Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ロック」を含む日記RSS

はてなキーワード:ロックとは

次の25件>

2025-10-26

消してぃ〜リライトしてぃ〜

日東ドームでオエイシスライブを観にいったら前座エイジアンカンフー ジェネレイションというバンドが出てきて

MCで「オエイシスの影響で始めたこバンド」とか言ってまして

えーこんなコテコテの邦ロックなのに!?とびっくりしました

Permalink |記事への反応(0) | 16:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251026070309

つのwindowsの話してんの

起動なんて一瞬では?毎回ファストブートなしのシャットダウンでもしてんの?

スリープならスマホロック解除と大差ない速度で操作可能になるけど

アプデも再起動要求されるのは基本月1程度だし

chromebookが外付けデバイス制御できないのはあってる

Permalink |記事への反応(1) | 13:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

anond:20251024074301

ロックバルーンは99

Permalink |記事への反応(0) | 18:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251024123223

現実戦闘機で、パワーアップアイテム付与すると機能アップすることはありますか?

ChatGPT:

ありますゲームみたいに“拾って即パワーアップ”ではありませんが、実機も「後付けの装備」や「ソフト更新」で性能を伸ばせます代表的ものを挙げます

外付け“ポッド”での機能追加

偵察/標的指示ポッド(例:Litening/Sniper/LANTIRN)

→ 夜間・高高度から目標を見つけてレーザー誘導GPS誘導爆弾を当てられるようになる(F-16F-15F/A-18など)。

電子戦ポッド(ALQ-99、ALQ-131、ALQ-184 など)

→ 敵レーダー妨害。編隊の生存性アップ(EA-18G、F-16等)。

IRSTポッド赤外線捜索追尾:F-15用 LegionPod 等)

電波を出さずに敵機を遠距離探知。ステルス対策の一つ。

偵察ポッドDB-110 等)

写真偵察・戦場把握能力を追加。

空中給油“バディ”ポッドF/A-18E/Fなど)

→ 自機が“給油機役”になり、部隊の行動半径を拡張

兵装・装具での戦闘力向上

ヘルメット照準器+高機動短距離AAM(JHMCS+AIM-9X 等)

視線ロックオフボアサイト射撃で近接戦闘力が大幅アップ。

JDAMやSDBなど誘導キット

→ “ただの爆弾”が全天候・高精度兵器に。

新型中距離AAM(AIM-120の新型など)

→ 射程・ECCM向上でBVR戦闘能力アップ。

航続・運動性能の補助

増槽/コンフォーマルフューエルタンクCFT

→ 航続・滞空時間を増やすF-16C Block 50/52+ 等)。ただし空力やRCS悪化し得ます

エンジン改修・推力向上

→ 同型機でも離陸性能や上昇率が向上(近代化改修で実施されることあり)。

機内(ソフト/ハード)の近代化

AESAレーダー換装F-16V、F-15の後期改修など)

→ 探知距離・同時追尾・耐妨害性が向上。

ミッションコンピュータソフト更新(“ブロックアップデート

→ 新兵器対応センサー融合、電子戦アルゴリズム強化など。最近オープンアーキテクチャ化で“機能の後入れ”が容易に。

データリンク装備(Link 16 等)

→ 味方との情報共有で状況認識大幅改善



ゲームと違う現実的な制約

統合認証必須:空力、強度、電源・冷却、電磁両立性まで試験し、飛行許可を取る必要があります

トレードオフ:外付けは重さ・抗力・RCS増で航続や運動性が落ちることがある。

整備・訓練コスト新装備を活かすには整備体制と乗員訓練が要る。

まとめ:現実戦闘機も“アイテム装着で機能アップ”は十分あり、ポッド・兵装・ソフト更新・改修でミッション能力を大きく伸ばせます。ただし、その都度しっかりした統合認証運用上のトレードオフが伴います

Permalink |記事への反応(0) | 12:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

anond:20251021214300

ウイスキー水割りってしたことないわ

なんか薄くなるだけな気がするし

それならロックにする

Permalink |記事への反応(0) | 21:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251021061953

ロックだって無数のサブジャンルがあるだろ

Permalink |記事への反応(1) | 09:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

本部105番 令ー1-中ロックよし

  東京空港722番

    うるせーな心臓がきついんだよ馬鹿しかいねーじゃねーかよ。ここは最後に来るところなんだよ。

   なんだよ。ガン。一応カメラで撮ってるからね。うるせー馬鹿が。 あんたに馬鹿とか言われる筋合いはない。

    はーい見る必要ないよあなたには関係いからね。

Permalink |記事への反応(0) | 14:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

  手錠、令ー1ー中、ロックよしです  東京空港、2名、出!

                 湾岸分室、1名

                 原宿分室、1名

                 大井   1名

                 笹野塚  1名

    ロープ、結束

Permalink |記事への反応(0) | 16:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

キンキフォークロック部門における完全無欠の最高傑作!もちろんキンキには素晴らしい曲が沢山あるけど、この曲はちょっと別格だ。真心Yo-Kingが詞・曲を手がけており素朴なのに圧倒的に瑞々しく輝くメロディと、アブストラクト(?)ながら本質を見極めている詞は今までのどんな曲よりも素の彼らに肉薄しているように感じる。ロックよりアイドルより逸脱している22世紀まで残したい名曲M2はまさにキンキ王道哀愁路線でこれでもかという位キンキらしさが冴えまくってますが、なんと自作曲!ちなみにジャケット写真Hiromixとまさに采配勝ち!!

https://www.hmv.co.jp/artist_KinKi-Kids_000000000060328/item_Hey-%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E5%85%83%E6%B0%97%E3%81%8B%E3%81%84_29122

Permalink |記事への反応(1) | 18:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

  手錠は 令ー1ー中 ロックよし

Permalink |記事への反応(0) | 10:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

自己満ギターソロ

あれどうにかしてほしいよな。

普通にロックっぽい曲でギターソロならまあええんやけど

たまにチル曲なのになぜか入ってくるときない?

せっかく人がチルってんのによぉっチルで終わらしてくれよォてなんない?

バチュギュンにテクがすごいとかなら我只々感嘆するのみなんだけど大抵なんかどっかで聞いたようなやつだし。

曲に合うこともなく技巧自慢でもないなら、なんじゃい!ってなるよな

Permalink |記事への反応(3) | 12:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

生命保険料控除 使うだけ保険まとめ

保険なんて確率的に大負けするにきまっているけど、控除枠は使いたい、投資はしたくない人向け

所得税率が20%の人ならすべての控除枠を使えればざっくりそれぞれ1万円、計3万円ぐらいの税金が毎年減ります


一般生命保険料控除

 明治安田生命 じぶんの積立(対面契約のみ)

 日本生命 ちょこつみ(ネット契約可)

 住友生命 Chakin(ネット契約可)

 JA共済 ライフロード(対面契約のみ)

  数年おきに契約必要なほかの3つに比べると放置可能(逆にロックされるお金が増える)

  税制適格特約をつけないとこちらの控除になる。それ以外は後述


個人年金保険料控除

 JA共済 ライフロード(対面契約のみ)

  個人年金としては比較的低額で加入できる。円建てで元本割れしにくい。変動利回り。いざという時解約条件も悪くない。

  税制適格特約あり/なしで2つ契約することも可能


介護医療保険料控除

 東京海上日動あんしん生命 あんしんねんきん介護R(対面契約のみ)

  だいぶトリッキー保険。加入年齢で異なるが例えば40歳で加入すると70歳で支払った掛金(受領した保険金除く)がすべて返金される。

  資料によると毎年の掛金のすべてが控除にはならない。おそらく40%ぐらい。(要確認

Permalink |記事への反応(0) | 12:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

anond:20251015215839

ロックバルーンは99

Permalink |記事への反応(1) | 21:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251015170942

普段時間席を外すときモニタの電源切ってたのですが、今回はトイレ一時的だし消さなくても良いか・・・

自宅でトイレに行くだけ(比較的短時間)でも、みんなモニター消すのん・・・?(会社ならトイレ行くときは必ずロックかけます)

Permalink |記事への反応(0) | 17:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

PCに疎い全ての方、私の話を聞いてください。

【伝えたいこと(要約三行)】

 自分使用していない(利用者ではない)PCの電源を勝手に落とさないで。(勝手シャットダウンしないで。)

 気になったら、使用中と思われる人に連絡を取って、声をかけるようにしてください。

 利用者がわからないときは上の管理者相談するか、気になっても放置して下さい。



会社などではまず無いと思いますが、普通の家庭(複数人人間が同居している環境という意味)などでは、

パソコンの電源が入っているのに誰も使っていない状況があると、電気代の無駄とか思われて、

パソコンの電源を落とされることがしばしば起こりえます。(シャットダウンしてくれてればまだ良い方)



でもね、そのパソコン、誰も目の前に座っていなくても、何かしら作業をしている可能性があるんです。

モニターに何も映ってなかったとしても、ブラウザが開いているだけに見えたとしても、

見えないところで何かしらの作業パソコンやらせてることがあるんです。


例えば、作った動画を一つのファイルに書き出す作業をしているとか、大容量のデータダウンロードしているとか、

クラウドデータ送信し続けているとか、何か複雑な計算を実行中であるとか・・・です。

クラウドインターネット上にある、パソコンデータを保管する場所みたいなもの



他にも、勝手シャットダウンされると、Windowsなどの更新プログラム勝手インストールされてしまう事があります

滅多にないですが、場合によっては変なものシャットダウン時にインストールされてしまい、

その後そのパソコンが二度と起動しなくなるなんてことも起こりうるのです。


人によっては、アップデート(更新)プログラムを取捨選択していることもあります

更新したら大きな不具合が起きることが周知されていて、

シャットダウン再起動に気をつけなければならないタイミングの時もあったりするのです。



他にもパソコンの利用目的環境などによって、様々な目的で動いている事があります

家族デジタル写真データ(子どもの成長記録)全部が破損して消えてしまった、なんて不幸も後を絶ちません。

強制電源落としでHDD(SSD)がクラッシュ?して、HDDごと自作同人データが消えてしまった友人の顔は今でも忘れられません。



なので、気になっても、勝手パソコンの電源を落とさないように(シャットダウンしないように)お願いします。

PC利用者も、席を外すときロック画面にするとか、書き置きを残すとか、皆工夫をしているはずです。

それでも、何らかの手違いでそのまま放置してしまうこともあるんです。そんなときは、お願いですから、そのまま放置して下さい。




最後に、私がなぜこんなことをアノニマスダイアリーに書いたかという話をします。


家の中でね、パソコン使って作業していてさ、いろいろパソコンやらせてる最中におなかが痛くなったの。

で、トイレに駆け込んで、おなか抱えてたわけ。そこへ外出していた家族帰宅

後は言わなくてもわかるよね、でも言うけどね。

誰もいない部屋につけっぱなしのパソコンシャットダウンされたよ、さも当然のようにね。゜(゜´Д`゜)゜。

今回はNASデータ転送していただけだからほとんど被害はなかったけどさ。


この話を聞いてもよくわからない人、きっといるだろうけど、とにかく、自分のものじゃないパソコン絶対勝手に触らないでね!

気になったら、パソコン使用中と思われる人を探そうね! 見つかりそうになかったら、そのまま放置しておこうね!

私との約束だよ! お願いだよ! 本当にお願いします! 本当に、本当にお願いします……。

Permalink |記事への反応(1) | 17:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

windows更新したらネットワークめっちゃ遅くなってビビった

2025/10/15の昼に、用事すませてPCをつけるとwindows更新があると言われててPCめっちゃ重くなってた。

ネットワークにまともに出れない。

つながるけど、めっちゃ遅い。

とりあえず、更新インストールして再起動しても改善せず。

更新ログラムのアンインストールで、10/15にインストールした更新アンインストールしたら、普通に動くようになった。

環境windows11 /HP Elite Dragonfly

古いwin7ノートPCネットアクセスしてみると、普通に動作する。

したがって、LAN問題ではなく、このwin11ノートPC問題らしい。

朝にはちゃんと動いていたで、自動ダウンロードされていたwindows更新のせいかなあ?

このクソ遅くなる現象で、楽天証券の絵合わせに2回連続で、認証期限切れと言われてビビった。3回連続だと口座をロックされる可能性があったので。

2回連続に失敗して、ブラウザがクソおそになっていたので、これはただ事ではないと思い、windows更新アンインストールをした。

それで、なんとか3回目は無事成功したけど・・・でもトラブル解決するに時間がかかって、クロージングオークションに間に合わなかった。

まあ、そんな危険ポジを持っているわけじゃないからいいんだけど、ネットワークに急にでれなくなるとか辞めてほしい。恐ろしい。

win7あんなに安定していたのになあ。

具体的にどの更新ログラムをアンインストールしたのかはよく覚えていない。

とりあえず、本日の日付の更新が2つあって、それをアンインストールしたので。

ネットで調べてみると、ネットワークアダプタ―やレジストリの設定で治ったという事例があったけど、それは半年ぐらい前の記事だったので、別の問題かなあ?

grokがイベントビューワーからログが見れるというので、イベントビューワーで見てみると、アンインストールしたのは、この2つかな?

インストール成功: 次の更新ログラムが正しくインストールされました: 2025-10x64ベースシステムWindows11Version 23H2 の累積更新ログラム (KB5066793)

インストール成功: 次の更新ログラムが正しくインストールされました:Microsoft Defender Antivirus のセキュリティインテリジェンス更新ログラム - KB2267602 (バージョン 1.439.185.0) -現在チャネル (広範)

たぶん、最初に消したKB5066793の方が原因な気もするけど、確実なことは言えない。

Permalink |記事への反応(0) | 16:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

anond:20251013222058

セスヒゲダンバックナンバーもVaundyもあいみょんロックじゃん

Permalink |記事への反応(1) | 22:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251013215913

じゃあガガガSPが求めてるロックじゃねーんんだよこんなん

Permalink |記事への反応(1) | 22:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251013221451

ロックはおじさんしか聞いてなくてかつての演歌と同じ立ち位置にいる

Permalink |記事への反応(1) | 22:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251013221451

じゃあ日本である

ないだろロック

Permalink |記事への反応(1) | 22:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251013215759

ロック若者音楽

おじさんのジャンルじゃない

Permalink |記事への反応(2) | 22:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251013220628

俺たちの心にロックは残る。ロケンロール。

Permalink |記事への反応(1) | 22:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251013215851

サブカルロックロックじゃない

Permalink |記事への反応(0) | 22:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ロックは死んだらしいけど葬式行った?

Permalink |記事への反応(1) | 22:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251013215759

ロックは死んだからちゃんジャンルを細分化して語るしかない

Permalink |記事への反応(2) | 21:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp