
はてなキーワード:ワセリンとは
今日30歳になりました。
30歳になりました。
モバイルSuicaが反応せず後ろの人に迷惑をかける大人になりました。
30歳になりました。
自分の思想が右寄りか左寄りかもわからないまま大人になりました。
30歳になりました。
30歳になりました。
守るべき人がいないまま大人になりました。
30歳になりました。
買ってから1ページも開いていないTOEICの教材がある大人になりました。
30歳になりました。
30歳になりました。
30歳になりました。
30歳になりました。
30歳になりました。
親からもらった無償の愛を一つも返せないまま大人になりました。
30歳になりました。
部屋干しに最適な洗剤を知ってる大人になりました。
30歳になりました。
奥二重のまま大人になりました。
30歳になりました。
30歳になりました。
30歳になりました。
職場には無難にコンバースのオールスターで出勤する大人になりました。
30歳になりました。
30歳になりました。
見知らぬ番号からの電話は一度調べてから折り返す大人になりました。
30歳になりました。
30歳になりました。
30歳になりました。
30歳になりました。
30歳になりました。
30歳になりました。
30歳になりました。
30歳になりました。
30歳になりました。
30歳になりました。
着実に確実に髪の毛のコシが無くなっていっている大人になりました。
30歳になりました。
人の目を見て話すのが苦手なまま大人になりました。
30歳になりました。
30歳になりました。
財布に捨てるタイミングがわからない蛇の皮が入ったまま大人になりました。
30歳になりました。
30歳になりました。
リンスとトリートメントとコンディショナーの違いがわからないまま大人になりました。
30歳になりました。
30歳になりました。
BUMP OF CHICKENが好きなまま大人になりました。
30歳になりました。
季節の変わり目に著しく体調が悪くなる大人になりました。
30歳になりました。
英語をネイティブレベルで理解したいという欲求だけ持ったまま大人になりました。
30歳になりました。
30歳になりました。
Permalink |記事への反応(10) | 12:12
嘘というか、間違いが多い。
https://web.archive.org/web/20250907020747/https://anond.hatelabo.jp/20250907085403
風邪ひいた高校生の母親が総合感冒薬を買ったのは、鼻水以外の症状がこれから出る可能性を考えてのこと。
新しい症状が一つでるたびに、追加で薬を買いに行くなんてやってられんでしょうが。
鼻炎薬に入ってる血管収縮剤が血圧薬と相性悪い。
これは本当。だけど、薬の説明書読んで、一時的に血圧の薬を止めるとか対処方法はある。
30代の女性が、肌荒れを気にしてスキンケア用品を大量購入していく。
のは、手入れのやり過ぎの可能性もなくはないけど、自分の肌に合うものを探し求めた結果の結論のようにも思える。
ワセリンとセラミド入りの化粧水だと、UV対策できてなくない?
DHAのサプリを5種類くらいカゴに入れてる。同じ成分なのに、なぜ複数買うのか。
サプリは薬とちがって安全性の担保が薄いので、特定メーカーのサプリのみを継続摂取するのは危険。
運悪くそのメーカーのサプリに問題が起きていたら、紅麹みたいなことになる。
ドラッグストアで働いて5年になる。
毎日毎日、お前らの薬の選び方を見ていて、本当に心配になる。いや、心配を通り越して、もはや恐怖すら感じる。
昨日も、風邪ひいた高校生が母親と一緒に来店した。母親は迷わず一番高い総合感冒薬を手に取る。1箱2800円のやつ。でも息子の症状は鼻水だけ。熱もない、咳もない、のどの痛みもない。と言ってる。
ちょっと待てよ。
その薬、解熱鎮痛剤も咳止めも去痰剤も入ってるんだぞ。必要ない成分を体に入れて、肝臓に負担かけてどうするんだ。鼻水だけなら抗ヒスタミン剤単体の薬で十分だし、それなら800円で済む。
でも俺たち登録販売者は、基本的に積極的な商品の推薦はしちゃいけないルールになってる。お客さんから相談されたら答えるけど、向こうから聞いてこない限り、黙って見てるしかない。
まず、お前らは薬のパッケージを見なさすぎる。
あの表の見方、知ってるか?成分名の横に書いてある数字、あれが1日あたりの配合量だ。同じ商品名でも、メーカーによって成分量が全然違う。
例えばイブプロフェン。頭痛薬の主成分だが、150mgと450mgじゃ効き目が全然違う。でもお前らは値段とパッケージの見た目だけで選んでる。それで効かないだの副作用がどうだの文句を言う。
あと、お前ら、薬の飲み合わせを軽視しすぎ。
この前、60代の男性が血圧の薬を飲んでるのに、鼻炎薬を買おうとしていた。鼻炎薬に入ってる血管収縮剤が血圧薬と相性悪いって知ってるか?でも本人は全然気にしてない様子で、聞かれもしないから俺は何も言えない。
薬剤師がいる時間帯なら止められるが、俺一人の時間帯だったらそのまま売るしかない。法律上、俺たち登録販売者は第一類医薬品は扱えないが、でも危険な飲み合わせを知っていても、積極的には言えない。
本当にもどかしい。
30代の女性が、肌荒れを気にしてスキンケア用品を大量購入していく。クレンジング、洗顔フォーム、化粧水、乳液、美容液、クリーム、パック。全部同じブランドで揃える。総額15000円。
でも俺には分かってるんだ。その人の肌荒れの原因、たぶん過度な手入れなんだよ。
洗いすぎ、つけすぎ、触りすぎ。肌のバリア機能が壊れてるのに、さらに化学物質を重ね塗りしてどうするんだ。
一度、全部やめて、シンプルな保湿だけにしてみろよ。ワセリンとセラミド入りの化粧水だけでいいんだよ。それで1000円以下だぞ。
でも、そんなこと言ったら売上下がるから、店としては言えない。
あと、サプリメント。これも酷い。
健康診断でコレステロール値が高いと言われた40代の男性。DHAのサプリを5種類くらいカゴに入れてる。同じ成分なのに、なぜ複数買うんだ。しかも1日の推奨摂取量を遥かに超える量を摂ろうとしてる。
サプリは薬じゃない。効果を期待しすぎるな。そして摂りすぎは逆に害になる。特に脂溶性ビタミンは体に蓄積するから、過剰摂取すると危険だ。
でも、お前らはCMや雑誌の情報を鵜呑みにして、あれもこれもと買い漁る。
俺たちドラッグストア店員は、実はかなりの知識を持ってる。登録販売者の資格を取るのに、薬事法から人体の構造まで勉強してる。薬剤師じゃないから限界はあるが、でも市販薬に関しては結構詳しいんだよ。
なのに、お前らは俺たちに聞こうとしない。
恥ずかしいのか?薬の相談をするのが?
違うだろ。お前らは、俺たちを単なるレジ打ちだと思ってるんだ。でも俺たちは、お前らの健康を守るための知識を持ってる専門職なんだよ。
もちろん、中には適当な店員もいる。でも真剣に勉強してる店員も多い。見分け方は簡単だ。胸に登録販売者の名札をつけてるかどうか見ればいい。
お前らに提案がある。
次にドラッグストアに行く時、薬のことで分からないことがあったら、遠慮なく店員に聞いてくれ。俺たちは喜んで答える。それが俺たちの仕事だから。
でも一つだけお願いがある。Googleで調べた情報を持ってきて、これは本当ですか?って聞くのはやめてくれ。ネットの医療情報の8割は間違ってるか、誤解を招く表現だから。
俺たちを信頼してくれ。そして、薬を甘く見るな。
市販薬だって立派な医薬品だ。正しく使えば体を治してくれるが、間違って使えば毒にもなる。
お前らの健康は、お前らが思ってるより大切で、そして脆い。
```
家のことについて私だけが考えているこの状況を終わらせてくれ!という願いなんです
```
「管理職は複数いらない」「主導権を奪う=ダメ出ししたら揉める」という意見もあるがそうじゃないんだ。
子供の生命維持をするという一大プロジェクトがあり、自分がそのプロジェクトリーダーになった気持ち。プロジェクトの設定自体が危ういんだけど、産後はそこがおかしくなりがち。
目の前にはタスク管理をするホワイトボードがあり、自分は付箋紙とペンを握りしめて常にタスクを探してる。
見つけたタスクはこなしていくんだけど、次々とタスクが見つかるので、子育て中にホワイトボードが空になることはない。
一つ一つの付箋紙を見ると、今やらなくていいものや、やる必要がないものもあるんだけど、脳がバグってるのでその判定ができない。
プロジェクトリーダーが1人でタスクを出し続けてる状態。そしてタスクが溢れていると認識してるから他のことに気持ちが向かなくなる。
パートナーにやってほしいことは、ホワイトボードのタスクをこなしたり不要と判断して減らしたりすること…じゃないのよ。
そして私が持っている分厚い付箋紙を半分くらいにして、タスクを書けないようにしてほしいの。
それが主体的になってほしい、という気持ちだったんだなぁと今になって思う。
・オムツ買わなきゃ
・ミルク買わなきゃ
・ワセリンもなくなりかけてるな
・保育園の着替え補充
・あのベビーグッズが気になる
・あそこを掃除しないと
とかこんなんなのよね。時系列も重要度もバラバラなんだけど際限なくでてくる。
いま出さなくてもいいこともある。
このタスクを見つけることを分担できたら、もしくはホワイトボードを縮小できたら、やることの総量が変わらなくても、だいぶ自分の時間を取り戻せる。
私は子供の成長と共にホワイトボードが小さくなって、自分のための心のスペースを取り戻すことができた。
正確には、ソニックマニア、サマーソニック東京でミッドナイトは不参加
結構みんな偉いなあというか耳という消耗品を大切にしないなあという印象
特にベビーカーで来てる子らにイヤーマフつけてあげないとか逆◯じゃねって思った
海外から来てる人はちゃんと赤ちゃんにイヤーマフつけてあげててしっかりしてるなあという印象
要らないノイズをカットするのとと長時間の音疲労から耳を守るのを考えたらコラボ商品だしてもいいと思うよ
サマソニのロゴつけたCRESCENDOMusic20とか4000円でも売れそうだけど
私は今回もLoopExperience 2 Plus+LoopLinkで快適に過ごせたが
この製品はイヤーピースも自分に合うやつをあわせないと効果が薄いので
CRESCENDOMusicかEarPeaceMusicあたりが無難かな
# 単純に会場内のセッティングがあんまり良くない(楽器メインになりがち)なので
コンプレッションな冷感Tシャツ、タイツで行ってみたが意外と過ごせるもんだと思った
サマソニ2日に直射日光が強いマリンスタジアムのマリーン会場にずっと居たが普通に過ごせた
ミレーのアミアミ(ドライナミックメッシュ)のパクリでイオンのドライメッシュスリーブレスも使ったが
これライブTの下に着るの必須じゃねと思った特に汗をめっちゃかいて帰り大変な人
グンゼTシャツ専用インナーとかもあるがイオンのほうが安いし買い足そうと思った
久々にサマソニでヘビーメタルみたらモッシュが入るタイミングに
起こす場所に色々準備してきてサークルモッシュが始まったりして
良いのか悪いのかどうなんだろうと思ってしまった
でもそういう人が居ないとプロディジーでバイキングモッシュとか
発生しなかっただろうし難しい所
好感的に思えば良いかな
昔はまじで殴り合いになったし
やっぱり朝から夜まで過ごすとなるとこれだけで結構変わってくる
まあ、足汗がひどい人は意味ないみたいだけど
あと防臭はほぼ無いのと足のサラサラをちょっとだけ長引かせたぐらいにしか効かないので
過度な期待はしないように
昔居た所だとそこにワセリン塗るとかあるが
切れ痔の症状が安定するまでに約2~3年かかった。痔で苦しむ仲間たちにぜひとも共有したい。
幼少期から便秘がちであった、成長するにつれたまに切れることが出てきた。社会人1年目にガッツリ切れることがあり、それ以降症状は悪化するばかりであった。
切れ痔持ちの方のあるあると思うが、痛いから排便するのが本当に怖くなるし、毎日辛い、それが何年も続いた。
肛門科に行くのが遅く悪化というパターンが多いと言及されるが、むしろ肛門科には早く受診していた。
町医者に行っても、軟膏が出されとにかく便を柔らかくしろとしか言われず、結局悪化したのであった。
具体的には以下のような行動をしている。
・炭水化物は控える
→炭水化物を多く取ると、便が増加し、かつ固くなる。
・脂質をしっかり取る
→脂質がないと便の油分がなく、水分が多くても切れやすくなる。
・食物繊維はある程度取る
→不溶性食物繊維を取りすぎると便が増加し、かつ固くなる。
食物繊維を一切取らないと、油分を取りすぎたときに下痢になる。
但し、海外ではカーニボアダイエット(CarnivoreDiet)という食事法があり、そういった方々は一切植物食品を取っていないが、排便に問題はないようである。
腸内環境が適応するまでは下痢気味になるかもしれないが、食物繊維は必須ではないかもしれない。
ちなみに私の毎日の食物繊維摂取量は1日3~10g程度、水溶性食物繊維を意識しては取っていない。
・不溶性食物繊維と水溶性食物繊維のバランスより、油分を重視する
→水溶性食物繊維と不溶性食物繊維のバランスが良くても、油分が無ければ切れる。
・最後までしっかり排便する
→残っていると翌日に固くなって排便されるため、切れやすくなる、多少は残るかもしれないが、できるだけ最後まで出そう。
→洋式便所はそもそも人間の本来あるべき排便姿勢から逸脱しており、排便がしにくい体勢になってしまう。
・できるだけ排便は我慢しない
→我慢するほど便が固くなり切れる。
・毎日軟膏を塗る
→どうしても固くなってしまうときがあるため、予防として塗る。(ボラザを塗っているが、ぶっちゃけワセリンだけの注入軟膏を販売してほしい)。
ちなみに、さつま芋や全粒粉穀物の食品を積極的食べるのは本当にやめたほうがいい。
これが原因で大きく悪化したので、本当に後悔している。
特に干し芋やポテトチップス(じゃがいも)やはったい粉など、水分量が減っており、食物繊維の塊になっているものは注意。
ちなみに、色々調べたが、記憶に残っている参考にした本や情報元は以下の通り。
あくまでも参考です。
本
・女性のためのおしり読本 ―痔のセルフケアから治療まで―(著:岩垂 純一)