
はてなキーワード:メモリーカードとは
VitaにCFWを導入するにあたり、情報が散乱していたのでまとめる
・2022年末に革新的進歩があり、VITA単体でCFW導入できるようになった(通称 HENlo)
・にも関わらず古いCFW導入方法を案内しているブログが大量にある
・しかもタイトルの"20XX年最新"だけ更新し続けているから、最新記事に見える
↓
PC使用が前提になっているブログは全部古いので無視した方が良いです。
・『HENlo』について触れている
この2つが押さえられてれば最新情報です。(2025年5月現在)
ただし、現状だと実は『PC操作が一部必要』という罠があります。
その問題について書いている記事が見当たらないので、ここに残しておきます。
超具体的には
「HENkaku、VitaDeploy、VitaShellは導入できた」
「けどEnso導入ができない/つまづいている」 エラー:failed togetfwversion please disableallthe plugins andtryagain
5chでもRedditでも
『プラグインを無効にしろ』『0syscall6を無効にしろ』って書いてあったのですが、実はEnsoのバージョン変えれば解決します。(後述)
この記事が役に立ちました
[Vita]2023年最新手順【HENlo】3.65-3.74PC不要でCFW(HENkaku)導入
https://re-doing.com/vita-henlo-hack/
(一応魚拓:https://web.archive.org/web/20250226111105/https://re-doing.com/vita-henlo-hack/)
・HENkaku (カスタムファームウェア 3.65 変革 -2)
・VitaDeploy
・VitaShell
・最悪文鎮化する可能性があるのでセーブデータバックアップを取ったほうが良い
・VITAのセーブデータは特殊で、PCと繋ぐだけでは取り出せない
・バックアップにはいくつか方法があるが、PCのコンテンツ管理アシスタントは既に使えないと思ったほうが良い。PS Plusのクラウドバックアップが最も良いはず
・記事の内容を実施する前にバックアップ取るのを強くおすすめする
これをインストールすることで、電源を切ってからもCFW状態を維持できます。
VitaDeploy内のApp downloaderメニューからEnsoをインストールできますが、実はこのバージョンが古いです。※重要※
そのためVitaDeployからインストールすると先程のエラー(failed togetfwversion please disableallthe plugins andtryagain)が必ず出ます。
「PC不要になった」と書いてあったので盲点ですが、ここからPC必要です。
正しい方法は以下です
1,PC操作:GithubからEnso最新版のenso.vpkファイルをダウンロード(現在v1.1)
https://github.com/TheOfficialFloW/enso/releases
2,PCとVitaをUSBケーブルで繋げる ※データ転送対応ケーブルを使うこと。相性もある
5,PC操作:USBドライブとしてVITAのデータが表示されるので、ダウンロードしていたenso.vpkファイルを置く(フォルダはどこでもOK。自分はルート直下に置きました)
7,Vita操作:VitaShellでenso.vpkを見つける(さっきルートに置いたなら恐らくux0:にある)
9.Vita操作:Doyou want toinstall this package? → ◯ボタン
10.Vita操作:~~~ Wouldyoulike tocontinue theinstall? ※意訳:「失敗したら文鎮化するけど自己責任だけど続ける?」 → ◯ボタン
11. 進行バーが消えたらインストール完了 ホーム画面に戻ってOK
Ensoはファームウェアが3.60か3.65じゃないとインストールできないです。(3.65 変革 -2は3.65扱い)
先程の記事の通り進めていたら3.65 変革 -2 になっているはずですが、実行前に再確認して下さい。
1, ~~~ PressCIRCLE toaccept these terms orany otherkey to notaccept. → ◯ボタンを押す(=CIRCLE )
2, Options:
CROSS Install /reinstall thehack.
SQUARE Fix bootconfiguration (choose this if taiHEN isn't loadingon boot).
CIRCLE Exit without doinganything.
Locking sustem ..
(中略)
Theinstallationwas completed successfully.
suocess.
MBRwas detected butinstllation checksum dose notmatch.
Adumpwas createdat ux0:data/blocks.bin.
Press X tocontinue,any othekey toexit.
意訳:「ちょい待った。思ってた構成じゃないから危ないかもしれんわ。続ける?」
→✕ボタンを押す ※結局原因分かってないので自己責任でお願いします※
4,Locking sustem ..
(中略)
Theinstallationwas completed successfully.
suocess.
Enso導入が成功していると
・ファームウェアが3.65 変革 -2のままなっている
お疲れ様でした。
記事の本題は以上です。
VITAのセーブデータは暗号化されており、吸い出せてもエミュレータで使えないらしい。本体機体とセットで揃わないと使えない仕様。
調べたらセーブデータをここまでキツく縛ってるハードは他にない
だからメモリーカードのデータ管理でもPSPのセーブデータしか項目がなかったのか…
不便すぎる
当時の仮説
・HENkaku設定が悪さをしているのではないか(PSNの偽装を有効化、バージョンの偽装を有効化) →オフにしたが関係なかった
・本体にSD2VITAを刺しているのが良くないのではないか →抜いたが関係なかった
・enso.vpkの置き場所がルート(ux0:)が良くなかったのではないか →関係なかった
・VITAにメモリーカードを刺しているのが良くないのではないか →関係なかったが、データ保護的には抜くのが良さそう
・ゴミデータが残っていて悪さしているのではないか(手順を間違えたデータや古いデータなど) →関係ある可能性はある。最後までわからず
・Ensoのバージョンが古いのではないか →これが主要因だった
ゴミデータを疑った自分は正規のファームウェアに戻して、CFW化をやり直したりもした。
その際HENkakuすら入れられなくなってしまったので、抜け方を書いておく。
ENSO実行
↓
~~~ PressCIRCLE toaccept these terms orany otherkey to notaccept. → ◯ボタンを押す(=CIRCLE )
↓
Options:
CROSS Install /reinstall thehack.
SQUARE Fix bootconfiguration (choose this if taiHEN isn't loadingon boot).
CIRCLE Exit without doinganything.
→ △ボタンを押す(=TRIANGLE Uninstall thehack.)
↓
↓
↓
ファームウェアアップデートが促され、アップデートしないとメモリースティックが使えない
↓
↓
↓
HENloメニュー
・Exit
↓
「Eiting in 3」 の後に、以下のエラーメッセージがでて固まってしまう
Ifyou are stuckon thisscreen, hold downthe power button untilyourVita turns off, then turnit backon.
原因:恐らく余計なデータと衝突を起こしてる
(さっきのエラーメッセージ画面で)
↓
セーフモードが起動する
↓
↓
↓
HENloメニュー
・Exit
↓
その後
Install HENkaku、InstallVitaDeployを選択して、Exitを選択
この記事を書き終えた後に見つけたのですが、以下の記事の『改造方法』というところに情報がかなりまとまっています
Vita バージョンが低くてもPSNにサインイン&PSストアにアクセス(エラーNW-8942-3回避)&機器認証する方法(2025最新)
https://yyoossk.blogspot.com/2024/10/vitapsnps2024.html
今回VITAのセーブデータバックアップが主目的だったから、徒労でしかなかった
指摘、補足、最新情報あれば反応もらえるとありがたいです
根性値高ければストレス値高くても問題ないって知らないし、スルーしてる時点でお前がエアプでは
好感度云々はたとえとして出しただけだし、ときメモ裁判でいえば、ストレス値込みで999でも改造メモリーカードのセーブデータと同じ体験ができれば「本来の「ゲーム展開の幅」を逸脱したものである」という主張は否定される。
ちなみにこの時の不競法ではセーブデータの改造自体は問題ないんだわ。だからコナミはゲームは映画と同様の著作物であり同一保持権があるという建付けで訴えてる。
あと、すでに論点がずれてるんだけど、裏技ができる人間はクリア済だからうれしくないのでは?ってのは争点とは全然異なるんすよ。バカだからわからなかったと思うけど。
問題はメモリーカードで得られる体験が「本来の「ゲーム展開の幅」を逸脱したものか?」であって、逸脱していたら同一保持権侵害だよねってやつ。
なんか界隈では『ASTROBOT』が凄いって評判で私も遊んでみたいと思うだけ思うのは勝手でしょ?
PlayStation5にプリインストールされている全何かの機会にインストールしてみようと試みられるドゥームとは違って最初から入っているそのソフトは
『ASTROBOT』じゃなくて2作目の『ASTRO`s PLAYROOM』なんだって。
ふーん、
私は『ステラーブレイド』目当てで本体と背負子でしょって帰ってきた経緯があるから、
そんな『ASTRO`s PLAYROOM』はプレイステーションのコントローラーがいかに凄いかってことをデモンストレーションするソフトだと思っていたの。
そんなデモンストレーション的なゲームだと思っていたから消しちゃおうかなって選択肢ももちろんあったわ。
でも私のPlayStation5は空き容量満タンなのでぜんぜん空白が空いているのよ。
ニンテンドーSwitchの内蔵のメモリーカードはいい加減いっぱいいっぱいでこれどうしようかな?ってこともあり、
結局『ASTRO`s PLAYROOM』はアンインストールされることなく私の本体の中に眠っているの。
その界隈で聞いた耳にしたなんか『ASTROBOT』が凄いよ!って手がかりになるきっかけを与えてくれる、
どうせプリインストールされているプレイステーション5のコントローラーの実力はこんなにも凄いんだよ!ってデモンストレーション的なものだと思って一切プレイしていなかったけれど、
時間を惜しむぐらい風呂キャンセル界隈よろしくなんかそんなワードを取り入れたらいいかもしれない!って浅はかな思いでプレイしてみようかな?って
もう遊んでいるソフトが1本の『ステラーブレイド』専用機になり兼ねない事態。
たぶん『ステラーブレイド』自体は何周かの周回プレイをイヴの初期状態がニューゲームで強いモードで何回もやってるから
そこも成長させられるところは全部成長しきったのよね!
そんで、
今はオアシスって所の場所にずーっとここ半年ゲームを進行させないままで進めてきたの。
次はレイヴンってところなの。
なかなか苦労して手応えを感じつつプレイを重ねてきたんだけど
正直レイヴンは強いわ。
逆に言うとここ半年はレイヴンってボスで止まっているってこと。
いやわざと止まっているのよ。
これ今クリアしたらまた周回プレイでザイオンって都市があって、
そこにストーリーが進んでその街に行けるようになるとオープンフィールド的な冒険が出来るのよね。
つまり、
当分また最初の1本道の攻略を進めていく道筋のゲーム序盤をまた始めなくちゃいけないのよね。
つい昨日かにイヴのクリスマスコスチュームがアップデートされたみたいだけど、
私は次もうストーリーの進行上レイヴンを倒しに行かなくちゃいけないフラグが立っているので、
ザイオンの街に戻っても、
街の入り口は皆が集まっていてイヴ頑張ってラスボス倒してきてね!ってモードになってるから
クリスマスの装いになっていると評判の「ザイオン」の街には一切立ち寄ることが出来ないのよね。
だから
いち早くまた倒しつつストーリーを周回プレイでまた進めて再び帰ってくるザイオンは懐かしい香りがするのそれなんて大黒摩季さんのらららってぐらいなのよ!
ほんとよ!
帰ってきたー!って感じがするの。
ザイオンの街に行けるまでの道のりが地味に辛いので、
面倒ちゃー面倒なのよね。
「お前のところにクマ送る」ってパワーワードがこの12月になって湧き出てきたので、
流行語大賞やらネット流行語大賞ってのはギリギリまで待ち構えていて、
いっそのこと来年の発表でもいいんじゃね?って思うの。
「お前のところにクマ送る」って強すぎるわ。
なに便で送るの?
でもそんなやっぱり強いワードが出すぎていて
流行語大賞やらネット流行語大賞の締め切り期日は早すぎるような気がするわ。
これもうこのパワーワード年が明けたらみんな忘れちゃうじゃない?
レトロゲーム紹介の動画サイトで見たの獣王記ってゲームの中で出てくるクマさんのキャラクター!
熊に変身して逆に人間の方が強くね?って変身したら弱くなっちゃうやつ。
でもあの変身シーンの
「クマー!」って燃えるバックの背景を背にしてリアルな写実的なクマが「クマー!」って出てくるのはちょっとシュールよね。
燃えるバックの背景に「ドラゴンー!」って変身シーンはファンタジー味も加わってカッコよくて強くなる感じがするけれど、
クマの時の変身は、
ただクマのやる気がマックス!って感じの燃える背景が写実的に描画されたクマとのシュールさに一味もふた味もいい味を加えているわ。
いやーこれなになにを隠し味で入れてるんですよ!って
なんで隠している味なのに発表しちゃうの?って感じで
食べる人の実力を量るみたいに、
この隠し味に気付くかな?って挑戦状を突きつけてるわりには
最初に隠し味は実はこれが入っているんですー!って言いがちシェフじゃない?
どれだけ気まぐれなのよ!って思っちゃうわ。
この隠し味が入ってるんですよー!って
隠し味の技を繰り広げたときに発動するイベントムービーのようになったら
それ絶対隠し味隠す気ないでしょ?って思うの。
送られてもクマ隠せないじゃない。
また野に放つの?
送られたクマは隠しきれなくてもシェフの隠し味は気まぐれで発表しないでほしいわ。
実はこれがは行ってるんですよ!って
エヘン!って凄い技を披露したかのように自慢したい気持ちも分かるけれど、
言われたとして
本当にその隠し味の量で入れられた素材は味的には舌で感じるギリギリの感じる許容値を下回っているので、
シェフに隠し味を発表されたとしても、
たぶん感じられないと思うわ。
その隠し味に。
隠し味は隠れているのにそれをわざわざ発表するシェフって一体全体どんなことを考えているのかしらね?
私たちの舌では感じられない隠し味をそのまま隠しておけばいいのにシェフは発表しちゃうとか。
隠し味の謎よね。
うふふ。
豆乳とトマトジュースとポタージュスープをミックスして飲んできたわ。
トマトジュースの濃いリコピンのやつが美味しくて最近のリコピンお気に入りね。
朝タイマーで自動的に沸いている電気ポットの飲み頃温度の70℃の
温活はなんでもいいので、
温活してね!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
MSX発で後世への影響の方向で考えてみた。
・ぷよぷよ
・アルカザール (MSX版がバイオハザードに影響を与えたらしい)
・あかんべドラゴン (後のスパロボ? そういやこれもタイアップキャラ物)
・Dante (Dante98を経てRPGツクールに発展)
・グラディウス2 (カートリッジに追加回路で機能大幅拡張(これは音源))
あと1本が思いつかない。
ZooKeeperの始祖ってこじつけで米チャ作品を挙げてみたかった。
番外で
・コナミのゲームを10倍たのしむカートリッジ (初期のチートツール)
・パナアミューズメントカートリッジ(とコナミの新10倍カートリッジ) (セーブデータを独立した媒体に保存(メモリーカード系)な始祖)
ワイが子供の頃に友達にゲーム貸したらセーブデータ消されたんよ
当時すでにカセットじゃなくてメモリーカードだったから故意にやらないとデータ消えないからワイは怒った
友達とケンカしてしばらく後になって、家にその友達の親父が突撃してきて
不機嫌丸出しの態度でガキのワイを詰めてきた
その親父は不愉快そうに金払えば良いんだろいくら欲しいんやみたいなこと言ってきて、
ワイはガキやったから気圧されて1000円って答えたら千円札財布から出してワイに握らせて帰ってった
ガキのワイはゲームのセーブデータぐらいで友達とケンカしたのが良くなかったのから怒られたのかな
1000円で友達との関係を壊してしまったのかなって罪悪感感じてしまったんやが
ワイの中でメモリって言ったらRAM(RandomAccess Memory)のことなんよ。
これってたぶん超短期記憶媒体で大元の記憶媒体からちょちょっとデータを出す時に使うやつじゃん?
だからよくライトSF系のエンタメで「よかった、メモリは無事だ!」とか言われても
メモリが無事だったところで、純粋に一部部品が生き残ってるだけであんま意味ないのでは?
と思ってしまうんだけど、
このメモリって昔あった「メモリーカード」とか「フラッシュメモリ」の
だからたぶん「よかった、メモリは無事だ」ってHDDとかSSDとかメモリーカードとかSDカードとか
この辺が毎回よくわかんなくなってどういう話ー?ってなっちゃうんだよなぁ。
たぶんRAMのほうをもっとなんか違う名前にしてくれたら問題解決すると思う。
Permalink |記事への反応(23) | 13:06
仕事も頭が回らなくて人とのコミュニケーションをなんとかこなしていたら1日が終わるし進捗は死んでいる
常識を知らないから常識を勉強して常識人になったつもりだったけどたまに常識はずれな失礼なことをして普通ありえないってガチで怒られるつらい
部屋はぐちゃぐちゃだ
ベッドの上は段ボールとPS2のメモリーカードとプリンターのカートリッジが飛散している
頭の中もこんな感じなんだろうな
脳内物質が足りなかったり過剰だったりするから虚しくもなるし悲しくもなるのは分かってるから病院に行って薬をもらったほうがいいんだ
でも電話でなんて言えばいいんだ?予約を取れても時間通りに病院に着くのも絶望的だし新しい医者に自分の状態を説明するのもめんどくさい
むかし処方されたメイラックスも炭酸リチウムもコンサータもゾルピデム酒石酸塩も効いていたのかわからないなぜなら処方通りに飲めないから
毎日決められた時間に決められた数だけ薬を飲むだけなのにそれができた試しがないから
気付くと薬を飲まずに何日か過ぎてる
だから飲めなかった薬が家にたくさんあるアホか捨てるのすらめんどくさい
いつから症状が出始めましたか?とか聞かれても人生の大半はずっとこんな感じ
全部に集中できない
トラ!トラ!トラ!狙い撃ちよ~
トラ!トラ!トラ!勝負よ~
なんだか今年はこの曲がかかりまくるような気がします!
この時期ってさ、
そんで年明けて
カレーのルーをか買うとお節に飽きたヤツか!って思われかねないし
迫る7日は七草粥!
これらの食材を当日に買うと、
なんだかその日に対してもの凄く張り切ってる人だと思われるのよね。
だから最低でも3日前ぐらいにそれぞれの食材を涼しい顔して買っておけるのはそのぐらいの期間開けなきゃ買えないわよね。
そんなことより、
ふと思ったんだけど、
あんまり初詣にお寺って私の中にそう言った文化がなかったもんだから
例の二礼二拍手一礼ってやつ。
お寺だとどういうバージョンでやったらいいのか
ふと直前になってもう引き下がれないところで気が付いたの!
これ幸いと前の人を真似てみて事なきを得た感じがセーフなんだけど、
そういえば、
人は日々勉強ね!
でもしかし、
もう早くない?
お正月三が日がもうよもう!
まだ私年越しうどんもお節に飽きる前というか
そもそもとしてお節食べてないかーらーのーお節に飽きた体裁で食べるバーモンドカレーに
結局お休みの日に
人は変わらないのよ。
昨年の目標だったドラクエVをクリアするってのもとうに忘れてお話進められてないし、
今その話をして思いだしたけど、
ゼルダの伝説も結局オープンワールドすぎて何をして良いのか分からなくて、
木を倒して谷に橋を渡して渡る往復をしていたし、
一向に序盤の序盤の序盤である
4つの祠のうちの何もかも見付かってなく、
なんだか最初のステージを脱出するための空飛ぶアイテムすら手に入れていないところで、
さんざんなぜんぜんプレイしてないゼルダの伝説のことも思い出したわ。
詰まれてないけど、
ダウンロードした覚えも無い私が買ってダウンロードしているはずのゲームとかあって、
こんなのあったんだ!?って
いったいどうなっちゃってるのよ?ってところよね。
現状維持ってのが一番何でもないようなことが幸せだったと思うように
私も今年のロードを512章ぐらい綴っていきたいところよ。
しかし、
お休み中の処理をパパッとパパがイヤがルほどの勢いでこなして、
そうそう!聞いてよ!
まあ当たり前っちゃー当たり前の休日なんだけど、
そしたらどうなるか分かる?
幸いサンドイッチ屋さんは商魂たくましく3日から開いてオープンしているという素晴らしさで飢えを凌ぐことが出来たけど、
おかげでなぜかパン屋さんなのにお年賀のお正月台所スポンジをいただいちゃったわ。
餅がモチーフ!ってそれを言いたかったのかしら?ってふと思ってしまったわ。
あーあよく寝た!って思って起きたらまだ今日だった!って感じがお正月って感じで
本当によく眠れたわ!って思うし、
逆に寝過ぎなのも逆にダメだったりするわね。
あ!
ちなみにまだ年賀状は書いていないので、
この感じラッパーみたいじゃない?
アンサーって言ってるだけでラッパーって随分都合の良い話かも知れないけど、
年明け早々
ズーン!!!
短時間でパパッと処理して出るために、
そう思っていたけど寒さ厳しい津軽海峡のようで
結局「天城越え」か「津軽海峡冬景色」なのかどっちだったのかしら?見なかったけど
どっちを歌う勝って言う賭けのオッズが高かったのはどっちだっけ?
逆に色々な媒体とかあってそれでも30パーセントをキープしているのも凄くない?って思うし
もうまた視聴率がアップして120パーセントぐらい行くんじゃないかしら?って思うんだけどね。
そろそろ温かい
矢野顕子さんの食べ物シリーズの3品を美味しく食べたい気持ちを持って
なにか美味しいものでもありつけたら良いわ。
うふふ。
縁起が良いじゃない?
まさしく新年にふさわしい感じね。
鉄は熱いうちに打て!って言うけど
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
ちょうど甥っ子と姪っ子が自分の実家に泊まりに来ているとのことでこの土日に帰省してきた
甥っ子はメザスタというゲームが大好きでメダルを何百枚も集めてコレクションし、祖父母と叔父(自分)にホルダーやらメモリーカード?やらを買ってもらっている
会うのは久しぶりなので、喜んでもらおうと地元のショッピングセンターでやらせようと思っていた
で、昨日「土日は人がすごいよ」と祖母がいっていたので、人の少なさそうなショッピングセンターかつ開店直後ぐらいの時間を狙って行ったが、見通しが甘かった・・・
狙い通りメザスタには誰もいなかったので、100円を20枚積んで甥っ子にやらせていた。すごい勢いでボタン叩いてる。良かったね。
しばらくして家族連れが来て片方でプレイが始まったが、プレイ台は自分の甥っ子とその家族の両方が埋まるだけで並んでおらず、まぁ大丈夫かと思い、甥っ子にもそのままやらせていた
また、甥っ子の後ろに小さな子がメザスタホルダーを持って甥っ子のプレイを見ていたが、その家族連れの子供?だと思って気にも留めなかった
結構長時間プレイしたころ、その家族の父親に「おい、プレイが長くて並んでるぞ。常識ってもんがないのか??」と結構なドスの効いた声で言われた。
ん?!甥っ子の後ろの子供がそうなのか!?と思ってすかさず「あ、すいません!」と謝罪し、甥っ子にあとワンプレイね!と急かして最後モンスターボールを投げさせずに終わらせ、
「申し訳ありませんでしたー」と言いながらさささーっと退散した。甥っ子も草むらにモンスターボールを投げられずに残念そうだし、自分もなんであんな言われ方しなきゃいけないんだろと思ってヘコんだ。
まず自分の悪いポイントとして、後ろの子供に気づかなかったのと、メザスタの終わりのタイミングが分からずに甥っ子に延々とさせてしまったことだ。
今日やっと理解したが、どうやら基本プレイ(3ターン+ボーナス最大2ターン)→ターン毎にモンスターボール投げるかどうかの選択肢→
終わったら草むら(3つ〜4つ)にモンスターボール投げる選択肢→終了
となるようで、甥っ子が延々モンスターボール投げるので終わりがわからない。
(てかモンスターボール投げる選択肢の数×100円+基本プレイ代100円なので
最大1プレイで900円〜1000円?ぐらいかかる計算になるが、高くね?)
甥っ子は100円入れてモンスターボールをずっと投げてボタン連打してるので、34歳の自分でも注意されなければ終わりがわからなかった。
※後ろに並んでた子供はどうやらもう片方でプレイしてた家族連れの子供じゃないっぽかった
また、これはゲームそこそこやってる自分より、もっと上の世代が孫に付き添ってさせてたら終わりが分からなくて、
ずっとモンスターボールを投げてゴミのようなメダルを量産して、さらなる行列を生むんじゃなかろうか・・・都会民はメザスタする時どうしてるんだろ?
あと隣の家族連れの父親、子供の前でそんな恫喝するような言い方はないとは思う。
自分なら「後ろの子供が並んでるようだから、あとワンプレイで代わってあげたらどうかな?」って言うわ。
(ムカムカして書いてるけど、自分が悪いからもういいけどね。俺だけは人に優しくして生きたい)
調べたらメザスタの盗難事件?などもあり、下手すると初対面の家族対家族でトラブルになりそう。
くにおくんのドッジボールで友達を足蹴にしてたのとはきっと訳が違うな・・・。
EXVSのように動物園化してしまうような気もするし、実際になりかけて治安悪くなってるんじゃないかなって思う。
子供にメザスタをさせてるご家族様はどう対策されてるんでしょうか?甥っ子に喜んでもらいたいので良ければぜひ教えて欲しいです。
中学生の頃、母親への鬱憤がたまっていたもののそれを表に出せなかった。母は子供が反抗的な態度を取るのを許さない人だった。
そんなとき、ゲームキューブのどうぶつの森+にハマり、最初は順当に楽しんでいたのだが、いつしかゲーム内の手紙を出す機能で住人たちに母親の愚痴をしたためるようになった。
毎日毎日、お気に入りの住人であるマールさんに母への怨嗟を打ち明ける手紙を送り続けた。
友達が来た時に自分の村を訪問されると、愚痴の書かれた手紙を住人が見せびらかすことがありヒヤヒヤした。
実家にまだゲームキューブやメモリーカードが置いてあるが、もし起動したら恥ずかしい手紙の数々を見ることになるのであまり触れたくない。
マールさんが愚痴を聞いてくれたお陰で、母は今でも私に反抗期がなかったと思っている。
興味あるから書き出してみた
計
月額:\15,830-(定額で毎月必ず出ていく金額)
--
年額:\271,632-(定額出費は年末まで、衝動買いは現時点の分まで)
コロナとか関係なく人付き合い一切しないから、これが多いのか少ないのかわからんな(´・ω・`)
■定額出費
サーバ1:19,118円/年
サーバ2:年間一括 1,571円
・Google Drive 2T
年額\13,000-
\5,216 *12
・スマホ基本料金
\6,000~8,000くらい *12
\400 *12
\4,900/年
--
毎月:\15,830-
毎年:\189,981-
■定期的に買うもの
・ウマ娘シングレ
・NEW GAME(今年買ってない)
・BEASTARS(今年買ってない)
■ゲーム
ソシャゲは基本無課金だけど、三ヶ月くらい遊んだらゲーム代の寄付くらいの感覚で3千円だけ課金する。
メモリーカード+スマブラ付きで本体の定価くらいで売った。金の無駄だった。
・ダライアスバーストSP \490-(買い切りアプリ、サマーセール)
・オクトラ \2,940-(ちょっとハマったけどもうやめた)
毎日動画ばっかり見ているので好きなジャンルの動画を見尽くしてしまった。
そして俺はオススメに表示されるトップYoutuberの動画に手を出した。
そう決め込んで一切見てこなかった。
実際見てみると面白かった。
朝倉兄弟もきまぐれクックもはじめしゃちょーもヒカルもがーどまんもホロライブもカジサックもレペゼン乗っ取られも、
どれもハナクソほじりながら漫画片手で見るのに十分な面白さがあった。
やっぱり人気あるだけあるな。素直にそう思った。
最近はswitchでリファイン版が発売された聖剣伝説レジェンドオブマナ(LoM)を遊びながらトップYoutuberの動画を流している。
隣に何を置くか。どういう順番で置くかで町やダンジョンの属性に変化があり
展開にちょっとだけ違いが出てきたりする。
ホームから遠くに配置するほど敵が強くなるので稼ぎポイントを遠くに配置したりする工夫もある。
戦闘システムはベルトアクションを採用しているため、最近のアクションに比べるとこなれているとは言えない。
また仲間のAIがかなりアホなので見ていてイライラする。でもいざというときには頼りになる。
昔のベルトアクションらしく敵やボスの予備動作を観察して回避していくことが大事になる。
必殺技を撃つ間、くらってる間は敵味方ともに無敵になるのでスカることが多い。イラつく。
シナリオはとてもよい。雰囲気イケメンみたいなスカスカなシナリオだと言われることも多いし、実際、雰囲気は良いけど起きてることはしょうもないみたいなイベントも多い。でも、そういう決して必須ではない何気ない一幕のようなシナリオの積み重ねがゲームの空気感を作っていくのだと思う。ふふっと笑えるようなシナリオやしんみりするようなシナリオ。いろいろあって楽しませてくれる。
メインシナリオと呼ばれる3つの大型シナリオはダイナミックな場所移動や人間関係も複雑に絡み合ってやりごたえがある。
語りすぎないのもよい。解釈の余地を残すというか、余韻を大事にしている感があってよい。
これらのシナリオがランドメイクシステムと相まって様々な順番で入れ代わり立ち代わり起きる。今自分が歴史を作ってる。そういう気分になる。シナリオクリア後に自宅のサボテンくんに話しかけると、思わず笑ってしまうようなちょっとしたシナリオのまとめを書いてくれる。こういった細かいギミックもよい。
鍛冶システム、ゴーレム育成、ペット、果樹園とやりこみ要素も多い。
ペットシステムと言えば発売当時に遊べたリングりんぐらんどが復活していて驚いた。ポケステというプレステのメモリーカードのところに差す玩具があったのだが、それで遊べたミニゲームだ。すごろくになっていて経験値やアイテムを稼げるのだが、そこで稼げるアイテムがわりと破格なので学校でこっそり周回していたのを思い出す。
そんな聖剣伝説レジェンドオブマナのHD版がswitchで3500円くらいで買える。
懐かしい人は買って損はないし、やったことない人も、やっぱり買って損はない。