Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「三元豚」を含む日記RSS

はてなキーワード:三元豚とは

次の25件>

2025-10-19

[今日のワイの餌]

めんたい重のお弁当

若楠三元豚ローストポーク

アーモンドラッシュ

ポテトチップス無限マカラ味

牛すきめし

高原平飼い鶏のホットチリチーズ入りチキンカツ

クッキー

クイニーアマショコラオランジュ

Permalink |記事への反応(0) | 22:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-30

[今日のワイの餌]

花咲蟹といくら和風ピラフサクラマスと帆立のあつあつグリル(和風ピラフグリルサラダ味噌汁漬物ご飯)

苺とピスタチオケーキ仕立て

ひとくちラングレイスラングドシャクッキー

のっけ盛炙りびんちょうまぐろお造り

厚切り藁焼きかつおたたきお造り

おだし香る三元豚ロースかつ重

揚げ茄子あまから

Permalink |記事への反応(0) | 20:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-05

[今日のワイの餌]

ザ・ガトークリーコーヒーチョコレート

日替わり定食(レンコン肉団子・サラダ味噌汁ご飯など)

三元豚まぶし定食(三元豚まぶし・豚汁など)

ポン・デ・生チョコショコラ

Permalink |記事への反応(0) | 20:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-09

anond:20250106085836

豚丼はぶたどん

吉野家はな。すき家豚丼は「とんどん」。

https://ysfactory.hatenablog.com/entry/2021/09/24/174522

豚汁はとんじる

北海道以外の東日本はな。北海道九州は「ぶたじる」。

https://j-town.net/2014/02/20100998.html?p=all

三元豚はさんげんぶた

であることを強調するときだけな。正式名称は「さんげんとん」。

https://www.weblio.jp/content/%E3%80%8A%E4%B8%89%E5%85%83%E8%B1%9A%E3%80%8B%E3%81%AE%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%84%E8%AA%AD%E3%81%BF%E6%96%B9

豚カツとんかつ

これだけはどこでもとんかつだな。唯一のようにCookpadに「ぶたかつ」の検索結果があるがそこには豚カツ存在しない。

https://cookpad.com/jp/search/%E3%81%B6%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%A4



なおこれがはっきりしないことについては、朝日新聞コラム的に調べている。

http://www.asahi.com/special/kotoba/archive2015/danwa/2010051900001.html

http://www.asahi.com/special/kotoba/archive2015/danwa/2010051900002.html

結局のところ、まず元祖が生まれて、それがつけた名前に合わせたい(似た食べ物であることを強調したい)場合はその名前に、それと違う食べ物であることを強調したい時には別の名前になる、という例があるそうだ。

Permalink |記事への反応(0) | 12:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-21

[今日のワイの餌]

マグロ

黒いフィナンシェケーキ

タルタルソースで食べる鱈のフライ

三元豚ロースカツチルドポーク使用

きのこベーコンサラダ

青唐辛塩ラーメン(インスタント)

ノエルスターシュ

Permalink |記事への反応(0) | 20:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-10

anond:20241110082920

ほとんどの豚肉三元豚

Permalink |記事への反応(0) | 08:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-27

[今日のワイの餌]

ポテトSセット(とろ~り4種の炙りチーズバーガーポテト)

バニラソフトクリーム

ピコラバナナ味

桃紅茶ソフト

鱧かつと米沢三元豚ヒレカツ膳(鱧かつ・ヒレカツキャベツ味噌汁ご飯)

フルーツ大福盛り合せ

Permalink |記事への反応(0) | 21:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-23

[今日のワイの餌]

生ブール・ピーナッツバター

悪魔的にうまい!!クランキー濃厚カカオミルクチョコレート

麻婆食べ比べ

かに

三元豚の黒だれ豚めし

Permalink |記事への反応(0) | 21:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-17

anond:20240617135824

三元豚なら成立しますか?

Permalink |記事への反応(1) | 13:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-01

[今日のワイの餌]

春の味覚御膳(筍と蛤の焦がし醤油焼き・桜海老かき揚げ国産牛とせりのつゆしゃぶ・鯛めしなど)

スペシャルメロンクリームソーダ

ひかえめに言ってちょっと贅沢なエクレアひんやり生チョコ

ひかえめに言ってクリーム多めのシュークリームひんやり生チョコ

スコーン海老のとりこ

トマトサラダ

本まぐろづくしお造り

背脂チャッチャ系東京環七ラーメンじょっぱり(インスタント)

若鶏の梅しそ竜田揚げ

三元豚ロースカツチルドポーク使用

桃のぷるもちフルーツポンチ

Permalink |記事への反応(1) | 21:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-21

[今日のワイの餌]

筍の海老はさみかつ米沢三元豚ヒレカツセット(筍の海老はさみかつ・ヒレカツキャベツ味噌汁・麦ご飯など)

ドーナツコーヒーチョコレート

馬肉と春キャベツの桜ユッケ

桜鯛あんかけのおうどん

あじわいたまごサブレ

Permalink |記事への反応(0) | 20:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-09

anond:20240109195504

名乗ってないだけで、国内流通してる豚肉はほぼ全部三元豚だぞ

Permalink |記事への反応(0) | 19:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-04

三元豚は珍しくないから思うようなブランドではない、の他業界の話

https://togetter.com/li/2252529

スーパーなどでよく見る三元豚ブランドっぽいが国内の豚はほとんど三元豚だぜ みたいた話なんだけど、ミリタリー特にサバゲー界はそういう表記のせいでわけわからんくなっている。

サバゲー場合、照準器やライトなどは実銃用が当然一番高くブランド存在する。その中で最高ランク位置するのが米軍が使っている装備だ。

とにかく米軍採用しているもの日本で買おうとすると高い。

そういうのを買える層もいるが、憧れるが買えない層の方が大半だ。そんな層のために2000年代から実物の形を模した「レプリカ」というものが出回り始めた。

実物の1/10とか1/5の値段で買えるもんだから一気に広まった。

レプリカ米軍が使っているものと外見は似ているが、性能は全く異なる。照準器を例にとると

実物

・実銃の発砲時の何万回という反動に耐える

・数百メートル先まで狙える精度

・質の良いレンズ

航空機グレードのアルミ特殊な被膜

・防水、防塵

レプリカ

・運搬時の衝撃で壊れる

・20m先が狙えない

・肉眼でもわかる歪んだレンズ

プラスチック並みの柔らかい金属と箱から出すだけではがれる被膜

・湿気で壊れる

※いまは質もあがってサバゲーぐらいなら問題ないものが大半

こんな感じだ。なので販売業者はこれらに「米軍使用する〇〇タイプ」とつけはじめた。その一方で実物を扱う業者レプリカと同じにされてはたまらんということで

「実物」というワードを使い始める。「実物〇〇」みたいな感じである

それが書かれていれば本当に米軍採用している照準器ですよ、ということだ。

しかしここで話がややこしくなる。レプリカ業者が実物の照準器をベースに少しアレンジをしたデザインのものを出し「実物」とうたいはじめたのだ。

(俺たちブランドの)実物だぜ、ということだ。

しかにそのままコピーせず、少しボタン位置デザインを変えたらオリジナルとなり、それが自分たちにとっての「本物」なので「実物」である

こうなるともう初心者はわけわからんくなる。どれが大元デザインでどれが本物か区別ができない。下手するとコピー品とわけのわからんメーカー自称オリジナル品と見比べていたりする。

今のサバゲー界隈はこんな感じだ。ブランド名も行き過ぎるとこんな風になる。

Permalink |記事への反応(0) | 12:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-04

[今日知った言葉]三元豚

「さんげんとん」と発音する。「さんげんぶた」ではない。

Permalink |記事への反応(0) | 22:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-19

[今日のワイの餌]

神田カレーグランプリ洋食膳海カレーTAKEUCHIクリーミーシーフードカレー(レトルト)

北極圏サーモンマリネ

じっくり漬け込んだ三元豚生姜焼き

大玉チョコボール桔梗信玄餅

Permalink |記事への反応(0) | 19:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-12

[今日のワイの餌]

三元豚トンテキランチ(トンテキスープライス)

サーモン和風冷製カッペリーニ

ビーツドレで食べるロメインレタスサラダ

中華三昧中國料理北京北京風香塩(インスタント)

キャラメルコーンアイスバー

Permalink |記事への反応(0) | 20:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-22

三元豚って

魔法攻撃したら、画面に三角形を描いて

ダメージ攻撃を出してきそうでやだなぁ

Permalink |記事への反応(2) | 19:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-05

anond:20230205172816

三元豚に使われる豚の品種はさまざまですが、国産豚の三元豚で最も主流な組み合わせパターンは、ランドレース(L)と大ヨークシャー(W)との交配で生まれた雌豚(LW)に、デュロック(D)の雄豚と掛け合わせた「LWD」です。このLWDの三元豚は、日本市場全体の70〜80%を占めているといわれていますランドレースの高い繁殖性と産子数の多さ、大ヨークシャーの高い哺育性と赤身脂身バランスの良さ、デュロックのサシ(霜降り)の入った肉質の良さを併せ持つLWD。安定供給面でも品質面でもバランスが良く、コストパフォーマンスが抜群な上に、日本人好みの味わいであることが人気の理由です。

Permalink |記事への反応(1) | 17:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230205172421

一般に「三元豚(さんげんとん)」とは、3種類の品種を掛け合わせた豚のことで、「三元交配豚」とも呼ばれていますスーパー飲食店においては、三元豚という言葉ブランド豚の代名詞のように使われているため、言葉のものブランド名・銘柄名だと誤解されがちですが、基本的には3種類の品種を掛け合わせた豚の総称です。

Permalink |記事への反応(1) | 17:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-13

anond:20221113175357

あいつらは情報を食ってるだけ」

というのは、

三元豚じゃない豚肉を、「三元豚酢豚」と言われて騙される人達揶揄してるんだよ。

本物の「三元豚酢豚」を三元豚だと思って食べるのは、別に情報だけを食ってるわけじゃないのでセーフなの。

Permalink |記事への反応(0) | 18:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-31

[感想]ローソン まちかど厨房 鶏のから揚げビーフカレー唐揚げ1個増量で3個入ってる)

カレーうまい

まえくった三元豚カレーときより辛く感じたのは店によってカレーちがうのかな?キのせいか

ただなー・・・リッチ感の根源である唐揚げマジでまずい・・・

こっちも唐揚げ丼と同じタイ産 おそらく

原材料にはタイ産とは書いてなかったけど見た目全く同じだし

唐揚げじゃなくてから揚げ粉つけた感じの唐揚げもどきプラス肉のまずさでもうほんと最悪

ローソン唐揚げ系はもうまじでかわねえ

Permalink |記事への反応(0) | 17:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-07

anond:20220707231240

wikiはない

1199円の三元豚バラ+すき焼き出汁無限豚丼を作って食べなされ

Permalink |記事への反応(0) | 23:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-06-26

[感想]ローソン まちかど厨房三元豚の厚切りロースソースカツ丼

ローソン三元豚シリーズはこれで多分コンプ

調べてないけど

とんかつまい泉監修のソース使ってるっつうからこれはごはんまでしみこんでんだるおなああああああと思ったのにやっぱりしみこんでない!!!

かつだけ!!!

こんなんじゃ白飯全部食うのにたりねーだろ!!!

ちゃんごはんにもしみこませろよ!!!!!!!!

ソース売りにしてるのにソースすくねえとか本末転倒だろ誇大広告だろ!!!!!!!!!

まあ卵とじカツ丼に比べたらソースの味があるからまだ食える度合いは高かったけど

卵とじカツ丼ソースカツ丼カツカレー、全部くって思ったのは、

やっぱりカツ丼は最低でもチェーン店じゃないとダメだねってこと

逆にカツカレーコンビニでも行けるねってことだったな

これからも半額でみかけたらかってみるか

あくまでも半額じゃないとかわねえよ

ローソンはわりと半額にしてんだよなあ

ファミマエコ割とかいって20円引き程度のせっこい割引しかしてねえ

セブンはまったく割引なし

そんなイメージだわ

Permalink |記事への反応(1) | 14:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

[感想]ローソン まちかど厨房 とろーりたまご三元豚厚切りロースカツ

たまごはたしかにとろーりしてたしカツもうまいけど、

丼としてくうにはだし・おつゆがすくなす!!!

っつかほぼなかったし!

もちろんご飯にだしがしみてるよねーと思ったけど全然しみてないし!!!

しかけ忘れじゃないのかと思う

後半ほとんど白飯になってめっちゃしんどかったわ

これなら同じ値段のカツカレーのほうが最後までおいしくご飯を食べられるから絶対いいわ

あい経験になったわ

Permalink |記事への反応(0) | 01:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-06-19

[感想]ローソン まちかど厨房三元豚の厚切りロースカツカレー

税込み600円ちょいだけどさっき半額だったから買った

半額じゃなきゃコンビニ弁当なんか買わない かえない

結果、300円ぶんのコスパはあった

スーパーペラペラカツカレーくったのと比べると雲泥の差

いやまあそりゃ元値が違うから当然っちゃ当然だけど

ただなー厚切りロースカツはいうけど、厚切りの分、カツは小さめだから厚切りの恩恵あんまり無い気がした

さなスペースでそれなりのボリュームプラスアルファ付加価値をつけるためにそうやってるのかもだけど

ただスーパーペラペラカツカレーのカツと違ってやっぱり食べごたえもあって半額になるくらい時間たってるはずなのにカツもカレーごはんも全部おいしかった

食後には無料クーポンでもらったアイスカフェラテを飲む・・・

スーパーは行くの遅くて半額惣菜とか弁当とかもう売り切れちゃってたけど、

アイスカフェラテもらいにいくついでに散財しちゃったわ

ほんとはわらじかつ2枚はいったバーガーもあったんだけど、そっちは定価400円くらいで100円引きだったから300円は高いと思って買わなかった

半額だったら買ってしまってたか

うーんやっぱりコンビニ弁当は高いぶんおいしいなあ

重ねて言うけど定価の600円ならとても買わないし買えない

300円でこのコスパなら、という感じ

逆に600円だったらどうだろうな・・・

安くはないけど高すぎるほどでもないかもしれない 絶妙な値付けかも

はーよるコンビニいくことなんてめったにないけどこれからもたまに足のバスかな

スーパーだけじゃなくて

Permalink |記事への反応(0) | 23:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp