Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「メルアド」を含む日記RSS

はてなキーワード:メルアドとは

次の25件>

2025-09-08

歴史的アカウントって結構困るよな

ワイも数年前にYahoo!アカウントGoogleアカウントMicrosoftアカウントを全部作り直して移行したやで。

理由は、こいつらは若かりし時代10代後半に作ったアカウントで、全部ハンドルで作ってあったから。

ところが、それがリアルと結びつけないようにすることが段々と難しくなってきた。恐らく自分が気付かないうちに情報垂れ流してて、それを名寄せするとハンドルリアルネームの結びつけができる様になってる可能性が高いから。

そこでハンドルベースアカウントから実名ベースアカウント機能を移すことにした。


これが結構苦労した。Yahoo!アカウントIDを変更できればよかったんだが変更できず、メルアドを切り替えたら一つのメルアドスマホ番号で複数アカウント作った扱いされてロックされた。

Googleアカウント20年近く溜まりに溜まったGmailデータの移行に無茶苦茶時間がかかって、

Microsoftアカウントログインと結びついていたから大変で

実はAmazonアカウントも移行したかったが、AWSと結びついていて無理だった。


ハンドルの方を閉じて無かったことにするという選択肢もあったのだが、正直実名の知り合いよりハンドルの知り合いの方が多くてそっちを無くすという選択肢はなかった。

Permalink |記事への反応(0) | 14:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-28

迷惑メール日本語を話さなくなった

悲しい

そもそも件数も減っちゃった

前は懲りずに山ほど送ってきたのに

前はお 客様へとか(メルアド)様へって呼んでくれたのに

今すぐA.m.a.z.o.nの代金支払えとか、(作ったことのない)カード不正利用されてるとか(住んでない地域の)ガス代払えとか言ってくれてたのに

自分スーパーハカーから俺の恥ずかしい写真世界にばら撒くぞって脅してたのに

今は謎の文字列しか送ってくれない

悲しい

悲しいよ俺

いつかオオアリクイに主人を殺された人妻からメールが来ると思ってたのに

うそだよ

もう送ってくんなよ

でもやっぱちょっと寂しいや

Permalink |記事への反応(0) | 07:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-28

男子高生

ラオスで、「日本人男性による児童買春の撲滅」を求める署名を提出した日本人女性話題です。

また、彼女過去に書いたブログ男子高生」も発掘され話題になりました。

もうやっている人がいるかもしれませんが、こちらのブログ記事を男女逆転して書いてみようと思います。当然、以下の内容はフィクションです。(元ブログは知らん)

女子高生

今日仕事は、かわいい女子高生とご一緒。

気合いをいれて行ってきた。

そして必要以上に話しかけた。

周りはドン引いてた。

が、そんな事は気にしない。

だってかわいいんだもん。

「今度飲み会あるから行こうよ。」

と誘ったところ、

「飲めなくてもいいですか?」

と言うんで、

お酒嫌いなの?」

って聞いたら、

あんまり飲んだことないんです。」

ですって!!!

なんて初々しいんだ。

俺、ガツンとやられてしまった。

13歳下かぁ・・・干支一回り以上回っちゃってるじゃん。

俺の記録は12歳下。

この記録を打ち立てたのは、去年の5月。ゴールデンウイーク

飲み屋で隣のテーブルだった彼女に狙いを定め、

一緒に飲み、そこからお酒の力を借りて、だいぶ押せ押せ。

嫌がる彼女に、

「何もしないから!」

懇願してホテルに連れ込んだ。

が、何もしないなんてはずはない。

狙いどおり。

そして嫌がる彼女から無理やりメルアドを聞いたものの、何もかも無理矢理だったため、

もちろんメール無視

可愛かったのになぁ。

メールが来ないと落ち込む俺より、無理矢理やられた彼女に同情が集まってた。

これが「18歳強姦事件

そして「ジャカポン買春事件」もあり、

ま、強姦よりは買春のほうがいいんじゃない?というのが友達からのお言葉

引用元

著者名:ryoko

ブログタイトル男子高生

URLhttps://ameblo.jp/sryoko/entry-10199029445.html

批判的に分析するために引用し、必要最小限の改変に抑えました。

Permalink |記事への反応(0) | 13:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-25

anond:20250624172213

なんかこういうチマチョゴリみたいな事件が起きると

『何故か』直接の犯人では無く、別の方向に怒りの矛先を向けるよね

そして犯人はほぼ確実に捕まらない

『何故か』リベラル側の人にだけ、こういう事件がよく起きる

非公開のメルアドに大量のメールボムがきたり、ベランダの内側に卵が一個だけ投げ入れられていたり、一人分且つ割引の出前が「悪意ある人間のイタズラ」によって注文されたり

まるで、批判をかわす為に、都合良く事件が起きたかの様だ

本当に不思議な話

Permalink |記事への反応(0) | 04:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-24

捨てメルアドでお局にメールしろ

そのままメールしろ。俺ならそうする anond:20250524070210

Permalink |記事への反応(0) | 07:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-29

anond:20250429152900

は?なんでそんな優しくするの???

友達ならメルアドくらい交換してくれるんか?無理やろなぁ

Permalink |記事への反応(0) | 15:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-25

anond:20250425095549

メルアドくれたら送るわ

Permalink |記事への反応(1) | 09:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-14

anond:20250413235315

孤独が苦手なのか?んじゃあ俺とゼンゼロ仲間になろうぜ

まぁ基本ソロゲーでたまーにイベントマルチプレイがある程度だから、一緒に遊ぼうってわけじゃないけど

魅力的で話題の絶えないライブサービスゲームの輪の中に入って、その良さを共有してる人がネットちょっと見渡せばいっぱいいるって状況は、孤独からくる狂気霧散させる効果が思いの外あるんだぜ

引きこもり20年の俺が言うんだから間違いないぜ

アニメとか漫画とかだと1作品あたりせいぜい数ヶ月くらいしかホットに盛り上がってる時期がないんだけど、この手の覇権ゲーは5年くらいはワイワイできるから

どんなゲームかってのは、近々Xbox版もリリースされるってことでちょうどさっき公式が紹介動画をupしてて、それがよくまとまってたな

https://www.youtube.com/watch?v=YsQ-zXHuxy0

ゲームをする時間がとれないとか気力がないって状態なら仕方ないけど、公式YouTubePVみてるだけでも見応えのあるもんが多くて眼福だし

遊ばないと割り切ってストーリーの実況プレイ動画適当に見るとかでも全然「乗っかれてる」気にはなれるはずだから、そういうのも手だぜ

もしどうしてもフレンドが欲しかったら、UIDをここに貼るか、それに抵抗あるならメルアドぽいぽいの捨てメアドとか貼ってくれたらこっちのUID送るぜ

ログインIDじゃないからな

まあフレンドにゲーム的な意味は一切ないんだけどな、昔のソシャゲと違って。ただチャットはできる、称号が見れる、程度

Permalink |記事への反応(0) | 00:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-28

anond:20250328231149

令和の手書きメルアドですぅ

普通ですぅ

Permalink |記事への反応(0) | 23:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-12

BlueSkyのアカウント停止させられてて笑った。

メモ帳代わりのアカウントだったんだが何がダメだったのか。ヘイトツイートなんかしとらんが。

毒を吐いたことはあるが少しでもネガティブな事はNGなのか?

それとも使い捨てメルアドダメなんだろうか、TwitterですらOKだったんだが。

Twitterでも凍結なんかした事ないから衝撃過ぎた、というか萎えた。やっぱTwitterでいいわ。

Permalink |記事への反応(1) | 00:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-06

anond:20250305235320

メンヘラ名乗ってるってことは受診しているのかな

最寄りの保健所相談するということもできるよ

それに学生から泣いてもいいとかいうのは違う

一定の年齢になったら自動的大人になるわけでもない

恥とか責任か抜きに、自分解放する場というのは必要だと思うんだ

から、話を聞いてくれる友達がいるといいんだけど、いないならメルアド公開でもしてみたらどうかな

興味本位で話聞いてみてもいいと思ってる

大事

Permalink |記事への反応(0) | 00:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-26

anond:20250221212929

本気ならメルアド貼ってくれ

応募しにいくから(29歳 女より)

Permalink |記事への反応(0) | 14:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-08

SBI証券始めてみた。アプリは糞である。使うならweb一択だ。

前置きするとすでに一年前に登録済みだが1円も投資してない。

なぜならアプリが糞だからだ。

まりUIが糞過ぎて投げた。

web版なら使えそうだがやる気なくて放置してたら一年経過していた。

トランプ相場で儲けられるかもしれないと期待がむくむくしている。

そろそろ始めてみようかと思い、メモをまとめる。

----------------------------------------------------------

準備したのは紙とボールペンマイナンバーカード免許書と現金5万円。

それからスマホ

ポイントサイト経由の20000円プレゼントキャンペーンが大きな目的だった。

 

登録に紙とボールペン必須だった

設定するパスワード暗証番号がたくさんあって覚えてられない

webログインパスワードweb取引パスワードATM認証番号、登録メルアド・・・

全部書いていった

のちのちにスマホ変えた時に役に立った

 

SBI証券住信SBIネット銀行(NEOBANK)の口座開設申込

SBI証券証券総合口座に金を振り込むときは必ず銀行経由しないとだめだという。

711ATMから直接証券口座には入れられない。

どこの銀行でもいいから経由しろという。

抱き合わせのNEOBANKだと振込料金が月何回か無料だというので利用することにした。

 

スマホぽちぽち申し込んだ

NISA登録もすることにした。

反社でない審査を経て銀行からログインIDと仮パスワードが送付されるのを待つ。

一週間から十日ぐらいで届いた。

ネット銀行なのでキャッシュカードは別途申し込む必要がある。

銀行アプリ操作は完結する。

 

今のところ、月何回か振込無料を利用して家賃支払うのに一番活躍している。

家賃のためだけにも銀行口座開いてよかった。

 

投資準備が整ったがあまりアプリが糞過ぎて使えない

 

欲しい銘柄はSP500の3倍だ。

即時リアルタイム投資、回収できる銘柄が欲しい。

 

SBI証券 株」アプリインストールして検索したが銘柄が出てこない。

調べてみるとSBI証券アプリは5種類ある。

 

すべての機能を使うにはすべてのアプリを入れて使い分けなければならない。

説明文を読むのすらくそめんどくさい。

投げた。

 

 

アプリ国内株式取引投資情報確認する

かんたん積立アプリ投信の積立や保有ファンド評価損益確認する

米国株アプリ米国株式の取引を行う

FXアプリFX取引を行う

先物オプションアプリ先物オプション取引を行う

 

web版は5アプリをすべて統合している

投げた数か月後、NEOBANKで家賃無料振り込み出来ることを知り久しぶりにアプリを開いた。

ついでにwebSBI証券を開いて検索すると、おお、SP500銘柄がざくざく出てくるではないか

どうもweb版は5アプリをすべて統合しているようだと気づく←ここで停止して正月を過ぎた

Permalink |記事への反応(0) | 18:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-14

anond:20250114143058

本人として、またはなりすまし被害者として、とりあえず問い合わせたら、登録に使ったメルアドゲットできたりして。

大方捨て垢だろうけど、捨て垢の取り方でも癖あるし、万一本垢登録してたら色々考えるヒントにはなるかも。

あとは、ちらっと思ったのは、知り合いの親戚が「Twitter自分悪口が書かれてる」って喚いてて、私はパソコンの大先生みたいなポジションだったか相談されたんだけど、統合失調症妄想幻覚だったってことはありましたね。

SAN値チェックです。

Permalink |記事への反応(0) | 14:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-29

著作権侵害指摘されたYouTuber、ニセモノだと見破りチャンネル削除を回避

メルアド見ればすぐ判る事なのにあたかも凄い!みたいな記事書く必要ある?

Permalink |記事への反応(0) | 11:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-20

🐈ネコチャンに本当のお母さんからメールがきた……よ?

🐈びっくり。

こないだはトランプさんからきてたなー。謎

メルマガ停止とかクーポンコードは省いてます(誰か踏んだら気の毒なので)

----------------------------

FROM

gpcxyxc103★pmiorcjltmgcpzeoskaq.jp

あてさき(誰?)

ネコチャンのメルアドじゃないよ

本当のお母さんです

2024/11/17日曜日 06:47

”Iam your realmother” ワカリマスカ? ニホンゴムツカシイネ ワタシハアナタノオカアサンデェース センキューhttps://(なんかやばそうなURL

----------------------------

割引額:3,000円 アマギフでください

クーポン:なにそれ

有効期限:2024/11/24

メルマガ停止:メルマガ契約してないよ

----------------------------

Permalink |記事への反応(0) | 12:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-07

ワイ「端末壊れたんでeSIM再発行頼むで」楽天モバイル契約中の番号でSMS認証せよ」ワイ「は?」

バッカじゃねーのかな。

この仕組みを考えた奴何も考えてねえだろ。

こう言う頭のいいふりしたバカシステムを作らせてはいけない。

詳細

eSIMを設定したモバイルルータが死んだので、楽手モバイルでeSIMの再発行手続きをしたところ、二段階認証の表示が出た。

SMSまたは登録メールコードを送ったのでみてね、だそうである

しかし待てど暮らせどメルアドコードが送られてこない。なんだこれは。

で、楽天モバイルfaqを漁るとこんなことが書いてあった。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001914/

継続的セキュリティ対策を強化しており、5月下旬より一部のお手続きについてワンタイムパスワード送信方法メールからSMSに変更しました。

は?

ばっかじゃねーの? ホテルで部屋のパスワードを忘れたので新しく発行してくれと言ったら、部屋の中にメモを書いておいといたと言うようなものである。鍵を開けるための鍵を鍵の中においてどうするのか。

さら

送信されるメールには15分間有効記載されていますが、ワンタイムパスワード有効期限は発行から3分です。

とか意味の分からない事も書いてある。なんだこりゃ。

その後 … これ、セキュリティより悪化してない?

どこを探しても見当たらないので、楽天モバイルチャットサポートに行った。

例によって延々とFAQ検索しろ、このページを見ろと書かれたページを下までスクロールし、チャットサポートオープンするリンクを見つけるも、最初botに繋がり、botに「SMS認証されてもSMS受診できないんだが」と入れて上記の何も答えになってないページを案内され「満足しねえよ」のボタンをおし、さらに「解決しねえよ」というボタンをおし(ここで満足をおすと解決扱いになってオペレータ接続ボタンが出てこない)ようやく出てきた「オペレータとの連絡を希望」のボタンを押すことで、真のチャットサポートにたどり着いた。

オペレータとの接続を待たされること1時間弱、出てきたオペレータに状況を伝えると、何と特に本人確認もせず「今から30分間だけ二段階認証を解除するのでその間に手続きしてくれ」と言う答えだった。

そして楽天アプリリロードすると、今度はワンタイムパスワードを入れると言う画面にならずにあっさりと認証が通って、eSIMがあっさり使える様になった。

使える様になったのはいいんだが……あれ?ワイ、今何にも本人である事の証明とかやってないけど!?

これ余計にセキュリティ悪化してないか

ばっかじゃねーの?

結論セキュリティ重要な人は、楽天モバイルを使ってはいけない。今SIMを乗っ取られるとSMS認証を乗っ取られる事に繋がる。

ということで

真面目にやれ

これは一体何なのか。シンプルにいって考えた奴はセキュリティのことを何にも分かってない。セキュリティってのは犯罪から守ると言う意味ではない。完全性・可用性についてもセキュリティだ。これはセキュリティの中に警察だけではなく、消防救急が含まれる事からも明らかだ。

しかし、こいつはセキュリティ強化といって完全性・可用性を捨てた。こんな基本的な事すら分かってないやつが楽天意思決定してんのか?


そして、仮に乗っ取りなどの対策強化と言う点でも、実際のケースを想定して仕組みを組み立てていないので、多要素認証を真っ当にやるよりも安全性が低下している。

かに電子メールで多要素認証は、メールは盗聴が簡単であると言う点から考えると不確実性は高い。だが、そこでSMSが使えない時に行われると想定される手続きで、SMS強制したうえで、重大なセキュリティホールを開けてしま理由にはならない。

例えば、登録されている電話番号から番号通知ありで電話させて認証するだとか、楽天アプリ認証させるとか、決済情報の一部を入力させるとか、eKYCやマイナカード認証を強いるとか、色々で多様な認証を用意しておき、そのうち利用できるもの複数組み合わせるとか、まともな方法はいくらでもある。

要するに手抜きである。そうでなかったらくそばかである

早く是正してくれ。

追記

楽天トラベル素で間違えたわ。こうやって書くぐらい楽天経済圏に金を落としているのに、ご覧の有様や。

チャットサポートログインしてないと利用不可だったとしても、eSIM再発行する楽天モバイルアプリID/パスワード共通から何の意味もない。仮にそうでも、楽天経済圏(笑)のワイのような人間は、普段からログインしっぱなしやろうし、再認証とかなくスルーされて気付かん程度だったんだわ。

この状態でこの運用だとセキュリティー的にはザルもザルなことには変わりがない。今回はチャットサポートやったけど電話だとパスワード認証できんやろうしな。

これならメール2段階認証する方がだいぶマシやろな。

Permalink |記事への反応(25) | 20:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-27

さくらインターネットと俺

ドメイン更新が来て見たところ、既にさくらインターネットとは25年以上、四半世紀以上の付き合いである事が分かった。

契約したのが16歳の時、アルバイトを始めた時に独自ドメインをとって、レンサバを借りたのがはじまりである。平日の6時間バイトで9万円弱の賃金貯金と家に6万円入れて残り2万円のうち、その1割をレンサバ代に宛てていた計算になる。

その独自ドメインは維持し続けていて、ずっと自分の大切な連絡先になっている。

当時、ケータイメルアドも、番号ポータビリティも始まってなくて、元々は「独自ドメインを取っておけば、一生使える連絡先になる」と思って、何も考えず.comの4文字ドメインを取得して使っている。

結果、ドメインサーバも変更することなく今に至る。色々なサービスを使い、それぞれにサブドメインを切ったり、新しいドメインを作ったりしているが、メインはずっとさくらインターネットだ。


長年ずーっと同じプランを使っている。何年か前に新バージョンというのができた時に、契約を増やしてプライベート契約と請け負って管理しているサーバを分離したぐらいだ。

シンプルで安定していて、ほっといても管理してくれるのはありがたいことだ。しか20何年も基本メンテナンスフリーでずっと動いてくれているのはありがたいことである


特にオチはない。

Permalink |記事への反応(0) | 16:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

悪用厳禁】手っ取り早く組織の信用を得る方法

ボランティア組織とかそう言う所で、いちいちどういう組織なのか説明を求められたり、怪しまれたりして面倒くさいことありますよね!

こちとら金も時間もないところでやってんのに、なんでジジイ安心させるために手間を割かなきゃいかねえんだksg とかありますよね。

そんなとき、5000円ぐらい、ちょっとお金をかけてここまではやっておくとよいですよと言うお話

この三つを揃えるとだいたい現代ではパッと見怪しまれないので信用される

ここまでやっておくと、個人相手には商売しないと言っている相手でも、ほぼ個人に毛が生えたような存在にもかかわらず取引してくれたり、話を聞いてくれたりする事もある。

事もあると言うのは、これぐらいなら5000円あれば作れてしまうことを知っている人たちは結構いて、そういう人たちにはちゃんと実績が無いと相手にされません。

が、逆に実績があってもこの辺り整えてないと相手にされないこともよくあります


後はホムペ活動実績とかを地道にためておく事が大切。

Permalink |記事への反応(0) | 16:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-28

ま、高市氏は今回がピークでしょう。党内嫌われ者同氏の石破氏とのマッチアップから拮抗できたけど、その他が来たら今回以上の結果にはなれんし。安倍さんの威光はどんどん弱まってゆき、コバホーク氏は逆に「首相適正期」に向かって力を付け、と。改めて「界隈」の人達百田氏の元にお帰りなさい。—木曽崇/Takashi Kiso (@takashikiso)September 28, 2024

なんか、僕が公開用に晒してるメルアドを、矢鱈目ったら色んなサービス登録しまわってる人間がいるみたいだが(急に登録確認メールが沢山来てる)、最近僕が書いてバズってるポストといえば…高市氏系のアレ?しょうもな—木曽崇/Takashi Kiso (@takashikiso)September 28, 2024

Permalink |記事への反応(0) | 19:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-19

IDメルアドにすればいいよね←これ

最近は通じない事が増えたわ……

HEY!社はMS 365 のEntraIDフロントラインワーカーでも全員メルアドIDとTeams持ってるんだけど(そのかわり内線がない)

その仕組みを前提に他に提案いくと、IDどうすんの問題が発生する。

社員番号@hogefuga.jp みたいなアドレス用意する? つってもなあ。なんで@以降いるんですかみたいなろくでもないことになりそうだし

どうにかしたい。

Permalink |記事への反応(0) | 17:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-05

ニコニコ復活したけど、サブ垢どうしよう…

自分ニコニコサブアカウントを73個も持ってるんだけど(※業者とかではない)、ニコニコ登録時のメルアド先のメールサービスは全て退会済みで、ニコニコサブアカタイムシフトの保存用などに現役で使ってて、アカウントにそういうデータが割と溜まってるんだけども…。

運営パスワードを全リセットしたようだが、こっちはパスワード再設定の際にそのアカウントらのメール受信できないし…。

本当にどうしよう…。

Permalink |記事への反応(1) | 21:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-03

anond:20240803225629

別のメルアドAmazon垢作ってカスタマー携帯会社に消されたと強弁するとか?

自分は消してないで押し通す

まあでも無理やろな

Permalink |記事への反応(1) | 23:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-27

anond:20240627131302

それな。でもそれをしなければならないくらいなら初めからメルアド登録させるなって話

Permalink |記事への反応(0) | 13:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

サイトメルアド登録させるのヤメてくれ

結局ここから個人情報流出する元になっている。

サイトとだけ通じるシステムにしない限り永遠に続くぞ

Permalink |記事への反応(1) | 13:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp