Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ワンルーム」を含む日記RSS

はてなキーワード:ワンルームとは

次の25件>

2025-10-19

親が詐欺に引っかかりまくって困っている

私30前半、東京、家庭あり

父60後半、地方暮らし。60前後の母と同居

最初騒動は数年前に黙って新築ワンルームマンション複数ローンを組んで購入していたことが発覚したときだった

家族特に母)に相談せずに購入。

しかもよりによって

不動産界隈で1番やめとけと言われている新築ワンルームマンション

少しググったりYouTubeで調べたら分かるのに、まんまと営業にのせられて購入。60前後なのに、合計5000万弱のローン。

発覚して母の怒り爆発。

そして数年後、1度目の詐欺に引っかかる。

インターネット広告か何かで詐欺師のLINEグループに入れられる。

架空仮想通貨取引をしているかのように見せるスマホアプリを入れさせられ、

たかも、仮想通貨で数百万の利益がでているかのように洗脳される。

利益を引き出すために、保証金こちらの口座に入金してください。」

契約書も結んでいない、会ったこともない相手に、振り込んだら戻ってくると本気で思ったらしく、約500万を分散して振り込み。

詐欺師と違う名前個人名義の口座に数百万ずつ振り込んでいた。

※おそらく詐欺師は不正に売買された個人名義の口座を大量にもっていて、リスク分散のために複数に分けさせている

やばいのが、母の資産NISA口座で200万程度を父が代わりに運用していたのだが、それもすべて売却して詐欺師の口座に突っ込んでいた。

また、手元に資金がなかったのか借金で数百万借りていた。

「3000万円ほど必要から不動産を売却しようと思ってる」

私にそのような相談が来て発覚。

どうやらその後詐欺師が要求する金額エスカレートし、3000万円保証金を振り込めば、お金が戻ると思い込んでいたらしい。

絶対カモだと思われている。

警察通報&被害届を出した。

不動産も私が介入して相見積もりをとり、1番高く買ってくれる会社に売却。

不幸中の幸いで利益が少し出たので、借金返済と母の資産返済に当てた。

そして翌年の今年、つい先日。

またまったく同じ手法詐欺に引っかかり、LINE経由で洗脳され、200万程度を振り込んだいたことが発覚。

そして、昨年被害届を出した詐欺師にまた追加で300万くらい振り込んだらしい。

追加の借金も発覚。

本人は詐欺じゃなくてちゃんとした会社の、ネットバイトを手伝っている、と主張していて、本気で騙されたと思ってない。

すぐ警察署に行かせて相談させたら、やはり詐欺だったので被害届を提出。

なんか、もう呆れて今後のことを考えると本当に頭が痛い。

普通こんなに引っかかるものなのか??

調べていくうちに、初期の認知症なのではないか、と思った。そして、成年後見人という制度を知る。

これは、高齢者障害をもっていて自分で決められない人のために、親族が代わりに、口座やクレカなどの手続き権限を持てる制度だ。

とりあえずこれを進めるしかない。振り込める権限を本人から無くして、LINEスマホを解約。

ガラケー現金生活してもらわないともう防げないと思った。

そして母のケアもしなければならない。多分離婚になると思う。

認知症というのがどこまで理由になるかわからないけど、たとえ認知症であれ、自分資産を取られるリスクがあり、相談せずに騙される人と一緒にいるのは相当ストレスだと思う。

みなさんのまわりで似たような話があれば、どう対処されているか、教えてもらえるとうれしいです。

東京地方なのですぐ帰れない、なにかの兆候にも気づけない。それも悩んでます

あとこの話はまわりの身近な人に相談ができない。

Permalink |記事への反応(1) | 02:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

部屋のコーデってどうしたらいいのたすけて

引っ越しワンルームから1LDKになるので、机とPCマットレスしかない修行僧みたいな生活をやめて、ちゃんとした部屋にしたい。でも修行僧生活が長すぎてどうしたらいいかなんもわからん。しばらくは修行僧生活しつつ、ちょっとずつ家具揃えたほうがいいのか。ごりっと一括でそろえたほうがいいのか。格ゲー音ゲープログラミング生活の大半なので、PCまわりの環境を整えたいが、そうするとなんかシャレオツ家具そろえてもゲーミングチェアデスクだけ浮くだろ、とか。いろいろ考えるとなにも進まない。ああああああああああああああ。引っ越し先はLDK12畳、洋室5畳。壁は白。キッチン周りは黒基調フローリングは白っぽい木目。家具も淡い色の木っぽいのにした方がいいんかな。生活主体であるゲーミングチェアデスクから考えていった方がいいのか。でもそうすると黒!赤!LED虹色ピカピカ!にならんか。うーん。

Permalink |記事への反応(1) | 15:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-11

ちょっとききたいんだが

ワンルームに引っ越すんだけど、洗濯機置き場が部屋のリビング部分のクローゼットの真横に造り付けてある、ってこれ絶対カビカビになるよな?みんなホントにこんなとこに置いてるの?

Permalink |記事への反応(0) | 11:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

新卒独身一人暮らしが猫を飼う方法

絶対猫が飼いたいんだけど本当にどうしたらいい。

来年から新卒入社する24歳。

猫が好きですきでたまらなくてスマホを触っている時間の8割は猫見ている。

結婚子どももいらないからどうしても猫と一緒に暮らしたい。

猫にくっつくために私は生まれてきたと思う。

ネットで猫と同居してる一人暮らしの人ってどうやったらそうなれるの?

在宅じゃないと無理?工場技術職だから残業多そうなんだけど。

ワンルームは猫が可哀想すぎるよね?転勤もあるかもしれない地方の社宅から新生活スタートするんだけど。

実家猫もそうだったか保護猫が良い。でも独身一人暮らし譲渡してくれる団体はないよね。

できるだけ早く猫と人生を共にしたい。

月何万稼いで何時間家にいれれば猫を幸せにできる?

Permalink |記事への反応(1) | 19:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

anond:20250930160407

世の中に不必要な業種ってあるからそれを徹底的に弾圧すれば人材解放されるんですよ。

ビッグモーターとか、電話営業会社とか、ウォーターサーバー会社とか、ワンルーム投資会社とか、マルチとか。

上記のような悪徳会社認定された場合法人税100%とか、接待交際費一切経費で認めないとか、トランプみたいにどんどん弾圧すれば、そこの従業員解放されて、別の業種に少しは流れるんですよ。スクラップしないと。

Permalink |記事への反応(0) | 20:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

田舎者二拠点生活するとしたらどうするべき?お前らおしえてクレメンス

ワイ田舎者東京オフィスからワイの家まで最も早い交通手段つこても5時間かかるんや。

田舎にはパッパとマッマがおってな、介護せなあかんから引っ越しはできんのや。

コロナ禍で都会の企業田舎もんでも採ってくれるようになってのう、スカウトされて転職したのや。

おかげさんで介護仕事も両立できてのう、でもすぐクビになるかもしらんと思て必死で働いたら


昇格してしもた。びっくらこいた。

そんで、昇格したら、週の半分はオフィスに出てこいや、と言う事になってしもた。


交通費ホテルも無条件にでるんでしばらくはこれでええんやろし、上司もその上司もオッケー言ってるし、プロジェクト見積出張費として計上してお客からガッツリ金もろてるから当面は大丈夫なんやけど、

あるんやけど、いつダメになるか正直分からんし、景気も傾き始めている予感あるやし、最悪自分で金を出して二拠点生活しなならんと思てる。

正直都会のことはわからんから、どうしたらええと思う?

出没するのはだいたい品川周辺やで

今のところ、品川周辺にやっすい単身者向けワンルームを探したらワイの地元やとファミリー向けのけっこういいところが借りれる金額ドン引きしたやで…。

からもうちょっと遠い所か、マジ風呂無しシャワールームベッド置いたら終わりみたいなところでええとおもとるが探し方がわからんのや。。。

介護の方は保険外でヘルパーさん頼んでなんとかしとる状態から、金は限り無く安くおさえなあかんのや。

Permalink |記事への反応(6) | 19:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

anond:20250928111408

帰宅挨拶が直結できたのは国民が大体持ち家だった昭和末期までの話なんだよね

小屋みたいなワンルーム世界の全てである現代の人にとって挨拶って騒音であり普通立てない音なのよ

そのへんの前提条件を整理すると、無言でも帰宅したっていうのは普通理解できるかなって

しろ帰宅を喜ぶ前フリでしかないのは国語として当然の事

から無言の帰宅とは死を意味するっていう固定観念が捨てられない人がこんなに沢山いるのは、やっぱりアップデート、なのかなぁ、と

Permalink |記事への反応(0) | 11:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

秋刀魚が食いてえよ

ワンルーム一人暮らし弱男の辛いとこねコレ

明日朝イチで秋刀魚3匹買って実家帰ろかな

秋刀魚焼いてもらってブランチして夕方に向こう出れば日曜の12時くらいにはこっち戻れるか

秋刀魚食べるための一瞬帰省

Permalink |記事への反応(2) | 00:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

anond:20250927153102

ワンルーム投資のはなしですかね

インデックスでいくない?

Permalink |記事への反応(0) | 15:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

anond:20250925233656

ワイは賃貸ワンルーム資産はその十分の一にも届かないやで…😟

Permalink |記事への反応(0) | 23:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

ねこねこネットワーク、あってたまる

飼える住環境だったり、適性がある人のところに猫が送り込まれてくるとかい都市伝説NNN。信じていない。猫のことをやれ構成員とか諜報員エージェントって呼んだり、ニンゲンは常に見られているとか、こんなのぎりぎり陰謀論じゃない?

少し前に生後4ヶ月いかいくらの子猫を拾った。(拾ったていうか、通勤で何回か見かけていた子猫を餌やり好きな近所の人が捕獲して、通りすがった自分のところに回ってきた…という流れだから正確には少し違うんだけど)

たまたま自分の住んでいるワンルーム賃貸ペット可で、猫じゃらしやら洗いたてのシステムトイレやら、成猫用ではあるけどフードやおやつもある。そこで今は3段ケージで家猫修行中のキジトラ自分一挙一動監視している。しかきょうだい2匹。

猫がいない生活って思いつきで旅行に行けるし、早起き強制されないし、残業もやり放題で、ここら辺で少し稼いで貯めつつ適度に楽しく使って…なんて穏やかなものだった。2ヶ月弱しか続かなかったけど。

四十九日を過ぎたばかりで新しい、しか若い猫を連れ込むなんて、君は呆れるだろうか。光源氏ももう少し節度があったんじゃないか?先代って呼ぶにはまだ距離が近過ぎて、冗談に包んだ「〇〇大明神」とか「〇〇大権現」なんて言わないと次のことばが出なくなる。ここ五十幾日は人生迷走していて、家賃を払った記憶が丸ごと抜けていて焦ったり、冷凍庫記憶に無いパンが入っていたり、挙句の果てには航空券チケットの姓名を逆で予約したりしていたよ。ここで幼猫2匹抱えてもう一回地に足を着けて生きていけって言われているみたい。この滅茶苦茶が避妊去勢の準備とか、ばりばりのカーペットとか、カーテンは登らないで!に変わるんだろうか。

最近まで一緒に暮らしていたのは、こっちは正真正銘自分で拾った猫で、ずいぶん賢くてニンゲン言葉理解し、小さな顔に長い手足としっぽが際立った綺麗な白黒だった。

それが某区猫スラングを使い、寝るとか食べるとかの生活動作以外は「うなる」コマンドで済まそうとする、区中の縞猫を集めたら見分けがつかなそうな柄×2だ。可愛い顔をしてはいると思うけど、保護猫の譲渡会に行くことがあったとしたら、きっと選ばなかった2匹だろうから、何があるかわからない。

こんな調子で本当に「NNN」なる組織があるというなら、一生であと何匹の猫に捕まるんだろう。今回と前回はただ偶然の、星5を連続で引いた事象であり再現困難であって欲しい。思えば自分の親も猫を複数回拾った人だった。末代まで祟るって、もしかして子々孫々纏わりつき倒すって意味だったんだろうか。

そろそろ家を買うのもありだななんて思って不動産探しをしていたところだから複数飼育可の細則で、猫用ドアの設置も検討する必要が出てきた。嘘みたいなタイミング。こうして人は陰謀論者になるのかも。

元気かどうかは日によるけど、後輩どもを何とか立派な家猫にしてやるから、見守っていてくれよ。万が一の次の話だけど、君の生まれ変わり以外を送り込むのは、どうかご海容ください。

Permalink |記事への反応(1) | 21:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250923140032

二人いれば一人がコンロ前で炒めたり味付けしてる時に一人がシンクで洗う事だってできるし

ワンルームのクソせまキッチンの話?

Permalink |記事への反応(0) | 14:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-20

孤独を感じるとき

・1ワンルーム自分のためにエアコンをつけるとき

・2人前のパックから1人分だけ食べて保存するとき

排水溝の髪の毛の溜まりが遅いと気づいたがとき

Permalink |記事への反応(0) | 23:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-19

即興で小話考える

昔々あるところにお爺さんとおばちゃんが住んでいました

おばちゃんは気さくなのでパート仲間と一緒に花月お笑いを見に行きました

お爺ちゃんバイクが好きなのでハーレーで都会まで買い出しに行きました

二人は気ままな生活を過ごしていました

そんな時、おならマンション営業がやってきました

そこはおならをしない限り無料で住めるというマンションでした

二人は狭いIRワンルームマンションに住んでいたので、喜んでそこに住むことにしました。

しかおならマンションに住み始めて3日後に、お爺さんは少しだけ「ぶっ」とおならをしてしまいました

それを聞いた大家さん(盗聴器でおならを聞いた)は怒って部屋に入ってきました

おならしたね!あなた家賃は今月20万円です!!」

おばちゃんは「違うの大家さん!さっきのはおならじゃないの。そう、おならじゃないの…」

大家さんは「あっ!…失礼しました」と言って出て行きました

おばちゃんの機転が効いてよかったですね

おしまい

Permalink |記事への反応(0) | 21:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-18

不動産業界はなんでこんなスキーム豊富投資詐欺合法ってことになるから詐欺ではないけど)が多いのか不思議だったけど、法律不動産売買する人を守らないからなんだね

不動産に手を出すってことはプロなんでしょ?素人が何も知らず騙されたんじゃなくてプロ同士なんだから守る必要ないよね」というのがお上スタンス

そんなところにいっちょかみ素人ワンルーム投資したくてノコノコ来ると

そりゃ笑いが止まらないだろうな

Permalink |記事への反応(0) | 12:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-14

人間の条件

今年で四十六歳になる。

1979年昭和54年まれ。いわゆる就職氷河期世代だ。

バブル景気がはじけて、求人から光が消えたまま大人になった。

幼いころから、カッとなるとブレーキがきかない性格だった。

小学生の時、おそらく四年か五年だった時の事。校庭の隅で上級生が一年生の帽子を蹴飛ばしていた。

勝てるはずもないと分かっていたのに、気がつけば自分ランドセルを投げ出し上級生の腕をつかんで殴りかかった。

結果は目に見えていた。俺はボコボコにのされ、そのあとには職員室に呼び出され「正義感が強いのはいいが、手を出すのはよくない」と説教を受けた。

それでも最後勇気を称えられたことを今でもよく覚えている。

二〇二二年までは契約社員だった。

都内オフィス街にある中堅程の企業。自社のホームページでは俺と年齢が近い社長腕組みし、得意げな表情で出迎える。

そこではスタートアップ成功譚が語られている。だが現実派遣契約社員で回している安定志向会社だ。

四十三歳にしてようやく正社員登用の通知を受け取ったとき立ち飲み屋の隅でビール二杯目を飲みながら一人小さくガッツポーズをした。

氷河期世代にとって正社員は、令和になってもなお一枚の勲章だったからだ。

今年の、二月の出来事だった。

給湯室に入ると障がい者雇用枠で入った男性を、若手の課長代理が笑いながらいびっていた。

男性馬鹿にする言葉を投げかけ、にやにやと笑っている姿。

彼は困惑し、ごめんなさい、すみません、と泣きそうな声で謝り続けていた。

それを面白がって見つめ、さら罵倒する言葉を続ける課長代理の姿。

頭の奥が、カッと白くなった。

気づけばそいつの胸ぐらをつかみ、拳を振り抜いていた。

社内は大騒ぎになったが、会社としては障がい者いじめを外部に知られたくない。

被害届は出さない、ということで示談

だが俺はその日のうちに懲戒解雇を言い渡された。

四十六歳、無職

貯金は五十万円もない。独身

再就職を目指してハローワークに通い、リクナビNEXTマイナビ転職を覗くが、正社員募集年齢制限行間が見えない壁となって目の奥に突き刺さる。

ITパスポート基本情報処理技術者資格欄に書けるものは一つもない。

稀に面接まで進むも、面接官は笑顔を崩さぬまま「これまでのご経験を活かして…」と定型句で話を締める。

その笑顔が、やがて沈黙に変わる。

不合格通知のメールが、受信トレイを淡く埋めていく。

寂しさに耐えかねて夏には都が主催する婚活イベントに足を運んだ。

自己紹介カードに「46歳無職」と正直に書いた瞬間、受付の女性がほんのわずかに眉をひそめ、小さく息を吐いた。

その仕草だけで、踵を返すには十分だった。


俺は間違っていたのだろうか。

あのとき給湯室で、拳を振り上げなければ今も正社員として平穏暮らしていたかもしれない。

婚活だって成功していたかもしれない。

安いワンルームに戻る夜道、その思いが何度も頭をよぎる。

それでも、もしあの時、彼を助けなかったとしたら――

自分はもう人間ではなくなっていた。

そんな気がしていた。

そう思うたび、胸の奥にじわりと重い痛みが広がる。

俺は間違った行動をしたのだろうか。

正社員として安定した暮らしをすることが正しい。

安定した収入があり、結婚することが正しい。

そうかもしれない。そうだろうな。

その方が幸せだろう。それでも俺は

人間の条件を、俺は知りたい。

Permalink |記事への反応(22) | 14:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-11

弱者男性ってなんで東京で消耗してるの?

東京満員電車に揺られて、狭いワンルーム家賃給料の大半を持ってかれて、それで「俺の人生つらい」って嘆いてる弱者男性マジで意味わからんわ。

だってさ、愛知かに行けば普通に仕事あるじゃん

製造業とかインフラ系とか、探せば腐るほど求人転がってるぞ?

しか地方なら家賃安いし飯もうまいし、人間関係東京ほどギスギスしてない。

34歳でも年収700万円くらい余裕で稼げるのに、なんでわざわざ東京で消耗戦やってんの?

地方田舎から嫌だ」みたいなプライドか?

正直そのプライド足枷になってるんだよな。

東京疲弊して「生きるのがしんどい」とか言うくらいなら、さっさと荷物まとめて新幹線乗れって話。

地方ならまだ弱者男性に優しい余地あるぞ。

──って思うんだけど、もしかして東京成功してる風」に見せたいから抜け出せないのかな?

Permalink |記事への反応(1) | 12:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

anond:20250910163041

ワンルームなの?

1Kで換気扇回したら気にならないよ〜

Permalink |記事への反応(1) | 16:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-09

ワンルームどころかルームなしのマンションってあるのかな

Permalink |記事への反応(1) | 17:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250908204207

いちいち税金無駄になるとか手取りが減るとかバカが気にしてるわけないからな

税金無駄遣い!庶民は苦しいのに!とかツイートしたあとに意味のないソシャゲ課金したりウーバーで豚の餌みたいな飯2千円以上出して頼んだりしてるよ、鼻ほじりながら

それで適当陰謀論系のショート動画見て、よし今日も真面目に政治のこと考えたな!俺ってマスゴミより賢いわ!つって寝んの ワンルームの汚えマンションで一人

Permalink |記事への反応(0) | 04:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-07

anond:20250907172257

大阪でもワンルーム家賃まり変わらんから徒歩通勤できる場所に住むやで…😟

Permalink |記事への反応(0) | 17:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

独身だと都内通勤なのに埼玉千葉に住む意味ってないな

ワンルーム都内でも家賃あんま変わんないし

Permalink |記事への反応(1) | 17:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-06

anond:20250906160923

隣室の咳くしゃみが聞こえるワンルームマンション住まいでは楽器なんか弾けないやで…😷

Permalink |記事への反応(1) | 16:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-02

ロードバイクデビューしたい

けど置き場がない

こまった

駐輪場ないしそもそも外に保管したくないが

部屋はエレベータなし3階の激狭ワンルームなんで屋内管理難しい

どうすればいいんだ

Permalink |記事への反応(4) | 18:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-29

anond:20250829213234

ワンルームびんぼっちゃま(´・ω・) カワイソス

Permalink |記事への反応(1) | 21:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp