Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ロメ」を含む日記RSS

はてなキーワード:ロメとは

次の25件>

2025-07-24

マルバールリーグ(KC241年)

1.FCランクレット

2.スタレード・マルマ

3.ビラ

4.デラフィンド

5.マロキア

6.パルテミス・マルマ

7.デレロー

8.デレキネンス

9.クラペジーナ

10.ブレジャイロス

11.シドリールFC

12.グレージャー

13.サルビン

14.プールFC

15.FCバイラ

16.アロメイルFC

2連覇中のスタレード・マルマを振り切ったFCランクレットがランクル州42年ぶりの優勝。FCバイラは14年ぶりの降格となった。

Permalink |記事への反応(0) | 20:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-23

死なないでくれ大空スバル

大空スバル、というホロライブ所属Vtuberがいる。

特徴は「ひたすら明るい」キャラだ。

ファンに聞いても他のホロメン(同僚)に聞いても、一言目は「明るい」という感想が出てくる、そんな女性だ。

ホロライブ所属メンバー基本的に全員オタク陰キャかその両方しかいない中、多分唯一のオタクでも陰キャでもないキャラクターだが、一方で全く知らないオタク世界積極的に入ってきて、ゲームをやったりアニメを見たりするときの反応を楽しむ、というのが一つの魅力になっている。

オタクに優しいギャル」に近いけどギャルではなくて、「クラスの中心にいつもいる明るい女子自分オタク趣味にすごい興味を持ってくれているのだが」みたいなタイトルが近いと思う。

一方でポンコツなところも多く、「しょうがないなあ」的な庇護欲も起きてくる。ホロメン同士とも仲がいい子がいっぱいおり、その子たちとの交流も見ていて笑顔になるものばかり。中でも登録者ナンバーワンの宝鐘マリンハグをする瞬間のエモさはコンテンツとして完成され切っているので是非見てほしい。

また、圧倒的に努力の人でもある。自己管理が苦手なことに自覚があって、配信自分で毎週の日時にルールを全て決めて出来る限り守って6年以上続けてきたのが今の人気に繋がっているのは間違いない。

さて、そんな「太陽少女」大空スバルだが、ホロライブに入るまでの人生が明るかったかというと必ずしもそうではない。

家は元はお嬢様のようだが、子どものころから体が弱くて14歳まで生きられないと言われ長期入院していたり、実家火事で全焼したり、不登校経験もあったりと、その明るさから想像できないほど重めの過去を背負っている。

デビューきっかけも経済的にも困窮していたため掛け持ちいくつ目かのアルバイト感覚でホロライブに入った、と自己で言っているくらいだ。

デビュー後もすぐに順風満帆というわけではないが、初期の頃は人気も出ずキャラも迷走したりと苦労をしながらずっと頑張り、今では登録者数190万人の大人Vtuberになっている。

そんな彼女だが、現在鼻の手術をするために休暇を取っており、昨日もう少し休みます、という発表があったばかりだ。

そしてそんな投稿を見て、ずっと感じている心配が再びわいたのでここで吐き出したいと思う。

彼女物語は、死んで完成してしまいそうで怖い。

別に何か心配なことがあるわけではない。

何か死に至る病を持っていることもないようだし、死ぬレベルの不注意だとも思わない。

しかし、上記プロフィールを追っていると、これが物語なら死んでしまキャラだと思ってしまうのだ。

逆境を跳ね返し、明るさを武器努力を続け、成功して友達もたくさん、というところで無意味に死んじゃう、というのは悲劇として完成し過ぎていて、どうしてもそうなるんじゃないか

映画ラノベエロゲ脳みそが侵され過ぎているのかもしれない。

でも、当然だけど死んでほしいわけではない。

しろ絶対に死なないでほしいんだけど、キャラ的にそう見えて心配しすぎている。

死因はあっけない、どうでもいいものになると思う。

今回も鼻の手術は成功したのに、ちょっとした合併症悪化して、とかでコロリと死んじゃう。

あるいは今回に関係なく、事故などであっさり亡くなってしまう。

そんな想像ばかりして、その後の他のホロメンの反応とかも想像して、一人で悲しくなっている。

何か注意できるものでもないし、勝手心配しているだけだ。

本人の生活問題があるとかじゃなく、物語的に死んじゃいそう、というのも失礼極まりない文書だろう。

なので匿名でここに放流することとした。

大空スバルよ、死なないでくれ。

Permalink |記事への反応(1) | 13:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-17

無能の人

前前前々職では田舎職人相手に怒鳴られ、営業所に帰っても怒鳴られアルハラパワハラ精神病み退職

前前々職では上京し、派遣ゴミを見るような目で働かされるも、転職成功正社員になる。

前々職では楽しかったしその手の勉強たくさんしたけど、世間を学べば学ぶほどに上司レベルの低さや昭和体質の企業文化に呆れて退職

次の職では大企業に入れたことに満足して仕事をせず遊びまわり、仕事が溜まり処理できず休職から退職

今の職は逃げるように入った大企業相手英語が何言ってるかわからず、上司外国人コミュニケーションがまともに取れず、自分無能過ぎて他の人と話すのも怖くなり対人できず休職。今は誰でもできる仕事を目を虚にしながらこなし、幽霊社員のように人目を避け定時退社。

今までの仕事で楽しかたことが営業車で田舎を爆走してイオン立体駐車場で昼寝してたことくらいしかない。

独り身なら実家に帰り即ニートする。でも大企業入れて勘違いした時に嫁と出会い結婚たから、ある程度稼いで幸せにしたい。中古だけど家も買っちゃった。嫁は逆に仕事大好き人間だけど、子供できたり、またもし何か病気にかかったりのリスクを考えると自分も稼がないとダメだ。悲しませたくない。

また転職する?

トラックバスタクシー運転手ドブラックだし、こんな豆腐どころか下痢みたいなドロドロメンタルで務まるわけない。

今の仕事や築いたハリボテのキャリアから逃げ出したい。無自覚職歴詐欺の結果だよ。楽しかった昔体質の企業に居つけばよかった。最年少だから可愛がってくれる先輩がたくさんいたし、仲良い知り合いもいっぱいいた。

今は即戦力を期待されてその期待に応えられてないんだから干されて当たり前、社内に知り合いもいない。周りが有能過ぎて自分に何も自信がない。

とりあえず慣れたように転職スカウトサービス登録スカウトは来るもまた同じような展開になりそうで怖い。ってかなる。

今までと違う企業ならいける?毛色の違った大手出資中小企業からメッセージがあり少し気になる。まあここも無理だよ。スタートアップなんて有能of有能の集まりなんだから

仕事してて、これ無駄じゃん?とか当たり前に守ってるこのルール変えたらいいじゃん?とか思うけど、思うだけ。

どうですか?INFPの特技のインスピレーション御社革命を起こしませんか?でも思うだけで、実行する力は皆無だけどね。

大企業なんて入っちゃったから本人の能力クソなのにプライドだけエベレスト並みになってしまったバケモンになってる。でもやっぱり心を無くして今の企業にしがみつくしか無いのかな。最近色んなところでリストラ流行ってるし、しがみついてももう肩ポンコースよなあ。

自分自分を誇れることがチンチンの大きさと大好きな妻に会えたこしかない。

もうここ数年隣の芝は青いどころか金色に見える。でも今しがみつくのも正解とは思えない。どうすればいいのか分からない。

いや中途半端スキルを磨き直して通用するようにすりゃあいいじゃん、ってそりゃそう。

でも一度無能認定されたら仕事ももう貰えないし、自分から人に話に行けないんだから磨いてもどうせ無理感が強い。

そう言えば大企業への転職スカウトで入ったか自分で決めてないのかも。採ってくれた人達へ。期待はずれでごめんなさい。採ってくれた時やる気はあったんです。結局流されて受動的に生きてるからうなっちゃうんかな。

じゃあ自分で決めれば自分決断責任持って働いて「仕事楽しい」ってなるのかな。

もういっその事リストラしてくれた方が諦めがつくのに。そんなこと考えてるから受動的なんだよな。はあ。

Permalink |記事への反応(0) | 13:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-20

ロメンと結婚するなら誰がベストかを考えていたら1日が終わった

結婚するなら将来性とか老後とか子供への影響とか色々考えるから難しいよね

Permalink |記事への反応(1) | 21:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-13

配信中にゲロを吐くホロメンのまとめ動画を観ていたらもうこんな時間

Permalink |記事への反応(0) | 01:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-04

日本だったら大炎上オールピープル

現代の姥捨て山、老人ホーム実質的に遺棄された老人がブチ切れて反乱を起こす映画

 

明らかにジョージ・A・ロメロの影響を受けている作風

無気力生ける屍のように過ごしていた老人達が突然ブチ切れて若い村人を襲い始める

ゾンビってだいたい小汚くて知能も低くて動きも鈍いじゃん?

死にかけの老人ってだいたい小汚くて知能も低くて動きも鈍いじゃん?

この映画では生ける屍としての老人=リビングデッドロメロのリビングデッドゾンビ見立てていて

ヨーロッパってそういうエッジの利いたことするよなって思った

日本でやったら人権派ツイッタラーがブチ切れして大炎上しそう

まぁ、老人はゾンビよりは知恵があるので武器やたいまつを使うので

絵面的にはロメロのゾンビっていうよりはバイオハザード4のガナードに近いか

 

今作では予算あんまなかったのを「ほぼ老人しかいない限界集落」を舞台にすることで

主人公家族+親戚+友人くらいしか一般人を出さないことで回避していて賢い

 

画面に映るのは実質その村の話だけなんだけどOP映像ラジオニュース

世界中老人ホームで反乱がおこっている」ということが知らされる

うーん、老人のほうが圧倒的に多い田舎はともかく、都会では警官隊に勝てそうにありませんねぇ

 

なぜ老人が反乱を起こしたのかは明確には示されないが、

「老人を敬え、おまえらもいつかそうなる」という本の一説が引用されていたり

「こうなる前になんかできることあったよなぁ」みたいなモノローグが入ったりするので

老人をリビングデッドにするなというメッセージは感じた

世界安楽死合法化すべきですな

Permalink |記事への反応(0) | 09:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-28

anond:20250327130935

otihateten3510非オタから初見・同時視聴で一緒にオタクになる体験ができた(愉悦部)。非常に真面目、アイドル芸人もできる。声がネタになる(ASMR)。英語での配信も頑張る。ホロメンとの絡みが面白いママがしぐれうい。

オタクって何なんだよ。

からたらこの豚は普通にオタクなんだが。

Permalink |記事への反応(0) | 19:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

スバルがなぜ人気か

anond:20250327130935

 

今のホロライブで人気な人って、どちらかというと芸人力なんだよね

男女反転するとジャニーズみたいな感じ

声はむしろ特徴的でキャラクター的な方がウケる、だからどんどん変な声になっていってる(周りが皆変な声していくから余計に伝染る)

 

あとスバルは真面目でダンスも上手いし、芸人もやる

たまに空気が読めなくて辛辣なこと言うけど、それがネタになってる

海外人気が高まってきたら英語配信したりして、それを年単位継続してる

 

声は最初ビックリすると思うけど、忘れないでしょあれ

ASMRとかめっちゃ下手で面白い

 

あとオタク的なこと全然知らないし興味なかったんだけど

視聴者に教えられるがまま色々見ていって、持ち前のポジティブさで「面白さ」を理解しようとしてくれるから

オタク趣味を教えたい勢に刺さってる

今ではそこらのオタクよりオタク知識がある

たとえば「進撃の巨人初見の様子を見たい」みたいなのって、視聴済みだとできないんだよね、初見って今アドなんだよね

そういうの、愉悦部って呼んでたりする、衝撃的なシーン見せて反応見て愉悦するみたいな

ネットミームにもどんどん詳しくなるのが面白い

 

あと、スバルが急に伸び始めたのってたぶん一部ホロメンと絡みが多くなったあたりで

芸人度が高いメンツとのシナジーが生まれたと思う

今じゃ4,5万人見てる時あるから

 

自分が見始めた時はそんな刺さらなくて、ただ3Dはすごく可愛かったんだよね、頭一つ抜けてた気がする

それを描いたしぐれういは、この前スバル登録者数を抜いてしまった、ウケる

Permalink |記事への反応(1) | 15:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-26

anond:20250225180928

RPG食事のパロメーターがあるゲームはあるけど排泄のパロメーターがあるゲームはないよな

排泄を我慢してると戦闘で不利になるとか欲しいよな

Permalink |記事への反応(2) | 10:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-04

anond:20250203165515

ミルロメ銀河を見よう

Permalink |記事への反応(0) | 15:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-30

しぐれういはだいたいホロメン?

VTuberを見始めて半月足らずの超にわかだけど、VTuber界隈ではしぐれういは「だいたいホロメン」みたいな扱いなの?

いや、切り抜き動画を漁っていると「ホロライブ切り抜き」みたいなチャネル名なのに彼女の切り抜きを投稿しているところが結構あって、しかもそれがホロメンの誰かと彼女コラボしたとか、彼女雑談枠でホロメンの誰かについて言及したとか、あるいはその逆パターンとかならまだわかるんだけど、ホロライブとはまったく無関係な内容だったりすることも割とあるので、↑に書いたような扱いなのかなぁ、と。

P.S. ところで「しぐれうい(9さい)」は3Dモデルまで実装されましたが、「マリンたん(9さい)」の実装の予定はないのでしょうか?

Permalink |記事への反応(0) | 22:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-02

ロメンのFGOガチャが後に回されるようになったの、やっぱあれかね

モ◯ストとの契約絡みなのかね

Permalink |記事への反応(0) | 12:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-24

最近ぺこらどうしたん?

勢いがない気がする

あれかなコラボあんやらないからかな

このままだと2026年に数人のホロメンに抜かれる見込み

Permalink |記事への反応(2) | 10:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-11

新人ロメンのライブ配信の率直な感想

ロリスが散々持ち上げてた「ホロライブ」だけど結局J-POP的言説に回収され収束していく未来しかないことに気づいてしまった。

Permalink |記事への反応(0) | 00:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-05

anond:20241105014831

iOSなんか使ってる知恵遅れにチョロメを使いこなせるわけないだろ…

Permalink |記事への反応(0) | 01:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-25

ロメンも自営業者下請け

敵の本丸カバー本社にあるんだよな

Permalink |記事への反応(0) | 20:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-03

好きなホロメン😊

嘘田ちくら

ちくらざこ

大声スベル

Permalink |記事への反応(0) | 19:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-23

anond:20240921223015

強殖装甲ガイバー

Amazonで安売りしてるときに全部買いして既刊すべて読んだが最新刊はもう買わないし読まないと思う。

次がいつ出るのか知らんが。

いろいろな意味時代に遅れているが、それが一つのである作品であるのは間違いない。

ただ、あまりの展開の遅さは、ちょっと時代遅れも甚だしいと思う。

最近漫画の展開のスピードならこれだけの尺があれば地球が3回くらい滅んでてもおかしくない。

桜玉吉関連全て

信者としてお布施するのが義務、とかいう考え方にセルフ疑問を感じて買わなくなった。

単純に面白くない漫画を買い続けることが正しい信者としての行いなのだろうか?

しろ漫画家としての収入がなくなった桜玉吉を現出させるのが我らの務めではないのか?

いまだに考え続けている。

そのうちまた書い始めるかもしれない。

オレが私になるまで

女の子になってしまった男の子の揺れ動く心を描く名作だが、残念ながら現在その設定が死んでいる。

男の子というアイデンティティーではもう悩んでいないよね。

それならそれで元男という部分に拘る必要はない。

言い方を変えると第一部で見事に完結しているとも言える。

ブルーピリオド

美大試験結果が出たところで完結してる漫画

現在は完全に蛇足

美大に入るための勉強とはこういうことだ、というのを教えてくれていた段階は非常に面白かった。

僕の心のヤバイやつ

付き合い始めるまで面白漫画だよね。

早く終わらせて次描いて欲しい。

1日外出録ハンチョウ

制作陣が変わったのかある段階から別の漫画になってしまった。

野人転生

ドラゴンが出てきた当たりで意味わからんくなってしまった。

はじめの街を飛び出してからの展開を間違えてるような。

ハードファンタジーペットを出す必要があったのか?

ロメリア戦記

先日、最新刊を買ったが続刊は買わない。

最新刊が単純につまらんかった。

Permalink |記事への反応(0) | 13:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ホロライブ不思議セルフプロデュース

ホロGTAっていう、箱の大半が参加してる企画がめちゃくちゃ面白いんだけど

台本がないのになんでここまで濃い展開になるのかが未だに不思議

ロメンの1/3くらいの中心メンバーは常に「どうなったら面白いか」を考えてるようで

それはおままごととか女子校悪ノリの延長線上ではあるんだけど

そもそもずっとロールプレイを何年もやってきてるからか上手いんだよね

中心的なエンタメに命かけてる勢が、それ以外のアイドル勢や真面目勢の行動パターンを崩していくことで余計に面白くなってる

芸人アイドル弄りするような?

思えばホロはこうやってエンタメ勢が悪ノリ企画を立てて、皆のロールプレイを剥いでいくことで可能性を広げてきた気がする、アイドル芸人の間を反復横とびして上手くやってる

奇跡的だと思うのは、サムいやつ、空気読めないやつがあんま居ない(か、居たとしても周りがフォローしている)こと、あと運営がつまらない指示をしてないことだと思う

台本なし、常に生放送でここまで群像劇クオリティ上げられるのはみたことがない

それこそ芸人レベル

Permalink |記事への反応(4) | 11:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-14

ロメ尊敬する

配信ができる(機材とかがわかる)

面白い

歌って踊れる、レッスンしてる

声が可愛い

根性がある

時間ゲームできる

なんだかんだコミュ力ある

 

人として完全にわいの上位互換

Permalink |記事への反応(0) | 23:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-28

アフガキとホロメンの遺伝子まぜまぜ見たいンゴねぇ

Permalink |記事への反応(1) | 12:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-11

ミオ「あくあが誰かに不満を持ってるのをホロメンみんな気づいてる」

女ばかりの職場で100億回見た光景だ。

Permalink |記事への反応(1) | 13:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-07

湊あくあの卒業について思うこと

箱推しのつもりだったが予想以上に気持ちが落ち込んでいる。

「あくたんロス」状態である

ホロライブを見始めたのは、アイドル崩壊の流れから移住先を探してたとき

最初に誰を見たのかは覚えてないが、いつのまにかホロライブをよく見るようになっていた。

その中でも、湊あくあはよく見ていたように思う。

彼女配信はとても面白かったし、マイクラ3D企画で他ホロメンと絡む配信、「仲良し」感が出ている配信特に面白かった。

ネットワーク効果の亜種みたいなものだろう。

彼女配信頻度が下がるにつれて、他のホロメンを見ることが多くなったが、それでもApex耐久配信などは固唾をのんで食い入るように見ていた。

今後、ホロゾディアもあくしおも無くなると思うと寂しい。

「湊あくあと会社方向性の違い」というのは、勿論、傍から見たら知る由もなし。

とはいえ邪推はしないが、気になってしまう。

数人のベンチャー企業が、たった数年で上場し、日本代表する一大エンタメ企業になったわけだ。

その原動力は湊あくあを含むホロメであることは間違いなく、

そして、そのエネルギー企業の利潤へ転換するには、苦しい挑戦と試行錯誤、いわば変化の連続だったのだろう。これからも。

その嵐の中で「方向性のズレ」が発生しないわけがない。

私には財務諸表分析する頭などないので、カバー方向性を推察することはできないし、

同じように、彼女が望んでいた方向性というのも「ただ見ていた」者としては、わからない。

ただ、ここで私がすごいと思ったのが、「自ら卒業する」という決断したことだ。

「200万人を超える登録者数を持つ立場を、自ら手放すことが出来る」というのはすごいを超えて「恐ろしい」とまで感じてしまう。

真っ先に思い浮かぶのは「お金」と「知名度」だ。

私であれば、大金の前に「自分の芯」なんてもの存在しないし、

配信者として「知名度」を失うことは、自己顕示欲への報酬が無くなることと同じ。

若いころ、私にも「自分の芯」というものはあった、

が、しかし歳をとるにつれて、芯を曲げる、というより、芯が細く削られ、今では跡形もない。

金や知名度より「芯を選ぶ決断力」が、彼女のどこから来ているのか。

若さ故の無敵感からなのか、どうしようもない失望感からなのか、それ以外なのか、前述の通り、私には分かるわけもない。

ただ、その決断を取れることが羨ましく、最後まで彼女魅せられてしまう。

そして、もし、

と思ったが、とりあえずここまで書いて終わる。

あくたんかっけーよあくたん。

Permalink |記事への反応(2) | 20:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-06

たぶん絶対辞めないホロメ

フブキ

絶対やめない宣言してる、辞めるとしたらクビくらい

 

こち

以前は死ぬまでやると言ってたが、最近は「もしやめなら」の話もする

でも社会不適合者だからやめられない一生カバーにしがみつくと言ってる

あと性格上むりそう

 

そらちゃん

天皇なので辞められない、んだけどAちゃんやめたからなあ

 

あと誰だろ

結構みんな条件さえ揃えば辞めそうではあるんだよね、直近では辞めなそうだけど

 

ん?てかAちゃんとあくたん抜けたのって不穏すぎない?

Permalink |記事への反応(2) | 22:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-31

anond:20240731060624

>「ゾンビって名称ロメロの著作物ですけど大丈夫ですか?」って開発に質問したら鼻で笑われたわ

いや映画著作物なのであって、ゾンビって名称著作物じゃないけど……?

ゾンビって言葉映画以前からある民間伝承だし。

「後に発売して別案件問題になった」って、つまりゾンビという言葉使用は結局問題なかったということだろ?

見当外れな指摘して鼻で笑われたことを逆恨みし続けてヤベーわこいつ。

Permalink |記事への反応(1) | 06:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp