Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「マイニング」を含む日記RSS

はてなキーワード:マイニングとは

次の25件>

2025-11-06

マイニングって今でも儲かってるの?

一時期タピオカ屋くらいみんなこぞってやってたのに

最近まったく話題にならないけど

マイニングのために高いグラボ買った勢は今でもホリホリして金稼いでるの?

Permalink |記事への反応(0) | 08:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

anond:20251006160909

2.4万の時代だと入手経路がどうたったかによるな

課税口座から正規の買付で得たコインなら口座側が勝手税金処理してくれるんだけど

マイニングとか他人から買ったとかだと資金洗浄の疑いかけられるぞ

Permalink |記事への反応(0) | 16:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

anond:20250902164924

その50兆を使ってマイニングした方が得だし、51%攻撃成功してもフォークされるリスクがある

Permalink |記事への反応(0) | 19:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

焼きがまわったので異世界転生して女社長結婚しようと去年思った。理由は、性悪案件だけどうまくコントロールすれば会社乗っ取れるし、下っ端で責任いから一生好きなことできる。

でも、まだ戦えるらしいと気づいたのでマイニングを続ける。

Permalink |記事への反応(0) | 12:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-07

anond:20250907090332

仮想通貨マイニングに費やされる電力量とは、年約70メガトンの二酸化炭素排出に相当する。

Permalink |記事への反応(0) | 09:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

仮想通貨マイナーに告ぐ

仮想通貨マイニングは、マイニング成功したグループ以外の人の努力は水泡に帰す。このため、莫大な電力が負け犬グループコンピュータ資源によって浪費されることをご存じだろうか?

フランスイギリスの別々の調査によると、去年だけで150-170TWh(テラワット時)の電力が消費されたという。これは、世界全体の電力消費量(原子力エコ発電ふくむ)の0.4%にあたる。100➗0.4=250だから、電力ベースで単純に考えれば、電気依存した文明活動の250分の1をマイニングが占めることになる(1日が1年の365分の1であることを考えると、ばかにならない。しかも、仮想通貨に関与しない人には単なる無駄遣いだ)。

そこで提案したい。無駄になるコンピュータ資源を、確実に儲かるカネのインセンティブをつけて、有効利用するのだ。例えば、インターネットゴミ溜めには意外と有能な人材が燻っているかもしれない。彼らに、コンピュータを使うリモートワークを割り振るのだ。もちろん、中には倫理観のないクズも混ざっているだろうが、そのような者は能力も低くて使い物にならないと考えて差し支えない。

誰か、そのようなプラットフォームを作って欲しい。内資では無理だろう。

ここでのポイントは、カネで忠誠心作業能力の「両方」を「丸ごと」買えることだ。箸で豆を一つずつつまむのに比べて、スコップですくったあと篩いにかける方が効率がいい。

Permalink |記事への反応(1) | 09:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-30

dorawii@PC壊滅中

マイニングしすぎてPCイカれちまったよ。

もしくはハッカーが入室したか

Permalink |記事への反応(0) | 23:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-31

モナコインちゃんわがままマイニング』表情-出目早見表

自分プレイして出たパターンを紹介します。

ゲーム(※R18):モナコインちゃんのわがままマイニング by bednoshita

モナコインちゃん

出目が比較的安定しています

枠1 枠2 枠3 枠4 枠5 出目
! まばたき早    7
!  笑顔   7,8,9
!   🤔  8,9
!   口に手  7
!    右 9
!    左 7
!    正面 8
… まばたき早    5,6
… まばたき遅    4,6
…  笑顔   5,6
…  不満   4
…   口に手  4,5,6
…    右 6
…    左 4
…    正面 5
💧 まばたき早    3
💧 まばたき遅    2
💧  不満   2,3
💧   🤔  1,2
💧   口に手  2,3
💧    右 3
💧    左 1
💧    正面 2
 まばたき早 笑顔   6,7,9
 まばたき早 不満   5
 まばたき早  🤔  1
 まばたき早  口に手  7
 まばたき早   右 3
 まばたき早   左 7
 まばたき早   正面 8
 まばたき遅 笑顔   6,8
 まばたき遅 不満   2
 まばたき遅  🤔  8
 まばたき遅  口に手  4,6
 まばたき遅   右 6
 まばたき遅   左 4
 まばたき遅   正面 2
  笑顔 🤔  9
  笑顔 口に手  6
  笑顔  右 9
  笑顔  左 7
  笑顔  正面 8
  不満 🤔  1
  不満 口に手  5
  不満  右 3
  不満  左 1
  不満  正面 5
   🤔 右 9
   🤔 左 4
   🤔 正面 8
   口に手 右 3
   口に手 左 4
   口に手 正面 5

もなこじきちゃん

モナコインちゃんよりランダム性が強いらしく、難しいです。

5枠目の黒猫は出目の大小が反転するようです。

枠1 枠2 枠3 枠4 枠5 出目
モナ 下   黒猫 6,7,8,9
モナ 下    1,2,4,7
モナ 怒り   黒猫 3,4
モナ 怒り    6,7,8,9
モナ  ↗  黒猫 1,2,3,5,6,7
モナ  ↗   3,4,5,6,8,9
モナ  ↘  黒猫 6,9
モナ  ↘   1,8
モナ   🤔 黒猫 3,5,6,7
モナ   🤔  1,8,9
モナ   口に手 黒猫 1,2,8
モナ   口に手  3,4,5,6
 下 ↗   2,4
 下 ↘  黒猫 6,7,8,9
 下 ↘   1,2,4
 下  🤔 黒猫 7
 下  🤔  2
 下  口に手 黒猫 8
 下  口に手  3,4
 怒り ↗  黒猫 1,2,3
 怒り ↗   7,8
 怒り ↘   6,8
 怒り  🤔 黒猫 4
 怒り  🤔  9
 怒り  口に手 黒猫 1,2
 怒り  口に手  6,7
  ↗ 🤔 黒猫 3,5
  ↗ 🤔  9
  ↗ 口に手 黒猫 1,2
  ↗ 口に手  2,3,5
  ↘ 🤔 黒猫 3,4,5
  ↘ 🤔  2
  ↘ 口に手 黒猫 8,9
  ↘ 口に手  3,5,6

Permalink |記事への反応(0) | 01:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-01

仕事サボってるのになぜか評価されてしま

理系院卒30代ソフトウェアエンジニア

若い時に頑張りすぎて、メンタル病みうつ病でしばらく休職

頑張りすぎても体を壊したら元も子もないことを悟り、今の職場ではめちゃくちゃサボっている.


どのくらいサボっているかというと

9時に起きてテレワーク開始の報告だけして二度寝。13時ごろに起きて昼ごはん.

15時ごろからやる気があれば少し仕事。なければ昼寝orYoutubeみてダラダラ過ごす

やる気があるのは3日に1日くらいなので、業務時間の1/8くらいしか働いていないと思う.



上司から言われた仕事は最低限やるが、上司が優秀なため、仕事フィルタリングして、本当にやるべき大事仕事しか降ってこない

あとは自分の気になった技術を使って、仕事関係するものづくりをしている


こんなサボり具合なのだが、何故か周りから評価されているようだ.

自分契約社員なのだが、正社員の人に「正社員にならないか」とめっちゃ言われる

契約社員でも正社員でもそんな給料変わらないので、自由立場のほうが良いので断っているが

多分人手不足が原因。技術のことがわかる人が少ないので、確保しておきたい模様


また、とある展示会に会社出展したのだが、自分が一人で作った製品表彰されてしまった

それは社内で報告され、評判になってしまった。

しかもこれは実働3日くらいで生成AIと一緒に作ったプロダクトだ


なぜこんなことになっているのか、自己分析してみると

怠惰になるために勤勉に勉強してきたおかげな気がする

仕事はあまりしないが、プライベートで作りたいものを作るために技術で遊びまくっている

その結果、技術動向や技術評価が得意になり、どの新技術を使うと嬉しいのかわかるようになってきた

また若い頃に頑張った経験が今の自分を生かしている

海外留学インターンベンチャー企業で働きながらスタートアップ企業ダブルワーク、勉強会やハッカソン参加と

興味のあることに全力で時間お金投資してきた。そのおかげで体を壊したのだが

その投資が今になって回収されてきている感がある。



自分の好きなこと・得意なことを仕事にし、自分のペースで仕事をし、評価されるという理想的仕事環境が実現できてしまっている

もちろん会社上司に恵まれていることも大きいが

給料も悪くないし、初期に仮想通貨マイニングしていたこともあり、FIRE視野に入っている


自己投資情報収集論理的思考力、若い頃の受験勉強ハードワークが今の自分を支えている

もちろん運が良かったこともあるが、努力の結果人生イージーモードになることもあるという例

Permalink |記事への反応(2) | 16:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-22

anond:20250522180312

マイニングブームときグラボ買い漁ってた人って今金持ちになってるの?

Permalink |記事への反応(0) | 18:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-21

都民水力発電しろ!!

水道使いまくって水力発電してマイニングすれば儲かるぞ!!!

Permalink |記事への反応(0) | 12:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-02

anond:20250502150053

使う側ならアルゴリズムを改良してデプロイする?

まるで鍬を使う農民に「お前が本当に使う側なら鍬を鍛冶場で鍛え直してから耕せ」と言ってるのと同じだ。

道具を使いこなすという行為は、その設計レベルに立ち入らずとも成立する。ユーザーエンジニア境界理解できていないお前の論理は、浅薄の極み。

アルゴリズムを利用して思考材料を広げてるこちらは、情報の水脈を掘り当てて構造化してるわけで、それは知的マイニングの一形態

対してお前は、ツルハシすら持たずに地面を見下ろして「俺は掘らない、掘るのは負けだ」と言い張ってる哀れな観察者にすぎん。

使われてるんじゃない、情報の流れに意図を持ってダイブし、思考の燃料として抽出してる。

それを否定して「作らなきゃ使ってるとは言えない」とか言ってるお前こそ、潔癖放尿に陥ってる。

自分の手が汚れることを恐れて何もしない、批評だけして悦に浸るその姿勢、まさに情報時代潔癖症だ。

お前が見下してる「ただの利用者」たちが作り出す集合知こそが現代思考現場なんだよ。その最前線に立つ度胸もないなら、黙って壁の花でいろ。

Permalink |記事への反応(1) | 15:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-29

anond:20250429144502

マイニング難易度供給の決定要因だろ。

どういう「需要供給」の理解してるんだよ。

Permalink |記事への反応(0) | 14:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250428124914

マイニング難易度ビットコイン価格無関係

価格あくま需要供給で決まる

Permalink |記事への反応(1) | 14:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-28

anond:20250428124914

マイニング業者収益マイニング報酬だけじゃなくて、そのブロックに取り込んだトランザクションの送金手数料も総取りできるので、マイニング報酬が0になっても送金手数料で賄えるわけ。

今はブロック当たりに取り込めるトランザクション量が少ないけど、技術革新で増えるだろうから、将来的には受け取れる送金手数料も増える。

まあでもただの皮算用なので確実に破綻すると思う。

Permalink |記事への反応(2) | 23:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250428124914

マイナーの総計算能力に比例してマイニング難易度が設定されるので、常にバランスは取られる仕組み

ただし、マイナーが減ったり偏ったりすることでブロックチェーン信頼性は損なわれるので、マイナーの減少→暗号資産の下落→マイナーの減少のスパイラルに陥って当該コイン終焉を迎える可能性がある

人の代わりに演算能力使用したねずみ講と考えてもらえれば良い

Permalink |記事への反応(0) | 20:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-10

ヤフオク中古グラボ

中古グラボ、それもヤフオクメルカリから買うのは馬鹿という意見が多数なのはわかってるが気になる品があって調べていた。

ヤフオク履歴検索するとELSA RTX 3060Ti LHR SAC継続的に大量に出してるユーザーがいる。

去年から定額31500円で一回の出品で9枚ずつ、33回だしてるからトータルで300枚近く売っていそうだ。

評価はなく、買ったユーザーを見るとリピーターもいるので「動作保証はしてるけど動かしたらすぐ壊れた」みたい品でもないようだ。

気になるのがOAプラザがこいつから何度も5枚ずつ買ってる点だ。多分中古ゲーミングPCにして売るんだろう。OAプラザも割とろくでもないが、すぐ壊れてトラブルになるようなリスキーな品を買うともあまり思えない。

最初はあまりの数からマイニング落ちを疑ったがLHR版だし、ELSAのSACシリーズってコンパクト設計寄りで冷却性能はあまり高くないんだよな。しかも新品価格も安くなりにくくてマイニング向けとは思えない。

じゃあどういう経緯でこんなまとまった枚数の中古出てきてるんだろう。学校とかで使ってたにしても多すぎない?

気になるから怖いもの見たさで一枚買ったわ。

Permalink |記事への反応(1) | 22:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-26

anond:20250226045922

今この世に存在していないものが作れるということなので、開発する意味は余計にある

こういうフワフワした言葉が横行してるから嫌やって話

じゃあ具体的にそれはどんなものマイニング報酬やらコンテンツ保持のインセンティブ制度設計はどうする?それらを考慮したうえで現実的

そういうのも考えずに透明性!耐改竄性!っていう言葉だけに踊らされて騒いでるんだろう

今この世に存在しないものから1億円かけて鼻くそネリネリし続ける装置を作ろう!ってなるか?ならんだろ。

Permalink |記事への反応(2) | 05:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-20

anond:20250220164242

マイグレがマイニングになっとる

Permalink |記事への反応(1) | 16:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250220161335

中堅JTCSIer的にはこんな感じ

Permalink |記事への反応(3) | 16:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-12

anond:20250212221101

ブロックチェーンマイニング広告料の代わりにする話はどうなったんや?

圧力かけられて法律違反ウィルス扱いにされたままなんか?

Permalink |記事への反応(1) | 22:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-10

ビットコイン電力消費は悪なのか

https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r04/image/n2101050.png

世界電力消費量の増加予測

2016年2030年で36倍

2030年2050年で118倍

これは2019年の予想で、現在AIブームを加味したらもっと増えるかもね。

ビットコインは仮にマイニングが今以上に盛り上がっても、こんなには電力消費は増えない。

全体の電力消費との比率で見たら、猛烈な勢いで減っていくだろう。

さっき暗号資産税制記事ブコメを見たら、やっぱり「暗号資産電力消費がー」みたいなコメントがあった。

いかげん知識アップデートしてほしね。

Permalink |記事への反応(0) | 11:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-05

DeepSeekで仮想通貨取引

って税金がやべーことになったりしないの

まあみんながみんなやるようになって普通にGPUマイニングした方がペイするようになるんじゃね

しらんけど

Permalink |記事への反応(0) | 01:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-04

anond:20250204011619

たぶんそうじゃない?

ソースコード読めるわけじゃないから知らんけど、というのと

実際にデプロイ?されてるサイトに悪意あるコードがあるか知らんけど、

裏でマイニングとかされてたら知らんけど、

普通にサイト開いた感じでは、悪質な広告も出てこない

エロ動画サンプル動画サイトだね。

んで、購入ページへの誘導なので、余計な広告はいらんのだろうね。

飛ばされる先もFANZAなのでエロサイトの中ではめちゃくちゃ健全だと思うよ。

裏でなにかされてたら知らんけど。

Permalink |記事への反応(2) | 01:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-03

昔Nicehashでマイニングをしていた。

あれで一番大きかったのが、コンビニで買い物を一切しなくなったことだ。

マイニングをやめてしばらくたつがいまだにインスタントコーヒー弁当50円前後のものを食べて生活している。

毎食コンビニ外食だなんて考えられない。

Permalink |記事への反応(0) | 17:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp