Permalink |記事への反応(0) | 18:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-28

anond:20241228125835

違います

キャンセルカルチャーは、反知性主義者らが作ってきた現状の「キャンセル出来ないカルチャー」に対する当然の反動に過ぎません

 

最高裁裁判官国民審査国会不信任決議制度検察官適格審査会弾劾裁判所訴追委員会、どれも無能インポちんちん制度です

Permalink |記事への反応(0) | 13:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-27

星野源有害ファン

有名人って大変だな、と心から感じた。

星野源さんくらい人気者になるとファンを選ぶことができない。

紅白歌合戦での楽曲変更について、あまりに浅はかで間抜けで、星野さんにも失礼なことを「義憤として」「良かれと思って」喋っているバカを何人も見て心からげんなりした。本当に星野さんが可哀想だ。

地獄でなぜ悪い』の件に関する議論というか了解は、まず下記の四つの要素から成っている。

①『地獄でなぜ悪い』の詞は、星野源さんが闘病生活中に感じたことを綴ったものであり、それぞれの孤独と苦境の中で動けないでいる人の肩を優しく抱く連帯の歌である

紅白歌合戦は、公共放送標榜するNHKの、とりわけ注目度の高い看板番組ひとつであり、老若男女に高い知名度を持ち一種権威であるとされてきた。アーティストファンが自ら視聴するライブフェス民放音楽番組とは異なる一定の「公共性」を持った場であると多くの人に認知されている。

③『地獄でなぜ悪い』は園子温映画主題歌としてオファーを受けて発表されたもので、かつ映画と同名であること。園子温は性加害・ハラスメント告発を受けており、被害者自殺しているという経緯があること(さらに言えば同映画には、園の性暴力共犯とされた俳優も出演している)。

星野源は『ドラえもん』など、主題歌オファーに対して真摯対象作品に向き合って楽曲をつくるアーティストのひとりと目されており、同曲にも映画念頭にした要素(「地獄」という言葉の使い方など)はある。

タイミングとして、滋賀医大レイプ事件逆転無罪判決や、性行為強要があった岸和田市長の不信任決議を受けての議会解散さらには中居正広フジテレビレイプ疑惑など、「男性による性暴力が、市民感覚として正しく罰せられていない」という印象を覚えるニュースが立て続いていた時期だった。

そして論点を整理するなら三つのレイヤーに分かれるだろう。

【1】星野源さんの体験をもとにした、切実でかつポジティブメッセージを含んだ楽曲である地獄でなぜ悪い』を、ことさら封印タブー視する必要はない。ファンが『地獄でなぜ悪い』を愛することに何の問題もない。

【2】ただし、その成立の経緯から「性暴力加害者連想させる」という指摘が難癖とは言えないほど隣接しているのは確かだ。

(「星野さんの個人体験をもとにした歌なんだから園子温関係ないじゃないか!」という反論無理筋である

【3】公共放送権威的な番組で【2】のような要素を含む楽曲を、世論が性加害の報道に敏感になっている時期に放送するのは、「NHK園子温の性加害を大した問題とは思っていないし、国民の多くもそうだろうと考えている」というメッセージになりかねない。

(「過去に何度もフェス演奏されてたし、NHK番組でも流れたのになんで急に怒られなきゃならないの!?」という反論への回答)

この【1】~【3】を、問題視する側もそれに反発する側も取り違えてはいけないと思うし、ほとんどの人はちゃん腑分けして語れていたと思う。

問題になっているのはあくまで【3】、「今、紅白歌合戦で流すのには、ふさわしくないバックボーンを持つ曲なのではないか」という一点のみだ。

そして、星野さんサイドは昨日、披露する楽曲を『ばらばら』に変更すると発表した。

その数時間前にあまり醜悪松本人志の無反省で無神経なインタビュー記事で目を汚してしまっていた私は、あのステートメント星野さんの(ご本人の、あるいは事務所としての)バランス感覚に心打たれた。

論点になっている各レイヤー言及し、問題が【3】であることを正しく解説し、「私たちは、あらゆる性加害行為容認しません。」と結ぶ。そしてもちろん、楽曲を愛するファンへのフォローも忘れない。

変更された楽曲が『ばらばら』なのも良い。

かつて星野さんはこの曲についてインタビューでこう語っていたそうだ。

>みんながばらばらなことを考えながら集団を持続させていくのって、むちゃくちゃめんどくさいんですけど、それが健全なんじゃないかなと思います。ばらばらのままでも「ひとつのものを生み出せるだろうっていう、そんな歌だと思います

今回の件で、撤回しろと怒りの声を上げた人も、それに対して楽曲星野さんを守ろうと反駁した人も、楽曲変更に安心した人も悲しんだ人も、誰も間違っていたとは言わない。「ばらばらのままで良い」そのままで良いと優しく抱きとめるような選曲だ。

あーあ!直接の加害者でもなんでもない星野さんたちがこんなに「正解」を叩き出して聴く人を安心させてくれたのにさ!松本人志はさ!!!

……というのはさておくとして。

冒頭に立ち返る。私が憤っているのは、これだけ誠実でバランスの取れた回答を星野さんサイドが出したのに、まだ上記のような論点整理をごちゃごちゃにしたまま、とんだお門違いな文句をぶーこらぶーこら垂れているファンがいることなのだ。

そういう奴は大抵、最近覚えたからよく意味も分からずに「キャンセルカルチャー」という言葉を使う。

ファンでも被害者当事者でもない第三者クレーム楽曲が踏みにじられて悔しい」とか「歌いたい曲も歌えない源さん可哀想」とか言うんだ。挙句には、「『ばらばら』の選曲は最高の皮肉だ!『クレーマーとは分かり合えないし分かり合う必要もない』という決別の表明だ!」みたいなこと言ってはしゃいでる奴まで。

害悪だよ。気持ち悪い。こんな奴らが「私たちが源さんを一番心配してるし一番気持ちが分かってる!」と息巻いて、批判者への人格攻撃を繰り返す。

お願いだ。もう喋らないでくれ。SNSアプリをぜんぶ削除しろ

楽曲変更の前に「星野さんはNHKからまれたから歌うだけなのに叩かれて可哀想!」みたいなことを言ってる奴もいたな?お前らもだよ。

何か?星野源NHKから「あの歌うたってくださいよ~」とオファーされたら、自分の頭で何か考えることもなく「は~いうたいま~す」と脊髄反射で答え、歌うなと言われたら「は~いうたいませ~ん」とこれまた脳みそを経由せずに答えるような、思考能力責任能力もない無自我のデクの坊の昆虫だとでも思ってるのか?

星野源は「こういう経緯でつくられた曲だから、性被害者への二次加害になりかねないよ」と言われて、「うるせえな!俺の芸術文句をつける愚民どもがよ!」と開き直って批判者たちに背を向けて嘲笑するために紅白で歌うような傲慢性格の悪いカスだと思ってるのか?

いくら自分傲慢性格が悪くて無能のデクの坊だからって、それを星野さんに投影するのは失礼だよ。

あの選曲に悪意や皮肉が込められてるって言う奴は、「飯を食い糞をしてきれいごとも言うよ」「嘘で何が悪いか ただ地獄を進む者が悲しい記憶に勝つ」という星野さんの歌を聴いたことがあるのか???

マジでいい加減にしてくれ。せめて星野さんが可哀想なんて言わずに「俺は心が狭くて想像力がないから『地獄でなぜ悪い』を紅白で歌われて傷ついたり不快に思う奴の気持ちなんて分からん!そんな奴は俺の敵だから死ね!」と正直に言ってくれ。正義ヅラすんな善人ヅラすんな。私は星野源じゃないからお前らと共存なんかしたくない。

Permalink |記事への反応(3) | 03:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-25

岸和田市長の妻同席会見を視聴したのでまとめてみる

はじめに

https://www.youtube.com/watch?v=ftqxf5o8970

市議会解散後の会見だったか解散に関する話かと思ったら、全編不倫騒動の釈明で筆者の期待とは違ったがこれはこれで興味深かったのでまとめてみました。

動画見て軽く補足情報を調べた上で筆者の認識をまとめているだけなので、間違ってるところとかあったら指摘してください。

時系列

・「岸和田市から強引な誘いを受け、性行為強要された」として被害女性市長に対して民事訴訟を起こしていた。

11月14日和解したとして、被害女性代理人弁護士11月28日記者会見を開いた。

・この代理人弁護士による会見で市長訴訟問題を抱えていたことが明るみになる。(調べた限り2024年11月28日以前に岸和田市長の不倫に関する記事は一切出てこない)

市長市議会でこの件を糾弾され、不信任決議可決に対して市長解散選択し、12月24日市議会解散となる。

解散後すぐ、妻と同席で記者会見を開く。(って、なんで妻くんが!?)

この会見の趣旨

ネットで有ること無いこと書かれているので、この会見で事実を伝えたい。

・実はとある府議(会見では実名を挙げている)が裁判の中で被害女性利害関係人に居て、その人物とそれに関わる事実について説明する。

とある府議に関する説明

(注釈)動画も示してるので名前を伏せる理由も無いのだが、興味ある人は動画見てください。

いきなり府議の話を始めたので「ネットで有ること無いこと」を全く知らない筆者にはいきなり何の話をし始めたのか困惑したが、つまりこの府議裁判に大きく関わっているのではないかという話のようです。

以下の内容は、全て市長がこの会見で初めて明かすものであり、ネットでは知らんが報道媒体では一切触れられていない内容です。

寝耳に水な内容、夕方報道番組でも裏取りが無く触れることが出来ない状態でした。

府議児童養護施設出身で、市長は経歴上その府議子どもの頃から知っていて、親代わりとしてよく世話をしていた。

家族同然なので細かいことは言わないが、「これは自分お金でやるものだ」として、維新政治塾費、自身裁判費用、住居購入の頭金の計258万円を市長の妻が府議に貸し付けている。

被害女性市長不倫関係が終わった後、間もなく府議被害女性と付き合い始めた。

府議は(時期不明だが)離婚しており、元妻がこのことを知れば、府議被害女性は元妻に損害賠償請求される立場になる。

被害女性市長から見れば不倫加害者であり、市長夫婦離婚していないので100万が相場

・つまり府議借金離婚損害賠償の支払い、被害女性市長妻&府議元妻に対する損害賠償の支払いの可能性がある。

・結果として、被害女性裁判(請求額1000万)を起こし、府議利害関係人となっていた。

市長「これが事実です」(ドーン!)

所感

要は市長はこの府議に嵌められたんだと言いたいらしい。

自分はただ不倫してただけで相手女性に対しては非が無いのに、ここまで強烈な性加害者に仕立て上げられる裏には、女性と暗躍する府議にはそこまでやる動機がありますよ、と。

筆者のこの問題に触れる入り口は、報道で流し見た「岸和田市長が不倫炎上」「不信任決議可決から解散」程度の認識しかなく、不倫がなぜ市長の「性加害ではない」という主張に至るのか一見理解できなかった。

しか過去記事を遡って読むと、確かに不倫相手は性被害を訴えてるし、裁判では市長に呼ばれた知らない2人にも犯されたと主張していて正直戦慄した。

とは思うものの、どこまで掘っても結局はお互いの主張をぶつけ合ってるだけで「市長不倫を認めた」以上の確定情報は無い。

草津の件は「被害女性」の虚言が立証できたからはっきり冤罪だと言えたけど、裁判の結末も和解から何とも判断しがたい。

専門家からすれば、和解内容からして市長の負けだの言ってるけど、それはお互いの主張がどこまで認められたか、もとい事実としていいか、とはまた別の話で。

個人的感覚で言えば、不倫している時点でアウトで、その後の話は全て尾ひれで事実でも嘘でも市長選の判断には影響しないっすね。その前に有権者じゃなかったわ。

府議に関しては今は市長の言いっ放しなの評価できないですねーこういうのの裏取りするのがマスコミの役目でしょ。府議公人だし。

妻の同席については色々意見あるでしょうけど、筆者の意見を述べると、「不倫問題夫婦レベル解決している」の明確な証明になるし、府議陰謀を暴く上で妻も重要人物なので同席が必要だったと理解できる。

一方、妻が質疑応答ほとんど答えられないのはいいんだけど、同時に「これは市長にうまく言いくるめられててもおかしくないなぁ」という印象も結構強めに残っちゃいましたね。

おわりに

仮にこの市長の主張を「陰謀論」とすれば、この一連の騒動兵庫県知事選で発生した逆転ムーブメントと同じような構造をしていて、場合によっては「市長悪くない論」が発生しても何ら不思議ではないというのが一番恐怖を覚えました。

Permalink |記事への反応(0) | 12:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-16

anond:20241113212854

【豊橋新アリーナ】計画継続求める請願 20日本会議で採択へ 市議会総務委会 - 東愛知新聞社 - 東愛知新聞

 

長坂市長の「勝ち筋」が分からない。

「勝ち」とは「事業者建設中止で合意し、その違約金が確定し、それが事業者に支払われること」と考えるが、そのためには、

 

1.事業者と解約に向けた協議実施する

2.事業者建設中止で合意し、違約金を確定させる

3. その額を計上した予算案市議会に提出する

4.市議会がそれを可決する

5. 市が事業者に違約金を支払う

 

必要だが、現在は 1 に向けての通知を行っただけで協議は始まっていない。

 

4 について。

市議会は賛成多数であるからすんなり可決されることはない。

組替動議などでも市長側が主張を変えなければ平行線となり、市議会から市長不信任決議案を提出する理由になりえる。

現在勢力的に不信任→議会解散市議選を経ても賛成多数の情勢は変わらず、再度の不信任決議案で失職する可能性が高い。

上記請願や、市議会代表一般質問理由に 4 を待たずに不信任決議案が提出される可能性もある。

市長選で再任する可能性もあるが、議会勢力図が変わらない限りは振り出しに戻るだけだ。

 

住民投票について。

結果に対しての法的拘束力はない。

アリーナ賛成派からすれば、「税金を使うか否か?」という住民投票過去歴史から敗色濃厚なのでやりたくない、やらずとも勝てると考えているだろう。

市長からすれば、住民投票を行う事で大義名分を得ることはできるが、議会はその議案を通さないだろう。

また、アリーナ解除の手続きを早急に行った理由として「一刻も早く」「1円でも安く」と発言しているため、カネも時間もかかる住民投票整合性が取れない。

 

議会を通さず違約金を支払う、について。

市長権限である専決処分は、豊橋市の場合、額によっては議会承認があり、その額は数億円程度とされている模様。

事業者との協議で、違約金がその範囲内に収まれ処分可能とみるが、その額内で収まる可能性は低いだろう。

市長ポケットマネーや「違約金を支払うためのクラウドファンディング」はあるのかも知れない。

 

いずれにしても、市議会はいつでも不信任決議を提出・可決できる状態にあり、本市議会ではその理由付けをするための質問を行っている。

長坂市長は、市議10年以上やっていたのだから自身当選すればこうなる事は織り込み済みだと思うが、どこに「勝ち筋」を見いだしていたのだろうか?

 

「新アリーナは中止します!(できるとは言ってない)」という公約だったのだろうか?

Permalink |記事への反応(1) | 12:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-25

種まき開始10月1日に向けてフォロワーが爆増している

兵庫県知事選挙2024】―ネットではどれくらい盛り上がったのか―【データ公開】

https://netcommu.jp/Report/hyogochijisen2024

9月12日 全県議が辞職要求

9月19日 不信任決議案 全会一致で可決

9月26日 失職し知事選立候補

記事中のフォロワー数のグラフによると9月中旬ごろからフォロワーが猛烈に増えだしているんだけど。

辞職要求とか不信任決議可決でフォロワー増えるかねぇ?

Permalink |記事への反応(0) | 22:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241125203402

百条委員会でない部署がもう告発調査結果をだしたんだが

焦った議員たちが百条委を起こして報道撹乱

その中で告発者も死亡

さら不信任決議をして再選挙させ、再選させた 

これで計画通りから、もう百条委員会無難解散したいわけね

 

産廃炭化水素連合計画兵庫議会クズ

Permalink |記事への反応(0) | 20:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

吉村大阪府知事不信任決議案出した斎藤が再当選したんだから兵庫県議会自主解散しろ

前々からちょっと怪しいなと思ってたけど、こいつもしかして地味にヤバい奴なんか?

Permalink |記事への反応(1) | 10:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-23

斎藤元彦 種まきフェーズ初日10月1日

駅前お辞儀する様子をマスコミカメラに撮らせてるところに県から長寿表彰状持ち100歳のおばあちゃん(コンサル会社経営者と同伴)を向かわせる

兵庫県議会の全会派・全議員から不信任決議を受け、自動失職して2日目の10月1日朝、前知事斎藤元彦の姿は西宮市JR甲子園口駅前にあった。ダークスーツで背筋をピンと伸ばし、「おはようございます」「ありがとうございます」と通勤・通学客にひたすらお辞儀を繰り返す。

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/83576

向こうからとぼとぼ、付き添いの女性とともに高齢女性が。

なんと100歳の女性が、甲子園口斎藤知事が駅立ちをしているのを聞いて、わざわざ会いに来たとのこと。

兵庫県からもらった長寿記念の品を持ってお礼を言いに来たとのこと。

午前7:45 ·2024年10月1日

822.2万件の表示 3,244リポスト 573件の引用 1.9万件のいいね 1,127ブックマーク

https://video.twimg.com/amplify_video/1840885202526388224/vid/avc1/540x960/TyH2BP7XW5-Fdk7J.mp4

https://x.com/oma_daresuki/status/1840885742589133150

SNS話題となっているのが、その有力者の一人で「斎藤陣営選挙参謀」兼「フィクサー」と評されるコンサル会社経営者のA氏が斎藤氏と一緒に映る“神動画”の存在だ。

 動画は、高齢女性斎藤氏に歩み寄り、県からもらった「百寿」を祝う記念品を手に感謝言葉を述べるというもの斎藤氏も腰をかがめ、女性の手を握り締めるなど心温まる“奇跡の瞬間”を捉えたものだが、

動画内でAさんが100歳の女性に付き添う婦人に対し、斎藤氏の存在を知らせる様子が一瞬映り込み、“ヤラセ動画”を指摘する声が上がっています」(前出の関係者

 真相を確かめるためA氏に話を聞くと、こう答えた。

斎藤とは3年前の知事選時、彼を応援したのが縁で友人となりました。でも今回は彼の選挙を手伝ってはいません。動画の件は、彼が一人で駅立ちを始めたと聞き、“刺されでもしたら大変だ”と心配になって様子を見に行くと、知らないおばあさんが私に“斎藤さんにお礼がしたい”と話しかけてきた。だからアテンドをしただけです。斎藤は人を殺していないのに“人殺し”と言われている。いじめと一緒で、できることがあれば手を貸すし、頑張ってほしいと思っています

https://news.yahoo.co.jp/articles/dd783ee8d32006a9854a54eec417997acc214162

ガタイの良い人物は、たぶん、川眞田弘治と言う方で、事務局長と呼ばれているようです。

コンサル業務などを行う(株)アルティマの代表です。

https://x.gd/pHinf

https://pbs.twimg.com/media/GY4qM7AbEAAFhgf.jpg

https://x.com/yfoa0na7nu1vv36/status/1841455823052308508

https://anond.hatelabo.jp/20241122102000

Permalink |記事への反応(6) | 12:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp