
はてなキーワード:ワイヤレスとは
iPhone…高すぎて手が出ない。
弱者男性の俺には夢のまた夢だ。
仕方なくAndroidに手を出すことにした。
Samsung Galaxy Z Fold5(限定カラー256GB+カスタム刻印):25万円
折りたたみ最高峰。画面デカすぎで動画もゲームも快適。刻印入りで弱者男性でも特別感あり。
高級保護ケース+超硬度ガラスフィルム+抗菌・防指紋コーティング+レザーケース追加:4万円
Galaxy Buds Pro+ハイレゾ完全ワイヤレスイヤホン+限定コラボイヤホンセット:8万円
映画も音楽もゲームも全部最高音質。弱者男性でもオーディオは負けない。
10000mAh以上モバイルバッテリー×3+急速充電器+ワイヤレス充電スタンド×2:6万円
外出、旅行、緊急時も完全無欠。弱者男性の行動力サポートに最適。
高級スマホ三脚+リングライト+指向性マイク+撮影用ジンバル+ポータブル照明セット:6万円
動画配信もVlogも映画レベルで撮れる。映える弱者男性のための最強セット。
スマホ用高級アクセサリー全部セット(ストラップ、スタンド、タッチペン、指紋認証リング、限定コラボカバー):3万円
クラウドストレージ5年分+自動バックアップ+高額データ復元サービス:3万円
プレミアムアプリ課金セット+動画編集プロ版+音楽制作アプリ+SNS分析フルセット:5万円
趣味も仕事も全部ハイレベルで楽しむ。弱者男性でもプロ並みコンテンツ。
SIMフリー契約+超高速データプラン3年分+国際ローミング対応:6万円
限定版スマホリングライトスタンド+スマホ用ガジェットコレクション+高級カメラレンズアタッチメント:10万円
スマホ連動スマートウォッチ+ハイエンドフィットネスバンド+限定コラボバンド:10万円
スマホ用プレミアムアクセサリー小物+限定デザインカバー&ストラップ:5万円
某Sから始まる日本のメーカーの製品で、4千円台で毎日酷使して1年半で壊れたので、耐久性はまあお値段並みというところだと思う。
機能面では満足していたので、同じモノをまた注文しようと思った。
そこでAmazonの履歴から同製品を再注文しようとすると、なんと1500円も値上がりしている。
調べてみると、どうやら廃盤になっていて、残っているのは現品限りということらしかった。
同じモノを買おうとした理由は、忙しかったからだ。機能面やレビューを吟味する時間がなかった。
そこでふと、おすすめされた別の製品が目に留まる。4000円台で、ちょうどほしい価格帯だった。
メーカーは中国のAから始まる某所で、私も同メーカーのモバイルバッテリーは使ったことがある。普通に良い製品だと思った。
イヤホンの見た目はスタイリッシュだし、とてもよく売れているようだった。ポチった。
レビューはよく見なかった。
届いた。ちなみに私は夜、イヤホンで癒し系の音楽を聴きながら寝る習慣がある。
新しいイヤホンをつけながら寝てみる。
最低音量が大きすぎるのだ。普段ならいいが、眠るにはうるさすぎる。癒し系の音を聴いていても目がギンギンに覚醒してしまう。
思えば1年半前に先代のイヤホンを買ったときは、「寝ホンに向いている」というレビューを見て買ったのだった。それを思い出し、寝ホンとして使った人のレビューを確認しなかったことを悔やむ。
結局Amazonに返品した。
返品手順が面倒くさい。手順が合っているかよくわからないまま返品した。
おとなしく同じイヤホンを買えばよかった。
そう思い、Amazonからの返金を待ちながらも気に入っていた先代のイヤホンを再注文することにした。
少し高くなってはいるが、これが確実な手段だったのだ。今度こそは間違えない。
イヤホンが届いた。
某S社の製品はたいてい、電源ボタンを長押しすることでペアリングモードに切り替わる。最初は何かの不具合かと思い、何度も長押ししてみた。しかし、モードが切り替わることなくただ電源が落ちてしまうだけ。
よく聴いたら、起動時の音声も少し違う。
偽物だこれ。
Amazonで1年半前に全く同じ注文の仕方をしたから、完全に油断していた。業者のレビューを見ていなかった。
レビューを見たとしても、サクラを疑う段階までいかなかったと思う。同じ製品で、同じ注文方法だったから。
しかし、今回届いたのは間違いなく偽物だ。いくら前回はうまくいったとて、今私の手元にあるものがガラクタであることは動かせない事実なのだ。
もう、Amazonでワンクリックで注文して、ほしい物が届くと思い込むのは甘えなのかもしれない。
この文章を公開したら、おそらくクソコメがつくと思う。レビューを確認しなかったお前の自業自得だと。
その通りであるし、自分が他人のものとしてこの文章を読んだらたぶん同じことを考える。
でも忙しかったんだよ。
下調べしないともう何も正しいものは手に入らないのか?
関係ないようだが、万博に高齢の親を連れて行って楽しめなかったとX(旧Twitter)でぼやいて叩かれていた人のポストも思い出した。
返金処理が済んでいないので、中級イヤホンを手に入れるのにもう15000円も使っていることになる。
こんなに使っているのに、まだ私の手元には満足に使えるイヤホンは一個もない。
手元にある偽物を返品する気力はない。もう疲れた。
日経が「デンソーが走行中ワイヤレス給電で約50時間かけ500km達成」と報道した。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO90879320V20C25A8TJK000/
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/26160791d5b00e5619bf133ca6878fb817032097
デンソー公式の距離・時間の一次リリースは未確認だが、真偽は「距離数値は準公式、技術実証自体は整合」扱いが妥当だ。
この技術の優位は「停車充電の削減」「電池小型化」「フリート用途の稼働率向上」にある。
一方で課題は、「インフラ初期費用」「標準・相互運用」「保守耐久」「ビジネスモデル設計」で、とてつもなく大きい。
世界での実証は加速中で、米デトロイトの公道パイロット、伊A35の“Arena delFuturo”、ENRXの高出力実証などがある。
まずはバス、配送、シャトルなど限定ルートでの面展開が現実解だ。
日経のスクープを金融メディア等が伝聞形式で要約。デンソー広報コメントは「実用化に向けた水準引き上げ」程度で、距離の一次公表は見当たらず。よって「走行中給電による長時間連続走行の実証」は整合性が高いが、「500km」の数値は準公式扱いが適切。
世界のパイロット(米・伊・他)やENRXの実測レンジから、長時間連続運転・高効率・高出力は技術的に十分射程内にある。
広域展開の主役。停車は必要だが既存インフラ・標準・課金が整備済み。ピーク電力対策と系統強化がカギ。
ガレージやバス停、信号待ちの「セミダイナミック」に相性が良い。位置合わせ精度が実効効率の鍵。
停車時間は短いが規格統一や在庫・資本コストが重い。限定地域や限定車種に向く。
配車が固定的なフリート(バス・シャトル・配送)で稼働率を最大化。限定ルートへ段階的に敷設し、静止型と組み合わせて面を拡大する戦略が合理的。
都市シャトル、空港・港湾、工場内搬送、BRTや路線バス、定期配送の幹線ルートであろう。これらは「ルート固定・滞在時間制約・回送削減メリット」が大きく、職業ドライバーの稼働を最大化できる。公道パイロットの設計思想は、まず短区間からの段階導入である。
回文増田はときどきJ-POPの歌詞の一部や曲名、アーティスト名を引用するかたちの表現をとる
(例)
岡本真夜「TOMORROW」
時間があったらって
いつ時間があるのかしら。
そう思うとシクシクって泣いちゃいそうだけど
涙の数だけ強くなるでお馴染まないぐらい岡本真夜さんなのよ。
いきなりだが、流行りなのかなんだか分からないが、最近よく見かける可愛いワンピースなりトップスはオフショルダーばっかりだ。オフショルダーは肩出しとかそんな意味のやつだ。
例に漏れず私もオフショルダーのワンピースを可愛い!と一目惚れして2着ほど購入した。
そして気がつく。
オフショルのブラ……持っていないな……と。
私は普段、ユニクロのワイヤレスブラとか言う本当に胸を支えられてるんだかどうか分からないレベルに楽だけを追求されたブラだけをつけている。
だがどうにもユニクロのブラもGUのブラもオフショルダーのものは合わなかった。
そんなわけでちゃんとした下着屋に実に数年ぶりに赴いたのである。下手したら高校生以来に。
そして入店して数秒で目の前に好みのオフショルダーのブラを発見した。激盛り! 谷間メイク! の文字が輝いていた。しかもセール中という好都合。
おっぱいは大きければ大きいほど良い。人類皆大好きなもの、それがおっぱいである。嫌いな者は哺乳類ではない。
盛りたい。谷間を作ってみたい。
そそくさと2サイズほど手に取り速攻試着室へGO。不器用に死ぬほど優しくないブラのホックの止め方も忘れ、綾波レイ方式でいそいそと試着した。
収まらないのだ。胸肉が。
ぎっちりと締めあげられ、カップの上部に思いっきり肉がのっていた。
画面上なら嬉しいおっぱい表現だが自身のものでは嬉しくない。困惑が勝る。
E70も試したが、結果は同じ。
嘘だろと思ってぐるぐると試着室の中をその場で回り、咄嗟にサイズ相談受け付けます♡と可愛らしく書いてある無骨な呼び出しチャイムで店員を呼んだ。
すぐさま店員は来てくれて、あれこれとサイズを見てくれた。こっちのブラはどうだこれはどうだと値段も分からない違うブラも持ってきてくれて、試させてくれた。が、どれもなかなかサイズが小さい。
終いには、
「お客様は普段どのサイズのブラをつけられているんですか……?」
というお前普段何付けとんねんみたいな痛々しい視線まで送られる始末であった。
細かい流れやらなんやらは割愛するが、最終的に店員に言われたのはこうだった。
「お客様は少なくとも2か3カップ以上は上のサイズだと思われますので、これ以上のサイズとなりますとオフショルダーの下着は当店にはございません。」
なんということだ。
その場で崩れ落ちそうな膝を奮い立たせ、そうですか、と返事するので精一杯だった。
太ったのが悪いのか。確かにここ一年で5キロは増えた。いや、アンダーは70から変えない方が良いと言われたので単に胸が大きくなっただけだろう。
Fカップ以上には激盛りにさせてくれやしないのか。盛らせてくれよ。おっぱいは盛れば盛るほどいいだろうが。
すごすごとオフショルダーの下着を諦めて立ち去るしか無かった。谷間は生まれなかった。
悔しい。なぜ私の胸はこれ以上盛れず、好みのオフショルダーの下着も買えないのか。
こんなに悔しい思いは学マスの佑芽ちゃんガチャで100連爆死した時以来だった。
店内を出て、世の中の行き交う女性を見ると、私よりも遥かに胸の大きそうな女性は沢山いた。
そして立派な素晴らしい谷間を見せて可愛らしい素敵なオフショルダーのワンピースを来て街中をランナウェイしている訳である。
どこで下着買っているんですか教えてくださいと土下座したい思いだった。
そもそも下着屋にあるブラはA〜Eまでのサイズが殆どを占めていて、それ以上の大きさはかなり少ない。巨乳の女の子たちがブラが売っていないと嘆いている姿はよく見かける。
今ならわかるよ、と血涙を流しながら頷ける。
素晴らしい胸なのに誇りを持てないのは悔しい事だ。
胸を小さくする手術をすれば良いなどという外野の意見は滅ぶべきだ。多様性とおっぱいにたいする侮辱である。
おっぱいは大きければ大きいほどよい。なので下着屋さんに起きましては何卒大きいサイズのオフショル爆盛れ谷間メイクブラを作って欲しい。
いきなりだが、流行りなのかなんだか分からないが、最近よく見かける可愛いワンピースなりトップスはオフショルダーばっかりだ。オフショルダーは肩出しとかそんな意味のやつだ。
例に漏れず私もオフショルダーのワンピースを可愛い!と一目惚れして2着ほど購入した。
そして気がつく。
オフショルのブラ……持っていないな……と。
私は普段、ユニクロのワイヤレスブラとか言う本当に胸を支えられてるんだかどうか分からないレベルに楽だけを追求されたブラだけをつけている。
だがどうにもユニクロのブラもGUのブラもオフショルダーのものは合わなかった。
そんなわけでちゃんとした下着屋に実に数年ぶりに赴いたのである。下手したら高校生以来に。
そして入店して数秒で目の前に好みのオフショルダーのブラを発見した。激盛り! 谷間メイク! の文字が輝いていた。しかもセール中という好都合。
おっぱいは大きければ大きいほど良い。人類皆大好きなもの、それがおっぱいである。嫌いな者は哺乳類ではない。
盛りたい。谷間を作ってみたい。
そそくさと2サイズほど手に取り速攻試着室へGO。不器用に死ぬほど優しくないブラのホックの止め方も忘れ、綾波レイ方式でいそいそと試着した。
収まらないのだ。胸肉が。
ぎっちりと締めあげられ、カップの上部に思いっきり肉がのっていた。
画面上なら嬉しいおっぱい表現だが自身のものでは嬉しくない。困惑が勝る。
E70も試したが、結果は同じ。
嘘だろと思ってぐるぐると試着室の中をその場で回り、咄嗟にサイズ相談受け付けます♡と可愛らしく書いてある無骨な呼び出しチャイムで店員を呼んだ。
すぐさま店員は来てくれて、あれこれとサイズを見てくれた。こっちのブラはどうだこれはどうだと値段も分からない違うブラも持ってきてくれて、試させてくれた。が、どれもなかなかサイズが小さい。
終いには、
「お客様は普段どのサイズのブラをつけられているんですか……?」
というお前普段何付けとんねんみたいな痛々しい視線まで送られる始末であった。
細かい流れやらなんやらは割愛するが、最終的に店員に言われたのはこうだった。
「お客様は少なくとも2か3カップ以上は上のサイズだと思われますので、これ以上のサイズとなりますとオフショルダーの下着は当店にはございません。」
なんということだ。
その場で崩れ落ちそうな膝を奮い立たせ、そうですか、と返事するので精一杯だった。
太ったのが悪いのか。確かにここ一年で5キロは増えた。いや、アンダーは70から変えない方が良いと言われたので単に胸が大きくなっただけだろう。
Fカップ以上には激盛りにさせてくれやしないのか。盛らせてくれよ。おっぱいは盛れば盛るほどいいだろうが。
すごすごとオフショルダーの下着を諦めて立ち去るしか無かった。谷間は生まれなかった。
悔しい。なぜ私の胸はこれ以上盛れず、好みのオフショルダーの下着も買えないのか。
こんなに悔しい思いは学マスの佑芽ちゃんガチャで100連爆死した時以来だった。
店内を出て、世の中の行き交う女性を見ると、私よりも遥かに胸の大きそうな女性は沢山いた。
そして立派な素晴らしい谷間を見せて可愛らしい素敵なオフショルダーのワンピースを来て街中をランナウェイしている訳である。
どこで下着買っているんですか教えてくださいと土下座したい思いだった。
そもそも下着屋にあるブラはA〜Eまでのサイズが殆どを占めていて、それ以上の大きさはかなり少ない。巨乳の女の子たちがブラが売っていないと嘆いている姿はよく見かける。
今ならわかるよ、と血涙を流しながら頷ける。
素晴らしい胸なのに誇りを持てないのは悔しい事だ。
胸を小さくする手術をすれば良いなどという外野の意見は滅ぶべきだ。多様性とおっぱいにたいする侮辱である。
おっぱいは大きければ大きいほどよい。なので下着屋さんに起きましては何卒大きいサイズのオフショル爆盛れ谷間メイクブラを作って欲しい。
| 機種名 | 価格(※=特価) | ディスプレイ | 参考レビュー | 国内版? |
|---|---|---|---|---|
| Lenovo Legion Y700Gen 4 | 51,401円(12+256GB)※ | 8.8" 3040x1904 165HzLCD | AndroPlus | × |
| REDMAGIC Astra | 87,800円(12+256GB) | 9.06" 2400x1504 165HzOLED | YOSHIDA THE MOVIE | ○ |
| OnePlusPad 3 | 64,254円(12+256GB)※ | 13.2" 3392x2400 144HzLCD | ガルマックス | × |
原神PS4おじさんの移行先としてはPS5が最有力とはいえ、プレイするタイトルが基本無料ゲー中心ならこのへんのハイエンドタブも十分良い選択肢だと思われる。
このへんのクラスになると外部モニター出力(DisplayPortAlt Mode)も対応している。
コントローラーはコスパ性能厨ならBIGBIG WON BLITZ2TMRがオススメ。
アクションやRPGのゲーマー向けの臨場感ある有線イヤホンとしてはKiwi EarsETUDEがGood。
ベリリウムコート1DD+3BAに加えて1基の振動トランスデューサーを採用している。
その他の中華イヤホンメーカーではBC(ボーンコンダクション、骨伝導ドライバ)とか呼んでるやつ。
骨伝導で音を伝えているわけじゃなく、骨伝導用の振動パーツを音響に使うことで、内部パーツがブリブリ震えながら低音に臨場感を加えてくれる。
この数年前から出始めた新機軸をKiwi Earsが独自に調整したモデルがEtude。
BAとかも独自開発する技術力あるメーカーだからKiwi Earsは信用できる。
このへんの中価格帯仕様の有線イヤホンを使うならオーディオメーカーが出してるUSBDACやワイヤレスDACを噛ませたいところ。
BTR13のようなPC・スマホ・タブにUSBDACアンプとして有線接続できつつ、他のスマホ・タブとも高音質でシームレスにワイヤレス接続できる、有線イヤホンのハブとして使えるワイヤレスDAC製品が個人的には使い勝手が良いと思う。
冒険するならTimeEar BTE-8みたいなのも面白そうだ。日本進出の予定もあるそうだがBTE-9はいつくるのか…
MOMENTUMTrue Wireless 4 の金ぴかイヤホンカッコいいよね
ゼンハイザーに限らず
現行置いておくね
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/av/1710278774/l-
ばーっとながめて評判を頭に叩き込む
気になる機種があればXなどで追加でパブサすればよろしい
自分は1991年生まれで、初めて触ったパソコンはWindows95だった。
父親が「これからはみんながパソコンを使う時代が来るから」と小学校に上がる前の私にも自由に触らせてくれた。お絵描きソフトでマウスで絵を描いた記憶がある。
そのおかげか、これまでパソコンや電子機器の扱いで困った経験がほとんどない。まぁ低レベルな集団の中では比較的マシ、ぐらいの技能ではあるが。
私の仕事は医療系でパソコンが得意じゃなくてもそれほど困りはしないんでけど、たまに教育資料を作ったりとか委員会の議事録を作ったりはするので人並みに扱えてよかったと思う。
はてなを書くときか、これまではスマホでぽちぽちしてたけど、やっぱりちまちましてめんどくさ!となるので夫に使ってないワイヤレスキーボードかなんかない?って聞いたら箱に入ったMagicKeyboardが出てきた。一緒に入っていたコードはライトニングとUSB-Aだった。使ってないんかい。
入力していると勝手に変換されていくモードが初期設定になっていて違和感がすごかった。(こういう新しい技術を嫌厭してばっかりだと時代に取り残されそうだな…と思いつつ、ライブ変換はオフにした)
あとAppleのキーボードを使うの初めてだからショートカットがいつもと違ってまだ慣れない。
あとキーボード使ってるとマウスも使いたくなる。夫のデスクに使ってないやつがある気がするので、今度聞いてみようと思う。
慣れないキーボードを触りながら、そういえば父親は親指シフトのキーボードを使っていたことを思い出した。
「今主流になっているかな配置と親指シフトの配置のキーボードがあって、親指シフトの方は流行らなかったんだよね。お父さんそっちで覚えちゃったんだけど」みたいなことを言っていた。
今から親指シフト配置で覚えると修正するのに苦労するからローマ字で入力するようにしなよ、と教えられた。
それなりに先見の明があるようだったが、たまに逆張りして外したりする。そういう人だった様に思う。
父は糖尿病を患っていたが、医者と喧嘩をして病院にかかるのを辞めてしまい、その10年後に突然死した。
父は私を可愛がってくれたけど、私は父のデリカシーのなさや自分に都合のいい話しか聞き入れないところが苦手で、遠方に就職してからはあまり帰らなくなった。
「長生きしたいんだ」と言って、肉をたくさん食べていた父。反マスク主義で、マスクをつけずに入店拒否されて憤りながらも自分の信念は曲げなかったらしい。
昔からそういうところはあったけど、歳をとってどんどん頑なになっていった様に思う。
私は父が死んだことに心を動かされなくて、ただ人に迷惑をかけるような最期じゃなくてよかったな、と思った。
自分のやりたいふうに太く短く生きるというのも、天晴れとも言える。一緒に暮らしていた母はたまったもんじゃなかったかもしれんが…
色々思い出しながら、父にどんな言葉をかけてあげればよかったか少し考えたが、何も浮かばなかった。多分娘の私が何を言っても父は行動を変えなかったと思う。
私にとっては母づてに話を聞く程度がちょうど良い距離感だった。
父は多分寂しい思いをしていたと思うが、私は自分の気持ちを優先させた。そういうところ、やっぱり親子で似てるんだろうなと思う。
新しいキーボードに早くなれようと思って取り止めもない思い出話をぽちぽち書きました。
読んでくれた人はありがとね。
発電のシステムはどうなるのかはしらない。
たぶん核融合だとかなんかそういうのでほぼ無限のエネルギーを生み出す。
信じられないほどコンパクトで超超超大容量のバッテリーのようなものが実現する。
なんだって出来る。
人を補助するパワードスーツだとか、外気圧から完全に隔離できる移動可能なブースだって作れる。
ありとあらゆる分野において、いまの私達の想像力で想像しきれないほどの多数のプロダクトが生まれるだろう。
満員電車。
ホームでは3番目くらいに並んでいたが、前の人がなかなか進まず、ドア横に立っている乗客も全く動く気配がなかった。
後ろには人が詰まり始めていて、降車客がまだ出ている最中にもかかわらず、乗り込もうとする人もいた。
そのまま前が詰まり、後ろからは強く押され、さらにドア横の乗客にも肩やグーパンで明確に押された。
前後横から押され、体勢を崩したので腕を咄嗟に動かして吊り革に掴まりにいこうとした。このとき、前の人の首付近に自分の腕が触れてしまった。
「すみません、大丈夫ですか?」と声をかけたが、相手は無言のまま足元を探していた。
どうやらぶつかった拍子に、相手の耳につけていたワイヤレスイヤホンが片方、外れて床に落ちたようだ。
混雑の中で私もスマホのライトで床を照らし、少し探していると、相手が口を開いた。
「みつからないですね。ないです。…え、どうしてくれるんですか?」
私は戸惑いつつ
「本当に申し訳ない。ただ、どうしてくれると言われても…。」と謝りつつ釈然としない態度をとってしまった。
故意ではないとはいえ、過失があるのは事実なのでこう言ったケースはどうしたら良いのかもわからず、無視や逃げるのもまずいよなぁと思い
「よろしければ、あなたの降りる駅でも良いので、第三者交えて会話しませんか?」と伝えてしまった。
駅員に相談して、第三者を交えて対応できるか話せたらと思っていた。
逃げずに誠実に向き合いたかったのか、気まずさから咄嗟に出てしまった発言なのかはわからない。
小心者ゆえに後者だろう。
相手は無言でうなずいたが、そこからも会話はなく、相手はイヤホンのケースをカパカパと開けたり閉めたりしていた。
実は高級イヤホンで弁償だったら嫌だなぁ。
ドア横からやたらと押してきて、なんならグーパンで押してきたクソオヤジに過失を擦りつけられないかなとか思うけどそんな度胸はない。
二駅ほど過ぎたあと、近くの乗客の服からポロッとイヤホンが落ちた。
落としたイヤホンだった。どうやら近くの服の隙間に引っかかっていたらしい。
相手はすかさず拾っていた。
私は
「見つかってよかったですね。次からは気をつけますね。」と声をかけたが、相手は何も言わず、降りてった。
不可抗力とはいえ、結果として自分の動きでイヤホンを落とさせてしまったのは事実だから謝ったし、必要なら話し合う覚悟もしていた。逃げたかったけど。
できる限りのことはしたつもりだが、なんかモヤっとする。
なんか「こういう時、めっちゃきまずくなるから感情的にどうするつもりですか?とか言わない方が良いよww」とか言ってやりたかった。
そんな度胸はない。
見つかってよかったけど、すごくモヤモヤする。
WSL2USBカメラ+他のUSB機器2022年09月06日版
WSL2LinuxKernel 5.10.60.1からKernelモジュールにUSBIP対応が標準的に組み込まれたらしいが、Microsoft公式が提供しているKernelや手順ををそのまま使用すると動作しない
2022年09月06日時点の最新カーネルは 5.15.62.1 だが、wsl --update で展開されるバージョンが 5.10.102.1 だったため 5.10.102.1 を使用する
以下すべての手順のWindows Terminal を使用する箇所は管理者権限 で実行
以下、[WT] はWindows Terminal、[Ubuntu] はUbuntu側のbashを表す
WSLのカーネルアップデートとusbipd-win のインストール
> wsl --update
> wsl --status
>winget install --interactive --exact dorssel.usbipd-win
見つかりましたusbipd-win [dorssel.usbipd-win]バージョン 2.3.0
Microsoft はサードパーティのパッケージに対して責任を負わず、ライセンスも付与しません。
Downloadinghttps://github.com/dorssel/usbipd-win/releases/download/v2.3.0/usbipd-win_2.3.0.msi
██████████████████████████████10.4MB /10.4MB
> wsl --install --distributionUbuntu-20.04
[WT] WSLのディストリビューションを起動(WSL2起動用アイコンをマウスでクリックして起動してもよい)
> wsl --list
Linux 用Windows サブシステムディストリビューション:
sudoapt install -ylinux-tools-5.4.0-77-generic hwdata
sudo update-alternatives --install /usr/local/bin/usbipusbip /usr/lib/linux-tools/5.4.0-77-generic/usbip20
> wsl --shutdown
[WT]USBカメラがusbipd に認識されることを確認する (この記事では 2-7)
2-2 056e:00d9USB入力デバイス Not attached
2-3 1c4f:0027USB入力デバイス Not attached
2-7 1bcf:2284 FullHDwebcam,USBmicrophone Not attached
2-11 0495:3011ESSUSBDAC,USB入力デバイス Not attached
2-14 8087:0029インテル(R)ワイヤレスBluetooth(R) Not attached
[WT]USBカメラをUbuntu側にアタッチする(アタッチに成功した場合は何も表示されない)
>usbipd wsl attach --busid 2-7
>
[WT]USBカメラが正常にアタッチされていることを確認する(Attached と表示されていれば成功)
2-2 056e:00d9USB入力デバイス Not attached
2-3 1c4f:0027USB入力デバイス Not attached
2-7 1bcf:2284 FullHDwebcam,USBmicrophone Attached -Ubuntu-20.04
2-11 0495:3011ESSUSBDAC,USB入力デバイス Not attached
2-14 8087:0029インテル(R)ワイヤレスBluetooth(R) Not attached
[Ubuntu]Ubuntuのbashにログオンした既定のユーザを videoグループに所属させる。なお、WSLを起動した時点で既に追加されているメッセージが表示される。
[Ubuntu] WSL2上のUbuntu20.04 の中からUSBカメラが認識されていることを確認する。lsusbコマンドを経由すると正常にUSBカメラが認識されているが、/dev/video* にはUSBカメラが列挙されない
Bus 002 Device 001:ID 1d6b:0003Linux Foundation 3.0roothub
Bus 001 Device 003:ID 1bcf:2284Sunplus Innovation Technology Inc. FullHDwebcam
Bus 001 Device 001:ID 1d6b:0002Linux Foundation2.0roothub
ls: cannotaccess '/dev/video*': No such file or directory
[Ubuntu]USB CameraがWSL内で認識されるようにLinuxカーネルをカスタムビルドする。下記リポジトリの手順通りに実施すると、WSLLinuxカーネルがカスタムビルドされたものに入れ替わる。注意点は、<windowsusername> の部分だけは各自の環境のWindowsユーザー名に手で書き換える必要が有ること。なお、.wslconfig は絶対にwindows 側で編集してはならない。絶対に。
> wsl --shutdown
[WT]USBカメラがusbipd に認識されることを確認する (この記事では 2-7)
2-2 056e:00d9USB入力デバイス Not attached
2-3 1c4f:0027USB入力デバイス Not attached
2-7 1bcf:2284 FullHDwebcam,USBmicrophone Not attached
2-11 0495:3011ESSUSBDAC,USB入力デバイス Not attached
2-14 8087:0029インテル(R)ワイヤレスBluetooth(R) Not attached
[WT]USBカメラをUbuntu側にアタッチする(アタッチに成功した場合は何も表示されない)
>usbipd wsl attach --busid 2-7
>
https://www.imdb.com/de/list/ls599665017/
https://www.imdb.com/de/list/ls599665017/copy/
[WT]USBカメラが正常にアタッチされていることを確認する(Attached と表示されていれば成功)
2-2 056e:00d9USB入力デバイス Not attached
2-3 1c4f:0027USB入力デバイス Not attached
2-7 1bcf:2284 FullHDwebcam,USBmicrophone Attached -Ubuntu-20.04
2-11 0495:3011ESSUSBDAC,USB入力デバイス Not attached
2-14 8087:0029インテル(R)ワイヤレスBluetooth(R) Not attached
[Ubuntu] WSL2上のUbuntu20.04 の中からUSBカメラが認識されていることを確認する
Bus 002 Device 001:ID 1d6b:0003Linux Foundation 3.0roothub
Bus 001 Device 003:ID 1bcf:2284Sunplus Innovation Technology Inc. FullHDwebcam
Bus 001 Device 001:ID 1d6b:0002Linux Foundation2.0roothub
crw------- 1rootroot 81, 0 Sep 617:29 /dev/video0
crw------- 1rootroot 81, 1 Sep 617:29 /dev/video1
[Ubuntu]USBカメラがWSL2の中から認識されることを確認するテストコードを作成する
$ pip installopencv-contrib-python
$ cat << 'EOT'> ${HOME}/usbcam_test.py
import cv2
W=640
H=480
cap.set(cv2.CAP_PROP_FOURCC, cv2.VideoWriter_fourcc('M','J','P','G'))
#cap.set(cv2.CAP_PROP_FOURCC, cv2.VideoWriter_fourcc('Y','U','Y','V'))
cap.set(cv2.CAP_PROP_FRAME_WIDTH, W)
cap.set(cv2.CAP_PROP_FRAME_HEIGHT, H)
https://www.imdb.com/de/list/ls599660855/
https://www.imdb.com/de/list/ls599660855/copy/
whileTrue:
ret, frame
ankerも中華ではあるが、そういう未知のジャンルに挑戦するときは、その分野の製品をたくさんレビューしてるマニアのブログとかYouTubeチャンネルを参考にするといいよ。
YouTubeだと、俺がよく参考にしてる人でいうと「ふぐみかん」って人がおすすめ。この人は有線がメインだけど、「TWS」の再生リストが参考になるかもな。こういう情報収集するのも結構楽しいんだ。
手頃で定評のある中華ワイヤレスメーカーだと、ankerもそうだけど、sound peatsや、edifierなんかが挙がるね。そのへんの新しくてレビューされてる機種選べば、そう外さない。
ちなみにこのレビュワーさんは、商品提供は受けてるけど、正直な感想を言うことを明言してるし、本当に微妙な感想をもった製品のレビュー依頼は取り下げてるっていう、趣味ベースで続けてる人だからそこそこ信頼してる。派手で面白い音作りが好みなところも、オーディオオタクというよりは一般人感覚に近いね。