Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「レンタヒーロー」を含む日記RSS

はてなキーワード:レンタヒーローとは

2022-07-11

anond:20220711063810

本気で選ぶセガサターンミニ収録タイトル予想2022夏 -分析編1

まずはメガドラミニ収録タイトル一覧を振り返る

セガサターンミニの予想を立てるために、まずメガドラミニの収録タイトルを振り返り、その傾向を掴んでみる。

以下の表は日本版の収録タイトルである。このほかに幻の移植作『テトリス』、完全新作のメガドライブ版『ダライアス』も収録されている。収録タイトル北米版、ヨーロッパ版、アジア版は一部が異なる。

「読者レース」とは雑誌BEEP!メガドライブ』誌の名物コーナーだった「メガドラ読者レース」における順位および採点である。同コーナーでは読者の投稿したタイトルごとの採点によりメガドライブ、メガCDスーパー32X合わせて全520本のソフト順位が決まる。この増田では1995年9月1日掲載の同コーナー最終回を出典としている。

こうして見てみると、極端に評価の低い名物ソフト(例:520位の『ソード・オブ・ソダン』)などはメガドラミニには収録されていない。収録されている中では最も評価が低い381位『スペースハリアーII』はメガドライブのローンチタイトルであることが評価されたのだろう。

8.5以上の採点を与えられたなかでメガドラミニに収録されていなかったメガドライブタイトルは、10位『アドバンスド大戦略 -ドイツ電撃作戦-』、21位『ぷよぷよ』、23位『ソニック&ナックルズ』、24位『バトルマニア大吟醸』、25位『ガントレット』、28位『エイリアンソルジャー』(アジア版に収録)、31位『雀皇登龍門』、34位『ラングリッサー』、36位『バーチャレーシング』(メガドラミニ2に収録発表済)、43位『ペブルビーチの波濤』だけであるファンの間で評価の高いタイトルが順当に選ばれていることがわかる。

タイトル 開発 発売 発売日ジャンル読者レース
順位 採点
備考
スペースハリアーIIセガセガ1988年10月29日3Dシューティング 381位 6.1578PS2移植版あり
大魔界村セガセガ
カプコン
1989年8月3日プラットフォームアクション 190位 7.6286ACから移植
ザ・スーパー忍セガセガ1989年12月2日プラットフォームアクション107位 8.0557
ゴールデンアックスセガセガ1989年12月23日ベルトスクロールアクション 185位 7.6532ACから移植
重装機兵レイノスメサイヤメサイヤ1990年2月2日アクションシューティング 97位 8.0967PS4移植版あり
サンダーフォースIIIテクノソフトテクノソフト1990年6月8日シューティング 32位 8.6146SS3DS移植版あり
コラムスセガセガ1990年6月29日落ち物パズル 193位 7.6002ACから移植3DS移植版あり
武者アレスコンパイル東亜プラン1990年12月21日シューティング 54位 8.3808
レッスルボールナムコナムコ1991年2月8日スポーツ 61位 8.3102
レンタヒーローセガセガ1991年9月20日アクションRPG 53位 8.3904
スーパーファンタジーゾーンサンソフトサンソフト1992年1月14日シューティング 40位 8.5185PS2移植版あり
シャイニング・フォース ~神々の遺産クライマックスソニックセガ1992年3月20日シミュレーションRPG20位 8.7653
アリシアドラグーンゲームアーツゲームアーツ1992年4月24日プラットフォームアクション 76位 8.2284
ランドストーカー ~皇帝の財宝~クライマックスセガ1992年10月30日アクションRPG 41位 8.5
ソニック・ザ・ヘッジホッグ2セガセガ1992年11月21日プラットフォームアクション33位 8.5914移植版多数
アイラミッキードナルド ふしぎなマジックボックスセガセガ1992年12月18日プラットフォームアクション86位 8.1736版権モノ
ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌セガセガ1993年1月14日ベルトスクロールアクション 26位 8.7105PS23DS移植版あり
スノーブラザー東亜プランテンゲン
東亜プラン
1993年5月28日 固定画面アクション226位 7.3733ACから移植
スラップファイト東亜プランテンゲン
東亜プラン
1993年6月11日シューティング 37位 8.5648ACから移植
ロードラッシュII 米・EAEAビクター1993年7月23日レースアクション123位 7.9871
ガンスターヒーローズトレジャーセガ1993年9月10日プラットフォームアクション17位 8.8045PS23DS移植版あり
ストリートファイターIIダッシュプラス CHAMPION EDITIONカプコンカプコン1993年9月28日対戦格闘 48位 8.4276ACから移植
パーティークイズMEGA Qセガセガ1993年11月5日クイズ 29位 8.6504
ダイブラザーズ2CSK総合研究所CSK総合研究所1993年12月3日RTS 18位 8.8007
ファンタシースター ~千年紀の終りに~セガセガ1993年12月17日RPG 5位9.0338SSPS2版あり
VAMPIRE KILLERバンパイアキラーコナミコナミ1994年3月18日プラットフォームアクション 221位 7.4173PS4移植版あり
タントア~ルセガセガ1994年4月1日ミニゲーム 49位 8.4162ACから移植
モンスターワールドIVウエストセガ1994年4月1日アクションRPG 22位 8.7525PS2移植版あり
ロードモナーク とことん戦闘伝説大宮ソフトセガファルコム
セガ
1994年6月24日RTS 15位 8.808 PC98から移植原作日本ファルコム
ハイブリッドフロントセガセガ1994年7月22日シミュレーションRPG 19位 8.7772
ダイナマイトヘッディートレジャーセガ1994年8月5日プラットフォームアクション 50位 8.4162PS2移植版あり
ラングリッサーIIメサイヤメサイヤ1994年8月26日シミュレーションRPG 6位9.0187
魂斗羅 ザ・ハードコアコナミコナミ1994年9月15日アクションシューティング 55位 8.3571
幽☆遊☆白書 ~魔強統一戦~トレジャーセガ1994年9月30日対戦格闘 3位9.1343版権モノ
ロックマンメガワールド水口エンジニアリングカプコン1994年10月21日プラットフォームアクション 358位 6.3125
ぷよぷよコンパイルコンパイル1994年12月2日落ち物パズル 35位 8.5853ACから移植PS23DS移植版あり
ストーリー オブ トア ~光を継ぐ者~エインシャントセガ1994年12月9日アクションRPG 78位 8.2138
ゲームかんづめ お徳用セガセガ1995年6月1日オムニバス -配信作の再録
コミックスゾーン 米・STIセガ1995年9月1日ベルトスクロールアクション -移植版多数
魔導物語 Iコンパイルコンパイル1996年3月22日3DRPG - GGから移植
原産地
洋ゲー和ゲー
2本 38本
発売元
セガセガ以外
21~2317~19本

大魔界村』はMD版はセガより発売されたが、メガドラミニ版ではカプコンに変更されている。『ロードモナーク とことん戦闘伝説』の発売元セガファルコムセガファルコム出資により生まれ会社CSK総合研究所セガ関連会社(のちにセガAM2研統合)だが、ここではカウントしなかった。

開発元
セガセガ以外
14本 26本
初出
MDオリジナル 他機種から移植
29本11
発売年
1988年1989年1990年1991年1992年1993年1994年1995年1996年
1本 3本 4本 2本 6本 9本12 2本 1本

後継ハードセガサターンの発売日は1994年11月。散り際の花火が鮮やかに輝くように、晩年が近づくにつれてメガドラミニに収録された傑作タイトルも増える。

Permalink |記事への反応(2) | 06:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-10-29

妻とメガドラミニで一緒に遊んでる

といっても、私は目がドライバーだが、妻は一切メガドライブに興味がない。

とりあえず私はタントアールレンタヒーローコミックスゾーンロックマンメガワールドなどを遊んでいるのだが、

妻はソニックくらいしか知らないので、ソニックやろう。これは友達の家で遊んだことがある気がすると言ってくる

しかし、ソニック2は子供のころに死ぬほど遊んだので、私はダイナマイトヘッディーお勧めする。

Permalink |記事への反応(2) | 14:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-06-27

俺の考えたメガドラミニ

ソニック・ザ・ヘッジホッグ

ザ・スーパー忍

ヘルツォークツヴァイ

コラムス

スーパーモナコGP

アイラミッキーマウス

シャイニング・フォースI

シャイニング・フォースII

ベアナックル3

レッスルボール

スラップファイトMD

ファンタシースターIV

サンダーフォースIV

レンタヒーロー

重装機兵レイノス

ロケットナイトアドベンチャー

ランドストーカー

シルフィード

スーパーファンタジーゾーン

ガンスターヒーローズ

アドバンスド大戦略

幽遊白書 魔強統一

モンスターワールドIV

コミックスゾーン

武者アレス

アリシアドラグーン

魂斗羅ハードコア

夢見館の物語

LUNAR ザ・シルバースター

エイリアンソルジャー

ファミコンミニディスクシステム入りだったのでCD対象にした

3年は遊べると思う

Permalink |記事への反応(1) | 14:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp