Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「リセット」を含む日記RSS

はてなキーワード:リセットとは

次の25件>

2025-11-04

風呂をきれいに保つ方法(カビ対策

うちのお風呂、ずっとカビに悩まされてたんだけど、今ではめちゃくちゃ快適になった。

いろいろ試して、最終的に落ち着いた方法を書いておく。

1.プロに頼む

まずはくらしのマーケットで評判のいいお風呂掃除の人を探して、徹底的に掃除してもらう。

自分でやるより、スタート地点を「完全リセット」してもらうのが大事

2.その日のうちに防カビ燻煙剤

掃除が終わったら、すぐにダイソーで売ってる300円の煙タイプ防カビ剤を使う。

商品名は「らくハピ お風呂の防カビ剤」。

水を入れて数時間放置 → よく換気するだけ。水洗い不要

2〜3日はちょっと独特の匂いが残るけど、すぐ消える。

(3個セットでネット通販でも売ってる)

この防カビ剤、効果が約2ヶ月続くので、まとめ買いしておくと便利。

スマホカレンダーに「防カビデー」を2ヶ月ごとに入れておくと、忘れずに継続できる。

やるのは数分だけど、カビの発生率が段違いで下がる。

3.常時換気

換気扇24時間365日つけっぱなしでOK

電気代はほとんどかからないし、湿気がこもらない。

風呂入口はできるだけ開けておく。

一戸建てなら、窓も少し開けっぱなしにすると完璧

この「2」を教えてくれたお掃除職人さん、本当にありがとう

風呂人生が変わりました。

Permalink |記事への反応(1) | 11:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-03

プレステ携帯機って本当に出るのかな?

リー情報だけは色々出てるけど、本当に出るなら欲しいなあ

PS5は良いマシンだけど、歳とってくると生活パターンに「腰を据えてゲーム」ってのを落とし込みにくい

PSポータルはあるけど実質的に自宅専用マシンだし、隙間時間ゲーム進められる別機軸のマシンが欲しい

ガセだったら素直にSwitch2かSteamDeckに行くしかないのかなぁとも思うけど、今まで買った資産リセットされるのがな

Permalink |記事への反応(2) | 19:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-02

[ゲーム感想]

ファイナルファンタジータクティクスイヴァリースクロニクルズをクリアした。

エンハンスド版。スタンダードディープダンジョンも含めて全部やった。

プレイ時間は100時間ぐらい。多少の物足りなさはあるけどPSのやつ+αという感じでとても良かった。

ストーリー面はPS版と同じだけど、ルカヴィが怪物というよりも人間臭くなった感じが主な変更点かも。


変更点は痒いところに手が届く感じで概ね良かったと思う。


難易度スタンダードだけど高くはない。


気になる点というか、希望というか。


キャラ感想


ジョブ感想


ひとまず終わり。アプデで追加コンテンツ来るといいなあ。全体的に原作準拠の良いリメイクだったと思う。満足。

Lv.99まで上げたり、全ジョブマスターしたり、敵忍者の投げるから武器回収したりはしない。

Permalink |記事への反応(1) | 22:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

自転車に何度も危ない思いをさせられて気づいたこと。


今日夕方歩道を歩いていたら自転車に驚かされた。

ぶつかるんじゃないかってくらい接近した。反射的に身をよじった。心臓バクバクする。

相手邪魔だ、という顔をして去って行った。悪いのは私のような顔で。

別に今日が初めてじゃない。

この三ヶ月で何度も危ない経験をしてる。

スマホ見ながら走ってくる自転車信号無視で突っ込んでくる自転車歩行者がいっぱいいる歩道をわざわざ走る自転車

その度に思うのは、これ、原付だったら絶対違反じゃんってこと。

実際、原付歩道走ってたら、即座に警察に止められる。それなのに、自転車だと何ともない。むしろ歩道自転車歩行者の共有スペースみたいな扱いになってる。

これ、おかしくないか

先週、自転車乗ってる人に「すみません、危ないです」って言ったことある。そしたら「そっちがよけろよ」って言われた。本当に。

その瞬間、思った。

この人、ルールを知らないんじゃなくて、自分が優先だと思ってるんだ。

実は、自転車車道を走るのが原則らしい。歩道は特例的に許可されてるだけ。それも、徐行(時速6キロ以下)が義務

でも誰も知らない。誰も守ってない。

スピード出してる人ばっかり。

昨日も経験した。朝の通勤ラッシュで、歩道は人でいっぱい。その中を自転車が猛スピードで走ってきた。ベルを何度も鳴らしてた。

どけ、どけって感じで。

その光景を見て、ふと思った。

これって、混雑してるから車道は危ないって自転車乗りが判断してるんだろ。だから歩道を走ってる。

気持ちはわかる。でも、それで歩行者が危ないんだから意味がない。

結局のところ、ルール問題じゃなくて、意識問題なんだと思う。

自分がどれだけ危険乗り物に乗ってるのか、理解してない。

実際、自転車も高速で走ったら致命的な怪我を与えられる。死亡事故だって起きてる。

でも、自転車乗りたちは自分たちを歩行者の仲間くらいに考えてる。

あと自転車運転免許必要ないことが助長してる。普通乗り物運転するには、安全教育を受けて免許を取る必要がある。でも自転車は、試験なしで乗れる。ぶっつけ本番だ。

考えてみたら、これって制度設計として変じゃないか

から、ここ数年、自転車の取り締まりが厳しくなってるんだと思う。

信号無視で捕まるとか、ながら運転罰金とか。

最初は、そういうの自転車にそこまで?って感じてた。

でも、最近の状況を見てると、仕方ないんじゃないかって思うようになった。

取り締まりが強化されることで、初めて自転車ってそういうルールなんだって気づく人が出てくるから

私の友達自転車通学してるけど、先月信号無視で止められたって言ってた。その時点で初めて「あ、自転車交通ルール対象なんだ」って気づいたらしい。

それまで、何もルール知らずに乗ってたんだ。

多分、大多数の自転車乗ってる人がそんな感じだと思う。

から、一度しっかり「リセット」する必要があるんじゃないか

自転車に乗るには守るルールがあります。守らないと罰せられます

この基本を、社会全体で浸透させる必要がある。

今の状況では、歩行者が常に怖い思いをしてる。毎日が綱渡り

正直、もう疲れた

から、取り締まりが厳しくなるのは、賛成だ。

「でも自転車乗るのが不便になる」って意見もわかる。でも、歩行者にとっては、今の状況がすごく不便だし、危険だ。

どっちを優先するかって言ったら、歩行者だと思う。

歩道歩行者のスペースだから

自転車乗りだって自分歩いてる時は、自転車に危ない思いさせられたくないでしょ。

それなのに、いざ自分が乗ると歩道走って何が悪いって顔になる。

その矛盾に気づいてほしい。

もしかして、取り締まりが厳しくなることで、その矛盾に気づく人が増えるのかもしれない。

そう考えると、取り締まり強化は必要措置なんだと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 18:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-31

感情を殺すゲーム――カミーユ・ビダン任天堂を叱る」

「君たちは、笑いながら“壊されている”んだよ!」

かつて“戦うこと”の意味を知った青年カミーユ・ビダンが、任天堂を真っ向から批判した。

発端は、彼がある人気シリーズの新作をプレイしたことだった。

「画面の中で誰も怒らない。誰も、苦しまない。そこにあるのは“快適さ”だけ――だがそれは、魂を抜かれた快適さだ」

彼の言葉は鋭い。だが、その指摘は痛いほど的を射ている。

いまや任天堂は「家族笑顔象徴」ではない。むしろ、「感情を均質化する巨大システム」だ。

人間が怒り、悩み、失敗を経て成長する――そんな“生の実感”を、彼らは次々と削ぎ落としていった。

ポケモンを見てみろ。勝っても負けても、誰も本気で泣かない。感情の振れ幅を、“商品”として最適化してしまった。あれはもう教育じゃない、調教だ」

ダンは語気を強めた。

彼の目に映る任天堂とは、「消費者を穏やかに管理”する帝国である

安全な遊び”という名のもとに、怒りや悲しみといった人間の核を削除し、“従順幸福”を植えつける。

人間子どものままにしておくのが、彼らの戦略なんだよ。大人になるとは、感じること、苦しむこと、そして立ち上がることだ。だけど任天堂世界では、永遠にリセットできる。――それは、生きることをやめることだ」

彼の言葉に笑う者もいるだろう。だが、見て見ぬふりをしてはいけない。

任天堂は、もはや玩具メーカーではない。“感情インフラ”を支配する企業だ」

そう言い残し、カミーユは静かに背を向けた。

その背中にあったのは、若き戦士の怒りではなく――“人間であり続けたい”という祈りだった。

Permalink |記事への反応(0) | 09:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-30

geminiでチャットを途中で固定すると、うまくいえないんだがとにかく挙動が変わる気がするんだが気のせいか?それまでのチャット内容とかが半端にリセットされるみたいな感じになってる気がする。

Permalink |記事への反応(0) | 01:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-28

流石にウンコすぎない?

全部リセットされて一から設定しなおすのダルすぎるって

メーカー変えなきゃ引き継げるらしいけど、一社ロックされるならもうiPhoneでいいじゃん……

https://laylo.com/laylo-tejhgy8

https://laylo.com/laylo-bskbhiw

https://laylo.com/laylo-0edfmuy

https://laylo.com/laylo-ma7uloz

https://laylo.com/laylo-2bzvtpo

Permalink |記事への反応(0) | 00:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-27

androidって機種変更したらホーム画面のアプリ位置とか引き継げないのかよ

流石にウンコすぎない?

全部リセットされて一から設定しなおすのダルすぎるって

メーカー変えなきゃ引き継げるらしいけど、一社ロックされるならもうiPhoneでいいじゃん……

Permalink |記事への反応(0) | 23:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251027094750

セーブリセットしてやりなおしができない仕様ノーマルでも死亡や詰みの頻度がそこそこあるならイージー選びそう

ドラクエでもスライムだけでレベル上げまくってしまうと思う

初期にしょぼい装備と小銭渡されるより、いい装備、大金持ってたいと思うかどうかは微妙

時間かけて稼げるなら自分で得たいが、経験値や取得金額が多くなるなら有難いか

流石にゲームだと自分も敵も強さ、使用スキル一定で丸わかりだから余裕出来たら次の町行くなりクエスト受けるが

その方が効率が良くなるからだな

人生金がかかりすぎるし稼いでる間に歳とって色々できなくなるから金は欲しい

他は厳しいというか成長しやす環境のほうを選びたいというのはあるがきつすぎるのはやだなあ

才能あるのがわかってたら子供の頃から無理やりにでも詰めこんでおいてくれるのはありがたいのだろうが

Permalink |記事への反応(0) | 14:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251027094750

リセットがきかないからだよ(怒)

Permalink |記事への反応(0) | 13:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-26

売春規制って、男の理性を奪ってるよな

最近気づいてしまったんだけど、

売春規制するって、結局「男から自己コントロール手段を奪ってる」って話なんじゃないか

性欲って、理屈じゃなくてスイッチが入る瞬間がある。

理性的仕事してても、ムラムラして頭がノイズだらけになる瞬間がある。

だけど射精すると一発で落ち着く。プロラクチンっていうホルモンが出て、

一気に冷静になって「なんであんなに必死だったんだ俺」ってなる。

まり、性欲って本能のくせに、めちゃくちゃ意思決定に影響する。

その性欲を合法的に、安全に、金でリセットできる仕組みがあれば、

世の中の男はもう少し冷静でいられるはずなんだよ。

でも実際は、そういう仕組みは「倫理」とか「弱者保護」とかの建前で潰されてる。

その結果どうなるかっていうと、

性的資本」がある一部の女に全部の価値が集中するんだよ。

恋愛市場が歪んで、上昇婚みたいな現象が加速する。

男はよりスペックを求められ、非モテ排除され、

女の“希少性”は社会的釣り上がっていく。

まり売春規制って、一部の女の性的資本を高騰させる経済政策なんだよ。

しかもそれを「善意」の顔でやってる。

弱者を守る」って言いながら、実際には性欲処理市場を締め上げ、

そのコストを男に押しつけてるだけ。

しかも裏ではポルノとグレー産業肥大化して、誰も幸せになってない。

面白いのは、こういう話をすると

「女は搾取される」とか「男がクズ」とか、感情論ばかりになること。

でも冷静に構造を見たら、得してるのはむしろ性的資本の高い一部の層だよなって話なんだよ。

結局、道徳とかジェンダーとかより、

「性欲をどう扱うか」っていう社会設計問題なんだよな。

Permalink |記事への反応(1) | 08:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-25

anond:20251025234544

仕様簡単すぎるときちんとした結果が返ってこない

ある程度スレッド煮詰まったら、リセットする

これやらないとAIは色々ポンコツ

Permalink |記事への反応(0) | 23:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

お前ら、ダウンタウンプラス入った?

あれだけダウンタウンの件で倫理だの引退だのって騒いでたのに、いざ本人たちが表舞台に戻ってきても、誰も何も言わないのな。

人の炎上には正義マン全開だったのに、結局「見たいもんは見たい」で終わりか。

しかもこのサブスク、どう見てもテレビ関係者が噛んでる感じするじゃん。

もう水面下で“復帰の地ならし”始まってるでしょ。

これが跳ねたら、しれっと地上波にも戻るよ。間違いなく。

炎上も叩きも全部“気分”でやってるって、こういう時によく分かる。

結局、正義も不買も、次の話題が来たらリセットされるんだよな。

Permalink |記事への反応(1) | 19:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

anond:20251022193333

育休って「権利」なのに、なんで取った瞬間に不利になるの?

上司の「実績がないか評価できない」ってセリフマジで時代遅れ

育児だって立派な仕事だし、むしろ人としての経験値上がってる。

しか評価0って、努力全部リセット

そりゃ誰も安心して育休取れなくなるわ。

こういうの放置してる限り、日本少子化止まるわけないよな。

Permalink |記事への反応(1) | 00:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

anond:20251022193333

独身のうちに、バリバリ働いて管理職になる一歩手前まで駆け上がっちゃう

で、いざって時に育休取って、評価を一旦リセット(あるいは上げ止まらせて)、あえて管理職にはならないようってテクニック

Permalink |記事への反応(0) | 22:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

同窓会に行く人間バカにしていた

タイトルの通りだ。

察している人もいるだろうけど、私は学生時代、いわゆるカースト下位の人間だった。オタクだったし。

程度はゆるいけどなんとなくハブられる、存在感が薄い、そんな人間だったので、キラキラした学生時代を送る人間バカにすることで精神を保っていたと思う。

不定期にある同窓会や、成人式のあとの集まりに行ったことがない。だってそこには私のことを好きな人間なんていなかったし、私が好きだと思う人間もいないと思ってた。

友達は少なくたっていい、理解してくれる人だけがそばにいてくれれば楽しい

学生時代のやつらは私を理解できなかっただけ」

コンプレックスに押しつぶされそうなとき、こうやって自分を奮い立たせていた。

社会に出たあとは、学生時代人間関係をほぼリセットし、見た目を変え、言葉遣いを変え、昔の私をほぼ知らない人間と関わるようになったら不思議と広く浅い人間関係ができるようになった。

意図せず、私は「クラスの人気者」の擬態をしていたのだ。さも生まれてこの方この性格だというように明るく振る舞っていた。あんなにバカにしていた人間と同じように大人数の飲み会企画し、大騒ぎして、周りに迷惑をかけたり。

しかった。あんなにバカにしてたけど、楽しかったんだ。

楽しい

もっとみんなと会いたい、みんな大好き」

気付いたら、私はこんなことばっかり言っていた。

本当は友達の多い人間がとても羨ましくて、みんなの輪の中心にいる人の素直な感情表現だとかが好きで、私も同じようにみんなと仲良くしたかったのに、私はどうしても素直にそう言えなかったし、そう思えなかった。

どのタイミングかははっきりとはわからないけど、なんとなくコンプレックスを抱えた自分のことを許せた気がする。

から、私、今度同窓会に行くよ。

帰省したとき同級生にばったり道端で会って、声をかけてみたら普通にそのまま飲みに行ったし、ものすごく楽しくて後日同窓会やろうって話した。

ちなみに声かけとき無視されたらどうしようってめちゃくちゃ緊張した。全然普通だったし、なんならテンション高かった、お互い。

昔の私だったら絶対に言えなかった「誘ってくれて嬉しい!当日楽しみ!」って普通に言えた。人間って変わるものなんだなぁ。

Permalink |記事への反応(1) | 17:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

休みには和式うんこケツ振りダンス姿勢リセット

しっかり胸を張って行うことで背筋を伸ばす

姿勢よく歩いている人はみなこれを意識実践している

Permalink |記事への反応(0) | 19:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

30歳で不妊治療をはじめた②

8月から始めて10月現在、まだ妊娠していない。

8月には卵管造影をした。卵管は問題なさそうとのこと。

合わせて前に提出した精子検査結果も教えてもらって、こちらも問題なさそうとのこと。

この後は排卵チェッカー市販品)を使って排卵日を探って夫婦生活を行い、夫婦生活の1週間後くらいに再度診察と言われた。

早速帰り道に排卵チェッカーを買ったんだけど、これ薬剤師説明受けないと買えないのでちょっとめんどくさい。

4日間くらい検査して、なかなか陽性出ないなあ。と思っている頃、夫が熱を出した。コロナだった。

そして夫がコロナ陽性を出したその日、私の排卵チェッカーも陽性になった。

当然そんな状態夫婦生活をできるわけもなく、卵管造影直後のゴールデンタイム無駄になった。

そして陽性から1週間後、再び病院に行って採血

合わせて前にやった風しん抗体検査結果教えてもらって、抗体まだしっかり残ってたので安心

来週生理来なかったら妊娠検査生理来たら3〜5日目にまた受診してホルモン検査と言われた。

生理こないといいな〜と思って帰宅したら、出血してた。

排卵出血?と思ったけど、明らかに量が多い。

生理が早く来たのかな?と思って3日後に再度受診

エコーしてもらって、今起きてるのはやっぱり生理じゃなくて不正出血とのこと。

リセットするために薬を処方された。

併せて前回の検査結果教えてもらったけど、黄体期ホルモン検査の結果はP4が低いので、この時まだ排卵が起きていなかったんだろうねと。じゃあなんで排卵検査薬で陽性出たんだ。

ミュラー管が低くて卵子の数が少ないと言われた。

この2日後、今度は私が発熱してコロナ陽性だった。

病院電話してみたら薬は飲み続けて良いとのことだったので飲み続けた。

飲み終わって3日くらいで生理開始。

生理開始して4日目くらいに受診してホルモン検査

このとき排卵誘発剤を処方された。

さらに数日後に卵胞の大きさ見るために受診

前回検査LHとFSHの検査をして、FSHよりLHが低いのが正常なんだけど逆転している。

逆転していると多嚢胞性卵巣症候群可能性あるけど、エコーの結果やミュラー管の数値的にそれでは無さそう。

ただホルモンバランスが悪いことに代わりはなくて、排卵しにくい。今回も生理開始日に対して卵胞の発育が遅い。

卵胞を発育させるために注射する。

そこから数日後からまた排卵チェッカーを使ってて、5日目くらいで陽性に。

今度はちゃんタイミングとった!と思ったんだけど、翌日出血しか生理並み。

受診したら排卵は起きてないし卵胞も育ってないから一度リセットしましょうとなってピルを処方された。

Permalink |記事への反応(0) | 22:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

南オセチアはなー難しいんだよなー

ジョージア領土ではあるけど水道電気止めたりして本当に統治する気あるんか?と言われても仕方がないし、

先の戦争でもジョージア軍は市街地停戦監視団ごと砲撃してめっちゃ殺してるんだよなー

その状態ロシア占領してますジョージア教育が不十分です!って言われても、ジョージア軍が戻ってきたらオセット人はジェノサイドされる危険性もあるわけで、

もう今更元の鞘に収まるなんて無理なんじゃないかなあ

700年くらい主従関係にあって、それがソ連統治下でもリセットされなくて、未だにグルジア人はオセット人を下に見てて、もしかしたら人としても見てないかもしれない

ここでジョージアを対ロシア材料に使うと後が困ると思うんだよなあ

下手こいたらプチイスラエルになりかねない

自民党もそうだけど友達は選んでほしい

Permalink |記事への反応(1) | 05:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

anond:20251014215758

まず実際に趣味コミュニティに入るかマチアプをしてみたら。本当に自分背骨になるノウハウ経験しながらじゃないと身につかないし、なによりやらないそれっぽい理由は実はいくらでも作れちゃうから行動しないと何も始まらないよ。人間関係リセットできるような少し遠いコミュニティなら恥をかいても問題いかおすすめ

Permalink |記事への反応(0) | 14:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

抱くと新婚状態になる妻

結婚10年目。セックスした翌日は新婚かというくらいベタベタしてくるが、1週間くらいかけて普通状態に戻ってくる。

週末のどこかでセックスすることが多いので、週の前半は新婚、後半になるにつれて10年目並の距離感で過ごしている。たまに盛り上がって週の途中でも致すとずっとベタベタしてくる。これは流石にちょっとうざい。

問題は様々な事情で致せなかった時で、2週間くらいセックスしないとそろそろリセットしないと不味い感じになってくる。

そんな感じで我が家夫婦円満の否決は間違いなくセックスな訳だけど、10代の頃からもう15年近く同じ相手セックスしててよく飽きないなーといつも思う。

Permalink |記事への反応(1) | 08:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

日本排外主義ってこのまま加速していくんだろうな

Xやスレッドを見ても「最近日本外国人が増えて怖い」みたいな投稿が増えていて、毎日うんざりしている。でも同時に、そう言う人たちも不安なんだろうなというのは伝わる。暮らしが年々厳しくなる中で、街中には日本語を使わない外国人が目立つようになり、ニュースでは「中国人マンションを買いあさり」「外国人犯罪グループ」など刺激的な言葉が並ぶ。そうすれば、そりゃ外国人が目の敵にされるのも無理はない。もちろん、それは差別なんだけど。

まともな社会人なら、日本の閉塞感の根本原因が「少子高齢化」と「社会保障負担」にあることはわかっている。でも、どちらも抜本的な改善が難しいこともみんな薄々気づいている。

現役世代給料明細を見ると、社会保険料年金医療介護雇用など)の負担が、所得税住民税より重く感じる人も多い。実際、厚生年金健康保険保険料率を合計すると給与の約3割前後(労使折半で約15%ずつ)に達しており、今後も高齢化で増加が見込まれている。

昔の教科書で「若者高齢者を背負っている」イラストがあったじゃん?2000年代までは3〜4人の現役世代で1人の高齢者を支える構図だったが、2040〜2050年ごろにはほぼ1.3人で1人を支える時代になると予測されてた。つまり社会保障の仕組みを今のまま維持すれば、現役世代への負担は将来さら右肩上がりなのは決定事項なのよ。

しかも、この問題20〜30年前からわかっていた。それでも政治高齢者有権者の動向を気にして、大胆な改革に踏み切れなかった。維新のように社会保障費の見直しを訴える政党もあるが、社会保障叩きを始めたら先の参院選では大敗自民・立憲・国民民主などの主要政党も、高齢者を敵に回すような政策現実的に打ち出せない。逆にれいわや共産などは「もっと高齢者福祉を充実させろ」と言ってる。

一方、ネット上では老害日本未来を食いつぶしている」「社会保障をなくせ」など過激意見も見かけるけど、現実自分の親や祖父母に「俺たちのために年金医療費を減らすのに賛成して」なんて言えるわけない。多くの高齢者自身も、すでに年金や貯蓄だけでは余裕がなく、負担を増やされれば結局代わりに子世代がささえるだけ。

今後の現実的シナリオとしては、政府が少しずつ高齢者向け給付抑制しつつ、現役世代社会保険料率の上昇を緩やかにする方向に進むだろうね。ただし、たとえ給付を削っても現役世代負担が軽くなるわけではない。各高齢者への給付額を減らしても数自体が増えていくから、「本来なら200%増だったのをなんとか150%増に抑えました」程度でしかない。結果として、国民負担感は増し、受け取れる社会保障は減る。これが少子高齢化の最も深刻な部分だ。これから高齢者も現役世代も今よりもさらに貧しくなってそれなのに社会保障負担は増えて「こんなに金払っているのになんで社会保障が削られるんだ!誰から盗んでるに違いない」みたいな世論がどんどん増えていんだろな。

これの結果が冒頭の排外主義の加速ですよ。この日本の没落を民主的に解決するのはほぼ不可能。でも人数的にまだ少数派の移民ならやり玉にして老若男女で叩くことができる。実際、一部には不正受給犯罪に関与する外国人もいるが、全体から見ればごくわずか(統計上1%にも満たない)。それでも「移民問題」なら国民が一致して叩けるから、怒りのはけ口として利用されやすい。その時の政権世論が分断する社会保障改革よりも、とりあえず不正してる移民スケープゴートにすれば選挙で勝てる。

いくら「それは差別」「外国人移民介護とか建設とかしてくれるから社会が回っているのに」って説得しても、日本全体に鬱憤がたまりすぎて、それを叩ける先が移民くらいしかなくなるので今後も増える一方なのは間違いない。 唯一の慰みは、べつにこれは日本だけに限った問題じゃなくて、欧州反移民ムーブも基本は同じ構造米国社会保障負担よりも超富裕層との格差問題のほうがデカいのが違いだけど。

もはや、いっそIMFのような「外圧」で日本社会システム根本的にリセットしてくれたほうがいいんじゃね?って思うこともある。たしか今以上の地獄が待ち受けてるけど、「全部IMFが悪い」って建前で国民一致できるので、どん底まで落ちた後はまたゼロからやり直せるかもしれない。

Permalink |記事への反応(5) | 04:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-11

まあ統一教会ダメ創価学会はいいのかって話ではあるよな

カルトが国政に絡むとか一度リセットしないとダメだろ

Permalink |記事への反応(0) | 00:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

起きろ野郎ども!!

布団の中でぬくぬくしてる間に、お前のテストステロンは下がり、インスリン感受性は鈍り、脳は「惰性モード」に切り替わってんだぞ!

そんな状態成功したい?笑わせるな。まず冷水浴びろ。交感神経を叩き起こせ。血管を収縮させ、ノルアドレナリンをブチ上げろ。心拍が跳ね上がって、体温が上がる。これが生きてるってことだ。

そのまま外に出ろ。日の出を浴びろ。メラトニンを叩き潰して、セロトニンの分泌を最大化しろ。朝の太陽光は脳のスイッチだ。スマホブルーライトなんかじゃ代用できねぇ。瞳孔を広げて、自然の光でリセットしろ

走れ。心拍数を最大心拍の70%まで上げろ。ゾーン2だ。ミトコンドリアが増える。脂肪燃える。血糖が安定する。運動気合いじゃねぇ、分子レベル自己アップデートだ。汗をかくたびに、お前の代謝進化する。

終わったら、深呼吸しながら冷水シャワーをもう一発だ。体温が下がるとき、成長ホルモンの分泌が跳ね上がる。代謝免疫も上がる。これが「気合いの科学」だ。

そして、朝食はタンパク質中心に取れ。卵、ギリシャヨーグルトオートミール砂糖パンは捨てろ。あんなもん血糖値ローラーコースターだ。頭がボーッとして午前中が死ぬ

脳に言い訳させるな。「眠い」「だるい」「今日は休もう」全部、お前の内なるナマケモノが発してるフェイクニュースだ。真実は一つ。「動けば覚醒する」。

規律こそドーパミンだ。

意志筋肉だ。

そして、今日世界はお前を待たねぇ。

さあ立て。

冷水ぶっかけて、外に出ろ。

体を叩き起こして、脳を燃やせ。

走りながら叫べ。

「俺のミトコンドリア今日燃えてるぞコノヤロー!!」

Permalink |記事への反応(1) | 05:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

サバイバー系のゲームとかやってて思うんだけどこれパーマデスでやり直してアンロック進める部分おもんねえな

だいたい狙い撃ちで同じパーク集めれるようになっててたまにうまかいかないのが不満ってなる

リスタートしてからの開始5分の弱い時間おもしろみがない

リセットなしの無双ハクスラになるべきなんじゃねぇか

Permalink |記事への反応(0) | 19:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp