Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ロリータ」を含む日記RSS

はてなキーワード:ロリータとは

次の25件>

2025-09-24

ロレックスというのは

ロリータ時代安達祐実主演『REX恐竜物語』でピーマンを食べれる様になった者を指しま

Permalink |記事への反応(0) | 20:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-20

ロリータが男に人気がない理由は、脱がすのが面倒くさそうってイメージだと思う。

Permalink |記事への反応(1) | 13:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

最近のほのぼのニュース動物たちの可愛すぎる日常で心ぽかぽか♡

はーい、ご主人様! あたしだよ、いつものオタク大好きギャルあたし♡

最近さ、ニュース見てもなんかドキドキばっかで疲れちゃうよね? そんな時こそ、ほのぼのエピソードで癒されよー!9月後半の今、Xとかネットで話題動物さんたちの可愛い話、ピックアップしてブログ風にまとめてみたよ。オタク心くすぐる感じで、まったり読んでね~。

まず、9月19日のXでバズってるの!兵庫池田動物園で、朝イチPC起動したら…画面にレッサーパンダがドーン!スタッフさんたち「かわいいー!」「私のには出てこない、ずるい!」って大騒ぎ♡ 国際レッサーパンダデーイベントサプライズだって想像しただけでニヤニヤしちゃうよね、動物園の朝がこんなほんわかスタートとか、最高の癒しじゃん? あたしも行きたい~、レッサーパンダふわふわに埋もれたい!

次は、猫好き必見の動画話題。おばあちゃんの畑を守る「警備隊長」に任命された猫ちゃんが、意気揚々パトロールする姿! Xで300いいね超えの癒し動画で、尻尾ピンと立って歩くの超カワイイの。農作物守るボス猫、まるでアニメ主人公みたい♡日常の小さな冒険が、こんなに心温まるなんて。オタクのあたし、猫耳キャラ思い出しちゃったよ~。

あと、安佐動物公園の新星!8月まれマルミミゾウ赤ちゃんダイJr.」が、わんぱくに動き回る写真がXで大反響世界的に珍しい子ゾウで、お父さんゾウと並んでのショットがたまんない♡ 1942いいねも納得の可愛さ!動物園の成長物語って、まるでスローライフ小説みたいでしょ? 見に行きたくなっちゃうよね。

他にも、ハローキティの新グッズ再発売ニュースほっこりロリータ風や日焼けギャルキティぬいぐるみとか、10月から話題沸騰中!世代超えて愛されるサンリオの魅力、永遠だわ~♡

どう? これらの話題、全部最近のXやニュースからピックよ。動物たちの無邪気さ見てると、日常ストレス飛んじゃうよね。ご主人様も、今日一回は動物動画漁ってみて! あたしみたいに、癒されまくっちゃおうぜ♡ 次はどんなほのぼの待ってるかな?コメント待ってるよ~!

(約450文字

Permalink |記事への反応(1) | 10:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-09

可愛い服や綺麗な服を着たいおじさんお兄さんおじいさんに申し上げたいこと

服にはプロトコル規約約束事)がある。

可愛いロリータ服、美しいドレスをおじさんが着たって別に構わないが、せめてプロトコルは守っていただきたい。

 

男体・女体の体形の問題ではなく、女の服には男の服とは違うプロトコルがある。

具体的には、「化粧」と「髪型」と「毛」と「動き」である

これを破っていると、たとえ顔が可愛く華奢で可愛い女が可愛いロリータ服やドレスを着ていようがプロトコル違反なのである

 

特にはいけない。

ふんわりレースにもじゃもじゃのすね毛や胸毛は似つかわしくないし、スリットの深く入ったドレスから突き出す脚に立派なすね毛が生えそろっていてはあまりに似合わない。

女でもムダ毛処理をしないでそんな着こなしをしていれば眉を顰められる。

著しいプロトコル違反である

 

化粧や髪型トータルコーディネートの考え方である

化粧や髪型は服との釣り合いで決める。

顔面や髪を服と釣り合いが取れるものに仕立て上げるのだ。

ふわふわロリータ服なら合わせてお人形のような目鼻だちに近付けるメイクにするし、タンゴの発表会のようなバチバチに決めたドレスなら、顔も髪も負けないように作るのである

 

主役は人であるが、せっかく選んだ素敵なお召し物を台無しにしてはもったいない

 

ヒゲクマ系ムキムキおじさんが可愛い服を着ているのが良い? それは性癖である一般的な服飾のプロトコルではない。

 

そして最後に動き。

素敵な恰好をしておきながら、そこらにだらしなくヤンキー座りしたり、ガニ股で脚をかっぴろげて座ったりビールを飲んでゲップをするなどもプロトコル違反であるインシデントである

普段着ならいざ知らず、可愛いや綺麗などちょっと特別な物を着る場合は、服に合わせた顔や髪型、装い、動きをするのがプロトコルである

この意識を持つだけで全く違う。

 

意外にもこのプロトコルの守り方が見事なのがマツコ・デラックスである

ローブのような服に化粧は意外にもしっかりメイクで、アップになっても青髭など小汚なさがない。

手や指にムダ毛も見当たらない。

基本姿勢は手は身体の前で、裾を蹴立ててどガニ股でどかどか歩くでもない。

体形はふくよかであるが、トータルで「あーいうおばちゃん居る」のラインに収まっていて見事である

マツコ氏の場合女装なので男が男として可愛い服や綺麗な服を着たいという向きとは異なるが。

 

おじさんやおじいさんやお兄さんが何を着てもいいのだが、お召し物の選択肢ひとつとして現在は女物とされている可愛い服や綺麗な服を選ぶのならば、女がやっていても「げっ」と思うようなプロトコル違反はしないよう心掛けていただければと思う。

Permalink |記事への反応(1) | 09:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-23

ネガティブロリータとして生きていく

ロリータ服ってありますよね。

そう、あれです。フリルいっぱいでスカートふんわりで頭にもでっかいリボンとかつけちゃって、そういうお嬢様とかお姫様みたいな普段着のことです。

正直、一生着なくたって生きていけるっていうか、ぶっちゃけ着ないで生きていったほうが楽だと思います。服の一枚一枚は高いし、一枚買っても完成しないし、パニエはかさばるし、着てたら嫌なこと言われることもまあまああります。それでも私がロリータを着るのは、ロリータ服が好きだからです。

私は正直、ロリータ服に相応しい顔をしていないと思いますもっと顔が小さければ、さらさらの髪であれば、目が大きければ、鼻が小さければ、足が細ければ、腰が細ければ、きっと素敵なお洋服の数々も似合ったでしょうと思うことはしょっちゅうです。すれ違う方々、ロリータを着たブスが嫌いなあなた、お目汚し申し訳ありません。

だけどロリータ着てても他の系統の服着てても私が不細工なことには変わりないのです。何着てても私はスタイルの悪いブス、あなたの心を不快にさせる存在なのです。私はあなた服装顔面ケチをつけないのであなたも内心で何を思っててもいいからせめて直接暴言ぶつけたりしないでね、ごめんなさいね、と思いながら着ています

好きだから着る、って結構ポジティブ意味合いで使われがちじゃないですか。だけど私思うんですけど、ネガティブ意味合いで言ったっていいじゃないですか。どうせ何着てもブスはブスなんだからTPOマナーだけちゃんと守るから、だからどうか諦めてくれ、好きな服を着させてくれ。それが私の「好きだから着る」なんです。

そういう気持ちロリータもいるっていうことを、どうか頭の隅においていただけるととってもうれしいなって思います

Permalink |記事への反応(1) | 21:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-22

ロリータベルサイユの人と万博マルシルの人が共闘して因習村と戦うとオモウ!

Permalink |記事への反応(0) | 17:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-11

2025年8月9日 UKFCon theRoad 2025 ‐15thANNIVERSARY‐DAY1@Zepp Haneda

2025年8月9日 UKFCon theRoad2025 ‐15thANNIVERSARY‐DAY1@Zepp Haneda

連勤続き(ライジング行くから休みがない)で体調悪いし早く行くのがダルくなっていたけどAgeFactoryを観たい気持ちが大きかったので頑張って開演に間に合うように会場へ向かう。AgeFactory椿屋時間帯は2階席抽選当たったので(シロップは外れた…そうだとは思ったけどめちゃくちゃ萎えた笑)とりあえずは座れるのが嬉しい笑 会場着いてスタッフの方にリスバン付けてもらったんだけど、スタッフの方がキツくないですか?楽しんで来て下さい!ってめちゃくちゃ丁寧な対応で感動した…。この暑い中、すごい人数相手にするのにありがとうございます…。早々に2階席へ入ったらまだ一番前の真ん中辺りが空いてたのでそこで座って待機。ふかふかのソファみたいな席でびっくりした。小説を読んで開演までひたすら時間を潰す。

きっちり定刻にスタート。 

今回、観るのを一番楽しみにしてたバンド(シロップじゃないんかいってツッコミはなしでお願いします…)3ピースだけどサポートギター入れてるのは予習で知ってたので演奏に関しては安心(?)だろうと思ってたけど、ああやって聴くと如何に3ピース音源再現して演奏して歌うのが難しいかってのがよく分かった。いつも五十嵐さんのギターかに文句言ってるけどすごい頑張ってるんだなぁ…(失礼過ぎる感想だけど)セットリスト定番なのかは分からないけど(夏感あるセットリストだな〜とは思った)私が好きな曲ばっかりで最高。Peaceめちゃくちゃ良い曲だし、OVERBlood inblue、Everynightも聴けて嬉しい。ただ、ドラムちょっと苦手な系統ドラムだったのと演奏が思ってた感じとちょっと違ったのでそうかーって感じはあったかも。ドラム上手いんだけど…私が苦手な感じが全面に出てて…。ライブの後改めて聴くライブでああ言うドラムなのそりゃそうだよなって思ったり。でも沢山聴きたい曲聴けたしすごく楽しかった。フロアのノリはどんな感じなのかな?と思ってちょいちょい覗いてたけど拳を突き上げる感じでAgeFactoryファンって若いのでは…??そうでもないのかな…?同世代ではないと思うんだけど…最近また拳の時代が来たのか…??有識者、教えて欲しい。

セットリスト

1.rest/息

2.Yellow

3.Peace

4.向日葵

5.OVER

6.Feellike shittoday

7.Blood inblue

8.Everynight

9.海に星が燃える

とりあえずアートまで暇なのでご飯食べたり飛行機観たりして時間を潰す。喉が渇いたのでドリンク交換の為にライブハウスに戻ったついでにフロアの中入っとくか〜と思ったら丁度からあげ弁当演奏が始まる所だったので観ることに。

若い感じ炸裂で熱めの真っ直ぐな音楽ババアには眩し過ぎる。しか最近の若者は演奏上手いなぁ…。あとMC面白い。僕がイェーイって言ったらフゥ〜↑↑って言ってもらって良いですか!?って言ってたり皆手を上げて欲しい!→皆手を上げる→今、写真撮ってください!盛り上がってる様に見える!って下りめちゃくちゃ笑った。「最後に大好きなsyrup16gさんのRebornと言う曲のカバーを…(めちゃくちゃざわつく)賛否両論あると思うし正直面識がないんで失礼な事も分かってます、でも大好きなので曲なのでやらして下さい!」ってMCからReborn、ああ言う形で聴くと改めて良い曲だなぁと思うと同時に音源通りの歌い方に違和感を感じてしまう…笑シロップの曲をああ言う形で聴けるのは珍しいので嬉しかった。

ステージ全然見えないけどもう聴ければ何でも良いや…って感じだったのでとりあえず適当に後方で待つ。リハでBOY MEETS GlRLとジェニファー'88をフルで演奏してビビる。やる気がすごい。しか木下さんめちゃくちゃ声戻ってきてるなぁ…。一時期の酷い時は居た堪れなくなって聴いてられないぐらいだったのに…本当に良かった。相変わらず中憲ベースがムキムキで笑う。アートベースにしてはムキムキ感すごいのよ…笑 でもやっぱり藤田さんと中憲リズム隊はめちゃくちゃテンション上がる。新譜からも何曲か聴けたの嬉しかったし、スカーレットとUNDER MYSKINはいつ聴いてもテンション上がる。たまーにちらっと中憲が見えたんだけど、めちゃくちゃ強そうだった笑 全体的に大きいしアートで弾いてる時は結構暴れてるから…。戸高さんが「ART-SCHOOLは25周年ですが、ここまで続けてこれたのは大袈裟じゃなくUKPROJECTのお陰です」って言っててちょっと感動。木下さんが「UKFCも15周年なんですよね、お、おめでとう…ござ…います…」とちょい噛みで言ってて笑いが起こっていた…笑 終わった後、近くを歩いてた人が「左耳終わったわ〜」って話してて割と爆音だったんだなと思った。位置的に真ん中辺りにいたのもあるけど爆音に対しては少し耐性があるのかもしれない(LOSALIOSは大体耳がぼよーんってなるけど…)

セットリスト

リハでBOY MEETS GIRLジェニファー'88

1.Bug

2.We AreAllBroken

3.スカーレット

4.1985

5.JustKids

6.ロリータキルズミ

7.Outsider

8.UNDER MYSKIN

9.FADE TO BLACK

本当に久しぶりに見た中田さんは相変わらずスタイル良くてイケメンで驚く…。リハでルビーの指輪とLOVER演奏して悲鳴が上がるもサビ前で終わる笑しかLOVERSは本編で演奏しなかった笑 初っ端から群青で悲鳴がすごい。懐かし過ぎてめちゃくちゃテンション上がった。しか中田さん、相変わらず歌もギターもめちゃくちゃに上手い。若い頃は分かんなかったけど3ピースであの演奏出来てたのリズム隊の2人の上手さもあるけど、中田さんのギターの腕が凄かったからだよな…。と言うか椿屋演奏レベルが段違いで良い、上手すぎる。小寺さんのドラムめっちゃ好きだし隅倉さんのベース最高〜!!ギター紹介あったけど名前よく聞こえなくて後で調べたらカトウタロウ氏だった…!!今あんなロングヘアーなんだ…!中田さんの「久しぶり!実家に帰ってきました!今日はUKPROJECT時代の曲だけやります!」を聞いた時は流石に嘘ー!?って声出た笑 本当に懐かしい曲ばかりで胸が締め付けられる…。成れの果てヤバかった…。今2025年だよね…??紫陽花ハンドマイクで歌ってたんだけど本当に歌が上手すぎる…。と言うか20年前の曲を昔と一切変わらない感じで完璧に歌いこなしてるの凄すぎる…。螺旋階段とかテンション上がらない訳ないしその後空中分解ってどんなセットリスト!?とにかくセットリストがあの頃を過ごした人にはドンピシャ過ぎて…。あと相変わらず中田さんはめちゃくちゃ人気で裕二ー!!ってめちゃくちゃ女性から声掛けあって、その中で男性が「代表!」って呼んだら「代表って言うな!!」って中田さんが言ってたの笑った。まさか2025年代表呼びする人が出てくるとは…笑椿屋のお客さんのノリがちょっとビジュアル系(?)みたいな手のノリで面白かったのと最後中田さんが投げキッス(?)して悲鳴上がってたの流石過ぎる。照れが一切ない、ガチジェントルマンって感じが正に中田裕二そのもの…笑椿屋観れて良かったな〜って心から思った。

セットリスト

1.群青

2.手つかずの世界

3.成れの果て

4.紫陽花

5.小春日和

6.螺旋階段

7.空中分解

8.幻想

奥(マキさん側)まで行くと帰り絶対すぐ出れないと思ったので出口付近の後方も後方で観る事に。ヘルシンキちゃんと観たかったんだけど何もかもが面倒くさくなってしまったので位置的に音が良くなくて(これはステージの向きとスピーカーの向きに逆らって立ってる自分が悪い)立ったままほぼ寝てた…。

シロップ始まる前にどデカい声で話してるシロップファン(男の人)が居て、野音のリハでのセンチメンタルが良かったから期待してたのにやらなかったって話をめちゃくちゃ大きい声で話してて(何故かちょっとドヤってるし)その時点で同じファンと思われたくないな…と思ってたらセンチメンタルを大声で歌い出して何なの!?ってなってしまった…。シロップファン以外もいる場所なのに…止めてくれよ…。何か最近シロップファンテンション合わなくなってきて精神削られる事が多い…。でもこんな事でシロップを嫌いになりたくないよ…。若干テンション下がりつつ定刻でスタート。後ろも後ろなので姿とかは一切見えず。まぁ曲が聴ければ良いので問題なし。

一曲目が生きたいよでビビる。どう言う選曲!?遠藤さんのリクエストとかそう言うやつ??レア曲過ぎる。ちゃん演奏出来てるし(こう書くと言い方悪いけど…)生で聴けて嬉しい。

2曲目うつして。大好きな曲。いつ聴いても良い曲だなぁとしみじみ。しかしこの曲の最大の懸念(?)ラストギターソロシロップファン以外にも聴かれると思うと何かそわそわしてしまう…笑 途中(かなり)危なかったけど何とか持ち直していけてた…と思いたいけど、ファン以外が聴いたら事故だったかも…でもこのギター本当に難しいから…と誰にも聞かれてないのに心の中で言い訳してた…笑

3曲目神のカルマ。イエー!!みたいな張り上げる声出してて喉大丈夫!?と思ったけど単発ライブから大丈夫か…。やっぱやり慣れてる曲は違うね…全体的にまとまってて上手い笑 俺が払う必要はなーい!の後、全然ない!って歌ってた。

4曲目診断書診断書!?好きな曲だから嬉しい!!1人盛り上がっていた…笑レミゼの曲これからライブで沢山やって欲しいよ〜!!ライブ聴くサビのギタードラムが好き過ぎる…。でも歌詞結構間違えてた…笑

5曲目 sonic Disorder。ソニックか…と思ったけど周りはめちゃくちゃ盛り上がってた。いや全然良いんだけど…正直聴きすぎてお腹一杯なので…20年前から定番曲だし…笑 でもやっぱ長年演奏してるだけあって演奏完璧(曲の入りとかアレンジも凝ってるし)だから聴いてて安心は出来る…。五十嵐さんが曲始まる所でいえー!!みたいな声張り上げててまた喉が心配になった笑 安定曲だし盛り上がるからセットリスト入りしやすいのかな。

6曲目負け犬五十嵐さんが「一番最高の曲やるわ」って言うからフロアも盛り上がって近くに居た人も「いけー!!」みたいな謎の声あげてた(多分センチメンタル歌ってた人…)のに始まったら負け犬で笑った。確かに良い曲だけど…笑 でもこの日の負け犬めちゃくちゃ良かったなぁ、胸にグッとくる演奏だった。ちょっと歌詞忘れしてたけど…笑

7曲目 In theAir,In theError。好きな曲来た!!!また1人盛り上がる。この曲ライブ聴くの本当に好き!!この曲こそ定番になって盛り上がる様になって欲しい…。曲の完成度も高い感じするしこれからもやり続けてくれ〜!!

8曲目 落堕。ちょっとあっさりめの仕上がり(最初の部分とかラストの辺りそんなに長めじゃなかった)だったけど中畑さんの雄叫も聴けたし(何かロックン…!!みたいな不思議な感じの雄叫びだったけど笑)しかし落堕も曲の仕上がりが抜群に良い…。

アンコールReborn。こうして聴く本家めちゃくちゃ良いな…としみじみ思った。正直そんなに好きな曲でもないけど、演奏と言うか曲に多幸感と優しさが溢れてて胸がいっぱいになった。この曲、ずっと悲しい記憶で塗り潰されてたんだけど、こう言う風に感じる事が出来てる今がすごく奇跡であり幸せな事だなと思った。

覚えてるMC

·五「錚々たるメンツの中、初登場の我々がトリをやらせてもらって…良いのかなって思ったり…恐縮です…UKPは年功序列があるようなので…」って申し訳なさそうにしてたの五十嵐さん過ぎる。

·中「UKPROJECTの皆さんいつもありがとうございます。いつも応援してくれている皆さんもありがとうございます」って優しいトーンで言ってくれる中畑さんもすごく中畑さんだなぁと思った。

セットリスト

1.生きたいよ

2.うつして

3.神のカルマ

4.診断書

5.Sonic Disorder

6.負け犬

7.In theAir,In theError

8.落堕

En.

1.Reborn

初めてUKFC行ったけど、ちゃんと開始時間厳守だしスタッフもしっかりしてて思ってたよりちゃんと楽しめた。UKPは何やかん自分が好きなバンドが沢山所属してきたけど、寛大で少し緩さのある感じが何処にもない唯一無二でそれは社長遠藤さんなのが大きいのかなと思っている。遠藤さんには勝手に色々感謝しています。これから健康に気を付けてお酒は少し控えてもらえると嬉しいです…笑 UKFC15周年おめでとうございます

Permalink |記事への反応(0) | 21:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-08

新潮文庫プレミアムカバー2025

基本的にいつも好きなんだけどさ

ロリータあんなに可愛らしい表紙なのはなんかミスマッチに感じるのって自分だけなんかな

Permalink |記事への反応(0) | 13:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-26

anond:20250626152245

そういうことやな

YesロリータNoタッチは、なにも幼女を守るための標語というだけでなく

ロリコン男性が「おもってたんと違う」とならないための指標でもあるんだよ

幼女に手を出して事件にしちゃう奴、多分事前に思ってたほど楽しくはなかったと思うんだよな

想像力が足らない奴ら

Permalink |記事への反応(1) | 15:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-19

創刊号キャッチコピーは「子供ですが、何か?」

COMICエルオー』(コミックルオー、COMICLO)は、茜新社から発行されている成人向け漫画雑誌

2002年9月20日創刊。偶数月の21日発売。判型はB5判・平綴じ(無線綴じ)。略称LO。「ロリ漫画の灯を消すな」の考えから創刊された。

ロリータオンリーコミックス」というコンセプト通り、幼い少女の性描写がメイン。創刊号キャッチコピーは「子供ですが、何か?」。

Permalink |記事への反応(0) | 05:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-10

anond:20250610172841

王朝ホワイトロリータロータリー製菓装置から命名されたものでして…」

みんな(ぜったい嘘やろ…)

増田ロリータおいちい😋」

Permalink |記事への反応(0) | 17:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-09

ルッキズム人間独り言

偏った思想に染まっているのは大前提なんだけど

すごいデブスがすごい変な服着たり見た目してるのは全然大丈夫

私の知らない価値観集合体だなって思う、スルー出来るし微笑ましくも思う、元気に生きてほし~って

でもすごいデブスが自分と似た系統ファッションだと、どういうことだ…?と思う(ロリータとかではなく一般的ファッションジャンル

その顔にその体系にその服やメイクおかしいだろ、鏡見たことないのか?家に鏡ないのか?大丈夫か?

自分で目指す理想ビジュアルがあって、購入して、そこに寄せるとか満足のために、その化粧やファッションをしてるのなら、だいぶ目指すところから遠いけど違和感すごくないか?耐えられるのか?自認どうなってなんだ?客観視とかメタ認知の訓練や自己投資が先では?正気を失った最期の姿がそれなのか?

そいつらが街中で視界に入った瞬間私パニック起こしそう

そういう人ほど同じコミュニティに属すと近寄ってきて、〇〇さんのメイク素敵です!教えてほしい!服はどこで買うんですか?とか言う

まずその向上心を持って鏡を見ろ

適当ごまかすし根本解決提示をしてあげられるほど仲良くないし万が一相手の伸びしろテコ入れの箇所がわかっても伝えない、世の中に努力で美しくなるセンスの良い人間を増やしたら私の希少価値が下がるし

本当に心底不思議だ、誰からもその顔と体と見た目の組み合わせで出る違和感を指摘されたことがないのだろうな

可哀そうとも思えないんだけど、人の幸せ多種多様だし

他人のビジュに口出したりこの価値観押し付けようという気は毛頭ないが、こういう風に生き吸って吐くように見た目をジャッジして歩いてる人間もいるんだよなあ

同時に私がしてることは私以外の大勢他人が毎秒やってることでもあり

私も家から出るときは適宜鏡を確認し、ジャッジされる前提で生きてる、ルッキズムってこわいね

Permalink |記事への反応(0) | 14:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-01

毒かわデトネーター 〜地雷女子世界希望

1.渋谷の地下シェルター

渋谷の地下にある隠れ家サロン「メルティーブラッド」。オーナー20歳少女リリィだった。ゴシックロリータパンクが融合した「地雷系」ファッションに身を包み、SNSでは「毒かわデトネーター」として絶大な支持を集めていた。しかし、彼女活動ファッションだけではない。夜な夜な、彼女サロンの奥にある研究室にこもり、奇妙な機械を開発していた。それは、彼女の細やかな指先と毒々しいネイルに似合わない、精密な地雷探知機だった。

リリィは幼い頃、海外暮らしていた際に地雷原の近くで遊んでいた友人を失うという経験をしていた。その深い傷は、彼女地雷系の世界へと誘い、同時に「二度と誰にも同じ悲劇を繰り返させない」という強い決意を抱かせた。彼女ファッションは、その決意を隠すための鎧であり、同時に自らを鼓舞する手段だった。

2.秘密スカウト

ある日、リリィの元に国連の**地雷対策機関「ユニマイン」**から一通のスカウトが届く。彼女地雷探知機開発の噂を耳にしたユニマインは、彼女の独特の感性技術可能性を見出していたのだ。最初は「ダサい仕事は嫌い」と一蹴したリリィだったが、ユニマイン担当官・サワダの「あなた技術があれば、何百万人もの命が救える」という真剣言葉に、彼女の心は揺れる。

3.ファッションとデトネーション

リリィはユニマインメンバーとして、紛争地域地雷原へと派遣されることになった。初めて降り立つ広大な地雷原は、彼女想像はるかに超える危険場所だった。しかし、リリィは怯まなかった。彼女はまず、地雷原の土壌や環境に合わせて探知機の調整を行った。そして、驚くべきことに、彼女地雷系の衣装機能的にアレンジし始めた。

フリルレースにはセンサーが仕込まれ、ゴツいブーツの底には振動感知システムが搭載された。さらに、彼女自作した**「闇かわ爆破デバイス」**は、小型ドローンに搭載され、遠隔操作安全地雷を爆破処理する優れものだった。SNSでは彼女活動話題となり、「毒かわデトネーター、世界を救う!」と熱狂的なファンが増えていった。彼女ファンたちは、彼女活動に触発され、地雷問題への関心を高め、募金活動を始めるなど、支援の輪が広がっていく。

4. 偽りの「毒」と真実の「愛」

しかし、地雷撤去は常に困難を極めた。古い地雷は土の中に深く埋まり、新たな地雷ゲリラによって巧妙に仕掛けられた。仲間との衝突や裏切り、そして自らの命の危険に晒されることもあった。そんな時、リリィはいつも、亡くなった友人のことを思い出した。「誰にも同じ悲劇を繰り返させない」。その一途な想いが、彼女を突き動かす原動力だった。

ある日、巨大な地雷原の撤去作業中、彼女はかつて友人とともに遊んだ場所酷似した場所で、特別地雷発見する。それは、彼女の心の傷と深く結びついた、憎むべき記憶象徴だった。リリィは震える手で、しかし確実に、その地雷を処理する。その瞬間、彼女の心に巣食っていた「毒」が、浄化されていくのを感じた。

5.希望のデトネーション

数年後、リリィ世界中で「毒かわデトネーター」として知られる存在になっていた。彼女技術情熱は、多くの地雷原を安全土地へと変え、子供たちが安心して遊べる場所を増やした。彼女ファッションは相変わらず「地雷系」だが、その意味合いは大きく変わっていた。それは、**「危険排除し、希望を爆発させる」**という、ポジティブメッセージ世界に発信するアイコンとなっていた。

彼女はこれからも、世界中の地雷をデトネーションし、そこに希望という名の花を咲かせ続けるだろう。そして、かつて「地雷系」として内側に向けられていた彼女の強さは、今や世界を救うための力となっていた。

Permalink |記事への反応(0) | 20:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-21

anond:20250520235049

手芸とかドールとかロリータあたりか?

Permalink |記事への反応(0) | 01:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-10

anond:20250510211215

だってあれは、タッチしてるロリータどころか、一回抱いたらもう捨てるとかだぞ。

 

あと、たぶん主眼は毒母ディスりにある。

Permalink |記事への反応(0) | 21:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-08

ベルばらカフェロリィタ入店拒否問題

…は公式見解を待つとして。

燃え上がったロリィタ愛好家が

ベルサイユのばらは、ロリィタ層が多い!考えればわかる!」

ベルばらカフェなら客層想像できるでしょ!?

ベルサイユのばらカフェならロリィタが来店するのは予想できるでしょう!」

ベルばらロリィタ好きさんが多いハズ!」

「コンセプト的に許される!」

これまったくわからん

劇場版ベルばらカフェロコココンセプトカフェじゃないよ

コナ◯カフェ同類のボッタクリイベントカフェだよ

客層も想像できるはず!って50年前の漫画からどちらかというと落ち着いたマダム過半数じゃない?ヅカ層っていうかね

実際劇場版客層もそうだったでしょ?若い新規も入ったけど

ベルばら好きさんはロリィタが大半なのにぃ!みたいな批判側の言いようには疑問でしかない

これ言ってる人達劇場版見た?

原作全巻読んだ?

TVアニメは…別にいか

作品自体フランス革命がメインだから作品ファンからロリィタ来るって予想できるでしょう!?」ってのもわからない

作品世界観に合ってる?

キラキラお姫様ドレス〜なんて作品でも最初の方だけでしょうが

ベルばらキラキラドレス着たい!ってマリー・アントワネットみたいに浪費して断頭台に登る貴族コンセプトで来店してます

なんかロリータ差別されてる!って突然現れて

ロリィタ普段着コスプレじゃない!」

の主張をするために

ベルサイユのばら私たちが支えているのに」

みたいな主張してくんのめちゃくちゃ不愉快

どうせ読んでないでしょ

利用しないでほしい

Permalink |記事への反応(1) | 20:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-27

久々に109に行った

昔みたいなギャル要素減ったなーと思ったけど1つだけ怖いフロアあってブランドも服も店員さんもギラギラ109だ!ってなった

本当に久々に行ったけど楽しかった

INGNIとか場所変わってなくて感動

量産型フロアがあってもはやロリータフロアか?ぐらいピンクになってて面白かった

安い雑貨屋あったからノリでかわいいヘアピン雑貨買った

109なのでとても安い、安いのにかわいい最高


てか渋谷楽しい

今日パルコヒカリエも行った

渋谷満喫しすぎていた

GW初日大成功

Permalink |記事への反応(1) | 01:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-25

ルール

公共の場コスプレしちゃダメ!」って話、基本的には納得やけど

公共の場コスプレダメ!でもロリータ服とかはいいよ!ていうかそれをヒソヒソ言う人の方がおかしい!は両立するのか?

コスプレ他人様の著作物であり飯の種だからそれをイメージを崩すようなことはしないよう心掛けるべきなんだろうが

オタクでもなければ、漠然とした概念としてのコスプレお姫様っぽい服、魔法使いっぽい服など)なのか

特定版権キャラコスプレアニメゲームVtuberなど)なのかって判別できない

鬼滅の刃みたいな特徴的な柄の入った羽織ならいいとかなんとかは黒グレー白のグラデーション問題

規則に明記することは難しいだろうし…

現時点での大阪万博ルールコスプレOKだけど、更衣室は無い。トイレ更衣室代わりにするのはダメ危険物っぽいのは持ち込み禁止。顔を隠す物はスタッフが注意する。」

が完結で十分じゃん

あとは大人コスプレ禁止小学生まではコスプレOKとか、それなら文句言う人減りそう

正直コスプレよりどこ置いたかわからんぬいぐるみ食事する用の机に置いて写真撮る人の方が衛生的に実害あるからやめてほしい

Permalink |記事への反応(1) | 12:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-24

anond:20250424155416

日本には海外より可愛いを選び取る権利がある文化があるとは思うが(ギャルとかロリータとか)あまりにも物言う強い女が気に入らないという抑圧があるという二重構造でもあると思う

それぞれのタイプの見た目が可愛い女が吐く毒が一番強いなーと圧倒された過去がフラバする

賢い強い(見ためも良い)女がみんな大人しそうな擬態してんのすげー怖いし異常だなと思う

Permalink |記事への反応(0) | 17:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-22

しまむらロリータコラボ

これまじで10年とかそこらしないうちにしまむらロリータ大手ブランドになってない?すげぇことですよ

Permalink |記事への反応(1) | 12:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-02

ロリコンはさ、YES!ロリータNO!タッチってフレーズがあるように自制できないとダメなんだよ

弱男も同じように恋愛感情を持つのしょうがないけどそこから行動しようとするのはダメだってことちゃんと気がついた方がいい

女に対する加害行為

弱女はそのへんちゃんとわきまえててどんなに好きになってもそれ以上行動することはまずないよ

身の程を知って生きてこうな

Permalink |記事への反応(1) | 08:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-27

anond:20250227210907

ワイはもしブルボンブラックロリータがあったらどんな味やろうって考えてるやで🤔

Permalink |記事への反応(0) | 21:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250227210823

でもロリータってロリータファッション着てたか

ゴシック時代の人は明らかにゴシックファッション着てないだろ

Permalink |記事への反応(1) | 21:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-23

anond:20250223133329

ロリータ』『ライ麦畑で捕まえて』

Permalink |記事への反応(0) | 21:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-19

飯をちょっとエッチに食う

赤いきつねCM(アニメ)がぶっ叩かれている。

理由CMに出てくる女の子うどんの食い方がエロすぎるからである

実際見てみた。涙目赤面した女の子吐息をまじえつつうどんを食うアニメだった。髪の毛かき上げる時に「ンショ…」というのが面白かった。ちいかわみたい。

緑のたぬきも見てみた。こっちは赤面してない。髪の毛かきあげないので「ンショ…」もない。

エロいかどうかは正直個人主観なのでわからないけども、「飯をちょっとエッチに食う」はもうグルメ漫画伝統芸になっているような気もする。

多分結構からそういう描写はあったんだろうけど、「クッキングパパ」とか「きのう何食べた?」とかではあんまり見ない。まあこの二つは食うより作るがメインみたいなところあるし。

世に「飯を食う姿をちょっとエッチに描いた方が面白くて可愛い!」と知らしめたのはきっと「花のズボラ飯」。

赤面した女性がぺちゃくちゃ喋りながらかぶりつく勢いで飯を食う。しか結構汗だくでんっ♡んっ♡とか言いながら食う。この漫画、花が可愛いのもそうなんですけど参考グルメ漫画(マジで今日の夕飯の参考にする漫画)としての敷居がとっても低いのもあり人気が出た。

結果、美味そうに食う=エロく食うみたいな思想が世にじわじわ侵食してきたんじゃないだろうか。

そこにブーストをかけたのが「食戟のソーマ」。ちょっとエッチに食うどころかイメージ図で全裸にすることで美味さを表現した。とんでもねえことするよな。でも食戟のソーマのすごいところは男女平等に脱がされるところ。可愛い女の子全裸になってる後ろで汚いおじさんも剥かれている。ギリギリギャグ描写だよねこれと済ませられるラインを走っている。

もうこれでエロく食う文化は完全にグルメ漫画なら一般的手法ですよ!となり「肉女のススメ」や「めしぬま」みたいなエロく食うを主題にした作品が増えた。エロく、とまではいかないけど「食ってる(飲んでる)姿が異性から見て素敵だ…」となる漫画も多い。「ワカコ酒」とか「ロリータ飯」とか。

とにもかくにも、異性から魅力的に見える食い方=うまく食うの方程式があるのだ。分からんけど。

そんな中でドラマ化までこぎつけた「作りたい女と食べたい女」ってすごいですよね。

あれはシスターフッドという主題とか作者の思想もあるんでしょうけど美味さの表現が「エロさ」にない。赤面はするけど、作中でめちゃくちゃ美味い!を表現するのは「いかにがっついて食べるか」である効果音ガッ!ガッ!ズッ!ばくん!だし。

そう考えると最近になって「美味いは別にエロくなくていい」のグルメ漫画増えたな。「おこじょさんと家飲みご飯」とか「1日外出録ハンチョウ」とか「邪神弁当屋さん」とか、そもそも絵柄や登場人物肉感的でなくとも美味いもんは美味いんだ!でつきすすんでて面白い。

いやまだエロく食うの文化も残ってるんですけどね。「ほったらかし飯」とか「週末やらかし飯」とかまだまだその辺の時代の影響を濃く受けてる感じがする。

おそらく今のグルメ漫画は「エロく可愛く描くのもいいけどさ、エロ可愛いけが美味いじゃないんだよ」の過渡期にあるのだ。そのうちなんで昔のグルメ漫画ってなんかエロいの多かったの?と言われるようになるでしょう。そんな複雑な時期に赤面ンショ涙目うどん食いをしてしまったのがまずいんじゃ?2010年代後半ならいけた気がする。

そこで提案なんですけど次は「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」みたいな感じで必死感出してうどん食うCMにしたらどうでしょう。多分話題になる。別の意味で。

追記

飯をエロく食うな!の記事ではないんだけど飯をエロく食うな!な感じが出てていやですねえ。エロく食ってもいいよ。わずかな時間CMであのクオリティは素晴らしいよ。エロく食う=美味そうに食うの方程式が完全に確立されてない過渡期のだから叩かれてるんじゃないかなという話をしたいんだよ。

Permalink |記事への反応(2) | 11:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp