Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ワンピ」を含む日記RSS

はてなキーワード:ワンピとは

次の25件>

2025-10-27

近年のワンピの低迷ぶりを見ていると

本当に尾田栄一郎は生きているのか?今も書いているのか?と不安になる

ワンピが未完のまま終わるってクールジャパン屋台骨が消え失せるに等しいだろうし、もうなんか言い出せなくなってる説ないのかな

もしくは本人が書いてるけど上述のリスクでやめるにやめられなくなってるとかさ

そうじゃなきゃ悲しすぎるくらいに本当に面白くない

Permalink |記事への反応(0) | 01:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

anond:20251023145324

薬屋のひとりごと、あたりはどうなの?😟

というか、俺はそんなにマイナー過ぎない、メジャーどころも押さえてるつもりではある、

まあ、最近映画とかまったく観てない、話題に追いつけてなくて不味いなあ、という気はするけど、

初対面の外人がいたとして、映画の話するとしても、王道あるじゃん

オタクというかナードっぽい映画でも、ゴジラとか、スターウォーズとかは通じそうじゃん

まあ、対戦相手が、私はワンピースしか知らん!ワンピースけが好き!とかだったら、俺は困る

ぶっちゃけ、初期のワンピは好きだったけど、途中で嫌になって離脱したので困るんだけど…

離脱した理由を言うわけにはいかないし…

そういえば、ある女性一方的に知らないBLの話をまくしたてられたことが昔あったけど、

BLとかやおい耐性はあるつもりだけど、ネタが分からない話は困るよね

でも、共通の話を見つけられれば、そこから話は自然と広げられる気がするんだけど…

会話のためにも時代に置いてかれないためにも

嫌でもメジャーどころを体験するのは大事なんだろうなあ…😟

Permalink |記事への反応(1) | 15:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

anond:20251019163558

こちらの言いたいことをただ否定することに拘泥しているようだが、認識という程度の話なら互いに認識が違ってもいいんじゃない

からこちらが子供けが基本であるとして、そちらが大人のものだという認識はそこまで不合理ではない

そのうえでいうなら、トレカが基本子供のものであるという認識一定意味があるし、そうであるべきだと思うよ


1,トレカ世代をまたいで遊べる文化の一つであるという点

例えば他の人があげていた「ウルトラマンカードゲーム

昔懐かしい怪獣ウルトラマンを多数登場させているか大人向け、と言いたいが対象年齢は7歳以上だ

https://store.m-78.jp/products/4570066532839

内容としても遊戯王のような徹底的に文字で埋め尽くされているわけでもなく、ルールシンプルというか単純だ

ウルトラマンを初代から遊んでいた大人ターゲットにするだけならこんな感じにはならない

ひとえに子供大人が一緒に遊べることがこのゲームのコンセプトであるわけだ

西松屋かいけばワンピカードドラゴンボールFusionWorldが売っているので、子供にもきちんと目を向けているのだなと思っている

そもそもカードという媒体は他のゲームよりとっつきやすく、子供大人と知恵を絞って遊ぶには良い材料になりやす

また今は使えない古いカードでも引っ張り出せば遊べるというのは重要な点だ

世代をまたいでも楽しめるってのはカードゲームの良さだと思っている

2.新規層を増やすことを辞めたらおしまいということ

日経エンタテインメントの調べでは、遊戯王というトレカ代表的タイトルの主要年齢層は30歳らしい

これはトレカとしてはやや若い方なんだが、それでも高齢化社会の中にあることは確実だ

最も高齢化が深刻なMTGは本当にオッサン、というか高齢者に片足突っ込んでる人が滅茶苦茶多い老害界隈

こういうのは世代交代に失敗した代表例だろう

一方でデュエマ大会は相変わらず小中学生が半分程度いるし、そういった層をターゲットにしている

トレカは他のゲームと違い、同じカードが再録などの影響で長く使えたり、古いカードリメイクされるなど意外と長く遊べるゲーム

からこそフォーマットの入れ替えなどで新規層と古参を入れ替える施策必要で、そのためには常に子供およびその親をターゲットにする必要がある

親が楽しめれば子にも引き継がれる可能性があるから

ポケカなんてみれば、相変わらず小学生でも触って遊べる構築済みデッキが売られているしね

じゃあ大人のものであるという認識であると何が問題になりやすいのか

1.トレカの買い占めや転売等により子供の需要を潰すこと

これが一番大きい

大人子供の大きな違いは財力である

漫画アニメ子供大人で分けられていても、双方に利害は生じない

一方でトレカ現実存在し数も限られる

それを大人が買い占めることで、本来楽しめるであろう子供供給されないことが一番問題だろう

もちろんメーカー子供なんてターゲットにしていないパターンはある

MTGなんてもはや若年層を完全に切り捨てているわけだし

でもその結果は異常な財力による買い占めや転売による市場の乱高下なわけだし、それに起因するメーカー側の多種多様レアリティ乱開発

現在遊戯王MTGの取り扱いを停止する店舗が非常に多いのだが、その理由の人は在庫管理の難しさにある

同じカードでもレアリティイラスト違いが大量に存在し、プレイアブルなカード以外で価格の変動差も大きい

1つのセットからイラスト違いが大量に出るのが一般化したため、中古ショップ限界に達している

さらにいうと、昨今のトレカ市場は1・2カ月に1度という超高頻度の開発スパン常態化し、同時にタイトルも乱立している

大人ターゲットになってしまったトレカは往々にして中古市場から消えざるを得ない

当然そんなものコンビニ西松屋からも見放される


2.ルールテキストの複雑さ

子供が遊べることを前提にしていないと、トレカはどんどん複雑なものになる

遊戯王OCGは裁定の多さとテキスト量の増加により若年層の新規参入が難しいと判断し、ラッシュデュエルにかじを切ったのは有名だ

最初こそ単なる劣化だと言われたが、結果的子供でも扱いやすシステムゲーム性だとやはりプレイするには楽しいのだと認識されている

OCGより売上は10分の1程度だが

逆にここ10年で出た遊戯王OCGは基本的に書いていることは単純なのだが、できる範囲が極端に広くなった

覚えるルールや考えられるパターンもこの数年でよりインフレしてきたため、若年層を中心にリタイアする人が後を絶たない

というか現代遊戯王アニメという媒体が定期放送していないので新規を増やす手段模索中だ

それでもインフラを止めることができず、とうとう海外では「リンク召喚ペンデュラム召喚禁止した新しいフォーマット」が爆誕している

日本でもシンクロ以前の環境で遊ぶゲートボール環境話題になっているように、複雑すぎる現代遊戯王ってのは内外から忌避されかけているのが現状だ

MTGも様々な複雑な面があり決して若年層向けではないのだが、それでもルールメカニズムの簡略化や単純化自体あきらめているわけではないようだ


そしてこれは本当に個人の感想なのだが、カードゲームはやはり子供ありきの方が面白い

大会大人によって占拠された界隈は本当に新規を拒むのだよ

カードゲームによってコミュニティ価値観全然違うのだが、遊戯王MTGといった古参ゲームほどそのゲームへのこだわりが強く、新規層を取り込むことに非常に忌避感を持っている

子供安心していつでもパックやカードを買えて、デッキを作ったらすぐ対人戦をできる環境を整えられないところってのは、真面目な話きもいオジサンばっかりになってしまい、俺は引退した

子供の者であるという認識を捨てるということは、そうやってオッサンだけのものでいいという認識になるんだよ

それって一番怖い話


まあただ、現代トレカ子供にそっぽ向く姿勢というのは仕方がない

少子高齢化だもんな

それでも大前提として子供のものであり、そこに大人が一緒に遊ばせてもらっていると感じなければならないと思うよ

Permalink |記事への反応(1) | 17:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

なんでワンピースばかりがやたらと腐ェミニストの標的にされるんだろうな

ナミは初登場時で18歳、今は20歳から未成年者への性消費という批判は当たらないし

自分から好き好んで露出度の高い服を着ているのに。

まあ鬼滅も蜜璃(19歳)の露出度、ヒロアカ単行本描き下ろしのデクとお茶子(25歳)の発情期エンドで割と叩かれてたな

それに対してヒロアカと同じく単行本描き下ろしで発情期エンドでも呪術廻戦は叩かれなかったし

チェンソーマンデンジ(16歳)の性欲描写政治的に正しいと寧ろ褒められてたし

ワンピや鬼滅やヒロアカが駄目で呪術チェンソーマンOKって、

どうも中身じゃなくて絵柄だけでジェンダー的にOKかどうかを判断してるようにしか見えんのだよな

Permalink |記事への反応(0) | 12:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251019075447

ワンピでいう魚人族

Permalink |記事への反応(0) | 07:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

日本法治国家じゃないなーって日記

どこにも書けないかチラシの裏にでも書くか、とここに来た。暇なら数分付き合って欲しい。

自分ネット上で活動していて、ありがたいことに数万人はファンがついてくださってる。そんな大きくも小さくもない配信者。

数年前から執拗誹謗中傷を受けていて、事実無根ばかりで、面倒だったけどネタにでもなるか。と一念発起して弁護士雇って開示請求したら、数千件すべて1人の中年女性書き込みだった。

開示請求は全て通ったし、民事も全部勝てた。相手は数百万飛んだんじゃないかな。

おばさんは反省せず、でもでもだってで、自分は悪くないもん!とわめき倒してるので、刑事告訴も同時進行したんだが

警察官検察裁判官のあまりにもオールドっぷりにびっくりした。

なにせ警察官フォロワーって言葉意味を知らないおじさんばかり。アニメといえば鬼滅やワンピ。その程度。

調書を作るのにも一苦労で、2件目から弁護士に依頼して作ってもらった。

そしてその時、弁護士に言われたのは「警察官裁判官も当たり外れがあります」ってこと。

その時はわからなかったけど、すぐ実感した。

書き込みが古いネットスラングを多用していたせいで、検察官に「意味わかんない」と棄却された。

これだけ事実無根を書いてるのに?????浮気してるって書かれても名誉毀損になるのに、犯罪者って書かれてるのに無罪???

民事で全ての裁判官名誉毀損と認めてるのに?????????

意味がわからないんじゃなくて、お前の勉強不足なだけじゃないか?と疑問と怒りで頭がぐちゃぐちゃになった。

一連のやりとりを若い担当警察官に伝えたら

「あの検事ですか…まだいいほうですよ。仕事してくれるし。絶対あげたい犯人でも、全部棄却して無罪にする検事かいますし」

アゴが外れるかと思った。

犯罪者から裏金でも貰ってるのか?法治国家とは??おい誰か検事仕事さぐってくれ。と思っても、今の凝り固まった偏向報道メディアじゃ無理か。とただの国民には打つ手なし。

弁護士曰く「警察検察官も、他人意見に流されてはいけないからとSNSを見ないようにしてる」とのことで、それは流されないように、ではなく

ただの職務怠慢だと思うのは自分だけでしょうか。

本当に日本希望がない。そんな今日この頃

Permalink |記事への反応(0) | 10:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

日本法治国家じゃないなーって日記

どこにも書けないかチラシの裏にでも書くか、とここに来た。暇なら数分付き合って欲しい。

自分ネット上で活動していて、ありがたいことに数万人はファンがついてくださってる。そんな大きくも小さくもない配信者。

数年前から執拗誹謗中傷を受けていて、事実無根誹謗中傷ばかりで、面倒だったけどネタにでもなるか。と一念発起して弁護士雇って開示請求したら、数千件すべて1人の中年女性書き込みだった。

開示請求は全て通ったし、民事も全部勝てた。相手は数百万飛んだんじゃないかな。

おばさんは反省せず、でもでもだってで、自分は悪くないもん!とわめき倒してるので、刑事告訴も同時進行したんだが

警察官検察裁判官のあまりにもオールドっぷりにびっくりした。

なにせ警察官フォロワーって意味を知らないおじさんばかり。アニメといえば鬼滅やワンピ。その程度。

調書を作るのにも一苦労で、2件目から弁護士に依頼して作ってもらった。

そしてその時、弁護士に言われたのは「警察官裁判官ガチャです」ってこと。

その時はわからなかったけど、すぐ実感した。

書き込みネットスラングを多用していたせいで、検察官に「何書いてるかわかんない」と棄却された。

これだけ事実無根を書いてるのに?????浮気してるって書かれても名誉毀損になるのに、犯罪者って書かれてるのに無罪???

民事で全ての裁判官名誉毀損と認めてるのに?????????

意味がわからないんじゃなくて、お前の勉強不足なだけじゃないか?と怒り心頭だった。

一連のやりとりを若い担当警察官に伝えたら

「あの検事ですか…まだいいほうですよ。仕事してくれるし。絶対あげたい犯人でも、全部棄却して無罪にする検事かいますし」

アゴが外れるかと思った。

犯罪者から裏金でも貰ってるのか?法治国家とは??おい誰か検事仕事さぐってくれ。と思っても、今の凝り固まった偏向報道メディアじゃ無理か。とただの国民には打つ手なし。

弁護士曰く「警察検察官も、他人意見に流されてはいけないからとSNSを見ないようにしてる」とのことで、それは流されないように、ではなく

ただの職務怠慢だと思うのは自分だけでしょうか。

本当に日本希望がない。そんな今日この頃

Permalink |記事への反応(1) | 10:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

anond:20250929133541

ワンピってステージクリア型のジャンプ作品じゃないの?

そりゃ全体的に話は海賊王に向けて前進してるんだろうけど、◯◯編、◯◯編ってクリアしてつづいていくだけじゃないのん

Permalink |記事への反応(1) | 13:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

anond:20250925170415

カードゲームをしている人はコミュ力ないよ

最近ワンピカードとかでコミュ力高い人が多くなっているけど、昔ながらの年齢層高めのカード大会だと非常にヤバい人が多い

ごく少数の人間とだけつるんでいて、外から来た人を拒んで蔑ろにするって傾向が滅茶苦茶高いんだわ

特に遊戯王って少数グループが点々としていることも多くて一人で壁と向き合ってる人同士が一緒にいるだけってパターンよく見る

ショップ人間接客業に向いていない人も多くて、平気で客とカード遊び始めたバイトを見たとき唖然としたね

あの界隈は特に老害向きのコンテンツ悲惨だよ

Permalink |記事への反応(1) | 17:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250925125450

それはワンピに絵柄が似てるだけの別作品

Permalink |記事への反応(0) | 12:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

天竜人、悪役としての魅力が全くなくない?

現状ただのクズ連中でしかなく、デザイン面以外の魅力を認識出来ない。

あとワンピってミームないよなぁ。ナルトブリーチドラゴンボールとか、有名な少年漫画ってけっこうミームになりやすいのに。

追記

ミームとはちょっと違うかもだが、敗北者じゃけぇ、はあったわ

Permalink |記事への反応(4) | 12:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-15

anond:20250914223256

移民を推進したのは安倍政権だし、インバウンド基幹産業として中国人ビザを4度にわたって緩和して外国人観光客を爆増させたのも安倍政権

外国人の増加とリベラル左翼とやらはまったく関係ない。

外国人日本制度に則って日本に来ただけ。

外国人を増やしたのは日本自身もっと言えば自民党もっと言えばネトウヨアイドル安倍政権

そうした事実から目を背け、安易排外主義ポピュリズムに乗っかって社会的弱者を叩く。

まさにネトウヨ漫画アニメに出てくる愚かな大衆の姿そのものだ。

ワンピのワノ国編で、カイドウオロチに踊らされておでん民衆が叩いてた描写あったけど、

排外主義の姿はまさにあんな感じやで。

Permalink |記事への反応(1) | 02:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250914164158

本当にそう思う。

アニメアイコンオタクネトウヨ多いけど、どういう思考回路してるんだろ。

自己認識がどれだけ歪んでるのか。

「裸足のゲン」に出てくる主人公非国民呼ばわりするモブ愛国者とかまんま参政党支持者。

クルド人から何も実害を受けた訳でもないのにクルド人差別する連中なんかは、ワンピ魚人島編のホーディー・ジョーンズみたい。

これだけ素晴らしい創作物に囲まれてるのに、なんで大事なところだけ「マンガマンガ」で自分人生と切り離せるのかね。

私はジャンプ少年漫画で育ったので、差別イジメといったダサい行為絶対あり得ないわ。

Permalink |記事への反応(0) | 02:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-11

[日記]

フィギュアが部屋にある生活 3回目くらい

全部もらいもん

1回目 ワンピ しらほしのプライズ ワンピはそこまでだったから1年後くらいに処分してしまった

2回目 マクロスランカMSスーツ娘みたいなプライズ これはかなり安っぽくて出来あんまよくなくてランカ別にきじゃなかったかから、いつのまにかどっかにいってしまった

そんでもって今回3回目

いろいろ6体ある

なんというか、存在感が違うなあ

プライズレベルがめちゃくちゃ上がってるのは知ってたけどこうやって実物みるとすごいわ

画像でいいじゃん派だけど手に取れる実在感みたいなのはなんかすごいなって改めて感じた

プライズだけど大きさもでかいんだよな

25cmくらいある

中古屋でショーケースの中に並んでる高いやつとぱっと見はそん色ないように見える

フィギュア素人からすると

ゴミ屋敷の中にフィギュアあると滑稽だけど

Permalink |記事への反応(0) | 06:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-04

anond:20250904212316

ワンピがあと5年かかると言う

Permalink |記事への反応(0) | 21:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-02

anond:20250902180954

ワンピ以外は作者が先に命燃え尽きそうよね

Permalink |記事への反応(0) | 18:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250902143715

そう、まさにその薄手ワンピ合わせがしたくてさ

でも普段着いからな〜〜〜月に1度着るかどうかだしな〜〜〜って…

欲しいやつまだ在庫あったら買っちゃおうかな

Permalink |記事への反応(0) | 14:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250902143042

ウェスタンなら秋口、春先の薄手ワンピ合わせ

ショートブーツアンクルブーツなら夏場でも普通に使えるやん

買え買え買ったれ

Permalink |記事への反応(1) | 14:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-28

anond:20250827102518

おっしゃる通り。基本、やったらダメだよ。

っていうか「回想」というストーリーテリング手法が、あまりよくないとされている。

普通の読者はキャラクターが今何をやるかに興味があり、過去設定になんか興味ないからだ。

創作初心者はそう教えられる。

 

まあやっていい場合もある。

読者が既にそのキャラ大好きな場合ワンピの白髭の若い頃が出てくるシーンなどだ)

あるいは回想そのものハチャメチャに面白く、また短くまとまってる場合幽白の仙水過去シーンなどだ)

いずれにしろ、超高等テクだ。

お前が気にくわなかったシーンは、高等テクに失敗しているのであろう。

Permalink |記事への反応(1) | 09:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250827102518

ワンピのワポルなぐる直前から回想はいってチョッパーの回想クソ長かったの思い出したわ

Permalink |記事への反応(0) | 06:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-27

白人ロリと和ロリがワイのチンポ取り合って

最終的に和解して二人仲良く孕む漫画描いて手塚賞獲ってやる

ワンピも鬼滅もオレが終わらせてやるよ😤

Permalink |記事への反応(0) | 20:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-26

anond:20250826221642

ぜってぇ鬼滅の人気が三分の一くらいだったらギャグまらないだの絵が下手だの叩いてるやつが鬼滅の看板オタク持ち上げてるよな、ワンピ何年叩いてたんだよこいつら

Permalink |記事への反応(0) | 22:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-22

今年の夏、白いキャミワンピちょっと流行ってたから、どうせならモーニング娘。SEXY BOYそよ風に寄り添って〜のMVみたいなのが欲しいと思って探したんだけど、なんか絶妙にない

ドン!みたいなシルエットか、やたらランジェリー風か、やたら丈が長いかって感じ

昔の流行りが再来するとは言っても若干令和風になるから、全く同じようなのはあんまないんだなあ

Permalink |記事への反応(1) | 08:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-16

anond:20250814212652

ワンピ尊厳破壊が本筋と関係ないと思ってる奴はマンが読むの下手すぎる

Permalink |記事への反応(1) | 10:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

漫画の、話の本筋とは直接関係ないけど「あ、この作者こういうのが好きなんだな」みたいなのが好き。

(ヒロアカケモノ呪術の太い太ももワンピ尊厳破壊、など)

最近読んだ作品だと、漫画版チー付与の浅黒い男を酷い目に合わせたがるのがよかった。

そういうので他なんかないかなー?

Permalink |記事への反応(3) | 21:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp