Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「三等分」を含む日記RSS

はてなキーワード:三等分とは

次の25件>

2025-10-23

[日記]

僕は今夜、ルームメイトリビング実験的にベーコンを低温調理している匂いを鼻孔の厳密な位置で嗅ぎ分けながらメモ帳を開いた。

朝は6時17分に目覚ましを止め(そのミリ秒単位の遅延は許容されない)、6時18分にコーヒー比率を変える習慣を行い、靴下は左から右へ、座席は常にソファの北東端(座る位置位相対称性を破らない)である

食事火曜日パスタの残り物は三等分して水曜と木曜の朝食に回す。洗濯は必ず偶数週の水曜に行い、洗剤は0.8倍希釈、脱水は中速、干す向きは北向き。

ルームメイトがドアに爪痕をつけたら即座にログを取り、隣人が郵便物を誤って取った場合は「郵便誤配報告フォーム」を三回に分けて提出する。

こうした儀礼を守ることで僕の内的位相空間が安定するのだと論理的に考えている。

今日思考の核は超弦理論と量子情報交差点についての、かなり尖った自己流の定式化にある。

まず、僕は物理直感を避けて抽象数学事象を語る。弦理論摂動系列を有限厚さの∞-圏としてモデル化し、ブレーンを対象、開弦状態をモノイド的なホモトピー演算子として扱う。

局所座標の代わりにファクタリゼーション代数を使い、スパイダー図式を経て得られる交叉相互作用を高次ホモトピー群のコハート化として再解釈することを提案する。

ER=EPRについては、古典的ワームホール=絡み合いという語り方を離れて、僕はエントロピー双対モジュール同値性という言葉で捉えている。

まり、二つのエントロピックモジュールの被覆圏と、それらに対応する重ね合わせのコボルディズム(圏論的な結合双対)を同一視することでER=EPR圏論的に定式化できるのではないかと考えている。

これを超弦理論に接合するには、AdS/CFT 的なホログラフィック双対の場で、境界側の張力演算子族が内部のブレーンカテゴリ(例えばフカヤカテゴリコヒーレント層の導来圏)に対応するという見方を取り入れる。

すると、エントロピー双対モジュール同値性は、境界バルクの間で起こる圏の再同型化として現れ、ER=EPR本質的に圏的ホログラフィー一命題になる。

ここで僕が提案する小さな拡張は、量子誤り訂正符号コード代数を∞-圏の射として扱い、その可換性条件がワームホールコボルディズムの可逆性と一致するというものだ。

これにより、エントロピー再構成操作がブレーン間のファンクターとして自然理解でき、局所性の回復説明する新しい枠組みが得られると僕は思う(これは僕の勝手な定式化で、厳密性は今後の証明を待つ)。

今日はそのメモを、黒板に書く代わりにルームメイト背中越しにノートに書き留めた。

ところで、僕は靴の磨き方にも数学基準を設けている(円周率小数を用いた磨き順列を使っている)。

出かける前のチェックリストトポロジー的順番、たとえば鍵→財布→スマホペンという順序は位相連結成分を最小化するから合理的だ、と説明すると友人たちは顔をしかめるが、これを守ると予測可能性が上がる。

今夜はRPG系ではELDENRINGビルド論とRTAコミュニティメタ的動向を気にしていて、この作品2022年FromSoftwareからリリースされ、多くのビルド最適化メタ確立されていることは周知の事実だ(初リリース2022年2月25日)。

また、このIP映画化プロジェクトが進行中で、A24が関与しているという報(映画化ニュース)が最近出ているから、今後のトランスメディア展開も注視している。

僕はソウルライクのボス設計ドロップ率調整をゲームデザイン位相安定化とは呼ばないが、RTA勢のタイム削り技術や周回遺伝NG+)の最適手順に対して強い敬意を持っている。

ファンタジーRPGの装備付け(メタ)に関しては、装備のシナジーステータス閾値クラフト素材経済学価値を語るのが好きで、例えば「その装備のクリティカル閾値を満たすために残すステータスポイントは1だが、その1が戦闘効率を%で見るとX%を生む」というような微分的解析を行う。

FFシリーズについては、Final Fantasy XVIがPS5向けに2023年6月に、続いてPC版が2024年9月リリースされ、さらに各プラットフォーム向けのロールアウトが段階的に行われたことなど実務的事実を押さえている(PCリリース2024年9月17日)。

僕はこのシリーズ音楽モチーフ再利用エンカウンター設計比較研究をしており、特に戦闘ループの短周期化とプレイヤー感情連続性維持について言及するのが好きだ。

コミック方面では、最近の大きな業界動向、例えばマーベルDCの枠を超えたクロスオーバー企画されるなど(Deadpool×Batmanの一連の展開が話題になっている)、出版社間でのIPコラボが再び活発化している点をチェックしている。

これらはコレクター需要市場流動性に直接影響するため、収集と保存に関する経済的最適化問題として興味深い。

今日、隣人が新しいジャンプ作品話題を振ってきたので僕は即座に最新章のリリーススケジュール確認し、One Pieceの次章の予定についても把握している(最新チャプターの公開予定など、週刊連載のスケジュール情報は定期的に確認している)。

僕は友人との会話でジョークを飛ばす時も形式論理を忘れない。

例えば「午後9時に彼らがカップ麺を食べる確率は、僕の観察では0.83だ。ゆえに僕は9時前に冷蔵庫位置を変えるべきだ」という具合だ。

結語めいたものを言うならば、日常ルーティンと高度に抽象化された理論は相反するものではなく、むしろ同じ認知的圏の異なる射影である

から僕は今日ルームメイトの忍耐を試す微細な仕様変更(例えばリモコンの向きを30度回す)を行い、その反応をデータ化している。

さて、20時30分だ。これでノートを閉じ、決まった手順で歯を磨き、眠りの準備に入る。明日の朝のアジェンダは既に分解されているから、心配は要らない、と自分に言い聞かせてから寝るのが僕のやり方だ。

Permalink |記事への反応(0) | 20:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

無言の帰宅が分からない」「ケーキ三等分できない」

同じにおいがするよね。

Permalink |記事への反応(0) | 16:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-02

dorawii@執筆依頼募集中

それはできない。

なぜなら読書メーターを追い出されたから。

ケーキ三等分に切れない子のレビューがあるよね?

そのネガキャンレビューに対して「読了日を更新する小技(爆)を使って随時自分感想最上部に来るように」していたら、ある日ログインできなくなったってわけ。

この経緯も含めて個性あるだろう?

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250902174313# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaLauJAAKCRBwMdsubs4+SIwvAQDjw//SECswqCnGea/rdbTsb+Xm/PozsRgpCJOx7gq/iwD/SFi80AihCBxrC9nmgm9+KLoOhfLhuam6kKttisS8uAg==ecT0-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(1) | 17:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-19

anond:20250819171136

ウィイイイイイッス!どうも〜█████で〜す!

今日はですねぇ、あの〜コメントちょっと重い話?っていうかぁ、深い話が来てたんでぇ、スゥゥゥ…これちょっと僕なりに分析してみようかなぁと思うんですよねぇ

えーっとですねぇ、食い尽くし系だった頃の思い出っていう話なんですけどもぉ、これってまぁ心理学的にもすごく興味深い内容だと思うんですよねぇ

僕もねぇ、実は子供の頃似たような経験があるんでぇ、この人の気持ちすごく分かるんですよぉ〜。まぁあんまり詳しくは言わないんですけどねぇ

スゥゥゥ…でもこの人がねぇ、最初に書いてる結論がすごく的を射てると思うんですよねぇ。分け与えるっていう行為が心の余裕がない人間にはストレスしかないっていうのはぁ、これは本当にその通りだと思うんですよぉ

僕が思うにはねぇ、この人の家庭環境っていうのがぁ、表面的には豊かだったけど、精神的な豊かさが足りなかったんじゃないかなぁって思うんですよねぇ

スゥゥゥ…特にねぇ、三兄弟平等に分けましょうっていう母親方針なんですけどぉ、これって一見正しそうに見えるけど、実は子供にとってはすごいストレスなんですよねぇ

だってぇ、子供からしたら本来つのものを三つに分けなきゃいけないっていう損失感がすごいじゃないですかぁ?僕だったらねぇ、一人一つずつ買い与えますよぉ

スゥゥゥ…でもこの人が書いてる六歳の時の寿司の話なんですけどぉ、これはちょっと衝撃的でしたねぇ。兄弟で猛然と食べだして、あっという間に大きな寿司桶が空になっちゃったっていうのはぁ、確かに親戚の人もびっくりしたでしょうねぇ

でも僕が思うにはねぇ、これって子供たちが悪いんじゃなくてぇ、やっぱり家庭環境問題があったんじゃないかなぁって思うんですよねぇ。普段から奪い合いをしてたから、外でも同じ行動をとっちゃったんでしょうねぇ

スゥゥゥ…あとねぇ、この人が一番問題だと思うのはぁ、親が子供の異常行動を見て見ぬふりしてたことなんですよねぇ。手のかからない子っていう設定にして、問題放置してたっていうのはぁ、これは完全に親の怠慢だと思うんですよぉ

僕もねぇ、子供の頃から人を観察するのが得意だったんでぇ、こういう家庭の問題って結構見抜けるんですよねぇ。表面的には愛情のある親を演じてるけど、実際は子供のことを見てないっていうパターン、すごく多いんですよぉ

スゥゥゥ…でもねぇ、この人が高校生の時に友達シュークリーム食べた話、これはちょっと僕も驚きましたねぇ。コージーコーナーのクソデカシュークリームを五つ買って、結局四つも自分で食べちゃったっていうのはぁ、確かに異常かもしれないですけどねぇ

でも僕が思うにはねぇ、これって単純な食欲の問題じゃなくてぇ、愛情飢餓の現れなんじゃないかなぁって思うんですよねぇ。心が満たされてないから、食べ物で埋めようとしてたんじゃないでしょうかねぇ

スゥゥゥ…あとねぇ、この人が書いてる毎日猛烈なストレスを感じていて、髪を引き抜いて頭頂部がハゲてたっていうのはぁ、これは完全に心の問題ですよねぇ

僕もねぇ、ストレス管理については結構詳しいんでぇ、こういう症状って幼少期のトラウマが原因のことが多いんですよぉ。親から愛情が十分に感じられなかったんでしょうねぇ

スゥゥゥ…でもこの人すごいのはねぇ、大人になってからちゃん自分問題客観視できてることなんですよねぇ。母親立場にある存在無限に甘えて良いっていう間違った意識があるって自覚してるのは、すごく成長してると思うんですよぉ

僕が思うにはねぇ、この人の子時代問題っていうのはぁ、やっぱり親が平等ばかり重視して、個々の子供の気持ち理解してなかったことなんじゃないかなぁって思うんですよねぇ

スゥゥゥ…例えばねぇ、おやつ三等分するんじゃなくてぇ、今日は誰々ちゃんが一番頑張ったから大きいのをあげようとかぁ、そういう特別感を与えることも大事だと思うんですよねぇ

でも僕が一番問題だと思うのはねぇ、母親がお前達が食べなさいって自分の分を全部子供に渡してたことなんですよねぇ。これって一見優しそうに見えるけど、実はいい親ヅラしたいだけなんですよぉ

スゥゥゥ…この人も書いてるけど、いい親ヅラしたいだけの下心なんて子供には毒だっていうのは、本当にその通りだと思うんですよねぇ。子供って敏感だから、親の本音を見抜いちゃうんですよぉ

僕もねぇ、将来子供ができたらぁ、こういう間違いはしないように気をつけたいと思いますねぇ。やっぱり子供一人一人の個性尊重して、平等じゃなくて公平に接することが大事だと思うんですよぉ

スゥゥゥ…でもこの人が最終的にちゃん自分問題に気づいて、今は子供に対して健全な接し方をしてるっていうのはぁ、すごく素晴らしいことだと思うんですよねぇ

やっぱりねぇ、親の愛情って量じゃなくて質なんですよねぇ。この人の親は物質的には豊かだったけど、精神的な愛情が足りなかったんじゃないかなぁって思いますよぉ

スゥゥゥ…あとねぇ、この人が今お母さんになって、常に子供の手の届くところに自由に食べていいお菓子を常備してるっていうのはぁ、これはすごく良いアプローチだと思うんですよねぇ

子供おやつを食い尽くしたりしないで、むしろ自分で食べるのをやめて袋を閉じて保管できるっていうのはぁ、心の余裕がある証拠だと思うんですよぉ

スゥゥゥ…まぁでもねぇ、この人が旦那さんのおやつをよくねだっちゃうっていうのはぁ、まだ完全には治ってないのかもしれないですけどねぇ。でも自覚してるだけ全然マシだと思いますよぉ

僕もねぇ、この動画を通して視聴者の皆さんにはぁ、子育てとか家族関係について考えるきっかけにしてもらいたいなぁって思いますねぇ。やっぱり家族って一番大事ですからねぇ

スゥゥゥ…特にねぇ、おやつを奪い合うような余裕のない兄弟には、一つを三つに分けるのではなく、一人に一つずつあげてくださいっていうアドバイスは、本当に的確だと思うんですよねぇ

夫婦は助け合って仲良くっていうのも大事で、夫婦の仲が良くないと母親の牙は子供に向くっていうのはぁ、これも本当にその通りだと思うんですよぉ

ていうわけで!今日は重いテーマでしたけどぉ、こういう話も大切だと思うんでぇ、また機会があったら取り上げてみたいと思いますよぉ

次の動画でお会いしましょーう!んまたのーぃや!

Permalink |記事への反応(0) | 17:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-08

語録(自己紹介)

dorawii

https://x.com/maidscarlet/status/575232447601737728

dorawiiで知恵袋もやっています

気軽にフォローしとくださいね(^_-)

dorawii

https://anond.hatelabo.jp/20250902174313#

それはできない。

なぜなら読書メーターを追い出されたから。

ケーキ三等分に切れない子のレビューがあるよね?

そのネガキャンレビューに対して「読了日を更新する小技(爆)を使って随時自分感想最上部に来るように」していたら、ある日ログインできなくなったってわけ。

この経緯も含めて個性あるだろう?

Permalink |記事への反応(0) | 17:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-31

anond:20250731190829

三等分せえよ・・・

Permalink |記事への反応(0) | 20:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-02

教養って何

最近教養」ってのが流行っているらしい

教養があるとか、ないとか

池上彰曰く「教養とは、自分を知ること」らしい。

わかるような、わからないような。

うまく説明できないけど、一般常識教養は違う。

世間がいう教養って、なんとなく文学を知っているとかが教養に当てはまっているように思える。

例えば源氏物語とか、万葉集とか、もっと言えば島崎藤村「初恋」とか、尾崎放哉とか。

5次方程式代数的解が存在しないとか、直角以外の角の三等分線が不可能とか、PV=nRTとか知っていることは教養なのだろうか。

う~ん、多分違うよな。

教養ってなんだろう。

Permalink |記事への反応(3) | 16:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-31

でも実際のところケーキ三等分するのは難しいよな。

三等分は出来なくても四等分ならすんなり出来たかも。

Permalink |記事への反応(1) | 13:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-18

anond:20250418151931

バカはできもしないのに自分ケーキナイフ持って三等分しようとする

俺は無料でやってくれる専門家に丸投げしたい(いない)

Permalink |記事への反応(1) | 15:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250418151715

とはいえ要読解力。円の三等分の仕方が考えられない人には無理だろうな。

Permalink |記事への反応(1) | 15:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-01

ケーキ三等分する方法

六等分すればよくない?

三等分じゃないとダメなんですか?

Permalink |記事への反応(1) | 21:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-04

anond:20250304115316

👆

特に自分の年齢に見合わない若い女連れてる奴」って書いてあるのにアルファオスなりたがり凶暴ムーヴしてるカスハラおじさんを弱者ヲタクだと思い込んでるケーキ三等分できないアホの子

Permalink |記事への反応(1) | 11:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-02

anond:20250302184845

三等分にできなさって厳密さは問うてない

3人に公平に分けようって文脈理解できてないか

あっ・・・ってなるんだろう?

実行可能かどうかより、思いやりに欠けることをうまく表現したなってむしろ感心した口だよ

Permalink |記事への反応(1) | 18:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250302182919

どんな問題出したんだよ

子供馬鹿じゃないかちゃんとした「意図」があれば三等分三菱チックにカットするよ

たんに三つに分けりゃいいって理解ならそうなる事も多々ある

Permalink |記事への反応(0) | 18:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ケーキ三等分するやつ

最近の子はそれが出来ないらしい

そんな話を聞いてちょっと心配になり、うちの子(小四)にも試してみることにした

ホールケーキイラストを見せて「これを三人で分けるから三等分するにはどうすればいい?」って聞いたの

そしたら真ん中から真っ直ぐ切って二等分にするから「えっ…」って思わず声を出しちゃったんだけど、そのあとうちの子が「あとは一人を切って二人にすればオッケーだよね?」っていうんだよ

これって…まずいですよね…

Permalink |記事への反応(2) | 18:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-27

anond:20250227101335

マクロの話をしているのだろうがその認識マクロの傾向をちゃんと掴めていると言えるのでしょうか

マクロと言い張れば適当なことを言っても許されると勘違いしていないでしょうか

まずはケーキ三等分する不良少女をお出ししていただきたいものである

Permalink |記事への反応(1) | 10:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-18

上越地方上越新幹線は違う上越

上越地方上越上越新幹線上越

なんとなくあっちのほうという点では同じなので、このふたつの違いがはっきりわかっていなくても、生きていく上で大した不便益はない。

 

上越地方」における「上越」は、読んで字のごとくエリア名前だ。

ななめに細長い越後国(えちごのくに、だいたい今の新潟県)を輪切りに三等分した時の、南西(富山県寄り)のエリア上越という。

北東(山形県寄り)のエリア下越(かえつ)で、挟まれた真ん中が中越(ちゅうえつ)だ。

地図では北が上なのになぜ左下を「上」としているかというと、そっちのほうが京都に近いからだ。上洛という言葉があるように、都のほうが上にあるというイメージ

 

いっぽう、「上越新幹線」における「上越」は、地域略称だ。

上野国(こうずけのくに、だいたい今の群馬県)と越後国の2地域を短くまとめて呼んだもの

鉄道道路には、始点と終点地名から文字ずつもらって路線名にしていることがよくあるでしょう。

と八子を結ぶ京王線とか。

京と古屋を結ぶ東名高速とか。そういうのと同じ。

 

……同じ?

いやいやいや、上越新幹線大宮から新潟やないか

埼玉から新潟なら、武越新幹線とかのほうがええんちゃうん。

という疑問はもっとなのだけれど、上越新幹線の名は並走する在来線上越からいただいている。こちらはちゃん群馬新潟間を走っている。

 

もうひとつ余談。

関越自動車道関越トンネルを抜けると、スキー場だらけのエリアになる。

その中に、上越国際スキー場というわりと老舗のスキー場がある(ジョーコクと呼ばれたりする)。

ところがこのスキー場名前上越からもらったもので、エリア名の上越とは関係がない。立地は中越地域だ。

ややこしいよな。

Permalink |記事への反応(2) | 20:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-31

anond:20250131174517

結局三等分スキルがいるんやでそれ

Permalink |記事への反応(0) | 17:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-30

anond:20241030185941

だってあの人たちケーキ三等分できない人たちでしょ

Permalink |記事への反応(0) | 19:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-21

anond:20241021221827

反・反AIなんだけど、ケーキ三等分は無理だわ

切る前に全部食べちゃう

Permalink |記事への反応(1) | 22:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-09

anond:20241009152819

物事網羅的に三等分したらそりゃ当たるだろな

Permalink |記事への反応(1) | 15:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-25

知恵袋発達障害カテでは発達障害が回答しているという地獄

Q:ケーキ三等分に切る切り方がわかるのは何歳ごろからか?

A:

極論で言えば、ただの丸を渡されて包丁一本で正確な中心点を取れる人とかまずいませんし、120度を正確に切れる人とか居ないので、真に三等分とか何歳になっても出来ませんよ。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12304468257

極論って自覚あるなら的外れなことも自覚しろよ。

切り方についてきいてるのに「切り方を再現できるか」に論点ずらしてるの知能低すぎだろ

こういうしか無駄喧嘩腰で言葉に棘を含めるような書き方する発達障害まじで死ね

(ついでにいえばこういうやつの文章の印象からマルハラ」って言葉も生まれたんだろう)

Permalink |記事への反応(2) | 12:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-05

anond:20240905120024

そんな普通の人なら分かって当たり前の事をわざわざ言うのはボーダー未満層に対する差別ですよ!

ケーキ三等分出来ない増田だっているんですよ!

Permalink |記事への反応(0) | 20:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ケーキの切れない非行少年って言うけどさ、

アイツら車とかヤクザ好きそうだしベンツマーク思い出してちゃん三等分できそうじゃないか

Permalink |記事への反応(0) | 15:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-01

anond:20240830114844

> まぁ消費者の求めるイラストが出力されるなら正直何でもいい

 

結局これでしょ 親AIと反AIは平行三等分したケーキをきれいに切れていると認識する少数派とその他大勢の戦い

Permalink |記事への反応(0) | 16:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp