
はてなキーワード:マイホームとは
ほんこれな
最近の日本じゃ The Alters やスパイダーバースのフレイバーレベルの反体制描写ですら、
なかなかお目に掛かれないからなぁ
ただまぁ下記のようには思う
描写が過激過ぎるから締め出しはありつつも、『はだしのゲン』や『日本昔ばなし』が生まれ、
パクさんが『火垂るの墓』を残してくれて良かったよな
というか、極端に振れずに、"適当"であることを良して生の力強さを肯定した、
今後、おそらく日本に生まれないだろうと思われるタイプのインテリ・エリートで、なおかつ偉大な大衆芸術家だからな
答えを出ないことを考え続ける作品を作るのも、答えが出ない作品を作って商業ラインに乗せるのも、
ちなみにワイ的には、疲れて帰ってきた時に、辛い状況の時に、
難しい/説教くさい話は観たくないって考えは、理解・共感できるけど、
⭐️主人公の資格がない人物を主人公に取り上げて、人との繋がりについて思いをはせる大切さ⭐️
私たちはアニメーションで、困難に雄々しく立ち向かい、状況を切りひらき、たくましく生き抜く素晴らしい少年少女ばかりを描いて来た。
しかし、現実には決して切りひらくことのできない状況がある。それは戦場と化した街や村であり、修羅と化す人の心である。
そこで死ななければならないのは心やさしい現代の若者であり、私たちの半分である。
マルコを取り巻く人々は悪人であってもときに良心のうずきに悩まされ、善人であっても善人であり続けられるほどの強さがなく、
常に人生と社会に対してとまどいつつ向き合っている弱い弱い私たち自身の姿でした。
私たちはここでおそらくはじめて、"主人公" たる資格に欠けた"人物"と"社会"を主人公にしたアニメーションを作り上げたのだと。
⭐️A or B と極端に振れるのではなく、答えが出ないことを自分ごととして考え続ける大切さ⭐️
日本では――日本の観客に関しては、清太について同情的なところが大多数だったんですね。
これは、(公開)当時とても意外でした。
というのは、作る時に私は、清太っていうのは、ある意味では非常に今の子どもたちに似ていると思っていたんです。
「お金があればなんとかやっていけるだろう」と思った。
それで、おばさんに頭を下げたり、屈服したりせずにやっていけると思ったんですね。
(清太の)お母さんが、これは原作では病弱なんですが――
そういう自信があったから、「自分たちだけでやれる」と思った。
こういう在り方は、今の子どもに非常によく似ていると思うんですね。
その――人々と、なんとか折り合いをつけて。
もしも屈辱的であっても、頭を下げなくちゃいけないところは、頭を下げて。
なにしろ自分だけじゃなくて、妹も一緒に生活していかなくちゃいけないんですから。
それでやっていく――ということができずに、すぐキレたりとか、そういうのありますけれども。
お金を持ってさえいれば、コンビニに行けばなんでも買えるし。今。
で、清太も、それを間違えたんだと思うんですよ。
お金を持っていれば、なんとかなると思ったんですよ。
実際に、僕自身が知っているわけで。
それでも歯を食いしばって、我慢して、生き抜いた人はたくさんいるわけです。
ところが、清太という子は、それを耐えることができない。
耐えないで、なんとかやっていけると思った。
子どもなんですね。
自分たちだったら、やっぱり清太側(清太タイプの人間)になるけれど、
でも、清太側にいれば、
という風に見てくれる人がいればよかったんですが……
そうじゃなくて、ただ――同情的に見る、というような。
そうなっていたような気がしますね。
それは当然だと思うし、むしろ、出てくれるくらいの方が良かったと思うんですね。
取るべき態度ではなかったんじゃないか? あの時には――
という風なことを、
清太と節子は "家庭生活" には成功するけれど、"社会生活" に失敗するんですね。
いや、失敗するのじゃなくて、徹底して社会生活を拒否するわけです。
しかし、清太の方も人とのつながりを積極的に求めるどころか、次々とその機会を捨てていきます。
お向かいの娘に「うちらも2階の教室やからけえへん?」と誘われても、
「ぼくらあとでいきますさかい」と断り、学校へも行かず、先生にも相談しない。
置かしてもらった親類の未亡人は嫌味を次々いい放つけれど、
あの時代、未亡人のいうことぐらい特に冷酷でもなんでもなかった。
清太はそれを我慢しない。
「ここやったら誰もけえへんし、節子とふたりだけで好きに出来るよ。」
そして無心に"純粋の家庭"を築こうとする。
そんなことが可能か?
心情的には、べつに現代の青少年たちとだけ類似があるんじゃないと思うんです。
マイホームとか核家族とか、個室やオートバイを子どもに与えるとか、
大人もみんな清太になりたがり、
自分の子どもが清太的になることを理解し、認めているんじゃないんですか。
出来るなら気を許せない人づきあいは避けたい。
それが現代です。
それが、ある程度可能なんですね。
清太の心情は、痛いほどわかるはずだと思います。
でも結局、実のところ、類似というのはこの出発点の心情だけかもしれないんです。
清太と節子が生きた時代というのは、
それにもちろん軍隊、内務班、分列行進「歩調とれ!」と、
ことごとに抑圧的な集団主義がとられていました。
社会生活の中でも最悪最低の "全体主義" がはびこっていたんです。
清太はそういうところから自らを解き放つわけでしょう。
"純粋の家庭"を築くというのは、おそろしく反時代的な行為ですよね。
現代の青少年が、私たち大人が、心情的に清太をわかりやすいのは、
時代の方が逆転したせいなんです。
こっちは時代の流れに乗っているにすぎない。
いま清太に持てるような心情を保ち続けられるでしょうか。
全体主義に押し流されないで済むのでしょうか。
清太になるどころか、未亡人以上に清太を指弾することにはならないでしょうか。
ぼくは、おそろしい気がします。
あのおばさんのような人間にすぐになってしまうんじゃないかと。
見た人はそこに怯えて欲しいんです。
今は善人かも知れないけど、必ずしも善人を貫けないという危険性は、
常に孕んでいるということ、その心配とか。
もう一方これは(作中で)全然描かれてないんですけど、じゃあ孤立しないでやろうとしたら、
いっぺんに隣組とかがんじ絡めで、あの時代だったら、要するに集団主義の中に落ち込むんですね。
同調していかないと、あらゆることに同調していって、もちろん戦争には協力するわけだし、
言いたいことも言えないっていう状況を招く。
どっちに転んでも難しいよね。
「嫌なことから逃げてもいいんだよ」──聞こえは優しい。
でもそれを本気で信じて逃げ続けた奴の末路を数字で見てみようか。
退職金:平均で 1,000〜2,000万円
老後資金:現役時代に貯金して、夫婦で年金+貯蓄を合わせればなんとか安心
生涯年収:フリーターや派遣を転々して 7,000万〜1億円未満
老後資金:「老後2,000万円問題」どころじゃない。年金だけで生きる羽目になり、月数万の赤字生活。
→40代で貯金ゼロ、50代で親の年金頼み、60代で孤独死コース。
最初は「嫌なことから逃げてもいい」って言葉に救われた気がしたんだろうな。
逃げなかった奴は2億稼ぐ。
逃げたお前はせいぜい7,000万。
差は 1億円以上。家も車も結婚も老後の安心も、全部そこで消えていく。
逃げ続けた弱者男性は、老後に貯金も退職金もなく、年金だけで細々と暮らす。
「逃げてもいいんだよ」と言った奴らは、お前の葬式にすら来ない。
──これが、逃げを選んだ人間の末路だ。
おれも40代なんだが、ああいう独り身が、「毎日仕事と家の往復だけで何もない」とか、「何者にもなれなかった」とか嘆いているのが、羨ましく思えてしまうことがある
というのも、背負うものが少なく、決めなくてはならないことが少ないから、あんなことで悩んでられるんだろうなあと感じるからだ
仕事では、地位が高まるほどに決断を迫られる場面が増え、自分の決断で何億もの金や何人もの人生が左右されるようになる
家庭でも、子どもの進路や親の介護など、考えるべきことが山ほどある
子どもが生まれたのを機に建てたマイホームも、ところどころガタがき始めて、どこから直すか悩ましい
とにかく、公私共に考えることが多すぎて、気が休まる暇がない
せめてもの救いは妻との関係が良好で、いつでもなんでも相談できることだろうか
かわいい妻の顔を眺めて、そのなめらかで柔らかい身体を抱けるから、なんとかがんばれる
おそらく、それに伴う責任に疲れているんだろう
そりゃたしかに貧乏人辛い世の話ではあるんだけど、そこがメインのポイントじゃなくて、「貧乏人である俺達に、金持ちのやってる文化(つまり資産継承を前提としたお家相続文化や、恋愛における男性負担文化や、男性にリーダーシップを求める文化)を能無しに導入して義務増やすなよ」ってのが味噌なわけ。
一億総中流でマイホームを「俺の城」とか宣伝してた時期に、日本は上も下もひっくるめてそう言う文化で統一しちゃったわけっすよ。昭和の男女感というか家族感というか。
でもそう言う文化は、令和の下層にはもうあわんわけ。
貧乏人は貧乏人らしく(っていうか貧乏ですらなく今の庶民はもうみんなそのれべるなんだから)、男女同権でフラットな恋愛して共働きで小さくて身近な幸せしてきゃいいんだよ。
でも未だに男性が結婚を決断すべきで婚約指輪買うべきで、それが出来ない男性は無能だと規定するのならば、無能な、つまり弱者男性が量産されるわな。「こいつ、社会が期待するほど有能で裕福な男じゃねえぞ」ってのを弱者男性って言って嘲笑ってるだけなのよ。問題は男性側じゃなくて、社会側にあるわけ。そう言う男性とともに暮らさざるをえないのに気づいてないアホの言説っていうか。
原因はFXだった
FXに結婚前の貯金からマイホーム購入用に溜めてた金、勝手に解約した各種保険の返戻金から
義両親の個人貯金(勝手に下ろしてた)、両親を騙して勝手に借りた金まで、全部注ぎ込んでいた
貯金も夢も信用も何もかも無くなった(親類縁者からも嘘ついて借金してたから)
事態が発覚した時は本気で死んでくれと思ったし死んで詫びろとも言った
離婚して出てけとも言ったが、借金を返済するから許して下さいというばかりで、離婚拒否された
その後は借金返済の為と働いていたが、よりにもよってバイトの掛け持ち
ぜめてどっかに就職して働いてくれと言ったけど、疲れ果てているから就活なんて無理と泣かれた
家の中も荒れ放題で、自分が仕事から帰って何とかこなしたり、娘が手伝ったりしても
諸悪の原因である妻が片付けた先から荒らしていくから追いつかない
その事で喧嘩も増えた、離婚してくれと何度も言ったけど頑なに拒否された
もう限界だと、娘を連れて実家へ避難し別居する準備を進めていた所で、「もう疲れました」と自殺
事故物件になって家出てく時は死ぬほど金払ったし、アテにしていたであろう妻の保険金も
免責期間となっていて結局一円もおりず、最後まで迷惑しかかけられなかった
妻が遺した不始末の後始末で借金も出来て、本当に苦労した
それなりに貯蓄もあっていずれマイホーム、と思っていたのに、貯蓄どころか借金も出来たし
何もかも失ったノイローゼで精神病も発症、妻を自殺に追いやった男という噂も流れて当時勤めていた会社を
辞める羽目になり年収も下がり、娘には本当に苦労をかけてしまったと思う
そんな娘が、自殺した
妻と同じ様に、FXで負けて貯蓄を失い、その負け分を返済しようとして投資詐欺に引っかかり
とうとう首が回らなくなってしまった様だった
家族を全て喪った悲しみより、失望や怒りという感情の方が大きい
堅実に生きてきたのに、あれ程妻の醜態を間近で見て苦労も知っている筈なのに
娘は結局妻と同様の愚かな末路を辿ってしまったのが何よりも理解できない
こんな酷い人生、さっさと終わらせてやり直したい
しかし、彼が主張する頑張っている日本人が価格の高騰で家を買えないのはおかしい
その高騰の一因である外国人の購入を規制すれば手が届くようになるというのには疑問
ニュージーランド
土地価格上昇は止まらず若者やミドルクラスの一軒家は夢、平均価格は100万NZドル、外国人オーナーな住居は買えないのでホテルレジデンスでビジネス
カナダ
住宅価格、家賃の高騰は止まらず路上生活者も出る中、今年の2月に1割程急落し経済がダメージを受け、そのまま低迷
スイス
ここ7年で住宅価格は3割程上昇し、価格が高くて買えないと回答した人はマンションが58%、一軒家は79%と若者がマイホームを諦めざるを得ない状況
サウジアラビア
首都リヤドでは、コロナ禍の2020年から5年で住宅価格が8割以上高騰し国民が手を出せない状況になりつつあり政府が問題視している
トルコ
2023年には、イスタンブールで2年で3倍以上に住宅価格が高騰したという例もあり家賃の高騰をめぐる殺人事件まで発生する
ベトナム
首都ハノイでは、ここ5年で住宅価格が2倍に高騰し庶民が手が届かなくなる可能性が懸念される
タイ
ここ6年で家賃は1.5倍ほど高騰し未だ上昇傾向
オーストリア
ここ15年ほどで住宅価格は、不動産価格が2倍ほど高騰しホームレスの増加などの問題が発生する
ハンガリー
2025年に急騰するもまだ、庶民の手の届く範囲、このまま上昇が続けば他国と同じ状況になりかねない
ポーランド
ここ10年で不動産価格は2倍を超え、EUで2番目の上昇率を記録
シンガポール
増田が外国人の不動産取得を制限している国をあげていたがそれらの国で不動産価格の高騰は基本的に収まっていない
なんなら、日本より酷い所すらある
簡単な話で外国人の直接の購入を制限しても投資マネーが入ってくる、それを防げない
というか、防ごうという気は上記の国にも余り見られない
ベトナムなどはむしろ投資マネーを呼び込むために一部、制限を緩和しそれにより高騰している
不動産価格の高騰を抑えたいなら外国人の不動産取得の制限などはまるで足りず、より強力な政策が必要だと思われるが
それらを行い成功している国はあるのだろうか
「元AV元風俗元キャバで稼いだ女や、それを嫁にする成金男」がいまどきブライダルなんぞに大金を積む客には(新郎新婦にもその両親枠にも)ゴロゴロいるという現実と、
本人や関係者に元AV元風俗元キャバ嬢がいると分かった瞬間に破談にする客もまた、いまどき挙式と披露宴にこだわりがある連中にはゴロゴロいるという現実が両立してるんだろ?
後者はなけなしの金を握りながら契約前の工務店と4時間打ち合わせし相見積を100社からとるマイホーム業界の『お客様』みたいなもんで、結婚式が終わったら次は「気に入って決めたオーダーソファ、元AV女優が同じソファ座ってる最悪キャンセルしろ」になる
その気になって仕事頑張って、◯千万のローンを組んで家を買った。
住み始めて1ヶ月もしないうちに妻が子供を連れて出て行った。
その後「実は〇〇(子)はあなたの子供じゃなかった」というLINEが届いた。
呆然としていたら、妻からDNA検査の結果まで見せられた。完全に親子関係不一致。
結婚直後から元彼とは継続的に関係があり、妊娠後妻は「もしや…」と思って、こっそり検査していた。
「いつ知った?」って聞いたら、マイホームの話を始めた頃だという。
家を買ったのはそこから数年後。
「なんでその時言わなかった?」って聞くと、
「生活は安定してたし、元彼が鬱で大変だったから。家を買ったら、あなたと子供と家族として愛せると思った」
だってさ。
実際に家を買って暮らしてみたけど、「やっぱりしっくりこない」から元彼と子供と3人でやり直したいと。
可愛がってた子供が実の子じゃ無かった上に、愛してた妻からも長年裏切られていた。
家族の為に買った家に住む気になれず、今はアパートで一人暮らしをしており、誰もいないマイホームのローンだけ払ってる。
妻は「私が優柔不断だったのも悪いから、慰謝料と養育費は減額してあげる」という。
「私たちに幸せになる権利はないの!? この人でなし! 男らしくない!」と罵られた。
こんな仕打ちされて我慢するのが男らしさなら、俺は人間じゃなくてもいいよ。
日本で男性が家族で幸せになるなんて夢見たのが間違いだったのあ?
なんで子供ができて家を買おうって話してた時に言わなかったんだろう?
人の人生をなんだと思ってるんだ。きっとどうでもい良いと思っているのだろう。
もうずっと死にたい希死念慮が強いけど、戸籍上の妻はまだアイツだから、
死んだら俺や親の財産がアイツにいくと思うと、死ぬに死ねず、死ぬ権利すら妻に奪われている。
人生の全てを奪われて、残ったのは後悔と苦しみだけ。
女性だけが生きやすい社会で男性は只管理不尽に苦しめられ、死ぬ事すら出来ない。
こんな国死んじまえよ。
聴覚過敏がきつい
子供なんていないのに、子供のことを考えるとすごく心が掻き乱される。
スーパーで走り回ったり騒いでいる子供を見るとなんで躾がされていないのか理解に苦しむし、躾ができないなら何か福祉支援につなげないといけないのでは?と考えてしまう。こういう子が自分の架空の子供と同じクラスだったら嫌だなと思ってしまう。
交差点で飛び出しそうになる子供を見ると、躾しない親が全て悪いのに、躾ができない親に全て罰が行けばいいのにそうはならない。
子供を轢いた運転手と轢かれた子供が怪我をしたりメンタルに傷を抱えるのが辛い。
こういうガキを轢いてしまったら、一生ガキを轢いてしまった時の物理的な衝撃運転に対する怖さを抱えなくては行けなくなるかもしれない理不尽さが辛い。
もし死なせたしまったら、人を死なせてしまったという十字架をバカ親に勝手に背負わされて罪の意識を抱えて生きていかないといけない人がうまれてしまうかもしれないのが怖い。
夏はエアコンがないと本当に死んでしまうようなあつさなのにどうやって子供が幸せになるのかわからない。
ただ生命を維持するのにエアコンが必ず必要なのに安い給料の中から自腹で購入しなくてはいけない国でどうやって子供が幸せになるんだろう、
ガザで起こってることをみんな気にもせず、スタバやマックを平気で利用する優しくない世界で自分の子供を育てたくない。
何も気にしない側になっても嫌だし、気にする側になってただ苦しむだけなのもどっちも可哀想。
事件が起きればすぐに犯人は日本人?なんてコメント、韓国人、中国人、クルド人叩き。日本人ファーストなんてシンプルな差別が差別じゃないと平気で言い放つ人たち。
刺青がびっしり入った親、まだ小学生の子供の髪をパーマかけたり染めたりしてるバカ親。
それに群がる「残クレアルファード」「建設業がんばれ」みたいな心無いコメント。
子供を自分のおもちゃかアクセサリーくらいにしか思ってないバカ親が悪いがそういう意地悪なコメントを見るのも辛い。
クソ田舎で「夢のマイホーム」とか言って図書館もスーパーも美術館も映画館もない僻地でドヤ顔する親を見るのも辛い。
これだけ体験格差が言われているのに、映画館すら近くにはないところで「夢のマイホーム」という言葉に振り回されて子供にいろんな体験や教育をする気がなさそうな親がきつい。
高齢者は世帯あたり2000万くらい金融資産持ってるってんだから、親世代が死ねば2000万くらい相続がくんじゃね?
遊んで暮らすには全然足りないけど、親が死ぬ頃には自分も老後だろうし、老後2000万問題とやらを逃げ切るくらいはなんとかなるんじゃないかな。
世帯の資産だけじゃなくて、法人化して相続回避させてる財産とかもあるし、首都圏から地方都市くらいなら、集団就職で上京して買ったマイホームが上物の価値はゼロでも土地だけで2000万くらいになってんだろ。
今の現役世代で金がない奴は、親の財産、親のカネ、親が買った土地、先祖伝来の土地、生命保険、そういうのは食い潰して逃げきれ。
親にも金もない?
生活保護世帯だって切り詰めればパチンコに行けるんだし、死なないと思うよ。
稼げる奴は稼ぐ。
稼げないやつは親兄弟を頼る。
さらに1世代あと、つまり今生まれてくる子供たちは無能は死ぬしかないだろうけど、いまの40代くらいまでは死なないんじゃない?
たぶんね。
それから、物価が上がり続けてくれたほうが消費意欲も湧くんじゃない?
貯める意欲さがるじゃん?
毎月値上がりしてるってことは、相対的にカネの価値が下がるってことで、貯めるより使ったほうが特じゃん。
借金してでも車でも家でも買ったほうがよくない?
| 年 | 出来事 |
| 1987 | バブル景気本格化、内定は青田買い状態 |
| 1991 | バブル崩壊、株価と地価が暴落 |
| 年 | 出来事 |
| 1993 | 新卒採用の大幅抑制が始まる |
| 1995 | 就職氷河期という言葉がマスコミに登場 |
| 1997 | 山一證券破綻、アジア通貨危機で金融不安拡大 |
| 1998 | 失業率が戦後最悪、フリーター問題が深刻化 |
| 年 | 出来事 |
| 1999 | ロストジェネレーションという言葉が広まる |
| 2000 | 大卒内定率が過去最低を記録 |
| 2002 | ニートという言葉が話題に |
| 2003 | 小泉構造改革で派遣労働拡大 |
| 2004 | 派遣法改正で製造業派遣解禁 |
| 年 | 出来事 |
| 2008 | リーマンショックで非正規切り続出 |
| 2010 | 非正規比率3割超え、格差固定化 |
| 年 | 出来事 |
| 2013 | アベノミクス雇用回復も恩恵限定的 |
| 2019 | 政府が氷河期世代支援プログラム検討 |
| 2020 | コロナ禍で再び非正規が打撃 |
| 2025 | 多くが50代に、孤立・介護・老後問題が顕在化 |
会社を経営しながら妻や娘2人と幸せに暮らしていた男。そんなある日、高校生の長女が、不良の男子生徒に暴行されて手違いで彼を殺してしまう。死んだその生徒は、警察局長の息子だった。男は娘を守るため、趣味の映画から得たトリックに着想を得て、アリバイ作りをしようとする。
という内容。
これは日本の漫画「マイホームヒーロー(2017年)」に設定が酷似している。
どちらも、
娘を暴行されて手違いでバックに巨大組織がいるチンピラを殺害、趣味のミステリの知識を活かして窮地を脱しようとする話。
これに関して、「共謀家族とマイホームヒーローの関係」についてChatGPT君に聞くと
と言ってみたり
と言ってみたり
と言ってみたりする。
共謀家族はマイホームヒーローの映画化作品でもなければ続編でも原作者が同じでもない。
これなんかはもう、全く何も検索せずに
「関係を聞いてきてるってことはたぶん関係あるんやろな、知らんけど」
みたいな感じで非常にファジーな返答をしてきている。
否定しても頑なに検索しようとはせずに、同じように関係がありそうなことを適当に返してくる。
はっきり言ってAIは役に立たない。
でも、質問を「共謀家族とマイホームヒーローの関係性」に変えると
それぞれ似たテーマを扱った別の作品であることをしっかりと述べ、
共謀家族はインド映画「Drishyam」のリメイク作品であることも教えてくれる。
その上で
といったまさに俺が聴きたそうだったことに対するエクスキューズもつけてくれる。
ちなみにDrishyamは2015年の作品で日本語題は「ビジョン」、ネットフリックスで見られる
2017年連載開始のマイホームヒーローよりも前の作品で、共謀家族はDrishyamのプロットをかなり正確になぞっているので共謀家族はマイホームヒーローのパクりとは言えない。
問題は「共謀家族とマイホームヒーローの関係」だとダメで「共謀家族とマイホームヒーローの関係性」ならいいのは何故なのか。
このへんがさっぱりわからない。
元々AIは質問の仕方がすべてって話はあるけど、「共謀家族とマイホームヒーローの関係」だと適当なことしか言わなくて「共謀家族とマイホームヒーローの関係性」だとちゃんと検索した情報を出してくれるのはあまりにトラップすぎないか。
私が小学校に上がるタイミングで、父親が地元の企業に転職し、地元にマイホームを建てる計画だったようだ。
小学校に上がるまでの1ヶ月半、バッグも制服もスモックの色も何もかも1人だけ違う状態で、園バスに乗せられせっせと通っていた。
3月末までは行ってなかったと思うから、実際行った期間は1ヶ月くらいかな?
幼稚園児と言っても、就学手前までには成長しているので、都会から変な時期に現れた人間がすぐ馴染めるほどに、こっちも向こうも子どもではなかった。
たった1ヶ月だったけど、いやたった1ヶ月だったからこそ、楽しかった記憶がひとつもない。
流行っている遊びも、使っている言葉も、何もかもが違い、「浮いている」という感覚を言葉より先に覚えた。
季節も悪かった。真冬で、雪遊びの作法が分からず特に浮いた。母親も分かってなかったので1人だけ装備が違ったのだ。
こういう感じで他にもたくさん、その場に蓄積されてる何かが全く共有されない感覚があった。大人は何をしていたかというと、たった1ヶ月半だから、と誰も力を入れていなかったと思う。危険な行動をするタイプでもなかったので、目の届く範囲で放置されていた。
卒園式は記憶も写真もない。参加しなかったんだろう。もともと出さないつもりだったんだろうな。
自宅から遠い、小学校区域外の幼稚園だったので、同じ小学校に行く園児はおらず、諸々リセットとなり入学。その後は普通に子ども時代が送れた。
トラウマという程でもないけど、この1ヶ月の幼稚園生活、必要だった?と未だに不可解なのである。親の心理がどうにも想像できない。
なぜ通わせたのか、いろいろ考えてみたけど、どれも打ち消される。
→それなら同じ小学校に行く子がいるような、家から近い幼稚園にするだろう。実際は園バスで30分くらいかけて通ってた。
→幼稚園なので4〜5時間しかなかったから、むしろ弁当作りの手間がかかっていることを思うとメリット薄。祖父母の家がすぐそばにあり、関係性も普通なので預けられただろう。現に地元にいる間はよく祖父母に世話になっていた。
ホントになんでだったんだろう。思いつく人いたら教えてほしい。
ChatGPTに聞いたら、慰めてくれたあと「幼稚園に入れてる=ちゃんと母親やってるという、親自身の精神安定のための行動だった可能性も。」と答えてくれた。これが一番しっくりきたけど、同時にそんなことすなよ…と思った。
「もう一回もう一回🎶⁉️」金融機関のCM花火ミスチル🎶???なのか?なんて思い込まされていた〰️💣️💥w
この当時はこの程度で負けそうでした😅
恐らく私だけに聞こえる音
パトカーのサイレン、救急車消防車のサイレンも普通のあっちから向こうへではなく違和感のあるサイレン音、これはこのアパートになってから
色んなタイプの耳鳴りはジャズ風な物もある。太鼓音のような音は今昔共通、みしっ、家の中で鳴る音などで全く気にならない
肺を締め付けるような、肝臓も同じ
心臓はドキドキ、ブルブル、胃はなんとも言えない痛みと腹減り音、
そう言えばワンコのくうが音鳴らしていた時に医者へ連れていくと大腸炎だと言っていたが、大腸も攻撃してきているのか?酷い下痢が続いてるが食べてはいけない物を仕込んでるのは確実だろう👊😠‼️殺人だ😠
兎に角殺りにきているのは確かだ!これらは3ヶ月くらい前からだ。
身体の痛み、身体(心臓の怯えるような感情コントロール)の震えはハッキング操作で「警察が怖い」というブログタイトルを散々見せられて、態とらしく感情とは違う震えが起こり、
「ハッキングをしてるのはパンだ警察署か‼️そう言えば10年近く前東京神田の古本屋街で110番した時に繋がると同時にバイブ♒📱♒されて不振に思っていた」と少しスッキリしたのを覚えている。 その後何故か
パンダ近くのドラッグストアへ行くときにやたらと警察署へ向かうとドキドキバクバクと起きていた。
私が警官をびびることなどあり得ないが、感情とは違う震えやドキドキはテレビのニュースの警官が映るなどでやられたが完全に後追い誘導である〰️💣️💥てめえらが犯人の証拠だ‼️⁉️
隣人も公安だろう⁉️か
人殺しに何人も加担していたらとっくに世の中に伝わって大事になっているはずだ‼️‼️
殺りすぎ防犯パトロールは単なる嫌がらせ統合失調症目当て、カルトは自殺誘導的な参加者だろうが通用しねえから〰️💣️💥
創価も参加しているだろうし、自民党員も参加しているだろう⁉️それ以外にもいるだろう(; ̄Д ̄)?
下手くそすぎ〰️💣️💥
全く脳と連動しない⁉️〰️💣️💥
笑われてる事に気が付いてるよな
馬~💫鹿〰️💣️💥アホ根暗〰️💣️💥
数字はお前らの常套句らしいな馬鹿な低能は嫌がらせの手段が低次元だわ
テレビCMや報道や時報にナンバープレートや値段などにも工作させる...
しかし、あの動画は色んな意味で俺に見せたんだよな〰️💣️💥書かなくても分かるだろ〰️💣️💥PS電磁波〰️💣️💥赤○ぶ〰️💣️💥糞〰️💣️💥
〰️💣️💥馬~💫鹿最高に軽蔑する😁
タオルが歩いて俺の近くに来るか?
回数券と同じか?違う、
工作だろう。
眠ってる間に侵入までするのか?
ほぼネットに書いてある通りな事が起きるんだな〰️💣️💥アホ根暗〰️💣️💥
余程本を読ませたくないのだろう😠
ブログを沢山読んで拡散してると普段は眠くなるのに今回は本を読むと眠くなる睡魔〰️💣️💥読ませない工作😠