Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ポンポ」を含む日記RSS

はてなキーワード:ポンポとは

次の25件>

2025-10-25

映画大好きポンポさん「映画はやっぱり1時間半!」

今もう2時間半超映画ばかりだけど

Permalink |記事への反応(1) | 07:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-03

anond:20250903093925

後付け設定でポンポコ言うヤツってガンダムオタクやってそう

Permalink |記事への反応(0) | 09:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-29

anond:20250829125914

ただのポンポコリンならまだしも、踊るんだぜ?

踊るのはヤバいだろ

Permalink |記事への反応(0) | 13:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

分かった!実は「踊れ!ポンポコリン」だったんだ!

何が?

Permalink |記事への反応(1) | 13:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250829125729

かにポンポコリンってなんなんだろう…

からないうちにミリオンセラーになって今でも主題歌になってるの怖い

Permalink |記事への反応(1) | 12:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250829125626

まるで「踊るポンポコリン自体意味理解できてるみたいな言い方すんなよ

Permalink |記事への反応(1) | 12:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-19

anond:20250819095211

フレンチトーストって卵液作ったり割とめんどくせーんだよなー

片付けもだるいからあんポンポコ作りたくない

Permalink |記事への反応(2) | 09:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-11

ポンポさんシリーズってよく分かんないんだけどロリコンな人の漫画なの?

苺ましまろと同じ空気を感じる。

かわいい正義=全ての根源=宇宙の答

みたいな

作品根底に「美少女は神。世界は神に従うべき」みたいなエネルギーの流れを感じる。

ロリコニズム的な

Permalink |記事への反応(0) | 21:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-10

[無料娯楽週報2025]8月2週(8月4日~8月10日)

今週のまとめ

土曜日ピンポン全話読んだら漫画の一気読み熱が復活して新宿スワンを土日で一気読みした。

日付の変わるギリギリまでかけて漫画を読んだのは久しぶりだ。

間にポンポさんをマンガワンでチマチマ読んでいたりしたってのもあるけど。

土日に演る予定だった家事が全く終わってないか月曜日普通に過ごそう

Permalink |記事への反応(0) | 23:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-05

インキャラに声優を使ったアニメ映画

アニメ映画はメインキャラを俳優で固めるといわれて久しいけど、ジブリ、新海作品細田作品などの大ヒット作以外ではそうでもない作品結構ある。

アニメと実写どちらも出演する人はいるし、メインキャラってどこまで?ヒーローヒロインのみ?友達も含めて?という区切りも明確でないし、メインキャラ内の声優の占める割合は?という問題もあるが、そこは適当に。)

心が叫びたがってるんだ。一部サブキャラ俳優
聲の形声優
泣きたい私は猫をかぶる主人公だけ俳優
地球少年少女声優
ぼくらのよあけ主人公だけ俳優
雨を告げる漂流団地声優
アリスとテレスまぼろし工場一部サブキャラ俳優
好きでも嫌いなあまのじゃく声優

ネトフリアニメ映画、割と声優を使いがち。

あとは一般よりもアニメオタクがターゲットだと普通に声優を使うものだろうか?

でもやっぱりメインキャラを俳優で固めたアニメ映画は多い。

(もちろん網羅はしない。知っている作品だけ。)

空の青さを知る人よ主人公声優で他メインキャラは俳優
映画大好きポンポさん一部メインキャラに声優
サイダーのように言葉が湧き上がる俳優
バブル一部メインキャラに歌い手
夏へのトンネルさよならの出口俳優
僕が愛したすべての君へ/君を愛したひとりの僕へ俳優
かがみの孤城一部メインキャラに声優
BLUE GIANT俳優
ルックバック俳優
きみの色俳優

TVアニメ劇場版は、さすがに元々の声優をわざわざ俳優に置き換えることはなくても、映画オリジナルキャラ俳優を使いがちな印象がある。

しかワンピース映画はFILM Z以降のボスには意外に声優を使っている。

妖怪ウォッチ シャドウサイド映画が先でTVアニメが後なのでメインキャラが俳優から声優に置き換わっている。

Permalink |記事への反応(0) | 01:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-14

映画大好きポンポさん

映画チコちゃんに叱られるTHE MOVIEみたいなアニメ映画だった

Permalink |記事への反応(0) | 19:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-13

さらポンポさんみた

思想強すぎてびっくりした

Permalink |記事への反応(0) | 12:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-06

ポンポコはつらいよ

寅次郎 化けの皮

Permalink |記事への反応(1) | 10:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-26

タイムスリッパーって総合評価だと☆4ぐらいの作品よね

「低予算で作られたことを考えると凄い作品ですよ」って前評判通り。

怪獣たちのあとしまつが20億で、侍タイムスリッパーが2500万円ってこと考えると物凄いコスパの良さを感じはする。

でも消費者映画館配信サービスに払うお金時間はそんなのと無関係なわけで、それ考えると消費者制作費に対してのコスパとか考える必要あるのかなと。

予算とかそういうの抜きにして見ても良作の部類ではあるけど、良作止まりではあるかなと思う。

ぶっちゃけ殺陣クオリティ一本槍でそれ以外の要素は殺陣面白さで説得力シマシしてるだけでしかない感じが強い。

時代から忘れ去られインスタントな娯楽として昇華されることによってのみ辛うじてその存在が語り継がれている自分たちという世代」というコンセプト、メッセージは確かに見ている側の心を打つんだが、当の鑑賞者もスタッフたちも自分たちそれぞれの世代勝手に侍達の歴史に重ねることで「どうだ俺達の紡いできた歴史も凄いもんだろうホルホルホルホル」とインスタント気持ちよくなるという構図がすげーグロテスクである種の入れ子構造的な所に対しての抜け道が用意されてないのがなんかこう娯楽映画として後一押しユーザーフレンドリーじゃなくて☆1減点ですって感じなんだよな。

殺陣凄さ一本槍だけで終わっていた場合映画としての物語性が足りなくなるから、ああいったセリフストーリーによってメタファーの憑依先を探す必要があったのはしょうがないんだろうけど、それにしたって「凄腕の侍達に映画製作とか忘れられた世代とかの無念を重ねていこうぜ」っていうのはちょっとムシが良すぎねえかと思ってしまう。

これ言い出すと「脚本の人そこまで考えてないと思うよ」とかいうやつも出てくるんだろうが、そういう人は幸せだなと思う反面、じゃあお前あの映画ストーリーを「タイムスリップしたお侍さんに活躍の場が出来て良かったね」で終わりなのかよそれは随分しょぼい体験で終わっちゃったなとなって、やっぱ多少モヤってでも物語の奥からメッセージ読み取れるほうが幸せなんだなあと思うわけ。

まあでもなんだそのポンポさんとかでも言ってたけど映画ってのは現実で上手く行かなかった負け組共が世の中に訴えかけたいものを詰め込んだコミュニケーションツールなわけだからして、それ考えたらあらゆる映画自分たちメッセージのために古今東西のあらゆるもの文化盗用して勝手メタファー化してるんだからこれぐらい当たり前だよなあとはなるわけよ。

タイムスリッパーの場合は、予算人員の都合で結果として全体がシンプルになったおかげで物語方向性は分かりやすくなったけど、それは同時に監督や鑑賞者のエゴを隠すための材料が足りてない臭みの強い作品になってしまっているのが低予算映画限界を感じさせるし、やっぱどうしても「制作費の割には凄いよね」に収束ちゃうんだなあと。

まあつまり映画は十二分に金かけてその上でかかった金に相応しい結果が出てる作品が一番面白いってことだな。当たり前だけど。

Permalink |記事への反応(0) | 18:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-29

雑談の型を学びたい

関西人の会話って「ボケ」と「ツッコミ」みたいな型があるじゃない?

関東とかも、関東に限らんけど、「会話の型」ってのがあると思うんだよね。

そういうのを収集して名前をつけて少し研究してみたいな

1対1と3人以上でまず違ってくるよね~。

あと会話可能限界人数ってのもあるよね。

4人くらいが会話の限界かなって。

6人とかだともう無理。やりとりではなく、それぞれトークを拝聴する感じになる。

それはそれとして、思いつく型を書いていってみる

連鎖型(連想ゲーム型)

会話の基本ってこれかなと思ってる。

「お、いい靴履いてんじゃん」

「これ貰いもんなんすよ、〇〇さんから

マジで?なんで?」

「いやこの間誕生日で」

「え~ごめん知らなかった。いつ?」

「〇月△日です。そういえば先輩の誕生日もうすぐじゃないですか?」

「よくしってんね。ごちうさチノちゃんと同じ日よ」

「ん?」

靴→もらいもの誕生日話題連鎖していく。

連鎖が飛躍すると「ん?」となるのでいかに飛躍にならないか重要

ただし共通コンテキストを持ってればごちうさ話題でも連鎖はつながる。

共感

ただ共感するだけ。お互いを認識しあう、毛づくろいのような会話。

「「今日めっちゃ暑いっすね」

暑いよな~。マジで暑い。」

「暑すぎて笑えます

「ほんと暑い。じめじめするし」」

「湿気最悪ですよね」

暑いわー」

こういう"無"の会話でも、やるとなんか満足感がある。

"無"から始めると、どんなくだらないテーマうつっても許されるハードルの低さも魅力。

司会型

飲み会の席で特定の人が話題を各人に振りまく形式

内気な人が多かったり初対面だったりで会話が回らないとき気遣いの人が司会役をかって出るとこうなる。

休み何してる?」

趣味は?」

出身は?」

みたいな浅い質問をして、かえってきた答えをいかに興味を持って深堀できるかがカギ。

自分にヒットしなくても、場の別の人にヒットすればそこに話を振っていくことでコンボが期待できる。

深堀しすぎると長時間会話に参戦できない人が出てくるので、ある程度見切りをつけて会話を転換できるかがポイント

劇場

会話というより、場を劇場とみなし演者以外を客とみなす方法

演者は「話してる人間」であり、都度入れ替わる。

(「ボケ」「ツッコミ」型もこの一部か)

劇場クオリティ面白さ)を高めるために、参加者演者として協力しあう。

最近スコーンにハマってるんよ」

「あーあー、あれね、お菓子のやつ」

「あーそうそう。お菓子のね」

「指にはめるやつだ」

「……ッそれはとんがりコーンや!」


独演型

いわゆるエピソードトークなど。会話というよりは話芸に近いか

劇場型のように客を意識すれば「面白い人」「すべらない話持ってる人」のように好い印象になるが、

ただ話したいことを延々と話すと「なんだこの時間」となる場合が多いので注意が必要

「なんか面白い話して」

「それじゃ、寿限無寿限無五劫のすりきれ海砂利水魚の水行末雲来末風来末食う寝るところに住むところやぶらこうじのぶらこうじパイポパイポパイポシューリンガンシューリンガングーリンダイグーリンダイポンポコピーポンポコナの長久命の長助の話でもする?でも寿限無寿限無五劫のすりきれ海砂利水魚の水行末雲来末風来末食う寝るところに住むところやぶらこうじのぶらこうじパイポパイポパイポシューリンガンシューリンガングーリンダイグーリンダイポンポコピーポンポコナの長久命の長助の話は長いかちょっとこの場じゃ難しいかなー?だけど寿限無寿限無五劫のすりきれ海砂利水魚の水行末雲来末風来末食う寝るところに住むところやぶらこうじのぶらこうじパイポパイポパイポシューリンガンシューリンガングーリンダイグーリンダイポンポコピーポンポコナの長久命の長助の話は面白いし有名だし、ちょっと演ってみましょうか」


つぶやき型(ワンショット独演型)

話したいことを話すが、それは非常にコンパクトつぶやきに収まるもの

独り言に近いが、誰かに聞いてもらいたい。そういうときに発現する。

職場で隣の席の人に雑談を振るときなんかは大体このつぶやきである

連鎖せずワンショットで会話が終わるのが特徴。

ちょっとスゴい話していい?」

「いいっすよ」

「さっき私がSlackに書き込んだ時間11月11日1111分だった」

「ほんとだ、すげえ」

「な」

Permalink |記事への反応(7) | 00:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-08

せっかちな人

ワイ「へいせ…」

せっかちな人「ポンポコ!」

Permalink |記事への反応(0) | 03:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-08

もしかしてこの世って

朝6時に起きて満員電車に1時間いて日中夕方ずーーーっと働いてなんなら9時10時まで働いて

って生活を特段苦とも思わないフィジカル強者多数派なんだろうか?

おいらはとてもじゃないけどこんな状態で更に子供世話したりなんて肉体的に不可能なんだけど、あんまり気にしないでポンポーンと産む人たくさんいるし

人類フィジカル侮ってたわ

劣等人間だったんだな、俺

Permalink |記事への反応(2) | 23:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-26

anond:20241025215339

ごめん、web漫画定義ってよくわからないんだけど、最初の発表媒体、あるいは、主となる発表媒体が、紙の雑誌とかでなくwebだったらweb漫画なの?(映画まで作られた「映画大好きポンポさん」とかは?)

既存出版社の紙雑誌デジタル版とか、その派生とかから出てきた漫画web漫画ではないの?(たとえば今なら「もちづきさん」とかは?)

既存の横開き形態とか縦読みとかじゃなくて、ツイッターで一枚絵のように発表されたのも含む?(たとえば100日後に死ぬワニとか)

……このへんよくわかんないや。誰か教えて。

Permalink |記事への反応(1) | 08:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-02

高けぇミサイルポンポコ撃てるって、よっぽど富が余ってるんやろなあ

Permalink |記事への反応(0) | 10:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-05

anond:20240904032316

anond:20240904032316についてたブクマカの初めて買ったCDリリース年を調べた。

スクレイピング

Chromeコンソールから

for (let a ofdocument.body.getElementsByClassName('entry-comment-textjs-bookmark-comment'))console.log(a.textContent)

ってやってテキスト集める。

AIリリース年を教えてもらう

Microsoft Copilotに「以下の文章に出てくる、音楽CDタイトルリリース年を一覧で表にしてください。」って指示。

タイトルリリース
パンチ・ザ・クロック (エルヴィス・コステロ)1983年
ハイランドハードレイン (アズテックカメラ)1983年
TSUNAMI (サザンオールスターズ)2000年
ロケット団永遠に (ポケモン)1998年
パラダイス銀河 (光GENJI)1988年
さよなら人類 (たま)1990年
SUPER BEST II (CHAGE&ASKA)1992年
LOVEマシーン (モーニング娘。)1999年
treasure (B’z)1998年
pleasure (B’z)1997年
POPLIFE (JUDY AND MARY)1998年
F-ZERO GXサウンドトラック2003年
Chicago17 (Chicago)1984年
Wind Climbing ~風にあそばれて~ (奥井亜紀)1997年
バロック音楽不明
季節がいく時 (SPEED)1999年
天外魔境 (ゲーム)1989年
旅人のうた (中島みゆき)1995年
ドリームシフト (地球防衛組)1991年
INNOCENTSORROW (abingdon boys school)2006年
カルトグラススターズ (ミッシェルガンエレファント)2000年
悪の華 (BUCK-TICK)1990年
風が通り抜ける街へ (ZARD)1993年
My Little Lover1995年
globe1996年
小松未歩ファーストアルバム1997年
愛の言霊 (サザンオールスターズ)1996年
そばかす (JUDY AND MARY)1996年
中村めいこ不明
ポケットモンスター赤緑BGM音源1997年
TWO-MIXTRUTH1996年
Wind Climbing ~風にあそばれて~ (魔法陣グルグル)1997年
ジュラシックパークサウンドトラック1993年
After Burnerサウンドトラック (SEGA)1987年
LoveWing (ハミングバード)1993年
super best 2 (CHAGE&ASKA)1992年
中山美穂8cmCDシングル不明
C-Girl (浅香唯)1988年
天晴 (サディスティック・ミカ・バンド)1974年
Hi! (光GENJI)1988年
CAROL (TM NETWORK)1988年
DORATHE BEST (ドラえもん)1999年
がじゃいも1997年
美少女戦士セーラームーン~InAnotherDream1992年
交響曲ドラゴンクエストIV 導かれし者たちN響1990年
ポケモン言えるかな1997年
dear (大江千里)1989年
めずらしい人生 (KAN)1990年
BECAUSE (有頂天)1986年
スーパーゼビウス12inchEP (細野晴臣)1984年
ZUTTO (永井真理子)1990年
愛は勝つ (KAN)1990年
クラシックCD (100円ショップ)不明
ブルーハーツファーストアルバム1987年
I’mHere (小比類巻かほる)1988年
微笑みの爆弾 (幽遊白書)1992年
くじら12号 (JUDY AND MARY)1996年
無罪モラトリアム (椎名林檎)1999年
愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない (B’z)1993年
WORST (聖飢魔II)1990年
BADDEST (久保田利伸)1989年
Delight SlightLightKISS (松任谷由実)1988年
リフレインが叫んでる (松任谷由実)1988年
Gift for Fanks (TM NETWORK)1987年
もっと強く君を抱きしめたなら1994年
Che Che-Bye Bye (種ともこ)1991年
負けないで (ZARD)1993年
愛と虐殺の日々 (聖飢魔II)1991年
ペットショップボーイズ1986年
機動戦士Zガンダムオリジナルサウンドトラック1985年
マルコじいさん (さねよしいさこ)1995年
めざせポケモンマスター1997年
淋しい熱帯魚 (Wink)1989年
キャロル (TM NETWORK)1988年
幽遊白書ミュージックバトル編1993年
蜘蛛の糸 (筋肉少女帯)1990年
Winners (サイバーフォーミュラー)1991年
だんご3兄弟1999年
Achtung Baby (U2)1991年
faith (George Michael)1987年
ダイアモンド (プリンセスプリンセス)1989年
The very best ofUnicorn1993年
ALFEEGOLD (ALFEE)1985年
そして伝説へ (鴻上尚史)1986年
マシンガンズの集い (SEX MACHINEGUNS)1998年
FF4アレンジミニアルバム1991年
ブルーウォーター (森川美穂)1990年
鉄骨飲料1990年
SPY (槇原敬之)1994年
尾崎家の祖母(3) (まりちゃんズ)1977年
TIME (REBECCA)1986年
もう一度TENDERNESS1995年
HIGHLANDER (爆風スランプ)1989年
空耳の丘 (遊佐未森)1990年
Yellow Yellow Happy (ポケットビスケッツ)1996年
リッジレーサー2サウンドトラック1994年
フラッシュパパメンソール (電気グルーヴ)1995年
さよなら人類 (たま)1990年
倉木麻衣アルバム不明
カルミナ・ブラーナ (輸入盤)不明
スキャットマン (Scatman John)1994年
白い雲のように (猿岩石)1996年
幽☆遊☆白書オリジナルサウンドトラックVol2~魔界の扉編~1994年
ヴェルディ川崎応援歌不明
ShinWeAre (BoA)2003年
忘れない/風の住む星 (西脇唯)1995年
ヴィヴァルディ四季不明
田園 (小学館クラシック・イン」)不明
ゼルダの伝説 風のタクトオリジナルサウンドトラック2003年
MUSIC from HYDLIDE31987年
君だけのTomorrow (ドロンズ)1997年
松浦亜弥アルバム不明
ドラクエサントラ不明
マンモスフラワー (フラワーカンパニーズ)2000年
めざせポケモンマスター1997年
ユグドラシル (BUMP OF CHICKEN)2004年
マリオRPGサウンドトラック1996年
ファイナルファンタジーVIIリユニオントラック1997年
Time toDestination (Every Little Thing)1998年
ショパンアルバム (アルゲリッチ)不明
ここは春の国 (谷山浩子)1988年
Valkyrie Notes (TONERICO)2019年
Love Phantom (B’z)1995年
with you (三上博史)1993年
夏の日の1993 (class)1993年
いとしのエリー (サザンオールスターズ)1979年
Round About Midnight (Miles Davis)1957年
Gift for Fanks (TM NETWORK)1987年
ez do dance (TRF)1993年
イージューライダー (奥田民生)1996年
ロマサガサウンドトラック1992年
ドラクエ2ドラマCD1990年
DATE (岡村靖幸)1988年
ETERNAL WIND (森口博子)1991年
ARAKAWA魂 (荒川ラップブラザーズ)2003年
愛の言霊 (サザンオールスターズ)1996年
ドラゴンクエスト3サウンドトラック1988年
モールワールド (ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース)1988年
HOME (Mr.Children)2007年
trfアルバム不明
ガニ (とんねるず)不明
暴動 (There’s aRiotGoinOn) (Sly and the Family Stone)1971年
カミワザ -dIvine works-不明
シングルベスト10 おまけつき (シャ乱Q)1997年
カウボーイビバップサウンドトラック1998年
ガンダムF91サウンドトラック (森口博子)1991年
暴れだす (ウルフルズ)1995年
団子3兄弟1999年
エルドラド (THEALFEE)1997年
foo? (ポルノグラフィティ)2001年
Until StrawberrySherbet (林原めぐみ)1997年
勇気のしるし~リゲインテーマ~ (時任三郎)1989年
いとしさと切なさと心強さと (篠原涼子with t.komuro)1994年
REVIEW (GLAY)1997年
愛の言霊 (サザンオールスターズ)1996年
ナイスビート (キンモクセイ)2002年
Carol (TM NETWORK)1988年
サン=サーンスオルガン (マルティノン)不明
銀河鉄道の夜 (細野晴臣)1985年
ロード第二章 (THE虎舞竜)1993年
IT’SONLYLOVE (福山雅治)1994年
バザール3兄弟音頭不明
さよなら人類 (たま)1990年
フロムイエスタデイ (桑田佳祐)1992年
アスタリスク (ORANGE RANGE)2005年
ark (L’Arc~en~Ciel)1999年
春よ、来い (松任谷由実)1994年
ray (L’Arc~en~Ciel)1999年
ポケモン言えるかな1997年
ニーベルングの指環管弦楽曲集 (ショルティ/VPO)1986年
minoruland (向谷実)1986年
1stアルバム (人間椅子)1990年
the greatescape (JUDY AND MARY)2001年
bluebird (浜崎あゆみ)2006年
Variety (竹内まりや)1984年
Watermark (エンヤ)1988年
BEATEMOTION (BOOWY)1986年
ARAKAWA魂 (荒川ラップブラザーズ)2003年
MYSELF ~風になりたい~ (徳永英明)1991年
ひとりじゃない (DEEN)1996年
ドリームハンター麗夢サウンドトラック1985年
シンディ・ローパー不明
Keep The Faith (Bon Jovi)1992年
君がいるだけで (米米CLUB)1992年
シェイク (SMAP)1996年
決戦は金曜日 (DREAMS COME TRUE)1992年
SelEVENTHMOON (FireBomber)1995年
田園 (玉置浩二)1996年
プロビジョン (スクリッティ・ポリッティ)1988年
クラッシュ万事休す不明
yellow yellow happy (ポケットビスケッツ)1996年
STONED TOWN (akeboshi)2004年
ナイトフォール・イン・ミドルアース (ブラインド・ガーディアン)1998年
1st (ブルーハーツ)1987年
FENCE OF DEFENSE III (FENCE OF DEFENSE)1988年
カラクリハウス (レピッシュ)1989年
just communication (two-mix)1995年
マーラー交響曲7番「夜の歌」ロリン・マゼール指揮ウィーンフィル不明
未来航路 (La’cryma Christi)1997年
BELLS (吉田美奈子)1986年
原子心母 (Pink Floyd)1970年
プリパラミュージックコレクション不明
トラブル・イン・ヘブン (宇都宮隆)1994年
Kiss me (氷室京介)1992年
Past Masters1 (TheBeatles)1988年
superdonuts (スターダストレビュー)1990年
ザ・タイマーズ1989年
LIFE (小沢健二)1994年
FF5サウンドトラック1992年
踊るポンポコリン (B.B.クィーンズ)1990年
イノセントマン (ビリー・ジョエル)1983年
だんご3兄弟1999年
ベト5シューベルト未完成 (カルロ・マリア・ジュリーニ)不明
MAGIC OFLOVE (アニメ魔法陣グルグル)1994年
ラグランジュポイントサウンドトラック1991年

途中で切れたので分割する。 続き→anond:20240905115337

Permalink |記事への反応(1) | 11:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-04

anond:20240904032316

ナムコゲームサウンドエクスプレスVOL.1ワルキューレの伝説(1989年9月)

『踊るポンポコリンシングルCD(1990年4月)

のどっちかだな

Permalink |記事への反応(0) | 22:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-27

anond:20240627111009

の子供の名前ポンポポンポポンキッキーズ

Permalink |記事への反応(0) | 17:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

パンパラリン

ポンポロリ

教えてあーげーるー

Permalink |記事への反応(0) | 16:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240627011250

ハケアニメ

映画大好きポンポさん

Permalink |記事への反応(1) | 13:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-09

anond:20240509090729

ポンポコ産んでいただけると国としてはありがたいし、巡り巡って会社のためにもなるはずではあるけど復帰せず辞められるとうーん感あるよな

Permalink |記事への反応(0) | 09:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp