Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「リハビリ」を含む日記RSS

はてなキーワード:リハビリとは

次の25件>

2025-10-27

anond:20251027145842

自分人工肛門になるのかなと思うようなことがあったか他人事ではないんだけど、

まあ、人間って、なんだかんだ、最終的には慣れるんだよね、最初は超ショックでも…😟

自分も手術後に、この判断は本当に正しかったんだろうか、みたいに思っちゃって、

執刀してくれた担当医に、本当にこうするしかなかったんですか?みたいに繰り返し言ってしまったりしたけど、

今はそんなことも忘れるぐらい慣れてる、リハビリしてた時期は超ウツだったのに…

水木しげる先生みたいに片腕をなくしたとしても、それで自暴自棄になって自〇したりしなければ、

最終的には人間はその状態に慣れてしまう、時間解決してしまう…

まあ、医者を信じるしかないというか、自分が信じれる医者に執刀させないと駄目というか、

俺が信じた医者から、この人は最善を尽くすだろうし、最悪殺されてもいいかな、

ぐらい信用できない人に、おまえのオールを任せるな、みたいな…

Permalink |記事への反応(0) | 16:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

ポケモンZA発売に先立ち:数年の世代ギャップの顕著化

こんにちは、こんばんは。

アラフォー('87-'88生まれ)世代育児中父です。ポケモンに夢中な6歳年長児娘を寵愛しております

私自身、典型的中流階級で過ごしてきており、いわゆる平均的な自己認識と他己認識を持って日々生活しているザ・サラリーパーソンだと自認しています

(高校大学時代経済的理由によりいわゆる苦学生経験して一時的認識が歪んだこともありましたが、就職以降は概ね持ち直しております。これはあまり本筋ではないので本稿では言及しません)

自己紹介はこれくらいにしまして、表題の件です。

私はポケモン第一世代であり、初代赤・緑を親に頼み込んで購入しフシギダネフシギバナ相棒にそれなりにやりこみました。レベル100バグや道具増殖バグなどには頼らず地道に四天王に挑み続け、15体ほどでレベル100パーティを組めるようになっていました。

加えて、自分自身愛知県出身ということもあり、タイミング良く開催された草創期ナゴヤドームでの公式ミュウ配布イベントによりポケモン図鑑151体を完成させました。

当時流行した本家派生であるポケモンカード(旧裏)、プラコロ、ポケモンスタンプなども経由しています

その後、金銀クリスタルルビーサファイアエメラルドプレイ最後大学受験等の理由ポケモンから遠ざかっていましたが、2016年頃のポケモンGOブーム一時的に復帰しつつ、スマホ買い換えに伴うアカウント引継エラーによりモチベーションが低下し再度フェードアウトしました。

その後娘が産まれ、成長とともに娘が自然ポケモンにハマりつつある中、私自身のリハビリとして中古で購入した3DSサンムーンアローラしつつ、娘のポケモンぬい活や絵本の鬼購入などを経て、満を持して娘の合意も得てポケモンZAの購入を検討しています。そんなよくある典型的ゆるふわポケモン世代です。

このような経歴を持つ私ですが、縁があって結婚したパートナーは5学年上('82-'83)の方です。私自身が少し上の世代音楽(GLAYミスチル等)やスポーツ(野球サッカー等)が好きということもあり、育児含め共通話題はそれなりにあり日々過ごす中で会話も盛り上がっています

ただ、【ポケモンへの熱量だけは分かち合えない】のです。

パートナー目線を移すと、初代ポケモンが発売されてアニメ映画含め社会現象と化した'96-'98あたりは既に中学高校くらいの世代であり、「ポケモンにハマってるヤツはゲーム好きなガキかオタクだ」という価値観が当時蔓延っていたことをパートナーから証言いただいています

中学特有背伸びしたい感覚もあるでしょうし、その世代特有の風潮は理解できます。そりゃその頃であればFF7サガフロンティアにハマりますよね。

(私自身が中学高校生の頃、小学生の間で流行っていたベイブレードムシキング、初期プリキュアあたりを冷めた目で見ていた感覚は痛いほど分かるので、それ自体否定することは私もできません)

ただそれらのコンテンツとの差異点は、【ポケモン世界レベルの化け物コンテンツ】に成長してしまたことです。

かに今をときめくプリキュア特に女児(+一部の大きなお友だち)にとっては充分化け物コンテンツではあるのですが、老若男女を無差別に取り込むポケモンに比べるとどうしても市場規模では見劣りしてしまます2025年現在に70代である俳優大和田伸也さんがゼニガメクワッスに心奪われている様子をXなどで拝見していると、ポケモンの魔力というかコンテンツ力に感服する他ありません。

151体を圧倒的な熱量で集めお気に入り15体をレベル100になるまで四天王に挑み続けた当時小学生の私と、ポケモン子どもの娯楽だと見なして見向きもしなかった当時中高生パートナー熱量に違いが出るのはやむ得ないことかもしれません。

世代間のギャップが頻繁にトピックに上がる現代社会ですが、大抵のケースでは10歳以上の場合ほとんどです。仕事観や音楽趣味恋愛結婚感覚などなど。

ですが、たった5年でここまでのギャップを生じさせてしまう「ポケモン」、すごくないですか?

※本稿は2025年現在40代以上でポケモンに心奪われてポケモンマスターを目指されている皆さまを揶揄する意図は全くございません。ポケモンZA発売後は私も娘とともにポケモンマスターを目指す予定です。

世代間の分断はどのようなジャンルでも当然発生し得るものではありますが、2025年現在に「30代後半」と「40代前半」というたった5年間ほどで認識ギャップがあまりにも顕著に出ている「ポケモン」の圧倒的影響力を言語化したく、筆を執らせていただいた次第です。

Permalink |記事への反応(3) | 21:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251014113857

いまどきの投手はだいたい一度はトミージョンやるからなあ

しろ大谷リハビリ中でも打者として活躍できたからその意味でも二刀流の良さが出てるね

Permalink |記事への反応(1) | 11:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

anond:20251003140218

脳の快楽中枢がいかれてんのか?

早くリハビリに入れよ

Permalink |記事への反応(0) | 14:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250716180608

これから2ヶ月半。

求人募集に数十件応募して、最終面接まで通過したのが1件。この一件から内定が出そう。

でも面接の感じだとブラック企業のニオイが香ってくる。結構仕事忙しそう。

まりにも面接落ちすぎて、受かったところも(ブラックから人材不足自分でも通ったんじゃないのか?)と思ってしまう。

前職辞めてブランク明けのリハビリと考えると結構厳しいんじゃないのか?

とはいえ経済的問題があるから働けるなら働いたほうがいいが……

今回は見送って生活保護なりに突入するか、数ヶ月から一年程度様子を見て転職前提で腰掛けるつもりで挑むかどうか。

Permalink |記事への反応(0) | 10:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

医者さんに褒められるのが好き

原因はどう考えても20代の終わりに患った椎間板ヘルニア

手術から数日後、暇すぎたので教わったとおり足首ぷらぷら(リハビリ)していたら突然登場した主治医

リハビリしてるの!?えらい!!えらいですね!!!

と、初めて自転車乗れたとき以来の褒めを浴びせられた

主治医とか他人なのにこんなに褒めてくれて…性癖歪んじゃった……

それ以来お医者さんや看護師さん、薬剤師さんの指示には素直に従い素直に褒められている

みなさんいつもありがとう

Permalink |記事への反応(0) | 20:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

1年以上面倒見続けた鬱の人が配置転換になりますように。

自分建築意匠設計に携わっているが、設計担当自分ひとり。営業6人が持ってくる案件をさばくのに限界を感じ、1年前の春に上司人員補充を求めた。

2週間後、上司複数人に呼び出されて告げられたのはこうだった。

「別部署休職していた社員が復帰する。建築系の資格もあるし、将来的に君の助けになるはずだ。病み上がりで配慮必要だが、ちょうど人員補充を希望していたことだし、受け入れてほしい」

建築業界出身自分にとっては願ってもない話に思え、喜んで引き受けた。

「具体的な配慮とあできること・できないことは本人の意思尊重し任せればよい」と聞いていたため、彼女に直接確認したところ、「全部できる」と答えた。

頼もしいと思い、すぐに出張同行をお願いした。意匠設計という仕事特性上、実際の場所を見ることが一番の勉強になるし、実際を見ないとわからないことがほとんどであるため。

ところが1週間後、彼女が通うリワークセンター先生会社に来訪し、苦情を伝えられた。

「復帰してすぐなのに出張に行かされて辛い」「打ち合わせに参加させられた。ひどい」など彼女からの苦情があったそうだ。

「〇〇さんは、すごく人に気をつかうタイプなので、できないこともできると言ってしまう。そこはあなたが表情をみて本当に任せてよいか判断してほしい」

「わからないことがあると不安なので、わかるまで丁寧に説明してあげてください」

出張残業ダメです。彼女リハビリ期間なので会社に出社するだけで素晴らしいのです」

「今の仕事楽しいらしいので、このまま社会復帰できるように支えてあげてください」

と、ひたすら要望を突き付けて「理解とご配慮お願いします」と帰っていった。こちから出張は行ってくれないと困るとも要望したが配慮してくださいと一点張りだった。

席に戻ると当の本人は「そういう事ですので…すみませんよろしくお願いします」と言ってのけた。

正直ここで、聞いていた話とだいぶ違うなと思った。

私は人手が足りないか人員補充を申請したのに、なぜ介護士みたいな役割が増えているんだ?

でも、自分業界出身で1年目は周りに多く迷惑をかけた自覚がある。ここで見限れば、1年目の私に無能だと怒鳴り続けた元上司と同じになってしまうと感じ、なんとか環境を整えようと努力した。

まず、彼女が作るものはいつもダサかった。

デザイン仕事をしているものとして、軽々しくこの言葉を使いたくないが、壊滅的にセンスがなかった。

でも、有名な著作タイトルにもあるように、センスというのは知識経験から培われるものだと自分ポリシーに従い、自分感覚でやっていることをなるべく言語・数値化して、なぜ自分はこういう設計にしているのか、彼女に毎回説明した。彼女現場を見れないからすべて自分言葉写真で伝える必要があった。

数値化できることは資料にもしたが、彼女には全然足りなかったらしく「チャートをつくれ」や「フォーマットをつくれ」や「もっと丁寧に説明しろ」と要求は絶えなかった。

さらには業務上気にしなくてもよい、内部の建築構造の細かいところまで彼女は本当に気にした。それがはっきりしないと手を動かすことすらできなかった。仕事担当領域や段階があるので、現時点で不明情報があってもとりあえず想定で作るという判断業務上必要なのだが、彼女に「そこは気にしなくてもよい」と伝えてもいつも釈然としない顔をしていた。自分彼女よりも10近く年下のせいもあり、言葉説得力がなかったのかもしれない。挙句には同じ建築業に従事する夫に電話をかけて「夫はこういっているんですけど?」と詰められたりした。

そんなに細かいことが気になるなら自分現場をみにいった方が、いろいろ勉強になると再三伝えても、それは無理だと一点張り。でも、自分はわからないことがあると不安になるから、わかるように!もっと!丁寧に!説明してほしいと要望は止まらない。しかし、そんな要望真に受けていたら仕事もっと回らなくなるから、納得していない表情をしていたとしても「じゃ。そういうことで」と話を切り上げて自分仕事に戻ったりしていた。

さらに「短納期は無理」「前部署関連の仕事は無理」など、業務制約が次々に出てきて合計7項目に及んだ。

だったらと、彼女が納得しながらできるであろう「細かいことが決まっている」仕事だけを頼もうと思い、ちょうどよい業務がないとき勉強期間として、ファイルの整理のお願いをしていたのだが、しばらくすると上司に呼ばれ

彼女最近仕事を任されないと落ち込んでいる。隣で忙しそうにされると何か手伝いたいのに、仕事を任されないのがつらい。私はやる気があるのに…」と相談を受けたとの話だった。

やる気があるなら出張に行けよと思った。

連休の度に「旅行(またはライブ/登山)に行ったんですよ~」みたいな話してくるのも一体どういう神経しているんだろうと驚いたし、それに対して「じゃあ、出張も行けますね!」みたいな返しができず「良かったですね~」と寄り添わなきゃいけないのもかなり苦痛だった。プライベート旅行出張じゃ疲弊する場所が違うのはわかるが、人に気を使って疲れる設定はどこに行ったのだろう?

それでも「回復のためには重要ステップ」とされる以上、彼女気持ちよく働ける業務量になるように、他のチームの人にちょうど良い仕事はないか相談したりした。彼女仕事を任され場任せるほどこちらの負担が大きくなるので、自分が回るのかも考えながら仕事量を調整した。

でも、やはり資料修正を依頼するたびに「センスなくてすみません」とまるで謝罪している形を装った不満表明をうけたり、こちらが何か良い案を言うまで、自分意見は一切言わずに答えを待つ態度だったり、何度仕事をしても減らない質問量に辟易するたびに、精神はすり減っていたようで、だんだん無意識彼女との会話を避けるようになった。彼女から毎日面談時間が欲しいと言われていたが、業務量的にも精神的にも回らなかったので断った。

段々と限界を感じていたある日、普段営業担当から仕事が来るが、管理職直々の案件が来た。正直彼女向きではない案件だとは思っていたが、自分対応する時間がないことや、営業担当管理職だったこともあり、彼女に直接営業とやり取りをお願いして、案を考えるようにと伝えていたのだが、どうやら営業管理職とのやり取りがうまくいかなかったらしく、ほかの管理職に泣きながら抗議の電話を入れたらしい。

そこでようやく、上層部人間に、彼女の扱いの難しさを実感してもらえた。

彼女が泣き出したことは当然、職場事件としていろいろな話合いがされているが、その間その管理職彼女への不平不満を話せるのがうれしくて仕方がなかった。

一度不満を理解してもらえると、これまで見ないようにしてきた1年間の不満が言語化され噴出し、今はもう彼女のことが生理的に無理になっている。(明日彼女リモートワークなので)明後日以降はまた顔を合わせなければいけないが、今まで通りに接する自信がない。

きっと明日以降、様々な事情聴取が行われ、きっと自分も「彼女事情配慮して、もっと丁寧に指導してあげるべきだった」と注意されるだろうが、自分にはもう、彼女フォローは無理である

かつては自分もこんな時があった。まだ仕事が良く分かっていない段階で「無能」と角印を押すのは浅はかだし、元上司と同じところに落ちてしまうのが嫌で、何とか笑顔とやさしさを取り繕いながら、1年間何とかやってきた。

でも、1年目の自分はやったほうが良いと言われたことは何でもやってたし、どこにでも出張に行ったり、扱う製品をずっと触ってどういう構造特性なのか理解する努力はした。彼女姿勢とこの仕事はかみ合わないんじゃないかという不満は、心を麻痺させて気づかないようにしていた。

飲み会など(彼女参加)で「仕事の振り分けはどうしてるの?」と聞かれたときは、本当は7つの条件すべて答え、これをクリアしたものです。と答えたかったが「几帳面なので丁寧さが求められる仕事を任せています」と答え、「じゃあ(自分)さんは大雑把な仕事をしているんだ~!」みたいに言われても彼女が自信を持てるように我慢した。

彼女はこの1年で自信をつけてきたみたいだが、自分から見ると全然仕事の役になってくれていない。彼女のためを思って、1段1段細かいステップを用意してきたが、これが後何年続くのかと考えただけで気が遠くなる。

そういう自分の厚意も、彼女にとっては全然足りないらしく、忙しいのはわかるがもっと丁寧にフォローしてほしい。と今回もとてもお怒りなさっているらしい。

明日から仕事がとても億劫だ。彼女の後始末に追われ明日締め切りのものでまだ手を付けれていない仕事がある。正直、彼女事件の話をしている時間なんてない。

この際、自分査定は下がって良いし、もう前の上司と同じだと詰られてもよい。とにかく楽になりたい。彼女がいなくなることで仕事量的にも気持ち的にもとても気が楽だ。

どうか、どうか彼女配置転換になりますように。

Permalink |記事への反応(8) | 20:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

anond:20250927232301

「女は育ちの悪い男リハビリセンターではありません。男を更生させたり、変えたり、あやしたり、育てたりするのは女の仕事ではありません。

パートナーが欲しいのであって、自ら課題に取り組みたいわけではないのだから。」IIナイジェリア女性活動家からまり世界中女性継承・強化している言葉

Women are not rehabilitation centers for badly raised men.Itis NOTyour job tofixhim,changehim, parenthim or raisehim.You want a partner, not a project.

Permalink |記事への反応(0) | 23:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

みんな「良性発作性頭位めまい症」という病気を知っておけ!

頭に入れておけ!

時限爆弾ロシアンルーレットかのように誰にでも突然起こり得る病気の一つだ。

内耳耳石が剥がれてその破片が三半規管内に流れ込んで眩暈を起こす病気だ。

世の中眩暈にもいろいろあるが、この病気の特徴を挙げると。

難聴耳鳴りはあまり関係ない」

脳梗塞脳出血ともあまり関係ない」

「ある日突然眩暈が発生する」

運動不足の人が急に運動したときに起こりやすいが、そうとは限らない」

「頭を動かしたとき三半規管内の破片が暴れて平衡感覚が大きく乱れて眩暈がして、そのつど数秒や数十分でおさまる」

こんな感じだ。

覚えておけ!

初めて発生した時は、立ってられないほどの眩暈ものすごい吐き気にそうとう苦しむだろう。

当人にとっては普通に救急車案件だ。

発生したら呼ぶのもいい。

しかしこの病気は薬や手術や休養でどうにかなるものではないらしい。

三半規管の中に耳石存在する限りどうにもならなくて、リハビリしかない。

まりわざと頭を積極的に動かして、わざと眩暈を起こして、耳石の破片を砕いたり排出されるのを促すことだ。

俺はこの病気無知で発生してパニックになって、救急車を呼んで救急外来に行っても回復はしなかった。

ただそこでCTMRIを受けて脳に異常がないことが確認できたのは収穫だった。

後日耳鼻科へ行って聴力検査を受けてメニエール病とかの可能性が低いことを確認した。

今日で発生して一週間でまだまだ完治してない。

初日ほどのひどい眩暈ではなくなったが。

今は毎日横になって大げさに寝返りを打ってわざと眩暈を起こす日々だ。

初日眩暈が軽かったなら自力検索して良性発作性頭位めまい症を知ることはできるかもしれないが、俺にはその余裕はなかった。

みんなは事前に知っておけ!

Permalink |記事への反応(1) | 23:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

肩が異様に痛いんで整形外科に行った

昨日整形外科に行って見てもらった結果、腱板損傷の疑いでリハビリをすることになった

診察の時、「プロ野球ピッチャーの肩くらい傷んでますね」って言われた

例えにピンとこなかったんだけどどのくらい傷んでるの?

Permalink |記事への反応(2) | 12:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-11

父が入院した。

昨日、父が入院した。

夜中から体がうまく動かなかったようで、朝は自分で歩けず箸も持てずにご飯も食べられないか救急車を呼んで、病院検査したら脳梗塞だった。

腎臓病で透析しだして12年くらいだろうか。

腹膜透析から血液透析に変わって、胃がんで胃を半分とったのが3年前、大動脈りゅうの手術をしたのが去年。

もうだめだいつ死ぬわからんと言いながら、80歳すぎて、

うそろそろ平均寿命だしそろそろだと言いながらも、夏場は元気そうでまだ当分生きるんじゃないかと思っていたけところで昨日の母から電話

父の心配というより家でひとりになってしまった母が心配だ。

ずっと家族で住んでで、父と結婚してからはずっと父と一緒で生涯一人暮らしとかしたことがないと思う。

片道1時間くらいの距離で、何かあればかけつけられるのだけれども、今日病院の帰りに実家に寄って、家を出る時ひとりでとてもさみしそうに見えた。

脳梗塞については病院先生は1週間様子を見て考えましょうという事。

ただ、簡単に治るというものではなくて、治るとしてもリハビリを頑張らないといけない。

母が「もうお父さん家に帰ってこれないよね」と言った言葉がいまでも忘れられずにいる。

まだ死ぬと決まったわけではないけど、いつか順番が来ると思っていたのに時の流れは早いなあと。

僕もまだ若いつもりでもも人生下り坂。

ショックだなあという事と、目の前に突き付けられている現実をどう処理したらいいのか。

思考が追い付いていないというか考えたくないから避けているのか。

残り短い父とどう接すればいいのか(やり残したことはないか

残された母は田舎高齢者一人暮らし、さみしいだろうなあと。

でも、孫を連れて行くと。孫がやんちゃなせいもあって疲れる疲れると言っていてあまり相手はしたくない様子。

高齢者の見守りサービスをお願いしないとなあ、なあんて考えながら、増田に書いてます

Permalink |記事への反応(0) | 03:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-09

anond:20250909102444

現在40代前半。男性

私も数年前に特発性大腿骨頭壊死症が発病。両足。

なんか痛いなあ、ぐらいだったのがだんだんと厳しくなっていき(1年から2年)、一番ひどいとき会社にいけなくなるレベルだった。

MRIを取ってもらい、確定診断。

そこからは早くて、都心の大病院で人工股関節全置換術を受けた。ひとまず酷かった右足だけ。

スパルタ先生で、術後当日に立たされて、翌日からリハビリが大変であった。

お陰で、手術していない方はまだ日によっては痛むけれども、まあ普通に歩けている。

走ったり飛んだりは避けているし、多分、痛くてできない。

私自身は、死ぬ病気じゃないというのもあり、まあ、すんなりと受け入れた。

痛かったのをある程度逃れられる手術もあるので、さっさと受けてしまえばいいと思った。

金銭負担は、当時勤めていた会社の謎制度で、ほとんど返ってきた。

更に障害"厚生"年金ももらえることになったので、トータルプラスという意味のわからない状態

個人的経験だけ言えば、腕のいい先生のところで、さっさと手術受けて正解だった。

Permalink |記事への反応(0) | 21:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250909102444

私は2020年に、やはり椎間板ヘルニアおよび脊椎管狭窄症と診断され、約4年後にひょんなことから特発性大腿骨頭壊死症と診断されました。

この間、ジムウェイトトレーニングをしたりペインクリニックなどに通うなどしていましたがまったく好転しませんでした。痛みは強弱がありましたが、結局のところ常にびっこを引きながら歩くようになりました。杖も買いました。私の趣味マラソンだったこともあり、絶望的な心持ちでした。

人工股関節置換術は、15日程度の入院で済みます回復の度合いによりますが)。手術直後からリハビリ必要ですが、1か月もすれば普通に歩けるようになります継続的な跳躍運動(要するに走ること)は、スポーツとして行わないほうがいい(日常生活範囲ならOK)程度で、それ以外にほとんど制限はありません。右足にインプラントが入っている違和感こそ感じますが、不快ではなく問題とは感じていません。

医療費は、難病申請が確実に通りますから、月額上限4万円程度(所得による)で済みますので、経済的にも大きな負担にはなりません。手続き時間がかかりますので、早めに診察を受けるとよいと思います

私は両側の骨董が壊死していますが、とりあえず痛みが出た右のみを手術しました。もう1回やりたいとは思いませんが、痛みが出てくれば迷わず手術すると思います

この手術は、変形性股関節症の方も受ける術式ですが、手術の満足度は90%を超えるそうです。もちろんリスクもありますので、医師から説明を受けてください。

まずは専門医のいる病院紹介状を書いてもらい、診察を受けて説明を聞いてみてください。自宅近くの病院が良いと思います検査だとかで何だかんだでちょくちょく通うことになります)が、それぞれの病院過去の手術実績を公表していることが多いですので、その件数が多いことが1つの目安にしても思います

最後に、参考文献を紹介しておきます

https://www.amazon.co.jp/%E8%82%A1%E9%96%A2%E7%AF%80%E7%97%9B%E3%81%AE%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8-%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AB%E5%90%88%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%B1%E3%82%A2%E3%81%A8%E6%B2%BB%E7%99%82%E6%B3%95%E3%81%8C%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B-%E9%BD%8A%E8%97%A4-%E8%B2%B4%E5%BF%97/dp/4262123715

長い時間しまたことはとても残念に思います。その20年は取り戻せませんが、走るスポーツ以外たいていのことができるようになりますそもそも、この20年走れなかったことを考えれば、希望しかないと思いますよ。

Permalink |記事への反応(1) | 14:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250909102444

同じ病気やで。レントゲンで異常が出てるレベルなら確定で良いと思う。

病気って診断がつくまてが一番しんどいと思うねん、ようがんばったな。ウォーキングは一旦控えとこか。

そして、病気病気や。うまく言語化できないけど、命に関わらないからマシだとかそういうカテゴライズはあとからついてくるもので、病気病気だし、手術は不可逆的な体の変化なんや。だから主はそれを嘆いたり悲しんだりしてええんやで。

私は人工関節ではなく骨切りを選んでいまもリハビリに通ってる。一緒にがんばろな。

Permalink |記事への反応(0) | 12:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250909102444

原因がわかってよかった

まともに話を聞いてくれなかった医者たちのことはこちらで呪っておくから増田は前向きに治療リハビリに取り組んでほしい

Permalink |記事への反応(0) | 10:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-04

解説自己相貌失認

自己相貌失認(じこそうぼうしつにん)」は、非常に珍しい症状で、自分自身の顔を認識できないというものです。通常の「相貌失認プロパグノシア)」は、他人の顔を認識できない症状を指しますが、「自己相貌失認」はその中でもさら特殊なケースです。

🔍 どんな症状?(特徴)

自己相貌失認では、以下のような症状が見られます

• 鏡を見ても自分だと認識できない

写真に写っている自分の顔が他人のように感じられる

自分の顔に関する記憶曖昧、または欠如している

しかし、声や動作服装などの他の手がかりで「これは自分だ」と判断することは可能場合がある

🧠 原因は?

自己相貌失認の原因としては以下が考えられます

脳損傷特に右側の側頭葉後頭葉

• 発達性相貌失認(生まれつき)

精神的要因(離人症統合失調症の一部症状)

MRIなどの脳画像で異常が見つかることもありますが、見つからないこともあります

💊治療方法は?

自己相貌失認には、今のところ完全な治療法は確立されていません。ただし、いくつかのアプローチが取られています

1.リハビリテーション

• 顔のパーツごとに注意を向けて、全体像を構築する訓練

自分の顔の写真多角的に見せて慣れるトレーニング

2. 代償戦略習得

自分服装、声、動き、日課など、顔以外の特徴を使って自己認識する方法を学ぶ

3.心理療法

離人症自己同一性の混乱を含む場合、**認知行動療法(CBT)**などが有効

必要に応じて精神科的アプローチ薬物療法など)も検討されます

⚠️ 注意点

自己相貌失認は「自分が誰か分からない」というよりも「自分の顔が分からない」という特異な症状です

• 鬱や不安アイデンティティ問題とも関わってくるため、早めの専門機関神経科精神科)の受診重要です

🧭 どこに相談すればいい?

神経内科脳神経外科(脳に器質的問題があるかの確認

精神科・心療内科心理的要因の評価治療

認知リハビリを行うリハビリテーションセンター

Permalink |記事への反応(0) | 19:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 そしてこの無職引きこもりから立ち直りつつある27歳の青年を紹介し励ますNPO理事長セリフが、すなわち 「パソコンの大先生だもんな」 だったのでした。 これはNPO広場パソコンの不調をこともなげに直した青年への褒め言葉だったのですが、青年はこれに対し、それまで通りの無表情ながらも、その奥にかすかな照れ隠しの笑みが浮かんでいるように見えたと記事には書いてあります

 身内の冗談や軽口ならともかく、一般的には大の大人を 「○○の大先生」 や 「◯◯博士」 などと気安く呼ぶことは、慇懃無礼で逆に失礼にあたりほとんどありませんから、「子供相手ならともかく、完全に見下してバカにしてるんじゃないか」「こんな事言われても、ちっとも嬉しくないだろ」「いや、小中学の頃から引きこもりなら、そのレベルから改めてリハビリするしかないんじゃないのか」 などと、ネット掲示板などで賛否さまざまに話題に。

 またパソコンの不調とそれを直したとの記述も詳細がないため、どのくらい専門性があり高度な技術を要する処置だったのかわかりません (恐らく、パソコン素人のしょうもないトラブル解決しただけなのだろう…との憶測を呼んでいました)。

 しかしそれはそれとして、掲示板2ちゃんねる などの一部の利用者にとっても、ある意味で 「パソコンの大先生」 なる無理やりな褒め言葉他人事と笑えない、思えない境遇にいることもあり、成句としてテンプレ 化。 その後しばらく他人への揶揄罵倒として使われるようになりました。

https://b.hatena.ne.jp/entry?url=https%3A%2F%2Fwww.paradisearmy.com%2Fdoujin%2Fpasok_daisensei.htm#bbutton

文章うまい

こういう説明の上手さも「文才」だろうな

Permalink |記事への反応(1) | 14:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-25

入院中に何を読んでいたか。というかラジオを聞いていたなと思いだした

数年前、2カ月弱の入院生活をしていた時は、なかなか読み進まなかった全7巻の「ひらがな日本美術史」の6巻と7巻を持って行った。

死亡リスクは1%弱、予定時間12時間というザコだがそれなりの大手術を予定していたので、小説とかドキュメント評論など普段自分が読むものは無理だろうなーと思ったから、絵や写真がきれい文字もたくさんある本が良いと思った。「ひらがな日本美術史」は何となく途中で読み止まっていて、読み終わってなかったのが気になっていたのでちょうどよかった。猛烈に良い本なので非入院勢にもお勧め

本も良かったが、役立ったのはスマホタブレット、あとポケットwi-fi

古くてデカ病院入院したのだが、入院前に主治医が「仕事とかインターネットするなら自前で回線を用意してね、ごめんねうち古い病院で」と謝られた。テザリングすればいいしなと思ったが、手術前ぎりぎりまで仕事の引継ぎなどする必要があったので一応会社の経費でポケットwi-fiを手配した。入院→手術まで3wあったのでその間は仕事リモート会議、引継ぎのデータアップロードなどに重宝した(余談だが、個室には入れたのは超でかかった。会議しほうだい。あと広くてプライバシーあるの最高。みんな将来のこと考えて1日いくら入院保障入っとくといいよ。個室超快適)

アマプラDAZNも見られたのは入院当初はまぁまぁ暇つぶしになったが、日中は実は入院患者は、術前検査に見舞いに回診にリハビリ風呂に三食にと、かなりアクティブなので時間があまりないし、手術後はやっぱり心身の回復時間がかかったせいと術後の一時的後遺症で目がちかちかしていたので画面が見たくなくなり結局配信は見なくなった。

一番よかったのはラジコラジオが聞けたこと。結果的に一番時間つぶしになったのはラジコ。今思えばポケットwi-fi要らなかったかもしれない。

体調が良くない時は得てして真夜中の変な時間に目覚めたりする。夜中の入院病棟バイタルモニターのピッ、ピッ、ピピピピピピ、という機械音や時折ワサワサと緊急なことが起きている気配がしたり、ひたひたと静かに巡回する看護師さんのシルエットが映ったりで中々気持ちの沈む瞬間なのだが、そんな時にラジコバカみたいな話をしているラジオを聞くと落ち着いてまた眠れた。

ある晩、夜中に起きてしまって、今はなき「伊集院光とらじおと」のタイムフリーを聞いていたら巡回若い看護師さんが入ってきて私の体に巻き付いているいろいろな線や管に繋がってるモニターの色々な数値を入力しながら、「ラジオ聞いてるんですねー、え、おもしろー、誰ですかこの人?ハライチの人?」って言ってて面白かった。言われてみたら澤部と伊集院さんの声は同じ系統かもしれない。

AMラジオ病気中の自分にとてもよく合っていたと思う。特にNHKラジオ1とTBSラジオ普段元気な時に聞くと時折「正しいすぎるな」という感じがして遠ざけていたのだが、元気がない時に聞くととてもしっくりする。TBSラジオ名物パーソナリティ大沢悠里氏が自身入院経験から病気、療養中の方」と番組中に声をかけるようになった、という話があるらしいのだが、確かにTBSラジオはあちこちでその声掛けがあって、来週はいよいよ手術だなぁ、なんて思っている時に「病気、療養中の方~~」と耳に入ってくると、じんわりしみじみした。

病院の中自体は、基本的には無音で、たまに検査室にクラシックが小さい音で流れていたりする程度だが、リハビリ室はしっかりとBGMがかかっており、いつもJ-waveだった。リハビリしてる人の8割ぐらいは老人なのでサッシャの曲紹介と目の前でポールを伝って歩いてる老人とのギャップがあって面白かった。PTOT先生若い人が多かったので先生の好みなのかもしれない。謎の知育玩具みたいなのでOTリハビリをしたり、ちょこザップみたいなスペースでリハビリしたりするときJ-waveは割と合うなと思った。

あれから数年もたってるが、退院してからラジオ聞く時間めっちゃ増えた。色んな局聞いてる。代わりにTVは本当に見なくなった。

そういえば、10年ぐらい前に家族入院した時にはTVレンタルTVカードを買って視聴してくださいという仕組みになっていたが、自分入院の時にはTVレンタルもあったのかもしれないが気づきもせず案内もされず。時代の変わり目だな。あと10年ぐらいしたら古い病院も建て替わってwi-fi飛びまくってるんだろうなぁ

Permalink |記事への反応(3) | 16:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-23

タイミーは鬱に効く

鬱病、離職して実家で引きこもってる増田だよ

社会復帰リハビリとしてタイミーで日雇いバイトはじめた。これがガチで鬱に効いている感じがあるので書く

結論から言うと、行動する→報酬を得るという経験がどうやら鬱で死んだ心に効くっぽくて、タイミーではこの、行動する→報酬を得るサイクルが日払いゆえに短く、日払いゆえに何度でもこの報酬を得る体験を繰り返せる。ここが鬱に抜群に良い。

タイミーは即金制で、バイト終わった瞬間に振込申請して口座にお金が増えてる体験ができる。何でか分からないけど、この行動する→すぐに報酬ってのがめちゃくちゃ心に効く。仕事だったらこはいかない。今やった仕事も昨日やった仕事明日やる仕事も、来月に1回だけの報酬体験

思えば、世の中報酬が遠いものばかりだよな。給料も、ダイエットも、勉強も。もし仕事が日給制だったら、俺は人生仕事に虚無感や無力感を感じずにすんだのではないかとすら思う

カーネギーの本にも書いてあった。今日以外のことを考えるから不安になる。今日一日のことだけ考えなさいって。今日、働き、お金をもらう。これがベストなんだろうな。1ヶ月後のたった1回の報酬ために今日明日明後日もずっとずっと働かなきゃいけないから虚無になったんだ

とりあえず復職まではタイミー続けるとして

復職したら俺は何に短期で得られる報酬を見出せばいいんだ

Permalink |記事への反応(2) | 14:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-18

増田筋の衰え

​俺はもう若くない。増田歴4年、増田筋の衰えを日々感じる。

​若かった頃は、何か思い立ったらすぐ増田に書いていた。転んでもただでは起きない、何度転んでも笑い話にできる強靭増田筋があった。でも、もう若くない俺は、一度転ぶと立ち直れない。ちょっとした炎上はもちろん、誤字を含んだ増田が注目エントリに入っただけで、押し寄せる後悔に耐えられず寝込んでしまう。

20代若い頃に、もっと真剣増田筋を鍛えておけばよかった。あの頃の俺は、まさか40代になって匿名日記を書いているなんて想像もしなかったから、増田の「ま」の字も知らなかった。誰が中年になって、こんなところで心の筋肉を鍛えるなんて思うだろうか。

​先日受けた健康診断で、医者から増田筋の衰えを指摘された。このままだと、万が一増田で変に炎上でもしたら、そのまま寝たきりになるかもしれないと言われた。今はリハビリのために、定期的にショートショート投稿している。担当理学療法士は、もっと長い方がリハビリにはよいそうなので、このショートショートは徐々に長くなるかもしれない。

増田が、そんな俺を許してくれるような優しい場所でないとは、この時はまだ知らなかった。

Permalink |記事への反応(3) | 20:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

人力ショートショート

急に思い立ったときに転びやす

増田暦4年で学んだ大切な教訓だ。もう若くない俺は、一度転ぶと立ち直れない。ちょっとした炎上はもちろん、誤字を含んだ増田が注目エントリに入っただけでも、押し寄せる後悔に耐えられず寝込んでしまう。

もっと若い頃に増田筋を鍛えておけば良かった。なぜ20代のころに増田をしなかったのか。理由は明らかだ。まさか自分40代になって増田をしているなんて想像できなかったからだ。だれが中年になって匿名日記を書きたくなるなんて想像できるだろうか。

先日の健康診断で、増田筋の衰えが指摘された。このままでは万が一、増田で変に炎上すると寝たきりになるかもしれないと言われた。今はリハビリのために、定期的にショートショート投稿している。理学療法士の人に言わせれば、もっと長い方がリハビリにはよいそうなので、このショートショートは徐々に長くなるかもしれない。

増田がそれを許してくれる優しい場所でないとは、このときはまだ知らなかった。

人力で書いた

https://anond.hatelabo.jp/20250818160419

Permalink |記事への反応(4) | 17:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

整体ホストクラブ化してる件

anond:20250813012625

去年、ちょっとした怪我をして整形外科に通うことになったんだわ。

その整形外科整体(リハビリ?)も兼ねていて、診療スペースの隣の大部屋にベッドが10台くらいあって、柔整士の先生マッサージしてくれるわけ。

で、初めてそのクリニックに行った時は、朝からものすごい人数の老人が待合室にごったがえしていて、思わず受付の人に「どれくらい時間かかりますか?」と聞いたら、意外にも「あと3人なのでそんなに待たないと思いますよ」と言われた。

受付の人の言う通り15分くらいで診察できたんだけど、その訳はみんな整体目的で来てて、受付は同じなんだけど、診察と整体別に案内されるから、早かったということ。

で、何度か診察に通ううちに、先生から電気治療しましょうかー」という話になり、くだんの整体コーナーにいったのさ。

そしたら、柔整士の先生は何人もいるんだけど、みんな若くてイケメンなのよ。完全なる顔採用。男版のサイバーエージェント(世代がわかってしまう)。

そのサイバーでは、どのベッドでも客のおばちゃんモミモミされながら先生とおしゃべりしていて、隣でマッサージしてもらったおばあちゃん施術終了時に、「ありがとうね、アナタとっときなさいよ」とか言ってイケメン柔整士さんにお札を握らせてるんだ。こんな光景がどのベッドでも繰り広げられてた。待合室の混雑はホストクラブ行列やったんや。

びっくりした私は、後日、たまに行く近所の整体で、腰を揉まれながら馴染みの柔整士さんに「そういえばあそこのクリニックの整体で〜」と、この光景を話したら、

「あー、自分も一番初めに就職したところがそんな感じでしたよ。最初1000円でも嬉しかったんですけど、太客ができるたびにお小遣い金額が上がっていって、だんだんマヒしちゃって、最後は『なんだよ5000円かよ』なんて思っちゃったりしたんですよねー。ホントに怖いもんです」と言ってた。

増田ホスト稼業頑張れ。

Permalink |記事への反応(0) | 11:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-09

anond:20250809135031

トレーニングの強度と頻度はちゃんと考えてやるもんだよ

何年も碌に動いてなかったらリハビリからやらんと

Permalink |記事への反応(1) | 13:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-01

学生の頃に将来のことを極めずに適当に職を転々とすると中年無職になった時に詰む

小中は公立高校普通科特に学びたい分野もないので大学経済学科に入った。ちなみにリーマンショック世代

やりたいことがないというかそもそも仕事をしたくなかったが働かねばの自覚はあったのでなんとなく合同説明会に通うも不発。

卒業も近づいてきた時にこれまた合説に行ったところ内定ゲット、ちなみにIT

3年ほど働いて営業仕事を取れないとかで社内が待機まみれになり最終的に会社都合退職

その後入ったIT企業も入った直後にこれまた待機まみれ、割り当てるプロジェクトがなくなったとかでこれまた金もらって辞める。

数年バイトで食いつなぎながら仕事を探して今度は商社事務、老舗だから手堅いなと思って入った。

が、1年ほど働いたところで社長高齢引退後継者なしのため身売りで合併

仕事は大変だったけど同僚とも仲良かったし昇給して部下もついた、一番楽しかった時期かもしれない。

4年くらい働いたと思うけど取締役不祥事事業失敗による規模縮小でこれまた会社都合、退職金にも色がついてめちゃめちゃ金もらった。

退職日までそれなりに時間があったので友人に相談したり、転職サイトエージェントなんでも使った。

1ヶ月であっさり内定2つゲットしたので条件のいい方に行った。

これまたITでここでも4年くらいは働いたのかな、プロジェクトの当たりハズレはあったけど悪くない会社だった。

最終的にハラスメントキツイ現場に回されダウンしてやめる、仕事の内容も合わなかった。

少し休んでITゼネコンIT部門内定ゲットして後者を選んだがここが最悪だった。

パワハラセクハラなんのその気に入らない社員部署全員で無視とかやってること最悪。

自分も色々やられたがめげずに仕事をしていたところ

担当業務親会社が巻き取るのであなた達の居場所ありません」

※勤めてたゼネコン大手ゼネコン100%子会社なので逆らえない

ここまでが去年のはなし。

それでもめげずに仕事を探し始めたんだが駅で転倒、腰の骨折ってしばらく寝たきり。

リハビリを開始して歩けるようになったかと思ったら今度は肺に穴が空いて入院してまた寝たきり。

気がつけば半年以上何もしていない体力気力のない中年の出来上がりである

歴はITが多いけど言語環境バラバラ、一貫してこれやりたい、できるってのが全然ない。

これからどうやって生きようかね。

Permalink |記事への反応(0) | 22:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-25

anond:20250724162127

リハビリがんばってな。

Permalink |記事への反応(0) | 15:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp