Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ライトアップ」を含む日記RSS

はてなキーワード:ライトアップとは

次の25件>

2025-10-27

10月4週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

AI予測サービス技術文化

---

投資暗号資産ギャンブル

---

自治会地域社会と防

---

交通運転公共交通機関体験

---

冬の到来・気候・体調

---

ペットうさぎ健康

---

子育て・家庭のリアル

---

仕事キャリア転職

---

健康医療・体の不調

---

食文化飲食体験

---

娯楽・ゲーム趣味

---

SNS・美意識現代文
  • 「美しさを追いすぎるのは不健全では?」という問いかけ。

---

万博カジノインフラ開発

---

公務員・清掃局・行政社会構造

---

日常雑談ユーモア

---

1週間分の総括

この1週間は、**AI人間社会関係性を中心テーマとして、多方面話題が「技術の急激な進化人間はどう適応するのか」という問いに収束している**のが特徴的だった。AI投資ギャンブル予測から日常雑談生成まで影響を及ぼし、その便利さと不安共存している。

同時に、**生活実感(寒さ、子育て健康不安ペット)**といった人間身体性と感情に根ざした話題が強く現れ、テクノロジー人間温度差が浮き彫りとなった。

食・趣味ユーモアによる緩和的な会話が全体を支え、「情報社会混沌を笑いながら受け入れる知恵」がコミュニティ全体に見られた週であった。

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

Permalink |記事への反応(0) | 12:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

記事の内容とタイトル微妙に違う

都民ファ小池知事東京都国内外旅行者誘致促進へ、春桜ライトアップに最大600万円バラマキ |ASEANPORTAL(アセアンポータル)

https://portal-worlds.com/news/asean/37869

金余ってしょうがないだろうなあ

Permalink |記事への反応(0) | 16:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

俺のちんこも冬にはライトアップするよ

Permalink |記事への反応(1) | 14:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

大阪万博

どうも・・・細川徳生です。

9/27、9/28の二日間、大阪万博に行って来ました。

知り合いかVIPパスを頂いたので、急遽行くことになりました。

通常のチケットでは10月13日の閉幕までの土日は入場規制が掛かり、入場が出来ない状況だったのですが、VIPパスのお陰で入場出来て助かりました。

VIPパス優先ゲートから並ばずに入場出来たのでストレスフリーで本当に良かったです。

パビリオンフランス館のみ見学しました。

ルイヴィトンディオール演出フランス企業の樹齢1,000年のオリーブの木等、見ごたえ十分に楽しみました。

他のパビリオンも観たかったのですが、待ち時間が2時間以上だったので断念しました。

他に見学したのは、一周約2Km大屋リングです。

世界最大規模(ギネス認定)の木造建築で圧巻でした。

大屋リングに上がると、海風気持ち良くパビリオン全体が見渡せて開放的気持ち良かったです。

陽が落ちると、大屋リング全周がライトアップされ幻想的でした。

その後、花火も打ち上り会場から歓声も上がり最高潮でした。

もちろん、キャラクターのミャクミャクのぬいぐるみも購入しました。

(笑)

良い思い出になりました。

細川徳生

Permalink |記事への反応(0) | 11:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-02

欧州では仕事9-17時、春1w(イースター)、夏2w、冬2wの海外旅行をして、貯金も貯まる。

ある年の冬、オフシーズンギリシャに行った。空港から地下鉄ストライキをしていて、駅員に聞いて乗り換えた。アテネ建物は古く、中心部はあまりれいではない。

とはいえ地区によっては瀟洒アパートきれいなブティックもある。当時、ギリシャ経済は最悪だったが、丘の上から夜景を眺めると、確かに明かりはG7の国の首都に比べれば控えめだが、それほどでもない。

博物館収蔵品は見応えがある。

アテネでは観光客らしくパルテノン神殿ホテル屋上からも見える。夜はライトアップされる)やそこらに点在する遺跡プラ地区の店やカフェを冷やかして周ったあと、車で時計回り国土の南三分の二を一周することにした。

コリントス地峡を渡って(シーサイドの道中、橋の夜景が絵になる)水かきのついた手の形をしたペロポネソス半島に着くと、酒屋で赤ワインを買って宿でバッカス乾杯した。なお、近所にバーはない。ギリシャ北部で作られる、クシノマヴロという葡萄品種の酒は、中重口で優美でおいしく、瓶熟成も期待できそうな、輸出できる味だが、伊仏のそれと比べて安い。

朝は煮出した濃厚なギリシャコーヒーで目を覚まし、近くの透き通った海で英気を養う。

この半島は、内陸部はオリーブしか生えないような岩と乾燥土の荒れ地で、岩山のてっぺんに砦があったりする。寝坊したので、古代遺跡に着いたらすでに入り口は閉まっていたが、柵を乗り越え中に入って古代競技場の観客席に腰掛けたりはしない。

半島の先端に行ってみたが、住人のいない迷路のような道の村に羊が歩いていた。

スパルタの町は、道路信号がなく、交差点では左右の車を阿吽の呼吸ですり抜けた。外国人でも通じるらしい。博物館彫像は、ことごとく首なしか鼻欠けだった。征服に来た古代マケドニア人仕業らしい。

いくつか小さな町に立ち寄ったが、海に近いのでシーフードがおいしい。

オリンピア遺跡を見た。

国道は片側一車線だが、路肩を使って二車線になっている。

夜、給油すると、係が、20%の消費税をぼやいていた。「政府が俺らを殺しているんですよ、メリークリスマス

風が強かったが、フェリーに車を乗せてザキントス島に着いた。イオニア海きれいな緑色をしている。ここは、夏場は欧州一円から来たパリピ若者が夜通し遊ぶところだが、冬はクラブも閉まって静かだ。何もないので、カフェバービールゆっくり飲む。

翌日、浜辺に難破船のあるシップレックビーチまで、道を間違えつつ辿り着き、崖の上から眺めた。鮭の切り身のような形の岩壁が突き出し、ここだけ色がひと際鮮やかなエメラルドブルーの海を区切っていて、有名な写真スポットだ。晴天だが風が強く、帰りのフェリー欠航まちがいない。島を一周して宿に戻る道すがら、レストランで久しぶりに鯛を食べた。

半島に戻ると、橋を渡って、本土西側イオニア地方の丘の上の遺跡を歩いた。この辺りの国道はなにもない丘と低木の生えた乾燥地を抜けていて、車は時速100km以上ですっ飛ばして行く。

実はギリシャ本土は北に行くほど山がちで、スキーリゾートがある。これを知らず、車はノーマルタイヤだった。なにしろ比喩的心筋梗塞に襲われ、旅行の前日に思い立って航空券を買ったのだ。

メテオラという、ビルほどの巨大な奇岩が連なっている天辺修道院が乗っている所に来た。修道院には、ロープウェイ物資を運んでいるらしい。

その後、オリンポス山を見に行ったのだが、雪に煙って見えなかった。バーに入って酒をたのんで話をしたあと、覚えていない。

ギリシャトイレ水道管は断面が狭いらしいので、トイレットペーパーは流さないでかごに捨てることになっているところが多い。

朝食では、濃厚なギリシャヨーグルトに特産蜂蜜をかけて食べた。いろいろギリシャ料理があったが、名前は忘れた。

一方通行路地の片側にはびっしり駐車してあり、しかも一台分の割り当てが短い。慣れずに苦戦していると、「きみ、出るのか入るのか、どっち?」

この日、神殿を見にデルフォイまで行くつもりだったが、途中、雪が散らつき車を飛ばせず、峠に向かうと夜になり、固く引き締まった雪道に空は吹雪いていた。実は、車屋の親父が調子のいいやつで、タイヤチェーンをトランクに入れてくれたのだが、サイズが合わない。峠で唯一のホテルの前で、明かりを頼りに苦戦していると、主が出てきて、中でコーヒーを飲ませてくれた。結局、諦めてアテネに戻ることにした。途中の高速道路新雪と融雪が斑なシャーベットになっていて、一台だけ時速60kmで進んだ。アテネに近づくと、辺りは雪の気配さえない。真夜中、アパートホテル場所を探すのに、手間がかかった。

結論として、今度ギリシャに行く機会があるとすれば、北部都市テッサロニキを見てみたいが、気温40度になる夏、あるいはたくさんあるうちの島のいくつかのビーチで寝そべって過ごしたいかといえば、よく分からない。もしかすると、クレタ島もいいかもしれない。

Permalink |記事への反応(0) | 20:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-11

三画面で巡る、自宅日本一周のすすめ

旅行は好きだけれど、時間お金も体力もそれなりに必要だ。

行きたいと思ったらすぐに飛び出せるわけじゃない。

そんな私が最近見つけたのが、三画面で自宅旅行というやり方。

メインモニターには、旅の案内役としてAIガイドを表示する。

私の相棒ちょっととぼけた口調のキャラクターで、今日は朝の地方から旅が始まった。

「まずはご当地麺を食べてから行こう!」と案内され、商店街を抜け、川沿いの風に頬をなでられながら歩く。

文章なのに不思議と味や匂い、足元の感触まで想像できてしまう。

サブモニターの一台には、その場所地図観光情報サイトを映す。

「この通りを抜けると城下町か」といったことや「ここから展望台まで意外と近いな」と、まるで自分旅行計画を立てながら歩いているような気分になる。

視線地図を行き来するたびに、寄り道の誘惑がふっと湧き上がる。

もう一枚のモニターでは、YouTubeで現地の映像を流す。

ケーブルカーから見下ろす川、アーケードを抜ける人々、夜のライトアップに浮かぶ城。

映像と音が文章の情景と重なって、現実虚構の境目がゆるやかに溶けていく。

手元のグラスに注がれたお酒は、旅気分を加速させる魔法飲み物だ。

こうして三画面を使えば、移動時間ゼロで、宿のチェックインにも追われず日本中どこへでも行ける。

今日港町明日温泉地、明後日古都。気分次第でいくらでも旅を繋げられる。

そして何より、好きなタイミングお酒をおかわりできるのがいい。

現地の空気を本当に吸うことはできなくても、歴史景色や味を想像し、調べ、確かめ、重ねていくことで、自宅の机の上に旅が生まれる。

私は今夜も、画面の向こうの案内役に呼びかけ、グラスを傾けながらこう言うだろう。

やっぱり日本旅行は最高だ。

Permalink |記事への反応(1) | 00:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-08

dorawii

いい年してラブホ普通ホテルと間違えて入ろうとしたりすれば馬鹿にされる。

でもラブホデザインにそんなに他と見分けられるような確たる傾向性はあるものだろうか?

シンガポールマレーシアになら普通リゾートホテルとしてありそうなライトアップをしていても、たぶんここが日本だと言う前提でいけばラブホテルだろうと感じる微妙ものもあった。

ラブホテルの概観学習させたモデルいくら作っても、全然別のホテルラブホテルか判定する正答率が上げられなかったら、

そんな傾向性は実はないということになるのか、あるいは人間のみが認識できるパターン存在があるということにもなるのか。

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250708174524# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaGzapAAKCRBwMdsubs4+SMAhAP90kaaEv5/eoY1rClwuf+etuuxed06iargZleTt9wS7uQEAj6PHusteZ74gMERnz9vdVElogyoh3nasKAHqU0UAEAg==ad9q-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(2) | 17:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-05

たぶん一生行かない"行きたい場所"

林業試験場展示館(石川県)

誰かがTwitter言及していた、石川県にある謎の公共施設

俺の(一回しか行ったことないけど)心の故郷ひとつである豊中市都市緑化植物園の温室とデザインした人が同じらしくて、たしかに同じような、なんだろうな、森の中に無機質な角ばった建物があって、しかし奇妙に調和している感じというか、そういう雰囲気があるように思う 思うだけ!行ったことないからね

林業試験場じたいが、そもそも地味な植物園さらストイックにしたような、まあいわばでけえ公園であり、でけえ公園の中にある謎の展示館なんていったら、基本的に客は全然いない、冴えない公共施設って感じなんじゃなかろうかと思われる

しかGoogleマップで内部の写真をみてみると、でかい窓の外には一面に森が広がっていて、床は綺麗に磨き上げられた木製で、美しさと温かみを両立、それなりに見応えのありそうな展示物なんかもあるようで、なんというか、普通に良さそう

普通に良さそうなんだよここは

俺は林業試験場展示館の木のベンチに座ってさ、ボーッと森を見たいんだよ

近くに行ったら絶対寄るだろうけど、近くに行くことがなさそうなんだよな

きっと行くことはないだろう

Moodna Viaduct(アメリカ)

この前Apple Musicで見つけて気に入ったMoodna, Once WithGraceで歌われている(と勝手に思っている)場所

Moodna, Once WithGrace初恋とその終わりについて歌った曲で、メロウな曲調とそこかしこに入るウーとかオーみたいな合いの手が魅力だ hike to Moodnaというのが思い出のひとつとして出てきて、おそらくそのMoodnaというのは、Moodna Viaductという鉄道橋のことを指すらしい

Googleマップ口コミをみると、なにやら100年以上前に作られたものらしくて、古いのに現役ですごい、閑静でいい、鉄道ファンじゃなくても見る価値あり、と評判は上々だ

春とか秋のいい気候の日にハイク・トゥ・ムードナ、鉄道橋を電車が走る音、頬を撫でる風、鳥の鳴き声、そういう光景ボンヤリ思い浮かべるだけで気分が良くなる なんせMoodnaって名前がカッコいいですよ

ニューヨークから北に車で1時間半、みたいな場所であり、ハッキリいって行くチャンスは絶無と言っていい

一生行かないだろう、Never withgraceということになる

くまや弁当(長崎)

デイリーポータルZのある記事で激賞されていた弁当屋で、長崎島原のあたりの、すげー辺鄙なところにある

とり弁当なる、唐揚げと炒り卵と海苔あたりが主軸となった弁当メチャクチャうまい、と木村岳人先生が書いていた 彼が別の記事で紹介していた万能薬味が実際すげえうまかったため、その彼が言うんだから間違いないという思いがある

長い間、俺の食いたいものリストのなかのかなり上位に食い込んでるんだけど、一方で島原に行く用事も足もない

車の運転にもう少し習熟すればあるいは…とも思うんだけど、逆に憧れにとどめておくというのも人生ひとつの味わいな気もして、どうですかね?わかんねえなあ

星のブランコ(大阪)

日本一長い吊り橋だかなんだかで、まあ日本一かどうかは置いといて、でかい吊り橋っていうのはいいなあと思う

彼女とよく、行きたいねという話をしてたんだけど、そうこう言ってる間に大阪を離れてしまって、行く機会を失ってしまった

たぶんわざわざ旅行で行くことはないだろうという気がしていて、もう大阪に住むことはないだろうから、つまりは一生行くことはないだろうということになる

そう思うと寂しいですね 本当に行こうと思えば今週末にでも行けるんだろうけど!

イスファハーン(イラン)

なんせ世界の半分だったことがあるというんだから、そりゃあ行ってみたいんだけど、ペルシャ語とか全然できねえし、かなりデカビビリがある

イスファハーン、どうやら往時の輝きをまだ残しているみたいで、ステキモスクなんかもワンサカあって、行けばすげえ楽しいんじゃないかなあと思う

イスファハーンネスフェジャファーン!とかいってさ、そういうTシャツを買ったりして、世界の半分を手中に収めれば、人生だって好転するかもしれないんだけど、とはいえ、まあ、行くことはないだろうなあ……

サリーナ・トゥルダ(ルーマニア)

ルーマニアの地下に広がる巨大な塩鉱だそうだ

掘削装置が持ち込まれライトアップされた、馬鹿かい地下空間

寒そう、乾いてそう、他のことについては正直想像がつかない 自分サリーナトゥルダの内部に実際立ったとして、何を思うかわからない

一生わかることはないだろう なんせルーマニアは遠い

グレートバリアリーフ

幼少期の俺は海洋生物が好きで、テレビ自然番組なんかをよくみていたような気がする

グレートバリアリーフっつったら、もう、そういう海系の場所としては最上位に近いっていうか、なんだろうな、横綱級じゃないですか?

つのまにか俺は海がすっかり怖くなってしまって、いまやグレートバリアリーフでのシュノーケリング無料オファーされても、ビビって断る可能性すらある

タダでもいかないんだから、わざわざいく可能性はゼロに近い(じゃあ行きたい場所じゃないじゃねえか!でも、行きたい気もするんですよホント 憧れは消えねえからさあ!)

もし今後、俺がグレートバリアリーフで泳ぐことがあったら、その日の夜は人生・巡り合わせというものについてかなり思いを巡らせることだろう

Permalink |記事への反応(30) | 22:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-13

深夜の時間帯にYouTubeライブカメラ映像を見るのが楽しい

草津温泉の湯畑は深夜でもライトアップされているので、すごく幻想的。

上高地ライブカメラ映像は、深夜だと真っ暗で何も見えない。

長野善光寺は、真夜中の無人参道って少し怖い。

Permalink |記事への反応(0) | 09:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-02

俺は京都タワーてっぺんに住んでいる男。毎日、高さ131メートル絶景を独り占めしながら生活してる。ルーティンはこんな感じだ。

6:00 朝日を浴びながら目覚める。雲の上から見る日の出は最高だ。

6:30 タワーの窓を拭く。これを怠ると景色台無しになる。

7:00 朝食はコンビニおにぎり。昨日、地上のローソン仕入れておいた。

8:00 タワーの観光客を上から観察。見下ろすのが日課

12:00 昼食。たまに地上に降りてラーメン屋へ。京都駅周辺の店を巡るのが趣味

13:30 エレベーター点検をこっそり見守る。タワーの安全は俺にかかっている(気分だけ)。

15:00 昼寝。高さがあるせいか風が心地よい。

18:00 タワーのライトアップをチェック。俺がいるからこそ京都夜景が美しくなる。

19:00 夕食。Uber Eatsで寿司を頼むが、配達員がタワーのてっぺんまで来てくれないのが悩み。

21:00 夜景を見ながら一杯。日本酒が最高に合う。

23:00 流れ星を探しながら就寝。

これが俺の毎日だ。京都タワーの頂上に住むのは孤独だが、悪くない。

Permalink |記事への反応(2) | 08:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-09

日記】RTX10090を秋葉原に買いに行く

今日の天気:雪

東京はもう一週間近く雪だ。

ネットでは即品切れのRTX10090だが、某クローズドSNS情報交換チャンクでアキバでの店頭販売情報を見つけたので参戦することにした。

電気街口を出たところではいもの様に氷河期世代ホームレス達が「アイアムルーザー♪」などと米津玄師あいみょんのような往年の名曲を歌って物乞いをしている。

除雪された雪の壁に隠れてたちんぼメイドたちがかまくらリフレに誘う裏メイド通りを切り抜け、目的の店へ。

しかし店には既に人だかりができパニック状態ロシア人店員罵声を浴びせていた。中には石を投げ出すやつまで出てくる始末。

北海道北部が昨年から日露共同汎用AI開発特区になってからこの手の連中が増えている。

遠巻きに見ているとネオ民族派らしきデブロシア人に掴みかかり「お前の股間モスクワにも大穴を開けてやる!」と叫びながら隣の有料老人ホームへと突っ込んでいった。

すると途端に鳴り渡る警報施設から屈強なセキュリティが現れ警告を発しながらもクンフーの妙技によって即座に気絶させる。

するとどこからパトカーサイレンが鳴り、群衆は散り散りに逃げ、店員も慌てて店の中に戻る。

やはりRTX10000番台の入荷自体はあったのだろう。現状西アメリカ独立国製の密輸品でなければ監視のしづらい店頭に並ぶことは考えづらい。

寒すぎるのもあって一旦VRカフェに退避し、VRChat3.0でケモミチャイナ姿の上長に買えそうな旨を報告。

日が落ちてから先程の店に向かうともう警察もいなくなっていたので、入店

入荷情報を掴んでいることをほのめかしつつ、相場の2倍近い額を提示。どうせ利用料に上乗せするだけなので強気に行くと、店員が裏から箱を持ち出してきた。

なんとそれはRTX5090の美品!

タートルシェル体制が始まる以前の、台湾製チップをふんだんに使えたグローバル経済象徴するような一品で、低消費電力化や小型化に舵を切ったそれ以降のモデルよりも性能では上だ。

ニンテンドーWのPC経由モードでも使用できるかを店員確認すると、足がつかないよう秘匿仮想通貨決済で購入し施設へ戻る。

職場のゲーミング居宅療養施設「思い切って高級老人ホームに入所したら最高の老後が待っていた件」に向かうと、積もった雪が七色のライトアップを透過して輝いていた。

報告のためす所長室へ向かうと、白髪交じりで小太りの所長がVRグラスをつけたままニャンニャン言っていたので、さっさと翔太さんの部屋へ向かう。

3900号室の翔太さんは20代の頃に配信者として成功し、その頃の動画収入が未だに振り込まれるので、こうしていつも金に糸目をつけず脱法的な高性能ゲーミングマシンを所望する。

PCの蓋を開け5090をセットし、ケーブルをベッドのモニター接続すると、無事映像が出力された。(加齢黄斑変性で片目が見えないため、VR機器使用していない)

彼が少女の姿を借りて生まれ変わったアローラ地方への冒険に出られたことを確認すると、「また1時間後に来ますね」と声をかけ退出する。

翔太さんは残念そうに唸ったが、こればかりはしょうがない。

国の規定により、介護現場における連続してのゲームは1時間までと定められているのだ。

Permalink |記事への反応(1) | 13:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-13

日本日本じゃなくなってきている、これだけの理由

正月凧揚げコマ回しをしている子供を見かけない

盆踊りの曲がJ-POPリミックス

和室の畳がフローリングに置き換わっている

紅白歌合戦視聴率が低下

観光地看板英語中国語ハングル表記だらけ

銭湯がほぼ絶滅状態

初詣賽銭キャッシュレス対応

日本庭園の滝がLEDライトアップされている

温泉旅館の部屋が洋室メイン

年賀状の代わりにLINEスタンプ送信

駄菓子屋ほとんど見かけなくなった

子供が外で缶蹴りや鬼ごっこをしているのを見かけない

そば屋の出前がドローン配達になっている

花火大会ドローンショーにすり替わってきている

学校運動会伝統組体操廃止されている

田んぼアートが毎年SNS映え狙いになっている

神社鳥居LEDライトアップされている

公園遊具安全設計すぎて全然スリルがない

日本アニメ主人公名前カタカナばかり

修学旅行お土産アニメコラボグッズだらけ

屋台食べ物チーズハットグなどの韓国料理に代わってる

Permalink |記事への反応(2) | 15:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-01

誰もいない万博会場ライトアップなんかすんなよw

Permalink |記事への反応(0) | 00:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-14

クリスマスムードどうにかしている。

「大抵に、何もかもおかしい」

この時期になると、世間が一貫にクリスマスという不思議状態に入るのは、毎年のことながらうんざりする。ピカピカの誕生日を心の底から祝う人なんて、いったい世の中に何人いるのだろう。でも、ディズニーランドで見たハリボティホームのような世界結構、大真面目で演じられている。ライトアップシャレオ音楽キラキラの雪やキャンディークのイルミネーション。誰かの作り上げた個人的喜劇を全国の突っ赤なイベントにするのは、最もこの国らしい。

私は29歳、独身。毎年この時期が来ると、一緒にして欲しくなる。消費をんだものの減額セールのためにごリンをしたり、ケーキクリスマス決めつけで家中を食い散らすとか、何かと迷惑だ。大体、周りを見てもわかるように、何でもかんでも恋人でっちあげして楽しんでいるように見える。私のいたる所でも、「クリスマスは何をして過ごすの?」という話題を分かち合いのように振られる。回答に迷ったおしゃべりながら、自分の何のためにまともなプランもない自分を磨り倒されていくような気分になる。

充ち満ちた学生時代の飯の光景や、サークル出会った知り合いがちょっと笑顔で水玉を貼ったケーキラインにして撮ってるSNS写真が盛り上がる。何を学んだらこうなるのか。平和すぎるドラマをこの盛上げ方に携えている不思議なのは自分我慢や不調な環境を、ある意味解放しているのかもしれない。

でも、「公開された大パーティー」に自分がそのり躊躇したことなんて、一度だってないと思う。うん。本当はそんな感情も出したい。エンドレスが少しも有意義であれば、と、その地味な心がどこかでうごく。だからこの時期になると、フォンデの問題も、ネクタイの名書も絶対に出来ない。

Permalink |記事への反応(0) | 22:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-18

思い返せば都知事選はたいしたことなかったな

供託金没収確実の泡沫候補軍団ヤバい政見放送は、そもそも参院選でもよく見る東京選挙区風物詩なんで置いとくとして、

たった4ヶ月前は、神宮外苑やら都庁ライトアップやら、これまでの現職の都政を総括やら、のんきな争点で選挙やれてたんだよなあ。

3番手のまわりにいた足引っ張ってただけの応援団がその後の選挙でも同じこと続けてるし本人は引退雰囲気だし、

2番手に至っては候補者当人も押してる同じくもう東京に飽きちゃってんだよなあ。

これまでの都政にさほど不満はなかったが年齢を理由に今回は別候補投票した増田にとっては別に「まーあと4年やってもらってもいいか…」って感じだけど4年後にまだマトモな選挙がやれる国なのか謎だわ。

Permalink |記事への反応(0) | 23:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-04

アニメネガポジアングラー

BLUE GIANT大好きおばさん、

BLUE GIANT作製スタジオと聞きアベマ先行配信を拝見す

・いうてもBLUE GIANT原作あるしオリジナルアニメとは別物やからなぁ…とりあえず1話みるだけみるかと思って見たけど作製スタジオ様の得意不得意がBLUE GIANT共通してておおってなった

得意→夜の東京ライトアップされた街の美しさ・夜から朝に変化していく空の色の美しさ

不得意→CG(魚釣りアニメで肝心の魚のCGが「お、おう」なのはどうなんやBLUE GIANTも肝心のジャズ演奏するキャラクターが「お、おう」だったところ)

・溺れたシーンの藻掻く手に纏わりつくカラフルな色も波動感じた

ギターBGM、良すぎ

終始いいしバス?の釣れたシーンの場面との盛り上がり具合とのマッチ感よき…

このアニメを見るメインターゲット層であろう労働疲れた社会人に刺さる

主人公くん、釣り最初から上手いな…

2回めでもう軌道が綺麗

運もいいし「持っとる」…

ピンクタレ目男君、ゆきのり君なのか…?

作成陣の癖、感じたぜ

オタク、食いつかんか…?ってなったけどバイト同士で仲良く出かけるタイプ集団は付き合った別れたがシレッと行われていそうで「ウワッ現実人間関係の感じ〜」ってなるので油断できん

→訳:ノマ爆がしれっと来そうな気もするので少し怖いです

・この年になってようやく「知らなかった〜?」ニコッ首傾げに素直に萌え萌えできるようになったぜ

・「釣りとか興味ないけどどうやって物語に引き込んでくれるんだろう」と思って見てたけど「生きたいから、逃げる…!」→黎明の空+かっこいいギターBGM→海面バシャバシャで「ええやん!」ってなった

主人公くんのこのダウナーなノリ、長いとキチィかも…って思ったけど結構早めに釣りとの出会い黎明の空に合わせて少しずつ環境が変わってく流れで1話内に収めてくれたのでそんなにキツく感じなかった

釣り自体に関してはそんなに食指動かんな〜の感じを全て主人公くんが代弁してくれて助かる〜ってなった

借金回収ヤクザリアリティラインだけあえてガバロケット団的なオモロ狙ってるのか…?ってなったけど少し恥ずかしく感じてしまった

あとメガネヤクザに一番癖込められてる感じした そこのキャラにそこまでキャラとしての記号付与する必要はあるんか…?これからストーリーに絡んでくるのか…?ってなった

・アベマ、CMなげえ…

・2話目、楽しみっす

Permalink |記事への反応(0) | 20:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-25

anond:20240925140336

建造当初の出雲大社ピンク色だったという情報は、現時点では確認できる歴史資料学術的な裏付けがありません。

出雲大社は、古くから神々の縁結びや産業神様として信仰を集め、何度も建て替えられてきた歴史を持つ神社です。そのため、建造当時の正確な姿については、様々な説が存在し、完全に断定することは難しい状況です。

なぜ「ピンク色」という説が生まれたのか

この説が生まれた背景としては、以下のことが考えられます

ライトアップイベント:2023年島根大学医学部附属病院乳腺センター主催し、出雲大社ピンクリボン活動の一環としてピンク色にライトアップされたイベントが行われました。このイベントが広く報道されたことで、一部で「出雲大社は元々ピンク色だった」という誤解が広まった可能性があります

想像力ロマン:古代神話伝説には、現実存在しない色や素材が登場することがあります。人々が、出雲大社のような神秘的な場所に対して、より美しく、印象的なイメージを膨らませる中で、このような説が生まれたのかもしれません。

現在出雲大社

現在出雲大社は、主に朱色と白を基調とした荘厳な建物です。この色彩は、神聖場所としての威厳を表現し、古くから日本神社建築に見られる特徴的なものです。

結論

「建造当初の出雲大社ピンク色だった」という説は、現時点では根拠が薄く、事実とは異なる可能性が高いと言えるでしょう。

出雲大社は、時代や改修によって外観が変化してきたため、一概に「建造当初の姿」を特定することは困難です。

ピンク色」という説は、あくまで一つの説であり、必ずしも正しいとは限りません。

Permalink |記事への反応(0) | 14:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-01

小池都知事関東大震災朝鮮人犠牲者追悼文中止に至るまでを振り返る

また防災の日の9/1がやってきて小池都知事関東大震災朝鮮人犠牲者追悼文の送付を止めた事に関して批判が飛び交っている。

でもそれは単独で起きた事象じゃなくてそこに至るまでの経緯があるので振り返ってみる。

 

2009年衆院選幸福実現党候補応援

↓(自民党下野

下野後も幸福との連携は続き大川隆法に絶賛される

2009年11月twitterで「事業仕分け日本解放第二期工作要綱による日本弱体化の為の施策」の由発言

↓(2016年、反都議会自民党を掲げて都知事当選

・初登庁と共に特別秘書民族派極右野田数就任する事が報じられる

・音喜多ら2人の親小池議員には発言権を与えずパシリにして議席が無い野田が牛耳る院政

・舛添全都知事独断で話をつけてきた市ヶ谷商業高等学校の跡地を韓国人学校転用する約束反故

都民ファ結成、野田特別顧問

2017年8月小池知事が追悼文送付を中止する事を表明

2017年希望の党結成。「排除します」発言で合流予定の民進党議員の大半が立民党を結成

・音喜多ら当初からのコアメンバー政治手法批判して叛旗、小池の元を去る

2017年衆院選希望の党大敗

小池知事政治的に尖った事を止めて大人しくなる

 

で、今に至る。

ノンポリ都民知事評は、日本株式会社大企業自民党という大店出身で安定感があるから、任せておいても実務をやってる都庁邪魔などせずに安全運転してるから大丈夫、ってな感じだろう。

だけどこの流れを見るとどうもそういう感じではない。仕事に影響する変な人(宗教ゴロ、政治ゴロ)とオフで付合い、変な人を社内に入れちゃう、かなり粗忽人物と言う外無い。

例えば社用車交通事故売掛金の取り立てで揉めてるところに「私、いい人を知っています」と言うので弁護士を知っているのかと任せたら事件屋連れてきた。

或いは化粧品の事でいい人知ってるので会ってというのでノエビア営業かと思ったらマルチだった、とかいう感じだ。

しか自民党屋台骨が揺らいだ2009年衆院選前に幸福の科学に接近されているのが見て取れるし、下野後に更にそれらと親密になり、そこから他の右翼ゴロとも距離を詰められ親近になり、思想リモコン化していった、というのが見て取れる。

そんな中で発せられたのが追悼文取止めで、深く考えるべきところでその当時の己の周りの空気に従って、若しくは言いなりになっての行動ではないかと思われるのだ。

 

思想的な色を抑えた今でも撤回していないのは、強く信じているんじゃなくて過去を穿り返して総括したくないし、流れや風に乗って生きてきてそういう事をした経験もないからだと思われる。家のクローゼット会社ロッカーに今はやっていないマルチの商材が残ってるが、捨てるという行為には己の間違いを認める心理的効果が付随するのでやりたくないというか。

地方行政の長だと「小池君、ロッカーの中片付けなさい」という上司も居ないからね。

 

それから最近だと都庁プロジェクトマッピングの随契額が高額で問題視されているが、上記の経緯と似ているんよな。

まりコロナ初期に感染率をライトアップで示そうという意図外注に出したところ、そこを接点として平時になってから電通提案営業を掛けられているという事だ。こういうのは業務効率化に逆らっても定期的に人事シャッフルしなきゃいけない理由の最たるものだが、それを議会に諮らずに高額でやってしまっている。

自民下野直前に変な人士に接近されて続々と連鎖的にその手の人間を受け入れてしまった果てという虐殺否定に至る道の焼き直しやな。優れた営業なら組織のどこが弱いかつけこみ易いか、お偉いさんの過去の行状は全部参照するからそうなるわなって感じだ。

長くなるから各項目の説明は別項にした

URL

https://anond.hatelabo.jp/20240901182600

Permalink |記事への反応(1) | 18:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-27

anond:20240827233903

松島遊覧船に乗って日本三景観光した後に近くの寺の瑞巌寺に行く

それが終わったらカキだとか海産物を食べる

なお松島四大観って言うのがあって、それぞれ結構離れているので

全て観光するのもいい

おすすめホテル松島大観荘

最近松島離宮ってところができたがこちらは正直微妙

スタバとか入ってるがここにスタバってちょっとなーと思ってしまった

みちのく伊達政宗館とかレトロ館とかオルゴール館とかガラス工芸館とかがあるので

そこらに行くのもいいか

秋は瑞巌寺ともう1つ円通院ってところでライトアップがあって綺麗

松島町の隣の東松島市では先日航空祭があってブルーインパルスが飛んでいた

隣の塩釜市では三陸塩竈ひがしものとしてマグロうまい

と、書いていくときりがないのでここまでにしていく

Permalink |記事への反応(0) | 23:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-03

anond:20240603224224

ここ数年の名古屋観光スポットったらオアシス21だろ

日没後までいられるならだけど、ライトアップ見に行け

海外勢がインスタにあげまくってる

Permalink |記事への反応(0) | 22:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-22

大阪関西万博楽しみ

ついに大屋リングライトアップがはじまるんだって

のしみすぎ

絶対みんなでみにいく

Permalink |記事への反応(0) | 12:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-08

お花見神社に行く増田の春歯の出す馬喰にゃ人事に皆は御(回文

私も東京ドームビールの売り子1日売り上げ400杯売りたいなー!

あ!

ごめんなさいおのののかさんのウィキペディア見過ぎちゃったわ!

おはようございます

お花見した?

桜が絶賛今咲いていて事務所の近所の神社境内の中にいくつかある桜も満開!

お昼休みちょっと適当なところに腰掛けお花見気分でサンドイッチを食べるのが私のお花見マイスタイルよ。

でね、

今まで知らなかったところにも桜が一本立派なのがあって、

区の銘木って桜を紹介している立て札看板も立ってあってライトアップもしてるの。

いつも行かない時間帯にお買い物行ったもんだからそれに初めて気付いたのよね。

へーこんなところにも桜あったんだ!ってね。

うそうそんで有名なお寺の前の大通りは露店が出てて桜気分も盛り上がること間違いなし!って感じだったわ。

私の街の桜は今週が見頃でそれと同時に私も桜前線と一緒に北上していくのが春の常なんだけどね。

ほんと最近遠くに出歩いてないし走ってないしお出かけもしてないし!

そんでお出かけしたらしたで

いつも行く町中華屋さんが失火してお店ごとお休みみたい!

営業してるのに営業してなかったか不思議で表の貼り紙をみたら、

そう言うことだったのよ。

しばらくはここの町中華の味は味わえなさそうなぐらい私の町中華への熱も鎮火してしまったわ。

でもマジえー!って感じなんですけど。

そこでルービーを決めながら食べるから揚げが美味しいのになぁ。

私の唯一のいろいろある中の楽しみの一つだったのに。

早くお店が再開しますようにって願うのよ。

たぶん調子いまいちなのはそこの町中華パワーを得ていないからだと思うわ。

筆が進まないわ!

これは度々努々由々しき事態よ。

そんな帰り道に朝マック買って帰ってきて買ったのを忘れて

お昼頃に食べるその朝マックの美味さに、

いやジャンキーだけど冷めた朝マックってまた作りたてよりも美味しさ増してない?って思うの私だけ?ってまるで世界に一人だけ取り残されたような気がするけれど、

できたての熱々は肉汁ルーシーが落ち着いてないからとりあえず落ち着いて!肉汁!って思うぐらいジューシーなんだけど、

その冷めて落ち着いた朝マック肉汁も一応に固定されてマフィンと一緒に染み、

出来立てとは違って肉汁ルーシーが爆発しなく手が汚れなくて済む感じが。

落ち着いているな!ってなんだかそれによって美味しさを感じる春なのかしらね?って

これが生活かーって思い、

春を通り過ぎていくのよ。

きっともう遅かった桜は何事も無いように私の気持ちも知らずに北上して私を置いていってしまうの。

ちょうど桜前線のが北上するスピードは徒歩のそれと一緒で

私も一緒に歩いてついて行けそうな気分だけれど

行ったとてまた毎日日常に戻らなくてはいけない帰路があって、

戻り鰹みたいな言葉の戻り桜ってのはないけれど

戻ってきたら

新色の新しい桜の葉っぱが迎えてくれるのよ。

戻り桜の新緑の葉は緑。

桜の新緑もいいわよね。

春のあけぼのなのか。

あけぼの文字を並び替えたらあのぼけ!ってなるぐらい

なぜか筆が進まない春眠現象なのかしら?

眠くは無いんだけれど

筆がとにかく進まないわ。

春なのによ。

そう言う時もあるわよねきっと。

うふふ。


今日朝ご飯

食パンタマサラダをたくさんのっけるオープンサンドイッチね。

挟んでないサンドイッチってオープンサンドイッチって言い方であってるのかしら?

タマサラダ乗せ放題!

だけどタマサラダはやっぱりいつものサンドイッチ屋さんの方が美味しいのよね不思議と。

食べ慣れてるせいもあるのかしらね

デトックスウォーター

イチゴ一番粒って言う品種のを買ってみました。

世間の紅警戒度数が上がっているのか分からないけど、

苺の紅って言葉は害は無いと思うけど風評被害って凄いわよね。

いつも紅ってよく見かけていたような気がするけど気のせいね気のせい。

その一番粒って名前の苺を昨日デトックスウォーターボトルに仕込んでいたので

薄ら春苺色のピンクベリーウォーラーができたわ!

春の苺のデトックスウォーターはとても春らしいわよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 09:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-04

どこもかしこ夜桜ライトアップをやってやがる

ピンク色の雪洞(ぼんぼり)でライトアップしちゃって、白い桜もピンク色になって風情が台無しだよ。

ソメイヨシノ以外にもシダレザクラとかサトザクラとか品種の違いで花びらの色合いが微妙に異なっていて(詳しい人なら河津桜とか薄墨桜とかもっと細かく分類できるんだろうけど俺はそこまで詳しくない)、それが花見醍醐味なんだけど、ライトアップのせいで全部ピンク一色になってるよ。

そもそもライトアップするのに雪洞を使うのはなんなんだよ?

「桜は昼間に観るんじゃなく、雪洞で照らして夜に観るのが粋ってもんよ」みたいな伝統的な風格を醸しやがって。

治水のために人工的に作られた河川敷同一品種ソメイヨシノを等間隔に植樹することに、たいした歴史伝統もないだろうがよ。

夜桜を観るにあたって、月明りで桜を見るなんてド田舎でもなきゃできないけど、これならまだ街路灯の明かりで桜を観る方がましだよ。

桜をライトアップして風情を台無しにするんなら、いっそのこと様々な色でライトアップして虹色のゲーミング桜にしちまえよ。

半年前はどこもかしこ紅葉ライトアップやってたけど、桜の時期になってもやることは同じかよ。

行人はみんなスマホ写真撮ってやがるし。

肉眼とカメラとでただでさえ受光能力が異なるというのに、夜のライトアップともなればなおさらだよ。

そのカメラで撮った画像は己の眼で見た印象と同じか? 全然違うだろうがよ。

自分の眼で見た印象なんてどうでもよくて、キレイ画像を作ることにしか興味ないんだろ。

光ったものに群がるインスタ蝿共がよ。

その場に来ることでしか感じられない、香り温度・風・雑踏を味わおうなんて気はさらさらないんだろ。

ピンク色のぴえん系量産服で自撮り棒使ってる地雷女よ、カメラのピントがお前の顔にしか合ってないから桜はピンボケしてんぞ。

これならまだ、酒をしこたま飲んで路上で寝転んでるおっさんの方が全身で花見を味わってるぞ。

Permalink |記事への反応(0) | 22:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-29

出店計画

アメリカ屋という店を開こうと思う。

ドライブインアメリカダイナー、日本進出したばかりのマクドナルドみたいなプレハブレストラン

店内や店外にネオン看板ルート66標識ミスターモノポリーポスターを掲げる。

自由の女神の像を屋上に飾りライトアップ

ジュークボックスジョン・デンバーマーティンロビンスなどのカントリーミュージックを流す。

メニューハンバーガーパンケーキホットドッグタコスフライドポテトフライドシーフードなど。

カウンターテーブル席があり、ダーツも置く。

俺は無精髭を生やして、ポロシャツデニムにインしてでっぷりした腹を強調し、その上からエプロンを着て、不機嫌そうに接客するんだ。

Permalink |記事への反応(0) | 20:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-09

誕生日

3/2に20歳誕生日を迎えました!!!

当日はひとりで横浜観光して、中華街ウィンドウショッピング赤レンガ倉庫とか山下公園で街並み観光を楽しんだ所存。

横浜人生で二度来たことあった。一度目は校外学習で、班長だった私は道に迷って、帰りのバス時間に遅れたことで先生にこっぴどく怒られました。方向音痴なんですね。昔から涙腺よわよわだったかバスの中で涙が止まらなくてみんな心配してくれた。だからまりいい思い出はない。二度目の横浜は、コスモワールドにあるコスモパニックの非常口へ行かなければならなかったから。このコスモワールドは、みんなご存じ横浜遊園地名前。じゃあなんでそこに行かなければならなかったか、それは、SEKAI NO OWARI聖地で、コスモパニックがなくなっちゃうっていう記事を見たから。部活あったけど行かないで終わるなんて嫌だったから、それも休んでまで行ったの。だけど今回コスモワールドに行ったときコスモパニックは、なくなっていなくて、ちゃんとあったんですね...私何のために二度目行ったんだろう。

この日周った中で一番楽しかったのは中華街かなぁ、食べ歩きは正義だよね。餃子肉まんイチゴマスカット飴、揚げまんじゅう、ダージーパイとか食べたけど、意外とコスパ良くって満足度高かった。ちなみにダージーパイは一人で食べるものではないので気をつけようね^^半分でギブったしそのあとのイチゴマスカット飴があまりに美味しくて白目剝いたわ

あと中華街占いもしてもらった! ”鳳占やかた”っていうお店を選んで、手相誕生日を見てもらうことにした。3300円で色々教えてくれたし意外と安いと感じたかも。占いって当たり前のことをあたか自分のことのように言われるって友達とか有名人が言ってたから期待はしてなかったのよ。でも嘘でも背中押してもらえるようなこと聞けたらいいなって思って、勇気出して行きまんた!話によると、私って元気な人で、人と関わる仕事が向いてるらしい。今看護師になるために勉強してるからすごく心強い言葉でしたね。上司にかわいがられながら、専門的な勉強をするのがいいんだって海外行くのもいいって言ってくれたから、行こうかなとか、口だけだけど考えてみてる笑 ちなみに今行きたい国はシンガポールです。それと、将来は結婚して子供も男女1人ずついるらしい。今は手相結婚ゼロって言われたし彼氏好きな人もいないけど、本当にそうなるといいよねぇ、幸せになりたいぜ...普通幸せな家庭を築くことがどれだけハードル高いことか、最近になって少し感じるようになってきた。29歳までに結婚観とかをはっきりさせれたらいいらしいけど、難しい。

夕方にはランドマークタワー展望台行って、景色堪能してきましたよ!!もう綺麗ったらなんの、やっぱりライトアップされる時間に見たかたか日没して1時間後くらいに登ったの、正解だったな。展望台は景色見れるだけじゃなくて、ドリンクとフード頼めたり、読書するスペースがあったり、横浜歴史見れる場所椅子階段状に設置されててゆっくりできる場所とかあって、なかなか素敵な場所だった。この期間はブルーロックコラボしてたみたいで、ブルーロック好きの女の子たちもたくさん来てました。とっても可愛かったです。

その後は初めて会う友達と合流して、コスモワールドで遊んでプリ撮って、って死ぬほど楽しんできた!!あのジェットコースター最高に楽しいわ、見た目より怖くないんだよね、重力頭取れるかと思ったけど。あとは二人で居酒屋行って、(私この日誕生日だったのでね!!!新時代っていう居酒屋なんだけど全部美味しかったな。一番好きだったのやっぱり揚げ餃子かな∼、どる焼きもあれ正体何か分かってないけどすごく美味しかったですよ。お酒飲んで気持ちよくお店出ました。その次は隣にある”はなれ”っていうシーシャ行ってみた。友達シーシャよく行ってるらしくて連れていってくれたにょ。人生シーシャだったけど、頭ふっらふらして昇天するかと思いました、タバコも吸わないので煙耐性ゼロなんですねぇ。ドリンク飲みながら楽しんで寝そうだった。1時くらいまで楽しんだんだけどね、ドラマとか映画何見る?って話を友達としてたの、それで私Netflixだけ入ってること伝えたら、友達U-NEXTファミリー会員に誘ってくれてね...誕生日プレゼントとか言って入れてくれたのさ...もう最高でしょ?最高の誕生日でしょ...?後から本当にいいのか聞いたら、死ぬまで入ってていいんだって、あまりにも男前すぎるよね、ありがとう..........

その後は、もう夜も遅いから取っておいたビジホに泊まって、爆睡して朝迎えた。ホテル泊まるのって結構わくわくするんだよね、ただのビジホでもいつもと違う環境からちょっとそわそわもする。今回チェックイン時間過ぎちゃったし泊まる人数も増えたのに、受付の方快諾してくれたのめちゃくちゃ助かりました、まじありがとう...

二日目は特に何をするか決めていなかったから、とりあえず朝食バイキング楽しんで、(しっかり取りすぎて食べ過ぎた)チェックアウト時間延ばしていただいて、12時までホテルゆっくりしてました、この時間が堪らない!!

友達の朝食は私が受付の方に要らないって言っちゃったから(ごめんね)どこかカフェでも入ろうかってなった、んだけど、昼飲みありじゃね?じゃあ入る?ってなって居酒屋入ったりました。勝ち。

居酒屋出たけど行くところないか友達の最寄りで遊ぶかってなって、色んなお店入って、滅茶苦茶に楽しんで、友達の家お邪魔して、映画見てっていう最高のルーティーンを過ごしてやったんだぜ。昨日からずっと幸せなんだよな。友達感謝しかない。ちなみに、なんとなく入った古着屋で一目惚れしたピアスを購入させていただきました!本当にかわいいよこれ、何気初めてのピアスかも、まだ安定もしてないんだけどね。着けるのが楽しみだ∼。他には茶葉とかティーバッグが売ってるお店に入って美味しいお茶を入れていただいて、とても心が温まりました、店員さん素敵な方だったし美味しかったです。

友達の家行ってからおすすめしてくれた”インターステラー”っていう映画を見て、号泣してたら23時になってました。インターステラー、本当に面白いので見たことなかったら絶対見てほしいです。やはり信じるべきは愛ですね...何度も見ることで面白さが増す映画ですので是非!見てみてください!!お願いします!!その泣きはらした顔で、今日一緒に遊んだ友達が働いてるバーに誘ってもらえたので遊びに行きました。人生バーだったからもうドキドキで、友達友達バーにいたけど、緊張しすぎてずっとヒトカラしてて...人見知りかコミュ障か分からないけど治したいですこの性格。色んな人と仲良くなりたいです。でも、その子たちが沢山話しかけてくれてお友達できました、ありがとう。その後も色んな方とお話しできて、同い年でも私の知らない世界を見てきた子と話したり、年上の方に人生相談に乗ってもらったりして、すっごく有意義時間を過ごせましたよ。気付いたら朝6時になって、バーが閉まって、仕事終わりの友達に、同系列仕事をしている方々の集まりに連れて行ってもらい、またカラオケを楽しみお酒を飲みました。綺麗なお姉さんが二人もいて、どう見ても20代前半なのに後から聞いたら30代って聞いて震えました。ありえない。私もあん大人になってみせたいね。緊張と綺麗さでドキドキしっぱなしでした。一緒に飲めて嬉しかったです、ごちそうさまです...

その後は友達の家に戻って二人で爆睡して、夕方に私の実家帰宅しました。すごい濃い三日間を過ごした気がする、体感。やっぱり色んな人と色んな経験するの楽しいですね。もっと私の知らない世界を見せてください。私の人生やりたいことまだ残っているのかもしれないねぇ。

Permalink |記事への反応(0) | 15:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp