Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「マルカ」を含む日記RSS

はてなキーワード:マルカとは

次の25件>

2025-11-05

   コノシマルカのを読んだ。エロばかりで精神的な趣旨理解できない。沙織がいやぁっていってるだけ。

   それ以外はシルバーマウンテントニカクカワイイ。 2025年10月は~と書いている。

    8月頃は、やあ、バーボンハウスなんだ。まあ話して聞いてくれ。だったが、11月5日発売のものは。

   この漫画意味が分かれば解説願う。

Permalink |記事への反応(0) | 21:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

anond:20250924190655

さて、盛岡以外の岩手

とりあえず花巻周辺から花巻宮沢賢治故郷であり、花巻高校があることからこれ絡みのスポットもそれなりにある。また周辺の町を合併しているのでそちらにあったものも今では花巻にあるものになっている。

とりわけ宮沢賢治絡みは非常に多い。

宮沢賢治記念館:宮沢賢治について考える際にこの施設を抜きにしては語れない。新花巻駅そばの山の上(歩いていくにはちょっと遠い)にある。麓には「宮沢賢治童話村」という関連施設もあり近くなので必見っぽいが少し低年齢向けかもしれない。

羅須地人協会:現在花巻空港に隣接する花巻農業高校敷地内に移設されている。宮沢賢治が書いたとされる黒板「下ノ畑ニ居リマス」は現在もかすれるたびに生徒が書き足して保存している。移設前の場所は記念館の南の方にある「雨ニモマケズ記念碑」がある場所にあった(この記念碑の字を書いたのは高村光太郎宮沢賢治の弟を頼って花巻疎開している)。

イギリス海岸: 記念館よりは花巻市に近い北上川沿いのとある場所現在ダム治水のせいで海岸を思わせる川岸が全く見えなくなっているが命日の9/21前後にはダムの放水量を調整して川岸が見えるようにする挑戦が毎年行われている。

そのほか、銀河鉄道絡みの壁画とかオブジェとかはあちこちにある。

花巻高校現存する高校で当然関係者以外は立入禁止だが、この学校公園に隣接していて、高校野球グラウンドがその最たるもの。このため菊池雄星大谷翔平、ついでに佐々木太郎の記念モニュメント公園から見える側に設置されている。なお在学中に大谷翔平が通ったとされるラーメン店スープカレー店はどちらも高校最寄りの店が閉店していて現存しない(支店現存するので食べてみたいときはそっちにいくといい、バガボンドもしくはスープカレーしっぽで検索のこと)。

高校の南隣にはるんびにい美術館がある。アール・ブリュット多めの展示(それだけではないけど)。観覧無料

花巻市内はあまり見るものが多くない。宮沢賢治生家は現在も使われているので中に入れないし。ただそこから少し北に歩いたところにあるマルカビルの大食堂は唯一と言っていいほどの活気がある。いわゆるデパート最上階大食堂の体で営業しているのでメニュー寿司からホットケーキエビフライまでなんでもあるが、来た人はたいていソフトクリーム、腹に余裕があればナポリカツを注文する。なぜかソフトクリームは箸で食べるのがここのやり方。この2つのメニュー花巻空港食堂でも出しているが空港価格になっているので他に替えがないときだけの候補にすべき。

宮沢賢治絡みだが別に見るべきでもないところと言えば花巻文化会館。実はこの敷地宮沢賢治が教鞭をとっていた花巻農学校の跡地である。近くに宮沢賢治の墓がある寺がある以外は特に賢治絡みで語るものはないのだが、この敷地に隣接して「ポパイ」という名前レストランがあり、ここが花巻特産であるプラチナポークこと白金豚を養豚している会社直営店で食べる価値がある。

花巻周辺地域といえば、石鳥谷東和、そして花巻の名がつく2つの温泉郷(峡)

石鳥谷周辺は南部杜氏の郷であり、酒蔵がいくつか存在資料館存在する。この資料館は有料試飲も可能おすすめなのだが、唯一の欠点はこの建物道の駅に隣接しているということ。ハンドルキーパーを用意するかタクシーを使わないと試飲出来ない。

東和は毎年クラフト市が秋に開かれる。今年は10月12,13日。興味のある向きには時期を合わせて行くべき賑わいを見せる。そうでない時期にもここ出身画家萬鉄五郎作品を集めた記念美術館一見価値あり。

花巻は市全体の温泉を「花巻温泉郷」としてPRしているが、地元の人は花巻温泉(と、台温泉)とそれ以外の温泉区別して考えることが多い。それ以外のほとんどがあるのが花巻温泉から尾根一つ南の川沿いにある花巻温泉峡。

花巻温泉は4つの宿があるが、全て同じ会社経営している。一番奥の旅館ランク上で、あとの3つは価格帯的には似たようなもの宿泊者向けイベントが(食べ物企画含め)多いし、宮沢賢治絡みの施設(花壇)もある。

花巻温泉峡で有名なのは大沢温泉鉛温泉大沢温泉自炊宿が併設されている。鉛温泉は立って入っても背が立たないこともある深い湯船で有名。いちおう、近辺には廃校を利用した昭和グッズ博物館がある。


項を分けて書こうかと思ったけど、北上もここに書いておこう。

実は北上工場な街で、見るところあんまりない。施設としては鬼の館くらい(民俗芸能として鬼剣舞がある関係北上は鬼を推している)。公園としては北上川展勝地が桜の名所だが桜以外のシーズンはまあ……な感じ。いちおうすぐ側にみちのく民族という古民家展示施設があるので、興味があれば。資料は多い。

それ以外には、北上駅の西口。何もない場所だが、呪術廻戦の最終回近くでの舞台となった。

温泉は、夏油温泉という温泉おすすめ。唯一の難点は露天風呂が全部混浴だったこなのだが、今調べたら5つある露天風呂の1つは女性専用になっているらしい。

それ以外に、北上金ケ崎インターそばにある「メフレ市場食堂」という食堂海鮮丼リーズナブルおすすめなのだけど、そう言えば海鮮には興味がなかったんだっけ?元増田は。

追記:北上で1ヶ所、超重要場所を書くのを忘れていた。カケタ養鶏場。107号が東北本線と交差する陸橋の手前に直売店がある。ここの唐揚げうまい

Permalink |記事への反応(0) | 16:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-06

今週の現場

熱中症対策でサーマルカメラが設置されてた

コロナのころの中古が大量に出回っているらしい

なお

Permalink |記事への反応(0) | 00:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-22

anond:20250222205243

悪女転生❌

女神転生⭕️

オレサマ オマエマルカジリ

Permalink |記事への反応(0) | 20:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-14

anond:20250114214037

オレサマ オマエ マルカジリ!!

Permalink |記事への反応(1) | 21:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-24

anond:20241224205922

オレサマ オマエ マルカジリ!!

Permalink |記事への反応(0) | 21:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-22

anond:20241222012321

なんで閉域網にしてるんだろうか

サーバ側がDDoSされないようにするためなのか、あるいは認証端末側が不正アクセスされないようにするためなのか

認証端末は日本製だろうからセキュリティは弱弱なのは確実なので、後者理由である確率が高そう

ただ、認証端末の中に認証履歴とか、券面情報とか、認証時の顔画像とか記録されてそうだけど、もしそういう仕様なら端末が中古販売されるとき流出しそう

確かサーマルカメラがそうなったよね

結局いつかは流出するんだよ

Permalink |記事への反応(0) | 15:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-24

anond:20240624084631

おおーほんとだ!

というか、これ無くなってたのか。たしかに見ないわ。マルカワのガムは見るのに

Permalink |記事への反応(0) | 11:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-19

マルカワのガムがくっそマズくて安心した

久しぶりにマルカワのガム詰め合わせを買ってみたんだけどフェリックスのガムがほぼ味しなくて

笑っちゃった。これで美味かったらがっかりしてたわ。他のフーセンガムとかもほんとにくっっっそ不味いし味が一瞬で無くなるし

「ああこれは駄菓子やねぇ」って

わかりやす

Permalink |記事への反応(0) | 17:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-30

anond:20231230095426

オレサマ オマエマルカジリ!!

Permalink |記事への反応(1) | 10:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-23

最近やたら「たこやき亭」を買って食べている

たこやきくん」と認識していたが「たこやき亭」である

というか、フリトレーから出てると思っていたら発売元カルビーだった(商品パッケージ左上にはフリトレーロゴあるけど)

調べてみたらフリトレー2009年という大層昔にカルビーの子会社になっていた

全然知らんかった

ところで、たこやき亭の類似商品に「キャベツ太郎」があるが味も食感も全く違うよな

入った店にたこやき亭が無い場合やむを得ずキャベツ太郎を買うことがあるが、やっぱり全然違う。しょっぱすぎる

キャベツ太郎は小袋に入って駄菓子コーナーで売られているイメージなので、あんな尖った味を子供が食べるというのが不思議な感じだ

(自分は幼い頃からキャベツ太郎は食べなかった。たこやきくん派だった。そして駄菓子は主にマルカワのガムやうまい棒を買っていた

大きくなってからハートチップルとかコーンポタージュとかポテトフライとかが好きになった。あと、パチパチパニックは偶に買う。ビッグカツやおやつカルパスは何故か人から貰う)

関係ないがド田舎大学に通っていた際、近くにとても古い駄菓子屋があった

自分地元では見たことのないタイプの陳列ケースに沢山お菓子が入っており、興奮して色々買った

https://www.rafuju.jp/products/detail.php?product_id=793202

↑みたいなケースに変なクリームが入ったミニシューとかが詰まっていて量り売りだった

しぶい

Permalink |記事への反応(0) | 00:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-21

チップダイ写真から、どこがCPUGPUかは、どうやって調べているのか

AppleM3ダイ写真から、どこがCPUGPU記事が出ていたが、どうやって調べたのか気になっている。


見ていれば、なんとなく繰り返しパターンがあるように見え、それの個数を数えるというのはわかる。

IOパッドの近くにPHYがあるとか、周囲のDRAMの個数などから、なんとなく”ありそう”というのはわかる。


サーマルカメラで撮影しながら、どこが熱源になりそうかブロック個別に動かせば、なんとなくわかるのは想像できる。


だが、これが正解だと自信をもって言えるものなのだろうか。

それとも自分が知らないだけで、ダイリーディングスキルは一般的ものなのだろうか

Permalink |記事への反応(1) | 15:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-09

anond:20231108151415

オレサマ オマエ マルカジリ

Permalink |記事への反応(0) | 00:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-09

マルカワフーセンガムってうまいよね

おっさんになっても美味い

Permalink |記事への反応(0) | 21:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-16

anond:20230616212212

バターマルカジリ

Permalink |記事への反応(1) | 21:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-09

要らなくなった簡易陰圧ブース、5万円くらいになったら一家に一台欲しいよね?

防音材貼ったら防音室として使えそうだし、自作PC突っ込んだら完全隔離静音化できそう。アホみたい増産されたアクリル板やらサーマルカメラ検温器みたいに市場に流してほしい。まさか、分解してユニット再利用みたいな工数のかかることしないだろうし、捨てないで中古市場に流してほしい。

Permalink |記事への反応(0) | 21:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-14

you は 食

オレサマ オマエマルカジリ

Permalink |記事への反応(0) | 11:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-13

▷🐅◁

オレサマ オマエ マルカジリ

Permalink |記事への反応(0) | 09:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-09

ラップお受験で課すべき

国内外、フオーマルカジュアルわず語彙力を測れるのはもちろん

であるためレトリック力が

即興のため頭の回転や引き出しの多さ深さ運用巧拙が手に取るようにわか

Permalink |記事への反応(7) | 22:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-02

anond:20221102055611

オレサマトマトマルカジリ

Permalink |記事への反応(0) | 07:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-01

自然界にこんな色があるなんて

俺は葡萄を鮮やかとは思わない。どっちかというとと黒ずんでいると表現するのが適切で彩度に欠けると思う。

そんななかパステルカラーよりは少し濃い絶妙な色味に色づいている実を見つけた。完熟でそういう色になる種類っぽい。

その色はマルカワの風船ガムを彷彿させ(褒めてる)自然でこんな色味を呈するものがあるなんてと、いたく感動した。

dorawiiより

Permalink |記事への反応(0) | 16:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-06-11

anond:20220611205756

オデ ケーキ マルカジリ

Permalink |記事への反応(0) | 20:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-05-18

[増田お嬢ゴーレム部]

ワタクシ ハンバーガー マルカジリ デスワ

Permalink |記事への反応(2) | 12:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-03-25

anond:20220325081113

ジヨウシ オマエ マルカジリ

イマスグ ニゲロ

Permalink |記事への反応(0) | 08:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-03-23

anond:20220323081334

カイシャ オマエ マルカジリ

カユ ウマ…

Permalink |記事への反応(0) | 08:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp