Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「三角関数」を含む日記RSS

はてなキーワード:三角関数とは

次の25件>

2025-09-29

関数電卓三角関数を使おう

文系はあっちいってろ

Permalink |記事への反応(0) | 19:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

anond:20250924174415

お前がそうやって白痴化して呆れられることと

理屈の強度は関係ないだろ。

証明済みの三角関数の話とかでもお前がそんなんだったら話続けてもらえないよ

Permalink |記事への反応(1) | 17:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-10

ジャニーズの闇がドンと暴かれ、ジャニーズ名前を変えて活動せざるを得ない

お笑い界の最大手だった吉本松本人志問題で下火状態中居の影響でフジテレビもいまだ大ダメージから回復できず。

そして今年の甲子園問題


なんだか国民一般的娯楽だったアイドルお笑いバラエティスポーツがどんどん追い込まれて行っている感じがあり、

今まで「三角関数っていらないよなw」とか言われてフラストレーションを溜めていたような知性人界隈が湧きたっているように見える。

ゴールデン時間帯に大学教授活動家などの知性人によるディープ講義放送される日が来るかもしれない。

Permalink |記事への反応(1) | 14:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-16

anond:20250715225123

Ani単体が業界基準になるとは思えないけど、具体例として提示したのがでかいから、あれを参考にしたポルノAI、あれを参考にした手話AI、あれを参考にした家庭教師AIなど、色んな形に枝分かれすると思うよ。

自分は、Ani三角関数を教えて、と聞いたら、ワイプの黒板で三角の図が示されて、Aniが身振り手振りで、これがタンジェントで、うぅんちょっと違うのよね、そうそうよくわかったね天才だよ、とかい未来簡単想像が出来たから。

Permalink |記事への反応(0) | 09:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-03

anond:20250703185114

小学校に入ったらまず将来子供が産めなかったら死にましょうと教えることが大事

女に三角関数なんて教えたって無駄

Permalink |記事への反応(1) | 18:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-25

anond:20250625065001

もし教師コサイン類似度とAIについて知っていて、「AIの内部埋め込みのベクトル類似度をコサインで出せば概念の近さなどを数値的に扱える」と言えば三角関数実用性があるとわかるのにね

Permalink |記事への反応(0) | 06:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250625043053

三角関数を例にしているなら、高校生くらいかな。

高校生でそこに意味を感じないなら、親が説得する年代でもないだろうから放置で良いのでは。

何歳からでも学び直しは出来るんだし、気付いたところで、学び直せば良い。

Permalink |記事への反応(1) | 06:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-28

三角関数の使い道を説明できる理系、解と係数の関係の使い道は説明できない説

あると思います

Permalink |記事への反応(0) | 20:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-15

anond:20250515175241

まあなんかしらの定理で言えるんだと思うけど。

それは「Rの空でない連結部分集合は区間に限る」の対偶(区間でないならば連結集合ではない)そのものじゃないのか

ここで、互いに共通部分を持たないRの部分集合の和集合、というのは連結という概念を言い換えているに過ぎないのだろうから

それを前提として証明されているっていうのはいわば高校でよく問題にされてる三角関数定義循環論法みたいな話になってしまうと思うのだが。

Permalink |記事への反応(1) | 18:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-30

anond:20250430140517

5度刻みで三角関数できまーすってのは単に暗記してるだけだと思うが

暗記も横からみてると嘘にしか見えないが

Permalink |記事への反応(1) | 14:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-21

三角関数ってもしかして超強い?

最初簡単自己紹介しておくと、増田大学エスカレーター高校入ったおかげで高校時代は毎回数学赤点取ってたくらいには数学ができない子で、三角関数とか聞いただけで逃げ出したくなるような子でした。

たまにブコメ三角関数日常の色んなところで使われてるよ!っていわれてもほえーはなほじーってくらいに意味がわかってなかった子です。

最近プログラミングとかIoTみたいのに興味が出てきて、色々勉強してロボットアームの組み込みプログラミングみたいの始めたの。最初コントローラーで動かすだけのごく簡単なやつだったんだけど、そのうち指定した座標に勝手に移動してくれたら楽なのになーと思ってちょっと調べてみたら、なんか三角関数使ったら順運動学とか逆運動学ってのでできるらしいということがわかったんだよね。

それで今まで全く手を付けてなかった三角関数にも興味が湧いて調べてみたんだよ。最初sincostanどころか三平方の定理からぐらいな感じで。そこから単位円だったり円周角の定理正弦定理余弦定理加法定理とか色々見てったんだよね。ベクトル必要から内積とか外積もなんだよそれって思いながら見てったんだよ。

そしたらさ。なんかすごいの。最初は円周角の定理とか見て全部同じ角度になるの意味わかんないきもいとか思ってたのに証明みたらまじで全部同じ角度になるっぽいし、円周の座標は全部sincosで表せるし、ロボットアームの長さ測ったらばっちり角度でるし、そっから三角関数ベクトル使うとアームの長さと角度で先端の座標出せちゃうし、アームの長さと先端の座標があったらアームの角度だせちゃうの!

sincostanって意味わかんなかったけど、興味持って使い出したらこれだけで世の中の空間全部表現できちゃうんじゃねって思えるくらいなんかすごいやつだった。ただの三角形の三辺の比率なのにすごすぎない?さらにすごいのはピタゴラスおっさん。色んな定理証明に何度も出てくるの。こすりすぎだろってくらい何度も出てくるの。2000年も前のおっさんなのに超強い。

Permalink |記事への反応(0) | 20:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-13

デジコレ見てると昔の中学三角関数まで指導しているのが分かる。

三角比ではなく三角関数だ。びっくり。

我々は先進国という立場に胡座をかいてぬるい教育を受けていたんだなあ。

Permalink |記事への反応(0) | 21:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-23

単位円すら教わった記憶がないんだが

なまじ進学校に入ったせいで数学教師がイキって「当校に入ってくる人たちであれば予習済みですよね」的態度で序盤をスキップしたせいで

数学三角関数ですらつまずいてそのまま勉学全般が手につかなくなって不登校になって低学歴になって引きこもり無職になったんだから

この人生破壊したのって元を辿れば数学教師のせいでは?

Permalink |記事への反応(1) | 19:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-17

anond:20250317155709

あなた経験感情についてお話ししてくれて、ありがとうございます数学に対する興味が湧いてきたことは素晴らしい第一歩です。ここでは、数学を学ぶことについての考え方やアプローチをいくつか提案します。

数学理解するとは?

基本的概念理解する:

数学は単なる公式の暗記ではなく、背後にある概念理解することが重要です。例えば、なぜ特定公式が成り立つのかを考えることで、より深い理解が得られます

問題解決能力の向上:

数学を学ぶことで、問題解決能力が養われます問題を解く過程で、論理的思考クリティカルシンキングを鍛えることができます

公式の導出と応用:

公式を覚えることも大切ですが、導出方法を学ぶことで、公式意味や使い方を理解できます。例えば、三角関数微積分の基本的公式を導出してみるとよいでしょう。

学習方法

基礎から始める:

中学高校数学参考書から始め、基本的概念公式をしっかりと理解することが重要です。特に算数代数の基礎を固めることが、後の学習に役立ちます

問題を解く:

教科書の例題や問題集を使って、実際に手を動かして問題を解いてみましょう。解けた問題解説を読み、間違えた問題の原因を分析することも大切です。

オンラインリソース活用する:

YouTubeオンライン講座(Coursera、Khan Academyなど)を利用すると、視覚に学ぶことができ、理解が深まります

コミュニティに参加する:

数学に興味を持つ人たちと交流することで、モチベーションを保ちやすくなりますオンラインフォーラムSNS質問したり、意見を交換したりするのも良い方法です。

数学を楽しむために

興味を持つ分野を見つける:

数学にはさまざまな分野があります。例えば、数論、幾何学確率論など、自分が興味を持てる分野を探してみましょう。

生活に応用する:

日常生活の中で数学を使う場面を見つけると、理解が深まります。例えば、買い物の計算や、旅行距離計算するなどです。

楽しむことを忘れない:

数学を学ぶ過程で、楽しむことを大切にしてください。時にはゲーム感覚問題を解いたり、友達と競ったりするのも良いでしょう。

あなたの興味が少しでも深まることを願っています数学は挑戦的ですが、同時に非常に rewarding な分野でもあります。どんな小さな進歩でも、あなた自身を褒めてあげてください。

Permalink |記事への反応(0) | 16:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-05

anond:20250305195914

高校数学数学というより算数から

高校場合三角関数微積分も計算ばっかりやってるから

Permalink |記事への反応(0) | 20:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-18

大工だけど三角関数を知らない

から規矩術の奥深さについて自慢気なレクチャーを受けて、その話す内容から「それって三角関数と何が違うの」と口に出たが、そういう難しいことは知らないと言われた。

ちなみに中卒(職業訓練校卒)

まあ言葉が違くても同じことをやってることってあるよね。幾何学公理ソファーとかテーブルといった言葉で置き換えても成り立つみたいな話かもしれない。

そもそも規矩術とやらを使いこなす人のすごさというのは、ロジックを扱う巧みさみたいなものじゃなくて、0.数gの重さの違いも手に置いたとき感覚で分かるといった能力に近い類のものかもしれない。

感覚の研ぎ澄まされ具合というか。

dorawiiより。

Permalink |記事への反応(2) | 19:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-04

https://x.com/phphphphpher/status/1886003476620288080


社会不適合者の萌えオタクがー、みたいな感じの話なのかと思っていたが、どうもそれだけではなさそう。


~女からの目を気にしないのは、障害を持っているか勉強進振りに夢中で周りから明らかに出遅れているせい

仮面浪人進振りで、開成から理科一類という「本来キャリア」を取り戻すことに拘りすぎて、大学生にあるべき大事ものを忘れている

ある意味お前はたまたま小学生で頭がよく御三家に座れたばかり、勉強キャリア至上命題になってしまっている


学問にかなりウェイトをおいているみたいで、そのことを怒られている。


授業毎回出て課題もきっちり出して好成績とってバイトも遊びも恋愛も…なんて大谷翔平レベルスーパーマン以外不可能なので、大多数の人間は何かをあきらめるわけで。

大多数の大学生勉強キトー、遊びやバイト恋愛頑張る!だけど、このイコネン君は逆を行ってしまったと。


どちらかというと「三角関数がいらないだと!?」みたいに怒っている方々と親和性が高そう。

大学生にあるべき大事もの」が学問以外だったら「学問をないがしろにするニッポソ!だからここまで落ちぶれたのだ!」と大激怒だろう。

Permalink |記事への反応(1) | 01:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-18

試しに手近な大人を捕まえて、三角関数質問をしてみればいい。答えられないから。

大学受験選択肢の一つに過ぎない。諦めても何の問題もない。

人生は終わらないし豊かさを失ったりしないし、悪くなってもいない。

大学に行って教養を得れば人生が豊かになる、というのは有りがちな幻想だ。

Permalink |記事への反応(3) | 23:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-11

anond:20250111225155

お前は三角関係よりもまずは三角関数から学び直してくださーい

はーいろんぱっぱ😝

Permalink |記事への反応(0) | 22:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-05

anond:20250105103037

向こうの大学数学の授業見たけど向こうは大学でようやく三角関数積分やらを学ぶ

大学院は凄まじいと言うけどあんなの世界選抜だし、それなのに1年目は東大学部レベルのことをマジでやってる

アイビー卒のほとんどは(猛勉強してても)結局東大比較したら屁みたいな程度しか学ばずに卒業してる

あと白人って自己愛強くて日本人よりずいぶん怠惰から「俺はこの分厚いテキスト完璧にした!」と断言しながら実は冒頭しかまともに読んでいないしそれを突いても自分の虚言や水準に達していないことを頑なに認めない、みたいな職場モンスタームーブエリート学生でも平気でやるから

Permalink |記事への反応(1) | 10:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-02

女子三角関数必要ないけど

弱者男性でもアークタンジェントくらいは知らないとまずいのでは

Permalink |記事への反応(0) | 15:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-27

三角関数が役に立たないって言にはツッコミが入るけど

選挙の度に投票国民義務って言ってるやつにはツッコミが入らない気がする

なんでだろうね

Permalink |記事への反応(0) | 23:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-22

anond:20230822120152

野ブタをプロデュース。の著者も「自分バカエロの大縄跳びが嫌いだった!」って言ってるし、男の中でもそういうもの忌避している奴はいるんだよね


その手の人ってやっぱ、アニメゲームもなんか小難しくアカデミックな感じにふれたがるんだよ

批評評論だとか、社会に与える影響が~とか、創作物を通じて意味を汲み取り、自分が生きている現実を考える~とか

スターウォーズの背景には黒沢映画が、ロール・フリン海賊映画米国スペースオペラ系譜~がみたいなことを言ってるやつもいたな

中には大学非常勤講師してます見たいなパターンもあるし


飲み屋で楽しく「あれ面白かったよな~!」って友達とワイワイ感想言いあうんじゃなくて、

朝まで生テレビ空気感でお偉い先生方が作品の深~いところをガチ議論しあうようなイメージ


結局今のオタクコンテンツってまあ程度の差はあれどもやっぱシコリティ高めのキャラガンガン出てくるわけで、ざっくりいうとエロ支配的じゃん

ブルアカストーリーはしっかりしてるけど、エロキャラじゃんじゃん出てくる


アカデミックな人たちにとってはそういうのがどうしても受け入れられないし許せないわけなんだよな

から性的消費の禁止、ともつながってくるんだと思う


ガースーが学術会議教授の任命拒否しただとか、国公立大の法人化だとか、世間的には三角関数古文漢文いらないで学問が軽視されがちだとか、性的消費は家父長制による男>女の考えが原因だとか、いろいろなものが複雑に絡み合って「性的消費を許さない、男らしさを許さない、保守思想を許さない」みたいなことになってるんだろうけどな…

Permalink |記事への反応(0) | 16:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-19

anond:20240819100329

絶賛してるわけでも減らせば減らすほどいいと思ってるわけでもないが現状の学習量はオーバースペックやろうから減らしてもええやんと思ってる

古文漢文第二外国語イランとか三角関数微積イランという人出てくるように

仕事でも私生活でも必要としてないことまで学んでしまってる人が少なからずいるのが現実やん

Permalink |記事への反応(1) | 10:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-16

anond:20240816045740

あなたには役に立たなかった。だからといって他の人もそうだとは限りません。

大学はいろんな授業をします。どの授業が人生の役にたって、どの授業が役に立たないかは、人それぞれです。

あなたには不要だったかもしれませんが、卒業生全体でみれば第二外国語人生が変わった人もいるでしょう。

三角関数不要だ、漢文不要だ、といった話も同じです。

その知識あなたには役に立たなくても、他の人は役に立つ可能性があります

こういった知識を「教養」といいます大学の授業は「教養課程」と「専門課程」に分かれてましたよね?

思い出してみてください。あなた大学で何を学びましたか

Permalink |記事への反応(0) | 10:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp