Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ポータブル」を含む日記RSS

はてなキーワード:ポータブルとは

次の25件>

2025-10-17

公共料金ギリギリまで払わない人が私

公共料金ギリギリまで払いません。

引き落としで登録すると、勝手に払います

電気は止められると困るから払うし、クレカ登録簡単なんで殆ど止められることはないです。

問題なのがガスと水道、それをギリギリまで払わないのが私

【以下理由

払わなくても止められないため(水道料金が多い)

正直止められても、普通に生活出来るため(学生時代研究室戻って寝る→社会人時代職場に住める環境(風呂シャワー、仮眠室、1人になれる部屋)がある)

わずに逃げれた経験があるため(学生の頃の引越しの際)

止められている間は基本料金を払う必要が無く、得しているという感覚があるため(実際得してるし)

現金で下ろして、コンビニ手続きするのが面倒なため(振込用紙にQRコードがあり、QRコード決済ができるものがあったが、あれは良かった。)

用紙をため込んでまとめて払う事が一番タイパがいいと考えているため

遅滞分の利息金が低いので、まとめて払う事が一番タイパがいい

クレジットカード決済登録で、紙に番号と暗証番号を書いて業者に発送するのがセキュリティ上怖い(あれの拒否感はかなり強い)

振込用紙の有効期限がいい加減なため(なんか1ヶ月くらい猶予ある)

ポータブル電源が家にあるため(でかいのがある)

Permalink |記事への反応(1) | 18:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

anond:20251016203404

すんごいポータブルだね

Permalink |記事への反応(0) | 20:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251016203404

ポータブルなゲーミングPCだよ

Permalink |記事への反応(0) | 20:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ポータブルゲーミングPCってどぉなん?

見た目ゲーム機だけどどぅおなん?

Permalink |記事への反応(3) | 20:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251016172246

いまどきノートのやつもポータブルのやつもあるじゃん

Permalink |記事への反応(1) | 17:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

ボーナス20万あるッ!今から大阪日本橋へ行くッッ!!!

ホントデスクトップのゲーミングPCが欲しいのだが電車だし

ゲーミングノートポータブルゲーミングPCが欲しい

中古でもいい

MMDとかやろうとしたらスペック足りなくてダメだったから再挑戦したいのよね

Permalink |記事への反応(0) | 13:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

ITスキルが早くも「一生安泰」ではなくなった

予想されていたことだけどね。

「今「これやれば一生食える!」と言われてるスキル20年後には駄目かもね。専門スキルに特化して作業専門者になるからヒューマンスキル管理経験から逃げたらアラフィフ無能おじさんとして警備員しか出来なくなるよ。まして専門性があるからと体のケアを怠ってたら何もする仕事なくなるよ」と大昔から言われてたことではあるけどね。

特に氷河期ITサバイバーよろしくないよね。

いよいよ年齢的にも他業種転職交通整理やトイレ掃除ぐらいだけど、それらもシルバーに取られちゃってる。

でもITAIでどんどん仕事が減るし、求められてるのは「人間AIを繋げられる人」なんだよね。

人間と会話するのは管理職や営業任せだった作業専門者気取りは完全に不要時代だ。

若い頃に見下してた営業職とかサーバントリーダーシップの雇われマネージャーとかそういう仕事が結局一番「どんなときでも腐らないポータブルスキル」だったんだねえ。

いやー逃げ切れなかったね。

世界進歩が予想の半分の速さなら助かったのにね。

Permalink |記事への反応(18) | 07:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-19

反撃の胎動を始めたPS5 ― Switch2失速の影で動き出す覇権回復戦略

2025年秋、家庭用ゲーム市場における力学は大きな転換点を迎えている。

かつて圧倒的な勢いで市場を掌握した任天堂Switch2は、発売から1年余りで早くも失速の兆候を見せ始めた。一方、ソニーの**PlayStation 5(PS5)**は、発売から5年を経た今になって再び脚光を浴び、反撃の胎動を強めている。

Switch2の「二つの壁」

Switch2の失速には、いくつかの構造的要因がある。

第一に、技術的制約だ。ポータブルと据え置きを兼ねるハイブリッド構造は初代Switchの強みだったが、2025年においては半端な性能として映る。グラフィックや処理速度でPS5に大きく水をあけられ、マルチプラットフォームの大作タイトルでは移植限界が露呈している。

第二に、**任天堂ソフトの「既視感」**である。確かにマリオゼルダといった看板タイトルは依然として健在だが、新規IPの不在が次第に目立つ。「また任天堂キャラゲーか」という声が、熱心なファン層以外から漏れ始めているのは否めない。

■ PS5の静かな反撃

一方のPS5は、長らく品薄や市場混乱に苦しんできた。しか2024年以降、安定した供給確立し、価格実質的に下落。普及台数はようやく本格的に拡大フェーズに入った。

加えて、ソニー2025年から**「二正面戦略」**を展開している。

大型独占タイトルの投入:「Final Fantasy XVII」「Bloodborne Remake」など、世界規模で話題性を生むソフト群がラインアップ。

PCとのクロス展開:自社スタジオ作品PCに拡大し、収益基盤を広げることでPS5プラットフォームの持続力を確保。

これらが合わさり、PS5は再び「ゲーム最先端体験できる場」としての地位を取り戻しつつある。

市場シェア逆転のシナリオ

現状では依然としてSwitch2の累計販売台数が上回っている。しかし、ゲーム業界アナリストの間では「2026年以降、PS5がグローバル市場で逆転する可能性は高い」との見方が強い。特に欧米では任天堂タイトルの勢いが限定的である一方、PS5独占ソフトの浸透力は圧倒的だ。

また、クラウドVRへの布石でもPS5が一歩先を行く。Switch2がハードの制約に縛られるのに対し、PS5は技術的余力を背景に新たな遊び方を提案できる立場にある。

結論覇権の座は再び動く

Switch2の失速は、単なる一時的な揺らぎではなく、任天堂戦略のものに潜む限界を露呈したものだ。

対照的にPS5は、長い低迷期を抜け、今まさに反撃の態勢を整えつつある。

2020年代後半のゲーム市場は、「任天堂時代からソニーの逆襲」へ。

覇権の座が再び動き始めたのは、もはや誰の目にも明らかだ。

Permalink |記事への反応(4) | 12:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-15

弱者男性だしAndroidスマホでも買うか。

iPhone…高すぎて手が出ない。

弱者男性の俺には夢のまた夢だ。

仕方なくAndroidに手を出すことにした。

見積もり

Samsung Galaxy Z Fold5(限定カラー256GB+カスタム刻印):25万円

 折りたたみ最高峰。画面デカすぎで動画ゲームも快適。刻印入りで弱者男性でも特別感あり。

高級保護ケース+超硬度ガラスフィルム抗菌・防指紋コーティング+レザーケース追加:4万円

 守りは絶対妥協しない。高額スマホからこれくらい当然。

Galaxy Buds Pro+ハイレゾ完全ワイヤレスイヤホン限定コラボイヤホンセット:8万円

 映画音楽ゲームも全部最高音質。弱者男性でもオーディオは負けない。

10000mAh以上モバイルバッテリー×3+急速充電器+ワイヤレス充電スタンド×2:6万円

 外出、旅行緊急時も完全無欠。弱者男性の行動力サポートに最適。

高級スマホ三脚リングライト指向性マイク撮影ジンバルポータブル照明セット:6万円

 動画配信もVlog映画レベルで撮れる。映える弱者男性のための最強セット。

スマホ用高級アクセサリー全部セットストラップスタンドタッチペン指紋認証リング限定コラボカバー):3万円

 操作性も所有欲も妥協なし。

クラウドストレージ5年分+自動バックアップ+高額データ復元サービス:3万円

 スマホデータは命。弱者男性でも安心できる。

盗難故障保険+5年延長保証+VIPサポート加入:5万円

 折りたたみスマホを全力で守る。弱者男性必須投資

プレミアムアプリ課金セット+動画編集プロ版+音楽制作アプリSNS分析フルセット:5万円

 趣味仕事も全部ハイレベルで楽しむ。弱者男性でもプロ並みコンテンツ

SIMフリー契約+超高速データプラン3年分+国際ローミング対応:6万円

 通信環境妥協なし。海外でも完全ストレスフリー

限定スマホリングライトスタンドスマホガジェットコレクション+高級カメラレンズアタッチメント10万円

 見た目と撮影クオリティ両立。弱者男性ライフを彩る。

スマホ連動スマートウォッチハイエンドフィットネスバンド限定コラボバンド10万円

 健康管理SNS連動も完全網羅。周りとの差も圧倒的。

スマホプレミアムアクセサリー小物+限定デザインカバーストラップ:5万円

👉合計101万5000円

結論

弱者男性にしては完全に狂気の額。

でも、これでスマホライフは無敵…と思ったが、よく考えたら俺の財布と心が完全に耐えられなかった。

俺はAndroidスマホを諦めた。

Permalink |記事への反応(1) | 23:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-08

100均スピーカーがめちゃよくて

イヤホンの先っちょがスピーカーになってる感じなんだけど色々便利で

昔、中古シンセ買ったらスピーカー内臓じゃないやつでさ

試しに100均スピーカー挿してみたらちゃんと音して感動したんよ

でさ、カーステが調子悪くてさ

昔買ったポータブルCDプレイヤーがあったから、これにスピーカー挿せばよくね?って買いにいったんよ

したらどこにもスピーカー置いてなくて

やっと見つけたらBluetoothで700円とか

そうじゃねーんだよな~俺が欲しいのは有線のチャチい使い捨てみたいなヤツなのよ

結局帰って、押し入れからシンセに刺さりっぱだったスピーカー出してきて、ポタCプに挿したらちゃんと使えた

でもそうじゃねーんだよな~

カーステ買い替えようとした時も、スマホ連携からUSB差し込み口すらない、CDカセットなんて聴ける訳がない機械売っててさ

いや違うだろ、って

Permalink |記事への反応(0) | 20:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-22

Steamレビュー仕様変更日本語ユーザーが甘めの評価をする傾向にあることが露呈

Valve8月18日Steamにおけるユーザーレビュー仕様を変更し、言語別の基準評価が表示されるようになった。

仕様では、設定されている言語レビュー一定数を満たしていると、その言語でのレビュー評価基準として表示される。

この新仕様を利用してSteamの様々なゲームレビューを見てみると、『日本語』のレビューは他の言語より甘めの評価がされている傾向が強いことが明らかになった。

日本語レビューが他の言語より甘いタイトルの例

記事では全体より好評率が6%低い「ARK: Survival Evolved」が日本語レビューが他の言語より厳しいタイトルの例として挙げられていたため、ここでは全体より好評率が6%以上高いタイトルを例示している。

タイトル全体の好評率日本語の好評率
AdVenture Capitalist87%94%
Banana82%88%
Capcom ArcadeStadium54%73%
Cart Racer78%85%
DesktopMate63%78%
EASPORTSWRC62%69%
Fallout 4VR62%80%
Grass Simulator67%78%
Hand Simulator: Survival86%94%
Heart ofCrownPC80%87%
IAm Bread78%89%
Kerbal Space Program 228%36%
Killing Floor 351%61%
No More Room inHell 253%61%
Outpost: Infinity Siege66%79%
Quake Champions73%82%
RussianFishing 454%69%
Saints Row 274%85%
SeaFantasy86%92%
Shadowverse: WorldsBeyond28%46%
Splitgate 261%69%
Surgeon Simulator82%93%
Takedown:Red Sabre41%59%
The Elder Scrolls V: SkyrimVR74%85%
TowerUnite89%95%
UNDERWARD70%85%
VRChat75%83%
World ofGuns:Gun Disassembly84%90%
アストラルパーティー56%66%
オーバーウォッチ 224%37%
セーリング エラ79%85%
ドールズフロントライン2:エクシリウム48%61%
キドAI尋問ゲーム 完全版83%89%
ペルソナポータブル80%88%
ミニボン78%85%
ワイルドフロスト82%88%
違う星のぼくら73%82%
女拳主義F-IST86%92%
神椿市協奏中。69%82%
迷宮校舎83%90%

以上のように、『日本語』によるレビューが他言語より甘めの評価になっているタイトルがかなり多いことが窺える。

また、TowerUniteのように全体の評価が高めのタイトルでも、日本語さらにその中でも甘い評価がされているのがわかる。

Steam仕様が変更された以上、購入者Steamレビューのこの傾向をある程度考慮する必要があると言えそうだ。

Permalink |記事への反応(1) | 06:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-19

オーブンザ・プライス

「天火」と言われても今の者は解るまい。

しかしあとから考えてみると、オープンリール式のポータブルテープレコーダーに初めての子の喋り始めを録音したいからといって平の教員収入で買うとか、変なカネの使い方してる親ではあったなぁ。ダイエーの例のやつではあるがカラーテレビも発売直後に購入しているし。

だが電子レンジが家庭に来たのはそれこそ十年はゆうに経ったあと、それも親戚家庭のお下り時代遅れデカブツだったし。(その頃だって「チン」と鳴るのは既に流行りではなかった)

Permalink |記事への反応(0) | 18:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-02

WindowsエクスプローラーWindowsエクスプローラー代替案|完璧ガイド

XYplorerはWindows向けの軽量で高速なファイルマネージャーソフトウェアです。タブブラウジング機能により複数フォルダ簡単に切り替えられ、用途に応じた作業効率的に行えます。強力なファイル検索機能、多彩なプレビュー対応、高度にカスタマイズ可能ユーザーインターフェースを備えており、作業生産性を大幅に向上させます

https://ja.taiwebs.com/windows/download-xyplorer-533.html

主な特徴には、以下のようなものがあります

インストール不要ポータブル仕様で、システムレジストリを変更しません

タブ切り替えによる複数フォルダ操作の簡便化

デュアルペイン(2画面表示)でのファイル操作の柔軟化

カラーコードや年齢表示などによる視覚的なファイル整理支援

スクリプト機能による高度な自動化

カタログやペーパーフォルダ機能お気に入りファイル検索結果を効率的管理

ファイル一覧にフォルダサイズアイテム数を表示するインスタント情報

Permalink |記事への反応(0) | 20:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-20

anond:20250720004354

七宝焼アクセサリーか何かか?ジッポーとかけて?

まあ理解に苦しむところだが、七宝焼の美しい表面処理に似た意匠を持つガジェットには心当たりがある。

中華の有線インイヤーモニターだな。レジン筐体のものは美しいフェイスプレートを持っているものが無数にある。

たとえば、Kinera Celest Relentlessなんかがそれっぽさがあるな。

https://el-snow.hatenablog.com/entry/2024/05/19/154409

ただこれらは耳につけるか、ケーブルのイヤーフック部分で耳にぶらさがっているもので、胸ポケットに雑に押し込むようなものではない。

胸に入れているとしたら、FIIO BTR17のようなBluetoothアンプだな。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1645005.html

こういうのだ。

思い返してみれば、この手のポータブルアンプに、七宝焼のような金属表面に釉薬で装飾を施す加工がされている機種は見た覚えがない。

あってもいいかもしれないな。ダメージが怖いが。

一昔前は、スマホ背面にキラキラした模様ガラス採用する機種も多かったが、最近ガラス背面でも比較シンプルで、ガラスではなくレザー調になっているものが増えているな。

BTR17の背面もそのトレンド踏襲している。

Permalink |記事への反応(0) | 00:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-11

男オタ向け商品が充実していて心底羨ましい

オタクの中でホットコンテンツってほとんどの場合、まず男性向けから出てくるじゃん

ゲームアニメ漫画もさ

今だと中国産リッチソシャゲとかすごい

一番羨ましいのがペルソナシリーズ

ゲーム自体面白さで、主人公性別なんか途中からどうでもよくなるけど、それでも自分が男だったらもっとこのシーン楽しめたよなあってところがたくさんある

ペルソナは3ポータブル版で女性主人公作ってくれてね……いやもう宝物だよPSP動く限り何周でも遊ぶけど

Permalink |記事への反応(1) | 21:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-10

anond:20250710165807

俺はパソコンスマホも音量MAXにしておいて有線無線どちらにもシームレスに繋がるポータブルBluetoothDACアンプについてる怨霊ボタンで上げ下げしているが、そもそもそんなに操作する機会はないな。そのやり方だと全ての音がお気に入りの有線イヤホンでいい音で聞ける。

アプリ個別に調整することがあるとしたら、マウスボタンに割り当てたアプリミュートのON/OFFと、せいぜいfoobarやMPC-BEみたいな再生アプリ怨霊アプリ上で操作する程度だな。

YouTubeは常にMAXだし、たまに音声レベルの低い実況者がいたら、Enhancer forYouTube機能怨霊ブーストボタンを使っている。

Permalink |記事への反応(1) | 17:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-07

anond:20250707180845

外付けSSD 30TB 【品質保証】高速SSDアップグレードポータブルusb3.1 Type-C金属の質感/防滴/高速転送耐衝撃

¥9,499 税込

https://www.amazon.co.jp/dp/B0FGDHSLFP/

これがアマゾンの闇やねん。

30TBが1万円以下で買えるんだよ?!

Permalink |記事への反応(1) | 18:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ポータブルSSDの容量偽装、「1TB買ったのに15GBしか使えない」――国民生活センター注意喚起

そんなことってある!?

Permalink |記事への反応(4) | 18:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-04

anond:20250704123026

同じような感じで

東芝ポータブルプレイヤーを買った

Bluetoothスピーカー繋げて聴ける

買って満足しちゃって

結局あんまりCD聴いてない

Permalink |記事への反応(1) | 20:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-02

イオォン!アォン!ハァ、アッ、アッ、アッ、アッ、アッ、アッ、アッ、アッ、アッ、アッ…アァッ!ハァッ!アッ!イキスギィ!イク!イクイクイクイク…アッ……ァ、ンアッー!アァッ、アッ…アッ…フアッ…ウッ…アアッ…アーッ…アーッ………データ、値上げを実施個人向け・法人向け両方

2025年7月1日(火)より、液晶ディスプレイポータブルHDDをはじめとする、63型番の価格改定実施することをご案内いたします。

当社ではこれまで、お客様安全、高品質商品を適正な価格でお届けするために、『生産性の向上』『コスト削減』に向けて、企業努力経営効率化を図り、価格維持に努めてきました。

しかし、昨今の市況状況により、原材料価格エネルギー物流などの関連費用の高騰が長期に継続しており、今後も先行き不透明な厳しい環境が続くと想定されます

これらに伴い、製造に関わるさまざまなコスト上昇の影響を受ける状況から、現商品価格をこれ以上維持することが困難となり、商品価格改定実施させていただきます

今後とも、商品の安定供給に向けて努めてまいりますので、引き続き一層のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます

商品カテゴリー 型番数価格改定2025年7月1日更新
17スクエア液晶ディスプレイ 412%~16%
ポータブルHDD 8 6.3%~7.7%新価格はこちら
法人向けHDD「BizDAS」 40 3.8%~28.7%新価格はこちら
据え置きHDD 7 6.3%~11.8%新価格はこちら
録画用HDDトロッカ」 4 7.6%~13.3%新価格はこちら

※ 表示価格が「オープン価格」の商品販売価格は、販売店にお問い合わせください。

https://www.iodata.jp/news/2025/price/0611.htm

Permalink |記事への反応(0) | 10:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-23

ホルムズ海峡封鎖が現実味──ガソリン175円神話自動車業界行方

イラン議会ホルムズ海峡封鎖承認報道、最高評議会の決定必要

https://jp.reuters.com/markets/commodities/SUYB5BF5TNIZXNCD7ELNM4N7WM-2025-06-22/

封鎖までのタイムライン

イラン側の手順
国際社会カウンター

「240日備蓄」の実像

原油製品の内訳
精製能力というボトルネック

ガソリン175円神話

補助金の仕組み
財源が持たないシナリオ

自動車業界への四つの衝撃

原価上昇と値上げドミノ
EVシフトブースト
サプライチェーン再構築
地方ディーラーの打撃

個人ができること

燃費と行動距離見直し
非常用発電の確保

雑感

封鎖は「来るかもしれない最悪のカード」だったはずが現実味を帯びた。量は持っても価格で殴られるのが石油依存国家ニッポン宿命備蓄補助金節約、そして電動化——すべてが同時に試される局面である

Permalink |記事への反応(0) | 03:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-14

70代の親が災害に備えるのをやめさせたい

もう70台になる親が防災グッズを買い漁っている。

一緒に住んでるわけではないので詳しくは知らないが、ポータブル電源だの簡易トイレだの1年で10万くらいは使ってるだろう。

だが本当に必要なのかは甚だ疑問だ。むしろやめさせたいと思っている。

理由の1つ目は単純に金がかかることだ。

10万あったら旅行かに行けばいいのに。

来るかも分からない災害を恐れて金を無駄にしても仕方ない。

2つ目が物が多くなって家のスペースが狭くなることだ。

そこまで広くない実家で、ただでさえ無駄に物があるのにこれ以上増えたら人が居る空間が無くなる。

死んだときの遺品の整理のことも考えてほしい。

3つ目が一番の理由なのだが、いい年して生に固執するのがみっともないということだ。

いつ死んでもおかしくはない年なのだから「何か起こったらそれが定め」みたいな達観した価値観を持ってほしい。

地震にこそこそ怯えて暮らしているのを見ると嫌悪感すら感じてしまう。

以上の理由からできれば災害への備えはやめて頂きたい。

しか自分で考えてもこんな考えは親不孝のろくでなしなので本人に言うに言えない。

Youtubeはよく見ているので「無駄防災しても仕方ないですよ」っていうインフルエンサーがいればいいのに。

Permalink |記事への反応(0) | 01:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-08

anond:20250608162457

TWSか? 完全ワイヤレスは注意力の低い俺らには向いてないんだよな。

オーディオマニアではなく、耳を密閉するのは嫌だが、臨場感のある音がほしい人の場合、イヤーフック型で今はEarfunOpenJumpを選ぶのが一番オススメだな。

この人のレビューが参考になる。

https://www.youtube.com/watch?v=67jEDjJf5ek

音質にこだわるタイプの人なら、有線イヤホン最近の優秀機種SIVGA Queを選び、

FIIO BTR13という定番メーカーの小型Bluetoothアンプイヤホンをつなぎ、スマホアンプ間は無線でつなぐことで

よほどコアなこだわりを持つ人でない限り、トータル2万少々で「ゴール」とも言えるポータブル音響環境を手に入れられる。

USBDAC機能もあるので、PCにBTR13をつないで聴きつつ、スマホを使うときシームレスにそっちの音が入ってくる、という使い方もできる。これはBluetoothアンプの強みだ。

とにかくワイヤレスイヤホンに同額を掛けるより豊かな聴覚体験が得られるはずだ。

イヤホンは沼の深さでも有名だが、ここで満足できればイヤーピースを他の有名なモノに交換してみたりする程度の浅い沼しか存在しない。

ケーブルは標準装備が十分良いものなので取っ替え引っ変えする必要はないが、断線したときAmazonでJSHiFiやTripowinやNiceHCKブランドから出ている2000円以上のものを選んでおけば問題ないだろう。

このQueはウッドパネルを利用した非常にユニーク個性を持っているので、レベルの高いオンリーワンという点で、各メーカーから製品が絶え間なく出てくるイヤホン界隈にいても自制心を働かせやすいのも良いポイントだ。

Permalink |記事への反応(0) | 17:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-29

ポータブルSSDって保冷材乗せて使うと書き込みが早くなる

NVMeのポータブルSSDけど、ヒートシンクの上から保冷材乗っけてたくさん書き込むと、サーマルスロットリングが発動しなくなる。

結果いつまでも早い

Permalink |記事への反応(1) | 00:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-24

嘘松の苗木

嘘松の苗木を庭に植えると嘘松が育つ

その後に嘘松の木の下にきのこが生える

これが嘘松

あのブチャラティが味わった嘘をついてる味がする

嘘松から松明を作ったら嘘松

ミステリー主人公真実を光で照らすように嘘松明の火は嘘を照らす

嘘松から落ちた松かさは嘘松ぼっくり

ゆるキャン△松ぼっくりは火が付くと「あつい」と喋るが嘘松ぼっくりは嘘をつく

嘘松を手軽に持ち運べるようにポータブルにしたのが嘘松盆栽

Permalink |記事への反応(0) | 17:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp