Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ミスド」を含む日記RSS

はてなキーワード:ミスドとは

次の25件>

2025-10-22

近所のミスドで60分2000円のドーナツビュッフェが始まった

一体誰が2000円分もドーナツやらそれ系のもの食べるんや

2つで十分、どんなに好きでも一度に食べる量なんて4つやろ...

Permalink |記事への反応(1) | 16:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

anond:20251020173631

ミスド寄って帰るわ

あれはチュロだけど似たようなもんだから良い

バカ野郎

Permalink |記事への反応(0) | 17:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

ミスド増田MSD

Permalink |記事への反応(0) | 16:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

10月1週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

🍽 食・スイーツ日常消費

🎮アニメゲームオタク文化

🤖AIテックネット文化

💰経済金融税制

🗳政治社会問題

🪙仮想通貨

🌍イベント旅行万博物流

🐾ペット動物

🚕交通・モビリティ

🧒子ども教育学校

🩺 体調・生活リズム

🎵音楽エンタメ著作権

📨放送公共サービスNHK

1週間分の総括

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

Permalink |記事への反応(1) | 12:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

9月3週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

🩺健康医療・体調

  • 新しい目薬や手術で「進行を止めるしかない」辛さ、発達障害の薬を飲まないと過去を思い出す苦しさが共有される。

---

🧳旅行レジャー日常

---

🎬アニメ映画サブカルチャー

---

👨‍👩‍👧家族人間関係

---

🌍社会政治テクノロジー

---

🍣 食・飲み物

---

1週間分の総括

今週のオープンチャットは、「体調・医療への不安」「家族人間関係葛藤」「旅行趣味の楽しみ」三本柱が中心に展開された。

一方で、社会政治テクノロジーへの話題も途切れず出され、軽い雑談食べ物、天候、アニメから深い議論人間存在意味未来医療)まで幅広く行き来するのが特徴的だった。

全体を通じて、日常ストレスや悩みをユーモア趣味で和らげながら、不安希望の両方を共有する場として機能していた1週間だったといえる。

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

Permalink |記事への反応(0) | 18:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

ミスドはなぜアイスはおかわりできないのか

世界大七不思議の一つ

Permalink |記事への反応(1) | 01:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-12

ミスドホームカットおいしかった

食感がもさもさしてて良いね

Permalink |記事への反応(0) | 21:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-11

ポンデライオン委員長

いや、フォンデアライエン委員長だってことはわかってんのよ?

わかってるんだけど、フォンデアライエン委員長名前を聞く度に脳内でポンデライオンが遠吠えをするのだ

これを沈めるために明日ミスドに行く

Permalink |記事への反応(0) | 23:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-08

anond:20250908141155

急に俺が一番好きなミスド出てきた

Permalink |記事への反応(0) | 14:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-07

さつまいもドにプレーンがないのはミスドミスだと思う

Permalink |記事への反応(0) | 20:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-03

介護カウンター始めました

以前「介護カウンター」という投稿していた増田がいた。

https://anond.hatelabo.jp/20240701235213

とても助けられました。

ずっと我慢してへらへらしてたけど、わたし職場介護カウンターを行い、「うちの子が〜〜」とか「子供会社に連れてきていいんなら良いんですけど〜笑」とか言う人と戦いはじめました。

同じように誰かの助けが必要家族の面倒を見るという点で同じなのになんで嫌な気持ちになるんだろうって思ってたんだけど、

向こう(子持ちの若い主婦・夫)は私たち介護者を仲間だなんて思ってないんすよね。

介護カウンターする度に相手の反応見ると感じる。いちばん大変なのは自分たちだと思ってた、みたいな顔をされる。あなたも大変だろう。わたしも大変だ。どっちが上とかではない。

いつも子どもの話でほかの子持ちと盛り上がろうとするあなた電話でいつもやりとりしている30代独身女性は、消化器系のがん手術と抗がん剤を行い、いまも病院にかよっていながら仕事を続けていて親も抗がん剤治療中だとは知らないだろう。


子育てしたことない人にはわからないでしょうけど」みたいな一昔前のドラマスカッジャパンの嫌な女みたいな発言はさすがにないにせよ、「子育てしてる私たちしかからないこと(最近幼稚園でのルールとか子どもたちが如何にしてネットミームを知って会話に取り入れるかとか)」を話題にして、その空気を出して盛り上がっている。

あれだ、中学時代オタクたちみたいな感じ。自分しかしらないネット知識をチラチラ周りを見ながら振りまこうとしたりしてる子たちのような感じ。

そのたびに母のデイサービスでの話で空気をぶち壊してやってる。裁縫が得意すぎてデイサービスで用意されるお裁縫セット(巾着とかポーチを作れるキット)で大量生産し続け、施設雑巾も縫ってやってる話は鉄板ネタである最近アクリルたわしもつくっている。

職場子ども連れてこれたらいいんですけど〜笑笑」って何を目的にして言ってるのか分からない。ほんとに。

関係ない立場の人からしたら「で?」でしかない。「家族の都合でその日は出勤できません」だけで良いんだよね。

同じ独身者のチームリーダーの方で「子供病院で遅れます」とかの連絡に「え〜大変ですね〜〜」みたいなことも言わず、ただ淡々と「わかりました。出勤時間がわかったから教えてください。」という返信だけする人がいて、その人は私が母の体調不良で急遽半休をもらうときもそうだった。

私としては気楽でとてもありがたかった。

その人がいつも周囲の子育ての話にまったく興味を示さず、お休みなどの報告も淡々と受け流し続けてくれた結果、あらゆる会話を「うちの子も〜〜」と子どもの話に回収されることが減ったし隙あらば子供の話を差し込もうとする人も減った。

私は介護カウンターをしたり、私自身も持病があって定期的に病院に行くのでその話で子育てカウンターを行い、彼ら彼女らが透明化している人の存在を示し続けているが、

その人はチームリーダーという立場で会話の中心を業務内容にするよう誘導することで雑談となるとすぐに子育ての話を差し込むことが場違いになるような空気を作っていたように思う。

最近雑談は当たり障りない内容(近くにバーガーキングができたこと、マックのチーチーダブチを食べたこと、ミスド食べ放題に行きたいこととか…食べ物ばっかだな)になった。

介護カウンターある程度効果が出てきました。

元増田の方、ありがとうございました。

Permalink |記事への反応(1) | 00:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-01

取引ツイートってじわじわくる

今日からミスドリラックマコラボ始まってんだけど

むちゃくちゃ丁寧な文面でコリラックマ欲しがってるのが笑っちゃう

はじめまして検索より失礼致します。

まとめて、手渡しの方優先とのこと承知の上でお声掛け申し訳ありません。

そちらの方がおられませんでしたら、キイロイトリを所持しておりますたコリラックマへの交換を郵送対応可能であればお願いしたく存じますよろしくお願いいたします。

初めまして、検索から声かけ失礼いたします。また先程は募集ツイにいいねありがとうございました。当方チャイロイコグマ所持しているのですがコリラックマと交換は可能でしょうか?難しいと思いますがご検討よろしくお願いいたします🙇🏻‍♀️💗

初めまして、検索から失礼します。

当方コリラックマを求めているのですが、ストロベリーうさとの交換は可能でしょうか。ご検討よろしくお願いいたします🙇‍♀️

Permalink |記事への反応(0) | 19:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-23

なぜ世界の一流ビジネスマンは毎朝「ミスド汁そば」を飲むのか

答え

美味しいか

Permalink |記事への反応(0) | 12:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-22

神聖マクドナルド帝国

ミスド共和国

ロッテリア通商連合

Permalink |記事への反応(1) | 22:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-21

夕飯にと思ってミスド5店舗食べたが満腹には遠い

CoCo壱も食うか

Permalink |記事への反応(0) | 18:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-30

関西関東

Permalink |記事への反応(0) | 20:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-06

anond:20250706171746

同じく名古屋県民でもっちゅりんてなんぞやと思ったがミスドかよ。そんなもん食いたいのか?

Permalink |記事への反応(0) | 17:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-27

anond:20250627165743

小学生の頃、非売品のミスドセロハンテープ同級生に貸したらアルコール名前消されて「お前のものって証拠無いけど〜」って言われた時の絶望未だに覚えてて、あの時殴りかかってなかったら一生戻って来なかったんじゃないかと思ってるので暴力賛成

Permalink |記事への反応(0) | 19:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-07

ダイエットの近況報告

書いた増田

30代おっさんダイエット術 https://anond.hatelabo.jp/20240526191011

ダイエット食事制限の雑感 https://anond.hatelabo.jp/20250428164848

スタバコーヒーの排便力が桁違いな件について https://anond.hatelabo.jp/20240629161932


近況

身長168cm、体重51.50kg、体脂肪率11.80%、筋肉量43.00kg、BMI18.2、内臓脂肪レベル1.0。

今朝の体重計に乗った結果がこんな感じ。前回書いた時より少し体重が落ちた。

自分体重の下限は48kgくらいなので、そろそろ減少は抑えないとヤバいなと感じてる。

筋肉増やせばいいだけなんだけどそのモチベーションがない。


食事

3食自炊してるのは相変わらず。

魚と肉を交互に食べてる。

魚はイワシサバサケ、鯛やヒラメや鮎などいろんなものを食べるようにしてる。

肉は豚のもも肉と鶏のささみがメイン。牛肉は月一くらい。豚肉基本的に油抜きしてから調理してる。

野菜は手当たり次第に食べてる。一日350gはクリアできてると思う。週末の買い出しが大変。

果物は毎食少しでも食べるようにしてる。朝食と夕食ではヨーグルトに混ぜて、昼の弁当ではリンゴキウイを細かく切って入れてる。

米は前回書いた通り計量して食べてる。今は体重を維持するだけなので150g。最近は計量機にかける前に正確な重量が感覚でわかるようになってきた。

納豆2パックはヤバいみたいな声が散見されたから近頃は1パックに抑えてる(でも2パックでも痛風にはならんやろと正直思ってるけども)。

ブコメ拒食症心配してる人がちらほらいたけど、食べることそのものに対してはかなり貪欲な方なので心配しなくていい気はする。

欠食は基本的にしないし、食欲は人並みにある。

そもそも今の食生活は全く我慢というものをしていないで、かなりストレスフリーに生きてる感覚がある。

自分が食べたいもの」と「ダイエットとして食べるべきもの」が一致してる状態

こないだ付き合いで友人とミスドに行ったらオールドファッション1個を食べきれなくて愕然とした。

多分、油っぽいものへの耐性がかなり落ちてる。一口食べただけで体全体が「もういい」と言ってるのを感じた。

ちなみに食費は2人暮らしで月80000円前後。かなり高めだと思ってるけど、ググるとわりと平均くらいと出るから驚く。

ヨーグルトナッツ類に依存してるから相応に支出は多くなるはずだけど、その分間食や外食は全くしないか帳尻が合ってるのかもしれない。


運動

最近の主な運動は週末のウォーキング。2時間くらい歩いてる

1時間歩いたところにスタバがあるので、そこを目指して歩いて、コーヒー飲んで、トイレを済ませて帰ってくるという感じ。

途中に大きな公園河川敷もあるので森林浴みたいな感覚歩いてる

あとはYouTube10分間筋トレみたいな運動も2日に1回くらいしてる。中山きんに君とか。

今は毎日やってるのはスクワットと腹筋、それとラジオ体操だけかな。スクワットは3種類、腹筋は6種類を15分くらいやってる。

友人からジムとか行って本格的に筋肉つけたら」みたいなことを言われるけど、そんなモチベーションはない。

そもそも自分理想の体型はそんな男臭いガチムチではなくスレンダー女性的なシルエットなので、筋肉をつけたいみたいな欲求がかなり低い。

自転車だけはもう一度やりたいなと思ってはいるけど、今の生活だと週末しか乗れないしちょっとハードルが高いなと感じてる。


ダイエットのコツ

ダイエットって結局「食べるべきでないものを嗅ぎ分ける嗅覚」を身につけることだと思うんだよね。

自炊するのが面倒だなと思った時、じゃあ外食コンビニで何を食べるか?と自問して、「そんなものは食べたくないな」と帰結する思考回路というか。

スーパーで豚のバラ肉を見て脂の多さに驚愕して手を引っ込めるような、そういう感覚いかにして養うかが問題なのよ。

たまにはジャンクフードが食べたいなと思った時、ためしネットマクドナルド栄養成分を見てカロリーいくら、脂質がいくらかを確認してうんざりして結局やめるみたいなさ。

よくウォーキングで消費するカロリーなんてほんの200kcalくらいだから意味ないよね、という論調あるじゃん

あいうこと言う人って200kcalを凄く軽いものだと思ってるんだよね。

でも200kcalってご飯一杯分のカロリーだし、正常な食生活でそれだけ消費してたら確実に痩せていく数字なんだよ。

ダイエットに慣れた人と、無自覚に好きなものを食べてる人とでは世界観が確実にズレてる。

「美味しいものを食べる」ではなく、「健康にいいものを美味しく食べる」という感覚シフトすることがダイエットにおいては重要だと思う。

そのためには栄養が偏らないようにいろんな食材を知らなくちゃいけないし、安易ダイエット法に惑わされてもいけない。

ただ、具体的にどうやったら自分価値観を変えられるのかは正直わからない。俺で言えば「自然とそうなってた」としか言えない。

毎日食事運動のことだけ考えて、野菜って意外と美味しいよねとか、魚の調理ってこんなに簡単なんだみたいな気づきを積み重ねた結果として今の俺がある。

ダイエット楽しい。こんなの慣れてしまえばぜんぜん苦行ではないし、理想の体を作り上げていくのは表現一種だと思う。

でもきっと世間の人らから見たら俺は「行きすぎてる」という感想しかないんだろうし、逆に、俺から見ると多くの人の食生活は乱れすぎている。

世の中の常識自分との差異を気にするのを辞めるのもダイエットのコツの一つだと今では思う。

Permalink |記事への反応(1) | 12:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-27

太ったっていい。いいから食え、ミスドを。

太る?知るか。

ミスタードーナツの誘惑に抗えるやつなんて、いるのか?

ミスドドーナツを目の前に並べられたら、ダイエット中だからなんて言い訳は秒で吹き飛ぶだろ?


人生は短い。

何を食べるかで悩んでる時間なんて、もったいない

カロリーがどうとか糖質がどうとか、それを気にしすぎて美味しいもの我慢したら、本当に幸せなのか?

食べたいときに食べる。それが最高に幸せ生き方だろ?

太るから何だ。

世の中には、痩せてるけど不機嫌なやつと、ぽっちゃりだけどいつも笑ってるやつがいる。

どっちが魅力的だと思う?

そりゃぽっちゃりしてても笑ってるやつの方がいいよな?

SNSには痩せたやつの投稿が溢れてる。

でもな、それを見て我慢しなきゃなんて思う必要はない。

あんもの演出だ。

美味しいものを食べることを我慢して、誰かの基準に合わせて生きる意味はあるのか。

そんなことより、目の前のミスドを全力で楽しめ。

人生ドーナツみたいなものだ。

甘い瞬間を存分に楽しめばいい。

迷うくらいなら、一口食べてみろ。

美味いか?それを幸せって言うんだよ。

Permalink |記事への反応(1) | 12:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-17

anond:20250517211245

それはそうかもしれん。家で使う油もオリーブ油米油だけだしな。

ミスドとかどんな油使ってるんだろう。

Permalink |記事への反応(0) | 21:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250517205929

うっそくっせぇ・・・マクドならともかくミスドってわざと言ってるだろ

Permalink |記事への反応(1) | 21:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

自炊に慣れたら外食ができなくなった

今日、外出のついでにミスドに寄ったんだよ。

もう何年も食べてなかったし、ネットミスドネタを見た後だったから、「たまにはハメを外すか」って意気込んでさ。

でもそんなに沢山は食べられないだろうと思ったから、チョコファッション1つに自制したわけ。

で。完食できなかったよね。

一口から油っぽさが主張を始めて、半分食べる頃には胃が悲鳴を上げて、結局3分の2くらいしか食べられなかった。

流石にビビったよ。周囲の若者達は談笑しながら2個とか3個とか普通に食べてるのに、1個も食べられないって。

そりゃ俺ももう37歳だし、歳のせいだと言われればそうかもしれないけどさ。

帰宅してから冷蔵庫にあったヒラメの切り身と玉ねぎしめじで煮魚を作って食べたら身に沁みたよね。「俺はこういうのが食べたいんだ」って。

思えば、食べられないのはミスドだけじゃないよな。外食自体滅多にしないんだから

揚げ物なんて家じゃ全く作らないから数年食べてないし、ラーメンなんかもいつ食べたのか思い出せない。

たまにマクドナルドの店の前を通り過ぎると油のにおいで鳥肌が立つ。

同じ煮魚でも自分で作るのと店で出されるのでは味が全く違う。どうしてどの店もあんなに濃い味にしなくてはならないのか。

昼食は毎日弁当持参だが、毎日外食してる同僚は一体何を食べてるのだろう。

近所に行列ができる中華料理店があるが、あそこに並んでる人たちはそこそこ歳もいってるのに何故食べられるのか。

外食産業がどうしてこれほど活況なのか時々わからなくなる。

俺みたいに自炊しかしない人間と、外食を頻繁にする人間の味覚の差異ってどれくらいなんだろう。

Permalink |記事への反応(4) | 20:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

雨だけど

ミスドにでも行こうかな

ドーナツ食べたい

Permalink |記事への反応(0) | 12:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-16

anond:20250516083601anond:20250704081733anond:20250705192511

白紙は変だと思う

白紙投票するくらいならミスドドーナツ食べてる方が2.5兆倍賢い

 

泡沫候補に入れるのは意見の表明だが白紙投票はただのバカ

最大限に好意的に見てもただのアート

 

脳死投票してもコンサルがどうしたらリーチできるか勝手に考えるから無意味ではない

白紙投票は最大限に好意的に見てもアートで別のゲームやってるから論外だし

投票放棄民主主義って関連性ないので

Permalink |記事への反応(0) | 08:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp