Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「マスター」を含む日記RSS

はてなキーワード:マスターとは

次の25件>

2025-10-26

anond:20251026121359

サトシね、お前の世界にはポケモンマスターを目指す人しかいないわけじゃないのよ

お前の世界ではポケモンマスターを目指す冒険者しかスポットライトを当ててはいけないの?

都会で探偵として生きる人のポケモンとの物語は許されないの?

サトシ、お前の生活は色んな人に支えられているんだよ

そして、その人たち一人ひとりに物語はある

忘れないでくれ

Permalink |記事への反応(0) | 12:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

女はこうやって消費されるんだなと思った出来事

とある作品ファンが集まるバーに1人で飲みに行った。

先客は一組で、マスターとかなり盛り上がっていた。

お客さんが持ち込んだぬいぐるみでくんずほぐれず遊んでいらした。

彼女たちは終電があるからと慌ただしく帰っていったが、間に合わなかったら店に泊めてやるとマスターが言っていたので、面倒見がいいんだな…くらいに思っていた。

店内に1人になり、マスターカウンターから出てきて隣に座って話し相手になってくれた。

(ここでの会話は割愛します)

旦那彼氏は?と聞かれたが、そこがすでに布石だったのだと思う(一応彼氏らしきものはいると答えた)。

お店の一角にはファンが持ち寄ったグッズ交換コーナーがあり、そこで欲しいものと交換ができる。

私はそこでゴソゴソとお宝探しをしていた。

その時だ。マスターが私の尻を触ってきた。

こっちも酔っていたし、そのくらいで動じる歳でもないので、はいはい、くらいに受け流した(失敗1)。

欲しいものが見つかったので席につき、またお酒を飲みながら話をしていたときマスターが近づいてきてキスされた。内心でめちゃくちゃ引いていたが、酔っていたし、これもまぁ人生の糧になるかと受け流す(失敗2)

気持ちいかと言われると、感情のないキスはただの行為であり、別に何も感じなかったのが正直なところだ。さてどうするか、と考えつつ、行為エスカレートする前に、救世主が現れた。流しのお客が入ってきてきたのだ。めちゃくちゃ助かった。ありがとう見知らぬカップル

さて、あれからかなり日数が経っているが、その時言われた言葉気持ち悪すぎて困っている。

はいわゆる腐女子というやつだ。マスターはその意味は知っている(作品ファンがよく話すのだろう)。

キャラクターのことは詳しくしらないし、腐作品を読んだこともないが、そういうものがある、とは知っているそうだ。

腐女子は飢えているとでも思われたんだろうな。

こちとら別に飢えちゃいないし、腐女子が全員18禁が大好きとも限らないじゃないかと思う。推し推しがほのぼのしてりゃええんや、の人もいる。

オタク世界特殊で狭い。世間距離があり、世を知らない愚かな女はチョロいと思われたのかと思うとやるせない。

どうやら前の客と下ネタ的な話をしていたらしく、甘えちゃった、と言っていたが、それは店を仕切る人間としてどうなんだ?プロ意識はないのか、己の性欲くらい制御できなくてどうするんだろうか。

バーという場所は、1人で飲みに行っても気楽に酒が飲め、気持ちよく帰れる場所なのでは?

何を勘違いしているのだろう。流された自分がいうことではないかもしれないが、そもそもスタート地点がおかしいのではないだろうか。

誰にでもやってるわけじゃないとか言っていたが、終電を逃した子たちは無事だったのかも今は気になってしょうがない。誰にでも手を出していたらそれこそ困る。

私はどうにも眠気が強くて店を出たが(他の客もいてくれたことだし)、帰りに続きをしたかったと言われた。いや、別にしたくないので…。

眠たいので帰ると言った時も、ソファで寝ていけとすごく言われた。本当に勘弁してほしい。

女はその状況に合わせて上手に嘘を付く生き物です。

ましてや相手は店のマスターだ。こちらにはどうにもならなかった。穏便に退店する道を私は選んだ。

男はやはり浮気する生き物(というか隙あれば手を出してくる生き物)だと再確認させられてとてもガッカリしたし、勝手調子に乗って色々と自分フェチを語りだすのも最高にキモいなぁ…と思った。

私は二度と行かないが、お酒を飲みに行く子たちは絶対一人では飲みに行かず、複数人で楽しく飲みに行けと思う。

あの憩いの場(?)を潰すつもりは毛頭ない。

ただ、自分の中で消化しきれなかったので吐き出したかったのだ。そこは許してほしい。

Permalink |記事への反応(2) | 20:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

PS5版Haloが間もなく発表されるっぽい?

日本では全く知られていないが、10月24日に「HaloWorld Championship 2025」というイベントが開催される

https://www.halowaypoint.com/esports/halowc

平たく言えば人気FPSHalo」の大会なわけだが、この場でHaloシリーズの何らかの新作が発表され、その中にはPS5版も存在するのではないか、という噂で持ちきりだ

Haloシリーズマイクロソフト傘下のスタジオが開発する、マイクロソフトゲーム象徴するタイトルであり、主人公であるマスターチーフ」は任天堂でいうところのマリオピカチュウに相当するキャラクターである

それが、マイクロソフト販売するゲーム機「XBOX」のライバルであるPS5にも登場するとなれば、そのインパクトはかなりのものになると思われるが、筆者個人はそれほどの事態にはならないだろうと推測する

なぜなら、奇しくも先日、マイクロソフトゲーム事業トップであるサラ・ボンド氏がインタビューで「ゲーム機の独占タイトル時代遅れ」と発言したばかりである

https://news.denfaminicogamer.jp/news/251023x

実はここ一、二年ほど、マイクロソフトはかつてXBOX独占だった数々の自社傘下スタジオ開発の人気タイトルPS4やPS5向けに発売してきた経緯がある

また一年前、Haloシリーズの開発を担当していた「343 Industries」が「Halo Studios」へと改称し、さらに開発エンジンを自社独自のものからUnrealEngineに切り替えると発表もされていた

UnrealEngineはソニー出資する、複数メーカーゲーム機に対応した開発エンジンであり、プレイステーションニンテンドースイッチ向けの開発実績も豊富

こういった直近の流れを知っている者には、PS5版Haloの登場は以前から既定路線として比較的静かに受け止められることだろう

追記

正式発表された模様

https://www.theverge.com/news/805174/halo-campaign-evolved-remake-xbox-ps5-release-date

Permalink |記事への反応(0) | 18:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

ポケモンZA発売に先立ち:数年の世代ギャップの顕著化

こんにちは、こんばんは。

アラフォー('87-'88生まれ)世代育児中父です。ポケモンに夢中な6歳年長児娘を寵愛しております

私自身、典型的中流階級で過ごしてきており、いわゆる平均的な自己認識と他己認識を持って日々生活しているザ・サラリーパーソンだと自認しています

(高校大学時代経済的理由によりいわゆる苦学生経験して一時的認識が歪んだこともありましたが、就職以降は概ね持ち直しております。これはあまり本筋ではないので本稿では言及しません)

自己紹介はこれくらいにしまして、表題の件です。

私はポケモン第一世代であり、初代赤・緑を親に頼み込んで購入しフシギダネフシギバナ相棒にそれなりにやりこみました。レベル100バグや道具増殖バグなどには頼らず地道に四天王に挑み続け、15体ほどでレベル100パーティを組めるようになっていました。

加えて、自分自身愛知県出身ということもあり、タイミング良く開催された草創期ナゴヤドームでの公式ミュウ配布イベントによりポケモン図鑑151体を完成させました。

当時流行した本家派生であるポケモンカード(旧裏)、プラコロ、ポケモンスタンプなども経由しています

その後、金銀クリスタルルビーサファイアエメラルドプレイ最後大学受験等の理由ポケモンから遠ざかっていましたが、2016年頃のポケモンGOブーム一時的に復帰しつつ、スマホ買い換えに伴うアカウント引継エラーによりモチベーションが低下し再度フェードアウトしました。

その後娘が産まれ、成長とともに娘が自然ポケモンにハマりつつある中、私自身のリハビリとして中古で購入した3DSサンムーンアローラしつつ、娘のポケモンぬい活や絵本の鬼購入などを経て、満を持して娘の合意も得てポケモンZAの購入を検討しています。そんなよくある典型的ゆるふわポケモン世代です。

このような経歴を持つ私ですが、縁があって結婚したパートナーは5学年上('82-'83)の方です。私自身が少し上の世代音楽(GLAYミスチル等)やスポーツ(野球サッカー等)が好きということもあり、育児含め共通話題はそれなりにあり日々過ごす中で会話も盛り上がっています

ただ、【ポケモンへの熱量だけは分かち合えない】のです。

パートナー目線を移すと、初代ポケモンが発売されてアニメ映画含め社会現象と化した'96-'98あたりは既に中学高校くらいの世代であり、「ポケモンにハマってるヤツはゲーム好きなガキかオタクだ」という価値観が当時蔓延っていたことをパートナーから証言いただいています

中学特有背伸びしたい感覚もあるでしょうし、その世代特有の風潮は理解できます。そりゃその頃であればFF7サガフロンティアにハマりますよね。

(私自身が中学高校生の頃、小学生の間で流行っていたベイブレードムシキング、初期プリキュアあたりを冷めた目で見ていた感覚は痛いほど分かるので、それ自体否定することは私もできません)

ただそれらのコンテンツとの差異点は、【ポケモン世界レベルの化け物コンテンツ】に成長してしまたことです。

かに今をときめくプリキュア特に女児(+一部の大きなお友だち)にとっては充分化け物コンテンツではあるのですが、老若男女を無差別に取り込むポケモンに比べるとどうしても市場規模では見劣りしてしまます2025年現在に70代である俳優大和田伸也さんがゼニガメクワッスに心奪われている様子をXなどで拝見していると、ポケモンの魔力というかコンテンツ力に感服する他ありません。

151体を圧倒的な熱量で集めお気に入り15体をレベル100になるまで四天王に挑み続けた当時小学生の私と、ポケモン子どもの娯楽だと見なして見向きもしなかった当時中高生パートナー熱量に違いが出るのはやむ得ないことかもしれません。

世代間のギャップが頻繁にトピックに上がる現代社会ですが、大抵のケースでは10歳以上の場合ほとんどです。仕事観や音楽趣味恋愛結婚感覚などなど。

ですが、たった5年でここまでのギャップを生じさせてしまう「ポケモン」、すごくないですか?

※本稿は2025年現在40代以上でポケモンに心奪われてポケモンマスターを目指されている皆さまを揶揄する意図は全くございません。ポケモンZA発売後は私も娘とともにポケモンマスターを目指す予定です。

世代間の分断はどのようなジャンルでも当然発生し得るものではありますが、2025年現在に「30代後半」と「40代前半」というたった5年間ほどで認識ギャップがあまりにも顕著に出ている「ポケモン」の圧倒的影響力を言語化したく、筆を執らせていただいた次第です。

Permalink |記事への反応(3) | 21:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

初期の頃は「ポケモンマスターを目指すんなら~」って台詞があったんだな

Permalink |記事への反応(0) | 11:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

時給換算5000円の正社員だけど、スキルないよ

英語無理!2.8級レベル

学歴駅弁国立理系

SQL毎回調べる!

Git現状困ってない!

AWS使ってない!

データ弄るの得意!Kaggleマスター

満遍なくスキル上げするくらいなら得意に振り切ってもいいと思うんだけどね。

時給1300円の投稿見てふと思いました。

Permalink |記事への反応(0) | 22:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-11

anond:20251010141943

ファッ!!?何か帰ってはてブ見てみたら100以上着いてる?何故にwhy?

何にせよ、祝って頂きありがとうございます

本屋により

プロジェクトヘイルメアリー

十二国記の未読分

魔性の女挿絵

唯識思想

Google資料作成術(買い直し)

を買いました。

40歳で何者にもなれなかったぼくらはどう生きるか

この本がまさに私だけど買うのが怖いのでスルーしました

BARにも行きました

予め数杯しか飲めないよということを伝えまして

そっからギリ子さんの影響で、モヒート

私の原点漫画の影響で、キール・ロワイヤル

マスターおすすめで、ハイボール

それぞれ楽しみました。次回はザザを頼みたいです。

帰りにコンビニケーキの代わりにモンブランを買いました。おなかは膨れましたし、心も満足できました

休み明けからは虚無の日々が続きます

密やかな楽しみを元に生きていきます

Permalink |記事への反応(1) | 01:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

anond:20251009125923

一人で静かに安酒チビチビやってたら新しく来たウェイ系金持ちマスター常連が靡いて結局追い出されたみたいな内容の増田を思い出したけど見つからない。

Permalink |記事への反応(2) | 15:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251009140906

ルーインドをマスターして余計な肉欲は洗い流すんだ

生命が懸かってると思え

Permalink |記事への反応(0) | 12:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

今日ピッコマで全話無料の『ピエロマン』を読みました・・・

最低の漫画でした。

    ・・・などなど。

    そしてこのゴミ漫画、あらすじから引用しますが、

    サスペンスホラーマスター本田真吾が、超絶筆致の名手・高橋伸輔との初コンビで放つ、驚天動地の“濡れ衣サスペンスが堂々スタート!!


    らしいんですよ。原作作画が分かれてるんです。

    この事実が一番のホラーかもしれません(笑)

    無理やりこの作品長所を挙げるなら、話が薄すぎてすぐ読み終わること、くらいでしょうか・・・

    Permalink |記事への反応(0) | 10:57

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-10-09

    anond:20251009180110

    たぬきっくマスター

    Permalink |記事への反応(0) | 18:04

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    居酒屋に来てほしくない人

    はてな民愚痴を聞いてほしい。本日午前に有給を取って書き上げた。

    自分40代後半。小売の仕事をしてて、ホームセンター系だ。仕事帰りに居酒屋に寄ることがある。

    お店の名前はここで出すわけにはいかない。昔のドラマに出ていた、北のメジロ仮称。以下メジロ)としよう。

    看板暖簾)には可愛らしいイラストが描いてある。カウンターテーブルと座敷がある、こじんまりとした店だ。

    常連客もだいたい同じ顔ぶれで、マスターは騒がしくて、男女の店員が数人いる。年代バラバラだ。若い子が多いような気はしてる。

    メジロは、俺にとっての「逃げ場所」だった。国道沿いの高架下にある。寂れた飲み屋街のすみっコ。

    ホームセンター仕事で鉄筋とかワイヤーメッシュを陳列する作業疲れたり、自転車を早く直したい我儘客に付き合ったり、役場見積り入札で惜しくも敗北して店長にネチネチ言われたり……ラジバンダリ。そんな、家に帰りたくない気分の時にフラッと立ち寄るのだ。

    気の置けない常連客とくだらない話をして、店員さんと少しおしゃべりをしてさ。1人で静かに焼酎ソーダ割りで飲む。梅干しを入れるのだが、なんとも安っぽい梅干し場末雰囲気を出している。

    そんな時間が、俺の心の平穏を保ってくれてた。ここ数年間は。コロナ禍が落ち着いた頃に発掘したお店だった。

    最近、そのメジロに(悪い意味で)気に食わない男がいる。

    常連ではないんだろうが、お店に行くと3回に1回くらいいる。そいつが店にいると、なんだか落ち着かない。

    俺はそいつを、心の中で「東大」と呼んでる。なぜなら、一度だけ店員さんとの会話で「大学どこですか?」「東大です」と言ってるのを聞いたからだ。「誰にも話さないなら」と留保を付けてたけど、俺がいるのは見えてなかったのかとイラときた。

    普段そいつ作業服で来てることが多い。道路を作る、測量とかの仕事をしていると。

    たまに私服で来ることもある。金曜日土曜日が多い。白っぽい見た目だ。

    年齢は30代くらい?いや、顔のしわを見ると、もっと上かもしれない。全体的に純朴そうで若く見える。

    そいつ気持ちいくらウォッチしてると思う。でも、それくらい視界に入るレベルで嫌な奴なのだ

    そんな東大卒が、女の店員の気を引いている。

    ある夜だった。俺はカウンターの隅で1人、焼酎を飲んでいた。東大卒は、俺の数席だけ隣に座っていた。すると、店で一番愛嬌のある若い店員さんが東大の隣に立って、楽しそうに話していた。

    個人情報別にいいよ。減るものでもないだろ(減るものだろ、というツッコミはなしで)。

    「測量のシゴトってすごいですねー」

    「私は直接しないんですよ。測量士ではあるんですけど、民間企業委託するんです。仕様書図面を作って」

    「難しそう」

    経験がなくても、勉強すれば誰でも……」

    他愛のない会話が聞こえてくると、内心イライラする。

    そしてある時、見てはいけないものを見てしまった。

    その女子店員が、東大の注文を聞いてる時に、自分身体ピタッとくっつけていた。まるで、ヤツに甘えるように。

    わずグラスを握りしめたよ。うす暗い感情が胸の奥からジワッと出てきて。悔しいような、むなしいような気分だった。

    少し前に流行った増田で言うと、あの時の俺の表情はメイジバピラスみたいだった。ふしぎなぼうしを所持していればよかったのに。

    別に、あの若い店員恋愛感情があるわけじゃない。あの子は誰にでも優しい。俺にも優しく話しかけてくれる。でも、あの男と話す時は、いつも以上に楽しそうに見える。

    他の常連客もそうだ。いつも俺と他愛のない話で盛り上がる気のいい兄ちゃんや、物知りな年配の男性も、東大が来るとそいつ意識している。隣になった人は、なぜか彼と話をしたがる。

    先々月だと、「最近ドローンレーザー距離を測るんですよ」「なるほどー」みたいな会話があった。ドローンだって?ウチのホームセンターでも売ってるよ。俺の月収の半分くらいするけどな。測量用のドローンだったら、きっと50万くらいはするんだろうな。

    結局のところ、俺は悔しいんだと思う。このままでは俺の居場所がなくなるかもしれない。けっこう常連のつもりだったんだけど。

    いや、メジロは元から俺だけの居場所じゃない。それは分かってる。でも、俺の心の拠り所があの男に奪われていくような気がして、たまらなく嫌だ。

    あの男が嫌いなわけじゃない。むしろ羨ましい。東大卒で、頭も良くて、きっと仕事もできるんだろう。約98%の確率で、俺よりも年収が高い。

    だったらさ!わざわざこんな場末居酒屋に来る必要はないだろう。

    スナックとか、ラウンジとか、もっと綺麗な店でホステスと楽しく飲めばいいじゃないか。どうして、こんなカウンターの狭い、常連客ばかりの居酒屋を選ぶんだ?

    この居酒屋はさ、俺みたいな平凡な40代おっさんでも、少しだけ特別になれるような場所なのだ。それが、俺にとってのメジロだった。しか東大は、そんな俺の特別場所を悪気もなく侵食してる。

    奴はきっと自覚がないのだ。だから無邪気に笑いながら、マスターバカ話をして、男女の店員と話して、さらに他の客と話している。その無自覚さが、俺をより一層イライラさせる。

    明日メジロに行こうと思う。仕事が忙しい日なので、きっといい感じに肉体が疲労している。梅酒ソーダがきっとおいしいはずだ。

    もし、あそこにあの男がいたら、俺からは何も話さない。黙って酒を飲むだけだ。でも、ひどくないかあいつ。自分とは場違い環境に来てさ、俺みたいな平凡人の居場所を掻っ攫っていくんだぞ。ひどすぎるだろ。

    申し訳ないけど、ああいう男に居酒屋に来てほしくない。頼むからさ、お金持ってるんなら、ほかの高い居酒屋とか、女の子接待するお店に行ってくれよ。そう願うことしかできない。

    あそこは俺にとっての大事な居場所だった。それだけである

    最後に。俺の気持ち読んでくれてありがとう

    Permalink |記事への反応(15) | 12:59

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-10-06

    写真トレース自画自賛絵師をどう見るか

    ちょっと写真トレースしただけで『江口寿史の絵なんて簡単だよ』と言い放つ――そんな頭のおかし絵師をどう思いますか?」

    かに滑稽です。

    しかし、これこそが絵師という人種の一面でもあります

    自分が絵の才能に溢れていると信じ込めるからこそ、自らのSNS、Xに絵を晒すことができるのです。

    「私は天才だ!」と思いながら自由に筆を動かし、その能天気さがかえって魅力的な作品を生むこともあります

    実際、そういう作品からは、作者が自分の絵を心から愛しているのが伝わってきます

    ただし、多くの場合自己陶酔型の絵師画力が低いです。

    技術マスターする努力をせずに手癖の延長で描いてしまうから。。

    そうこうしてうちに、やがて彼らは一つの壁に突き当たります「え?私の絵は、そんなに上手くない???」という自覚です。

    ここで逃げずに、描き続けられるかが分かれ道。

    自己陶酔だけで走り続ける者は、技術が上がりません。

    対して、壁を直視し、自らの未熟さを受け入れて努力を続ける者だけが、本当の画力を身につける

    結局、絵を上達させるのは適度な自信と、同じくらいの謙虚さを併せ持つ者です。

    Permalink |記事への反応(0) | 20:58

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-10-04

    anond:20251004003433

    大学レベル」←これが精度が低いんだわ

    しか数学客観構造なので、人間主観的に感じる「レベル」で分類されているわけではない

    まりお前が「数学」というものを全く理解してない証拠だね

    Permalink |記事への反応(3) | 00:38

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-10-03

    [日記]

    僕の一日は厳密に定義された自己同型変換の連続で始まる。

    目覚ましは06:17、豆は正確に12.3グラム、挽き目は中細、湯の温度は93.2℃で抽出時間は2分47秒。

    ルームメイトがたまにまちがえて計量スプーンを左から右へ並べ替えると、その不整合が僕の内部状態位相わずかに変えるのを感じるが、それは許容誤差の範囲内に収められている。

    隣人の社交的雑音は僕にとって観測器の雑音項に過ぎないので、窓を閉めるという明快なオペレーターでそれを射影する。

    友人たちとの夜はいつも同じ手順で、ログイン前にキーボードを清掃し、ボタン応答時間ミリ秒単位で記録する。

    これが僕の日常トレースの上に物理思考を埋葬するための儀式だ。

    さて、本題に入ろう。今日dSの話などではなく、もっと抽象的で圧縮された言語超弦理論輪郭を描くつもりだ。

    まず考えるのは「理論としての弦」が従来の場の量子論のS行列表現を超えて持つべき、∞-圏的・導来幾何学的な定式化だ。

    開弦・閉弦の相互作用局所的にはA∞代数やL∞代数として表現され、BV形式主義はその上での微分グラデーション付き履歴関数空間におけるマスター方程式として現れる。

    これを厳密にするには、オペラド(特にmoduli operad of stablecurves)とそのチェーン複体を用いて散乱振幅をオペラディックな合成として再解釈し、ZwiebachやWittenが示唆した開閉弦場理論の滑らかなA∞/L∞構造を導来スタック上の点列として扱う必要がある。

    導来スタック(derived Artin stack)上の「積分」は仮想基本クラス一般化であり、Pantev–Toën–Vaquié–Vezzosiによるシフト付きシンプレクティック構造は、弦のモジュライ空間自然に現れる古典的BV構造のものだ。

    さらに、Kontsevichの形式主義を導来設定に持ち込み、シフトポアソン構造形式的量子化検討すれば、非摂動効果の一部を有限次元的なdeformationtheoryの枠組みで捕まえられる可能性がある。

    ここで重要なのは関手量子化」すなわちLurie的∞-圏の言語拡張TQFTを∞-関手として定義し、コボルディズム公理を満たすような拡張理論対象として弦理論を組み込むことだ。

    特に因果構造境界条件記述するfactorization algebra(Costello–Gwilliamの枠組み)を用いると、局所観測代数の因子化ホモロジー2次元世界CFTの頂点代数VOA)につながる様が見えてくる。

    ここでVOAのモジュラリティと、2次元場の楕円族を標的にするエリプティクコホモロジー(そしてTMF:topological modular forms)が出てくるのは偶然ではない。

    物理的分配関数がモジュラー形式としての変換性を示すとき、我々は位相的整流化(string orientation of TMF)や差分的K理論での異常消去と同様の深層的整合性条件に直面する。

    Dブレインは導来カテゴリ整合層の導来圏)として、あるいは交差的フカヤ圏(Fukaya category)として表現でき、ホモロジカルミラー対称性(Kontsevich)はこれら二つの圏の導来同値としてマップされる。

    実際の物理的遷移やアセンションは、圏の安定性条件(Bridgelandのstability conditions)とウォールクロッシング現象(Kontsevich–Soibelmanのウォールクロッシング公式)として数学的に再現され、BPS状態ドナルドソン–トーマス不変量や一般化されたDT指数として計算される。

    ここで出てくる「不変量」は単なる数値ではなく、圏のホールディング(持続的な)構造を反映する量化された指標であり、カテゴリ量子化の語彙では「K-theory的なカテゴリ不変量」へと持ち上げられる。

    さらに、超弦の非摂動的断面を完全に記述しようとするなら、モジュライ超曲面(super Riemann surfaces)の導来モジュラス空間、そのコンパクト化(Deligne–Mumford型)のsuperversion、そしてこれら上でのファクタライゼーションの厳密化が不可欠だ。

    閉弦場理論stringfieldtheoryはL∞構造を持ち、BV量子化はその上でジグザグするcohomologicalobstruction制御する。

    より高次の視座では、場の理論の「拡張度」はn-圏での対象階層として自然対応し、拡張TQFTはCobordism Hypothesis(Lurie)に従って完全に分類されうるが、弦理論場合ターゲット無限次元であるため古典的公理系の単純な拡張では捉えきれない。

    ここで我々がやるべきは、∞-オペラド、導来スキームシフト付きシンプレクティック構造、A∞/L∞ホモロジー代数集合体組織化して「弦の導来圏」を定義することだ。

    その上で、Freed–Hopkins–Telemanが示したようなループ表現論とツイストK理論関係や、局所的なカイラ代数(Beilinson–Drinfeldのchiral algebras)が示すような相互作用を取り込めば、2次元CFT分配関数と高次トポロジー的不変量(TMF的側面)が橋渡しされるだろう。

    これらは既知の断片的結果をつなげる「圏的連結写像」であり、現実専門家が何をどの程度正確に定式化しているかは別として、僕が朝に計量スプーン右から左へ戻す行為はこうした圏的整合性条件を微視的に満たすパーソナルな実装に過ぎない。

    夜、友人たちと議論をしながら僕はこれら抽象構造を手癖のように引き出し、無為遺伝子改変を選ぶ愉快主義者たちに対しては、A∞の結合子の非自明性を説明して彼らの選択位相的にどのような帰結を生むかを示す。

    彼らは大抵それを"面白い"と呼ぶが、面白さは安定条件の一つの可視化に過ぎない。

    結局、僕の生活習慣は純粋実用的な意味を超え、導来的整合性を日常に埋め込むためのルーチンである

    明日の予定はいつも通りで、06:17の目覚め、12.3グラムの豆、93.2℃、2分47秒。そしてその間に、有限次元近似を超えた場所での∞-圏的弦理論輪郭さらに一行ずつ明確にしていくつもりだ。

    Permalink |記事への反応(0) | 22:30

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    俺の中のFFT設定

    マンダリア平原を往復して無敵と化した士官候補生達。

    初代のFFTで皆やったよね。

    ゲーム序盤で全ジョブマスターするのもレベル99にするのも特に難しくないのがFFT

    マンダリア平原には上手い具合にデジェネレーターもあるし。

    ディリータは遭遇戦には出撃出来ないから弱いまま。

    俺の中では、ラムザと固い友情で結び付いた士官候補生達は一人一人が雷神シドを秒殺できるイヴァリース最精鋭で、ディリータの事は『弱虫ディリータ』と呼んでいる事になっている。

    ただしずっとマンダリア平原奥地で黒チョコボや赤チョコボ死闘を繰り広げてたので、風呂とか入っておらず結構不潔で髪ボサボサの野蛮人集団となっていて、一応貴族階級の子弟たちという設定はあるのたが、物語序盤で装備が貧弱なので見た目が野盗。

    俺た〜ち〜無敵の士官候補生〜と歌いながら歯向かう敵を算術フレア1ターンキルしていく。

    Permalink |記事への反応(0) | 22:04

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-10-02

    anond:20251002134741

    発達障害当事者です。(おっさんですが)

    奥さんの言う通り、支援学校、または行政相談の上、最適の判断をしてください。

    奥さんと一緒に、息子さんの特性について、まずは学んでください。

    図書館に行けば、そういう本がたくさんあります

    その上で、地元社会福祉協議会社会福祉士精神保健福祉士相談してください。

    彼女らは相談に乗ってくれるだけです。

    が、公的な援助の知識専門家レベルです。

    まず学んで欲しいのは、そういう人たちと同じ目線で対等に会話ができるからです。

    無知状態相談に行くと、知らないワードを雨のように浴びることになる可能性があり、

    相談しても理解が追いつかない状況がありえます

    息子さんの状況を読んでると、自分の子供の頃を思い出しました。

    ひらがなを書く前に漢字を書いたり、小1で小学生漢字マスターしました。

    文系で、理系はさっぱりでしたが、そのせいで苦労することも多かったです。

    いじめはありませんでしたが、からかわれることや、

    馬の空気が読めず、仕事で支障をきたしたこともありました。

    IQ44は、かなり難しいですね。

    小学校中学年ぐらいで、社会との適応キャッチアップに困難が出てくると思います

    そうなる前に、早め早めの対応をしていくのは良いことだと思います

    そう言う意味では、奥さんの考えも一定合理性があると思います

    夫婦情報収集と話し合いをされて、ベスト選択を取られることをお祈りしています

    息子さん本人にとってそれがベストかどうかはまた別ですが、

    少なくとも子供の間は、親の判断が全てになりますから増田さんと奥さんが双方納得される1番の形が良いと思います

    Permalink |記事への反応(0) | 18:22

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    anond:20251002171052

    それはマスターしちまえばそうだろうね。

    でも、一般日本人に、forとforeachの違いとか、初見ではわからんのよ。

    で、その違いを学習したとしても、forとforeach取り違えたりする。

    なぜなら、あなたが思っている以上に、英語アレルギーあるヤツは多いから。

    Permalink |記事への反応(0) | 17:23

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    嫌いなやつが格ゲー観戦勢になってた

    昨今の格ゲーブーム毛嫌いしてる理由の全てが詰まってる出来事で我ながら一生ヘラ笑いしてしまった。

    飲みの席でたまたまスト6の話になって、「いやー、自分なんて弱小プレイヤーで今のesports(笑)シーンなんて全然朝チャパですから」くらいに謙虚に話をして終わらせるつもりだった。

    そこに急に入ってきたのがろくに仕事もできない同世代の後輩。

    「ぼく今のスト6配信ほとんどみてるんすよ!めっちゃ盛り上がってますよね!」だってさ。

    そこからよくわからんvtuberとかストリーマーの名前連呼して、あの勝負がどうとかこの勝負がどうとかめちゃくちゃ熱く語り始めた。

    そこまではまあいいよ。

    そういう層にファンが広がったおかげでマネーも回ってるみたいだし。(興行はうまくいってないのか観戦料問題についてはここでは語らないけど)

    こんなに身近にまで話が広がってるんならそんだけ流行ってるってことだなーくらいに聞いてた。

    こちらが多少格ゲーを知っているからか、相手勝手に熱くなり始めてからが終わってた。

    途中からゲーム性にまでケチをつけ始めたではないか

    「あのキャラの小技が5Fなのはおかしい。4Fにすべきだ。」

    「あの位置入れ替えで有利取れているのはおかしい」

    「あの技始動でのSAコンボ補正なすぎで壊れてる」

    まりにも聞き捨てならなくなってきたから一応の確認

    「すごいくわしいですね。◯◯さんはご自身でもプレイするんですか?」

    という質問に対して即答。

    「いや、ぼくはやらないですね!見る専なんで!」

    この辺でかなりゲロ吐きそうになる。

    周りも別にそんなに興味もなさそうに相変わらず熱く語り続ける後輩。

    一応自分は持ちキャラ3体くらいは発売1年目にマスターまで上げる程度にはプレイをしていた。

    その程度のレベルと取るかは別に自由なのだけど、そんな視点からでもわかるくらいにバランス調整ってそんなに簡単な話ではないのよ。

    ましてやプロなんてそれで生活してるわけだからバランス調整一つで大きく生活がかわったりもしかねないようなものであって、そんなことも考えたらうかつに外野が口を出すようなものではない。

    なので、簡単にいうとマジでこういう輩が目障り。

    ネットの向こう側で張り倒してやりたいと思ってたやつが今目の前にいることに気づいてしまったわけですよ。

    それでも格ゲー勢の端くれ、精神力には自信がある。

    まだ大人を装って聞かなかったふりをする。

    でも、次の台詞で切れたよね。

    こともあろうにレジェンドプレイヤー級のプロ呼び捨て

    みんなが知ってる彼ではなくて、でも、シーンを知っている人なら絶対に聞けば分かる人。

    どちらかというと普段ヒールを買って出る炎上やすい人ではあるのだけど、いやいや、だからといってお前の友達じゃねえから

    心の中の金田がさけんだよね。デコ助野郎って。

    そういうリスペクトがないのが本当にムカつく。

    本人が目の前にいなくとも、たとえ自分より年下だろうと、格ゲー語りたいなら相手に対して敬意を持てよ。

    シーンに対してリスペクトがないから、自分プレイヤーでもないのにシステムに対してもプロに対しても好き勝手言えるんだろうがよ。

    お前みたいなやつはゲーセン時代に100万回淘汰されたはずなんだけどまさか令和の時代に蘇ってくるとは思ってもなかったよ。

    こういう奴らはさ、そうやって与えられた環境下でどうやって努力をするかを考えるよりも先に、環境側を変えようとするんだよ。

    ちょっとでも気に食わないと、すぐに環境側が悪いって言って、自分の否を一切認めようとしないんだよな。

    環境だって変わりたくないってわけじゃなくて、その部分を変えたことによる全体への影響を考える必要があるから慎重なんだってことを早く理解しろ

    お前が嫌いだった理由を今更ながら思い出して100倍嫌いになったわ。

    もう50を目前にした人間に何をいっても無駄だってことはわかってるけどね。

    今の格ゲーシーン(に限らずゲーム全般かもしらんけど)って、見る専の声がでかすぎてつまらん。

    お前らがたんまりお金使ってることはわかってるけど、それと発言権あるのとは別だから

    それならもっともっと金使って大株主にでもなってくれよ。

    観戦チケット一枚くらいでシステム全体に口出しできると思わんでくれ。

    こういうのと同じって思われたくないか格ゲー辞めるわ。

    レイトマジョリティに好きだった分野がぐちゃぐちゃに踏み荒らされるの人生何度目だよ。

    うんざりが止まらないよ。

    Permalink |記事への反応(1) | 11:09

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-09-30

    anond:20250930215942

    言いがかりが過ぎる

    マスターおすすめに従うのではなく自分で調べて希望を通すべき。そうしない人間には決断力や判断力が無いとか考えてそう

    Permalink |記事への反応(2) | 22:05

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    無職おすすめタイミーの仕事

    https://anond.hatelabo.jp/20250930101026

    副業タイミーやるの趣味タイミーマスターおすすめ仕事紹介する

    ヤマト早朝仕分け

    だいたい5時から8時の短時間で怒られることもなく単純作業ですぐ終わる。

    倉庫全般

    常に募集している倉庫単純作業全般。ボロい場所からAmazonみたいな最新倉庫までピンキリ。綺麗な倉庫おすすめだがボロくてもいい場所はある。ただし冷凍倉庫ピッキングだけはぜっったいにやめとけ。絶対に。

    スーパー精肉

    意外だがスーパーコミュ障おすすめである。もちろんレジは辛いが精肉加工はひたすら陳列するだけの単純モクモ作業でありゲームみたいで楽しい個人的には精肉気に入ったら長期雇用してもらうのがベストタイミーでは土日のセール募集が多い。

    山崎パン工場

    ヤマザキパンコンビニ弁当キムチなどの工場全般おすすめだか、マジで環境による。日本人だけでキチガイがいなければ楽。ほぼガイジンのハズレもあり。

    ヤマザキパンは基本日本人だけなのでおすすめ

    引っ越し絶対にやめとけ

    引っ越し業者は辛いとか厳しい以前にどこで降ろされるかまったく説明がない。タイミー従業員を舐めてるのでやめとけ。

    海外からコンテナから積み下ろし

    馬鹿かい海外から輸入のコンテナ肉体労働に慣れてる俺ですら吐きそうになる。やめとけ。

    レア案件時間積み下ろしなど

    訳ありで短時間でとにかく人1人必要レア案件があったりする。3人じゃないと運べないテーブルだけのために募集とか。最近ではジムの機材持ち運びの募集が多い。早く終わっても全額保証だったりするのでおすすめ

    最後に。個人的にはコミュ障ニートAmazonで働くのがおすすめAmazonはそういった人間も使えるようにトレーニングするシステムが組み込まれている。そこで慣れたら自分のやりたい仕事目指したりAmazon社員目指すのも自由。とりあえず最初タイミーレビュー評価高くて優しく教えてくれますってトコ応募してみ。

    Permalink |記事への反応(2) | 12:35

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-09-29

    やってみましょう、長崎一周

    長崎入門 長崎空港、平和公園ハウステンボス小浜温泉 到達でクリア

    長崎初級 各市役所町役場 到達の写真を提出しクリア

    長崎中級 5か所以上船で離島へ行き、宿泊 写真付きブログ記事を書いてクリア

    長崎上級 離島を除く長崎県の海岸線佐賀との県境を歩いて制覇する 大村湾沿岸を歩いていない場合は不可 

    長崎マスター 離島を含め、長崎県内の海岸線をすべて動画に撮る

    Permalink |記事への反応(0) | 18:24

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    40で人生の真理に気付いてしまった

    ゲーセン時代から格ゲーマーで、当然スト6にも手を伸ばした。

    元々格ゲーはそれほど強くないものアクション系は得意。

    からいけるだろうと高を括っていたが、全然勝てない。

    そんな自分だったが、僅か半年で全キャラマスターにまで上げることが出来た。

    どうしたらそんなことが出来るのか?上達の方法は至ってシンプルだ。

    上級者の動画を観て、その動きをただ真似る。

    これだけでびっくりするほど上達した。

    そして当初は「ここで何故あの技を出すのか?」といったことや「ここであえて手を出さず様子見するのはなんで?」といったことは分からなかったが、面白いことに自分が上達するとそうした行動の理由がしっかりと理解することが出来た。

    同時に気付いたんだよ。あれ?これってスト6以外の事でも言えるんじゃないか?と。

    仕事でも、婚活でも、新しい趣味でも同じことが言える。

    上手くいかないのなら、上手い人の行動を真似ればいい。

    自己流でやろうとするから上手くいかないのだ。もちろん自己からでも上達することは可能だが、上手い人の行動を真似た方が圧倒的に上達のスピードが速い。

    今年40になった俺は、人生の真理に気付いてしまったのかもしれない。

    Permalink |記事への反応(4) | 01:18

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-09-28

    anond:20250928130651

    メスガキって「わからせ」がありがちだけど逆に「わからなくさせ」みたいなのが読みたい

    学習性無力感みたいな感じで奴隷やってたのが「ひょっとしてマスターって弱い?」って気付いて反抗し始めるみたいなの

    Permalink |記事への反応(0) | 13:11

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-09-27

    緊急指令!!最高の口説き文句「二人の関係もそろそろ本番環境に移行しようよ。」をマスターせよ!!!

    Permalink |記事への反応(2) | 19:15

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    次の25件>
    ログインユーザー登録
    ようこそ ゲスト さん
    Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

    [8]ページ先頭

    ©2009-2025 Movatter.jp