Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「モールス」を含む日記RSS

はてなキーワード:モールスとは

次の25件>

2025-09-19

意外と料理に適性があった

袋麺より高等な料理はまったくしてこない人生だった。

 

袋麺に調味料自分なりに足して好みの味にする程度の時期が長かった。

ただ、料理番組料理YouTubeを見るのは好きだったし料理をしてみたいなという気持ちも持ち続けていた。

それに、自分でもやればできるはずだという自信があった。

その自信には根拠もなくはない。

料理客観的方法論が体系化されている分野であること。

控えめに自己分析しても自分比較的器用なほうであること。

同じく味覚もわりと確かであること、などである

そもそも料理一世帯当たり一人以上の人が日常的にやっていることで、車の運転技能よりも技術普及率は広い。

まり特殊技能などではなく人並みの知能と要領があれば誰でもできるはずだという確信

ちょっとした境遇の変化もあって、もう少し料理に取り組んでみようということになった。

 

袋麺にネギを刻んで入れるくらいのところからモールスタート。とにかく庖丁が使えなければ話にならない。

最初のうちはネギが全部つながってしまったが、上下動と前後動のバランスまな板への当て方などを微調整しているうちにやがてコツをつかんだ。

しかしそのコツを言語化するとなると難しい。

「ことばでは説明できないがやっているうちに何となくわかってくる」、これは俺が一番キライなやつだ。経験暗黙知。つまりコツ。

だが、調理プロセスの大部分はこうしたコツの集合体であることがだんだんわかってきた。

およそ客観的指標にとぼしい判断を要所要所で迫られるのである

レシピに「○分焼く」と書かれていても、それは目安に過ぎない。コンロの火力や鍋の特性などは各家庭でまちまちだからだ。

「お肉に火が通ったら」 「玉ねぎがしんなりしてきたら」など、調理における状態変化はたいてい連続的で、どこまでが状態Aでどこから状態Bという境界値が判然としない。というか、ない。

 

3分ジャストで火を消せばよい袋麺しか知らなかった私には、このあいまいさ、再現性NASAがしばらく受容できなかった。

やがて気づいた。機械的方法調理工程再現する方法などないのだと。

工業的に安定生産される加工食品と違って、肉や野菜などの生鮮食料品は買ってくるたびに状態が異なる。大きさ、厚み、鮮度、分量。

コンロの火力ツマミだってユルユルアナログで、毎回同じ火力で加熱できているわけではない。

したがって、調理されていく食材を目で見、音で聞き、鼻で嗅ぎ、時にはつついたり舐めたりしながらその場で経過を判断していくしかない。

 

と言っても、その判断基準はきめわてゆるい。

から下ろすのが多少早すぎても遅すぎても、調味料が多少多すぎても少なすぎても、まあ食べられるものができる。食べられさえすればよいのなら許容範囲は実はかなり広い。ちょっとおいしかったりおいしくなかったりするだけで、飢えることはない。

そのことに気づいてずいぶん気がラクになった。

トライエラーしたり、数をこなして経験値を高めることに対して気持ち積極的になっていった。隙あらば台所に立とう。

 

野菜炒めやチャーハンみたいなプリミティヴな料理でも数をこなすと見えてくるものがある。

具材を切り出す大きさ、次の具材を投入するタイミング、炒め終わるタイミング、などが徐々に定まっていく。手際もよくなっていく。

文章に書けと言われても正確には伝えられない。五感で「今かな」とか思ってるだけだから

気づけば、いつの間にか庖丁も難なく使えるようになっていた。

まだ入り口に立っただけだけど、少なくとも自分料理が苦手ではないらしい、どちらかというと好きらしいということがわかった。楽しく深めながら続けていけそうだ。

 

しか調理は「食生活」という広範な営みを構成するほんの一要素にすぎない。

第一歩なのである

Permalink |記事への反応(0) | 17:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-27

中年ひきこもりきょうだいをどうすれば良いか

どうすれば良いか、と書くということは現状が駄目でどうにかしたいと俺は思っている。

きょうだいスペック

就労経験なし(バイト経験もない、金を得た経験がない)

・一人で病院に行ったことがない

・買い物に行くのにかなりの気合必要

運転免許なし

・絵がうまい、話がうまいなどのスキルなし

身体的な障害なし

精神的な障害なし

・太ってきた

今まで何やってたんだと自分でも思っているから、ますます何もできなくなっているんだろうと思う。

親が金を出せなくなったら、俺が金を出して生きさせないと寝覚めが悪い。

あと数年で迎える親の定年を機会に俺はATMになろうと思う。

月5万円で良いから金を得てほしい。

金を得られる可能性がありそうなことをスモールステップから薦めたがやる気がないようだ。

病気にならないようにしてほしい。

散歩などしたらと薦めたがやる気がないようだ。

からアドバイス説教になっているだけかもしれない。

親にはひきこもり相談窓口、ファイナンシャルプランナーなどいくつか紹介したが動く気配がない。

俺の薦め方が下手だったと思う。

親に資産があるわけではないので父が定年を迎えたら俺が実家に戻り生活費を出さないといけないだろう。

俺の収入は父よりも低いため生活レベルは下がるが仕方がない。

太ってきたきょうだいを見るとイライラする。運動する時間はいくらでもあるだろう。

俺は睡眠時間を削って運動しているのに。本末転倒馬鹿だな俺は。

きょうだい勝手死ねという強いメンタルを持ちたい。

あるいは、きょうだいを支えることを認められる強いメンタルを持ちたい。

きょうだいがどうにかなってくれると期待している。

勝手に期待して勝手に裏切られたと思っているのできょうだいイライラするのだろう。

中高年ひきこもりきょうだいのいる人は今後どのようにする予定ですか?

Permalink |記事への反応(6) | 22:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-15

もしも女性声優彼氏撲滅プロジェクトを作るなら

女性声優彼氏を出来にくくする、または今ある関係可能な限り早く破局に持っていくにあたって私たちは何が出来るのかを考えました。構想を纏めます

・コンセプト

ワンピースに出てくるクロスギルドの仕組みが良いと思いました。あそこでは海兵首に賞金が掛かっています。これと同様に女性声優彼氏デートしているところを撮影した動画画像に賞金をかければ、自ずとそういう情報が集まるという訳です。

彼氏バレした声優をぶっ叩いて廃業に追い込むのも良し。この活動世間に浸透して街中でデートにしくくなるだけでも効果があると考えます

・規模感

最初はどうしてもスモールスタートせざるを得ないでしょう。仮にこのプロジェクト賛同してくれるオタクが仮に1000人居たとして、その方から月500円ずつ頂くと月に50万円集まります。下記のような相場動画写真買取を行うと探す方も本気で取り組めると思いますAI作成した動画写真には厳しく対処します。あくまでも本当に彼氏がいる声優を狙い撃つのがこのプロジェクトの本懐です。

完全に本人と分かるデート動画10万円

遠くから撮影したデート動画:2万円

完全に本人と分かる写真:1万円

遠くから撮影したデート写真:5000円

その他の情報:真偽や価値に応じて変動

リスク

私は法律に明るくないため想像できる範囲が狭いです。

思い付くのは肖像権侵害名誉毀損ですが、プロジェクト賛同者が多ければ損害賠償を払うくらいは出来るのではと思っています法律に詳しい方の参画をお待ちしております

課題

おうちデートドライブデートに滅法弱いです。

そこに繋げさせないことに重きを置いて活動するのが現状できる精一杯です。

最後

オタクは舐められています

適当優しい言葉をかけて、お金時間をかけてもらいながら声優である自分一般男性と結ばれて良いと考えています。そんなはずがありません。

そんな非対称な関係性は今すぐ壊すべきです。他の誰でもない私たちがやりましょう。立ち上がりましょう。

ここまで書いておいてアレですが、私自身はこのプロジェクトには参画しません。もっとフレッシュでエネルギッシュなオタクに任せます。がんばれ!

Permalink |記事への反応(1) | 21:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-31

anond:20250730154110

広報用とかで全然アリなのでは。

運用コストとか初期費用とかスモールスタートで

Permalink |記事への反応(1) | 08:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-15

anond:20250714142405

少しでも何かの参考になれば。

うちは言語境界領域ぐらいだったけど、公文に通わせたら大きく改善した。

特に小さい子供場合、発達具合が子供により大きく違うので、無学年学習+スモールステップ学習が非常に有効だと思う。

算数に関してはトドさんすうのように、整備されたカリキュラム結構あるんだけど、国語に関してはなかなかないんだよね。。。

公文算数のほうが(特に中学受験のための先取り学習として)有名なんだけど、実は国語がよく出来ていて、おそらく無学年学習+スモールステップ学習としては唯一無二のカリキュラムなんじゃないかと思う。(というかこれ以外見つけられなかった)

公文iPad みたいなタブレット学習にはなってなくて(これからやる予定はあるみたいだけど)、まだ古典的な通塾+紙(プリント)の方式

書店で売っている公文ドリルと、公文教室でのプリント学習は内容が全くの別物なので、通塾が必要

通わせることもそうだし、今の時代に紙というのも微妙かもしれないけど、通塾や、紙と鉛筆から脳みそが受ける刺激は大きいので、これはこれで必要なんじゃないかと今は思っている。

(幼少期のタブレット偏重教育我が家は失敗したので。。。子供って全身からいろんな刺激を受けて脳みそが育つんだということに気付くのが遅かったです。)

あと、確かに日本語世界一難しい言語とは言われているけど、だからといって英語がよいのかというと難しい気もします。

小学生のうちぐらいまでは思考言語を固める必要があり、言語はどれか一つに固定すべき(特に体系が違う言語を混ぜると話せなくなる)と言われてるぐらいだし、これから日本暮らしていく前提なら日本語思考言語にした方がいいのでは? という気も。

うちは日本語すらダメなのに英語入れたら混乱するので、小学校の間は諦めて、英語はほぼ全捨てでやってます

大変そうだけど、頑張ってください。応援してます

Permalink |記事への反応(1) | 18:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-15

家電戦線SoldOutナイト - 背景PNGに堕ちた俺とドドンコの夜明

午前3時、炊飯器ループBGMが「退路ゼロで前に出ろ」とドラムを刻み、冷蔵庫勝手自撮りした顔面テクスチャAI Tuberに貼り付けて戦闘態勢。干しっぱなし靴下は旗印に進化し、コメント欄には<推し家電運命>三段活用疾走する。電子レンジは「止まったら死ぬ」と扉ヘドバンラップWi-FiルーターはLEDを閃光手榴弾にして「踏み込め、躊躇うな」のモールス壁ドンは絶叫ギターソロへ変貌、米派・靴下派・壁ドン教の三国志が血煙を上げる。猫型掃除機スパチャ硬貨を吸い込みGPUを錬成、「残り血液まで投げ銭せよ」と真紅字幕洗面所電球は一閃ごとに転職広告をシャウト、浴室ミストが観客席を召喚、家全体が“SoldOut”の戦場コンバート。終盤、ドラム式洗濯機が輪廻転⽣しVTuberデビュー、「迷う暇など無い」と回転加速でスパチャファンネル乱射。部長の社内アカは“尊い”連投1000コンボ就業規則歌詞カードに書き換わり社員全員がコールレスポンス。気付けば俺は背景PNG格下げしかし瞳だけは燃え尽きず無限ループダイブ最後、窓がASCIIアートで「走れ、止まるな」と閉じ、炊飯器メロが夜明けの号砲を鳴らす――ドドンコ!

Permalink |記事への反応(0) | 15:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-02

モールステップは大事、スモールステップをドヤ顔提示できる精神クッソ大事

俺もまずは去年の宅建参考書を掴んだぜ!から始めたい

Permalink |記事への反応(0) | 12:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-10

トップが変なコンサルにでも捕まったのかシステム換装業務が滅びそう

つの組織が完全な破滅へと突き進んでいく様子をこんなに間近で見られるなんて……。

担当者ミーティングという事後報告会は「あっ、これもう来年から仕事回らないな」と確信に至るに十分なだけの断絶を感じさせてくれた。

システムと新システム接続は確実に失敗する。

そして、新システムを前提とした仕事の回し方が換装に間に合うことは恐らくない。

組織内のルール作りがまず間に合わない。

各部署のトップに対して「全くやり方が変わりました!新しいやり方は根本的に考え方が変わります!」と説得することはまず失敗に終わるだろう。

よしんばルールを突貫で作りなおしたとして、現場が今までのペースで仕事を進めることがまず無理だろう。

システム換装効率化する」という話はただの妄想しかないことは事後報告会で判明しているのである

一時的な歪みの発生は効率化と相殺させることで受け止める予定だったが、効率化がそもそも流れた以上、現場連鎖的に死ぬ以外の結末に辿り着くことは不可能だろう。

サンクコストを全て投げ捨て、スモールスタートの原則さえ知らなかった馬鹿トップ責任を取ってくれれば解決するが、まずそれは無理だろう。

なぜなら我々は官公庁からだ。

官公庁として仕事をする以上……それなりの額の金を業者に渡して動き出した以上、今更になって「全部無駄だったから止めるぞ!」と決断することによる重責は半端ではない。

会計監査からは矢のように追求が叩き込まれるだろうし、怒り狂った身内がそこら中の左翼にでも紙飛行機飛ばしまくってマスコミが押し寄せる可能性もある。

モールスタートを切ってさえいれば……そうしていれば「検討したけど、厳しいことが分かった。この教訓を活かして、次こそいい感じのシステムへの換装を目指します」で切り通せたのに。

まともなテストさえせずにいっせーのせで全てを丸ごと換装しようとした当時のトップマジでセンスがない。

時代時代なら国損を与えた無能一族として5親等までが処刑台、10親等までが投獄、20親等までがお家取り潰しの後穢多非人へと貶されていたことだろう。

本当にクソすぎるぞ……官公庁……マジでバカばっか面白すぎるwwwwwwww

勘違いしないで欲しいが、俺はこのクソバ税金泥棒だらけの官公庁ちゃんと大嫌いだ。

でもな、目の前で何度と無くゴミのようなトラブルが起きる様はそこまで嫌いじゃないんだ。

だって滑稽だろ?

まるで生の映画を見ているようだよ。

Permalink |記事への反応(1) | 19:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-21

コマが全て半知全能の«システム»の監視モニタ

人物達は煙幕の中で秘密会議をしたりしようとするが「レイヤが違う」のでセリフが丸見えになってしまう。効果音で隠そうとするも「ユニバーサルデザインとかアクセシビリティ対応とか」でセリフは隠れない。煙幕内の効果音モールスするか、レイヤを超える発明をするかで乗り切る。

いわゆる第四の壁は、なるべく終幕までは読者側からは侵さない。読者側を向いて読者方向に発言しない。そっぽ向いて愚痴るように認識発言けが第四の壁を越える。

[増田原稿]



特定成分を含む雨に触れると、それを毒にしてしまう体質。雨雲まで伝播し、降る雨すべてが毒になってしまうこともある。


自分世界が、それを食材解釈したら、それを自在に切れる包丁人間を食べたことがあれば、アーマー上からぶった切れる。食材は必ず料理にして一部を捧げなければならない。(毒すら切り伏せる。それでも残るのであれば捨てて良い)

Permalink |記事への反応(0) | 08:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-07

モールス慎吾

Permalink |記事への反応(1) | 19:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-16

anond:20250216153656

まずスモールスタートの概念をな

Permalink |記事への反応(0) | 15:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-30

やっぱこの会社に期待するだけ間違いだな

どんだけアイデアだそうとウン十億の事業規模にならなきゃ意味ないやらんと責め続けられるなら、新事業挑戦に人を割くことなんかやめちまえ

なーにがスモールスタートしろじゃ、それも最初からやらせない気しかねえじゃねえか、後だしで言いやがって

期待を持たせて裏切るのは最低最悪の行為なのにな

Permalink |記事への反応(0) | 14:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-19

anond:20241219093823

君は超周回遅れでその曲知ったんだろけど

みんな普通に意味わかってるし

モールス知らなくても歌詞からほぼ意味わかるよ…

Permalink |記事への反応(0) | 09:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-16

モールス慎吾

Permalink |記事への反応(0) | 16:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-12

anond:20241112000410

アドバイスなんて求めていないかもしれないけれど、私自身のために書きますね。

田舎が嫌な理由はわかりませんが、出たいのであれば出ればいいと思います

それは自分決断と具体的な行動でできることです。

少子化による人手不足が著しい昨今、25歳であれば第二新卒枠で大手企業だって潜り込める世の中になっています

私の話で恐縮ですが、私の今までの人生を振り返ると「決断」を下すことから逃げていた時期があって、その時期に人生予後を思いっきり悪くした実感があります

まずは決断して、スモールステップでいいから具体的な行動に移してみるとよいと思いますよ。

そうすれば、絶対によい方向に変わっていくと思います

この増田さんが善い人生を歩めることを祈っております

Permalink |記事への反応(0) | 07:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-11

会話できない中学生みたいなやつは消し去りたくなる

anond:20241009230507

もうね、アホかとバカかと

毎回出てくるけど前提を壊すことが楽しいみたいな中学生思考のやつを見てると恥ずかしい通り越して怒りがわく

ほんとうにネットでよかったよ

現実でもままいるけどね…ネットだとまだ消し去れるから温情

マジでこうすれば万能なんだけどwwwwwwwwみたいな恥ずかしいコメント中学生卒業してほしい

本意をくみとろ?いい年した大人だろ?…年齢だけ重ねちゃったの?

せめて暗黙のレギュレーション破って俺最っ強wするのはネットだけにしておきなね…

 

frkw2004区切り用の言葉ならなんでも。例えば「うん」にすると、「はいはいうん、はいいいえうん、はいはいいいえはいはいうん。」とかでなんでも2進数で喋れる。

kathew 「トン」「ツー」の二語があれば足りるかもしれない。ツートントントン トンツートンツーツー トンツートン

ネタ

sds-page どこまでが一語扱いなんだろ。丸ごとバナナも二分割できるし滅茶苦茶長い単語部分的に出すハックが使えるなら応用効きそう

増田言葉

punychan トンとツーだとスペースがないと字間を表せない。ゼロとイチでUTF-8でしゃべろう。

zenkamono 喋れなければ手話で話せばいいじゃない。ニクラグア手語に続いてはてブ手語を誕生させて、言語学者を興奮させよう。(脳の固い中高年ばかりだから無理か)

You-me トンとツーだけでモールスで凌ぐのはあり?

medakamaster 「これからモールスで話します」

akiat 「は」「い」「え」の三文字にして組み合わせれば割といけるだろう。例)はい、いいえ、えい!、え?!、はぃえ〜

hachirotan その場合「まるごとはい」「まるごといいえ」「バナナはい」「いいえバナナ」はありなんでしょうか

bohemian916 1ワードでも1進数でなんでも喋れるよ。ただ、「りんご」はうんを518回みたいな、とんでもない文字数になるけど

hobbling 0と1だけで良いのでは 000111000

versatile円周率全部

Permalink |記事への反応(1) | 16:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-06

anond:20240906130245

モールスにしたところで、つまらものはつまらんやで

Permalink |記事への反応(0) | 13:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-02

anond:20240902023026

まあ現状認識としては(確固たる根拠はないものの)遠からずだと思うんだ。

野球ピッチャーゴルフ選手がなることがある「イップス」にも似ている。そこまでひどくはないものの。

抜け出すのは簡単ではないのかも知れない。

ただ気にしないようにする、肩の力抜く、だけで良い方に転がりだす可能性もあるし、そんなんじゃ効き目ない可能性もある。

深刻な脳の病気としてのいわゆる精神病とは違うだろうけど、メンクリ相談するのは逆にアリだと思う。例えばだけど安定剤頓服持っとけばお守りになるだろう。

大原則として「困難は分割せよ」ということがある。別の表現では「スモールステップを設定せよ」

まり一度にあれもこれもとか、一気に何かを成し遂げようではなく、緩めの目標を設定していこうということ。

テンパった時に深呼吸できたらその日は自分にハナマルあげましょう、みたいなしょーもないやつ。

また「かつての自分を美化しない」とかも重要かな。

「以前はあれもこれも完璧にできてたのに、どうにか100%に戻さなきゃ」とか思い詰めると結局「大き過ぎるステップ」を置くことになる。まあまあぼちぼちまで戻せれば生きていくには十分だろ、以前だってそこまで切れ者だったわけでなし…という“意識の低さ”が重要だろう。

あと困り気味の現状をわりとダダ漏れに周囲に(あるいは信頼できる人に)開示しておくのもいいのかも。精神的に鎧をしっかり着込んで身を固めるのは本来いいことのはずなんだけど、それが逆効果になる場合がある。

まあ調子に乗って素人のくせに知ったふうなことを述べてしまったが、自己責任部分的に参考にするなり笑って読み捨てるなりして貰えれば。

いい方向に転がればいいですな

Permalink |記事への反応(0) | 03:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-11

anond:20240810154643

いいことも悪いこともけっきょく己の劣等感へと思考リンクしてしまう。

それはまあ「失敗の先取り」の一つの形態でしょうね。

自分の運や実力を信じてどこまでもポジティブでいられるならそれはそれで病的といえる。普通の人はそうならないように適度に自らを不安に浸す。上手くいってるのはたまたまでは?自分は本当は不運で無能なのでは?と。つまり逆説的だが不安に浸ることには精神安定作用がある

その安心作用依存すると最初からブレーキを踏むのが癖になる。自分ダメダメだ。でもそのことに気づかずに調子に乗るほど危険状態ではない。最悪よりはマシな現状だ。…そのように自分ディスカウントして自分を見失ってるわけではない自分」の最低のラインを死守することで、本当の最悪というものから自分を遠ざけておける気がする。

そういう思考の癖がついている。

しかしそういう思考パターンメカニズム自体別に重要ではない。なぜならクセはクセであって本質ではないから。

あらゆるモノに質量があり慣性が働くように行動や思考にも習慣性というものがある。ドカ食いをどうしてもやめられない人も、それはそういうパターンにはまり込んでしまったのであり生まれつきドカ食いを宿命づけられているのではない。

では思考の癖を剥がすにはどうすれば?というと言わずと知れた話で、訓練により別のくせをつけていくことしかない。

セルフディスカウントでないリアリスティックな物の捉え方考え方を。

しかしこれ言うは易いことであって、心を守るための悪い癖を脱ぐのは死の不安を生身で抱きしめることであり生存本能への挑戦です。

過食嘔吐とか自傷とかも反省したらすぐなおるとかありえないように。

からこそ近道はない。本能をなだめるために、例えばスモールステップを設定し小さな成功体験を積むとかのテクニックを思いつく限り駆使しつつ、結局は自分覚悟次第ということになるでしょう。根性論「だけ」では何も解決しないが、根性論抜きでもやはり何も解決しない。「自己改革死ぬ気でやらないと無理」身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ…というのはそういう意味でしょう。

とりあえずの「精神安定のコツは?」みたいな話にいきなりの叱咤激励というのもあれだけどどうせどっかで行き詰まってイヤでも勝負かけるしかなくなるのは予感してるのではないでしょうか?

Permalink |記事への反応(1) | 03:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-05

自閉症顔診断を読んで思った

増田フリーランスITエンジニアスタートアップベンチャー仕事請負ってる。年収4桁届くか程度の雑魚だが

本題に入るがベンチャースタートアップにはこの顔診断みたいな倫理観経営者がとにかく多い。ルッキズムとかナニソレって感じ

結局ブルーオーシャン目指して「なぜ空いてるのか」も考えずに安易サービス作る

タイミーやLUUPみたいに上場しちゃえば、サービスまればこっちのもんって感じで突き進む。法務顧問弁護士も条件付きみたいな責任逃れを言う

ある会社は安否確認サービスに119みたいな公式サービス名付けて誤認させようとしたり、別の会社は顔認証と体調管理サービス連携しようとしたりしていた

考えるのは会社だったり出入りのコンサルだったりベンチャー交流会だったり色々だがとにかく法とか倫理無視して儲けて上場して譲ってゴールしか考えてない。幸運な事に自分の見える限りサービスまらいか全く使われず終了している。結局思い付きでやるからルールマネタイズボロボロなのだ。スモールスタートとか知らんのね

そういや携帯会社の安否確認サービスも誰も読まない同意に色々書いてるけど実質監視だよな。すごくマイルドにしてるが

Permalink |記事への反応(2) | 08:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-04

anond:20240804111756

こういうのを無駄って言う人はスモールスタートの概念とか知らないんだろうな

Permalink |記事への反応(1) | 11:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-05

モテ論争だかなんだか知らんが

結局どうすればモテんだかわかんねえだろこれじゃあよ〜!!!

とキレキレになったので自分なりにまとめてみたぞ!!!!!!

そもそもゴールはどこか?

モテる、彼女を作るといっても

・誰でもいいからヤッてみたい(その状態を維持したい)

・心から安心していられる一生のパートナーがほしい

ではやるべきことが全然違ってくる

ここをごっちゃにしたままだから、「人として見ろ」と「ヤリチンは人として見なくても大丈夫じゃん。人としてみるとか綺麗事」が錯綜してしまうのである。(まあ元ヤリチンが一生のパートナーを得ている場合もあるが、希であると思う。大体映画の愚行録で殺された夫婦みたいになりがちだ)

というわけで、まずゴールを決めよう

この時非モテ努力するのが苦しいあまり「いつでもいっぱいヤレて一生安心できるパートナーがほしい!見た目も超タイプで!」とか求めだしてしま

しか普通は全部一気には無理なので、「まずはつきあえたらいいな」とか「ヤリまくるのは無理でも心の繋がりが持てたら」とか「性格が最悪で多少歳いって太っててもいいからせめて顔は死守したい…」とか決めてスモールステップするといい

▼ゴールが決まったら、ここからアプローチ方法を考えていく

・ヤリたい、とりあえず経験として異性とつきあってみたい派

→ガワから入るといい。一般的モテ動作、話し方、ファッション友達作りなど頑張るといい。自分はあまり好きではないが、ここにおいては恋愛工学有用かもしれない。

こういう恋人作りを批判する人もいるだろうが、女でも「寂しいし誰でもいいか彼氏欲しい」タイプ存在するので、そういう相手マッチングする分にはなんら問題ないと思う。

・ある程度長期的なパートナーがほしい派(または上記方法でうまくいかない時)→自己分析のターンに入る

自己分析のターン

パートナーがほしい!となった時に重要になるのが、「自分相手から何が欲しいのか?」「自分は何を相手にあげられるか?」という分析である

・何が欲しいのか

個人的には「可愛がられたい」か「可愛がりたい」かで分けるとわかりやすいと思う

自分を取り繕えない、嘘つけない、よく見せることに罪悪感のあるタイプは大抵「可愛がられたい」だ。とにかくありのまま受け入れられたい。

そういうタイプが探すべきは「懐の深い」「情にあつい」「優しい」「偏見の少ない」タイプだ。

一方で「可愛がりたい」タイプターゲットにできる層が厚い。可愛い!と思うタイプが広ければ広いほど枠は広がる。ただ可愛い!と思うタイプ一般的美少女とかモデルとか倍率が高いものになると途端に厳しくなるのでご注意。

自分は可愛がられたい/可愛がりたいからこの辺のタイプがよさそ〜とわかったら次は「何をあげられるか?」を考えよう。

・何をあげられるか

恋愛とはお互いがwin状態になって初めて成り立つものである。「自分と付き合うことで相手にどんな益が生まれるのか?」を考え提供しなければまず成功はしない。

ここで「そんなん金があればいいんだろ!」となって稼ぐことに必死になってしまう人は大抵モテない。女は金だけで釣られるわけではない。大体金だけで釣られる女がきても嬉しくないだろう。(そんなこんなで医者の知り合いは合コン身分を隠すようになってしまった)

俺みたいな非モテ、益なんて与えられねー!金くらいしかない!と思ってしまう人もいるかもしれないが、落ち着いて考えて欲しい。世の中、当たり前にあるものが実は宝だったりする。

例えば、のんびりしたおおらかな性格なら「リラックスした穏やかな時間」をあげられる。

キチっとした性格なら「整理整頓されたスマート生活」を提供できる

映画オタクだったら「映画豊富知識」。料理好きなら「美味しいもの」などなど…本当に小さくてもいいので「これならちょっとはあげられる」というものを見つけてみよう。卑屈にならず長所を見つけまくろう。

そうすると多少見えてくるはずだ。

おおらかな人なら、ちょっと気難しいタイプや気が強いタイプ必要とされそう

キチっとした人なら、そういうのに憧れるズボラタイプ必要とされそう

映画オタクだったら、芸術好きで好奇心旺盛なタイプ必要とされそう

料理好きなら、食べるの好きなタイプ必要とされそう

のようなような

そこまでわかったらあとはトライである

そういう子がいそうな場所に行くのだ。もしくはマッチングアプリでそういうタイプを探すのだ。

(恋愛目当てに行くなんて社会人サークル荒らしみたいでイヤッ!という方はマチアプ全力投球で頑張るのもあり)

そしてようやくここ…っ

ようやくここから相手に人として接する」が始まる!!!!(パンパカパー)

結局人としてってどゆことやねんであるが、簡単にいうと「その人個人として見る」ということである

女は(誰でもいいけど付き合いたい勢を除き)基本、体目当てで寄ってこられて消費されるのを嫌う。「女なら誰でもいい」系の男は相当アウトローな魅力がない限り蛇蝎のごとく嫌われる。

その辺わからず「かわいいから〜」「好みだから〜」というテンション最初から異性として意識してまーす!という匂い漂わせ近づくと「こいつ顔と体しか見てねえだろ!」と思われ嫌悪感を持たれてしまうのである

からあれだな、「人としてみる」は「女として見すぎない」でもある。

いきなり向けられる好意は、それがもし純粋ものだとしても、女性からしてみたら「なんで話もしてないのにこんなに好いて来るの?」→「顔と体で寄ってきたんじゃないか?」と不信感を抱かせる。

なのでまあ、しっかり関係を構築したいなら、初手から好意を見せるのは悪手である。どんなに見た目がタイプアタックしたくても、まずは相手の中身、パーソナルについて触れていく方が勝率が高い。

!!!パーソナルを掘る相手可愛い子ばかりだと、「こいつ結局…」とモロにバレるので注意が必要だ。

普段からいろんな人に興味を持ち、コミュニケーションを取っていくことでこの露骨さは消えるので、モテたいなら友達積極的に作っていこう。あと単純にたくさん友達作るとコミュニケーション経験値が上がるし、いろいろとFBをもらえるようになるしいいことづくしである。それができたら苦労しねえ!という方は、好意を隠す訓練を頑張るしかない

そしてここまでくるとあの考え…「それだとぬいペニになるのでは?」が浮かぶはずだ。

もちろんその可能性はある。ただ、考えても見て欲しい。「ごめんそういう気持ちはなくて友達だと思ってた」は女でも男でも好意を見せた時に発生する確率のあるイベントである

まり…起こるものは起こる!!!!ある程度みんなある!!!!!

ただ、ぬいペニを起こさなテクはある。それがどっかの増田も書いていたが「徐々に好意を見せていく」という手だ。

例えば一緒にご飯を食べに行った時、「◎◎さんて美味しそうに食べるよね」とか「字が綺麗だよね」とか「いつもきちんとしてるよね」とか褒める。ふんわりと「あなたのこといいなーと思ってるよ」と伝えるのである

この辺りで反応を見る。嬉しそうだったら多少脈アリ、簡素な返事だったり距離を置かれたりしたら脈なしなので残念ながら次に行こう。

脈アリそうならもうちょっと褒めてみる。「髪型凝ってるね!すごい!」「笑ってる顔可愛いって言われない?」「その本読んでみたいな」

こうやって少しずつ「大丈夫かな?嫌じゃないかな?」と近づいていく。(もし嫌がったら「ごめんね」と離れること。それがセクハラをしないために必要なことである)

そして最終、「◎◎さんの恋人幸せだろうな」とか「ふたりきりで行きたいところがあるんだ」等に乗ってきてくれるようになったらあとはゴー!である

これをせずただ友達として過ごし、ある日突然好きだと言っても相手も面食らってしまう。「そういう相手だと思ってなかった」となってしまう。

なので「あ、この人自分のこと好きそうだな」と微妙に気づかせるため、好きの種を蒔いておくといい。

更に言えばこの際に、「日曜はおれ美味しいご飯いっぱい作るよ」とか「おすすめ映画まくろう」とか付き合ったらどうなるかをイメージさせられるとよい

(まあここまでやっても好意理解しない恐るべし鈍感女もいるので、そういうのに当たった場合は運が悪かったと思って次にいこう…)

ここまでくればかなり目的に近づけると思うが…それでもたまに「いい人だとは思うんだけど」となってしまう人もいるだろう。

そんな人に足りないのは、ズバリ、「ドキッとさせる力」である

これは男性なら少女漫画女性なら男性向け恋愛漫画を読んである程度ドキっとパターン学習することをおすすめする。

基本はこの二択だ

1、ワガママだったり我の強いヤツが強引にくるor自分にだけ弱い顔を見せる

2、真面目で優しい子が、自分にだけ男っぽい(女っぽい)側面を見せる

非モテは基本2で攻めるといいと思う。いつもふにゃっとした男が「◎◎さん大丈夫!?」とかっこよく駆けつけたりしたらやはりドキーッとする。

そんなシーンないがな!という場合は「エスコート風の動作」が効果的だ。車道側に立つ、エスカレーターで登る時後ろに立つなど、「女性として大事にしていますよ」ということを動作で伝えるだけでだいぶ好印象だ。女性ならたまに裾を掴むとか、もしできちゃうなら肩とかくっつけてしまうのもいい。性的な魅力をちょっとアピールするのだ。

男性で手が骨張ってたりしたら、楽器を弾くところやPCを叩くところを見てもらうのもいい。女は大抵かっこいい手が好きなので。イケボならカラオケ効果的!

…そしてここまでやってようやく彼女彼氏ができる…というわけでもない。

人間関係は良くも悪くも所詮相性である。巡り合わせが悪ければどうにもならない。

でもそれは裏を返せば、振られてもそれは本人の問題というより相性の問題であると割り切れるということでもある。

非モテはここですぐ自己否定された気になって異性を恨み出してしまうのだが、それは無駄行為である。なんせ合う異性もいれば合わない異性もいる。それだけの話であるモテ男は大変例外的ものだ。)

なので、いつか巡り合うその日のため、自分のペースで少しずつ進んでいくのが良いと思う。自分を責めたり異性を責めたりしてもあまりいい方向にはならんので。

…と長々書いてしまったが、参考になっただろうか。上から目線のクソバイスと思う人もいるかもしれないが、一応私なりに非モテの皆さんの幸せを願って書いたので、一人にでも役に立ったら幸いだ。

頑張れ非モテ恋人ができたからといって必ず幸せになるわけではないが、それでもその経験あなた人生を豊かにするぞ!グッドラック!!

Permalink |記事への反応(2) | 00:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-04

女性としてではなく人間として接するということ

大戸屋に連れて行く

 

しか婚活現場で「男と女」ではなく「人間人間」として向かうべきお店とはどんな店だろうか

そもそも人間人間」の婚活の重さというものがよく理解できない

まあ生涯のパートナー選びという観点ではとても大事ことなのだろうが、

そもそも初対面でお互いパートナーとして認めているわけでも無い人間と小洒落た店に行く必要はあるのだろうか

ビジネス大事なのはモールスタートだ 「小さく始めよう すぐに始めよう」が大事なのだ

婚活だって別にそれを否定する必要はないんじゃないか

小さく気軽に始めればいいんじゃないかね

そう考えれば別に大戸屋いいんじゃない

人間として扱われて喜ぶべき場面だよね

Permalink |記事への反応(2) | 16:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-25

anond:20240325172427

信号信号難しいね信号モールスモールスモールス信号難しいねモールス信号モールス難しいねモールス信号難しいね信号信号信号信号難しいねモールスモールス難しいね信号モールスモールスモールス信号難しいねモールス信号モールス信号モールス難しいねモールス信号モールス難しいね信号モールス信号モールス信号難しいねモールス信号難しいね

ごめんなさいごめんなさい許してごめんなさい読めない読めない読めないごめんなさい許して読めないごめんなさい読めない許して読めないごめんなさい許してごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい許して読めない読めない許してごめんなさい読めない読めない読めないごめんなさい許して読めないごめんなさい読めないごめんなさい読めない許して読めないごめんなさい読めない許してごめんなさい読めないごめんなさい読めないごめんなさい許して読めないごめんなさい許して

-- -・・・- ・-・ ・- ---- ・・ -・・・- ・-・-・ ・-・ -・-・- ・- -・・-- -・--・ --・-・ ・-・-- 

Permalink |記事への反応(0) | 17:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-21

クラウドメリットの一つはスモールスタートできることなのに「AWSAzureオーバースペック」とかいう人がいてびっくりしたやで😲

Permalink |記事への反応(1) | 20:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp