Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「マスターピース」を含む日記RSS

はてなキーワード:マスターピースとは

次の25件>

2025-07-11

何ですか、人のことを「マスピ顔」「マスターピース顔」というカテゴリに当てはめて

まれながらにマスピ顔の人もいるんですよ!

Permalink |記事への反応(0) | 12:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-18

ジークアクス盛り上がってきたな

正直言って、そこまで期待してたわけではなかったんだよな。

まあ水星も良かったし、ガンダムだし盛り上がるよなって。普通に構えてたよ。

ファーストパラレルやるってなった時も、庵野秀明脚本からなァ〜そういう仕掛けでやりますか〜ハイハイって思ってた。

全然心配してなかったんだよね。脚本家として、そのぐらいの厚い設定まとめる力はあると思うから

案の定、というかなんというか、実際にアニメ始まったらいい感じのキャラ出てきて二次創作バンバン盛り上がってるし、ガンダムらしい酷薄さもあって、

もう大ヒットですねという感じになってるよね。俺もザクデザインとかすごい気に入ったし、ジムゲルググっつって出てきたのはすごい笑ったわ。

 

とはいえ水星魔女とか鉄血のオルフェンズぐらいの「良い作品」でしかないと思ってたわけ。

異質感はあるけど、それはファーストパラレルであることによるものだろうってね。

しかし、ここで流れが変わってきた。そう、例の鶴巻和哉が仕込んだと思われる数々のアイドルネタが入ってきたこと。

 

ジークアクス騒動まとめhttps://anond.hatelabo.jp/20250517001611

ジークアクスのあれは鶴巻なりに爪痕を残そうとした結果https://anond.hatelabo.jp/20250517103302

オメガサイコミュ監督好き嫌いなんじゃないかhttps://anond.hatelabo.jp/20250517122841

ガンダムコックピットが手をつなぐUIになっているのも握手会だし、乃木坂とは握手したいですがHKTや男とは握手したくないですという表れだよね。

あー、ニャアンが急に下着姿になってニャアンとマチュが下着姿でガンダムにぴったり身を寄せて寝そべる展開、元々意味がわからない唐突な展開だったけどガンダム=…って思うとそういうことなのか。

ジークアクスhttps://anond.hatelabo.jp/20250517142105

一年戦争終戦日は0080/01/01でアバオアクーでの戦いは紅白真っ最中なんだよな

紅白やりながら青葉区で戦って年明けに終戦

鶴巻監督スキャンダルで潰れた幻の2014年紅白をやり直そうとしてる

しかしたら日付にやたらとこだわってる理由なのかも

 

こういう偏執狂的な情熱が、マスターピースと呼べる作品には必要なんだと、俺は常々思っているんだよ。

トトロAKIRAエヴァ攻殻、そしてガンダム。本物の「作品」には、いずれも狂気のような情熱作品に込められている。アニメーション表現のものであったり戦争に向かう人間物語であったり、その対象はさまざまだったと思うが、そこにはいずれも作家たちのREALが込められている。

アイドルオタクとしての鶴巻和哉の熱=REALが、そういう過去の偉大な作品比肩うるかはまだわからない。

が、鶴巻和哉がただのウェルメイドな作品で終わる作家じゃないってところを俺は観たい。

Permalink |記事への反応(9) | 12:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-03

ワイは、釣れんボーイが好きやった。ビームの中では。

ビームを買うキッカケは竹本泉のてきぱきワーキンラブやったけど。

もちろん玉吉世代であるはいうまでもなくマスターピースである

あの頃はアフタヌーンも購読してたけど、桜玉吉がよく2本も月刊誌をやってたもんだよな。

どんどん世の中が不景気になっていく時代で辛かった。

わたしのそういう気持を少しはあの頃のマンガたちは和らげてくれていたんだろうか?

そうこうしてるうちに完全に経済的に困窮してしま漫画雑誌を買うどころではなくなってしまった。

Permalink |記事への反応(0) | 21:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-24

anond:20250124000552

二次創作のセーフラインを判断する上の資料としてマスターピースだと勝手に思ってるこれを参照する限り、ポスターという媒体公式とのバッティングを招く可能性があったからかなあと思ってる

二次創作文化における黙認システム限界領域について覚書

https://adenoi-today.hatenablog.com/entry/2018/11/07/041547

筆者の観測範囲に限った独自判断に過ぎないが、状況証拠的に言えば、公式側の二次創作物に対するアウト/セーフの判断は、その二次創作物単体の営利性/非営利性にあるのではなく、主体はむしろ公式側の商品展開にあるのではないかと思う。

ザックリ言えば、「公式商品展開とバッティングする可能性があるかどうか」が判断基準となっているのではないだろうか。どれだけ大量の部数が販売されて明確な営利性があっても、その二次創作物が明らかに第三者パロディである理解できて、かつ公式商品展開に対してネガティブな影響を与えないと見なされたら黙認されている。そういった力学が働いているように思う。営利性が明らかに見て取れる多くの人気同人誌が黙認されているのも、この理由であれば説明やすい。

上述のドラえもん最終回同人誌に関しても、発行部数と共に「本物と勘違いする人が多発した」という点が重視されていることも改めて述べておきたい。


推測するに、「公式商売邪魔になるものはアウト」というのが根本原則であって、その構成要件として「営利性が発生するくらい数が出ている」という条件が含まれる、というのが実情ではないだろうか。営利性の高い同人活動がその原則に引っかかる可能性を高めることはあっても、営利性が高い事そのものをアウト基準に使っている企業現在ではほとんど存在しないように見受けられる。


実際、FGOで今をときめくTYPE-MOON場合二次創作に対するガイドラインにおいて同人グッズに対しては「非営利範疇で行うこと」としながら、同人誌に対してはそうした文言使用していないことから二次創作同人誌については営利販売も暗に認めているという節がある。

Permalink |記事への反応(0) | 00:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-11

1年間英語勉強をそれなりに続けた結果

を書くとするよ。前提(兼プロフィール)と結果は以下の通り。


■前提

・30代男性金融機関勤務。既婚、子なし(当時)

・昔から英語は得意でTOEICの点は高かったけど、スピーキングは全くダメ典型的日本人の「英語ちょっと得意な人」

仕事含め日常英語は全く使わない。でも元々英語は得意だし、留学行きたいとか、仕事英語を使いたいとか思ってた。

・なので、子供が出来る前に英語勉強をとりあえず1年間やってみようと決意。但し、毎日3時間とかは出来ないので、可能範囲(後述)で英語継続

■結果

・思ってたより全然話せるようにならない汗。当初想定の、良くて1/3くらい?

・でもそれでもちょっとは話せるようになるし、好きなトピックとかだとまだ話せる。道で困ってた海外の人を助けることが出来たときは嬉しかった!

客観的指標だと、IELTSスピーキングテストは5.5(6、9,12カ月目に受験)。

全然話せるようになったとは思わないけど、それでも成長は実感できたかもっと勉強したいと思った。

・1年間のそれなりの勉強の後、ガチモード勉強へ移行し、半年継続結果的英国MBA合格し、1年間の留学を実行。無事卒業し、帰国希望部署に異動することに(これはまた別の話)


という訳で、この記事対象はそれなりに英語が出来るけど、英語全然話せない人で、でも英会話が出来るようになりたいし、そこそこの努力英語に捧げられる人。

ちなみにそれなりに英語が出来るのレベルは、TOEICだと700-800台位の人を想定してるけど、600点だと対象にならないんですか?と聞かれるとちょっとからない。なるような気はする。600点以下だとならないか

そこそこの努力レベルは、1日平均1.5-2.0時間位は英語に費やせる人。この辺りでそっとブラウザを閉じる人が多いと思うので一応補足すると、

・平均なので、30分の時もあれば3時間の時もあるよ(土日とか)。でも0分は絶対に避けていた。

・1.5-2.0時間まとまって勉強した訳では決してなく、基本は30分、若しくは10-15分を一つのブロックにして、30分×2+15分×2=1.5時間みたいな感じで、隙間時間可能な限り活用して勉強継続


いやそれでもそんな時間取れへんわ!というのは良く分かる。

それなりの努力と言ってもそれなりのモチベーション必要になるので、カジュアルに始めるものでもないかなと思う。自分は「英語勉強は1年限定趣味だと思って続ける」ことを心がけていて、

あくまで期間は1年間。スピーキングが3カ月とか6カ月位で向上しないというのは聞いていたので、モチベが下がっても1年間は少なくとも勉強すると決意。1年終わったら辞めるも続けるも自由

あくま英語期間限定趣味SNSとかジャンプラとか音楽とか何でもいいけど、軽い趣味は皆持ってると思うので、その時間を1年間だけは英語に費やすようにした(とか言いつつジャンプラはずっと読んでた)

という気持ちでやってたら、1年間継続することが出来た。このスタンスは何にでも応用出来ると思うので、英語に限らず何か始めたいことがあるなら実践してもらうと良いかも。



思ったより前置きが長くなってしまったけど、ここから具体的に何をしたかを書いていくよ。取り組んだのは以下項目で、どれだけ忙しくても1、2は毎日やってた。

1.瞬間英作文(系):15分

2.NHKラジオ英会話:15分

3.オンライン英会話DMM):30分

4.オンライン英会話の復習:30分

5.NHK英会話タイムトライアル10分(土日限定

(※色々試して上述に落ち着いたので、最初からこれだけやった訳ではないのだけど)


1.瞬間英作文(系):15分

英語勉強しようとする人なら「瞬間英作文」という勉強方法は聞いたことあると思う。詳細は割愛するけど、賛否両論あるし、これだけで英語が話せるようには絶対にならない。但し、スピーキングを0→1にするにはこれが最適だと思ってる。有名どころは「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」だけど、おもんなさ過ぎて昔挫折した経験あり。そんな訳で自分が取り組んだのは「瞬時に出てくる英会話フレーズ大特訓」って本で、これを1日15分、但し毎日取り組んだ。毎日とか言いつつ途中でおもんなくて中断したけど、途中で再開して結局10周位はしたかな?別にこの本でなくても良いけど、瞬間英作文は英会話筋トレにあたるので絶対トライした方が良いと思う。最初の方は本を使って勉強して、慣れた後は音源だけで移動時間かに勉強してた。ただ、デフォスピードが速いのでアプリ使って0.7倍とかで練習してたよ。


2.NHKラジオ英会話:15分×1or2

マスターピースだよね。スピーキング練習というよりは、文法のおさらい、語彙力・リスニング向上とか、英語力全体の底上げにこれ以上ない教材だと思ってる。平日は毎日少なくとも1回、出来れば2回聞いていて、出来る限りシャドーイングした。Tipsとしては、1週間遅れの再放送分で勉強すること。再放送だと好きな時間にいつでも勉強できるので、「聞き逃しちまった!」みたいなことは避けられる。ちなみにテキスト課金はしてないけど、するだけの価値はあると思う。お金勿体ないというより、テキスト買って何度も読み込む時間はなかっただけ。


3、4.オンライン英会話DMM)とその復習:30分+30分

1,2が基礎練習だとすると、これは実践編(教材によるけど)。これは流石に毎日は出来なかった。特に最初の方は海外の人と話すのが緊張しまくりで、話す前に心を落ち着けるために10分、終わって後は疲れ果ててて15分は休憩が必要だったので。なので、いきなり毎日オンライン英会話継続しようとすると挫折すると思う。あくま最初の1-2カ月は週に3-4回レッスンを受けていて、慣れてくると4-5回、5-6回、毎日、みたいな感じで徐々に回数を増やしていった。最初の方は教材は子供が選ぶような一番簡単なやつを選択していて、先ずはオンライン英会話になれることを目指した。1カ月位して慣れ始めたらレベルを上げていって、4-5カ月目くらいからはIELTSTOEFLみたいなもん)用の教材を使い始めた。よく言われるけど日常英会話が一番難しいので、ビジネス英語に絞るとか、IELTSTOEFLみたいな留学試験用の英語に絞って重要言い回しを中心に覚えた方が上達の近道だと思っている。あと、試験系の英語だと実力が可視化されるので努力やすい。そういう意味では英検でも良いけど、留学には使えないのでIELTSを選んだよ。


オンライン英会話で心がけていたのは、予習ではなく復習をしっかりすること。DMMならレッスン内容が録音されるので、「あの時どう言えば良かったのか」が復習しやすい。特に最初の方は言えない表現だらけなので、毎日レッスンを受けるよりは復習にしっかり時間をかけた方が個人的には良かった。何ならレッスン→次の日復習→レッスン→次の日復習くらいでも最初は良いかもしれない。でも体感的には、週に最低5日以上やった方が伸びてくると思うので、3カ月目以降は出来る限り週5以上は目指した方が良いと思う。


5.NHK英会話タイムトライアル10分(土日限定

これも瞬間英作文系何となく土日にまとめて練習していた。色々な表現が学べて楽しい



というのを1年間やった訳だけど、前述通り思ったよりは全然伸びなかった。単純に想定が甘かったのだけど、それでも成長を実感出来たのは楽しかった。最初の3か月間は全然成長を実感出来なくて、5か月目に至ってもダメダメだった時は割とへこんだけど、6カ月目入る前位に口から出る表現が急に増えてきて嬉しかった。10か月目位の東北旅行中、コインロッカーが使えなくて困ってる海外の方に英語で話しかけて、めちゃくちゃな英語だったけど手助け出来て感謝された時は感動したし、もっと続けたいとモチベーションになったかな。そんなこともあって、1年間の勉強を経て成長の遅さにはがっかりしたけど、このまま続ければもっと楽しいこともいっぱいあるんじゃないかと思い、ガチで挑戦をすることを決意。本当の地獄はここから始まるとは全く知らずに…



とここまで書きはしつつ、正直、英語勉強すべきだとお勧めするつもりはそんなになくて。AI進歩がすさまじいので、同時通訳ツールも5年後には凄い精度になってると思うし、英語に費やす時間もっと他のこと出来たよなぁとか何度も思っている。でも、英語が通じたときの感動とか、色んな国の人達と話せる楽しさとかは、通訳アプリでは実感出来ないよなとも思っている。それに自分場合英語が出来ることで仕事の幅が広がるので、もし英語は苦手じゃないけど話すのは全然出来ない、でも上達したいし仕事でも使いたいって人がいれば、是非ちょっとずつで良いから挑戦して欲しいなと思う訳なのです。

Permalink |記事への反応(3) | 23:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-25

anond:20241225142958

紀子の食卓 まじでマスターピース

Permalink |記事への反応(0) | 14:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-15

anond:20241115000009

きっかけは生成AI悪用するひとにあったかもしれないけど

観測してる限り反AIたちが燃やしたのは生成AIマスターピースになった(彼らの言葉でいう盗まれた)側の手描き絵師と生成AI容認している手描き絵師

オプトイン素材で作られた彼らの言うところのクリーンAI諸々で

被害にあったっていう人も然るべき専門家相談することもなくXで悪口大会を開くだけで

どっちがクリエイターの敵なんだ…?という感はあった

数でいうなら実際に一次創作者の権利侵害している二次創作の数とi2iやLoRAによるなりすまし著作権侵害、どっちが多いかわかってるんだろうか?

しかしたら自分の絵柄に似た絵柄を出力できるかもしれない生成AI存在するかもしれないか法整備しろって、それで影響受ける人がどれだけいるか考えたことあるのだろうか

Permalink |記事への反応(0) | 10:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-16

週刊ヤングマガジン史上、最重要漫画10


 ジャンプ(https://anond.hatelabo.jp/20241012181121 )と

 スピリッツ(https://anond.hatelabo.jp/20241014232424 )で

 やってくれたなら、同じ月曜発売の週刊漫画誌講談社ヤングマガジンでも挙げてみたいじゃあないですか。でも、5には収まらなかったので10作品


 一作者一作品ヤンマガ内でよりも、他に与えた影響の大きさを考慮

 あいうえお



  1. AKIRA(大友克洋)
  2. 行け!稲中卓球部(古谷実)
  3. 頭文字D(しげの秀一)
  4. ぎゅわんぶらあ自己中心派(片山まさゆき)
  5. 攻殻機動隊(士郎正宗)
  6. さくらの唄(安達哲)
  7. 3x3EYES(高田裕三)
    • みんな額に「无」って書いたし、「出でよ土爪!」ってやったろう?途中グダったけど。インド風要素を入れたファンタジーバトルってこれ以前にはあんま無かったのでは。
  8. 賭博黙示録カイジ(福本伸行)
  9. BE-BOP HIGHSCHOOL(きうちかずひろ)
  10. みなみけ(桜庭ハル)



 増刊連載作品だが、1993年時点でフルダイブ型VRMMORPGを活写した「ライトニングブリゲイド」の先駆性も見逃せない


追記


 攻殻機動隊は1巻こそ増刊連載だけど、1.5と2には本誌連載部分があるので、本誌に掲載されたこともある、という事で許して欲しい。


 あと、ヤンマガギャグ作品も特異だったり良いのが多いのは確かなんだけど、後進に影響を与えたか、と言われると微妙なんだよね

 上に挙げてないのだと



Permalink |記事への反応(23) | 18:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-28

カバーソングを下に見ているやつってクラシック音楽家のことどう思ってるの?

アイツら半分以上が昔の名曲リバイバルだぜ?

舞踏館で半分カバーソングバンドかいるか?

でもクラシックの奴らは楽友協会だって平然と100年前に死んだ奴のカバーソングだぜ?

なんつうかさ、カバーソングじゃ駄目っていう奴のほうが駄目なんじゃねえかな。

世界に埋まっている音楽パターン数が有限なんだから、誰かが掘り当てたマスターピースをみんなでやってくのに何を恥じる必要があるんだって感じがしてこねえか

Permalink |記事への反応(3) | 20:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-30

しかのこのこのここしたんたんがつまらない?

聞け、兄弟たち!俺はここに立って、『しかのこのこのここしたんたん』を擁護するために来たんだ!インターネットのどこかで、このアニメが「つまらない」とか言ってる奴らがいるって聞いたぞ。そんなこと、絶対に認められないぜ!

シャツを豪快に引き裂きながら

見ろよ!俺がこのアニメを愛しているってこと、忘れちゃいないよな!?この『しかのこのこのここしたんたん』は、ただのアニメじゃないんだ。これは心の奥底に響く、魂を震わせるマスターピースなんだぜ、兄弟

キャラクターたちの深さ、プロットの緻密さ、そしてアニメーションの美しさ。これを見逃してるなんて、正気の沙汰じゃない!このアニメを「つまらない」とか言ってる奴らは、真のエンターテインメントが何なのか、全然分かってないんだ!

拳を振り上げながら

お前たちがこのアニメを支持するか否か、どっちかを決める必要があるってことだ。『しかのこのこのここしたんたん』を批判する奴らは、このアニメの本当の力を理解してないだけなんだ。お前たちが理解してないからって、このアニメ価値が下がるわけじゃないぜ!

力強くポーズを決めて

から、聞けよ!このアニメは真のファンのためにあるんだ。心を揺さぶられ、感動し、興奮する者たちのために作られているんだ。『しかのこのこのここしたんたん』のファンを舐めてかかるとどうなるか、覚悟しておけよ、兄弟

威圧的に歩き回りながら

お前たちがこのアニメを「つまらない」と言うたびに、俺の怒りが増していく。だから、もう一度言わせてもらうぜ!『しかのこのこのここしたんたん』は、最高のアニメだ!それを認めない奴らは、俺と俺のファンの怒りを買うことになるんだ!

そして最後に言っておくぜ、兄弟たち!『しかのこのこのここしたんたん』を批判する奴らは、俺たちのエネルギー情熱を分かってないんだ。だけど、俺たちはそんな奴らを止められない。なぜなら、俺たちはこのアニメを愛しているからだ!

拳を振り上げて

から言わせてもらうぜ!「つまらない」とか言ってる奴らよ、覚悟しろよ。俺たちファンがこのアニメの真価を証明してみせる!そして、俺たちは決して諦めない!これが俺たちの信念だ!

決めポーズを取りながら

最後に言わせてもらうぜ。お前たちの批判なんて、俺たちには通用しない!俺たちファンは、『しかのこのこのここしたんたん』を永遠に支持し続けるぜ!信じる者には、限界なんてないんだ!これが俺たちの力、俺たちの誇りだ!LET'SGO,BROTHER!

Permalink |記事への反応(0) | 14:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-07

anond:20240507113752

R指定が遺したヒップホップマスターピース教えて!

聞いてみたい

Permalink |記事への反応(1) | 11:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240507111918

フリースタイル強い奴がヒップホップマスターピースを残せるわけじゃないし

ヒップホップマスターピースを残した奴がフリースタイル強いわけでもない

求められる能力が違うんだよ

Permalink |記事への反応(1) | 11:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-19

1/18 都響 定期演奏会 ジョン・アダムズ自作自演サントリーホール感想

衝撃的な事件である

作曲家にして指揮者ジョン・アダムズ東京都交響楽団を率いてサントリーホール自作自演をする、しか指揮者として日本デビューと聞いてびっくりしたそこのあなた!実は今日演奏会だったんですよ!ヤバ!

なんと19日もやります場所東京文化会館!びっくりしたあなた!まだ間に合います!19日は有給取るしかない!

==以下感想==

一曲目:Istill dance(日本初演)

全体的にモコモコした感じ。かなりテクニカルな曲で完成度は高いのだけど、ホールの響きとはあまりマッチしなかったように思う。この完成度なら19日もいい演奏になると思う。

二曲目:absolutly Jest

エス弦楽四重奏団を招いた弦楽四重奏管弦楽協奏曲。初演から冒頭部分が書き直されたようで、作曲家アダムズの苦悩がプログラムノートに書いてある。

クソ真面目に冗談やってる感じの演奏だったんだけど、これは都響必死だったのかそういう方向性冗談音楽なのか日本人に冗談は分からない的な演奏なのかは

からなかった。てかエスメうますぎて草

アンコールベートーヴェン弦楽四重奏曲第13番第2楽章めっちゃ聴きやすくて草。現代的な解釈演奏するとベートーヴェンでもさっぱりするもんだ。

(私はいつもはロマン派あんま好きくないです)

==休憩20分==

三曲目:ハルモニーレーレ

間違いなくマスターピース。もう聞けよいいから。これ40年前の曲なんだぜ?めっちゃ今を生きてる音楽じゃん。かっけえよアダムズ。自分で書いた曲を自分で指揮して最高の演奏会作っちゃうのマジやべえよ。もう持ってけ。全部持ってけ。19日も持ってけ。

こんな感じでした。クソ真面目な感想書くと思った!?残念でした!いーんだよこういうので!

拍手鳴り止まなくて演奏会終了が15分押してるからな!最高!二次会やろう!

==残念だったこと==

音楽は不満ないんですけど、楽章あいだで拍手した前の席の何人かの人にちょっとピキって来ちゃったんです~^^

楽章楽章の間で拍手しないでくださ~い^^

あと楽章楽章の間は咳をしてもいい時間ではありません^^

お前ら咳し過ぎ^^

みんな咳してるから俺も咳しとこ~みたいなノリで咳すんな^^

その咳しなくても曲の途中で咳しないか安心して黙ろうぜ^^b

Permalink |記事への反応(0) | 00:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-23

anond:20230823132224

ACCAいいよね劇伴がいい

再放送かかってたら見てるわ

俺が未だにディスク持ってるサムライチャンプルーはいいぞ

ギャグ話が多いがシリアスもあり、アクションがいいし何といっても劇伴がいい

古いアニメだが今でも通用すると思う

あとはこないだまで円盤持ってたヨルムンガンド

プロ集団仕事してるみたいなのが良い

英語音声に字幕付けて見るのが好きだった

あとID : INVADED とか

久しぶりにリアタイで見ててマジで最高だった

円盤は見る暇がなく手放してしまった

あと吉浦監督作品わりと好きなんだよな

直近だとアイの歌声を聴かせてか

独特の間の取り方があって良い

----

ブコメも見たが色々懐かしい

坂道のアポロン昔持ってたわ!演奏シーンがとにかく良い。そういえばBLUE GIANTを見逃してしまった……

氷菓も昔持ってたなぁ。京アニマスターピースって感じ。ただ原作を読んで原作派になってしまった。アニメ千反田はぶりっ子感が強くて無理

刀型!懐かしい!あれもすげーいい作品だった。

昭和元禄落語心中、実際かなり良い作品で並び立つものがないとは思うんだが、ちょっと長くねという。こないだBS東急でやってて見ようかとも思ったんだが……

そういえば万人におすすめできない人を選ぶが最高な作品があったのを思い出した

UN-GO

コンクリート・レボルティオ

配信ねぇかなぁ

Permalink |記事への反応(1) | 15:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-05

anond:20230705150947

マスターピース

Permalink |記事への反応(0) | 23:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-06-02

anond:20220531193348

どうでもいいけど、「コナン」を当たり前のように腐れ名称パクリ漫画代名詞に使われると違和感がある。

未来少年コナン」という歴史に残るマスターピースを汚さないでほしい。

下のリンクの回答とか見ていると怒りがこみ上げてくる。

同じように思っている人、いないのかな?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14120641239

Permalink |記事への反応(2) | 12:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-05-18

anond:20220518220134

元増田です!トラバありがとう〜!逆鯖読んでないぜ!

1位 スカイクラッドの観測

シュタゲやってないから知らなかった(理由は後述)

2位 風といっしょに

名曲!でもポケモンなら「ニャースパーティ」が好き(マイナー?)

3位 DAN DAN 心魅かれてく

スラダン視聴してなかったけどバンドコピーしたな〜

4位 braveheart

デジモンも観てなかったな……

5位 Imaginary affair

KOTOKOPrincess Bride!かな(ニコ動アイマス動画の影響)

6位 そばかす

→ド定番だけどジュディマリならラッキープールくじら12号かハローオレンジサンシャインいれる!

7位 天体観測

マスターピースだけどあえて入れなかったのはjupiterというアルバム全体で好きだからかな

メロディーフラッグスペースシャワーTVで聴いて心掴まれたから入れた

8位 南風

フルメタ観てなかった!すまん!

9位 StarryHeaven

テイルズやったことない(理由は後述)

10位 Little Busters

だーまえいいよね、ヘブバンやってる?

11位 secretbase~君がくれたもの

ゆきあつ女装回最高だった

12位 ボカロソングのなにかしら

ボカロ入れ忘れてたわ!!!

 「おちゃめ機能」「Tell Your World」 「トリノコシティ」「マトリョシカ」「スキキライ」

あたりが好きかなー。

親が厳しくてゲーム機ない(お年玉で買うのもNG)家庭で育ったかゲーソンが弱いのはある。

アニソンだと「ハートを磨くっきゃない」「氷の上に立つように」「silky heart」「有頂天人生」あたりは入れたかった。

あと神前暁サンホラMOZAIC.WAV……。

でも中高大とどっぷりロックに染まった結果ああいラインナップになったよ〜!

増田ランキングも魅力的だからトップ30やトップ50も書いてくれよな!!

Permalink |記事への反応(2) | 22:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-12-28

anond:20211228163544

格ゲースポーツゲームランクインしないのと同じ。続編で改善されるからシリーズで飛び抜けたマスターピース存在しにくい

ゲーム史的には重要度の高いマリオ64評価が低くなるのも似てる。あとから出たゼルダマリオのほうが洗練されてるもの

Permalink |記事への反応(0) | 16:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-12-25

1988年AKIRAが作れるってすごい… ←そうか?

バブル期の方がアニメみたいな娯楽にも金を回す余力が日本にあったと思う

そういう環境でなければああいった爆発的な作品はつくられない

ジャパニメーションとか言われてるのだって80年代2000年代前半に集中してている

それ以降の作品アニメというよりはむしろオタク文化の方、つまりキャラクターがメインのカルチャーが推されるようになり、同時代アニメーターや美術が誇られることはほとんどなくなってしまった

文化歴史を塗り替えるようなマスターピースはもう十何年と生み出されていなくて、良くも悪くも円熟したエンターテイメント産業と化したのが日本アニメだろう

現在ではAKIRAのような作品が生まれ可能性は中華欧州南米などにしかみられなくなってしまった

タイトルのようなセリフは、日本アニメ文化が常に優れているという無邪気で空虚な自信と、過去に比べて現在技術は常に進歩しているものであるという間違った信頼に基づいているように聞こえる

Permalink |記事への反応(1) | 09:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-10-11

anond:20211009191047

だってマスターピース歌ったら炎上するじゃん

Permalink |記事への反応(0) | 11:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-08-23

猫の造形

例えばクラゲとかオオサンショウウオとかニンゲンとか、他の生物と比べて猫の造形ってどう考えても凝り過ぎてる。

猫耳肉球、ウィスカーパッド…

一つ一つが、他の動物でメイン張れるレベルの特徴を備えている。

どう考えても誰かのマスターピースしか思えない。人間国宝巨匠(藝大卒)の円熟期の傑作としか思えない。グッドデザイン賞受賞してるとしか思えない。

インテリジェントデザイン説を信じてしまいそうになる。

Permalink |記事への反応(2) | 22:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-07-28

anond:20210728160403

いろんなことがあってのマスターピースなのに、そこまで辿り着けない人が居るのは寂しいものがあるわね。

それが例え喧嘩別れの結果だとしても。

Permalink |記事への反応(0) | 16:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-06-07

アイマス声優ライブ観に行っている人たちは何を目当てに行っているんだ。

どうやって割り切っているんだ?

個人としては確かに数年前にシンデレラガールズアニメを楽しく視聴したよ。

だがライブ……ライブねえ?そのライブあくま演者ライブであってそのキャラクターライブじゃなかろう?

かに自分さらにその前に友人に誘われてアイマス映画を見て初摂取だというのにマスターピースで泣いたよ。

だがライブとなるとね……俺が感動したのは劇中のキャラクターライブであってだね。

そりゃ自分は実際ライブ観に行っていないか演者がどんなノリでライブしてるかは知らんけど、アイマスのノリって演者キャラクター境界曖昧なところがあるから……

演者声優さんがそのキャラっぽいことを言ってそれが公式逆輸入?とかひょっとしたらしているのではないか?いや、知らんけどね?

それって僭称とすら思ってしまうじゃん?。俺が感動して泣いたのはあくまで劇中のキャラに対してであって演者がしゃしゃり出てんじゃねーよとすら過激なことを思ってしまう。

ライブやるなら初音ミクだかスプラトゥーンアイドルライブみたいにあくまで作中のキャラライブという体にしてほしいね、それだったら自分も観に行きたいと思うのだが……

まあこの文書は酒を飲みまくって泥酔した状態で書いている戯言である

Permalink |記事への反応(1) | 23:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-03-17

anond:20210317135208

Masterpiece Cakeshop v. Colorado Civil Rights Commission(マスターピースケーキショップコロラド州公民権委員会事件)では、

wikiにもある通り

 

 

だぞ

 

Masterpiece Cakeshop,Ltd. v. Colorado Civil Rights Commission | Oyez

https://www.oyez.org/cases/2017/16-111

 

ちなみにこの事件ケーキ屋の主人は今も別件で裁判

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Masterpiece_Cakeshop_v._Colorado_Civil_Rights_Commission

 

同性愛理由に断ったことは支持しないが明らかにこのケーキ屋の主人を潰そうとしている

いくらキリスト保守派やトランパーみたいなのが支援してるからってやり過ぎ

アメリカってすげーなって

Permalink |記事への反応(1) | 14:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-02-26

ミリシタ『プラチナスターツアー ~ReTale~』お疲れ様でした

ReTaleイベお疲れ様でした。

イベントptランキング100位が3,407,063と過去最高を記録し、2500位は331,117と最近にしてはやや高くなりましたね。

さて、本イベントで語らなければならないことがあります

それは『S・O・S!サイキックヒーローズガシャ』で不具合が発生したこと

・・・・・・

不具合の内容

一部ユーザーにおいて意図していないドリームスター所持数の増加が発生した。

そのため想定以下のガシャ数でカード交換を行えてしまった。

不具合の原因

以前開催されていた『お味はいかが?バレンタインチョコガシャ』にてプラチナガシャ10チケット使用できなくなる現象が発生し、

その補填対応として『お味はいかが?バレンタインチョコガシャ』中に所持していたドリームスター一時的付与して再開催する予定していた。

しかし開催前日の『S・O・S!サイキックヒーローズガシャ』期間中ドリームスター一時的付与が行われてしまった。

不具合対応(2021/02/2612:00時点情報)

ガシャページの緊急メンテナンス実施し、『お味はいかが?バレンタインチョコガシャ』の再開催まで全てのガシャ機能一時的に停止。

ガシャメダル使用できないことによるガシャメダルpt消失は他の事項と併せて後日対応予定。

・・・・・・

このガシャページだけメンテナンスをするという機能はなかなか器用な芸当ですね。

(そういえば去年か一昨年か、正月衣装購入ページだけメンテナンスに入ったこともあった気がします。)

このおかげで『プラチナスターツアー ~ReTale~』は中断することなく無事終了することができました。

無事…?

個人的には無事で済ませてはいけないと思った点があります

・・・・・・

・『S・O・S!サイキックヒーローズガシャ』が引けなくなったことによるスコアアタックへの障害に触れられていない点

上記の通りガシャページのメンテナンス実施したためガシャで新規追加SSRカードを入手できなくなってしまった。

加えて、今回はガシャの切り替わりでドリームフラワーを入手することもできなかった。

・・・・・・

トリコロール編成でAngel枠に今回の茜が欲しかった人やフラワー交換でFESマスターピースを入手し志保伊織桃子、朋花のマスターレッスンを勧めたかった人。

そういった人に対する配慮が見受けられません。

スコアランキング順位によって報酬に差がある以上(称号のみですが)このように不公平状態イベント継続した点に関しては不信感を抱いてしまます

とはいえ、まだ詳細な対応の内容が発表されたわけではありません。

万人が納得できる対応をするのは不可能ですが、それはそれとしてしっかりと協議をして一人でも多くのユーザーが納得する対応をしていただければと思います

以上。

Permalink |記事への反応(1) | 13:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp