Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「リンパ節」を含む日記RSS

はてなキーワード:リンパ節とは

次の25件>

2025-10-15

老い、病や死は世界中に満ちているというのに、見苦しい…

関内関外日記 https://blog.tinect.jp/?p=90366 の 黄金頭@goldhead 氏が直腸腫瘍に侵されたとのことで、度々ホッテントリに上がっている。どうも、直腸癌~カルチノイド(NET)、直腸リンパ節転移があるかもしれないという状況らしい。氏の投稿を見ている限り、医療はまともに仕事をしている。ただ、FDG-PET/CT必要かは正直分からない…patho でNET 成分が含まれるかなど、どちらかと言えば patho の方が治療方針に影響しそうだ。

なんでPET を撮るんだろうね? 直腸NETlow grade が多く、low grade なら FDG はあまり入らない。リンパ節転移判定に FDG-PET有効かどうか疑問だ。

しかCT撮影読影時点は直腸癌想定だった。このサイズ直腸癌でリンパ節転移まれだし、転移の有無は術式選択に大きく影響する。また、直腸癌のリンパ節転移判定なら FDG-PET有用から…という状況だからPET 薦めたのか。まぁ patho が出るまでに時間はかかるし、FDG-PET によるdelay はないだろう。

patho でNET が含まれるなら、FDG-PET の結果がどうであれリンパ節は取りに行くだろう、人工肛門になる可能性が高いだろう。NET なら化学療法放射線治療はあまり効果がない。手術だ。

生老病死」などという言葉があるとおり、生まれた時から常に老いや病はいつも隣にいる。誰だって今日死ぬとも限らない生を生きている。老いや病、死に目を向けずに生きてきて、ふとそれが目の前に迫ってきた時に慌てている様は、実に見苦しい。

40台よりも若くに、より悪性度の高い腫瘍や治らない病気に冒され、苦しむ人もたくさんいる。たくさんいた。「この程度で大騒ぎするのか」とあきれる限りだ。

コメ返

>何も無い中年氷河期は黙っとれ。 何も生み出せない病気にもなれない何にも持ってない奴の癖に、病気になった同世代揶揄するとかどんだけ傲慢なんだよ。

 良くもまぁこの短い文章の中にレッテリングを詰め込めたもんだ。俺が書いた文章不快だって言うのは分かる。なら不快だと書けば良い。同じように、彼のブログは俺にとって不快だ。彼よりも苦しんでるやつはいっぱいいる。いっぱい見てきた。もっとかわいそうな人がたくさんいるんだよ。彼よりも救うべき人たちが、いっぱいいるんだよ。そいつらのことをオマエはどうするんだ。無視か?

 普通に生きて、税金社会保障費を払っていることで、苦しむ人たちをサポートしてるんだよ。別に彼をことさらサポートする必要もない。普通に生きるだけで、みんな彼をサポートしてるんだよ。勿論俺だってオマエだってな。

 彼の投稿を見れば、医療はきちんと仕事をしている。なんの問題もない。

 CHU、傲慢でゴメン。


馬鹿なんだな 可哀想な人がいるから黙ってろとかお前が黙れよ ほんと、はて爺ってクズだな

 オマエまず日本語読めよ。日本語理解出来てないだろ。「黙ってろ」なんて書いてない。馬鹿はどっちだ。

 この程度のやつはたくさんいるのに「地獄だ」とか、情けないって言ってんだよ。

>「お前が黙れよ」

 へー。 言論の自由無視? 基本的人権無視? 日本国憲法に反対なのか。 びっくりだな。 憲法尊重しろ

 他人には「黙れ」。でも自分は言いたい放題。二重基準だな。自分さえよければいい、他人尊重しないってことだ。いや他人自分と同じく尊重しろよ。

 「馬鹿なんだな」「はて爺ってクズ」こういう人格否定印象操作・レッテリング、まぁ何でも良いけど。こういう言葉自然に出てくるって、思考パターンヤバいよ。


ウンチク披露したくてたまらないだけのクソ無能じゃんw

 「この程度の病気の人は日本中に山ほどいる。これより苦しんでるやつだってたくさんいる。この程度のことで『地獄だ』とか、恥ずかしいな」、それだけ書いても信憑性ないだろ。伝わらないだろ。

 ウンチクって「NETがどう」とか書いてるやつのこと? 普通のだろ。キャンサーボードとか教授回診で普通に話されるレベルだよ。ふつうのはなし。これくらい知っとかないと教授回診で困るだろ。大勢の前で吊るし上げられるのが嫌ならこれくらい知っとけ。

 「何でカルチノイドを疑ったのにPET取ったんですか?医療費の無駄じゃないですか」とか「PET取らなければ先週のカンファに出せたから手術枠だって空いてたのに、手術が集中してる or学会で人手がない今持ち込まれても困るんです」って言われたらお前はどう返すんだよ? 手術枠調整するのも大変なんだよ。

 だからゆとりは…」って言われんだよ。甘えんなよ。命扱う仕事なんだよ。お前は研修医からやり直せ。


>反出生主義を標榜するようなやつは生老病死リアル理解せず空論を吐いてるだけのカス、って気持ちが働いて辛辣になる心情はまあ分からないでもない
>そうでない人が高齢になる前に大病を患って「死ぬかもしれない。死にたくない」と狼狽した場合にも、見苦しいと切り捨てたとしたら「うーんこの」となってしまうが

 see comment:https://anond.hatelabo.jp/20251019125903

Permalink |記事への反応(3) | 01:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

anond:20251008105954

猫ひっかき病日本では全国調査がされていないために患者数は不明ですが、おそらく全国で年間2万人程度であろうと言われています

この病気病原体最近までわかりませんでしたが、1992年グラム陰性の桿菌であるバルトネラ・ヘンセレ(Bartonella henselae)であることが判りました。

症状は主にリンパ節炎で、ネコに引っ掻かれた後10日頃から傷が赤くはれ、手の傷なら腋窩(脇の下)リンパ節が、足の傷なら鼠径(足の付け根)リンパ節が腫れ上がり、時には鶏の卵くらいになりますほとんどの人で微熱が長く続き、全身倦怠、関節痛、吐き気等があります

 治るまで数週間から場合によっては数ヶ月かかることもあります

 バルトネラ・ヘンセレはエイズ患者さんに多い細菌血管腫からも検出されており、免疫不全の人や、免疫能力の落ちたお年寄りでは同じような症状を起こすことも考えられます重症例では麻痺脊髄障害の例も報告されています

https://www.pref.aichi.jp/eiseiken/67f/cat.html

Permalink |記事への反応(0) | 08:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-29

来週金曜日の夜にボーっと生きないために 2

1https://anond.hatelabo.jp/20250329020347

○「リンパ」の役割リンパマッサージについて

You:

 分かりました。次の質問に移ります

 生理学で「リンパ」はどのような働きをするものですか。「リンパ」はどこに存在しますか。

ChatGPT:

 「リンパ」は生理学において非常に重要役割果たしてます。具体的には、免疫系の一部として働き、体内の老廃物や不要物質の除去、栄養素の運搬、免疫反応のサポートを行います

1.リンパの働き

 リンパはいくつかの重要な働きがあります

  免疫役割

  リンパ液には白血球特にリンパ球)が含まれており、これが体内に侵入した細菌ウイルス、異物を攻撃して排除する役割を担いますリンパ節などで免疫反応が活発に行われます

  老廃物の除去

  リンパ液は、体内の細胞から出た老廃物や余分な液体を回収し、リンパ管を通って運び、最終的に血流に戻すことによって、体内の浄化を助けます

  栄養素の運搬

  特に消化管から吸収された脂肪は、血液に直接吸収されるのではなく、最初に乳糜管というリンパ管を通じてリンパ液として運ばれます。これによって、脂肪脂溶性ビタミンが全身に供給されます

2.リンパ存在する場所

 リンパリンパ系というネットワークを通じて全身に広がっていますリンパ系には以下のような構造があります

  リンパ

  リンパ管は、血管のように体中に広がり、組織からリンパ液を回収して、最終的に血流に戻す役割を果たします。

  リンパ

  リンパ節はリンパ管の中にある小さな豆粒状の構造で、免疫細胞リンパ球)が集まり、異物を排除する役割を担っています特に首、腋の下、鼠径部(太ももの付け根)などに多く存在します。

  胸管

  胸管は、リンパ液が集まり最終的に血流に戻るための大きな管です。この管は、リンパ液を胸部の大静脈に注ぎます

  扁桃脾臓

  リンパ組織の一部として、扁桃(のどの周り)や脾臓(腹部)が免疫機能に関与しています

 このように、リンパは全身に存在し、体の免疫浄化栄養供給重要役割果たしていることがわかります

You:

 疲れやむくみを取るために「リンパ」をマッサージするということを聞きます。どのような方法ですか。

ChatGPT:

 「リンパマッサージ」は、リンパの流れを促進することで疲れやむくみを軽減する効果が期待されますリンパ液の流れを良くすることで、体内の老廃物や余分な水分がスムーズ排出され、むくみやだるさを解消することができます

リンパマッサージ基本的方法

  マッサージの前準備

  リラックスできる環境を整え、深呼吸をして体をリラックスさせます

  必要に応じて、マッサージオイルクリームを使うと肌が滑らかになり、摩擦を減らして心地よくマッサージできます

  マッサージポイントリンパ心臓に向かって流れるため、マッサージ基本的に中心から外側に向かって行うと効果的です。また、リンパ節が集まっている場所(首、脇の下、膝裏、太ももの付け根など)を意識してマッサージします。

  首周り

  首にリンパ節が多く集まっています。指の腹で優しく円を描くようにマッサージして、リンパの流れを促します。耳の後ろから鎖骨の下に向かって軽く押し流します。

  肩から

  肩を軽く揉みほぐした後、肘から首に向かって、指で優しく絞るようにマッサージします。手のひらを使って、腕全体をさするように流します。

  太ももと膝裏

  太ももの内側や外側、膝裏に向かって軽く圧をかけてマッサージします。膝裏にはリンパ節が集まっているので、ここをやさしく押し流すことが重要です。

  足の甲と足首

  足の甲や足首もリンパの流れに影響を与える部位です。足の裏を押すようにマッサージした後、足首から膝に向かって優しく流します。

  注意点

  強く押しすぎない:リンパ血液のように強く圧迫する必要はなく、優しくさする程度で十分です。

  心臓に向かって流す:リンパ心臓に向かって流れるため、マッサージの方向は常に心臓意識して行います

  リンパ節を押しすぎない:リンパ節が集まる場所(首、脇の下、膝裏など)は優しく触れる程度で、強く押しすぎないようにしましょう。

 リンパマッサージ効果

  むくみの解消:リンパ液の流れを促すことで、体内にたまった余分な水分が排出され、むくみを軽減します。

  疲労回復:老廃物や疲労物質排出を促進し、筋肉のこりやだるさが改善されることがあります

  リラックス効果リンパマッサージリラクゼーションもつながり、心身のストレスを減らす効果があります

 リンパマッサージ日常的に取り入れることで、疲れやむくみが軽減され、体調が改善されることが期待できます。ただし、痛みが出ないように、あくまで優しく行うことが大切です。

You:

 リンパは体内で配達員の働きをしているようです。受け取りと送り出しを同時に担っているように思います

ChatGPT:

 はい、その通りです!リンパはまさに体内の配達員のような働きをしています

 リンパは受け取りと送り出しの両方を担っており、次のように機能します。

1. 受け取り(老廃物や余分な物質の回収)

 リンパ系は、細胞から排出される老廃物や不要な液体を受け取る役割を果たします。体内の組織細胞が使い終わった物質や余分な水分、毒素をリンパ管が集め、それをリンパ節に運びますリンパ節は、免疫細胞が集まる場所で、ここで病原菌などの異物を処理します。

2. 送り出し(栄養供給と老廃物の排出

 リンパは、消化後に吸収された脂肪脂溶性ビタミンを運搬して、最終的には血液に戻す役割も果たします。これにより、必要栄養素が体全体に配達されます。また、リンパが集めた老廃物や不要物質は、最終的に血液に戻り、体外へ排出されることになります

 リンパは、免疫系の一部としても重要役割を果たし、体内の「配送システム」の一部として、栄養供給不要物の排出を同時に行うという重要機能果たしてます。まさに、受け取りと送り出しを効率よく担う「配達員」と言えるでしょう。

You:

 そのため、リンパ節を優しくマッサージをすることで、体に良い影響を及ぼすと考えます

ChatGPT:

 はい、まさにその通りです!リンパ節は体内で老廃物や有害物質を処理する重要役割果たしているため、リンパ節周辺をやさしくマッサージすることで、リンパの流れが良くなり、健康に良い影響を与えると考えられています

  リンパ節をマッサージする効果

  リンパの流れを促進するリンパ節は免疫細胞が集まる場所でもあり、リンパ液の流れが滞ると老廃物や有害物質排出が遅れる可能性があります。やさしくリンパ節をマッサージすることで、リンパの流れがスムーズになり、老廃物や余分な水分が排出されやすくなります

  むくみの軽減リンパマッサージは、特にむくみの解消に効果的です。リンパ液が適切に流れることで、体内の余分な水分が適切に排出され、むくみが軽減されることがあります

  免疫力の向上リンパ節は免疫系にとって重要役割を持つ場所なので、リンパの流れが良くなることで、体の免疫機能が活発になり、感染症予防や体調の維持に役立つことがあります

  リラックス効果リンパマッサージリラクゼーション効果もあり、ストレスを軽減したり、心身の緊張をほぐすことができます

  マッサージポイント

  力を入れすぎないこと:リンパ節はデリケートな部分なので、マッサージはやさしく、心地よい力加減で行いましょう。

  マッサージの方向:リンパ心臓に向かって流れるため、マッサージもその方向に沿って行うとより効果的です。

  リンパ節の場所リンパ節は首、脇の下、膝裏、太ももの付け根などにあります。これらの場所意識してマッサージすると良いでしょう。

 リンパ節をやさしくマッサージすることは、リンパの流れを促し、健康美容に良い影響を与えることが多いです。ただし、無理に強い力で押したり、痛みを感じるほどの力加減は避けるようにしましょう。

You:

 リンパマッサージは無理なく、痛みを覚えない程度で行います

 リンパ漢字で「淋巴」と書かれます。何故ですか。「淋巴」の表記を初めて行ったのは誰かについて明確な出典が分かりませんでした。

 日本医学歴史鑑みると、医学用語で用いられるラテン語の「リンパ」(lympha)を、音訳して「淋巴」にしたと考えます。また、「淋」には「水が流れる」、「巴」には「渦を巻く」という意味があります。「体内で液体がめぐる」の意味と音訳で「淋巴」の語が生まれたのであろうと考えました。

ChatGPT:

 おっしゃる通りです!詳細な説明ありがとうございます

 「淋巴」の語源について、まさにその通りで、ラテン語の「lympha」(リンパ)を音訳して「淋巴」という漢字を当てたと考えられます

 ラテン語「lympha」との関係

 ラテン語の「lympha」は、「水」や「液体」を指し、リンパ液を意味する言葉として使われています。このラテン語日本語に取り入れる際に、音と意味を元にした漢字表記として「淋巴」が選ばれたと考えられます

 漢字の選定理

 「淋」には、「水が流れる」「湿気が多い」といった意味がありますリンパ液は水分を多く含んだ液体であり、体内を循環しているため、この漢字が適しています

 「巴」は、「渦を巻く」や「流れる」といった意味があり、リンパ液が体内で流れる様子を表現しています

 これらの意味が組み合わさることで、「体内で液体がめぐる」というリンパ性質象徴する「淋巴」という漢字が適切に当てられたのです。

 結論

 「淋巴」という表記は、ラテン語の「lympha」の音訳に加えて、漢字意味を反映させる形で作られたものであり、リンパ液の性質をよく表現しています日本西洋医学の導入とともに、この用語医学用語として使われるようになったと考えられます

You:

 あなたの回答はとても役に立ちました。ありがとうございました。

ChatGPT:

 そう言っていただけて嬉しいです!お役に立てて何よりです。もしま質問があれば、いつでもお聞きくださいねありがとうございました!

ChatGPT の回答は必ずしも正しいとは限りません。重要情報確認するようにしてください。

Permalink |記事への反応(1) | 03:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-28

あなたが癌になった時に最初に知ってほしい事

癌治療を専門にしている医師ですが、夜寝付けなかったので、

癌になった時にまず最初に知っておいて欲しい事をかいてみました。

結論

いかに早く治療を開始できるかで癌の治りやすさが変わります

そして、あなた患者)の頑張りで、治療開始日は大きく変化します。

 

今回は、知っておいて欲しい癌の知識について書いた後、癌の疑いがあると言われた時の治療開始RTAのコツについて書きます

RTA:リアルタイムアタックいかに早くゲームクリアできるかの挑戦の事) 

 

---

 

知っておいて欲しい癌の知識

 

癌は、ひたすら増え続けるおかし細胞

人間の体は細胞で出来ていて、正常な細胞は決まった日数で細胞分裂して増えますし、決まった日数で死にます。例えば皮膚の細胞は1か月くらいで新しくなって、古い細胞は死んで垢になります。このバランスが保たれているのが通常です。

 

ただ、変な細胞一定割合で発生します。決まった日数で死なずに、ひたすら細胞分裂して増え続ける細胞が発生する事があり、これが癌です。

人間の体は変な細胞を殺す仕組みもありますが、殺せない場合は増え続けて、困った事になります

 

例えば、肺の細胞が1つ変になってどんどん増えると肺癌になります

  

時間が経つと癌が大きくなって症状が出ます

例えば、腸に癌が出来て大きくなると、食べ物の通過を邪魔します。

肺に癌ができて大きくなると、息が苦しくなってきます

痛みについては、人間の体は痛みを感じない場所が多いので、ある程度大きくなって初めて痛くなる事が多いです。

 

癌が遠くまで移動する方法リンパ節転移と遠隔転移

体には水の流れがあって、これに癌細胞が乗れると遠くまで移動できます

体にはリンパの流れと血の流れがあります

 

リンパの流れは、途中にリンパ節という関所がいくつもあってそこで癌細胞は堰止められます。これがリンパ節転移と呼ばれます最初は癌の近くで止められますが、徐々に遠くのリンパ節まで到達します。

 

血の流れに乗った場合は、遠くまで簡単に行きます。肺は血管が細いのでここで止まる事が多いです。そこで大きくなると肺転移と呼ばれます。その他、脳や骨や様々な場所へ行きます

 

治療開始の前に、検査(癌のパラメータの把握)が大事

まずは治療する癌がどのような特性を持っているか情報収集大事です。

癌の一部を取って癌の種類を調べるのが最も的確な方法です。そのため、多くの癌で細い針を刺して癌の一部を取る検査生検)が行われます

これが出来れば、どんな治療・薬が効くか、どれくらい強いか(大きくなる速さ、再発しやすいか)などの癌のパラメータ特性)が分かります

 

同時に、どれくらい癌のレベルが進んでいるか(広がっているか)を調べますCT検査MRI検査内視鏡PET検査血液検査などをします。癌の種類や進行度によって、どれが必要かは変わります。なので検査の種類が少ないからと言って不安になる必要はありません。

 

癌のステージ。1~4まであって、4が悪いです。

1期:小さくてその場所だけ。9割以上治ります

2期、3期:大きくなってきたり、近くのリンパ節に広がった状態

4期:遠くまで病気が飛んで行ってしまった状態。治るのは2割以下。

 

治療方法

小さい

手術・放射線治療で取り除く/殺します。薬を併用する事もあります

 

大きい

様々な方法でなんとか完治させることを考えます。まず薬で小さくしてから手術で取り除く戦略比較的多いです。薬と放射線治療を同時にして殺す方法もあります。また、手術や放射線治療の後にしばらく薬を使う事もあります(補助化学療法)。これは治療後でも目に見えない敵が周りに残っている可能性があるため、それを殺す目的です。

 

遠くまで飛んで行った

薬で治療をしながら戦略を考えていく事が多いですが、治らない事も多いです。ただし、この状態でも、多くの癌で5年後でも2割程度の方が生き残りますので、あきらめる必要はありません。

 

癌は時間が経つと大きくなって、完治しにくくなる。

時間が経つと癌は大きくなります。そして治療がやっかいになり、治りにくくなります。ですので癌の疑いがあると分かってから治療開始までの日数をいかに短くするのが大事になります

 

治療開始とは、手術、放射線治療、薬の治療のどれかを最初にした日の事です。

また薬の治療とは、抗癌剤、抗癌作用のあるホルモン剤分子標的薬、保険適応のある免疫療法など、癌を抑えたり、癌を殺したりする薬を指します。

痛み止めなどの症状を和らげる薬ではありません。

 

------

 

癌疑いと言われてから治療開始までの最短日数を目指すRTAの話

 

 

早く治療した方が治りやすい。

癌かもしれないと言われたその日から、最短で治療を受けるRTAリアルタイムアタック)が始まります

 

ただし的確で良い治療を受ける事も大事ですので、単純な日数短縮だけではないのがこのRTAの難しい所です。

そして、このRTAには患者家族の行動がかなり影響します。患者家族ができる短縮方法について書きます

 

患者家族にできる事1:ある程度勉強する

癌の疑いがあると言われたら、その癌の種類を聞いてある程度勉強しましょう。これで様々な判断が的確にできるようになります

様々な情報をあさる必要はありません。サイト1つ、本を1冊。これだけで十分なのでしっかり読んでください。

 

サイトは、がん情報サービス https://ganjoho.jp

ここの情報は非常によくまとまっています。癌の事だけでなく、その後の生活仕事への影響や細工などについても知る事ができます

 

本は「患者さんのための〇〇癌のガイドライン」という本を買って読みましょう。

(癌の種類によってちょっとタイトルは異なりますが、日本〇〇癌学会が出しています。一部の癌は〇〇研究会出版しています。)

 

治療はどんどん進化しているので古い本は役に立たないです。患者さん向けのガイドラインも最新版を買いましょう。

 

患者家族にできる事2:病院の予定は最速で入れる

仕事家族など様々な事で忙しいと思いますが、治療までの日数で治りやすさが変わる癌が多いですので、様々な予約は最速を希望しましょう。

家族患者が「(仕事などは全て何とかするので)最短日程を希望します。」と言えば、医療スタッフもより早い日程に出来ないか頑張ってくれる事が多いです。

みなさんは各自大事な予定があると思いますが、この期間だけは病院の予定を最優先にしてください。

 

患者家族にできる事3:治療するのに良い病院を早々に決めて紹介してもらう。

基本的治療はがん拠点病院(がん診療連携拠点病院)やそれに準じた病院安心です。

そこには、癌治療専門の医師が何人もいます。それ以外にも、専門の看護師、専門の薬剤師仕事しながら癌治療する方法相談できたり、様々な手当(傷病手当障害認定)などを相談できるスタッフもいたりと、様々な点で優れています

がん情報サービスサイトを使って、通うのに都合のいいがん拠点病院検索したり、がん拠点病院自分の癌の種類の専門家いるかどうかの確認などをしましょう。

 

治療する病院候補が決まったら、現在検査している病院担当医師相談し、紹介してもらいましょう。

癌の種類や住んでいる地域によっては、がん拠点病院でない病院の方が良い事もあります医師相談すると、患者希望とは違う提案がされる事もあると思います。まっとうな理由がある事も多いので、じっくり聞いて納得のできる決断しましょう。

 

患者家族にできる事4:キーパーソンを決めて、診察には同席する。

家族内で意見対立が起こると治療が遅れます

例えば患者の息子が、もう一度説明を聞いて治療方法を再検討したいとなると、再度診察の予約が必要になり、その後の日程は全て予約取り直しになって、治療開始が遅くなります。最速RTA失敗です。

 

家族内でメインの決断者(キーパーソン)を決めて、その人の決断にみんなが基本従いましょう。もしも決断に対して意見を言いたい家族や、口出ししたい家族がいる場合は、診察に必ず同席してもらいましょう。

 

患者家族にできる事5:目標の共有

家族内で、最初目標は最適な治療を最速で始める事である事を家族に伝えて合意を得ましょう。

 

結論

癌疑いと言われたら、最速で最適な治療を開始しましょう。

それが最初患者ができる完治する可能性を上げられる最も大事な事です。

今回書いた事を準備すれば自然と最速で行動できると思います

 

  • ―-ー----

 

多くの方に読んでいただいたようでありがとうございます

ブックマークコメントなどへのお返事です。

キーパーソンの話への反響の多さ

ありがとうございますキーパーソン重要性は絶対に伝えたい事だったので、反響が多くてうれしいです。

 

金がない。

病院のMSW(メディカルソーシャルワーカー)にまず相談してみてください。生活保護の申請を含めて色々相談にできるかと思います無料低額診療をしてる病院もありますので、住んでいる地域検索してみてください。

 

ちなみに一番良い治療でも保険診療でほぼすべてまかなえますので高額療養費に収まります。または高額療養費は治療4ヶ月目から半額になります

評価の定まっていない最新の治療を受ける時は臨床試験になりますが、その多くは研究費用予算確保されていますので、追加の患者自己負担原則生じません。

 

癌になったら緩和的な治療だけしたいけど可能

コメントの返信に詳細に書きましたが、緩和的な治療のみ受けることも可能です。

病院に行ったからと言って無理やり治療を受けさせられる事はありません。

ただし、早くに相談した方が様々な提案可能ですので、緩和的な治療だけ希望場合も早めに受診してください。

  

抗癌剤で助かるかどうかは運?

昔はそうでした。最近は癌のタイプ検査がかなり詳細になって来たので、個人ごとにどの薬が効果がありそうか事前にかなりわかるようになってきていますよ。

 

生命保険

癌かもしれないと分かってから生命保険がん保険に入る姑息な人も稀にいますしかしながら契約から90日間は保険金出ないので治療は遅れます

また怪しい契約は後ほど保険会社が調査をして保険給付却下されますので、さっさと治療しましょう。

回答内容がずれてそうだけど、知っておいて損はない話かな。

 

検診について

ごめんなさい。検診は専門外なのでふわっとした回答になります

広く行われている健康保険の定期検診は受診しましょう。

追加課金したいなら、日本人に多い肺癌・胃・大腸乳癌前立腺癌子宮頸癌などの検診頻度を上げても良いかもしれません。

家系によって、なりやす病気の傾向はあると感じています。癌に限らず自分自身の親・兄弟親族で多い病気については気をつけておくと良いと思います

 

より厳密で正しい専門用語をなぜ使ってないの?

目的相手によって表現は変わります。今回は、みなさんに理解してもらう事が最優先なので、より読みやすく分かりやす表現を使っています

例えば、がん→癌やIV期→4期などは、一旦書いた後に変更しています

Permalink |記事への反応(26) | 01:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-31

とにかく田舎での暮らしが怖くて震えている

現在地方にて1人暮らしをしている20代の男。

まれ育ちは都内社会人になって数年を経て地方に転勤となった。

ここでの生活は本当に怖い。

買い物はイオンスーパーで事足りる。

近所付き合いも問題ない(あまりないが)。

仕事内容も人間関係問題ない。

最大の問題点は病院がないことである

総合病院小児科併設の内科クリニック、眼科クリニック、耳鼻科クリニック。

これしかない。

県庁所在地まで行けば大学病院もあり、ここよりはクリニックも多いがそれでも地元に比べれば少ない。

選択肢がないのだ。

俺は既に都内にて人生初の胃カメラ大腸カメラと胆、膵、肝、腎のエコーをしており異常はなかったため消化器についてしばらくは問題ないが、大学病院やがん連携拠点病院にて10年以上研鑽した医師検査を行う消化器内視鏡クリニックなんてここには存在しない。

総合病院の消化器内科医師が少なく経歴も載っておらずこちから選ぶことはできないようだ。きっと内視鏡AIも搭載していない。

胃がん大腸がんになれば早期発見できずに確実に死ぬ

耳鼻科ファイバースコープ設備を持っていない。総合病院への紹介が必要らしい。これでは20代、30代の若者がなる咽頭がんを早期に発見することができない。都内にいた時は定期的にかかりつけの耳鼻科にて鼻炎や喉の痛みを訴えてファイバースコープをしてもらっていたがここでは気軽にできない。

咽頭がんになったら早期発見できず確実に死ぬ

内科クリニックはおじいちゃん先生小児科担当のおばあちゃん先生のみ。人柄は良いようで評判も良い。

しかし、熱を出して通院した際に血液検査をせず喉を視診してリンパを軽く触診しただけで「喉かぜだね〜」と診断した。地元病院では不安症な俺を気遣い、熱がある時にはいつも血液検査をしてヘモグロビン白血球CRPの数値を見てくれた。ここではそのように親切な病院はない。

白血病になれば早期発見できず確実に死ぬ

そう。

この田舎では大病を患えば確実に死ぬのだ。

「気になる症状があれば病院に」とは言うが、ここにいる医師たちは「何かおかしい」という症状がなければしっかり診ない。

若ければ尚更である

「何かおかしい」という症状が出た際には既にリンパ転移や肝転移を起こしているため確実に死ぬ

まさに「医者に殺される」という状況である

しばらく移動はないため数年はここで暮らす必要がある。

俺は一人っ子で他に兄弟はいないため、絶対に親より先に癌で死ぬことは許されていない。

以上のことから待遇も良く人間関係にも恵まれているが、仕事を辞めて都内に戻ろうかと考えている。

給与待遇が下がっても病院の多い都内に住みたい。

田舎病気になれば助からない。

ここはアフリカと一緒。

Permalink |記事への反応(1) | 20:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-05

(追追記しました)(追記しました)国民皆保険制度になくなってほしい

(追追記

思ったよりバズり困惑する一方でこの話題に感心を持ってもらって嬉しくも思います表現の汚さは、連休中日の当直後、概日リズムを崩すまいと、徹夜明けのハイ状態で書いていた文章である事を以て言い訳とさせてください。

一点、誤解されている点を追記させてください。あん文章を書いておいてアレなのですが、私個人は、皆保険制度をまるごと消滅させるべきとは考えておりません。医者他人の金をクソの山に埋める事を生業としている現状を変えたいと思っているのです。

現状は、様々なプレイヤーが種々の程度で皆保険チャンに乱暴を加えている状況であり、それが日本の衰退を惹起させているのだと認識しております

(そして、すべてが手遅れになった際には、全て医師のせいにされるのであろうという、強い予感も感じております。)

しかしながら、ルール悪用されるに当たっては、悪いのは悪用されるルールの方です。日本だとこのルール及び細かい数字はよーわからん方々がエイヤーとやって定めているのだと理解しております

自己負担○割に変更するのも一つの手でしょうが、明確な理由も無くそ数字が定められる以上、本質的最適化ではないと思われます。勿論、1割よりかは3割の方が望ましいと思います

根本的にこれを是正するにあたって、米国の様に見えざる手に委ねるか、或いは英国の様に医療アクセスを絞り費用対効果分析から得られた結論トップダウンで課すか。

表題では医師というポジションのみを考え露悪的に前者を推してみましたが、現実的には後者でしょう。

まりは「○○歳の五体満足な人間一年間は、○○万円に相当し、bedriddenであればそれを0.○倍する」という、地球より重いはずの人命を日本円で測定する事をやらねばならない訳です。

忖度なしにこれをやると、いまの医療漬けのご老人方は壊滅すると思われますが、忖度無しに行うからこその費用対効果なのです。

このベースに加え、足りない分を、英国のように、修練を積んだconsultantにのみprivate practiceを許して補うという制度あたりがちょうど良いのだと考えております

もっとも、NHSは今絶賛ストライキ中ですが。

追記

医者バッシング一色になるかと思ったら、意外にもそうではなくびっくりしました。

我々の富が如何にして投資に回されず、誰のためにもならない形で浪費され、みんなで不幸になっているかを知ってもらうため、注目を引きたいが為に露悪的に、過激に書きました。ハマスがやってるような手法です。大勢の方々が気分を害されたと思いますが、誰も半裸にして引き回したりしてないので、許してね(^_-)

日本人が皆保険を手放す訳無いと理解しておりますし、仮にもし、皆保険制度がなくなったとしても、案外多くの勤務医がクソみたいな低い値段で医療提供し始め、そんなに人件費は上がらんじゃないかと思います。奴ら、どうしようもないお人好しばかりなので。

個人普段努めて優しく臨床をしております患者が憎いわけではないのです。先程私が口汚く罵ったような方々を実際に目の前にした際には、「大変だなぁ」と思います患者ご本人に対し、そして世話をする家族自分含めた医療従事者、そのシステムを支える皆様方や将来の子供たちに対して、です。

もうちょっと制度が違っていれば、もっとうまくいくのになあと感じます

さて、皆様に於かれましてはお医者さんが大嫌いな方も多いと思われますので、以下、医者を困らせる方法記載しておきます

これらをされると、我々のお客さんが「なんもしてないのに病気になった人」だけになってしまい、困ります

それでは、お大事になさってくださいね

(本文)

当方、お医者さんである

国民民主党の玉木議員医者給与を減らせというツイートが昨今話題になっている。その理由医療に金がかかりすぎ、成長と全体の幸福を損ねているから、らしい。

ここに、手っ取り早い解決法を提案したいと思う。国民皆保険制度廃止すれば良い。

国民皆保険制度、そして高額医療制度は非効率医療サービスバラマキを行っている。

発熱すらしていないコロナ患者に対するラゲブリオや末期肝硬変患者貧血に対するエリスロポエチン。どうしようもなくボケちまった爺さん婆さんはあめ玉のようにアリセプトを舐めている。大正まれのご老人に順内と血外の連中がTAVIやらEVAR,TEVARをするせいで、ピンピンコロリへの道筋が絶たれていく。一種の老人病であるアミロイドシスという病気にタファミジスのような冗談みたいな価格の薬が投与される。

PD-1阻害薬なんて薬ができたせいで森○朗が復活してしまい、東京五輪遺憾無く老害っぷりを発揮したのは記憶に新しい。ヤニカス年金を受け取る前に早く死んでくれるから財政的にトントンだったのであって、延命してしまえば単なる息の臭い金食い虫だ。

糖尿病腎臓をぶっ壊せば医療費がタダになる上に週3人工透析をする権利付与される。これは米国だと週2回である別に週2でも死にはしないのだが、政治家にとっての票田、透析病院にとってのアクティブユーザー数を維持する為に週3となった。

そして今後これにレカネマブが加わる。

この話を欧米医者にすると、イかれてんなwどこからその金が出てんの?、と言われる。納税者の財布からである日銀円債を引き受け、円の価値希釈させることでそれを行うこともやっている。

世間イメージとは裏腹で、日本医療従事者の人件費はとても安い。

これは一人当たり医療支出を見れば明らかだ(4,691ドルOECD加盟中15位/38位)。上述のような無意味バラマキをしており、かつ失敗国家のような人口比率であるのにもかかわらず、日本医療支出相対的に低い。何故か?それは医療従事者の人件費が安く押さえられているからだ。

米国医者看護師給与水準は日本の5〜6倍くらいはある。最近円安でそれにブーストがかかった。米国の一人あたりGDP日本の2倍程度であるのを考慮しても、単純計算で3倍もらっていいことになる。しかも、日本医療サービス必要とする高齢者割合が高く、富は高齢者に集中している。その上、日本人口あたりの医者数は米国の二分の一強しかいない(看護師数は知らん)。自由競争が許されれば、価格はどこまで上げて良いのだろうか?

社会主義的な医療制度採用しているカナダオーストラリアイギリス比較しても日本医療従事者の待遇は地を這うような水準だ。この差は、これら国々は費用対効果に見合う医療のみ提供する事より生まれる。そして、費用対効果という言葉日本で最も忌み嫌われる言葉だ。医は算術ではなく、バラマキなのである

少々話が脱線するが、日本医療は安いだけでなく、質が良い。

看護師の方々の礼節は海外比較するとびっくりする程だ。大して金を払っていない患者に対して奴隷の如くクソ丁重にもてなす個人的にやめたほうがいいと思っている)。消化器の先生海外ではまず不可能であろうESDなどを華麗にこなしてみせる。外科先生はクソ面倒くさいリンパ節郭清などを毎回丁寧にやってらっしゃる(あれエビデンスあるんすか?)。心外脳外婦人科先生方はキチガイじみた24hオンコールを律儀に請け負っている。

ネットに出没する出羽守の方々が海外で稼げなくなってから日本凱旋するのはまさにこれが理由である医療が安いだけが理由であったのなら、金が腐るほどある金持ち海外医療を受け、そこを終の住処とするだろう。

要するに国民皆保険制度医療従事者を抑圧する制度でもあるということだ。

この手の話題では、医業の独占を医者から譲り渡すべきだという議論になりがちがだが、別にそうすればいいと思う。

chatGPTの言われた通りに動けば素人でも9割方正解を出せる(残り一割はとんでもなく間違う)。

ただ、麻薬とか向精神薬とか抗癌剤など人を殺せる系薬剤の処方権をお譲りするのは難しいと思うし、無免許医が患者不利益を及ぼした場合、たとえ事前の患者同意があったとしても殺人罪やら傷害罪適応されるべきだと思う。じゃないと麻薬密売やら自殺幇助などがはびこるだろう。

血圧とか糖尿病の薬程度であれば各々自由にやればいいんじゃないかな。ここら辺も匙加減間違うと死ぬけどね。

ネット上では医者が率先して寝たきり患者を量産していることとなっているが、それは嘘だ。寝たきり患者が増えることで得をするのは病院であって、医者ではない(そして、病院にも大した得にならない)。医者胃瘻やら中心静脈栄養やら喉頭気管分離を行うのは、家族から「できることはやってあげてください」、或いは「昇圧剤と心マは希望しないけど、他はやってください」と言われるためである。一度そう言われてしまうと、文字通りできる限りの事をしないと訴訟医師免許お取り潰し、場合によっては殺人罪を着せられることになる。延命を行わないことのデメリットが甚大である一方で、メリットは皆無なのだ

そんな中でも過去ALS患者安楽死させようとした医者や、透析を中断させようとさせた医者過去に居たが、日本人はその行為の是非を議論しようとはせず、彼らは司法やらメディアの袋叩きに逢い、無事死亡した。

「寝たきり患者量産」は、国是であり、日本国民の総意なのだ

医療従事者は、低所得者生活保護者ともっと交流する職業のうちの一つだ。実際に相手をしてみると解るが、大抵彼らは愚かで、卑しく、救い難い。そんな人々を相手にしたくないし、彼らのために真面目に労働納税している人々の税金を注ぎ込む際には良心が痛む。

だが、そうせざるを得ない。国民皆保険制度がそうさせているのだ。

国民皆保険制度廃止することのメリットは以下の通りだ

デメリットは以下の通りである

要するにフリーライダー死ぬということである

ただ、想像してみてほしい。ご高齢の方々は、周囲からまれながら、そんなに長く生きたいだろうか?役目を終え、尊敬される老人のまま、死にたくないか

デブアル中、ヤニカスの皆様方は、太く短い生涯を送りたくて、そういったライフスタイルを営んでいるのではないだろうか?

そしてなんといっても皆さん、フリーライダーは、お嫌いでしょう??

「お前もいずれは高齢者になる」と言われるが、私の経験では生産可能年齢を過ぎてから延命は本人含め、誰も幸せにしない。

病院に巣くうご老人方は醜く礼節に欠きそれでいて生産性は皆無である家族含めた周囲は陰に陽に早く死んでほしいと考えている。そんな中貴重な医療資源を浪費し、死ぬはずであった今日先延ばしにしているご本人は少しも幸せそうでなく、それどころか不機嫌な顔をしている。飯塚○三のような、あの顔である

医療に縋らないと生きられない時点で、生物として破綻しているのである。そんな中長く生きても、なーーーーーーーーーーーんもいいことないよ。

私は、基本的には人の為になりたくて医者になった。給与労働条件が他国に比べてイけてないのはまだ我慢できる。だが、劣悪な労働条件で滅私奉公し、それが故に国賊の様に扱われるのは納得がいかない。国民皆保険制度医療従事者の待遇悪化させているだけではなく、医療従事者が頑張れば頑張るほど、日本国民、および患者とその家族不利益を及ぼすような制度設計になっている。悪いのは制度であって、医療従事者でも、患者でも、老人でもないのだ。

保険制度は捨て去られるべきだ。

レッツ、レッセフェーーーーーーーール!!!!!!!!!

Permalink |記事への反応(57) | 10:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-22

anond:20230822181801

ヒトパピローマウイルスHPV)の感染可能性あり。

HPV関連の中咽頭がんは、40〜50代の男性で増えており、オーラセックスなど性行為多様化が原因とされています

部位としては口蓋垂の両側の口蓋扁桃の陰窩というくぼみに多く発生します。

症状としては、のどの違和感ほとんどです。

進行すれば呑み込む時に痛みがでたり、首のリンパ節が腫れたりします。

Permalink |記事への反応(0) | 18:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-04

anond:20230704165044

大学生の頃、「あ、血便だ…」を自覚した瞬間に高熱、腹痛、手足のリンパの腫れ、益々激しくなる血便に襲われ、血便や下痢が治ったと思った瞬間腸が詰まってうんこが出なくなり、近くの消化器内科クリニックに症状伝えて泣きながら「大腸がんリンパ節転位です!腫瘍で腸閉塞も起こってます!助けて下さい!」って叫んだことがあった。

総合病院に紹介され、その日のうちに浣腸器具強制排泄されてカメラ突っ込まれたら潰瘍性大腸炎だった。

Permalink |記事への反応(0) | 17:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-09

anond:20230108215047

脈は測ってない。一晩快眠し現在

微妙に鼻づまり/心臓付近が詰まったような微かな鈍痛/左脇の腫れたような痛み(リンパ節が腫れてる?注射は左肩に打った)/熱は無し/気分は良し

Permalink |記事への反応(1) | 14:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-27

ワイはワクチン未接種派やがこれでどや? anond:20221127223723

引用元:How long domRNA andspike proteinslast in thebody? |Nebraska Medicine Omaha,NE

https://www.nebraskamed.com/COVID/where-mrna-vaccines-and-spike-proteins-go

 

一部の人々は、スパイクタンパク質またはmRNAワクチンの他の部分が体内、特に卵巣または脳に蓄積することに懸念を表明しています。ここでは、データを分解して、mRNAワクチン (およびスパイクタンパク質) が体内を移動する場所を示します。mRNAタンパク質が臓器に蓄積するという証拠はありません。

 

なぜ彼らはスパイクタンパク質使用するのですか?

COVID-19ワクチン場合、これまでに承認されたワクチンはすべてスパイクタンパク質使用していました。スパイクタンパク質コロナウイルスの外側にあり、SARS-CoV-2 (コロナウイルス) がヒト細胞侵入する方法です。ウイルスの外側に位置するため、免疫システムウイルス簡単認識できます

スパイクタンパク質は、SARS-CoV-2 に固有のものです。体が作る他のタンパク質とは似ていません。したがって、スパイクタンパク質に対して作成された抗体は体に害を及ぼすことはなく、コロナウイルスのみを標的とします。

 

mRNAが体内で持続する期間

ファイザーモデルナのワクチンは、mRNA (メッセンジャーRNA) を筋肉細胞に導入することで機能します。細胞スパイクタンパク質コピー作成し、mRNA は急速に (数日以内に) 分解されます細胞は、mRNA を小さな無害な断片に分解します。mRNA は非常に壊れやすいです。これが、mRNAワクチンを非常に低温で慎重に保存しなければならない理由の 1 つです。

 

スパイクタンパク質は体内でどのくらい持続しますか?

米国感染症学会 (IDSA) は、COVID-19ワクチンによって生成されたスパイクタンパク質は、体内で作られる他のタンパク質と同様に、最大数週間持続する(https://www.idsociety.org/covid-19-real-time-learning-network/vaccines/vaccines-information--faq/)と推定しています免疫システムは、スパイクタンパク質あなたの一部ではないことを認識するため、スパイクタンパク質を迅速に識別し、攻撃して破壊します。 この「敵を学習する」プロセスは、免疫システムが本物のコロナウイルスを倒す方法理解する方法です。目にしたものを覚えており、将来コロナウイルスさらされたときに、効果的な免疫反応を急速に開始することができます

Novavaxワクチンは、現在使用されている他の多くのワクチンと同様の免疫応答を生成するために、実際のタンパク質を体内に導入します。

 

ワクチンはどこへ行く?

これは、筋肉ワクチンCOVID -19ワクチンの3つすべて)がマカク(サル一種)のどこに移動するかを示す査読済み(https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2211124720302928)の研究です。

ワクチンは、主に注射部位(腕の筋肉)と局所リンパ節の近くに残ります

これは理にかなっていますリンパ節白血球抗体を産生して、私たち病気から守りますリンパ系重要な部分であるリンパ節は、体液を浄化し、老廃物を取り除きますリンパ節は体のゴミ除去サービスとして機能するため、リンパ節スパイクタンパク質の断片を見つけることは完全に正常です。つまりワクチンはその役割を果たし(抗体の生成を引き起こすスパイクタンパク質作りました)、体から除去されます

別の査読済み研究(https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5475249/)では、mRNAワクチンマウスのどこに行ったかを正確にテストしました。mRNAワクチンほとんどは、注射部位の筋肉、つまり注射を受ける場所にとどまりました。表 1 を見てください。大量のmRNAワクチン局所リンパ節に見られ、注射の約 8時間後にピークに達しました。はるかに少量のmRNAワクチンが遠くのリンパ節に行きました。

 

COVID-19ワクチンあなたDNA を変えることができますか?

いいえ、COVID-19ワクチンあなたDNA を変えることはできません。

DNA細胞の核に保存されていますmRNAワクチンは、核の外側 (細胞質と呼ばれる空間) で機能し、核との相互作用は観察されていません。指示に従った後すぐに、細胞は分解し、mRNA を取り除きます

 

まぁワイは打たんけどな😒

Permalink |記事への反応(1) | 22:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-09-27

世界は汚れている

コロナのお陰で世界想像以上に汚染されていることを知った。

空中にはコロナウイルスだけではなく無数の病原体が漂っているらしい。

ドアノブに、水道蛇口に、食品に、ウイルス細菌微生物が付着している。

それを無意識のうち体内への進入を許してきた。

人間免疫対処してくれるが免疫ミスった時に、あるいは曝露量が多いと処理が間に合わず発症する。最悪死ぬ

発症しなくても病原体は体内に蓄積される。

一部の病原体消滅すること無く細胞の中、神経節やリンパ節、体内のどこかで潜むことができる。

例えば日本高齢者の2-3割は結核菌を持っている。

若い頃はまだ国民病結核蔓延しており菌が体内に入ると発症しなくても生きたまま何十年も冬眠を続けている。

老人になり免疫力が落ちたところで突然発症する。

ヘルペス国民罹患率は5割程度と推測されている。

これも一度感染してしまうと発症しなくても体内から消えることはない。

 

人間一年間に4,5回風邪にかかる。感染すれば発症しなくても10日前後ウイルスをばらまく。

まり普通生活していたら年間40日ウイルスをばら撒いてたことになる。

相手マスクをしていなければ簡単に体内への進入する。

風邪ウイルスは200種類。

コロナ禍以前はマスクをせずこれを当たり前と思ってた。

というか知らなかった。無自覚だった。恥ずかしい。

 

そもそも風邪で人が死んだり後遺症があることに無知だった。

後遺症は無く体は完全に元通りになると勘違いしていた。

 

間違いだった。

ただの風邪でも人は死ぬ後遺症話題にならないだけでたくさんある。

実は年間10万人以上が風邪で死んでいた。

 

風邪だけではなく様々な病原体が人を殺してる。

一番多いのはガンで40万人だけど、ガンを発症するメカニズムは多様だが半数は病原性、つまりウイルス細菌が原因と分かっている。

20万人は病原体のガンで殺されていることになる。

昨今話題になったヒトパピローマウイルスHPV子宮頸がんもこれ。

死亡診断書統計では年間老衰死14万人だけど

実はその半数の7万人がウイルス細菌が原因であることは医学にわかっている。

死者全員を病理解剖するわけではないので見つかってないだけ。

 

肺炎球菌だけで5万人、これも空気感染する。マスクしてりゃ防げる。

 

目をつぶってきたのが異常だと思わない?

自分には関係ない、その程度のリスクは受け入れなきゃしょうがない?

 

コロナ初期、西浦教授が「なにもしなければ42万人が死亡」と予想し、我々は恐れて対処した。

出自要請に従い人流制限成功した。

マスクや消毒、手洗い。徹底することにより2020年の死者は1万人を切った。

西浦教授の42万人が何年、何ヶ月の時間レンジを想定したものかはわからないが

2022年現在まで累計すれば4万人の死者となったものの、それでも予想の1/10

人流制御に失敗した諸外国日本の10倍の被害が出ているのだから予想の精度は高かったとわかる。

 

壮大な社会実験だったと言える。

我々人類は大きな知見を得た、人類病原体と戦える、抑制する価値がある

 

行動制限し清潔を心がけるだけで年間数十万人の命が救える。

ガンは最初のがん細胞ができてから死亡するまで数年かかる。

今後コロナ対応による行動自粛と消毒によりガン患者は激減する

統計として見えてくるのは1,2年後ではないだろうか。楽しみだ。

 

ともかくやらないよりやったほうが良い、やるだけの価値がある。

mRANは成功した、ならばコロナだけではなく我々が脅かされている多くの病原体対応した混合mRANワクチンを開発し全国民強制接種すればよい。

その上で消毒、行動抑制マスク、これらも徹底して続ける。

それで多くの命が救えることを我々は知ってしまった。

知っているのにやらないのは罪ではないか

人殺しと同じ。未必の故意

 

ワクチン無意味、すぐに効果が切れると宣うアホォがいる。

三ヶ月で切れるなら三ヶ月ごとに打ち直せばよかろうに、なんでそんな簡単算数もできないのか。

新しい技術ワクチンから持続期間は不明だった。

おおむね1年と予想していたが予想よりも短かった、三ヶ月だった、それだけの話。責められる話ではない。

三ヶ月は重症化率も死亡率も後遺症も減る。統計上明らか

ならば三ヶ月ごとに打てば良い。バカでもわかる。

科学は一歩一歩進めていくしか無い。

 

まれから死ぬまでマスク

従来の常識からすれば異常な社会かもしれないが、微生物ウイルス細菌をこの世から撲滅することは不可能なのだから物理的に防衛するしかない。

 

一人二人の命を救う話ではない。

ほんのすこしの我慢で年間数十万人の命が救える。

 

それでも行動制限をなくし、マスクを外し、消毒を辞めて年間数十万人を殺す生活がいい?

 

日本民主国家なのだから民主的に決めれば良い。

国民一致団結して続けるべきだと合意されたら従ってもらう。

嫌なら海外移住して不潔に死ねば良い。

そりゃ止めない。

 

そろそろこういう議論を始める時期だと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 10:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-05-21

ワクチン三回目発熱少なかった

夜間は発熱と節々の痛さでろくに眠れなかったけど、まあ眠れないなりに横になってたので対応としてはまずまずなのでは

発熱は朝方辺りになるともう殆どなくなってた。ただしリンパ節の腫れとか、気だるさ、体バッキバキに痛くて、軽快な動作とは程遠い感じですね。

老人みたいな動きになる。老人は生きてるだけでこんなつらい目にあってるのかと思うと可愛そうだな

まだ続々する、今日は何もしたくない

Permalink |記事への反応(1) | 14:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-04-05

みんなの「風邪ひいたな」と気づく初期症状を知りたい

私は耳たぶ裏のリンパ節むちゃくちゃ腫れる。

面白いのは、左耳だと鼻風邪、右耳だと喉風邪に発展すると決まっているところ。

リンパ節が痛くなるまで腫れると手遅れだけど、痛くないうちに気づいてキレートレモンを3本キメると風邪にならないのも面白い

母親は目ヤニがよく出るようになると次の日は絶対風邪をひくと言っていた。

みんなの「これは明日風邪になるな」と分かる前兆を知りたい。

Permalink |記事への反応(2) | 15:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-01-26

anond:20220124163325

ブクマカが好き放題コメしてるぜ。

そのページの上にある「新型コロナウイルスワクチンに関する情報は、厚生労働省情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る」は目に入らんか?

目に入ったらQAから↓がすぐ見つかるな?

追加(3回目)接種ではどのような副反応がありますか。2回目より重いのでしょうか。|新型コロナワクチンQ&A|厚生労働省

これ見て2回目と同じと思うのも、リンパ節アゲアゲじゃんと思うのも個人勝手なんだよ。

勝手判断させるために(自己決定権)、厚労省はわざわざ説明するわけだしな。

不安を煽るだの、血液性格診断と同じだの、こういうやつらが反ワクの薪なんだわ。

Permalink |記事への反応(0) | 09:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-12-27

コロナワクチンブースター接種後に癌が急速に進行したという内容の論文を紹介します。

https://note.com/hiroshi_arakawa/n/nfaab7f18da54

荒川央 (あらかわ ひろし)

今回の症例では、ブースター接種を挟んでの22日間で癌が劇的に進行して大きくなっています

このような急速な進行は、通常のAITLの自然経過では見られません。

mRNAワクチン接種がリンパ節の腫大と代謝亢進を誘発する事、TFH細胞コロナワクチンの主要な標的の1つであるから

コロナワクチンが癌の急速な進行のトリガーとなったと考えられます



増田注)

荒川央 (あらかわ ひろし)は分子生物学者、免疫学であるが反ワクチンの人

コロナワクチン危険理由

https://note.com/hiroshi_arakawa/n/nf4a58eda24e6

https://note.com/hiroshi_arakawa/n/n1f9e9ad6a45d

Permalink |記事への反応(0) | 12:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-11-27

【簡約】コロナ後遺症そっくりな症状だったMERS後遺症の人のお話

コロナ後遺症のみなさん、ワクチン後遺症のみなさん、どうも。

ワクチン接種から4か月弱。相変わらず頻脈・動悸のほぼ寝たきりでやらしてもらってます

50ゴールドとひのきの棒すらもらえずに竜王の前に放り出された気分ですが、気持ちだけは前向きにフ~!

そんな中、海外掲示板redditにとても勇気づけられる投稿を見つけました。

投稿者のLadyBernVictimさんは2017年にMERSに感染していて、私たち後遺症者とまったく同じような症状が出ていたようです。

私も八割ぐらいの症状が一致しており、読み進めるたびに「あるあるwwwwwww」と相づちを打っていました。

LadyBernVictimさんはよくなるまでの12か月間をなんとか耐えて、今では100%回復したそうです

このお話をぜひとも共有したいなと思いましたので、稚拙ですが簡約したもの転載します。

(※本文中に栄養サプリ等が出てきますが、サプリメントの過剰摂取をすると重篤副作用が出る場合があります。必ず専門家相談してからご服用ください。)

投稿タイトル

こんにちはcovidlonghaulersサブレのみなさん! 私は2017年MERSコロナウイルス(疑い)で苦しみ、コロナ後遺症に似た症状が出ていましたが、対処をした結果100%回復しました! AMAです!

訳注サブレは5ちゃんねるでいう「板」。covidlonghaulersサブレは長期のコロナ後遺症に悩まされている人たちの板です)

訳注AMAは”Ask MeAnything”の略で、5ちゃんねるでいうと「〇〇だけどなんか質問ある?」といったニュアンスです)

本文

Hi!

すでにこのサブレで私の話を読んだ人もいるかもしれません。

でも、皆さんが質問できるようにAMA実施したいと思います

まず一つ目に、皆さん全員に知って欲しいのです。

あなた方がどれほど勇敢であるか、どんなに孤独だとしても、後遺症対処するためにひとりぼっちだと感じていたとしても、あなたは一人ではないのです。

そして、あなたがどのように感じているかを少なくともこの私はわかっています

二つ目に、「私は医者ではありません!」

私はフツーの人間ですからあなた身体問題があるのだと真剣に考えているのなら、ちゃん検査をして問題がないことを診断してもらうことが非常に重要です。

また、私がMERSの確定診断を受けていないということもお伝えしておきたいと思います

症状が出ていた時にCFS(訳注:慢性疲労症候群)の専門家の所に行った際、「初期の症状がCFSを引き起こす他のコロナウイルスのものと似ている」と言われました。

さらに、感染源だと思われる人の感染場所が、おそらくイスラエル又はアラブ首長国連邦だったため、その専門家MERSの疑いがあると言っていました。

もしそのような検査があるとしたら…ですが、MERSであったのか否かを確認するための抗体検査をいつか受けてみたいです。

だって私がこんなに重い症状になった答えは、まだ見つかってないのですから

こうしたこともあり、私は「自分になにが起こったのか」ということについて書いてみたいと思いました。もし、長くなってしまったらすみません

2017年、私は倉庫ビルの地下にある新しい職場に行きました。

マネージャーは二日前に休暇から戻ったばかりで、イスラエルアラブ首長国連邦旅行していました。

彼は飛行機で熱が出たと言っていたのですが、業務があったので病気が出ているにもかかわらず仕事に来てしまいました。

その結果、職場で私以外にも二人が感染しました。その二人については数日あるいは数週後にすぐ回復したようですが、私はそれほど運が良くなかったのです。

最初の症状は最悪の状態で40℃に達する高熱や、首と肩のリンパ節が激しく腫れたり(人生でこんなこと初めてです)、ちょっとした息切れでした。

私は毎晩恐ろしい寝汗をかいて、高熱は約ニ週間続きました。イブプロフェンを使っても37.2℃-39.4℃の間をいったりきたりしていました。

いちばん熱が出ている時は48時間ほど乾いた咳も出続けました。咳はやがておさまったのですが。

二週目の終わりに緊急治療を受けることになりました。医療関係者は「伝染する可能性があるぞ」と私にどなって、急いでインフルエンザ感染性単核症の検査をさせました(両方とも陰性でした)。

三週目にもなると、高熱がやっとおさまりはじめて、イブプロフェンで私の体温は平熱である36.1℃になりました。

それから一週間ほど経ってまた37.7℃ほどに上がった後、最後には高熱がなくなって気分が良くなったように感じました。

間違いなく「終わったんだ」と感じていました。ただ、それを説明することはできませんでした。

しかし、その後二週間が経過し、私の身体に向かって突風のように“奇妙な症状“という名の風が吹き始めたのです。:

  • 自分の脚に激しい筋肉痛や神経痛の波を感じ始めました。

痛みは時々出てきて、続くのも数分なのですが、その後私の脚は文字通りゼリーのようになりました。階段を降りようとすると膝が震え、歩くのが難しい。この「脚の弱点」はなくなりませんでした。

  • 視界はぼやけ、光に「とてつもなく敏感」になりました。

激しい頭痛を伴い、窓や画面のすべてを避けるようになりました。

fitbit(訳注:心拍数が測れるスマートウォッチ) を見ると、就寝前の臥床時には、140bpm(訳注:個人差はありますが「きついと思うレベルジムランニングし続けている」のと程度です)を計測していました。

いちばん悪い時には1〜2時間睡眠をとるだけで、たびたび動悸を起こし何回も目が覚めて不安になり、それが永遠にくり返されように感じていました。不眠症調子に波があり、「強いだるさ」と「アドレナリンの上昇で覚醒させられ続ける」という状態の板挟みで、倦怠感に押しつぶされていきました。

  • 私は背中に激しい痛みを感じ始め、夜中には叫びながら目覚めるようになりました。また、その直後から、足に「ピンと針」の感触を感じるようになりました。歩き回ったとき、足の底に燃えるような熱くて凍えるような冷たい感覚があったのです。
  • 血液が体の片側に「溜まっている」ように感じられました。

足や脚を交差させると、数秒以内に眠りに落ちたように動かなくなるという、循環器に関する奇妙な問題がありました。

  • 胃が食べ物を消化してくれなくなりました。

理由はよくわからないのですが、胃不全麻痺だったのではないか確信しています。その症状は非常に激しい便秘引き起こしてくれたので、2回か3回ほどERへの旅行に連れて行ってくれました(毎回何も見つかりませんでした)

  • 膀胱がいっぱいになってもわからなくなったので、いつ尿をすればいいのかが分からなくなりました。ずっと膀胱を空にできませんでした(神経系膀胱疾患)
  • 背中や胃のような妙な場所で、ピンと針を立てたような変な痛みがありました。
  • 瞳孔が光に正しく反応していませんでした。

また、片方の瞳ともう片方で瞳孔の膨張が均等ではありませんでした(これは本当に家族を怖がらせて、膨張が起こっているときには家族からよく指摘されました)。

私は他にも多くの症状がありましたし、身体システムほぼすべてになんらかの症状がありました。

ERにも合計3回行きましたが、次に記すこと以外には異常はみつかりませんでした。

検査一回目の時のかすかに高いDダイマー値(訳注血栓の凝固マーカー)

②非常に低いフェリチン(鉄不足)

③低ビタミンD

④高いEBウイルス抗体値(アクティブ感染を示している、かろうじて陽性になったIgMを含みます。緊急ケアを受けた時に、感染性単核症検査が迅速に行われて陰性だったのですが、EBウイルスの高抗体値はその二ヶ月後に発見されました)

⑤妙に低い電解質です。

それでもついに...、「私は100%回復しました!」

私の最初発熱から「良くなる」までは約十一か月から一年ほどかかりましたが、最初の数ヶ月は回復するためのことはほとんどせず、「答え」を求めて医者から医者へと受診してまわっていました。

以下の箇条書きがやったことです、

主に抗ウイルス性食品と抗炎症食品です。果物生野菜をほぼ毎日たくさん食べました。ブルーベリーキュウリセロリの茎など。また、病気になる前にすでにセリアック病(グルテンフリーダイエット)がありました。私は病気の時にもグルテンフリー食品を食べていましたが、そもそもグルテンフリー食品を食べていた状態で、私の症状が起きたわけですので、そこはご承知おきください。

アシュワガンダ、クルクミン(ウコン由来成分)、マグネシウム魚油の丸薬、ビタミンD、L-リジンラクトフェリンを混ぜた鉄(もし低鉄を処方されていた場合は、鉄のみを服用)。マグネシウム浴もやりましたし、粉末の電解質摂取しました。

  • 自身の「戦うか逃げるか反応(fight or flight)」に戸惑っていましたので、なぜ常に超不安状態にあるのか、その理由について多くの自己研究を行いました。

そして、「戦うか逃げるか反応」から抜け出してリラックスするためにできる限りのことをしました。病気になってから理由もなく不安状態にありましたが、以前はそんな人間ではなかったのです。私は「瞑想」をはじめました。ええ、多くの人がそのことを馬鹿にしていることを知っています。ですが、瞑想は体調を60%の状態から90%以上にするのにとても役立ちました。理由のない不安とやらは私の脳にレバーがあるようで、最初感染はそのレバーを「ノーマルから幻覚状態にして常に不安を引き起こす」に切り替えてしまうのです。レバーを切り替えるために、瞑想であったりアシュワガンダのような「リラックスサプリメントの組み合わせを利用する必要がありました。いかにして瞑想が脳を文字通り「再配線」してくれるのか、ぜひ調べてみてください!

私は自律神経系制御する脳や脳幹領域に、なんらかの神経損傷があったのだと強く信じています。重度の自律神経機能障害を抱えているのは間違いない状態でしたし、直接的(例としては胃痛を引き起こすような消化器系に関する自律神経機能の欠陥)にせよ間接的(例としては免疫システムを介するようなもの)にせよ影響し、私の症状の大部分のものをしめているように思われたからです。自律神経系免疫システムをある程度コントロールしているのだとすれば、身体に出ている症状は免疫応答が過剰に継続しているというシグナルだったのではないでしょうか。適切な栄養リラクゼーションを通じてこの自律神経の損傷を癒すことが、救いの恵みであったのだと真剣に信じています。そして、自律神経の損傷を癒すことは、すべてを「正常」な状態に戻すための、つまり交感神経による「戦うか逃げるか反応」から副交感神経による「休息と忍耐(rest and digest)」に切り替えることであったのではないでしょうか。

  • これから言うことはバカなことに聞こえるかもしれませんが、私は「定期的に笑うこと」を始めました!

私は、「日々笑うこと」についての研究を読んで、大笑いをする事は脳を「戦うか逃げるか反応」状態から切り替えて、副交感神経系を活発化させ、よりよい睡眠をとることを助けるという事を知りました。だから、毎昼食後、思わず笑ってしまうような面白い映像検索していました。私はそれを自分の美しい母親名前にならって、「笑顔シンディプロトコル」と呼んでいます。当時の私の彼氏(今は夫(良い意味で)になりました!)もまた、陽気な人だったので、この「笑顔シンディプロトコル」の手助けをしてくれました。

とにかく、これらすべてのことをしながら時間が経つにつれて、ゆっくりと良くなっていきました。

私の症状はひとつずつ治まっていき、症状について考える時間もどんどん少なくなっていきました。

慢性疲労症候群ウイルス後遺症についての「永遠」と続く恐ろしい物語のすべてから、私は抜け出したのです。

そして、今、私の状態はすべて良くなっています

から何でも聞いてください!

できる限りの力で、私はあなたたちを助けたいのです。

パンデミックが始まり感染者たちの症状がかつての私の症状と同じであることに気づきました(信じられないことに長期コロナ後遺症は私の症状と本当に本当に同じだったのです)。

からこそです。あなたたちを助けるために、私はできる限りのことをしたいのです。


追記(午後4時30分)

少し休憩を取ります

もう少し質問に答えます!どうもありがとう

このコミュニティは本当に特別で、タイムスリップして「あなた経験していることを理解してくれる人が、こんなにもいるんだよ。見て見て」と言うために、過去自分に見せてあげたいぐらいです。

すぐに戻ってきます!!!

追記2

私は明日日曜日質問もっと答えるために戻ってきます

追記3

私は一週間ずっとここにいます

続けてください!

追記4

数か月が経ちましたが、この記事が役に立つことを心から願っています

ただ、メンタルヘルスについてのことだけちょっと追記させてください(警告:自殺についての話になります)。

この最悪な状態ストレスによって、自らの命を断ってしまう長期コロナ後遺症者についての話があります。とても心が痛いです。

希死念慮がある場合は、誰かに相談してください。あなたには誰かがいます。友人がいます愛する人もいます、私のような見知らぬ人に対して手を伸ばすことさえできるのです。

私は、長期コロナ後遺症者のための医師たちの研究が遅れを取っていることを知っています(訳注:日本海外と比べても桁違いに研究費が少ないです)。

そして何人かの友人はあなたがかつての自分を失ったことについての悲しみを理解してくれないかもしれません。

ですが、このコミュニティあなた経験していることを理解してくれますし、私も理解しています私たちあなたを愛し、あなたのことを気にかけています

そして私は、あなたが良くなっていくと確信しているんですよ。

ソース

Hi r/covidlonghaulers! I’m theonewho suffered a suspectedcase ofMERS Coronavirus in 2017, dealt with long-haulerlike symptoms and recovered100%!AMA!

https://www.re〇〇it.com/r/covidlonghaulers/comments/loe10t/hi_rcovidlonghaulers_im_the_one_who_suffered_a/

参考

redditWikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/reddit

慢性疲労症候群

https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/26-%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%81%AE%E8%A9%B1%E9%A1%8C/%E6%85%A2%E6%80%A7%E7%96%B2%E5%8A%B4%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4/%E6%85%A2%E6%80%A7%E7%96%B2%E5%8A%B4%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

戦うか逃げるか反応(Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E3%81%86%E3%81%8B%E9%80%83%E3%81%92%E3%82%8B%E3%81%8B%E5%8F%8D%E5%BF%9C

待たれる実態解明、新型コロナ後遺症公明新聞

https://www.komei.or.jp/komeinews/p208406/

追記

「〇〇」のところは「it」を置換してください。

増田はいまだに「red〇〇t」がNGワードになってる・・・? ブクマでは直っていたような・・・

追記

redditURLが貼り付けられないぽい

Permalink |記事への反応(2) | 13:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-09-14

anond:20210914162216

オレは41歳でステージ4の癌になって、それから10年生存している。腎臓片方無いし、肺は3箇所RFAで焼き潰してるし、脳転移2回で一部開頭切除、次にガンマナイフリンパ節と脳にまだ残ってる。でも現在、薬物治療しながらパートで働いているぞ。なかなか死なせてくれないもんだ。一旦治療退職したが、働くクチが見つかった。運がいいのか今はこれが普通なのか知らんがな。

Permalink |記事への反応(1) | 21:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-09-01

副反応出た記録(随時更新

副反応辛くて起きたわ(9/1 2:30)

初期症状

まだ37.5度だけどこれは絶対もっと上がる

歯ガタガタするしめっちゃ寒い

あと、リンパ管の一部に先天性の病気があるのだが、そこがめっちゃ疼く

おそらくリンパ系に何らかの影響が出ているのだと思われる

厚生労働省ホームページリンパ節が腫れるとか書いてるからそれかな?

でも屁は出る

布団出してカロナール服用(9/1 3:04)

とりあえず落ち着いてきたので寝る(9/1 3:14)

明日休もっかな

Permalink |記事への反応(0) | 02:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-04-30

コロナ禍のがん患者

当事者です。20代。去年12月にがんが見つかって治療中。

元は東京で働いていたけど、手術や抗がん剤治療のため地方実家に戻った。実家のあたりは感染者が0の日もあるくらいで、東京と比べるとかなり平和

一方で、大阪ではがん患者などの病床がコロナに回されているという話を日々見るようになった。ほんの数ヶ月前だったら他人事だと思っていたであろうことが、今はリアル自分の死という形で感じられて、怖くてこれを書いている。

がんが見つかった時は東京治療を受けるか迷ったけれど、幸運にも実家から通える範囲専門医がいたため転院することにした。それでもコロナ感染対策のため、地元に戻ってから2週間は病院に入れてもらえなかったし、がんはその間にも進行した。非常に進行が早いタイプのがんで、このコロナ禊の間にも憎悪していた。

主治医最初の診察でそれがわかったようで、すぐに検査と手術の日程を無理やり気味に調整してもらって、転院先の初診から10日で手術した。腹を開けてみればステージⅢ、腹膜播種にリンパ節転移。めちゃくちゃになってた。

延期できるような不急の手術なんてない、と思う。すぐに命に関わるとは言えなくても、がんは着実に進行する。手術だけでなく、自分経験している術後3ヶ月半に渡る抗がん剤治療も、きちんとスケジュール通りに進めなければ予後が悪くなるものだった。すべての治療を最速で駆け抜けて、なんとか今こうして増田に書けるくらいの体調を取り戻している。

でも、もし病気発見が今だったら、大阪暮らしていたら、頼れる実家がなければ、通える範囲専門医がいなければ。自分は死んでいたかもしれない。

当たり前だけどまだ死にたくないよ。実家暮らしながら、親より先に死ぬなんて、とてもじゃないけどそんな酷いことはできないと思った。それなのに、どこで暮らしいるか、いつ病気が見つかったか、それだけの差で同じ境遇の人が死んでいく。

今起きている、あるいはこれから起きる医療崩壊というのは、コロナ患者の影で、自分のような人が静かに死んでいるということなのだと思う。

Permalink |記事への反応(2) | 09:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-02-26

30歳、三度目のがん

乳がんに またなった。

敢えて再発と書かないのは、別の種類だから

2年前は、腫瘍転移したリンパ節のみで胸には無かったけれど持病により放射線治療ができないので全摘という話で最初は進んでいた。

だけれど もう片側のおっぱいもがんになる可能性が頭を過ぎり、また再建手術の内容を聞くうちに拒否感を覚え 再発まで少しでも元々の胸のままでいようと摘出はやめた。

そして今回、悪い予感が当たり もう片側のおっぱいにも腫瘍を認め最初は再発だと思ったけれど生検の結果 別のタイプだという。

辛かった抗がん剤や地味に辛いホルモン治療無駄だったのかもしれないという気持ちがあったので正直ホッとしたところがある。

でも今回はもう逃げられない、恐らく全摘出。

どうせ手術をするなら豊胸手術をする手間が省けたって思えるような美乳にしてもらおうって思ってるけど、どれだけのことが出来るんだろう。

保険適用じゃなくてもいいからカッコイおっぱいにしてほしい。

とりあえず抗がん剤がまた始まって今日で2回目だけど、副作用がほぼゼロで実感はない。効いていない気がして腫瘍状態確認できずにいる。

今回は男の子とヤリまくるエネルギーがなくて、でも今度こそ自分が生まれ持った女の部分が望んでいないのに作り変えられてしまうというか感覚麻痺とかして性感帯をひとつ失うかもしれないと思うと動きたいけど、もう完全にがんを舐めているところがありヤル気が出ない。

とにかくこれだけ、無理矢理おっぱいを残してよかったと心から思う。

担当のお医者さんをとても信頼しているけれど、その人の言いなりになる必要はないから話を聞いて自分で考えた上で今回も最善ルートを選べるといいな

とりいそぎメモ

タイトルの三度目というのは、乳がんの前にも もういっこやってるからです。

Permalink |記事への反応(0) | 22:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-11-09

ときどき現れるアトピー増田だよ

ちょっと良くなったと思っていたんだけどこの2週間でなぜか悪化。ひび割れまくり赤身まで見える始末。汁が止まらずジクジクと痛む。体の各所、たぶんリンパ節が腫れる。

先週から夕方になると悪寒が出るように。感染症にでもかかってしまたか今日慌てて通院。

1週間だけステロイドやってみましょう、とストロングの処方を受ける。予想はしていたが一気に痛みが引く。汁も止まる。皮膚が修復プロセスに入る。悪寒も消えた。

すげえというか恐ろしいと言うか。別にステロイド忌避というわけではないけど威力を見せつけられると。

医師の適切な助言に感謝。引き続き頑張るよ。なにせ人生は長い。

Permalink |記事への反応(0) | 21:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-10-07

【2020.10.09追記】親の乳がんを早期発見できなかった

母親乳がんであることがわかったのが2020年3月

世間的には新型コロナウィルスがそれなりに騒がれてきたころだった。

そのあとはもう抗がん剤治療がすぐはじまり8月頃に手術をしてひと段落かと思った。

全然そんなことはなかった。

腫瘍マーカーの数値はだんだん悪化していて、本人もそうだし俺もめちゃくちゃ落ち込んだ。

落ち込むというより、混乱と不安と恐怖と悔しさだな。

これは早期発見すれば乳がんは治る!って広告を見て、早期発見できなかった人の話も書くかと思って書いた話。

 

 

から今すぐに顔を見て安心したり心配したりしたかった。

でもできない。

まず俺(28)は同居してないし、400kmくらい離れたところで働きながら一人暮らしをしている。

親は二人で田舎に住んでいる。しかも近隣の県では新型コロナウィルス感染した一家自殺に追い込まれたりしている。

病院側も神経をとがらせていて、GWに息子さんが帰省するなら、息子さんとの接触を控えてくださいとまで言っていた。

そんな場所に帰れるわけがなかった。

そんな場所から、親も帰って来いなんて言えるわけがなかった。

今年の三月に会って以来、現時点では一度も顔を合わせていない。

 

 

実はすでに、乳房良性腫瘍があると10年前の時点で判明していた。

それ以来、良性腫瘍存在は毎年のことであって、今年の1月の健診でも問題がなかったとして放置していた。

それが3月になり、乳房が少し痛むというので病院に行き、針で生体組織採取する、いわゆる”生検”を行った。

タイトル通り乳がんであり、タイトル通り早期発見には程遠いステージⅢだった。

ステージⅢの中にもaとかbとかあるが、もう覚えていない。

とにかく乳がんはすでに組織内に留まっておらず、その先のリンパ節まで転移していて、すでに体の血管にがん細胞が散ってしまっていた。

しか乳がんには種類があって、その中でも治療できる方法が少ないトリプルネガティブという種類だったらしい。

簡潔に言うと、増殖が速くて、効く薬もなかなかなくて、すぐ再発してすぐ悪化する性質を持つ。

しかもすでに乳がんは進行している。

最悪だった。

確実に親の死を意識した。いまもしている。

というか統計データ上では1~2年以内の再発発生率が高い(転移も含め)のと、ステージⅢのトリプルネガティブ乳がん患者の5年生存率は40%切るんだよな。

しか転移したらステージⅢどころかⅣに移行するし、そうなるともう完治は激難しくて、基本的にがんの進行を遅らせながら、痛みを少なくしてQOLを維持することに方針シフトするんだよね。

もう無理じゃん・・・

 

 

親が死ぬこと自体不思議じゃないし、順番で行けばそうなる。

でも心のどこかで、(俺が死ぬまで親は生きているんじゃないか・・・)みたいな、祈りに近いような考えはあった。

でもやっぱり義務教育を修了しているので、そんなことはないってわかる。

じゃあいま、何が一番苦しいかって言ったら、母親気持ちを考えることだよね。

言ってたんだよ、退職したらお父さんの車を車内泊できるように改造して、いろんなところ行こうねって。

俺のところにも旅行に来て・・・弟のところにも行って・・・いろんなところに行こうねって。

できなくなっちゃったんだよ・・・

やべ少し涙出てきた。

 

 

抗がん剤は肉体の免疫を落とすので、人込みとかはそもそも避けなきゃいけない。

それだけならちょっと気を付けて旅行かにはいける。

問題は新型コロナウィルスだよ・・・全部これ。

これがなかったら俺は今すぐ母ちゃんのところ行って安心させたいし安心したい。

親もいろいろなところに行って、不安はありながらも気晴らしにはなったと思う。

でもぜ~んぶできなくなっちゃった

親が死ぬこと自体は、まぁ悲しいといえば悲しいけど、それは前から想定していた悲しみだからもう受け入れてる。

受け入れられないのは、やりたいことすらできないまま、とどまり続けているうちに何もできなくなってしまうこと。

その状況に母ちゃんが置かれていること。

その気持ち想像しただけでめちゃめちゃ悲しくなるし、やりきれない気持ちでいっぱいになる。

不安でいっぱいの母ちゃんを思うだけで俺の気持ちも心細くなる。

すごい明るい人だったのに超暗くなっちゃったらしい。

親父も頑張っているし、母ちゃんも親父と結婚してよかったとまで言ってたけど、俺は母ちゃんに死んでほしくないよ・・・

彼女もまだ紹介してないし(まだいないから)、孫の顔も見せてないんだよ

4~5年以内にはこっちで家建てて親を呼ぶつもりだったんだよ

80くらいになったら(そろそろかな・・・?)なんて嫌な想像もしつつ親の死を受け入れると思ってたんだよ

なんでそんなに早いうちからなんだよ

なんでだよ・・・なんで・・・

 

 

本当になんでしか口にできない。

支離滅裂だけど誰かに聞いてもらわないと狂うわ。

 

 

 

 

【2020.10.09追記

予想以上に叱咤激励いただいて、本当にありがたいと思う。

既に家族を亡くされた方や、現在進行形で闘病中の家族がいる方、さまざまな方からコメントは非常に悲しかったが、また慰めにもなった。

悲しいというよりは、悲しみが伝わってきたというほうが正しいのかもしれない。

やっぱり誰の死でも、予想以上に速い別離は非常に悲しいものだと改めて思った。

 

 

昨日、思いきって母に病状のことを聞くことにした。

トリプルネガティブ乳がんと聞いてから、あまりにも怖くて病状のことを聞くのを避けていた節があったのは事実だ。

でも多くのコメントに(このままではいけない)と背中を押され、聞くことにした。

実は10/1からCT検査MRI、追加で多くの検査を行っていたらしかった。

骨や肺、肝臓への転移確認していたらしい。

追加の検査を受けることになった際には、さすがに転移覚悟していたらしく、気分の落ちようがすごかったと話していた。

結果は転移なしだった。

冗談抜きで、痛みや悲しみ以外の感情で泣くということを経験した。

まりの安堵感で、感情が抑えられなかったのだと思う。

でも冷静に考えれば安堵もできないんだよな、状況は好転したわけじゃなくて並行移動したままなんだから

これから放射線治療が始まる。

  

 

今日仕事中にTNBC(トリプルネガティブ乳がん)について調べていた(許して)。

依然として今後も楽観できるような情報はなく、やはりというか、暗い思いになった。

それでも、コメントしていただいた方のおかげで、後悔しない選択をしていきたいと、そう思えるようにはなった。 

まずは手紙を書きたいと思う。

この間手紙に関する映画を見たばかりだし、思いを伝えることは大事だなって思ったから。

あとは今以上に家族で連絡を取る、みんなで情報を共有する。

コメントでもいただいたが、やはり父親もつらいようで酒の量が増えたらしい。

少し調べてはいるが、アルコールのがんへの影響は「確実」としている結果と、「影響あるかはわからんね」としている結果がある。

健康にもあまり良くないし、毎日飲むのは良くないんじゃないかな?とは思う。

父親ケアも行っていきたい。

 

 

参考になるかはわからないが、以下に勉強になった本を記録しておく。

同じような状況の人が少しでも気が楽になるように(気を楽にすることくらいしか他人にはできない)。

アマゾンリンクしか貼っていないが、特に私自身に何か還元されるものでもないし、リンクトは別に調べて買っていただいても結構です。

がんに関する情報は虚実さまざまあり、当事者にとっては非常に選択に迷うと思われる。

私自身、調べるとなると最初はどれが本当かわからなかった。

確固としたエビデンスをもとに書かれた本を購入するのが一番確実と感じた。

そのため、以下には基本的学会名前で出している本や、がんセンターの院長が著者の本を挙げた。

この中の一つでも、わずかな情報でもあなたの救いになったら、私も救われる。

 

 

<非当事者として読む本>

・親ががんになったら読む本 主婦の友社 \1540

http://www.amazon.co.jp/dp/4074380153/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_G0dGFbYY3ME2H

・身近な人ががんになったときに役立つ知識 ダイヤモンド社 \1650

http://www.amazon.co.jp/dp/4478069212/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_S2dGFb0P29WM5

 

 

<がんの知識を増やす本>

国立がん研究センター乳がんの本 小学館 \1980

http://www.amazon.co.jp/dp/4778037936/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_.3dGFbGX8B6NX

患者さんのための乳がん診療ガイドライン2019年版 金原出版 \2540

http://www.amazon.co.jp/dp/4307203992/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_94dGFbJZ9EDN9

Permalink |記事への反応(12) | 20:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-09-25

国民年金追納するぞ(決意表明)

30代のときガンが見つかり、当時の仕事退職し、治療に専念した。

手術後は再発予防のための抗がん剤治療半年ほど受けた。(心身ともにかなりキツい思いをした。)

ただ、摘出したがん細胞病理結果は悪く、1-2年以内の再発率が高いタイプであり、リンパ節にも転移があると医師から告げられた。

病院での標準治療はここで終了だった。

その後は再発に怯えながらも、やれることは何でもやろうと思い、色んな所から情報仕入れ民間療法的なものにもたくさん手を出したし、今思えば怪しげなスピリチュアルめいたものにもたくさん触れた。

マニアックコミュニティでたくさんの顔見知りが増えた。

1年、2年経ち、体調が回復してきてからは、短時間負担の少ないバイトを始めたりしたが、メインは上記のような活動

今思えば、30代の中二病っていうか、自分探しみたいになってた。

行き過ぎた自然派みたいな人達から陰謀論とか初めて聞いたりして、自分は世の中の真実を知った~みたいな、今は笑っちゃうけど、熱中した。

そして3年が過ぎ、4年が過ぎ、5年経った頃。

自分はこういう不思議フリー人達の中にはずっと居られないし、居たくない。もう卒業して、現実世界に戻って、ちゃんと働こうと思った。

フルタイム仕事を見つけ、こつこつ貯金して、生活をととのえた。

今、がんは再発していない。

そして今日免除申請期間5年分、約100万円分の追納案内ハガキが届いた。

金額に一瞬怯んだ。

でも、一気には払えないけど、健康長生きして、ちゃん年金を満額受給することを目標にして、少しずつでも追納することを、ここに表明しとく。

こつこつ、がんばるぞ

Permalink |記事への反応(1) | 01:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-09-03

anond:20200903213325

たまたま開いたらまさに過去自分のような投稿だったか忠告しておく

いか絶対、それを放置するな

そしてたとえこからその痛みが治っても、もう一度痛くなったら必ず歯を抜いておけ

それを放置した結果、ある日突然激痛で一睡もできず、無理して出勤したら職場で口が開かなくなり、

市販鎮痛剤も一切効かずに早退して歯医者に駆け込んだ自分から言っておく

 

ちなみにそれは智歯周囲炎というやつらしい

http://www.health.ihe.tohoku.ac.jp/wp-content/uploads/2015/03/shiori-40.pdf

急性期の自分は本当にかなりの激痛に襲われて座っていることもままならなかったので

仕事とかどうとかそんな次元じゃない

歯茎から痛みが始まって最終的に首〜こめかみまで全部が激痛

歯を抜かない限り振り返すものだが、歯茎どころかリンパ節まで腫れてしまったので抜歯ができない

抗生物質の効きがあまり良くなくてもう数ヶ月繰り返してるが本当に眠れないほど痛くなる

医者に勧められたら若いうちに抜いておけ そうしなかったアラサー自分より

Permalink |記事への反応(1) | 21:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-06-27

20代でガンになるということ

プロローグ 

 大学院での苦しかった日々がおわり、新しい日々が始まろうとしていた矢先のことだった。

精巣腫瘍が見つかったのだ。幸いにも転移はなく、腫瘍部分を含めた精巣を除去すれば問題はない。

その後の病理検査で今後の治療方針が決まるが、生存率は他のガンに比べて高いので安心してほしいと医師に告げられた。

頭の中が真っ白になり、待合室でみたMAD音楽が空回りしていたのを今でも覚えている。

ただ待ってほしい、なんで俺なのか

精巣腫瘍になるのは10万人に1人の割合らしい。

いけいりかこ選手白血病ですら発症率は10万人に6.3人であるらしい。

これをたまた読んでいる読者が全員男性である仮定して、10万人読んで初めて1人が罹患するような話である

しかもこの精巣腫瘍、痛みもないため発見されにくい腫瘍なのである

好発年齢は20代から30代(働き盛りに発症するのもタチが悪い)。

私はたまたま痛みとしこりがあったことと、学生時代から友人に金玉デカいということで

いじられていたからこそ早期発見に繋がった珍しいケースであるが、発見が遅れて肺やリンパ節転移するケースが多いようだ。

家に帰って寝て起きてから思ったこ

20代でガンになるなんて思ってもみなかった。

罹患した人はそういうだろう、私もその一人だ。

10から新しい会社入社し、バリバリ稼ごうとしていた未来もくすんでしまった。

これから転移、再発を繰り返すのではないか明日に怯えつつ、精一杯生きていくしかないのである

辛い人生になったとしても耐えるしかないのは、いつの世も同じなのだろうか。

ただ一つだけ嬉しかたこ

私は20歳の時にがんで父を亡くしている。

父も働き盛りの最高潮の時期に罹患し苦しみながら死んでいった。

あの時父に向けていた目線は同情に似た気持ちであったが、

最後までガンになった患者としての父の気持ちを分かってあげられることはできなかった。

今ガンに罹患し、初めて父が背負っていた未来への緊張、不安感、ストレス

完全ではないとしても同じように感じれているのではないかと思う。

私は、このような形であるが父と同じ境遇を経て、思いを重ねて合わせることができて非常に嬉しく思う。

最後に…

こんな駄文最後まで読んでくれた読者らに感謝を申し上げると共に、

何か金玉にしこり、痛みを感じたらすぐに泌尿器科へ診察してもらうことを強く勧める。

早期発見により生きていける精巣腫瘍患者が一人でも多くなることを切に願う。

追記(6/27~)

正直、こんなに反響があるとは思っていなかった。

最初に「死ぬわけじゃないのか」とコメントがついたときは、これぐらいの反響なのだろうと思っていた。

外出し、帰ってみると予想外の反響があった。質問等もあるのでここで言及しておく。

・どうして 「学生時代から友人に金玉デカいということでいじられていた」 ら 「早期発見に繋がった」 のか、高卒の僕にはさっぱりわかりませんでした 。

 私は地元の親しい友人と露天風呂に行くのが好きで、何かと理由をつけては友人とお風呂はいった。

どうも腫瘍がある左の精巣を包む陰嚢は陰嚢水腫らしく、お風呂に入るとテニスボールぐらいに大きくなった。(左:テニスボール、右:ウズラたまご

その金玉デカさに友人たちも、「果実」、「太陽タマゴ」、「大きすぎて実ってる」などのイジりをしていたのである。決して触っていたわけではない。

・種無しになるのか?

 左側の精巣を摘出するので種無しにはならないが、今後の治療や残った右側に転移するなどによっては種無しになる可能性が大いにある。

誰もが爆笑問題田中のように片玉でも子供が作れるわけではないので、安易に例として出すべきではないと思う。

病人会社組織はいやがるもんね自分は定期通院で休めないので仕事干された。

 私もその可能性を持つ一人だ。ただ精巣を失い、仕事を干されても人生は続いていく。やるせない世の中である

20歳以降は人生消化試合という感が強いので、個人的にはさっさと癌にでもなって終わらねぇかなと思っている

 多くの人が大病を患えば若くして簡単死ねると思っている。私はこれは誤りではないかと思う。現にガンになったとしても

簡単死ねるわけではない。様々な苦しみの段階を経て死んでいく。おそらく発想する人の多くは病気についての理解が乏しいと思う。

さっさと終わっていい人生なんてない。好き勝手して長生きする人生のほうが幸福度も高いと思うのでやりたいことをやってほしい。

ガナニー

ガナニースレは私も当時拝読爆笑した覚えがある。ちなみにテニスボールほど肥大した陰嚢に性感帯はない。

しごいていても弾んで邪魔なだけである

・ 精巣ガンと乳がんパートナーがいると気づくというね。

私にもパートナーがいるが、第一発見者は私の右手であった。

パートナーは気付かなかったとのこと。

・こういうのってどういう流れで見つかるの?

本当に恐ろしいことをいうが、私の場合自発的受診きっかけだった。ここに寄せられた多くの

コメントの中にも精巣腫瘍についてのコメントブログのURLを貼ってくださっているが、

そのほとんどは自発的受診により発覚している。

自分の精巣に異変を感じたらすぐに受診してほしい。

何事もなければそれが一番であるからだ。

オモコロ記事について

オモコロギャラクシーさんが書いている記事精巣腫瘍になる前に読んでおり、

今回精巣腫瘍と診断されて再び読んだ。

一度読んでいたからこそ、今回の精巣腫瘍のことをある程度前向きに捉えられたのかもしれない。

オモコロ感謝である

金玉デカい事と発見の速さの相関性分からんので良ければ教えて欲しい。

金玉デカいと一言で言ってもパターンがある。男性諸君らはお分かりいただけると思うが、

袋の中にうずらタマゴのようなものがある。これが精巣である

一般的金玉がでかいというと、この精巣を指すわけではなく、

精巣を包む皮袋(陰嚢)全体を差し金玉デカいと称している傾向がある。

私の場合そもそも陰嚢水腫(袋の中に水がたまる)により外見上デカかった。

それを気にして定期的に左陰嚢全体を触っていた時に、内部の精巣にしこりを感じた。

のしこり、うまく表現できないのだが、正常な精巣の弾力をゆでたうずらタマゴとすると

しこり弾力は、固めのスーパーボール、昔のマウスボールのようなものである

また全体がそのような弾力になるのではなく、私の場合は精巣の下半分にしこり

あるようなパターンであった。

気になる場合自身の精巣を触診してみてほしい。

・その他コメントについて

 皆さんのコメント一言一句全て拝読させて頂いています

暖かいコメントや、同じ境遇人達からコメントもあり、とても励まされました。

ありがとうございました。皆様の人生にも良い出来事が続きますようお祈りします。

Permalink |記事への反応(16) | 14:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp