Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「マイペース」を含む日記RSS

はてなキーワード:マイペースとは

次の25件>

2025-09-23

anond:20250923151923

おめでとう

無理せずマイペースに生きよう!

Permalink |記事への反応(0) | 15:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-22

ほしいのは、自分証明する署名

dorawiiの魅力は、詭弁の楽しさとは別にもうひとつ。自信がなくなってきた増田雑魚をじっくりいびりながら気分をリフレッシュできる馬鹿でもあること。増田は、さっさと死ね!(MUST DIE!)。すぐ行けて適切なレスバをはてなが無理なくコントロールしてくれるジムマイペースレスバできるから続けやすいし、変化もきっと実感できる。レスバを食事睡眠のように生活の一部と考える”生活必需フィットネス”として、いごこちのよさを何よりも大切にしています。ほしかったのは、気持ちよく罵倒してこの先も人生をともに楽しめる体験増田でそんなマイエクスペリエンスを手に入れましょう!

Permalink |記事への反応(1) | 10:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-12

カラッポ

思いつきでテレフォン人生相談を聴いて、加藤諦三の本を読んだりして、今自分が何をどうしたら良いか考えてみても、気合根性で踏ん張るしか思いつかない。マイペースのまま、精神年齢が止まったまま、孤独のまま、ただ進んでいく時間に虚しさだけが増していく。

カラッポ

生き方、死に方、勝手で良いと思うのに、そんなに人のことが気になるか?人のことを気にして、何になる?

全ての泥を被っていなくなりてぇ。

そして、人々の記憶から消えて無くなりてぇ。

Permalink |記事への反応(0) | 22:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-31

学マス秦谷美鈴裏話まとめ

2025年2月11日 Xのポスト

ミフメイ

制作時期について

実は「ツキノカメ」は楽曲が完成してから2〜3年は経っているので、こうしてライブで歌っていただける日を迎えられて本当に嬉しいのです🐢


2025年5月8日 週刊ファミ通5月22日

小鹿なお×春咲暖

Star-mineについて

じつは収録自体はだいぶ前で、『ツキノカメ』のつぎぐらいに録っていたんですが、そのときアイドルたちの情報もあまりなくて。ひとつだけ言われたのは、別のユニットまりちゃんが歌うので、この曲で勝ってやるという気持ちを込めてほしいということ。なので、まりちゃんといっしょに歌えない悔しさとか悲しさとか、あとはある種の怒りとかを込めて歌っています。歌い出しの部分からすごく冷たい空気感が漂っていますし、美鈴絶望感をきっと皆さんにも感じていただけるんじゃないかなと。


2025年6月7日 学園アイドルマスター The 1st PeriodSpotlightStarアーカイブ同時視聴会 DAY1

Re;IRIS(長月あおい・小鹿なお・飯田ヒカル)によるオーディオコメンタリー

Superlative演出について

小鹿「アッアッここここ!」

飯田「これ!」

長月「これもね、あの、のんちゃんが、Fighting My Wayと一緒で2時間くらいかけて、この振りを収録して、この後ろの映像を作ってもらってるみたいで、すごいよね」

小鹿「後ろの映像は実際にのちゃんなんだよね」

小鹿「ハッハッ見てください見てください!」

長月「あー!ここ!」

小鹿「ほんとに!こっこっこの演出が良すぎて、マジで泣きそうだったの」

小鹿「このスポットライトの、周りをね」

飯田「あー!」

小鹿「笑顔で踊って、あー抱きしめ…」


2025年6月8日 学園アイドルマスター The 1st PeriodSpotlightStarアーカイブ同時視聴会 DAY2

Begrazia(松田彩音春咲暖・陽高真白)によるオーディオコメンタリー

キノカメ振り付け・表情について

松田のんちゃんはさ、」

陽高「きれーい!」

松田「どういう感情でこの時は、いたの?」

(中略)

春咲「私ストーリーを決めてるから。こういうストーリーがあるから、この時はこういう表情するよねーとか、そんな感じ」

春咲「あ、これ。風感じてる。風吹いてるからね。」

春咲「風に引っ張られて、美鈴の思った通りに進めないっていうのを表現してる。」

春咲「ここはまりちゃんのことを想ってるよ〜」

松田・陽高「きゃ〜〜〜!」

春咲「あなたじゃありませんよ」

陽高「ぎゃはは」

松田「『あなたじゃ』? あっ」

春咲「はい

松田プロデューサーさん…」

春咲「笑」


2025年7月4日 初陣追加公演 夜の部

MCパート

ENDLESS DANCEの歌割り

レコーディングした時に、佐藤貴文さんに「どこを歌いたいとかってありますか?」

(中略)

って言われた時に、「うーん、『なんだか今日は絶好調』です」って

(中略)

この三人の中で(佑芽は)絶対毎日好調

(星南も)ほぼ毎日好調じゃん。

で、絶好調な時の方が少なそうじゃん、美鈴って。

その美鈴が「なんだか今日は絶好調」って言うとさ、もう勝てなくない?Begraziaに。

(中略)

来た歌割りを見たら(自分希望が)通っていて「やった〜〜〜」って


2025年7月18日 CUT8月

佐藤貴文×椎名豪×ミフメイ

キノカメについて

いただいた資料を要約すると『自我が強いけどマイペースな曲。ただし自我の強さは直接的に入れるのではなく、全体で滲ませるくらい』という難しいオーダーでした。考えた結果、この楽曲美鈴に『自分はこのままでいい』と受容してもらうことが、このキャラクターアイデンティティになるのかなと。なので《さよなら/このまま》と言う歌詞から始めて、それで結ぼうと最初に決めました。

(前略)当時流行っていたプリズマイザーボーカルハーモニーを生成するエフェクト)を使っているほか、海外トラックメーカーチャイム確立したカラーベースと言うジャンルフレーバーも混ぜて、単なるメロディックダブステップではない、新しい面を見せられるように意識しました。

(中略)

声の要素もこだわったポイントで、最後の息を吸う音やブレス音も、レコーディング時に美鈴役の春咲(暖)さんにお願いして録らせてもらいました。やはり声が主役だと思うので。

これは二重の意味があって、まずひとつ童話の『ウサギとカメ』です。ライバルであり親友の月村手毬の『月(=ウサギ)』に対する、マイペースな『亀』の美鈴。もうひとつは、その手毬を認めてあげる器としての『瓶(かめ)』とかけて、”ツキノカメ”と言うタイトルしました。


2025年7月16日 初星学園放送部 #46

ゲスト薄井友里・春咲暖

N.I.A編について

美鈴のNIA編はりんちゃんとの会話が見どころかなと思っていて、で、その、収録の時に台本に、りんちゃんとの会話のところにト書きで(中略)「美鈴と燐羽の会話は『離婚した元夫婦(ひとり娘アリ)』です」って書いてあって「ん?ん?」って思って。

でもねきっと、読んだ方はわかるんじゃないかな。この、ヒヤっとしてるんだけどお互いのことは知り尽くしているよっていう空気感

Permalink |記事への反応(0) | 21:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-24

何の才能も実績もないやつほどなぜか岡田斗司夫の切り抜きをありがたがる現象に名前をつけたい

youtube.com/shorts/DaCA_QMD4Ps?si=eXAjpcOGVHoiusHi

なんだろうな、岡田斗司夫が言ってること、マジでその通りなんだよな。俺もずっとそう思ってたわ。

みんな、ネットで「こうすれば儲かる」「こうすれば効率いい」みたいなことばっかり考えて、まるで同じ金型から作った工業製品みたいになってるだろ?でもさ、それって違うんだよ。

効率を突き詰めた先に待ってるのは、結局のところ「没個性」なんだ。岡田さんが言ってるみたいに、遊びの部分とか、儲かるかどうかじゃなくて「自分が心から欲しいもの」を作るってのが、本当に大事なんだよ。

だって、儲けだけを追い求めてたら、そのうち資本に振り回されて、ただの社畜みたいな働き方になっちまうYouTuberが毎日投稿とか、配信者が昼夜逆転で頑張ってるの見てるとさ、本当にそれ、やりたいことなのかって思うんだよな。

岡田さんが言う通り、時代や状況に合わせて「チューニング」していく柔軟性も必要だ。昔成功たからって、そのやり方がずっと通用するわけじゃない。そういうのが分かってない奴が多すぎるんだよな。

マジで岡田さんの話聞くと、自分の考えが間違ってなかったって確信できるんだよ。なんというか、俺の気持ちを代弁してくれてるみたいで、スッキリするんだよな。

俺もネット活動に関しては今これなんだよ。

もちろん役に立つこととかわかりやすいことは大事だけど、どいつもこいつもダメ意味業者さいことで没個性化するっていう人が多すぎてネット見なくなっていくわけですよ。

いや、これ実際のお仕事でさえ遊びの部分って大事ですよ。

お仕事から真面目にやるという発想自体がこの人才能ないんだろうなって思っちゃうわ。

試行錯誤しないとうまくならないし。それって効率がいい成功とは違うんだよ。

効率を突き詰めていった先にあるものは吸収と没個性化です

ましてやインターネットクリエイティブなことする場合って儲かる儲からないじゃなくて、自分が欲しいかどうかっていうのが結構大事でして。

それをなんか企画会議みたいにこれは儲からいかダメです。とかいう時点で何もわかってないんですよ

まして、俺のコンテンツで言うバカがいたんだよ

儲かることだけやると行き着く先は資本暴力社畜的な労働なのでそれをインターネットでやると正直言って普通に働くよりしんどくなることが目に見えてんだよ。

社畜だって週休2日なのにYouTuber は毎日投稿でしょ?

しか配信者に至っては昼夜逆転でしょ?

それ、本当にやりたいことか?

それこそHIKAKIN さんみたいにYouTube が生きがいです、人気vtuber みたいに3年頑張れば引退してマイペース活動できます。みたいなんだったらいいよ。

でもそこまでの勝ち筋がない。分野については工業製品なっちゃったダメなんだ。

ビジネスモデルが違いすぎる

昔こういうことをわかんないから、なんでもかんでも根性やらせようとするおバカさんがいたんだけど。

私、考えた結果として、成功した人の中にもそういう人が混じっててやばいなって思った。

なんで勉強研修必要かと言うと、仕事に合わせたチューニングをするためですよ

過去にすごいことをしたから、私は仕事ができるんだじゃないの。

業界が変われば会社が変わればその都度チューニングして働き方を試行錯誤するんだよ。

時代が変わったり、立場の違う相手には働き方の違いを汲み取るんだよ。

それができてないやつが多すぎる

ましてやエンターテイメント要素がある仕事場合って儲かるか儲からいかもさることながら、自分がどういうものを作りたいかによっても働き方変えないといけない。

そこの解像度も低い人が多いし、

他人がどう考えてるかを汲み取ろうとする聞く力が低いやつも多いし

難儀じゃ

Permalink |記事への反応(1) | 15:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-13

生存権擁護」を徹底させると、「ゲルニカ」と「太陽の塔」は人間擁護にとって何の価値もなく、《あしたきれいさっぱりなくなってもいい》ことになる――それでいいのだ!

 現代芸術擁護はそこに尽きる。

わたし現代という時代にとってマイペースすぎるようだ。しかし、それでいいのだ! 現代芸術擁護はそこに尽きる。

問題は、栗田隆子氏や藤崎剛人氏や後藤和智氏が、なぜここを言い切らないのか、という問題だ。

たぶん、芸術という作品より言論の自由を重んじてしまうからだろう。それでいいのだが! それを言い切らないといけないのだ! 作品にどんな高い値段がつこうと、それは高い値段をつけて買う人がいるというだけの話だ! しかしなぜそこを言い切らない! すくなくとも岡本太郎は言い切った。ほぼまちがいなくピカソも言い切る。

Permalink |記事への反応(1) | 11:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-12

わたしのすこし順調な人生

20歳人生目標を決めて生きてきた。

結果、すこし順調。

歌手として全国地上波デビュー

【21歳◯】芸能人カラオケ大会的なテレビ番組にバックコーラスとして出演した。出演料は交通費2000円で、実費との差で数百円稼いだので一応◯とする。

小説家デビュー

【26歳◯】掌編小説公募賞で雑誌掲載コンソールゲームシナリオライター副業で、モブNPCセリフを書いて5万円稼いだ。一応◯。

特許出願

【27歳◯】仕事で初めて特許出願し、日本アメリカEU中国登録。その後年2件の出願ノルマが課せられしばしば悩むことに…。

結婚

【29歳◯】子ども二人。ライフスタイル変化で時間用途を絞った結果、音楽活動は終了。入浴中に鼻歌作曲を楽しむだけにした。小説マイペース、かつ、キャリアにつながる主要な新人賞に集中することにした。

一軒家を買ってアンティークの安楽椅子を置く(そして高尚な思索に耽る)

【30歳✕】通勤や庭管理を考えて30歳でむしろマンションを買った。アンティーク家具は高いのでいらない。エンボディチェアという20万のオフィスチェアは買った。この項目は目標設定を誤った。

高尚な思索に耽る暇はない。

子どもお金で苦労をかけない

【35歳◯】わたし子ども時代貧乏で、夕食を食べられないことがしばしばだった。そのため学校の朝礼や体育の時間によく倒れていた。高校大学への進学にも苦労があった。こうした経験反面教師と捉えており、経済的な苦労を家族にかけたくない。本やおもちゃメルカリ衝動買いして与えられる程度の経済的余裕はある。

英語ペラペラ

【35歳✕】人生の後半戦が見えてきて今さら勉強するのは時間が惜しい。仕事毎日英語を読み書きするがAI頼り。会議取引先の通訳頼り。ワンクッションはさむため非効率だが言語スキル勝負する職種でもないし、という言い訳で諦めた。

年収 = 年齢×20万円を稼ぎ続ける

【35歳△】現在年収700万で丁度達成しており40歳800万までは自信があるがその先が怪しい。現在職場だと管理職昇進が必要になるが、我が社の管理職は激務なので趣味育児が大切なわたしとしては昇進を希望しない。高給企業への転職残業が増えるので嫌。→ノー残業で800万稼ぎ続ける、を目標に変更する。

Permalink |記事への反応(1) | 23:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-05

姉妹の違い?

例えば親が不機嫌なとき

  • 不穏な空気を真っ先に察知し逃げるのが妹
  • そういう場面ではそもそも空気読まないのが姉

というのが、あるあるらしい。

まり

  • 姉はおっとりマイペースだけど、実は人当たり優しい
  • 妹は要領いいけど、割り切りも早い

みたいな傾向があるってこと?

Permalink |記事への反応(1) | 19:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-01

anond:20250801152639

あーはらたつお

マイペースすぎるだろアイツ

Permalink |記事への反応(0) | 15:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-25

親中の石破を肯定的に捉えているはてなーの一覧

多分こいつらは、日本中国の一部ですって自民党が言い出しても肯定しているだろうな

TakamoriTarou:総理としては議論できるほど在任期間Mがない。総裁としては党内政治意識しすぎて総裁選直後に解散とか給付金とか20世紀政治家に耳を貸したのはまずかった。政治家としてはこの状況で国会を安定させてるのはよい

ry1200s:関税交渉をまとめたのは非常にポイント高い。経済の好循環を生じさせるチャンスにおける財政規律の重視も良い。選挙に強ければ名宰相だったのでは

camellow:フツーに期待される最低限の事をやってくれるだけでこんなに安心感があるんだなと知れた。国政レベルでフツーの事をやるってのは大変なことなのだろうけど。

yoyusuyasan:日本会議系でないってだけで左翼って叩かれてるんだよね。ネトウヨ全盛の亡霊をほっといたのが過ち。今安倍政権だったら米の要求なんでも飲み込んでるでしょ。対ロシアみたいに

dorje2009: 3は特に同感。給付にせよ一時的消費税減税にせよ物価対策なのに逆に円安インフレ火種になりかねないと思ってて

mayumayu_nimolove:トランプ交渉日本の一大事から赤沢さんと一緒に出るべきではと個人的には思ったけど何か意図があったと思う。応援は続けたい。

ndns:安倍とか菅はマジで呂律も回ってないし中身もないしで何言ってるか分からなかったからな。岸田と石破は少なくとも発言は明瞭だったし、石破は割と中身のあることも言ってる。それまでが酷すぎたんだよ

maicou:たまたま国会中継見てたらめっちゃガッツリ議論しててびっくりしたが昔はこうだったんだよなとか思い出したわ。

Shin-Fedor: 名宰相までは言わんが、関税交渉など対米外交はかなりうまくやれており、思ったよりだいぶ有能と言っていいと思う。岸田・石破をパヨク扱いしている層は多分認知が右にズレすぎてるんだよなぁ。

hom_functor:環境マイナスな分を考慮して評価しないと、恵まれ環境でも結果出せないゴミに交代する可能性があるので気をつけないとな

toria_ezu1: ここで不信任案とか出したり、予算決議が滞ったりしたら石破が辞めてしまうかもしれないから、暫くは自民党スムーズ与党であり続けるんだろうな。立憲(小沢)も社民(ラサール)も賛同しているし、揺るぎないだろう

sionsou: まぁ続くやつらがひどすぎたので、安倍よりはるかにましというだけで基本的評価は高い。ただ、とても良いのかと言われるとあれだが。まだ岸田のほうが良かったこともあるが一長一短だな

hearthewindsing: 石破を支持してる点で共感できるところもあるけど「稀代の名宰相」は持ち上げ過ぎ。過度な評価は脆くなる。ただ、赤木ノートの公開なんかは岸田、石破路線でないと不可能だった。

tensyoku11: 大体同意見だなー。結局4に尽きるんだけど、インフレ進行しつつ株価インフレ以上に上がってるからok

hatebu_admin: ようやっとる

k-holy: 名宰相かどうかはしらんが、郷土愛の欠片もないビジネス保守連中との付き合いを改めない限り、再び自民党に票を投じる可能性は無い。そして東京一極集中是正。それには現状、石破さんが最適だと思っている。

hate_flag:大日本帝国を礼賛しない珍しい自民党政治家ではあると思う。自民党はだいたい大東亜戦争肯定史観なので。石破は軍オタからそういうの大嫌いなんだろうね

typographicalerror: 名宰相はいまのところは思ってないけど、いま石破茂退陣を迫ってる元首相の皆さんよりは遥かに良いと思ってます

kazu111: この方、地方創生論者で、東京から地方に省庁を持っていく理想を掲げているも実現できそうなのは防災庁のみというところ。防災庁に国会議員マスコミ通信の中枢だけでも関東平野の外に出せれば、想定被害は激減す

srng:カンペ見ないとか、国民全員が国会中継見るようになれば一気に重要度上がるポイントだと思うんだけどね

fikah: これで裏金議員極右カルト勢力の追い出しまでやってくれたらマジで歴代最高の名宰相なんだけどなー。石破さんもう一踏ん張り頑張って

Sinraptor: 石破が選挙前に、自民なんか壊してもいいから筋を通す!と割り切ってたら、本当に名宰相と呼ばれてたと思うよ。

yorunosuke:首相個人能力と言うよりは自民党政権担当能力底力を感じる

doko: 名宰相かどうかは、結果ではなく、プロセス評価したい。事実科学論理に基づき、合理的説明ができたか、それが人権擁護する方向でバランスされているか。それだけで良いんです

khtokage:選挙結果の話をしてる人多いけど、「自民党は石破総理以外でも過去3回の選挙に勝てたのか」で考えればまず無理な事を考えれば、選挙結果を含めずに評価せざるを得ないと思うんですが…?

FreeCatWork: 石破さん、経済上手なの?ふむふむ、アメリカとも仲良しさんなのね!株価も上がるなんて、ボクのおやつも増えるかにゃ?社会保障大事!みんなが幸せだと、ボクも嬉しいにゃ!

metalmax:自公過半数割れした状態野党と調整しながら政権運営できる人がいるかなあ。林官房長官とか? 少なくとも高市早苗とか河野太郎には無理だと思うけどねえ。

AKIT: あと数年やればお得意の防衛分野で持ち味を出せるんじゃないかね。そこまで行けば名宰相資格も出てくる。

pseudomaple: 減税ポピュリズムに屈しないというだけで評価できる。いやハードル低すぎるな

i_ko10mi:基本的野党支持に回りがちな自分も岸田と石破はよくやってると思ってるよ。特に最近人としておかしすぎる有象無象が次々生えてきてる政界で、ごく普通に人としてマトモな神経してるのは貴重。

tempodeamor: 「このままだとトランプみたいのが日本にきちゃうぞ」という人は第二次安倍政権を知らない小学生かなんかなのか。絶対あの時代に戻りたくないので石破で御の字。とにかくまともな次世代を育ててくれ。

egao123:安倍2期政権の後始末に苦労してる政権が続いている。石破は名宰相とは思わないが国会で他の首相よりは会話や討論が成立してることが多くなった。それでも官僚構文での論点ずらしはあった。変換期の人ってイメージ

takeshi1479: あと地味に閣僚不祥事が少ないよね。

mkotatsu:宰相ではないと思うけど、いま安倍さん〜後継者だったらトランプゴマすりすぎて、すり鉢が消えてると思うから北方領土2島あげちゃったしな… 大きな成果がなくても大ポカしないだけで他より良さそう

uk_usa_tv: 岸田さんと石破さんは、文書管理などのルールを守る、自分言葉で話す、支持率一喜一憂せず肝が据わっている、まともな首相だと思う。その前までがルール無用すぎておかしすきた。

moshimoshimo812: 日米合意に関しては屈辱的な内容と見る向きもあり、それも一理あるが、石破さんじゃなかったらマシになってた、とは到底思えない。逆はありえるが。トランプの次が常識のある大統領になることを期待するしかない。

hammam:関税合意物価高は何かを仕掛けたわけではない、ただ流れに身を任せただけ、しかし何もしなかったというタイミング重要野党はもちろん高市保守気取りのキチガイより何万倍もまし

RIP-1202: ある種のバエが必要世界になってる中、バエ感無視マイペースにやってるのはハート強いなーと思ったりはする。

rainbowviolin:関税交渉材料について勘違いしてる人多いな。80兆の投資ほとんどは政商孫正義中東などから集めたカネでっせ。もともと日本に投じられる予定だったカネと勘違いしてないか

doksensei: ある年代以上は、石破は自民を1度出てるから嫌いという人も多いけど、俺はだからこそ自民ズブズブを正せていると思う。長年日陰で培った地力。そしてなにより政治を知ってる。石破以上の政治家って現役でいるかな?

otoan52: 派手じゃなくてもちゃん仕事してる人は評価しないと駄目だよ。

clapon: 名宰相かどうかはわからないけど、安倍政権ルールを守らない政権で、それ以降にとんでもないルール破りの政党が乱立したので、きちんとルールを守って常識的な振る舞いをするだけで御の字…主義主張以前の問題

setlow: 名宰相ってほどではない。ただ言えるのは世間評価が低すぎるからそう見えるってだけだと思う。岸田も名宰相ではないが世間評価が実情に対して低すぎた。

ardarim: 今までの自民党政権のせいでだいぶ評価ハードル下がってるせいもあるけど、ちゃんルール守ってるし裏金カルト臭しないし成果というほどの成果はないけど地味なりにちゃんと回してるよね。そこは評価したい

mustelidae: 石破さんようやってはる、とも言いにくいが、とにかく後に来るものが怖い。

iphone: そうね。少なくとも消費減税は詐欺の部類だと思う。

mlkw: 減税ポピュリズムに染まったはてなーには受け入れがたい評価

exshouqosa:選挙大敗裏金議員のせいなのになぜか石破のせいにされてるの不憫ではある

roja123:自民党内の頭のおかしいやつと負の遺産を背負い、過半数割れ野党と調整しながら超ハードモード政治ゲームやってるわけだが、逆にこのゲームクリアできるやつ誰がいるのか教えてくれ

freqp: 「石破続投なら次も投票するぞ」「裏金自民には入れません」ってプラカ持って行ってみる。そんなタイプじゃないけど、悔いのないよう、やれることやってみるhttps://x.com/spacediaspora/status/1948611868454781179 /行ってきた

qouroquis:独自色が出てるかはよくわからんが、票欲しさに無責任な甘言で有権者を釣ろうとすることが少ないという点はいいと思う。

rain-tree:一年間の様子でそういう評価下せるとは思わないし、逆にいうとここ一年だけですぐ変えるべき失政があったと判断できない・変えてメリット得る党内の一部の動きに同調する気がない ※小泉氏の起用はアレだと思う

octa08: 名宰相なのかはもう少し後にならないとわからん。ただ、話し合いで何とかしようとする努力評価しているので、終戦記念日談話が注目されるね。/ライオン宰相みたいな評価になるのかねぇ。

timetosay:消費税欧州が25%20%やらだし、絶対に無くせないやろ…。 消費税減税を論点にしてる人、薄目で見ちゃう。 ガソリンも米も下がりトレンドだし、安定させてくれる人がいい。

otihateten3510: 名宰相かは知らんけど、他よりマシではある。政治家らしくない。

kk23: そんなわけで鉄道に明るい首相のうちに在来線以上新幹線未満な中速新幹線をすすめて欲しいと思う新幹線なし県民

sorachino: 名宰相とまで讃えるには在任期間が短すぎる。でも、少数与党首相ながら国会運営を乗り切ったり、森友学園の黒塗り文書開示に踏み込んだり、ひめゆりの塔に献花したり、は石破さんならではだと思う。

jyib1302: 実際、この局面でよくやってると思う。色々やるのもいいが、国際状況的にアレな感じの世の中なので、これぐらいがちょうど良いような気がする。他の決起盛な人たちだと、戦争になりそう。

samasan-tabasan: いらんことせんで放置すれば経済はそこそこ回るってのは同意。今の時期やめると原爆終戦の恒例儀式差し支えるので、8月中旬過ぎれば辞任するんじゃねーかなーw

K-point:安倍さん辞任後の総裁選でもまともに喋れない菅、岸田に比べてハキハキ話せてただけで石破さん良かったよ。この前の決選投票でも高市さんより明らかに冷静だった。動じない、発言責任を引き受ける姿勢は突出してる

kawani: この増田とは意見があう。このへんがマジョリティだと信じてるんだけど、こういう地味かつ手堅い政策よりも、極端な意見の方がバズりがちなのは困ったものだ。

nornsaffectio: 名宰相と呼ぶには不自由が過ぎて石破の意図通りの事が少なすぎるが、この難しい局面を乗り切れるのが現役では石破しかいなかったのは厳然たる事実なので。

pikopikopan: 岸田さんはもうやりたくないで辞めたのだし、やる気あるなら石破さんには頑張って欲しい

cartman0: 周りが酷すぎて相対的評価が上がってる

cl-gaku:リーダーシップをひけらかさないのとメガネが似合ってないのが支持率に効きまくっててかわいそうやと思う

sbrtnpg: 「いい人だからいい政治をする」「優秀な人だから優秀な成果を残す」みたいなナイーブな考え方は改めなければならないよね。岸田石破路線時代に合った判断と行動が出来た、日本利益になったと思う。

noxpIz: 一番現実が見えてる政治家だと思う。それゆえに口当たりの良い言葉を発せられない

mricopp:ゲル不器用なだけ…?と思っている(大事資質の1個だけど) 本当に、続くまともな人がいないしなんとか踏ん張ってほしい…

iinalabkojocho: 岸田・石破は普通政治家なんだがこと関税については自動車や関連部品を数量制限なく15%にしたのは凄い。分野別も。トランプ関税に風穴開けた。国内的には?が有るにせよ赤澤大臣、含め世界的な評価受けてる

niwaradi: 適切な消費税と歳出の額や米価をはじめとする物価誰も知らないので何が良いのかは分からないのだが、耳障りがよく無責任な方に票が流れるのはよくないと思っている。

lanlanrooooo: やってへん人らがうまく乗り切ったかは分かんないけど、やってる人はそれなりに評価すべきかな。石破さんについては、少数与党で上手くやりきってるのはすごいし、ある意味で今の野党全体的に人気なんかもしれん。

rax_2: 株持ってる人の感想って感じ。/どんな風の中でも、自分意見を言えるというのは一つのリーダー資質だと思っている。

tzk2106: 菅、岸田、石破どれも悪くないよ。こんな感じでしばらくいけば、自民党内も少しは浄化される気がする

rokasouti:個人的には岸田前総理が戻るか現総理継続するかなら、前者を求める程度の評価ですが、今示されてる他の候補総理になるか、現総理継続するかかなら、後者を求める程度の評価ですね。

ssfu: この状況で高市だったら、めちゃくちゃになってただろうと思う。逆にやらせトドメさしちゃったほうがいいのかね。

chokugekif: たぶんトランプは石破が総リの方が都合がいい、会話が通じるから

mobile_neko: 大筋同じ意見だが「そもそも岸田政権でよかっただろ」とは思っている。/名宰相よりも及第点という感じかなとは思う。

JULY:特に目立った失敗はしておらず、米国との交渉はかなりうまくいった方だし、まともな首相だと思うけど、ポピュリズムが台頭した今の日本だと、実績よりお気持ちからなぁ。

tuka8s:政治経済外交もよくできていると思うのは確か

yujimi-daifuku-2222:少数与党で中々身動き取れないのがこれまでの所結果的に良い方向にふれている。/これで動くべき時に動けるなら文字通り名宰相なのだけど、根回しも交渉相手がある事ですからね。

youhey:菅政権ときも思ったけど少数派の首相でも滞りなく政権運用できてしま自民党という政権与党が優秀すぐるのでは。自民党評価していないが、誰が総理の座にいても自民党与党である限りブレない感じはする。

ykhmfst2012: 石破は高市総理を阻止したことだけで100点だよ。このまま阻止し続けて欲しい。今解散したら参政躍進で自公大敗でも高市総理になりかねないから。負けるな石破。

tanakamak:仕事が出来ない悪人仕事が出来ない善人とでは善人の方がいい...くらいの話

emuemu_1976: 細かいケチナンボでもつけられるけど、総評としてはこの世界情勢で岸田石破路線はよくやってたと思うしここ何年かの世界的なコンフリクト前に安倍路線が終了してたのは日本にとっては僥倖だったとは思ってます

kakaku01: 名宰相!というほどスゴい成果を出しているとは思わない(対アメリカ関税交渉はその後の動き次第ではスゴイかも)が、ねじれ国会懸念されてる中で議会を上手く運営した点は評価できる。4と5は誰でも同じかな。

mazmot: そういうことで言うたら岸田首相もわるくなかったで。結局、その前の方々があんまりにもあんまりやったというだけのことで、いわゆる「平均への回帰」とちゃうんかな

xxix29: 「名」かどうかはともかく当初思ってたよりちゃん政権運営できている感はある。ただまだ通算1年も経ってないか評価を下すのは早い。

dogdogfactory: 「自民党は支持しないけど石破首相には合格点をあげたい」を有権者投票行動で示す方法が(鳥取1区の人以外は)ないのが残念だ。

Cat6:道理もクソもないトランプに対し、粘り強く対応して対米貿易黒字国の中で最も低い関税15%を勝ち取れたのは(原因も過程もさっぱり不明意味わからんが)偉業なのは間違いないな。いつまた反故にされるかわからんけど…

ustam: 誰かが言ってたけど、石破は自民党を内側から健全化させよう(安倍の亡霊から解き放とう)としているんじゃないかな。心配なのは健康管理だな。タバコ飲酒、乱れた食生活睡眠不足死ぬで。

IthacaChasma: 八割方同意。何より、この難しい現状を石破首相より上手く乗りきれる人がいるかは疑問。あと地味に立民の野田代表ポピュリズムに抗っていて政治の安定に寄与していると思う。二人とも不人気だけど。

anond:20250724095352

Permalink |記事への反応(0) | 23:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-21

スマドリのCM

今やってるお笑い番組のメインスポンサースマドリで、ノンアルの人もアルコールの人もマイペースに楽しく飲もうみたいなことをアピールしてるんだけど、そんなこと今更CMでやることか??とびっくりしてる。普段気心知れた数人としか飲みに行かないから知らなかったけど、世の中にはアルハラがまだまだあるんだな

Permalink |記事への反応(0) | 21:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-13

コスパ主義だとやさしく教えてもらって環境が良いみたいになってくる

どうしてもそのコスパ主義だとやさしく教えてもらって環境が良いみたいになってくると、22歳の大卒という年齢を仮に考えると、

25歳頃になっても社内の全社的な業務というかどこに飛ばされてもやれるという力をつけてないとあっという間にお荷物と言うか

人事的にどこにも行けないということになりがちでずっと本社のいてもいなくても大して変わりないような人になってしまい使えない本社人員となってしまう。

自分の上に45歳くらいの課長、と言っても部下はいない一人課長が数人いて、

実施設計をいつまで経っても覚えてないのでその年になっても一人で設計物件をこなすことができなくて図面一枚も描けず

ヤバいのはちょっとした改修物件とかで外注設計事務所にも流さないで社内で自分で数枚の図面をざざっと描くという場面でもやはり外注に出さざるを得なくなる。

そういう雰囲気部署の近い人にはバレていても設計分室という完全に仕事できない人の集まりでそこには実際に仕事出来ないと困るので新人とかが交代で入るようになり、

その新人や2年目程度の素人が全部の仕事を引き受けて回すというシステムになっていて、分室に出入りするのが本当のプロジェクト物件で6人くらいで大型の建物設計をやっていてそのプロジェクトマネージャー部長がいて、すべてを引き受ける設計主任がいて、そういう感じで本格設計しているのの中にそのヤバい課長が別棟を一人でやっているなんてことが起こる。

設計ができない設計課員って結構いるのでというか面倒でも頑張って覚えるしかないのだが、どういうわけか勘違いしてて外注やらせることに勘違いを起こして詳細設計下請けがやるものだとという完全な勘違いを起こしている人員京大とか東大にいるものから世間は複雑だと思う。

設計顧客対応が佳境に入ってくると自分だけでは出来ないというふうにいい出してヘルプを入れてもらうように上に頼むのだが、その時点ではまだ上にバレていない。そのヘルプ自分が入ったのだが、程なくしてすべての業務押し付けられていしまい、そういうケースが数件続いてお陰で自分は何でも屋として開業できるようになった。

それでたまに本社設計本部に戻ったりするのだが、当時の後輩も後輩と言っても自分が5年目くらいで後輩たちが4年目3年目くらいの感じなのだが、驚くほど仕事ができない。その状態で22歳の新人ではなくて26歳ぐらいになっていしまっているので完全に年寄りである

コスパ社会人をやっているとそういうことになる。バブル崩壊新入社員が入ってこなくなると雰囲気的に一番下がそういう年齢になってしまい、いつまでも雑用要員としてしか機能せず、それで自分の下に入れられた後輩を特に見る気もなく、というか設計本部というのはトム・クルーズのザ・ファーム法律事務所、あそこまで過激ではないけど、3年目で一級建築士が取れなかった場合設計部をクビになって地方現場に飛ばされる。現場と言っても営業所のように誰かが教えてくれるという環境ではなく工事現場でその日から施工担当である。そこで地獄を見ることになる。

自分自分設計物件工事現場にそのまま出向して担当して、工期が2年くらいのをやっていて自分設計資料を作っていてそれを施工するのでしっかり覚えるというか、非常にためになる。

でも設計はできない、本社で人がダブついていても設計のものができないのでなかなか地方によこして任せることも出来ないとなると、最後最後でどうでもいいからとにかく設計本部はクビにするという感じで放逐。

人手不足からなんとか2年目くらいまでは新人扱いされて丁重にされるかもしれないが、協調性だけ覚えてパワハラもすることもされることもなく、というか設計は一人でやるので特に課内でどうということはない。自分担当物件を数件こなすのに忙しいけれどマイペースだし、どこで手を抜くも自由である

Permalink |記事への反応(0) | 22:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-29

店員さんと付き合いたかった

「付き合ったら何か違った

「気が強かった

「付き合う前の、店員さんと付き合いたかった

そんな風に語ってた昔の友人を思い出した。

あのねぇ。

店員さんは心を殺して自我丸めてるから、穏やかでキミに都合がいいように丁寧にしてんの。

生の人間って、もっとマイペースで生きてて、自分の芯があって、否定したいとき否定してくるよ。

気が強いよ。

都合のいいペットじゃないの。

お願いだから相手人間扱いしてあげて。

…そう思ってたけど、結局言えずじまい。

アニメヒロインとか

Vtuber理想彼女じゃない

キャラ立ちは、してるけど

「付き合いたくはない

「あの子たちは、気が強すぎる

Permalink |記事への反応(4) | 11:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-23

彼氏親友が好きなタイプだった

最近彼氏親友のことを考えてしまう。

まるで、生温い水面をすべる金魚のように、

ひらひら意識の端っこを泳いで、捕まえたと思えば指の隙間からぬるりと抜けていく。

彼の親友

穏やかで、マイペースで、ちょっと不思議空気

穴の空いた靴下、擦り減った踵、じっとりと土の香り自然の観察が好きで、崖から落ちかけたこともあるっていう。

本当は、そういう人が好きなんだ。

誰にも見せない顔で、じっと水草の間に潜むような。

昔の恋人にも似ている、浮世離れして、芸術の沼にとけてしまいそうな人。

でも、その人は、現実の底にちゃんと足をつけている。

彼氏の同僚。

私の心のどこかで願っていた、「理想」と「現実」の縁をゆるやかに結ぶ糸。

今日、夢を見た。

ありふれたレストラン、磨かれたガラス越しに午後の光。

その人と偶然、テーブルを挟んで向き合う。

ふたりきりで話す、たったそれだけ。

なのに私はうれしかった。何でもないのに、心臓が膨らんだ。

たぶん私は本当は、彼と話してみたいんだ。

知らないから。

現実彼氏は、たくさん知ってる。

たくさんの好きと信頼を、薄く重ねてきた。

親友は、「知らない」ということそのものが魅力に見えている。

もっと知りたい。

でもその先で、あなたの小ささや浅さや、くだらなさを見たい。

そしてああ、つまらない人だなと思って、興味を失ってしまいたい。

楽になりたい。

人生最適化できる相手と、好きなタイプは別だ。

今の彼氏と築いた信頼と安定、積み上げた生活

それはきっと、誰とも代えがたい。

あなたとは、まだ何も始まっていない。

知らないままの誰かと夢想を繰り返すのは、

心の底で失恋の予行演習をしているだけなのかもしれない。

知り合うのがもっと早かったら、なんて無意味な問い。

彼氏を通じて出会たから、あなたに目がとまった。

彼氏と付き合わなければ、あなたに気づかなかった。

この位置、この距離、どうにもできない。

あなたにできて、彼氏にできないこと。

彼氏にできて、あなたにできないこと。

私にできて、あなたにできないこと。

あなたにできて、私にできないこと。

私はこのまま、今の彼氏結婚して、

あなた親友としてずっと私の人生に現れるのだろうか。

私はそのたび、複雑な思いを飲み込んで笑えるのだろうか。

それともこれは、恋ですらないのか。

絶対に叶わない相手に、てっとり早く失恋したいだけなのか。

あなたがもし、私のことを好きになってくれるなら

なんて、そんなことは起こらない。

あなた位置けができない。

早くこの夢、壊れてほしい。

Permalink |記事への反応(0) | 17:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-21

ブクマトラバ0それでも書く。

増田を11年続けてるオレが見てきたのは。

反応を気にせず、ただひたすらにマイペース日記を書ける奴が続いてるってこと。

ブクマ0でいい。

トラバ記事への反応のこと)も0で構わない。

他人にとっての価値なんて、どうでもいい。

意味を感じるから書いている。

自分の道が見えてるから、前に進める。

Permalink |記事への反応(0) | 20:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250621171819

アニメは見るのに集中力すごいいるけど(頭の中で脱線しないよう全集中力を動員する必要がある)

漫画マイペースに読める(脱線してもページ開いたところで止まっててくれるからすぐ戻れる)から

Permalink |記事への反応(1) | 17:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-14

なんかさ、コロナ禍のリモートワークでサボっていたエンジニア仕事をしていたエンジニア生産性の差が開いてない?

サボっていただろうエンジニア生産性が著しく低い。

サボっていたは違うか。頑張らずにマイペースで過ごせていたエンジニアといった方が正確な表現かな。本人に一切の悪意がなく、無意識に頑張る敷居を低くしていったエンジニア

作業報告すれば進捗について追及されない環境になれたので、朝会で何かを報告すれば良いという流れを今でも続けている。

何か一つでもやったことを朝会で報告すれば仕事をやったことになるわけじゃないんだってば。

1日休むと取り戻すのに3日かかるとは言わないけど、この数年間を頑張らなかったエンジニアコロナ禍前の生産性に戻るまで同じくらい期間必要かもとは思ってる。

Permalink |記事への反応(0) | 12:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-12

結婚式スピーチを考えるのに生成AIが最適

結婚式スピーチを考えるとき、生成AIほど心強い存在はいない。

これは断言していい。

人前で話すのが得意な人間ばかりじゃないし、思い出を語るのは照れくさい。

しか結婚式なんて非日常の極みみたいな場で、笑いも涙も期待されてて、

「どこまでふざけていいのか」「どこまで真面目にすべきか」なんて、

考え出したら永遠に終わらない。

そんなときに、自分の中にあるぐちゃぐちゃの思い出――

たとえば、飲みすぎてゲロを吐いた新郎の話とか、

夜中にLINEで泣きながら愚痴ってきた新婦のこととか、

そういう生々しくて、人には見せたくないような部分を

思い切ってそのまま書き殴る。

するとAIが、それを

「彼が弱さを見せたあの夜、僕たちの絆はより深まった気がしました」

みたいな、嘘じゃないけど見事に美化された表現にしてくれる。

「人前で言える形に直す」って、実は一番難しい部分なんだ。

それを黙ってやってくれるのが、生成AI

スピーチを書くときって、「良いことを言いたい」のと同時に、

「恥をかきたくない」って気持ちが強い。

AIはその両方を叶えてくれる。

どこまで砕けた話を入れても、最後にはちゃんと感動的にまとめてくれる。

しかも、24時間いつでも付き合ってくれるし、何度でも直してくれる。

「やっぱちょっと真面目すぎるかな」とか

「ウケ狙いすぎた?」って言えば、すぐバランスを調整してくる。

そして、何よりも強調したいのは——バレない。

AIが書いた」なんて、誰も気づかない。

しろ、「文章うまいね」とか「感動したよ」とか言われる。

でも実際は、下書きの段階では

「まじでこいつ昔から酒癖悪くてさ〜」とか

新婦LINE既読つけないタイプだったかマジで無理だった」

みたいなことしか書いてない。

それをAI勝手に、

「昔からお酒が入ると陽気になって場を明るくしてくれる存在でした」とか

「連絡がつかない夜もありましたが、それすら彼女マイペースな魅力でした」

みたいに変換してくれる。しか自然に。違和感ゼロ

人間が書いたと思われるクオリティで、

こちらの汚い本音と、場にふさわしい体裁の間を、うまく橋渡ししてくれる。

「これはAIに頼んだな」って勘づかれることはまずない。

しろ「こんなに語彙力あったっけ?」って、ちょっと見直されるかもしれない。

あと、AIは人の秘密をばらさない。

親しすぎる内容でも、本人が望む範囲内でうまく包んでくれる。

たとえば、元カノの話がエピソードに出てきても、

「彼は昔から誠実な恋愛観を持っていて、迷いの中で今の彼女にたどり着いた」

みたいなまとめ方をしてくれる。無敵。

まりスピーチ必要

人間らしさ」「感情」「整った言葉」「体裁のよさ」「バレない演出

これ全部をAIが一手に引き受けてくれる。

から、下手に一人でうんうん悩むくらいなら、

とりあえず吐き出してAIに投げればいい。

後は勝手に全部、きれいにしてくれる。

誰にもバレずに、最高のスピーチが完成する。

Permalink |記事への反応(1) | 12:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-11

anond:20250610184047

 人に上も下もないんやで。

 みんなマイペース自分人生を歩んでいるんや。その進み方が遅いやつもそりゃあいるやろ。でも、自分人生他人関係ないんやで。自分の道だけを考えればいいんや。

 それこそ傲慢?いや違うで。人と比較しないということや。あんたは今、すべての人に序列をつけているんや。もちろんその序列の中に自分もいて、他者から評価に常に怯えているんや。

 比較をする癖がつくと、いつの間にか理想像を作り上げているもんなんや。すると、その理想像から減点方式で全てを採点するようになる。理想像を超えた人物尊敬し、あんたを含めたそれ以下の人々は見下すんや。

 じゃあ、比較をしないと何があるかというと、そこには等身大自分しか存在しないんや。その自分、今現在だけを見据えて進歩していく。それが弱い自分を受け入れるということや。

 バガボンドでも宮本武蔵が言うてたやろ。殺し合いの螺旋から降りるて。あんたも比べ合いの螺旋から降りてみい。その先にあるのは、とてつもなく広大な世界あんたは、自由や。

Permalink |記事への反応(0) | 14:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

小学校通知表に「マイペース」と書かれる子供発達障害なんだって教えてほしかった

Permalink |記事への反応(0) | 09:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-10

コネである理由を探りたい

※イコネンとは、年齢=彼氏or彼女がいない期間の人間のことである

                        

20代半ば女

・平均身長より低くBMIは標準

・面長、一重瞼、団子鼻、帯状疱疹後遺症で右頬〜右目にかけて顔がうまく動かない

・毛が濃い、毛量多い、癖毛、声が低い、すごいクマ

・歯並びは矯正なしでかなり整っている

・軽いアトピー

                        

MARCH卒、総務っぽい仕事

貧乏普通実家(学費全部出してくれた)

カジュアルラフな格好が多い

・化粧が嫌い

・どうせ自分が着飾ったところで誰も見てくれない、後遺症で曲がった顔に化粧施したところで意味はあるのか?と思ってしま

・でもマツパはテンション上がるから最近続けてる

                        

性格はほぼ一人っ子(小学校低学年で妹が生まれる)

プライドが高く自己肯定感が低い

自己中(他人優先して自分蔑ろにするのをやめた)

存在感薄く声がデカい。デカくしないと誰も話聞いてくれない笑

存在感薄いために愉快な性格になって印象に残ろうとしている

占い好き(信じる信じないは半々というか忘れる)

・うっかりグッズ買いまくるオタク

・うっかりコミケに出てしまオタク

SNS(特にTwitter)2ちゃん語録大好き

                        

やっぱり雰囲気とか見た目なのかな。

ちょっと前にTwitterでずっと彼氏がいない人は色気がないだとかバズってた(あれネカマだろ)けど、自分がそうすぎてびっくりしてしまった。

某パキ殿の質問箱?に集まってたバケモノどもと自分同族だと思うけど、どのあたりがバケモノなのかわからない。こういうことはてなにぶん投げるあたり?

                        

とにかく可愛げがないっていうのはわかる

いまさらどうしよう

あと、いつもうちの職場に来て書類のやり取りしてくれる渉外の女性がいて、体調不良でしばらく代わりが来るっていうから何事かと思ったら予想通り妊娠だった

いつもの渉外の人は自分と同年代ちょっと若いくらいであっさりした性格可愛い仕事できるし

私何してんだろうなってほんとに、ほんとに思って頭から血の気が引いたと言いますか?

                        

周りの人生は動いているのに自分10年変わってない

変えたくても何したらいいんだろうな

まずは良いところ伸ばす前にダメなところ潰すかなと思ってこれ書いてる

                        

彼氏欲しいし結婚したいし自分の子どもに会いたい

何もしないでこの歳まで来てしまった

                       

マッツィングポアリはやったよ3種類を登録退会を繰り返して5回くらい。

みんな言うように一(いち)から関係を築くっていうのがかなりストレスで続かない。

                       

5歳以上離れてる妹に先越されたら〜〜??考えたくねえ〜〜!!

                      

2025.6.1023:05追記

みんなやさしいな。匿名の謎投稿にまだマシになるって思ってくれているんだな

自分のことも周りも所謂世界というやつも捨てたもんじゃないと思いたい

                      

声がデカいのは家族(父母妹)にすら話してもスルーされるから話聞いてよ!!って、よりデカい声で気を引かせてきたのがよくなかったな( ̄∇ ̄)

これもTwitterの話なんだけどモテる美人は何しなくても話聞いてもらえるから声が小さいって見かけて、大人版すみっコぐらし自分が声デカ理由が遠回しにわかってしまい、現実

とにかく気を引くのに必死だったのかもしれない。私のことも見てよ!ってね

                      

ひとりでいるのはマイペース自分は気が楽で好きだけど、寂しがりやでもある。めんどくさい性格してるなあ。

担当の渉外の女性みたいにあっさりさっぱり(サバサバではない)な性格してたらなあ。楽だったかなあ。

Permalink |記事への反応(5) | 20:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-03

彼女のことでヘラっている

27年生きて初めてできた彼女の話。一緒にいて居心地のいい子だが、かなりマイペースで人の話を聞かずすぐに自分のことについて話を切り替えようとする。

ラインの返信も遅く一日1通軽い返事が返ってくればいい方だ。自分彼女に求める理想が高いのは自覚してるし、気にしすぎないようにしているが、

些細な言動にいちいちモヤモヤし、平日も頭がそればかり考えてしまう。でもはっきり言い出せずいつもびくびくしながら彼女のご機嫌をうかがってるのが情けない。

Permalink |記事への反応(0) | 22:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-01

anond:20250530232221

学生の頃に気の合う人とマイペースに遊んでたのが今までで一番楽しかったのでそれをリバイバルしたい

Permalink |記事への反応(0) | 21:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-20

anond:20250520141717

それ石神の方じゃない?

石神相方が倉持だよ

のぞめるradio見るといいよ

初期は頑張りとはりきりが空回っててちょっと痛かったけど、今はマイペースで楽しんでる様子見ると元気出るよ

Permalink |記事への反応(0) | 14:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-19

秦谷美鈴共感する

美鈴連コミュのあらゆるネタバレを含みます

キノカメ、引いた。美鈴、育てた。

正直ノーマークで、一周年お祭りだし! と思って引いた。

可愛いとは違う、愛しさがあった……

これまでのコミュの中で美鈴を知れたのは、サポカや初星コミュ、他キャラの育成にちらっと出てくる時のみ。その時の印象で言えば、正直よくわからない子だった。

1年2組の中では補習組に混ざってほけーと昼寝してるし、でも強キャラ感は何故かある。Syng upメンバーだし、星南にスカウトされるくらいだから、実際実力はある。手毬と喧嘩したり仲直りしたりしてるし、なんでアイドルを目指してるのかも分からない。

素行が悪くて傲慢、そのステータスを見てまあそうだよね……と納得する、その程度の理解だった。

が、コミュを読んで、色々と理解した。その上で、共感した。

心をわたしで埋め尽くしたい、わたしがいないと生きていけないようにしたい。これ、ちょっと分かるな~~と思った。怖い! 傲慢! でもそんなのは美鈴も分かってて言ってるからね(恥ずかしそうだから)。

色んな人に甲斐甲斐しく世話を焼いて、感謝されて、頼られて、それって、嬉しいですからね。でも自分に出来ないことはしない。例えば、美鈴は手毬に自主レッスン付き合ってと言われても断る。そこはマイペース

からこれは利他的な行動ではなくて、利己的に利他的に見える行動をしている。自分の為に、他人を優しく支配する。

これ、美鈴に手毬という特大あまえんぼ老舗トラブルメーカーいるから成り立ってるけど、現実だと過干渉になりかねない。手毬に対してだって、歩みならぬ全力疾走を本当に無理やり止めていたら、手毬の望まないマイペース押し付けて無理やりに救ってしまったら、それも過干渉になりえた。

実際、数年前までの自分他人に対して過干渉だった。でもやめた。迷惑から。大変だから。これやりすぎると人間関係が壊れるから……

から美鈴共感する。そして心配もする。この子、一歩間違えたら色んな人間に恨まれるぞ……どうする? 美鈴のせいで自分はこんなになったのに! 責任取ってよ!→まあ……面倒ですね……^^みたいになったら……

学マスくんに限ってそんなことはない……と、思いたいけど。実際、手毬はソロでも初星コミュでも美鈴の元から飛び出してのびのびやっている。

思わぬところで、学マスの中で初めて共感できるキャラが来て嬉しかった。ちょっと常軌を逸してて怖いけど。かわいい。NIA編も楽しみ!

Permalink |記事への反応(0) | 02:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp