Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「リロード」を含む日記RSS

はてなキーワード:リロードとは

次の25件>

2025-10-25

ページがロードできないとかアドブロッカーが何とかっていうアラート

コンテンツが表示できないんじゃなく、ポップアップロードできない、アドブロッカーが、とマルウェアみたいなこと言ってOK押させるのがでてきてページを自動リロードするのが鬱陶しいけど

ブラウザの設定でJavaScript を実行しないサイト登録したら解決して快適になった

Permalink |記事への反応(0) | 09:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

anond:20251020122858

岡崎市立中央図書館事件とか現代基準からすれば過剰反応しかないのに取り上げるとか無知晒してるねえ

毎秒1アクセス程度やぞ

増田リロードしまくってるやつでもワンチャン引っかかるレベルやろ

Permalink |記事への反応(0) | 16:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

はてな大丈夫か?

なんかさ

ブックマークしてある「https://hatena.ne.jp」を選ぶと

結構割合で一度エラーになったりするんだよ

ロードバランサーに変なの混じってない?

今日は、エラーになった後、「証明書無効」で繋がった

エラーになる → その後自動接続でつながる かなり頻繁に起こる

② 未ログイン状態 → リロードログイン済みに戻る セッション管理がオカシイ

証明書無効https接続できない) ← New

ブラウザブックマークから選択すると結構割合で①が起こる

たまーに②が起こるけどリロードすると治る(セッションがオカシイ

今日は③が起こった

転送されたりするサービス普通にあるけど

エラーが起こるものはねぇよ

セッションが切れたように見えてリロードで治るのも、すげぇ気持ち悪い

証明書が切れ(おそらく設定されてないサーバー)って論外じゃん

はてな経由で別サービス使ったり、課金したりしてないけどさ

振り分けサーバーに変なテスト環境とか混ざってない?

これ起こるのはてなだけなんだけど

技術力へボクない?

Permalink |記事への反応(0) | 15:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

最近マジで趣味に飽きてやることなくなってきた

日中暇すぎて増田トップ画面を延々リロードしてる

Permalink |記事への反応(0) | 21:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

anond:20251018101305

張り付いてるったって、はてブの「総合」の人気記事リロードしまくってるぐらいじゃねえの

そうだとしたら安住、参政党に声がけという記事は多分ホッテントリ入りしてない

ホッテントリ入りしてなくてもニュースを直接ファーストブクマしろ

という趣旨なら、そこまで面倒なことをしたがる暇人は暇なブクマカの中でも上位1%の暇人だけ

Permalink |記事への反応(1) | 10:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

オタクグッズの阿漕な売り方が粛清されるビッグウェーブが来てる

刀剣乱舞ぬいぐるみ、高額なブラインド販売批判を浴びる→値段を上げて受注式に

刀剣乱舞 めでぃぬいこれくしょん」販売方式の変更と一時販売停止のお知らせ

2025年10月 6日

この度、「刀剣乱舞 めでぃぬいこれくしょん」の販売方式につきまして多くのご意見をお寄せいただきました。

お客さまからのご意見真摯に受け止め検討を重ねた結果、ブラインドパッケージによるランダム販売を変更し、キャラクター個別にお選びいただける予約受注販売(受注生産)方式へ切り替えることを決定いたしました。

これに伴い、ニトロプラス公式通販(国内)における「刀剣乱舞 めでぃぬいこれくしょん ~刀ミュ~ 1」の販売を一時停止し、後日改めて受注させていただきます

また、製造コストおよび流通体制見直しにより、新しい販売価格は1体2,640円(税込)とさせていただく予定でおります。お客さまにご負担をおかけすることとなりますが、品質維持と安定供給のための調整として、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます

新しい販売スケジュールや詳細につきましては、後日ご案内いたします。

刀剣乱舞 めでぃぬいこれくしょん」を楽しみにしてくださっている皆さまに、より良い形でお届けできるよう努めてまいります。今後とも「刀剣乱舞 めでぃぬいこれくしょん」をどうぞよろしくお願い申し上げます

https://www.nitroplus.co.jp/news/2025/12154.php




ペルソナコラボグッズ、販売方法批判を浴びる→販売内容を修正コンプリートセットの販売も決定

【お詫びと訂正】

ペルソナリロード』&『ペルソナ5ザ・ロイヤル』× RBakerコラボにおける

ノベルティ配布条件およびグッズ販売方式につきまして、多くのご意見を頂戴いたしました。

これらのご意見を受け、検討の結果、以下の通りコラボ内容を変更させていただきます

コラボ終了後に事後通販実施いたします。

・事後通販では『缶バッジ』『アクリルスタンド』『アクリルキーホルダー

それぞれの“コンプリートセット”を販売いたします。

ホログラム仕様缶バッジは含まれません。

メニュー特典のノベルティの配布条件を「お買い上げ1,000円ごと」から

コラボメニュー1品お買い上げごと」に変更いたします。

・グッズ購入特典のノベルティの配布条件を「お買い上げ3,000円ごと」から

「お買い上げ2,000円ごと」に変更いたします。

ペルソナ3リロード』『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』RBakerコラボのグッズ販売方式などが変更。内容発表時に多くの意見を受けて調整

https://www.famitsu.com/article/202510/54875



大友克洋イラストを使った攻殻機動隊Tシャツ抽選販売を行うも大友克洋本人が販売方法に不満を呈する→販売数大幅増

士郎正宗展の俺のTシャツ抽選販売
なにやってるのPARCOの◯◯さん!(大友)—大友全集 (@otomo_zenshu)October 7, 2025

【「大友克洋×攻殻機動隊トリビュートイラスト商品オンライン販売方法および発送スケジュールについて】

平素より「士郎正宗世界展」および「攻殻機動隊」にご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます

商品および販売方法につきまして、ご説明させていただきます。…—士郎正宗世界展 (@shirow_ex)October 10, 2025

Permalink |記事への反応(0) | 23:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

anond:20251006220720

リロードしないと対応できないと思ってるのが浅はかなんだよなあw

Permalink |記事への反応(0) | 22:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

トラバしたら即削除再投稿は草

毎秒リロードしてそう

Permalink |記事への反応(2) | 22:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

リロードしたらさっき見たはずの書き込みTOPに来てて草

タイムリープしたのかと思った

Permalink |記事への反応(0) | 21:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

anond:20251003191933

爆速リロードしてタグ監視して再投稿してるのウケる

Permalink |記事への反応(1) | 19:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251003191555

爆速リロードしてタグ監視して再投稿してるのウケる

Permalink |記事への反応(1) | 19:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

ファイアーエムブレムシャドウ

最初の仲良し部屋で疑わしき仲間を撃つの面白過ぎる。ダイイングメッセージじゃないけど死体打ちすれば一緒に戦った人なら大体理解してくれるから助かる。

マナーがどうだの言う人居るかもだけど、チャットエモーションが無いか攻撃するしか相手に伝える手段が無いんでーす!ざまあ!

しろさないとリロード時間が長くならないから延々魔法が飛んで来るんだよね。むしろ撃つ間隔が長くなった=確定なので。まあ相手も判ってるからそうなったら撃たなくなるけど。

ただ、それで人狼外したらクッソ恥ずかしいし戦犯から覚悟のある奴だけ疑わしき仲間を撃て

Permalink |記事への反応(1) | 08:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

万博ツール使わないと券持ってても入場予約取れないっぽい

知り合いが、半端に余ったしもう行かないからと券を一枚くれたので、興味はあるし行ってみようかと思ったけど、入場予約はもう全然取れないのね。

理屈はわからないけど、リロードすればたまに空きが出てるが、そこを取ろうとしても満員になりましたと言われる。

で、その券をくれた知り合いが、なんかブラウザ拡張を利用したツール?を有料で配布してる人がいるからそれ使って取るといいよ!と言ってきた。

せっかく券をあげたんだからうまく予約取って行ってほしいということで悪気はないと思うが、正直そういうのを使うのすごい抵抗あるんだよね。気持ち的に。

その有料ツールサイト監視して空きを自動的に取りに行く?とかでどうにか塞がれない穴をつついているような機能みたい(これは自分の印象)。

そんなの使ってまでなあと思って仕事の合間にちょくちょく見てるけど、空きが出ても当然確保が間に合わない。

原理から言って、そもそも多くの人がツール使ってたらツールでも取りにくくなるところ、手動ではもう無理なのではないか

でも一応行きたい気持ちはあるので取れたらいいなと思ってちょくちょく予約サイトを見ている。余計な気を遣うばかりでもやもやする。

Permalink |記事への反応(2) | 15:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

歪な恋もどき

趣味二次創作をしている。なお、私は最悪なタイプオタクだ。

とても狭い狭い界隈である。というか、キャラマイナーコンテンツ自体別にマイナーではない。が、そのキャラにそこまで人気がないせいで二次創作がびっくりするくらい少ない。(界隈に迷惑をかけたくないのでキャラやその性別二次創作形態全て伏せさせてもらう。私の存在自体迷惑とかは置いといて)

なのでそのキャラをメインで扱う二次創作者がかなり限られるのだが、その中のひとりに私は大変執着している。

出会いTwitter。いつものごとくキャラ名で検索していたら見つけた。フォロワー20人もいない小さいアカウントで、小説メインの人だ。

私は最悪なタイプオタクなので、他人二次創作が読めない。劣等感死ぬから。この行為は半ば自傷行為のようなものだ。

その人の小説を読んでみると、思想が近かった。別に近くはないのだが、明るい二次創作ではない点が私のそれと共通していた。嬉しかった。同時に何かが壊れた。

再三言うが私は最悪なタイプオタクだ。どうしてかわからないが、その人が気になって仕方がない。ずっ…とその人のTwitterアカウントリロードする日々が始まった。

出会いとか言ったけどあまり一方的すぎる)


その人のツイートはそう多くなく1週間に数度、ないときもあるくらいだった。私がツイ廃なのでほんまモヤモヤした。

その人のツイート全部が好きだった。好きというのか些か疑問なのだが、気になって仕方がなかった。稀すぎる日常ツイートで生きてることを実感した。好きなものを知れるたびに嬉しくなった。極々稀にフォロワーとリプを交わしてるところを見ると脳の血流がありえんほど昂った。普段文章の美しさとは違う人間言葉だった。普通に羨ましいし私もちょっと話してみたいんだよ。一生叶わないと思うけど。いつか会話してみたい。

  

キャラに対する解釈も好きだった。私とは微妙に違うが、私はそういう状況に特に抵抗はなかったので問題ない。問題なのはもはやその人の存在だった。

文章耽美もので、私から絶対に出てこないだろうなと思わされるものばかり。いや、私は私の文章が一番好きなんですけどね。いいものを求める向上心があるだけ。

とにかく綺麗だった。私は語彙が貧弱なので本当に羨ましかった。この人に勝ることなんてないな!と思う。勝る必要がないのは分かってるが。

私の知識がないせいで創作物に反映させられないのをひしひしと感じてシンプル悔しくなる。

着眼点からして私とはだいぶ違うし、キャラに求めるものが違うと感じる。他人(ましてや面識がない)なので当然である

ただ、何故か何度読んでも目が滑る。すごく長い文でもないし読めねぇ漢字ばっかなわけでもないのに目が滑る。何度も読んでそのたびにこんなこと書いてあったんだ、って思う。読みづらいとかじゃないんだろうがとにかく目が滑って表面をなぞるしかできない。

からこそ自分で書いているという面もある。踏みしめて読むことができるから自分の文が好きだ。

オタクあるあるなんだろうが、当然ツイ消しというものがある。困りますよね。

そういえば、Twitterのように使えるメモ帳アプリなんかがありますよね。あれ投稿時間もいじれて良い。重宝してる。

  

ところでTwitter仕様上、フォローしていないとプッシュ通知を入れられない仕様になっている。これがもどかしく、フォローしようと思ったのだが、相手10ちょっとフォロワー数。増えれば当然気づくだろう。そしてROM垢のプロフィールを閲覧される。どれだけ個人の要素を排除したとしてもそれはなんだか落ち着かない。そこで私は、作って放置していたアカウントの鍵を開け、自コンテンツや私が知らないその他のコンテンツ関連のツイートコンビニキャンペーンなどを次々RTした。数年前のアカウントなので、なるべく数年前のもの最初RT最後最近のものをちょいちょいRTした。フォロー欄も同じように調節した。たまに返ってくるフォローは良い感じになるかなと思い放置した。プロフィールにはROM高卒済などそれらしい文章を書き入れた。

ちなみに公開アカウントなのは鍵よりも向こうが警戒しないかな?という魂胆だ。キモ。公開アカウントにはフォローバックのリスクが伴うが、まぁROMからたぶんフォローは返ってこないだろうと踏んだ。実際、半年ほど経った今もフォローは返ってきていない。しめしめ…

で、私も二次創作をする側の人間だ。当然読んでほしいから表に出す。全然まれないけど。

たぶん相手も私と同じようにキャラ二次創作を読みたいと思って漁ったりしているのだと思う。一部のツイートからその気を感じる。

から、私の二次創作も読まれてたりするのかな、なんて思う。

私が相手文章を読んで感銘を受けたり苦しんだりしているのと同じような引っかかりを相手が少しでも感じていたら嬉しい。これは別にそうなってほしいとかではなく、あったらいいなくらい。いや、そうなったらめちゃくちゃ嬉しいが…

もしも、もしも相手が私の創作を読んでたらと思うとドキドキする。私がなにか相手に影響を与えているかもしれない。

こう書くと、私は誰かに影響を与えたいんだなーと思う。それは私が影響を与えられやすタイプからかなぁ。あー感想欲しい(同人オタク本音


ほんでタイトルの「恋もどき」だが、この情動はだいぶ恋っぽい。

恋ってこんなキモくない?知らんがな

相手に求める不条理さ、一方的視線、そんなんだって一括りで恋だろうが!それが気持ち悪いという意見全然あるし私もそう思う。キモいしおかしいよ。

本物の恋ではないのは承知している。「嘘の恋」と言うべきか。偽物の恋。恋もどき。恋のフリをした執着。

いろんな感情が入り混じっているけれど、相手が気になって仕方ない!だから歪んでいる。私は今、恋してる

ほんであたしの葬式なんですけどォ……

Permalink |記事への反応(1) | 14:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

iPhone当日在庫争奪戦に勝ったので手順書く

ここ何日かパソコンの前に張り付いて争奪戦を頑張っていた。

今朝、無事にiPhone17 ProMax争奪戦に勝ったので手順公表

狙いはapple storeamazon

どちらもちらほらと当日在庫が復活する。

やり方はそれぞれことなるので注意。

今回勝利したのはapple store

実はこっちのほうが難易度が高い。

その分当たりを付けておくことができれば勝率が高かったのかもしれない。

どちらもPCでのアクセスが推奨。

2窓以上の操作必要なので。

apple store場合

ストアを検索してiphone17 proの購入画面を表示する。

Pro or ProMax、色、ストレージ下取りSIMフリー、支払い方法Apple Careの有無を選択

まずは一旦このままバッグにいれる。

次に、右上からバッグを確認し、注文手続きに進む。

このときアカウントへのログインを聞かれるのでちゃんログインする。

次に、「希望の受取方法は?」と聞かれるので「お客様がご自身で受け取る」を選択

「受け取るストアを選択して下さい。」と言われて、近くのストアが3つくらい表示されるが、恐らく全て「現在ご購入いただけません」と表示されている。

このウィンドウを残したままにする。

新しいウィンドウを開き、再びiPhone17 Proの購入画面に戻ってから同様にモデル選択する。

このあと、バッグには追加せず、「バッグに追加」の真上にある「受取日」に記載されている近隣のapple storeクリックする。

すると、iPhone在庫状況という窓が開き、現在在庫状況を教えてくれる。

このときapple store類似在庫があると、「類似モデル在庫が見つかりました」と教えてくれるので、この状況を見ながら希望iphoneが表示されるのを待つ。

情報更新は、画面更新ではなくモデルや仕上げを選択し直すたびに類似在庫検索してくれるので、数秒に一回の頻度で再表示を繰り返すと良い。

ここから大事なこと。

類似モデル妥協しても良いと思えるモデルが見つかったとしても、ここからカートに入れてログインしてと操作をしていると購入までに絶対に間に合わない。

そこで、先程のカート画面が役に立ってくる。

もしiPhone在庫状況の画面で、在庫が表示、もしくは他のモデルを表示しているときカートにいれたモデルが表示された場合、先程のカート画面を急いでリロードすると、受け取れる店舗が表示されるようになる。

慌てず騒がず受け取れる店舗クリックして、受取日、受け取り時間選択して次に進むことができれば勝ち。

日付選択が表示されなかったらそれはもう先着負けしてます

apple storeの難しいところは、予めあたりをつけてカートに入れておかないと勝てないということ。

カートに入れたもの在庫が追加されるかは完全に運。

その代わり周りも同じ条件なので、予算が許すなら倍率の低そうな容量やカラーを選んでおくといいかもしれない。

四六時中張り付いてられないよ!って人。

大体朝の8時前後に当日在庫が復活する傾向にある。

カート画面のリロードを繰り返すよりは、iPhone在庫状況画面をぼちぼちチェックして、目的在庫に似たモデルが表示されるようになってから単位リロードで張り付いても遅くないと思う。

ただ、やりすぎると在庫状況画面が一定時間表示されなくなる。

ブラウザを変えてもダメだったけど別のMaciPhoneからなら表示できた。

amazon場合

iPhone Proはこのページ

https://amzn.asia/d/fkkbfGh

iPhone ProMaxはこのページ

https://amzn.asia/d/7LDwAG3

を、それぞれ表示する。

あとは希望在庫が追加されるまでリロードを繰り返す。

だと流石に疲れるので、こちらもコツを使う。

Appleブランドページ

https://www.amazon.co.jp/stores/Apple/page/06D6C2BC-62DE-473D-B449-AB62507B453E?_encoding=UTF8&store_ref=SB_A04488193D9JV1BIOXOCO-A0242463U8OJUPYSU2SG&pd_rd_plhdr=t&aaxitk=0671be5ed43cc142aa985683d01c9446&hsa_cr_id=0&lp_query=iphone+17+pro+max&lp_slot=auto-sparkle-hsa-tetris&ref_=cm_sw_r_ud_ast_store_N8XXBS6X9BQP77FJAEW7&pd_rd_w=jvl6K&content-id=amzn1.sym.f0facdbd-e6c4-4c86-85ba-0b3f009056ed%3Aamzn1.sym.f0facdbd-e6c4-4c86-85ba-0b3f009056ed&pf_rd_p=f0facdbd-e6c4-4c86-85ba-0b3f009056ed&pf_rd_r=VCGB7Q170Y9VH2YHF6E4&pd_rd_wg=uNs3H&pd_rd_r=c43c39d8-f3a8-4d2f-94e7-7728a3cd463a

このページには、直近に在庫に追加されたモデルが表示されるようになっている。

例えば現時点ではiPhone ProもMaxもどちらも表示されていないが、在庫が追加されてからしばらくのあいだは、カートに入れられるけど購入できない状態在庫が表示されるようになる。

まりこちらのページを適当リロードしてて、希望モデルが表示されるようだったら、先程の製品ページに戻ってリロードを繰り返すのが良い。

実際の購入手順。

製品ページをリロードしていると、素直に「「カートにいれる」ボタンが表示されるわけではない。

在庫がない時は「現在在庫切れです。」と表示されているが、在庫が追加されると「全ての出品を見る」といったボタンが表示されるようになる。

うろ覚え申し訳ないが、要するに「在庫切れ」でもなく、「カートに入れる」でもなく、「他の出品を見る」的なボタンが出てくるので、それをクリックすると、追加されたモデルが表示されるようになる。

amazon場合は、ProかProMaxであれば、そのときに追加されたカラー、容量のものが表示される。

希望に沿わなければ買わなければいいのだが、当然人気モデルは倍率が高いので必然的に頻度の高いリロード必要になる。

こちらもカートに入れただけでは購入ができない。

カートに入れてレジに進み、住所を選択して次に進むことができれば勝ち。

カラーモデル妥協できる人はこちらのほうが勝率は高いかもしれない。

どちらにおいても、Proは比較的長い時間在庫が残っていることが多かった。

今はProMaxの倍率が相当高く、表示されてもほんの数秒差で購入確定できないことが何度も続いて多少ムキになっていたかもしれない。

ひとまず自分在庫をゲットすることができたのでやり方を放流。

今でも2週間くらい待てば手に入るのだけど、どうしても旅行までに間に合わせたくて無理してしまった。

この内容くらいなら転売ヤーなら当たり前に知っているだろうから、彼らを応援するために流すわけではない。

本当に欲しい人が争奪戦に参戦することができれば、結果的に彼らの倍率を高めることもできる。

転売がいなければここまで苦労しないで済んでいることを考えればまじで転売滅びてほしい。

Permalink |記事への反応(2) | 09:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-19

anond:20250919132315

予約画面でリロードし続けるとたまに空くのでそこを狙う

Permalink |記事への反応(0) | 14:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-11

何回もリロードして増田のTLを追いかけてる人なんているのか?

やってみようかなー。やっぱやめるわ、なんかめんどそう

Permalink |記事への反応(0) | 22:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-17

正直、API開発でpythonが一番いいと思う

早いって言われるRustとかGoって、コンパイル時間CPU使うから、高性能なPC使ってても熱くなる。

からホットリロードすると、ファイル保存するたびに、毎回全部コンパイルされるからめっちゃPCに負荷かかる。

プロトタイプの開発に向いてない。

Permalink |記事への反応(5) | 21:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

毎秒リロードしてるやつらの会話

Permalink |記事への反応(1) | 21:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250814215345

毎分リロードしてそう

Permalink |記事への反応(1) | 21:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-02

炎上にいちいち構ってる暇なんてねえんだよ

こちとら万博の3日前予約で戦争なんだ

リロードしまくって空きが出るのを待つ日々さ

炎上に参加させたい?おととい来やがれ!

Permalink |記事への反応(0) | 18:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-28

📘HTML問題解決に関するメモ

HTML使用する際には、さまざまな問題が発生することがあります。まず、HTMLが正しく表示されない主な原因として、タグの閉じ忘れやネスト入れ子)のミスが挙げられます。たとえば、

タグが正しく閉じられていない場合ブラウザ意図した通りにコンテンツを表示できません。このようなエラーを検出するには、W3Cバリデーションツールを使うのが有効です。

次に、画像が表示されない問題については、<img>タグsrc属性指定されたパスが間違っている可能性がありますファイル存在するかどうか、また拡張子.jpg、.pngなど)が正しいか確認しましょう。さらに、ファイル名の大文字と小文字が一致していない場合も、特にUnix系のサーバーでは読み込まれない原因になります

https://mavenanalytics.io/project/37984

https://mavenanalytics.io/project/37985

https://mavenanalytics.io/project/37992

リンク機能しない場合は、タグhref属性が誤っているかリンク先のページが存在しないことが考えられます相対パス絶対パスの違いを理解し、正確なURL記述することが大切です。また、CSSがページに反映されない問題もよくあります。これはCSSファイルパス指定が間違っていたり、セレクターの書き方にミスがあったりすることが原因です。キャッシュが影響することもあるため、ページをリロードする際はCtrl + F5 https://mavenanalytics.io/project/37998で強制的更新するのがおすすめです。

最後に、フォームが正しく送信されないケースでは、<form>タグaction属性に誤りがあることが多く、また<input>タグname属性が設定されていないと、データサーバーに送られません。JavaScript https://mavenanalytics.io/project/37999を使用している場合は、開発者ツール(F12)を使ってコンソールエラーが出ていないか確認するのがよいでしょう。

このように、HTMLトラブル解決するには、基本的タグ構造パス指定の正確さ、そしてブラウザ開発者ツール活用する知識が不可欠です。

Permalink |記事への反応(0) | 04:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-26

かんたん!インターネットじさつ

pixivとかなろうとかに小説投稿している。

複数アカウントを作る。それぞれちょっとずつ育てる。

コメントスタンプなど、反応を頂く。

「何度も読み返してます」「続きが楽しみです」「完結おめでとうございます」「⚪︎⚪︎のところが好きです」

ある時までは嬉しい。何回も読み返す。新しいのが来てないかなーとリロードする。何回も。

ふっと嬉しく無くなる。そうしたら、最初コメントを全部、1つずつ消す。メッセージが消せない時はメッセージをくれた人をブロックすると見えなくなる。作品を1こずつ消す。全部なくなったらアカウントを削除する。ログインできないことを確かめる。

知らん人がアップして、自作発言されてもぜんぜん構わない。全部消えた後、よかったなーって思う。なんなら投稿していたものも忘れる。

10年育てたアカウントがある。

昨日、連携してたTwitterマシュマロを消した。今日コメント欄を閉鎖し見えないようにして、その上でコメントを1つ1つ消した。

このアカウントを消すときまでを数えてる。

楽しみだ。

Permalink |記事への反応(0) | 03:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-16

ブクマカ聖杯戦争ってどんな感じだったの?

えー、いまさらですが、第0次ブクマカ聖杯戦争について新たな ~増田的~ 記録が発見されたので報告しておきます

聖杯戦争」って言うと、やっぱり魔術師が血で血を洗うバトルロイヤル英霊がド派手な宝具をぶっ放し、藤ねぇがなんか叫んでる感じを想像するじゃないですか。

本物は違う。ブクマカ聖杯戦争はそうじゃなかった。


まず、参加条件。



さて、第一夜。誰も「戦闘方法」が分からない。




伝説サーヴァント



監督役は当然、管理人戦闘規約違反が起きれば「冷静なるban」という徹底対応



勝敗は……?

という感じで、各陣営が延々「相手コメント深読み的外れ引用そもそも話題そらし」という無限ループを繰り返すため、一向に決着がつかない伝説の戦いとなりました。


おそらく次回は「いいねRT含めたSNS混合聖杯戦争」になる模様。

今度は英霊botも参戦予定です。

Permalink |記事への反応(0) | 09:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-15

anond:20250715221535

そうじゃなくて、何時間リロードし続けるおまえがだよ

しらん人間の話はどうでもいい

Permalink |記事への反応(1) | 23:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp