Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ラ・ムー」を含む日記RSS

はてなキーワード:ラ・ムーとは

次の25件>

2025-10-14

anond:20251014095443

値段で言ったら、ラ・ムーで売ってる茹でうどんとか中華麺が17円位やから、そっちの方が安いけどな。

Permalink |記事への反応(1) | 10:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-24

anond:20250824110426

ラ・ムー

Permalink |記事への反応(1) | 13:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-24

ラ・ムーちゃん

Permalink |記事への反応(0) | 14:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-14

けいはんな万博に行ってきた

本家万博に便乗して開催されてるやつ。

https://keihannaexpo.org/

 

本家万博は人が多すぎで全然楽しめなくて不満タラタラだったけど、こっちは人が少なすぎて何かと気まずいという状態で……。難しいね、こういうの。

ブースにいる人に話しかけたら、めっちゃ熱心に説明くれるから、まあそこそこ楽しめた。光る植物の展示とか、軟骨伝導のイヤホン体験とかまあ面白かった。

 

ところで開催場所けいはんなプラザの隣に、ネット上でちょくちょく話題になるラ・ムーというスーパーがあって、こっちの方の衝撃度もなかなか凄かったけどな。値段もそうだけど、曲なんかも。

Permalink |記事への反応(1) | 22:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-25

anond:20250525093811

ラ・ムーも安いよ

Permalink |記事への反応(1) | 09:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-07

anond:20250107151053

マックスバリュラ・ムーオーケーストアに入り浸ってそう

Permalink |記事への反応(0) | 15:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-06

ラ・ムー』ってポケモンの鳴き声っぽいよな

Permalink |記事への反応(0) | 15:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-17

サイゼリヤで女試すとか言ってる男は想像してみてほしい

例えばもしもツイフェミが、結婚後に当たり前のようにいつも手料理要求してくる男か試すために、男をピクニックに誘って安いラ・ムーなどの三百円以下のスーパー弁当をあえて持っていっても喜んで食べる男か試そう!と騒いでいて、ウワァ…と見ていたとする。

そして自分を誘ってきた女がラ・ムー弁当を持ってきた時にどう思うか。

その試しで本当にいい男か試せるかどうか。

Permalink |記事への反応(2) | 01:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-24

anond:20240324192634

業務スーパーから豆腐普通に一丁だね。

安すぎに見えるのは税抜価格からじゃないかな。

関西ラ・ムーのほうが全体的に安いよ。

Permalink |記事への反応(0) | 19:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-21

anond:20240320101739

ラ・ムーかいう激安スーパーがちかくにあるなら、激安青袋のオートミール買いな

夫が増田みたいに平気でご飯三合とかパスタ400gとか食べれる人なので、半分に減らして米化したオートミールに置き換えてるけどほんまおすすめ

二人で食費五万以内に収まってる

米化の方法ググるとなんぼでもでてくるぞ

本だしとか塩昆布とかで食うとより米っぽいらしいよ

Permalink |記事への反応(1) | 10:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-13

表現ラ・ムーを守りたい。

Permalink |記事への反応(0) | 13:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-04

anond:20231004095512

うちの近くじゃラ・ムーが安い。なんならドンキ最近安いらしいぞ。

Permalink |記事への反応(1) | 09:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-08

anond:20230907224519

菊池桃子「愛は心の仕事です」

ラ・ムー

Permalink |記事への反応(0) | 09:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-02

anond:20230402070330

渡瀬マキLINDBERG

菊池桃子ラ・ムーやぞ!

Permalink |記事への反応(0) | 07:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-04

anond:20230303001816

ラ・ムーディオとかも妙な名前だもんね

Permalink |記事への反応(0) | 02:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-25

anond:20230125211924

無宗教のお仲間かい

俺も別の仕事無印よく使ってて今の季節のPolandアルバム曲ノイローゼになってる「Serce」って曲

から離れていうと、コンビニとかスーパーBGMエンドレスすぎてノイローゼになるから絶対嫌だわ

ラ・ムーかいガチカルトスーパーマーケットのBGMとかヤバイ

Permalink |記事への反応(0) | 21:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-17

三大ムー

シェンムー

ラ・ムー

Permalink |記事への反応(0) | 03:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-14

anond:20230114091003

壺を買えばラ・ムーが出てくるぞ

Permalink |記事への反応(0) | 09:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230114090415

ラ・ムーとか行きたいか

Permalink |記事への反応(0) | 09:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-08

anond:20230108202919

ラ・ムーしかない

Permalink |記事への反応(0) | 20:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-12-14

anond:20221213223516

ラ・ムーは再評価されたのでセーフ

Permalink |記事への反応(1) | 08:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-12-09

炭酸水

Amazon楽天セール時よりも、ラ・ムーのほうが安い

Permalink |記事への反応(0) | 07:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-09-12

スーパーラ・ムー信者がいるってンゴちゃんのまとめ経由で知ったけど、これ0年代エロゲだわ。サビのあとのチャンチャンってリズム取ってるあたりが、初めて聞いた気がしない。サビがもっと長ければ、ロゴがでてクイッとパンだわ。なんだろ、初めて聞いた気がしない。存在しない記憶が埋め尽くすのはなんやろ。。

Permalink |記事への反応(0) | 01:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-08-28

anond:20220827203028

ラ・ムーで安いのはワイン弁当くらいかな。業スーやサンディが近所にあるなら、わざわざ行く場所とは思えない。あと、関西圏で目ぼしいところはロピアだと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 17:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-08-27

激安スーパー玉出に行ってみた

極貧生活をしている増田だ。

一食おかずに200円を出せば贅沢という環境の中でたんぱく質ビタミン食物繊維連合軍と日々戦っている。

当然買い物は客寄せ用だろう日々の激安品のみを狙い打つわけで、食べたいものを食べる生活とは分かれて久しい。

そんな増田にも謎の矜持があり、「玉出で買い物したら終わり」という謎の意識があった。

昔、まだ普通生活をしていたころにネット玉出話題を見てその安さや惣菜ヤバい雰囲気?を語っている場面を幾度か見てきたからだと思う。あとは個人的に丸いロゴ昭和、いや平成初期っぽくて古臭いイズミヤとかもな。さら黄色テーマカラーが古臭さを加速させてしかたがないという偏見

幸い、ではないが最寄のスーパー玉出はなく、自宅から距離的には通うには一歩遠い距離意識的に避ける必要がなかった。

それでも大阪を回ってみればそこそこ見かける各店舗。そんなある日、玉出の目の前で予定がキャンセルになった。

ぽっかりと空いた自由時間。目の前には謎の店玉出増田の足は気付けば玉出へと向かっていた。

(玉出とは

https://twitter.com/ikaring63036919/status/1395281116966227970

https://twitter.com/ikaring63036919/status/1395615475376087041

こんな立ち位置スーパーです。)



結論から言おう。

増田金銭感覚から言えば感性バグるぐらい安いスーパー、ではなかった。

他店のチラシの特売品ばかり買っている身とすれば通常価格だっただろう品々はそれらには及ばないし、生鮮食料以外の普通食料品既製品普通のお値段。他店にくらべ部分的に安かったり高かったりでごく普通だ。

ひとつ特徴的だと思ったのは、生鮮食料の産地だった。韓国産インド産メキシコ産の肉や魚がずらずら並んでいる光景はなんだかカルチャーショックを受けた。産地が明確なのはいいよね。

とはいえ増田の体は業務スーパーブラジル産鶏肉で出来ている。その体はアメリカカナダ産大豆。卵のサイズを選ばず(ミックス卵)。その体はきっと賃金が安い労働者たちによって支えられていた。

まり他者を笑える生活をしていないので、玉出のそれもヤバい点というわけではなく興味をそそられる特異点として紹介ということにさせてほしい。こんなものが輸入されているのだなあと本当に新鮮な体験だった。

(魚は本当に金額的にアウト・オブ・眼中なので輸入品のそれらが安いものかすら増田にはわからなかった)

惣菜についてもほうほうこんな感じねという印象で、質・値段ともに強烈なものはなかった。お弁当は平凡そうだが、どんぶり系は見た感じ普段スーパーより一回り大きい容器を使ってよさそうだった。ただ最近上げ底絞り底が横行しているので実際はわからない。

焼きそばはお得感があるボリュームで、これは既知の店より勝っていたと思う。

また、寿司にも力が入っており普通10種盛りのほかに特定ネタだけ数貫ずつバラで売っているのはうれしい。食べたいネタだけつまめるのはありがたそうだ。しかしあの魚の産地の豊富さを思い出すと食指は伸びなかった。

これで値引き率が50%を超えるならかなりサイフに優良と言えるが、時間帯が閉店までまだまだあったので残念ながら値引率はわからない。

これは値段とは別の話として、店内のいくつかの照明がおそらく意図的に高速で点滅していた。頭上のみならばさほど気に障らないが、食品フィルムにそれぞれに反射して非常にチカチカして値段や品が見づらいわでとてつもなくうっとうしかった。これはなにかサブリミナル催眠効果を狙っていたのだろうか?少なくとも増田の購買意欲は減少した。

最後に、韓国中国産の生鮮食料のほか、手書き韓国語と中国語張り紙やおそらく人種的黒人店員さんが居てこれもまたなんともいえぬ異国情緒があふれていた。何か言うとうっかり差別的になりそうだから深くは語るまい。玉出があった地域的な特色だったかもしれない。外国語張り紙効果的で感謝されるようなグッドな施策なのだろう。しかるになんというか玉出には品や店員や客を含めてそういった層があるわけで、非常に懐が深い店なのだなと思いました。

まあちょっと暗めの照明もあいまって独特な雰囲気はあったけれど、風評ネット特有の誇張されたものなのかなと。入ったことがない人は一度入ってみるとちょっと面白いかもしれない。



というわけで増田にとって玉出は常用するスーパーにはなり得なさそうという結論に至った。

しかしこれは喜ばしいことであろうか?

先述のスーパー一覧表で「お値段異常」と呼ばれるサンディすら特売や数点の地域最安値メーカーしか買わない増田だ。生鮮食料はサンディでは買わない。

増田が常用しているのは業務スーパーと表にも載っていない地域スーパー障碍者支援だろう八百屋などだ。

一ヶ月半をだいたい1.5万円の食費で暮らしている。辛い。値上がりの波も来ている。家計簿を振り返ると10種類以下の品目しか買っていない月が多い。

増田がするべきは「玉出で気兼ねなく買い物できる程度の生活」への脱出なのである玉出を笑ったり恐れている場合ではないのだ。ああ、しかし、そのための道筋はいずこ…。

次はサンディと同じく「お値段異常」と呼ばれ惣菜が特徴的らしいラ・ムーに機会があったら寄ってみたいと思う。こちらも「行ったら終わり」だと勝手に思っている店なのでいろいろ不安だ。もしそこで安すぎる食べ物があったら増田はその誘惑に勝つことが出来るだろうか。嗚呼しかし、金は命より重いのだ。

Permalink |記事への反応(12) | 20:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp