Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「モヤシ」を含む日記RSS

はてなキーワード:モヤシとは

次の25件>

2025-10-13

anond:20251013121427

トンカツソースゴマ油。余裕があれば仕上げにマヨネーズ青海苔と削り節

フライパンで炒めて少しソースを焦がすとよい

主食系の炭水化物はこれでだいたい食べられる

たまに贅沢して、そこに豚肉キャベツニンジンタマネギモヤシを炒めたものを混ぜると更にうまし

Permalink |記事への反応(1) | 23:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

anond:20251009120008

二郎系も結局情報じゃない?

はじめて食べた時はゴムみたいな麺に生臭い下水スープ臭いモヤシだけど

二郎選民接客とか、ジロリアンという存在、人気っていう文脈があって初めて食いもんとして認識されてるっしょ。

近場に1店舗しかないラーメン屋だったらまず2回目は無いと思う。

Permalink |記事への反応(1) | 14:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

anond:20250924131237

モヤシどもにはやっぱシステマが最適なんよ

Permalink |記事への反応(0) | 11:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-20

爆売れしそう

「その他の野菜が少し入ったモヤシ

Permalink |記事への反応(0) | 19:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-18

良い質問ですね

モヤシを山盛りにしてお客を怖がらせましょう! anond:20250818145953

Permalink |記事への反応(0) | 15:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-10

チアプの好きなもの欄にVtuberって書くな

好きなもの Vtuber なろう系

きっしょ。

頭悪そう。

異性を内心バカにしてる割に優しくされるとコロッと逝って大量課金しそうなアホ🤓の香ぞする。

メッセージ初期にタメ口挟んでくる

親しみやすさアピかもしれんけどマイナスやで!

悪いことは言わん、やめとき

プロフ二郎

画面から悪臭漂わすのやめい。

なんやそのきったない脂とモヤシエベレストは。男友達作りに来てんとちゃうぞ!

好きな食べ物を載せましょうってアプリ言葉鵜呑みにしちゃった?ばぁか💕

モテ野郎見てみろよカフェのちっちぇケーキコーヒーしか勝たなんだワ。

彼女と食えるもん載せろ。まさか二郎行かねえだろ?

嘘つき

バレてるで。

足あとだけ何回も付けるマン

何往復してんねん。帰れ二度と来んな。

👣👣👣ハイウェイスターかお前は👣👣👣

いいねしようにもスカした横顔足組みの俺イケメンポーズが気に入らん。しっしっ。

無理してるマン

もうちょい肩の力抜いてほらー。

付き合ったらそんな態度しないでしょ?自然体でいてくださいよ。

からしたら何回無視されてきたかからいから気張る気持ちも分かるけどね、あなた自身の姿が見えてこないか判断できなくなる。

セールストークやめましょう。友達だと思ってホラホラ。

番外編

メガネ

よっぽど似合ってるわけじゃない限り外しましょう。

メガネっていうのは芸能人でさえ地味ダサ子ちゃんに変える呪いアイテムですわよ。

Permalink |記事への反応(5) | 18:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-08

anond:20250808111556

からさまにババアな外見なら大丈夫やで>異性とお友達

相手勝手にこいつとキスできるかどうかという目で他人をみてくるのなら、

こちらは歯に常にモヤシはさみ青のりをつけ、鼻毛を人前に提出しておくのだ

Permalink |記事への反応(2) | 12:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-29

日本の米の貿易関税について復習しませう

日米関税交渉が一段落した。もう終わったのでただの復習になってしまうが、合意内容の「米国産米の輸入枠拡大」などで勘違いをしている人がいるのでこれまでの日本の米に関する関税政策を整理しておこう。

 

戦後農政

まず、戦後日本政府は米を含む農産品自由化をしたくなかった。海外産の米と価格競争したら農業政策の根幹の農家保護が崩れてしまう。

敗戦台湾朝鮮半島満州から大量の引揚者が戻ってきたが、この人らも農業で吸収するつもりだった。八郎潟干拓もそうだし、成田空港問題の元の三里塚引揚者に開墾させた土地だった。「先祖代々の土地じゃないから収用しても農地への執着は少ないだろう」とか思っちゃったのだな、国は。実際は死ぬ思いで引揚てきて(実際は思いどころか仲間は大勢ソ連に殺されてる)、ゼロから開墾したので猛烈に土地に執着があったんだな。

兎に角、米農家の安定は戦後農政の根幹であり、尚且つ自民党岩盤支持者だから絶対解放したくない。

 

GATTウルグアイラウンド

WW2戦後ブロック経済形成された事がドイツ日本を中心とした国を経済的に圧迫して生存圏主張→戦争に至ったので、国連GATTを発足させて関税をはじめとした先進国同士の貿易障壁を取っ払っていこうという事になった。それで工業産品の関税はどんどん撤廃されていった。

日本は焼野原のどん底からの再スタートなので復興後にこの流れに合流した。

さてそれで1986年からGATTウルグアイラウンドがスタートする。歴史とか政治経済の授業でウルグアイラウンドの名前は聞いた事あるだろうけど、それはこのラウンドが現在の状況を決定づけた重要ものからだよ。

ウルグアイラウンドではサービス農業自由化を目指したのだが、これが全然まとまらない。どの国も農業解放はイヤだったからだ。どの国も日本と同じ農政環境で、農家不安定にさせたくない。

そもそも工業家庭内手工業問屋制→資本化と進んできたのに対し、農業領地プランテーション資本化)→個人経営農家農協という風な流れなので自由化すると元の搾取構造を復活させる危険もあるワケ。共産主義がまだ死んでなかった時代プランテーション搾取構造革命の原因にもなっていたわけで。

からそういう構造の違いを無視して自由化ゴリ押しするのはグローバリズムイデオロギー化してる証左だ!という批判も出てきた。

 

そのようなわけでウルグアイラウンドは完全紛糾。

そこで農産品に関しては妥協することにした。

1.将来のラウンドで関税付き自由化を目指す

2.品目毎にミニマムアクセス(最低輸入量)を設定して各国はその量までは無関税か低関税で輸入しなければならない

3.ミニマムアクセスを超えた部分では高率関税を掛けてよい

 

これで、各国はそれまでの輸入禁止措置は出来なくなった。更に低関税か無関税一定数の農産品を輸入しなければならなくなった。

そのミニマムアクセスの輸入量は国内消費量から計算されて、最初は4%。毎年その枠を上げていって最終的には8%まで上げる。

ただ、ミニマムアクセスを超えた分には高関税を掛ける事が出来るから価格競争に晒される分は4~8%でしかない。あと、自由化と言ったって生モノなので輸送時間コストから競争にならないものもある。例えば日本であればモヤシトマト外国から海運するのは無理があるわな。

 

そういう訳で、ウルグアイラウンドの結果ミニマムアクセスなどが定められたが、それは自由化に反対する国が多くて妥協妥協を重ねた結果であるってこと。

 

MAミニマムアクセス)米の処遇

ミニマムアクセスが定められても、輸入量が伸びなければミニマムアクセス量に届かない場合も多々あある。そういうのは別に放っておいてもいい。

でも米の場合は多分そうはならずに市場価格に影響を及ぼしそうだ。

そこで日本政府ミニマムアクセス枠の米を全て買付けして枠を最初から押さえてしまう事にした。だから関税で米を輸入できる民間業者は居ない。

更に、このMA米は一粒も市場に流さずに、全量を食品メーカー飼料メーカーに売り払う。お煎餅とか柿の種とか味噌醤油の原料になってるってことだね。あと日本酒。米菓醤油味噌日本酒は日本的な食品だけど、メーカーによってはアメリカタイ中国の米が原料なのだ

実際は商社系の問屋に卸してメーカー販売という形をとってて、伊藤忠丸紅日本通運、神明の4社が長期契約してる。中小メーカーや酒蔵メーカーはそこから買う以外に月例販売という形で入札している。

 

このMA米の量なんだが、最初は42万トン、前述の通り増やしていって今は77万トンとなっている。

というわけで、これは実際は自由化押し付けられたのに国家貿易統制経済をやっているというのが輸入米の内のMA米の実情なのだ共産主義統制経済のこと知ってる人なら、中国鄧小平前やソ連計画経済の輸入公社に似てるな、と思うかも知れない。外国通貨が国内計画経済に影響を与えないように必ず国家が間に入るのとかそっくりだ。

MA枠を超えた部分の関税率は341円/1kgという高関税をかけている。因みに関税計算MA枠も玄米基準になってる。玄米を精製すると1割消える。だからカルロース米5kgは玄米だと5.55kg、これには関税が1894円かかってるってことやね。2800円だと67%が関税ってことやね

 

今回の日米合意

今回の日米合意はこのMA米の枠もMA枠を超えた分の関税率もいじらず、その枠内での米国産米比率を増やすという合意になっている。

から日本農政的には変化なし。

 

だけど海外的にはちょっと問題ある。タイ中国豪州から一定数買うという事になってるわけで、そっちに影響出るのではないか特にタイ日本米騒動になる度に大量に輸入していて、その度に悪影響を与えている。

生産者政府には金が入るから良いだろうが消費者としては市場から米が消えて高騰するのだからやってられない。って訳でその度に迷惑をかけているのでまたしわ寄せ行くのではないかと今回も心配するところだ。

あと、MA枠では一般的なうるち米の他、餅米もタイから輸入して食品メーカーに売り払っている。おかきとかああい米菓使用される。

アメリカ米に枠を取られて餅米が減ると、おかきなどの原料費が上がるかもしれない。

 

まとめ

MA枠はGATTウルグアイラウンドで決まったが農産品自由化が紛糾した苦肉の妥協

・米のMA枠は政府が全量買いして加工原料として売り払っている

・今回の交渉では日本側はウルグアイラウンドで定められたMA枠を超えて低関税で輸入せよという要求に抗った

MA枠内でのアメリカ産米の比率を上げて輸入量増やすことで合意した

普通輸出国比率自由にいじる事は出来ないが実質国家貿易なので可能

 

アメリカ政権側はどうせ国際取決めもMA関税関係とかも分かってないだろうし「増やします」と言われて日本側を屈服させたと考えているのかも。頭ハッピーセットでよろしいことである

ただ日本一見半分自由貿易、実際はガチガチ国家貿易という力技はいつまで通用するのか?というのも気になるところだ。

Permalink |記事への反応(11) | 08:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-09

ラーメン二郎って、本当に旨いのか問題について思うこと

ラーメン二郎についてモヤモヤ考えていたことを書いてみようと思います

実は昨日7/8、増田話題になっていた「二郎系ロットがどうのこうの」って投稿が消えてて、それをきっかけにいろいろ考えたんですよね。


ラーメン二郎って、「中毒性がある」とか「一度ハマると抜け出せない」とかよく言われますよね。

でも、ふと思ったんです。あれって、本当にラーメン自体が美味しいからなんでしょうか?


もしかしてカリスマ的な店の雰囲気とか、あの独特なルールに従って食べる“儀式”みたいなものにハマってるだけなんじゃないか、と。

あと、あのとんでもない量に圧倒されて「すごいもの食べたぞ…!」っていう達成感に満足してるだけ、とか。


そう考えると、ラーメンのものの味とはちょっとズレてる気がするんですよね。

なんとなく、「これが通なんだ」って悦に浸ってるだけなんじゃ? って思えてしまうことがあります


自分が行ったのは、いわゆる“二郎インスパイア系”のお店。

使ってるのは浅草開化楼の極太麺で、これがまあ太くてごっつくて、なかなか啜れない。

スープはというと、ひたすら濃いだけ。個人的には「うーん、これは…」って感じでした。


もちろん、トッピングも例の通り。モヤシ山盛り、ニンニク背脂

最初は全部普通で頼んだけど、さすがに2回目は「全部少なめでお願いします」ってなりましたね。

ただ、それでも「3回目はいいかな」って気持ちになたのが正直なところです。


それでも、ある人からは「この店、本家二郎より美味しいよ」なんて話も聞いたことがあって。

いや、それって逆に「じゃあ本家って…?」って疑問が湧いてきたりもします。


人気店ならではのシステムとして、「ロット」なんて言葉もよく聞きますよね。

でも、ああいうのも含めて、なんというか「店に食べさせられてる」感がちょっと苦手なんです。


こちらが食べたいスタイル自由に食べるというよりは、

「これがうちの流儀から」って一方的押し付けられてるような雰囲気を感じてしまうというか。


最後にふと思ったことなんですが、

ラーメン二郎中の人って、自分たちのラーメンを「食べたい」って思ってるんでしょうか?

なんだか最近、それすらちょっと疑問に感じるようになってきました。


もちろん、好きな人がいるのはわかりますし、否定したいわけでもありません。

ただ、自分にとっては「本当に美味しいラーメンって何なんだろう?」と考えるきっかけになった、という話でした。

Permalink |記事への反応(24) | 14:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-26

ジークアクスは市民権を得たオタクの逆襲

ジークアクス個人的には凄くキツかった。

年齢的なものもあるとは思う。というかガンダム(というかアニメ全般)は、世代間での同族嫌悪が起きると思う。

初代ガンダムだってぶたれた事無いモヤシ主人公っていうのが、必殺技叫んでた世代からは異質だったろうし、それこれエヴァ放送時とかも意味わかんねーと言われていたし。

時代時代で追いつけず面白くないと感じる層の声は絶対に出るものだ。

ジークアクスもそんな感じなんだけど、特に今回はレガシーものを雑に扱われた感があるんじゃなかろうか?

ところどころマニアしかからないようなオマージュが散りばめられているものの「オタクこんなん好きやろ?w」みたいなただそれだけのために入れられているように感じた。

あくま個人的に感じていたのは、過去に「オタク」と蔑まされた人達が、米津というコーティングをしたりして何となく今風の市民権を得て、妄想商業的にも成功する形で世に出しました!

という感じ。なんかそれがキツかった。

とりあえず、ジークアクスを受け入れられなかった人達も納得させるには、やはり御大であるところから、今回舐めたくなったキャラクターみたいな発表をすることでレガシーに突っ込む事で完成するんじゃないかと思う。

Permalink |記事への反応(1) | 12:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-03

anond:20250602203207

モヤシみたいにコメ工場で作れるようにならんかな

Permalink |記事への反応(0) | 17:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-19

anond:20250519183445

うそれなのよね。白菜比較的安いしモヤシも最高!鍋にぶち込んで食べて簡単で美味しい~

Permalink |記事への反応(1) | 18:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

スーパーで売ってる爆安の謎うどんあるじゃん

あれ安すぎて警戒していたけれど、

お米も高い仕切らしちゃってるから

試しに買って食べてみようってヒガシマルうどんの粉末のヤツと一緒に適当に卵おとして食べたの。

そしたらめちゃ美味しくて、

おまえ!こんな安いうどん麺なのにこんなに美味しいんか!って衝撃!

つーかおまえそんな値段でこの美味しさってなんなん?

もっと早く教えてくれない?

あの謎に安くて警戒していたうどん麺!

めちゃ美味しいじゃん!

モヤシも安いし今夜はモヤシ玉子うどんにでもしよう!

あのうどんちょっと見直した、

あれ救世主じゃね?

Permalink |記事への反応(4) | 18:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-13

200円で満足ご飯

鶏むね肉100g 65円

カット野菜250g 100円

焼きそば麺150g 30円

調味料

 

カット野菜焼きそば最後に鶏むね肉→調味料絡めて終わり

鶏むね肉入れた後は火が通りすぎないように気を付ける

こいつすぐパッサパサなるから

 

カット野菜モヤシ多めの奴は汁が出すぎるのであんオススメできない

ローソン100キャベツ野菜炒めオススメ

https://mognavi.jp/product/9000000374709

 

P30、F5、C60で約400kcal前後

3食これ食っても痩せられる

って3食これだけだったらガリガリになる

 

1食500gなのですき屋牛丼大盛とほぼ同じ量

よっぽどのDEV以外は満足できると思う

女性には多すぎるかもしれない

 

調味料はなんでもいい

王道ソースでもいいし、パスタオイルでもいいし、ラーメンスープでもいいし、塩コショウでもいいし

俺はラーメンスープを4種類くらい常備してる

 

金ないけどもっとカロリーと思うならカット野菜の代わりに焼きそばをもう1袋追加

至れる

タンパク質をもうちょっと思うなら鶏むね肉を増やす

Permalink |記事への反応(2) | 10:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-08

anond:20250508160251

Greenbeansで売ってるモヤシなんてもう全部50円超えてる。キャベツに比べて日持ちもしないから、よっぽど食べたい時以外はもう買わないわ。

Permalink |記事への反応(1) | 16:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-05

anond:20250505141037

プルコギセットにもやし入っとるやんけ!

しかもこれもしかしてモヤシ込みの値段? なんか安いと思ったわ

ネットスーパーの罠にはまった

Permalink |記事への反応(0) | 14:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ネットスーパーまぜそばもやしを注文したら

まぜそばが品切れでモヤシだけ届いて鬱

保険牛肉買ってなかったら終わってた

Permalink |記事への反応(1) | 14:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-02

川﨑女子白骨化事件犯人彼氏が顔にタトゥー入れてて話題になってるけど、どうして女はもっとまじめな男と付き合わんの

色黒、顔タトゥーガタイはいいけどそんなに稼いでなさそうな男より

色白、眼鏡モヤシ、小太りでも正社員の真面目な男が絶対いいのに

Permalink |記事への反応(4) | 17:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-10

何年ぶりかで野菜炒めっつーかモヤシ炒め作って喰ってるけどコレ咀嚼すんの忙しいなそして大変めんどくさい😟

Permalink |記事への反応(0) | 13:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-07

anond:20250407095249

完全に都市しか生きられないモヤシ人間じゃん😁

Permalink |記事への反応(0) | 09:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-27

anond:20250326125642

モヤシとかキャベツとかニラ最初に入れてない?

から脂出して、野菜入れたらあとは強火にしてその脂が野菜に回ったら塩コショウしておしまいだよ

合挽き肉とか豚バラでやると旨くいくよ

Permalink |記事への反応(0) | 09:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-20

anond:20250320164503

本文消して追記だけ残すんならそもそも書くなや。

とっとと消えろ。

ブタブクマカ

増田の使い方は自由!」

とか騒ぎそうだが、匿名に守られながらちょっと叩かれたら消すようなヘタレモヤシを弄って楽しむのも「自由」だろ?

テメエの行使する自由けが自由じゃねえぞ、ゴミ

追記

言い過ぎたやで。

ちょっとイラツイてたのをそのままぶつけてしまった。

すまん増田

Permalink |記事への反応(2) | 21:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-02

ラーメントッピングって不要なのが多くない?

メンマスープと味が独立してるので小皿提供してもらった方がマシ。歯の隙間に残るし

🍥→ただの薄っぺらい魚の練り物で、見栄え以外の役に立ってない。

ネギ→青臭くてラーメン邪魔しかしない。ネギラーメンくらい振り切れてるならいいのだが。

チャーシュー→美味いけど、一人だけお姫様扱いされてるのがなんかムカつく。

海苔→有能。その風味の強さで飽きへの対策になるし、デブ向けにはご飯スープ架け橋という重大な役割を担う。

モヤシ→ただのモヤシですな。味が濃い時の調整役にはなれるか。または食物繊維供給源?

追記

味玉→とろーり半熟の奴はクビ。確かにメチャクチャ美味いがスープ汚染する。そもそもスープがあるのだから卵に味がついている必要はない。美味さで味が喧嘩する。

ほうれん草→いてもいいのだが、ぬるく冷たいほうれん草が乗っかっていることがままある。ラーメンは熱さの維持が大事なのでこれはお話にならない。

きくらげ→味の邪魔をしないのでいても問題ない


結局ラーメンの具の殆ど実質的独立国家がよせ集まってできたなんちゃって統一国家なんだよ。お互いを高め合おうという意思が感じられない。ゴージャスにするために乗せてみました、の域からほぼ出ない。それに比べて麺とスープ関係性はどうだ。言うなれば運命共同体。麺はスープのために、スープは麺のために。これこそが理想的互恵関係

Permalink |記事への反応(7) | 20:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-26

大学お笑いサークルに入ってるんだけども、ネタ集めのためにマック相方雑談してたんだわ。

それで「(実際にはいないけど)こんなやつは嫌だ」って話題になって「旦那が元ヤクザ議員」はなかなか攻めてて面白いなって話になったんだよ。

それでネタを2人で書いてたんだけど後ろからメガネかけたモヤシ声かけてきて「それ、実際にいますよ」とか言ってくんの。

は?って言ったらメガネ走って逃げてって。

んで調べてみたらホント存在してんの。マックの中なのに爆笑してしまったわ。

Permalink |記事への反応(1) | 10:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-19

anond:20250219145507

次郎「モヤシキャベツ、それに豚骨コラーゲンプロテインたっぷりたべられて(ニンニクカロリーを除けば)健康にいいラーメン

Permalink |記事への反応(2) | 15:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp