
はてなキーワード:一夫多妻とは
男女の力の差と好まれる容姿の差を考えると一夫多妻制よりは一妻多夫制だと思うんだよね
例えば、
男子15人全員の関心が、カースト上位の女子3人に集中しました
ブクマの反応を見ていると相変わらず、喪女はいない事にされているんだな
「モテない男子7人女子7人」って書いてあるのが読めないんだろうか…
一夫多妻にした所で、モテない女が繁殖から除外されているならば子供を産める女の数は変わらないんだが?
現実で起きているのもそれで、低学歴低所得の女性が予め繁殖から除外される事による非婚化・少子化が加速しているんだが
何故か男だけの問題にされている
一夫多妻制は保守的で女性の地位が低い社会の証って習ったんだけど
いつの間にか女性の理想を尊重して一夫多妻を実現しようみたいになってるのスゴイ
よく考えたら人口が増えてる社会だと一夫多妻って成立しないか?
妻が年下が前提なら人口が増え続けてる限りあぶれる男を出さずに一夫多妻を実現できそう
他国で制度化されてる一夫多妻がイメージできないレベルで理想語るのは辞めてくれ……
日本で現実的かどうかはお前が判断するもんじゃねえし、いろんな考えからベストまたはベターな選択をすることが大事なことも分からんのか
一夫多妻制の例えはあまりにも現実的な話じゃなく例えとしてイメージしづらいけど、倫理観の欠落が想定される中で漠然と信用しきれないも、まぁわかる
とはいえ、今の先細りの社会を見てたら、政治家の資質なんかに振り回されないで、自分がこんな政策を実現してほしいな、というのに絞ったらどう?ってだけ
不倫はダメだというする人が多数派なので、倫理観ないやつに政治をしてほしくないというのも当たり前の話だけどな
理想は政治家、国民ともにプライベートと仕事、政治を分けて実行することなんだけど、出来るわけないのが現実だよ
極端な例でいうと、不倫継続中の政治家が「少子高齢化対策のために一夫多妻制導入します」とか言い出したら
公私混同だとか言われるのは目に見えてるよね
そして、本人の気持ちとして本当に心の底から国民のためを思って必要な政策だと考えていたとしても、それを証明することは
出来ないし、無自覚に周辺の環境に行動が引っ張られるなんてごく当たり前の事象だからね
男性向けの創作物は基本これだからそら感覚が狂うし、創作する女も現実離れするわな
女に擦り寄り媚びられる一部の男(低身長男性が大好きなジャニーズなど男性アイドルなど)に女が集中して無数の男が余るのも納得
恋愛主体じゃない話でも登場する女が全て自分の事を好きという恋愛脳故に、全ての女から好感を持たれない、マッチングできない生涯に耐えれない
一挙一動を褒め称えられる、女にアプローチしたら確実にモノにできるというシチュエーションしか受け付けないので、「レイプ被害者よりも、誰からも相手にされない弱者男性の方が辛い」というスタンスだし、初対面の婚活女に交際を断られた、ネットで見知らぬ女が自分の属性は恋愛対象にならないと発言しただけで制裁の対象にする
一方で女は男に奉仕する道具としか認識してないので、加害者も隠蔽協力者も全て男というジャニーズ性加害問題になると一転して「助けなかった女が悪い」と言い出す
一挙一動や趣味や専攻や仕事など自身の全てを褒め称えられるの求める一方で、女の趣味嗜好やキャリアには一切歩み寄らない不均等な関係性を求めるので、木嶋佳苗や細木数子など女の詐欺師や商売は基本的に男を持ち上げ女を劣った存在だとこきおろすスタンスになる
前述のように、主人公というだけで存在する全ての女に好意を持たれて何をしても受け入れられるシチュエーションしか求めないので、女から見た立ち位置や関係性を無視して、「〇〇という肩書やアイテムさえ所持していれば、初対面の女に手当たり次第狼藉を働いても受け入れられる」という設定を現実にもあると主張する
男と女の性欲や孤独耐性の非対称性ゆえに恋愛や結婚は基本男同士の女争奪戦でなおかつ一人でも多くの女と関係したいモテ男による時間差一夫多妻制も存在するので男が余るが、それらの競争相手を存在しないものとする
学年や職場ぐるみの嫌われ者はほぼ全員男であり、女は陰キャや発達障害でも男のように孤立した女は存在しないが、女が集まると弱者男性は陰で笑われる、他の女に見下されたくないから弱者男性とのマッチングより未婚を選ぶ女が発生、調子に乗った男に増長されたりキモメンにつきまとわれたら他の女に言い振られたり助けを呼ばれるなど、非モテ男性から見たら女社会に不都合しかないので、女同士の繋がりを認めず孤立した女を求める