Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「モチ」を含む日記RSS

はてなキーワード:モチとは

次の25件>

2025-10-26

anond:20251026164111

働いた分だけその場でもらえるほうが絶対モチベ上がると思うわ

月給制とかサボったもの勝ちで考えることはどう効率よくサボるかでしかない

Permalink |記事への反応(0) | 16:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

anond:20220522134825

ゲーミフィケーション一種

子供モチベ持たせて遊ばせつつ体育をやるというのが主な狙いのはず。

マラソンを最高に楽しい遊びとして刷り込むのが最適解

Permalink |記事への反応(0) | 12:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

[日記]

僕は今日世界誰も知らないことを少なくとも三つ発見した。

その一つは、カラビ–ヤウ三次元多様体上のモチヴィック・ラングランズ場という概念だ。

名前だけで震えるが、実際の定義もっと美しい。ウィッテンがかつてAモデルとBモデルミラー対称性から幾何学ラングランズ対応を導いたのは知っている。

だが彼が扱ったのは、あくまでトポロジカル弦理論レベルにおける対応だ。

僕の今日の成果は、さらにその上、モチヴィック階層のものラングランズ圏の内部対称として再定式化したことにある。

まりこうだ。A/Bモデル対応を支えるのは、ミラー対称なカラビ–ヤウ空間の間に張られたモジュライ空間等価性だが、僕はこれをモチーフの圏に埋め込み、さらにその上に弦的ガロア群を定義した。

この群の元は、単なる保型的データの射ではなく、弦的世界面のホモトピー圏を自己同型する高階函手として作用する。

まり、通常のラングランズ対応表現=保型形式なら、僕の拡張では弦的場コホモロジーモチーフ的自己準同型。もはや表現論ではなく、宇宙論再帰だ。

午後、ルームメイトが僕のホワイトボードを使ってピザの割り勘式を書いていた。

彼は気づいていないが、その数式の背後には僕の昨日のモチヴィック・ガロア構造の残骸があった。

もし彼がチョークをもう少し強く押していたら、宇宙自己同型構造崩壊していたかもしれない。僕は彼を睨んだ。

彼は「また妄想か?」と言った。違う。妄想ではなく基底変換だ。

夕方、隣人がスパイダーバース新刊を貸してくれた。マルチバース崩壊を描いているが、あの世界は僕の定義したモチヴィック・ラングランズ場の一次近似にすぎない。

あの映画スパイダーバースは、厳密に言えばラングランズ群の射影的パラメータ空間における擬弦的退化点の群体だ。

僕がやっているのはその精密版。マルチバースをただの物語ではなく、圏論自己反映構造として解析している。つまりマーベル編集部無意識に行っている多世界生成を、僕は既に数学的に形式化しているわけだ。

夜、友人Aが原神で40連ガチャを外してキレていた。確率1.6%を40回引いて当たらない確率は約0.48。つまり彼は「ほぼ半分の世界線で運が悪い側」に落ちただけ。

僕はそれを説明したが、彼は「確率の神は俺を見捨てた」と言った。愚かだ。確率は神ではない。確率ラングランズ群の局所自己準同型分布密度だ。

もし彼がそれを理解していたなら、ピティエ=シェヴァレの整合性条件を満たすまで回していただろう。

風呂上がり、僕は再びホワイトボードに向かいウィッテンが書かなかった方程式を書いた。これは、弦的ガロア群における自己準同型空間が、算術モチーフの拡張群に等価であることを示唆している。

まり宇宙自己相関が、L関数特殊値そのものとして現れる。A/Bモデル対称性を超え、モチーフ的ラングランズ=宇宙自己言語理論を打ち立てたわけだ。

僕の紅茶が冷める頃、ルームメイトが「寝るぞ」と言った。僕は返事をせず、ひとり机に残って考えた。

この理論を完結させるためには、時間をもモチーフとして再構成しなければならない。

時間モチーフ化する、それは、因果律算術幾何的圏の自己圏として扱うということだ。

人類がまだ誰も到達していない領域。だが、僕はそこにいる。誰よりも早く。誰よりも冷静に。

21時00分。僕の手元の時計振動子が、まるでカラビ–ヤウ多様体の一点コンパクト化のように静かに揺れている。

宇宙が僕の計算を見て笑っている気がした。だがいいだろう。宇宙よ、君が自分自己準同型理解できる日が来るまで、僕が書き続けてやる。

Permalink |記事への反応(0) | 21:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251022121151

わいせつ物陳列罪って「性道徳・性秩序の維持」の維持のための悪法なのでは?

礼拝所不敬罪は「信仰のケツモチ諸国家への配慮」のための法では?

前者はすぐさま廃止すべきだし、後者核武装してアメリカ解体したら廃止すべき

あの聖書に宣誓する福音派カス国家が無くなりゃこんな法律いらない

Permalink |記事への反応(2) | 12:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

anond:20251020054046

しろコメントが流れて悪目立ちしてしまうから「気楽にコメントお願いします」と投稿者が呼びかけてもコメントがなかなかつかない

 

所謂、過疎状態だとコメント投稿する心理的ハードルが、余計に上がる

ますますコメントがつかなくなる

ますます閑散とする

投稿者モチベが下がる

ニコニコから投稿者が減ってしま

ますます過疎状態

…という悪循環が生まれしま

 

大概の平投稿者はこの深刻な弊害にとっくに気づいて実感しているよ?

Permalink |記事への反応(0) | 06:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

今の社会、おもんなす

目の前に次のランク報酬が見えてたかガンガン遊んで熱中してたけど、ランク上げていった結果ランクアップまでの必要経験値上がりすぎてモチベ無くなったソシャゲみたいな感じ

言うだけならいくらでもできるんだけど、高度経済成長期とかバブル期社会人だったら今より夢見れたし頑張れただろうなと羨ましく感じる


もう完全に社会から切り離されたい

Permalink |記事への反応(1) | 22:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

弱者男性にとっての「普通に生活したい」とは

11月19日の「国際男性デー」によせて、男性被害者となる性被害への相談状況についてのヤフー記事でチラ見してふと思ったこと。

コメントの一つにあきらか「お触り厳禁」的な男性書き込みしててさ。こう言うわけ。

自分学生時代男子からいじめられており、その後クラス女子から無視されました。

・それがトラウマになって恋愛が怖くなり、今も独身です。

・これって性被害ですよね?

だってさ。

思ったのが、もしかして一般的女性にとっての「平和に、普通に暮らしたい」の基準が「男性から性的からかい暴言を受けずに生活したい」なのに対して、

弱者男性にとっての「平和普通に」の基準は「自分が何もしなくても女性に優しくもてなされたい」なんじゃないかって。

そいつにとっては自分女性無視している状況は性加害を受けているようなものだって思ってるらしかった。

そりゃ国際男性デーとかで「女性の性被害には救済場所が用意されてきているが、男性にはない。男性の性被害にも救済場所を作りたい」って張り切って相談を開いてみたら

自分女性はもてなしてくれません。これって立派な性加害ですよね?」みたいなのが相談に来たらモチベだだ下がりするだろうなと。

こういう人の認知のゆがみってどうやったら直せるんだろうと、考えてしまった国際男性デーについてでした

Permalink |記事への反応(2) | 21:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251015171455

何で逆にそんなにがんばれるんだ?

モチベは何?

パワハラメンターもついてるの?

戸塚ヨットスクールにでもいるの?

Permalink |記事への反応(2) | 17:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251015003032

その手があったかフライパンのテフロン死んでるからいつもモチモチョの餃子我慢してた。次から真似する。

Permalink |記事への反応(2) | 00:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

対戦ゲームは人を減らす

局長続きするゲームって、ストーリー方面に舵を切った方がいい気がする。

ポケモンGOとかパズドラモンストはもう別次元として、それ以外のゲームは対人に力入れると人が減る一方だからストーリーとかエロいキャラかに力入れる方がいいんだと思う。

ウマ娘セルラン減ってきてるのも、サイゲ十八番である対人押し出しのせいだと思う。普通にストーリーメインで、時々プレイヤーで共同で行うレイドとかを入れてるだけなら、今も首位を独走してただろうと思う。それは学マスがウマ娘に肉薄してきてるので実証済み。

短期的な売り上げで見るとユーザーを競わせる対人が便利だけど、長期で見るとただただ人が減るだけ。

 

人間って勝てた時の嬉しさよりも負けた時のフラストレーションの方が強いから、対人ゲーム化を進めすぎると、少なくとも1対1で負けた側のモチベが下がり、でも勝った側のモチベはそこまで上がらず、で結果±でいうとマイナスに傾く。

ウマ娘さらにチャンミで3人中1人しか勝てないから、こんなのユーザーが減るしかないのは誰の目にも明らか。なんでこの仕様にしたのかチャンミ実装当時から不思議で仕方がなかった。

結局ネット環境での対人仕様自体が人を減らす仕組みになってる。

Permalink |記事への反応(4) | 16:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

務的に配信をし、それを崇めるオタクのなんたる不毛さだろうか。自分もかつてそう思っていた側である

今や自分VTuberオタク、いわゆるV豚と揶揄される側だ。人間何が起こるか分からない。Vを好きになった経緯については後述するが、ではなぜVアンチだった自分オタクになったのか。また、どうしてVアンチはVが嫌いなのだろうか。

持論だが、Vアンチは甘えることで成り立たせるVTuberという存在の在り方が嫌いなのだと思う。なぜならVアンチは甘やかされる人生とは無縁であり、簡単人間性を認められず、どちらかと言えば愛されることとは真逆人生を送っているかであるそもそもVTuberとはアイドルと同じく人気商売であり、チヤホヤしてくれる人間いるから成り立つ商売である。どんなに底辺のVだろうが応援するオタクがいて、本人のモチベや資金が尽きない限り、Vはオタク無償の愛を貪ることが出来る。つまりアンチ的な言い方をすれば「無償の愛を受け取るためにゲームなどのコンテンツを消費するバケモノである。言ってしまえば赤子と同じように「可愛いから」という理由だけで愛されるVが、努力結晶とも呼べるゲームコンテンツタダ乗りしているから嫌いなのである。要するにVアンチが苦労している生活の中で、VTuberたちはただただ甘えて不労所得で生きているように見えるのだ。

https://laylo.com/laylo-cmd00te/C34hFwyZ

https://laylo.com/laylo-cmd00te/vcSMv8GO

https://laylo.com/laylo-o5xq6ar/IbYFjq4E

https://laylo.com/laylo-o5xq6ar/u7uXzHva

https://laylo.com/laylo-qpqvsj7/qfdyulz2

https://laylo.com/laylo-qpqvsj7/5jJ6IQB4

Permalink |記事への反応(0) | 01:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

VTuberアンチは甘えられない人間が多い理論

VTuberが嫌いだ。人気商売チヤホヤされ、知名度のために好きでもないゲーム適当プレイし、投げ銭乞食してオタクに甘やかされるVTuberも、甘やかすオタクも嫌いだ――そんな人間は少なくないだろう。承認欲求のためにコンテンツを消費し、義務的配信をし、それを崇めるオタクのなんたる不毛さだろうか。自分もかつてそう思っていた側である

今や自分VTuberオタク、いわゆるV豚と揶揄される側だ。人間何が起こるか分からない。Vを好きになった経緯については後述するが、ではなぜVアンチだった自分オタクになったのか。また、どうしてVアンチはVが嫌いなのだろうか。

持論だが、Vアンチは甘えることで成り立たせるVTuberという存在の在り方が嫌いなのだと思う。なぜならVアンチは甘やかされる人生とは無縁であり、簡単人間性を認められず、どちらかと言えば愛されることとは真逆人生を送っているかであるそもそもVTuberとはアイドルと同じく人気商売であり、チヤホヤしてくれる人間いるから成り立つ商売である。どんなに底辺のVだろうが応援するオタクがいて、本人のモチベや資金が尽きない限り、Vはオタク無償の愛を貪ることが出来る。つまりアンチ的な言い方をすれば「無償の愛を受け取るためにゲームなどのコンテンツを消費するバケモノである。言ってしまえば赤子と同じように「可愛いから」という理由だけで愛されるVが、努力結晶とも呼べるゲームコンテンツタダ乗りしているから嫌いなのである。要するにVアンチが苦労している生活の中で、VTuberたちはただただ甘えて不労所得で生きているように見えるのだ。

Vアンチ孤独だ。ゲーム関係の知人やネットフォロワー二次元キャラを愛すことはできても、リアルの知人とのコミュニケーションが上手い人間は僅かだろう。あるいは家庭環境が良好とは呼べず、受験勉強面で厳しく育てられ、甘えることを許されなかった人間。そんな努力が報われなかった人間が、甘えを仕事にして生活しているVTuberを好きになれるだろうか。「作品が汚れる」「好きでもないのに語ったり人気目当てでゲームするな」というのは建前に過ぎず、Vアンチは【努力しているのに報われなかった己の存在否定するためには、タダ乗りで人気を得ているVを認めることはできない(=惨めな自分を認めることになる)】なのではないかと思う。

自分がVを好きになれたのは、初めから完璧前世持ちの企業Vだからではない。上手く行かなかった社会人時代経験し、精神を病むほど苦しみ、Vとして新たな人生を得たことで立ち直れた「人間らしいV」だからである。今やアニメキャラらしさのあるVは減り、RP二の次内面を出すVが多い。我々は不思議なことに匿名の方が自我を出すことが出来る人間(Twitterで叩ける人間の大多数はこっちだろう)だが、それはVも同じである。どうせ絵()だとしても、不思議なことに匿名からこそ滲む人間性がそこにあるのである。これはVを好きになった人間しかからないことだが、中の人の顔も知らない存在からこそ、本人から出てくる話題に耳を傾けたくなるという部分はあるだろう。自分は顔出しで活動する半分生身のVが未だに苦手なのだが、俳優キラキラアイドルが同じように雑談をしても刺さるか分からない。しかし、Vは元一般人のVが大半だ。どこかしらの分野で上手く行かず、しかし声という分野で更に承認されたい「まだ上手くいってない側」の存在なのである。もちろん登録者数3桁万人の企業Vであれば例外だが、基本的にVは皆現状に満足していない存在である。中にはVアンチ諸君と同じく、ずっと認められない存在でい続けた結果、せめて承認されたい気持ちでVを始めた一般人も多いはずだ。

配信が盛んになる昨今、今や配信者やVはあらゆる人間が「なれる」時代であるいくらでも人気商売ができる世間からこそ、Vだからと言って無条件に叩くのではなく、まずは己を大切にし、Vを叩く理由を紐解いて己のコンプレックスに向き合った方が良いのではないだろうか。お金に困っているのなら投げ銭は腹が立つし、甘えられなかった幼少期を過ごしたのなら「生きてるだけでえらい!」は理解できないし、厳しく育てられた人なら甘い生活は許されなかっただろう。自分が満たされないのに、満たされる人間なんか見ていられるわけがないのだから

Vアンチの皆、自分を大切にしてほしい。それていつか自分が心から共感できるVと出会ますように。

Permalink |記事への反応(1) | 01:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

結婚しないのってさ

並以下の相手ならいらねーってことでしょ

恋愛偏差値40以上の人はそりゃ普通に結婚するよ

じゃあ39以下の者同士の敗者復活戦にモチベ持てる人ってどれどけいるのよ?

いるわけがないのよ

結局、恋愛偏差値39以下の者同士の敗者復活戦を成立させるには、恋愛じゃない経済的メリットがないと無理なんじゃない?

父母どちらかでも、初子出生児の年齢が42歳以上なら、子育て費用を毎年100万18歳まで支給するとかさ

そのくらいないと結婚せんて

独身の方がマシやって相手と無理して結婚するにはそれくらいの何かはいるでしょ

Permalink |記事への反応(1) | 22:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251013134045

変わっていくことが楽しいのがモチ

わいは筋トレはじめたらその他のことも気になり始めた。筋肉がきたら、柔軟性、次に左右のバランス、鏡を見始めたら次に服とか髪とか範囲が広がって際限がない。自分の行動で自分が変わることが楽しいんだよ

Permalink |記事への反応(0) | 13:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

anond:20251010111051

いろんな部下がいるし

これからもいろんな部下受け持つことになるでしょう

あんまり年齢気にしないで、「そういう人」と思っちゃったほうがいいか

結局は「許す」しかない立場からね…

悔しいからというモチベは素敵で尊敬できるので

無理のない範囲内で頑張ってねー

Permalink |記事への反応(1) | 15:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

実家が太い彼女実家が細い俺の違い

追記

・どこで気が合ったの?

・ちんぽがでかいパターン

ちんぽは普通です。彼女曰く自然体でいられるのがいいとか。一頃は毎週末デートしてたしちょっと遠出して泊まりがけの旅行も行った。会話としては「浴場デカくて良かった……」「わかる……」とか「ここの按摩師さん寡黙じゃね?」「いや自分はすげえ喋りかけられたけど」とか。本当に他愛も無い。オフの日に丸一日通繋ぎっ放しにしてたりするけど、別に常に喋ってるわけじゃない。すごくのんびりした付き合い方をしてると思う。正直どこが好かれてるのかわからない部分はあるから、今ある好感度をなくさないように努力したいと思う。

────

彼女

祖父母の誰かがどっかの社長

23区まれ23区育ち、家がでかいらしい

きょうだいがいっぱいいる、全員大学出てて実家ニートやってるのもいる

彼女自体23区一人暮らし

・俺より年収がある

・俺より健康で体力がある

・俺と同い年

・かなり頻繁に「金がない」と言っているが、多分相当溜め込んでる

仕事好き、モチベが高い

無職になることを異様に恐れている

ベッドタウンまれベッドタウン育ち、普通マンション

普通会社員父と専業主婦

現在23区一人暮らし

アラサー

精神障害者3級

年収400程度

・貯蓄は諸々合わせて200程度

奨学金返済中、いくら借りてんのかいつ返し終わるのか知らん

あん貧乏自覚がない

・常に仕事辞めたい気持ちがある

無職になっても最悪ナマポになってもいいと思って生きてる、最悪の最悪は死ねばいいし

彼女にはある「金を貯めなきゃ!無駄遣いしないようにしなきゃ!」みたいな感覚が培われていない、だから貧乏なんだろうな

所々フェイク入れてます。なんかさ、実家太い人の方がお金のありがたみ?みたいなもんを分かってんだろうなと思う。スーパーで売ってるシャインマスカット高いよねって話とかフツーにするし、と思えば実家から贈答用の果物来て食い切れんみたいな話もされるし。かといって今の所価値観の相違で揉めたこともないし、俺が「あっそういう感じなんだね」と思った回数と同じくらい向こうもそう思ってんだろうな。

俺も金に対しての危機感的なもの備えた方がいいのかなー。今より節約しなきゃとか、もっと稼がなきゃとか。でもさぁ、週5フルタイムで働いて申し訳程度の残業してる現状で身体の方はいっぱいいっぱいなんだよな。もっと頑張れる人間はいくらでもいると思う。でも俺は頑張ったら即潰れると思う。その自信がある。結局、現状そんな困ってることなしまあええか……になる。親父が今の俺と同い年くらいの頃は、多分俺の倍は稼いでた。でも毎晩深夜まで働いてたし、なんなら土日もしょっちゅう潰れてたよ。数だけ比較して劣等感みたいなものは感じれど、そこまでできる能力は俺にはない。なんの話だっけ。金に対してのモチベの話か。

彼女は良くも悪くも期待してる、自分に何処までできるのか目標を持って楽しんでるように見える。勿論辛そうにしてる部分見えてて、そこは労ってるけどね。

対して俺は全部諦めてる。できることしかやりたくない。会社利益をもたらしたいとは思ってるけど、楽できるなら楽してたい。特殊な分野だから新卒より貰ってる額低いんじゃないかとか思うけど、どうでもいい。

俺みたいなやつ、結構多いんじゃないか?そうでもないのか?

Permalink |記事への反応(2) | 00:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

「もち騒動」の検索結果(0件)

モチ騒動」も「餅騒動」も同様ねw

まだ誰もここで言及してる人がいないけど、もしかしたら業界関係者などの界隈では暗黙の了解だか公然の秘密かになってるかも...

令和のもち騒動がやってくるかもしれん。去年から今年にかけ「令和の米騒動」があったせいで、もち米作ってた農家うるち米転向したところが多いらしい。

今年の暮れから来年正月必要とされるモチが、手に入らなくなる可能性があるって、近所の和菓子屋ダンナから聞いたww

Permalink |記事への反応(0) | 20:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251008122211

どっちかっていうと資産を得るモチベと行動がどうかってことかなと

例えば、今現在300万で生活してて、年5%運用で1億弱を目標Fireを目指すやつは300万で生活していくでしょうよ

一方で、宝くじ公営ギャンブル遺産などで1億(税引き後)ゲットしてFire考えるやつがこれまで年300万で生活していたか

といって年300万に自制できるかって話

Permalink |記事への反応(1) | 12:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

求 業績と報酬が連動しない社員とかバイト仕事を頑張るモチ

クビにされないため以外のモチベがない

仕事頑張ってもちょっとだけ昇給する代わりに残業代無くなって責任増えて忙しくなるだけ

そりゃあ役員下の人間に頑張って働けとかいうよ

お前らは株もらってんだから

業績上げれば報酬増えるもんな

で、俺たちは頑張ったらいいことあるの?

まじでみんなどうやって何十年も働いてるの?

Permalink |記事への反応(0) | 00:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

なぜここ5年、移民が注目されるようになったか

これ調べても結構からなくて調べてたんだけど

とにかく欧米、全体がここ5年くらい「移民激増→社会問題化」を経験している

なんで同時に?なんで2010年代は緩やかだった?とか

マジでよくわからん

 

一個あるのはロシアウクライナ戦争らしい、これで移民難民が増えた

でもそれだけじゃないよね明らかに

世界を巻き込んだ強制イベントで言えばコロナもあるけど、直接的な原因なのかどうかはまだよくわからない

 

国が移民を受け入れたわけじゃなく、「移民勝手に入ってきた」「移民ブローカーが増えた」というのはあるっぽい

これはコロナとかじゃなく、SNSスマホの普及によるもの

実はコレかもしれないね計画的に増やしてる国より、勝手に入ってきた人達を甘やかしてる国が痛い目を見ている気がする

 

あの国は甘い」「あの国は高福祉だ」「あの国金持ちだ」

そういう国から順に狙われて、結果「もうムリ」となっている印象だ

 

こう考えると、ここ5年でそれが起こらなかった日本はい塩梅蚊帳の外だったんだと思う

入国に厳しい」「高福祉でもない」「いうほど金持ちでもない」「特有言語」だからね、日本に来るモチベは日本大好きくらいしかないんだ

日本途上国植民地をほぼ持ってなかったのも因子の一つだな、欧州はそういう言葉の壁がない地域から移民が入ってくるらしいし

から今の海外をみて「移民怖い、日本もうこうなる」と思うのはちょっと違うんじゃないか

これまで通り、計画的に受け入れればいい

もちろん人口減少に伴って、今後30年で同じ状況になるリスクは未だあるけどね

 

____

 

結局いまの移民問題って「不法移民問題」なんだよな

ヨーロッパ米国カナダ

なんかようやくスッキリした

EUレベルでも、今後は移民難民管理を強化することが決定済みらしい、いずれ収束するだろう

きれい事じゃ済まされない事態になってきてるな

Permalink |記事への反応(9) | 10:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

何かしらを極めてみたいのだが、何にしようか

極めるつっても、まあぶっちゃけ、「ある程度よくやってる人同士の会話についていけるようにする」くらいかな。

具体的に言うと、「今は○○戦法が流行りだよな」 「中盤でこういうことできると良いよなあ……」 「こういう戦法でグッといくと気持ち良いよなあ」みたいな会話には入れるようになりたい。

なんかまあ、ゲームとかだと、操作覚えるくらいはできるんだけど、そういうメタゲームの体系的な理解にまで行ったことがなくて、そろそろ一つくらいそういうのについていけるようになりたいのよねえ。

で、条件を羅列すると

スマホでもPCでもできる(ふとモチベが湧いた時にすぐできるのは重要な気がする)

・ターン制(スマホでやるならターン制の方が良いと思う。たまにスマホシューターゲー極めてる人もいるけど)

課金ゲームプレイの有利さに影響しない

カード集めとかの手間がいらない

・あまりにもストイックすぎない。適度に運要素があったほうがいい

って感じで、現状思いついた限りでは「雀魂とかで麻雀やる」か、ちょっと運要素強すぎかもしれんが「ゴッドフィールドやる」のがベストではないかと思っている。これ以外思いついたら教えてけろ

Permalink |記事への反応(1) | 01:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

anond:20251006143948

育児ストレスとか何らかの原因によるメンタルヘルス悪化で「貧困妄想」が出ていそうだ

金持ちなのにお金が減るのが身を切られるようにつらく感じる→ストレス増加→貧困妄想が加速

という負のスパイラルに入って、正常な判断ができなくなる

例えば、タクシーを使ったほうが時間や体力が節約できて結果的に安い、とか、食費を削ると家族健康モチベを悪化させるとか、経済的常識に基づく考え方ができなくなる

 

子供に影響が出る前にプロの手を借りたほうがいいような気がする

貧困妄想があると、子供お小遣いお年玉用途をはじめ、誕生日クリスマスプレゼントの選び方、日常雑貨の使い途にまで異常な干渉をするようになる

夫婦口論子供の前でやるのは虐待に入るしな

Permalink |記事への反応(0) | 23:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

アドバイス歓迎です

5回以上健全デートしたマチアプ男にフェードアウトされたゾ〜〜〜〜\(^o^)/wwwwwwwww(芝生やさないと耐えられない図)

…何がいけなかったん?

おもろトークができなかったから?

貧相体型だからか?

あとマチアプ会う程最初の方に会った人がまともだったなと感じてきて現在チアモチベがない(言うて6人くらいしか会ってない)

男見る目が死んできたんか

いやそんな馬鹿

Permalink |記事への反応(1) | 22:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

???デマ流してフェミ外国人ぶっ叩くの超ギモチィィィィ!!!(シコシコシコ)」

???高市批判は衰退ポルノスッキリした顔で)」

Permalink |記事への反応(0) | 23:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251004100020

安楽死制度作りたい人たちは、事業なり公共サービスになるとして、運営は誰がどのようにやるイメージなんだろう。

人が積極的死ぬことに職業として手を貸したい人っているのかな。

少なくとも自分は関わりたくない。いくら同意書を取ってもトラブルが発生しそうだし、安楽死に関するスキルをつけるモチベも沸かない。

国が予算をつけるとも思えない。

それとも安楽死というものは「あんなこといいな、できたらいいな」的な話であってそんな現実的なことを考えてる人はいないのかな?

Permalink |記事への反応(2) | 21:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp