Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「モッツァレラ」を含む日記RSS

はてなキーワード:モッツァレラとは

次の25件>

2025-10-27

[今日のワイの餌]

チーズケーキデニッシュ×クイニーアマ

鰻肝焼き丼(肝焼き丼・茶碗蒸し・吸い物・漬物)

Bセット(ブッラータチーズモッツァレラボロネーゼきのこミートソースピザサラダなど)

湯布院プリン

みやぎ蔵王わた雪プリン濃厚プレーン

Permalink |記事への反応(1) | 20:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

気づけば冷蔵庫チーズだらけ、けれど最初はただの偶然だった。

本格的に沼に落ちるきっかけは、地元イタリアンで食べたモッツァレラ

それまではピザパスタの具として「何となく旨い」くらいに思っていた。

でも、ある日、皿に乗ったカプレーゼの白いモッツァレラフォークで切った瞬間、

プニッとした弾力、スッと立ち上るミルク香り

口に入れたら、柔らかさと淡い塩気、ほんのりした甘みが混じって、

「これ、牛乳の延長じゃない。別物だ」と脳天を砕かれた。

あの日トマトバジルオリーブオイルモッツァレラ

今まではスーパープロセスチーズしか知らなかった俺が、その一皿で世界が広がった。

「本物」を知った瞬間だった。

それから家でも試してみたくなり、スーパーで水に浸かって売られているモッツァレラを買った。

最初ちょっと高いな、でもどうしても再現したくて、家でカプレーゼをつくった。

結果は、正直、レストランみたいに仰天はしなかった。

スーパー品は日持ち重視で固め、塩気も控えめ。でも、「プニ感」と淡い味わいには感動。

ここで初めて「チーズってピザ用だけじゃないんだ」と思った。

それからネットで調べ始めた。

モッツァレライタリアでは水牛乳が主流」「本場はもっとモチっとしてる」

北海道や輸入物の値段にビビりながら、勇気を出して新しい銘柄を買ってみる。

何種類か試すうちに、モッツァレラの奥にカマンベールブリー、ゴーダ、パルミジャーノが並んでいることに気づいた。

そして2週間後、デパ地下で「カマンベールおつまみに最高ですよ」と店員に勧められ、

今度はフランスチーズに手を伸ばすことになる。そのまま、白カビ、青カビ、ハード――

どんどんチーズ世界が広がり、気づけば冷蔵庫が「沼」になっていた。

でもその「なんとなく」の壁を超えた瞬間、世界は激変する。

【まず知れ】

チーズは味の違いくらしか意識してない奴がほとんどだ。

でも、チーズ世界はめちゃくちゃ体系化されていて、クセや用途、食べる順番まで全部意味がある。

フレッシュチーズ、白カビ、青カビ、ハード――この4ジャンルを間違いなく頭に叩き込め。

フレッシュチーズ

カッテージ、リコッタマスカルポーネモッツァレラ

牛乳ギュッと詰まって、クセゼロ、爽やかでほぼ乳製品

カプレーゼサラダパンに乗せて食え。

ピザモッツァレラもここ。

日本の安いのは牛乳だけど、本場イタリア水牛

水分たっぷりで、とにかく柔らかい。ただし日持ちはしない。

【白カビチーズ

カマンベールブリー。表面が白くて中がとろける。

クリーミーに塩気。クセはピンと来るが、初心者にも食べやすい部類。

クラッカーパン果物ワインに最高。熟成によって香りトロみも増していく。

【青カビ(ブルーチーズ)】

ゴルゴンゾーラロックフォールスティルトン

名前の通り青や緑のカビがびっしり入り込んでいる。初見は怯む。

でも一口食えば、塩気と旨みにやられる。

蜂蜜かけてパンに乗せろ。パスタソースナッツとも相性抜群だ。

クセは最強クラス。でも慣れると抜け出せなくなる。

ハードチーズ

チェダー、パルミジャーノエメンタール、グラナパダーノ。

粉にしてパスタに、スライスしてサンドイッチグラタンカルボナーラ――全部に使える。

塩気、コク、旨みが信じられないくらい詰まってる。

パルミジャーノイタリア産の「チーズ界の王様」。

エメンタールスイス名物、穴あきでチーズフォンデュやラクレットの主役。

プロセスチーズって何だ?】

スーパーに大量に並ぶ、よくある「プロセスチーズ」。

アレはナチュラルチーズを細かく切って溶かし、再度固めた“再構成”の食品

クセなし、安定した味、料理向きだけど、

本物のチーズの「魂」とは距離がある。

でも日常使いにはものすごく便利。

さらに、沼の底は深い】

ここまで聞けば普通スーパーの棚にも勇気が湧くはずだ。

でも、本当の沼民はここからさらに進む。

白カビの頂点エポワスオレンジ色で酒の香り、室温で液体になるほどトロトロ)、

リヴァロ、ポンレヴェック――これぞ発酵臭の暴力褒め言葉)。

山羊乳のシェーヴルは、酸味とほんのり土臭さ。これを蜂蜜と合わせると「酸味×甘味」の天才タッグ完成だ。

ブルーチーズ界のラスボスロックフォール

羊乳で作ってフランス洞窟熟成

パンワインも持ちこたえきれないクオリティ

ブリヤ・サヴァランやタレッジョ(イタリアまれ)も「ダメ人間製造機」級の誘惑。

お前らは「臭い」「クセが強すぎる」「高い」と尻込みするかもしれない。

でもその先に未知のうまさが待っている。

固くて塩辛くてボロボロ崩れるハードチーズは、パスタサラダを何倍も美味くする。

ブルーチーズは一度蜂蜜と合わせてみろ、いっき人生変わる。

実際、沼に足を踏み込む冷蔵庫一角チーズで埋まる。

月々の食費が跳ね上がり、体重計と胃もたれに泣く日もある。

でも、その一口一口がご褒美だ。

酒飲みにはもちろんだが、甘党も塩党もチーズ無限に遊べる。

ここまで読んだ初心者はきっと「どこでチーズを買えばいいかわからん」「どう選べばいいかわからん」と感じているだろう。だが、入口簡単だ。

番手なのは、まず近所のスーパー当たってみる。でも正直、ラインナップは控えめだろう。

モッツァレラカマンベール、チェダー、ゴーダ、パルミジャーノあたりが置いてあればいいほう。

だったら、デパ地下チーズ専門コーナーが断然おすすめ

ここではフレッシュからハード、青カビ、山羊乳までそろってる。しかも「量り売り」が多いから、少しだけでも買える。

何も知識がないままでも店員さんは慣れている。初心者はこう声をかけろ

チーズ初心者で、クセが少なくて食べやすものを教えてください」

パンワインと合わせたいんですが、おすすめありますか?」

「この予算で色々試したいんですが、人気の品ってどれですか?」

基本は、モッツァレラ(爽やか)→カマンベールクリーミー)→チェダー/ゴーダ(コク・クセ控えめ)あたりをまずすすめられる。

もし勇気があれば、「青カビや山羊乳も少しだけ試したい」「クセはあっても平気です」と伝えれば、小さくカットされた本格派も出してくれる。

量り売りがあるデパ地下なら「100gくらい」「少しずつ数種類を食べてみたい」と言ってみろ。店員は必ず、「初心者セット」的な組み合わせを選んでくれる。

大事なのは「わからないのでおすすめを知りたい」と素直に伝えること。遠慮するな。

専門職はその場で味や特徴も教えてくれる。

まずはデパ地下で、「初心者です。食べやすチーズを色々教えてください」でOK。値段が気になるなら「できれば○○○○円くらいで」と一言添えれば、絶対外れないか安心しろ

一歩踏み出せば、冷蔵庫に新しいチーズ人生に新しい楽しみが増える。沼民はその報告を待っている。

Permalink |記事への反応(10) | 20:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-12

デパ地下で飯を調達

蓮根の甘辛く煮たやつ100

どて煮どて串 500

豚とじゃがの煮っころがし 300

トマトモッツァレラ 200

炙りマグロサラダ100

ホタテサラダ100

キノコワカメ佃煮300(おまけで湯葉ver200もろた)

カツ丼1

春巻き1

ちょい買いすぎたか

個数指定の目測を誤った

Permalink |記事への反応(0) | 18:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

夕飯予定

しゃきしゃき蓮根サラダ 100

トマトモッツァレラサラダ 100

豚肉ジャガイモの甘辛いやつ 300

鶏胸の味噌焼き 1

未定 200

こんなもんかな

Permalink |記事への反応(0) | 12:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250912091305

イタリア料理あったっけ?

生ハムモッツァレラエスカルゴつまみワインを飲みたいんだけど

Permalink |記事への反応(1) | 09:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-09

[ゲーム日記]8月8日

ご飯

朝:朝マクド。昼:サンドイッチスープアイス。夜:サイゼリヤ飲酒(白ワイン500、チキンサラダほうれん草ソテー生ハムモッツァレラペペロンチーノ)。間食:アイス

調子

むきゅーはややー。おしごとはがんばりんちゅ。

グランブルーファンタジー

天元素材の配布ミッションあんじゃん。うれしー

光でマルチ天元ソロ計画してるので3週間も予定が前倒しできそうでとてもいい感じだ。

○旧シャドウバース

ケリドゥエンを天井してネクロの恒常パック産リーダースキンコンプリートした。

ホーム背景に続いての第二目標だったんだけど終わってしまったなあ。

流石にWBへ完全移行してもう遊ばないでもいいんだろうけど、WBにはない高速感が遊びたい日もあるので悩ましい。

とはいえ、流石にバトルパスを真面目に完走するのは時間が勿体ないので、デイリーの3勝までにしようかなあ。

シャドウバースWB

相変わらずAA1のルビーサファイアを行ったり来たり。

あっという間に次のパックだけど、絶傑の面々っぽい雰囲気でとても楽しみ。

推し復帰最高すぎかーの子がまた出てくれることを願う。

Permalink |記事への反応(0) | 15:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-25

[ゲーム日記]7月25日

ご飯

朝:朝マクド。昼:そばおにぎり。夜:サイゼリヤ飲酒(白ワイン500。チキンサラダほうれん草ソテー生ハムモッツァレラの盛り合わせ。トッピングチーズパルマスパゲッティ。)間食:アイス

調子

むきゅーはややー。おしごとは暇すぎて火曜日有給にした。

オナニーホールを大量に買ったんだけど、

整理してたらなんか上下共に入り口が空いてて、穴が二つある二人用のやつを間違えて買っちゃったと焦った。

落ち着いて調べたら二人用じゃなく上下で味変ができるやつで、双方向から二人用で楽しむやつではなかった。

グランブルーファンタジー

復刻イベントを少しだけ周回。カスカスガチャチケは確保したのでまあ。

シャドウバースWB

しっかり5箱開けた。アグロナイトメア楽しいけど流石のこれだけは飽きてくるのでそろそろ別のも使おうかな。

ロイヤルが楽しそうだけど資産必要そうで少し悩み。

Permalink |記事への反応(0) | 23:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-07

ピザづくりのススメ

GW中にもピザを焼いた。

生地から手作りである

昼前から生地を仕込んで寝かせて、夕方にのんびり成形しながら一枚焼いた。

材料シンプルなほどに良い。

から作るのはいいぞ。何より達成感がある。

そして自分好みの味に作れることが良い。

市販ピザを悪いとは言わないが大味すぎる。

味が濃すぎるものが多過ぎるのだ。

実際、ピザシンプルでも十分に旨い。

材料として、必要なのはオリーブオイルバジル、それにモッツァレラだけで十分。

生地作りに関して言えば、ポイントは中力粉。

パン生地となると強力粉と思われがちだが、ピザ生地場合ポイントはあえて中力粉を混ぜること。

理由グルテン含有量によるものだ。

この辺りの解説は話せば長くなるので、簡単に言えばパリッとした生地を作りたければ中力粉を混ぜることをオススメする。

そして滋味に溢れたピザというのは、日本酒に非常によく合う。

極めてシンプルピザにこそ、日本酒は驚くほど合うのだ。

小麦の香ばしさと、モッツァレラの淡い乳味、バジルの青い香り

それをそっと包むオリーブオイルの艶やかさ。

この全体の調和は、和食に通じるものがあるといえよう。

今回は純米吟醸の冷やで頂いたが、誠に美味であった。

米の旨みがまろやかに広がりつつも、くどくない。

口に含んだときピザの香ばしさとふっと混ざり合って、飲み下すと、バジルの清涼感が鼻からすっと抜けていく。

そのあとに来る米由来の自然な甘みが、モッツァレラと意外なほどよく合うのだ。

あるいは、生酛造りの落ち着いた一本を合わせるのも良いだろう。

酸味のある日本酒なら、じわりと舌に残る余韻がピザ小麦バジル香りを引き立てる。

ここにチーズと白米が意外と合うという、日本人としての原初的発見さえ覚えるはずだ。

不思議な話だが、日本酒というのは「旨味と香りが淡いもの」と合わせたときに最も真価を発揮する。

濃厚すぎるソースや肉だらけのピザだと味の主張がぶつかってしまうが、素材の持ち味を丁寧に引き出したピザに対しては非常にやさしく迎い入れる。

これほど自然で心地よい相性の飲み物は他にないのでは、とさえ思えてくるほどだ。

実際、最近ピザと一緒に飲むのはもうワインじゃなくていいかもと思い始めてた自分が居る。

それほど日本酒との組み合わせは一度ハマると抜け出せない魅力がある。

気張らず、構えず、ただ焼きたてのピザ日本酒を一杯。

それだけで、いや、それによって普段夕方が、特別ものとなった。

これを贅沢と言わずして何を贅沢と言うのだろう。

滋味に溢れるピザ日本酒の組み合わせは実に適切で、本当に美味である

Permalink |記事への反応(13) | 20:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-17

サイゼリヤ毎日行くと塩分とりすぎなのか

自分としては健康に気をつけているつもりだったが、サイゼリヤ毎日行くことでどれだけ塩分を採っているか、深く考えたことがなかった。

そこでサイゼリヤ公式サイトに載っている塩分相当量の情報をもとに、サイゼリヤに行く日は自分が1食でどれくらい塩分を採っているか調べてみた。サイトから抽出した各メニュー塩分相当量は最後に載せておく。

https://allergy.saizeriya.co.jp/allergy


自分がよく頼む組み合わせの合計食塩相当量はこんな感じだった。

セットメニュー内容 合計食塩相当量(g)
------------------------------------------------------------
Aわかめサラダ +タラコポップコーンシュリンプドリア 3.8 g
Bほうれん草ソテー +タラコポップコーンシュリンプドリア 4.2 g
Cほうれん草ソテー + 焼チーズミラノ風ドリア 4.7 g
Dわかめサラダ +ミートソースボロニア 3.9 g
Eわかめサラダ +ミックスグリル 5.0 g


厚生労働省の「日本人食事摂取基準2025年版)」では高血圧の予防、治療のためには6g/日 未満の食塩摂取量が望ましいと書いてあるから、1食あたりの食塩摂取量としてはかなり多いかもしれない。外食すると、どうしてもこれぐらいの食塩摂取してしまうのかもしれないが、気をつけようと思う。

https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/001316468.pdf


なお、上記組み合わせの塩分摂取量は、カップヌードルを食べて汁まで全部飲んだとき食塩摂取量(4.7g)とそう変わらない。

https://www.nissin.com/jp/product/items/12925/

メニュー食塩相当量*
チキンサラダ1.5 g
わかめサラダ0.9 g
コーンクリームスープ1.0 g
たまねぎズッパ2.7 g
田舎ミネストローネ2.3 g
フォッカチオ0.6 g
ガーリックフォッカチオ0.8 g
シナモンフォッカチオ0.6 g
チーズフォッカチオ1.2 g
タラコフォッカチオ1.5 g
ライス0.1 g
ターメリックライス1.6 g
キャロットラぺ0.7 g
バッファローモッツァレラカプレーゼ0.4 g
小エビカクテル1.3 g
蒸し鶏の香味ソース1.3 g
ハモン・セラーノ0.9 g
生ハムバッファローモッツァレラ盛合せ1.0 g
柔らか青豆の温サラダ0.8 g
ほうれん草ソテー1.3 g
ポップコーンシュリンプ1.2 g
カリッとポテト1.9 g
ポテトグリルハッシュドポテト1.9 g
チョリソー(辛味ソーセージ2.9 g
辛味チキン1.8 g
アロスティチーニ(ラム串焼き0.7 g
エスカルゴオーブン焼き1.4 g
ムール貝ガーリック焼き1.9 g
スイートコーン0.5 g
バッファローモッツァレラマルゲリータピザ2.4 g
ソーセージピザ3.9 g
たっぷりコーンピザ2.7 g
野菜ときのこのピザ2.9 g
タラコソースシシリー2.2 g
小エビタラコソース2.8 g
パルマスパゲティ3.6 g
ペンネアラビアータ全粒粉2.8 g
ペペロンチーノ2.3 g
半熟卵のぺペロンチーノ2.5 g
ミートソースボロニア2.5 g
半熟卵ミートソースボロニア2.7 g
イカの墨入りセピアソース1.9 g
スープ入り塩味ボンゴレ2.7 g
カルボナーラ3.0 g
半熟卵カルボナーラ3.2 g
きのこほうれん草クリームスパゲッティ4.0 g
ミラノ風ドリア2.5 g
半熟卵ミラノ風ドリア2.8 g
チーズミラノ風ドリア3.4 g
タラコエビドリア2.9 g
タラコポップコーンシュリンプドリア2.9 g
エビタラコクリームグラタン全粒粉2.5 g
ポップコーンシュリンプタラコクリームグラタン全粒粉2.6 g
ハンバーグステーキ2.9 g
ディアボラハンバーグ3.2 g
イタリアンハンバーグ3.6 g
若鶏のディアボラ2.8 g
柔らかチキンチーズ焼き3.4 g
ラム野菜グリル4.3 g
ミックスグリル4.1 g
ラムのランプステーキ1.8 g
トッピングチーズ0.5 g
トッピング半熟卵0.2 g
トッピング野菜ソース0.3 g
やみつきスパイス1.5 g
トッピング目玉焼き0.2 g
ティラミスクラシコ0.1 g
プリンティラミスクラシコ盛合せ0.3 g
イタリアンプリン0.1 g
ミルクジェラート0.1 g
ジェラートシナモンフォッカチオ0.8 g
コーヒーゼリーミルクジェラート0.1 g
チョコレートケーキ0.1 g
トリフアイスクリーム0.1 g
ドリンクバー- g
アサヒドライゼロ0.0 g
サイゼリヤドレッシング※1食30gあたり0.9 g
食卓塩※1gあたり1.0 g
ブラックペッパー※1gあたり0.0 g
オリーブオイル※1gあたり0.0 g
ホットソース※1gあたり0.1 g
ボネ0.1 g
ボネとミルクジェラート盛合せ0.1 g
アマレッティ0.1 g
チョコレートケーキミルクジェラート0.3 g
ランチスープ1.4 g
ランチサラダトマトサラダ0.3 g
ランチサラダコールスロー0.6 g
ランチサラダコーン0.4 g
タラコソースシシリー2.2 g
パルマスパゲティ3.8 g
ミートソースボロニア3.0 g
ほうれん草パンチェッタスパゲッティ3.1 g
タラコエビドリア2.8 g
タラコポップコーンシュリンプドリア2.9 g
100%オニオンソースハンバーグ2.8 g
100%ディアボラハンバーグ3.2 g
ライス0.0 g
フォッカチオ0.7 g
ガーリックフォッカチオ0.8 g
辛味チキン1.8 g
バッファローモッツァレラマルゲリータピザ2.4 g
たっぷりコーンピザ2.7 g
ソーセージピザ4.1 g
野菜ときのこのピザ2.9 g
ミラノ風ドリア2.5 g
冷凍イタリアンプリン(1個)0.1 g
冷凍辛味チキン(1.5kg)22.1 g
冷凍ミラノ風ドリア(400g)2.9 g
サイゼリヤドレッシング(500ml)11.8 g
エクストラバージンオリーブオイル(500ml)0.0 g
ハンバーグステーキモーニング3.8 g
タラコスパゲッティモーニング3.2 g
フォッカチオモーニング4.4 g

Permalink |記事への反応(2) | 20:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-27

anond:20250327123926

大喜利ならChatGPTに分があるよ

美味しそうな響きのスポーツや種目名をいくつか紹介します!

🍽️食べ物連想させるスポーツ・種目名 🍽️

クリケット(Cricket) 🏏 → 「クッキー」や「クレープ」に似た響き

カバディ(Kabaddi) 🤼‍♂️ → 「かば焼き」や「カレー」に似た響き

デル(Padel) 🎾 → 「パエリア」や「パスタ」を連想

スカッシュ(Squash) 🍋 →野菜の「スクワッシュ(かぼちゃ)」と同じ単語

ボッチャ(Boccia) 🔴 →イタリア料理の「ボッコンチーニ(小さなモッツァレラ)」に似ている

ゲイ(Luge) 🛷 → 「ルゲイ」という響きが「ルゲラトルコスイーツ)」に似ている

🍬さらユニークもの 🍬

ラクロスLacrosse) 🥍 → 「ラクロス」が「ラクロア(La Croix)」という炭酸水に似ている

カーリング(Curling) 🥌 → 「カールお菓子)」を連想

バドミントン(Badminton) 🏸 → 「バター」+「ミント」+「トンカツ!?

サーフィン(Surfing) 🏄‍♂️ → 「サーフ&ターフ(シーフード肉料理)」を思い出す

どれも美味しそうな響きですね!あなたが気に入ったものはありますか?😆

Permalink |記事への反応(0) | 13:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-23

[今日のワイの餌]

サーロインカツと鰤カツ膳(牛サーロインカツ・鰤カツ・キャベツ味噌汁ご飯など)

冬の贅沢物語天ぷら定食(あんこう天・海老天・なす天・鴨葱天・黄金カレイ天・牛すじかきあげ・モッツァレラ天・味噌汁ご飯など)

Permalink |記事への反応(0) | 20:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-09

チーズ食べたい

モッツァレラブファラ

ブリアサヴァラン

スーマントラ

じゃりじゃりしたミモレット

スロップシャーブルー

コンテ

エメンタール

チーズじゃないけどイェトオスト

Permalink |記事への反応(0) | 21:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-03

anond:20241203102035

お前やってないだろ

AI原理的に真逆

知らなくても一番わかってそうに出すように原理的に作られてる

例えば今ワイが適当に考えた「クシャナオムレツレシピ」で出るのはこれや

映画風の谷のナウシカ』で登場するクシャナオムレツ再現したイメージで、シンプルながらも濃厚な味わいのオムレツを楽しむレシピです。

材料(2人分)

• 卵:4個

牛乳:大さじ2(お好みで生クリーム使用しても◎)

• 塩:ひとつまみ

コショウ:少々

オリーブオイルまたはバター:適量

トマトスライス):1個

チーズ(お好みで、モッツァレラやチェダー):適量

バゲット(またはパン):2枚

作り方

1. 卵液を準備する

ボウルに卵を割り入れ、牛乳塩、コショウを加えてよく混ぜ合わせます。ふんわりと泡立てるように混ぜるのがポイントです。

2.具材を用意する

トマトを薄切りにし、チーズも使いやすサイズカットまたはスライスします。

3.オムレツを焼く

フライパンオリーブオイルまたはバターを中火で熱し、卵液を流し入れます

全体が少し固まってきたら弱火にして、中心にトマトチーズを乗せます

4.オムレツを仕上げる

具材を包み込むように卵を折りたたみ、ふっくら仕上がるように形を整えます。焼き加減はお好みで、半熟でもしっかり焼いてもOK

5.盛り付け

焼きあがったオムレツをお皿に盛り付けバゲットを添えて完成です。

アレンジアイデア

トマトの代わりにパプリカズッキーニを加えると、クシャナ世界観を感じる野菜たっぷりオムレツになります

スパイスパプリカパウダークミンなど)を加えて、異国風の味付けにしても楽しめます

ふんわり卵とトマトの酸味が絶妙バランスを保ち、クシャナのような優雅な気分で食事を楽しめます

Permalink |記事への反応(0) | 10:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-23

ちくわのあなに入れる

ちくわの穴に何を詰めるか悩んでいる。

ちくわの穴は魔法空間である

王道の組み合わせ

チーズ:

モッツァレラカマンベールなど、とろけるチーズ定番です。オーブントースターで焼くと、チーズがとろけて絶品です。

ツナマヨ:

誰もが大好きなツナマヨネーズは、ちくわとの相性も抜群。マヨネーズの量を調整して、好みの味付けにできます

明太子マヨ:

ピリ辛明太子マヨネーズは、お酒のお供にぴったり。大葉を添えると、さらに風味が増します。

野菜たっぷり

アボカド:

クリーミーアボカドは、ちくわの食感とのコントラストが楽しめますレモン汁を少し加えると、さっぱりとした味わいに。

クリームチーズサーモン:

濃厚なクリームチーズと、塩気のあるサーモンの組み合わせは、贅沢な味わいです。

きのこ:

しめじえのき茸などを炒めて、醤油バターで味付けすると、風味豊かな一品になります

その他

あんこ:

甘いものが好きな方には、あんこおすすめです。意外な組み合わせですが、意外とマッチします。

カレー:

カレー風味のポテトサラダや、カレーピラフを詰めても美味しいです。

冷奴:

冷奴を崩して、ネギ生姜醤油などを加えて詰めるのもおすすめです。

アレンジ次第で無限大

これらの他にも、お好きな食材自由に組み合わせて、オリジナルちくわ料理を作ってみてください。

マヨネーズ系:

たらこカニカマネギトロなど

和風系:

大葉生姜みょうが山芋など

洋風系:

オリーブパプリカベーコンなど

ポイント

味付け:

コショウ醤油マヨネーズハーブなど、味付けによって味が大きく変わります

温度:

冷蔵したものだけでなく、温めて食べるのもおすすめです。

食感:

柔らかいものだけでなく、歯ごたえのあるものを入れると、食感の変化が楽しめます

弁当に詰める場合

崩れにくいように:

形を崩れにくくするために、ちくわの口を楊枝などで閉じると良いでしょう。

彩りを良くする:

色とりどりの食材を使うと、お弁当が華やかになります

アレンジレシピ

チーズ焼き:

チーズを詰めたちくわオーブントースターで焼くと、チーズがとろけて美味しいです。

磯辺揚げ:

ツナマヨなどを詰めたちくわに、天ぷら粉をつけて揚げると、外はカリカリ、中はふわふわの揚げ物が楽しめます

炒め物:

ちくわを斜め切りにして、他の野菜と一緒に炒めると、ボリュームのあるおかずになります

ちくわの穴に何を詰めるか、迷ったら、冷蔵庫にあるもので気軽に作ってみてください。きっと、あなただけの美味しい組み合わせが見つかるはずです!

Permalink |記事への反応(3) | 21:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-22

モッツァレラチーズの食べ過ぎで胃がモッツァレラ(声に出して読んでね)

Permalink |記事への反応(0) | 21:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-20

三種のチーズ牛丼

チェダーエグモントモッツァレラってほんとに牛丼に一番合うチーズか?

見た目がとろーりしてるから映えるだけで実際は他にいいチーズがあるのでは?

Permalink |記事への反応(1) | 08:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-02

anond:20240101234333

うつにはヴァイタメンディー! そう!ビタミンDだ!

Dは魚きのこ卵くらいかしか摂れんから意識しないと不足しがちだ!サプリでもいいがな!

ここはアガりつつDを摂れるアンチョビキノコピザを作っていこう!

他の具はトマトソースモッツァレラオリーブ、粉チーズオレガノスライスにんにく、回し掛けオリーブオイルくらいだな!

トマトソース(トマト缶を崩したものOK)とモッツァ(シュレッドチーズ代用してもOK)は必須としてあとは好みだ!

フライパンで蓋して強火2分焼いて底を固めたあと、魚焼きグリルの網に直のせして強火2分(フライパン焼き中に予熱しとく)、これでOK!

魚焼きグリルがない場合は……かわりにバーナーで上から炙ればOK! その方がムラができず良いくらいだ!

グリルを主軸にするならグリルピザプレートってのを使えばグリルで一貫して作れるな!

生地自分で粉からこねてもいいが、元気がなければ既製品ピザクラストみたいなやつでも良い!

本当に力尽きてるときトースターで焼くだけのチルドピザ宅配ピザでも勿論いい!チーズにも微量ながらDはあるしトリプトファンも摂れる!

 

ほかだと、主に魚からのD摂取で、サバサケマグロといった脂の多い魚が良い!

マグロの中で特に優れたビンチョウはツナ缶にもなってるので、ツナピザトーストに乗せるなんてのも習慣的にDを補給できる手軽な方法だ!

卵焼きツナを混ぜるのもいいな!オイルサーディンを崩してパスタピザに使うなんてのも良い!

Dは油分と一緒にとると吸収されやすくなるぞ! おさかなパワーでみなぎっていこう!

Permalink |記事への反応(0) | 03:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-20

anond:20231119203156

チーズがシュレッド場合

 ピザにのせるものはだいたいあうが、トマトソースピザソース、挽肉いためたやつ、ベーコンピーマンカレー粉、バジルソースレタスなど。

チーズプロセスチーズ(安いスライスチーズ)の場合

 マヨネーズハム、生トマトケチャップピーマン

チーズゴルゴンゾーラ場合

 たっぷりはちみつ

チーズがチェダーの場合

 牛肉バーガーに合うものが全部あう。ハンバーグ、生トマトレタス、牛挽肉いためたやつ。

チーズカマンベール場合

 トーストせず単体でアルミホイルにのせてやけ。

チーズモッツァレラ場合

 焼いてからトマトバジルオリーブオイル

チーズクリームチーズ(キリ、フィラデルフィア)の場合

 たっぷりブルーベリージャム

チーズマスカルポーネ場合

 甘めのコーヒーゼリー

焼くときは魚焼きグリルイオンでうってる魚焼き網トレイのせてそれにパンのせて下火よわめて3分な。はやくていい焦げ目がつく。トースターいらず

Permalink |記事への反応(0) | 01:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-03

果たしてマルゲリータピッツァイタリア料理と言えるのか?

マルゲリータピッツァトマトモッツァレラバジルから成るシンプルながらとても美味しいピザであるイタリアピザといえばマルゲリータと言っても過言ではない。しかしよく考えてみてほしい。トマトアメリカ大陸発見後にしかヨーロッパに伝わっていない。モッツァレラ水牛の乳からできるが水牛はもともとアジアにいたものだ。マルゲリータピッツァイタリア料理と言って良いのだろうか?

Permalink |記事への反応(1) | 15:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-26

anond:20231025112712

蒸し鶏の香味ソース×2で400kcal

エスカルゴオーブン焼きで220kcal

バッファローモッツァレラピザで570kcal

白ワインデカンタ500ml×2で720kcal

イタリアンプリンで220kcal

締めて2100kcalちょい。

家系ラーメンなんてラーメン800kcal+ライス250kcalで計1,050kcal、瓶ビールおつまみセット足してもせいぜい+500kcalくらい。

サイゼリヤの方が全然上だわ。

Permalink |記事への反応(0) | 00:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-22

[ゲーム日記]10月22日

ご飯

朝:なし。昼:グリーンサラダガーリックトーストモッツァレラトマト生ハムピザワイン。夜:ナポリタンニンジンスープリンゴ。間食:なし。

調子

むきゅーはややー。お仕事は、おやすみー。

からワイン飲んで寝てた。最近寝てばかりだ。

ワールドリッパー

無限演舞を三つとも90以上まで。

クールは楽ちんだった。

プリンセスコネクト

なんかSPダンジョン豪快にミスってアメス様を無駄消費してしまったので50階は諦めた。

グランブルーファンタジー

いやいや言ってた倉庫の整理を少しだけした。

とりあえずリストの空きは作れたので次は年末ぐらいにやろう。

シャドウバース

スパイファミリーコラボを何もしてなかったけどモチベがないのでスキンだけ取って満足しといた。

いや、やると楽しいんだろうけど、なんかね。

なんというか、こう、期間限定って言われると逆に的な。

ウマ娘

ラモー天井しちゃった。

石がすっからかんなので当分は貯石だなあ。

Permalink |記事への反応(0) | 21:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-11

サイゼの新メニュー食いに来たのになかった

楽しみにしてたのに

サイゼ公式ページグランドメニュー見て、

ラム野菜グリル』見つけて、用事終わらせて急いできたのに、

ラムと〜』があるはずの所には『ステーキ

あああああああああああああああ



ステーキに罪はない

ステーキに罪はないが俺はラムグリル白ワインで流し込んでゴキゲンになりたかった

悲しい

動揺しながら新メニューの『トマトモッツァレラ』(こっちはあった)を食ってる

前回の改定で追加された『蒸し鶏の香味ソース』も食ってる

これはもはやイタリアンでも何でもない味だけど、

トマトと一緒に食うと美味いな。気に入った

おおサイゼ

愛してるよサイゼ

Permalink |記事への反応(2) | 16:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-19

好きな寿司ネタランキング22位まで

1位 サーモン

2位 とろサーモン

3位 生サーモン

4位 炙りサーモン

5位 オニオンサーモン

6位 アボカドサーモン

7位 サーモンおはぎ

8位 サーモンとろたく

9位 サーモンバジルモッツァレラ

10位 マーラー風味焼きトロサーモン揚げネギ添え

11位 ハマチ

12位 ブリ

13位 中トロ

14位 メロンシャーベット

15位 びっくらポン

16位 ポテトフライ

17位 無料ガリ

18位 ちくわ天ぷらにぎり

19位 ミートボールマヨ軍艦

20位 エビブロッコリーサラダ

21位 シャリコーラ

22位 特製チャーシューコロッケ

Permalink |記事への反応(0) | 10:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-05

anond:20230804120143

ダブルチーズクラッカー

です。だいたい2,3袋は買ってきてストックしておきます

https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4515996942433

(下の「この商品を見た人は…」に出てくるもの増田の挙げた商品ばかりになっているのに笑いました。ということは他の人の紹介の中にも「ダブルチーズクラッカー」が入っているのでしょうね)

あと、もへじの調味料は色々チャレンジしています。なんか旨いのあったかな?

あ!今オンラインストア見てて思い出したけど、

なだ万モッツァレラしっとり煎餅も旨い。これもまとめ買いするなあ

(偶にコンビニで売ってるけど)

https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4901634015377?sFlg=2

Permalink |記事への反応(0) | 00:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-03

[今日のワイの餌]

回転寿司(本鮪三昧・炙り三昧・炙り真鯛・炙りぶり・かつおたたきなど)

牧場ブラック

わらびもちシュークリーム

チリチーズ厚切りモッツァレラバーガー

モチコチキン

金沢涼果くずきり夏みかん

Permalink |記事への反応(0) | 20:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp