Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ポンコツ」を含む日記RSS

はてなキーワード:ポンコツとは

次の25件>

2025-10-25

anond:20251025234544

仕様簡単すぎるときちんとした結果が返ってこない

ある程度スレッド煮詰まったら、リセットする

これやらないとAIは色々ポンコツ

Permalink |記事への反応(0) | 23:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

anond:20251024222112

コミュ障ワイもそういう感じやけど発話内容生成と音量調節を同時にできないポンコツ天然知能やねん…😟<ましてや相手の表情も同時に読み取るのは無理やでしか

Permalink |記事への反応(0) | 22:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

極論しか言えないポンコツ頭と会話する価値なし

Permalink |記事への反応(0) | 23:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251021230737

読解できてなくて草

この話題になると、お前の脳みそすぐポンコツになるよなw

Permalink |記事への反応(1) | 23:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251021125857

何いってんだ?

ローカルLLM使えばいいじゃん。ローカルLLMだからインターネット接続不要情報が外部に漏れることが原理的に起こり得ない。

delphiとか過去技術の話なんだから、新しい情報不要インターネット検索する必要もない。

現時点の学習済みモデルなり、テキストとかマニュアルをあらかじめ全部ローカルに置くだけでAI機能するぞ。

性能に関しても、nVIdiaのH100程度のサーバ用意すれば、oss-gpt で150tokens/secぐらいでる。 150tokens/secだよ?どれくらいすごいか判る?

これで chatGPT 3.5よりは賢く、コーディングぐらいなら普通に実用レベルシステムが手に入る。

ポンコツ社員を一人リストラして、代わりにH100サーバを導入すれば電気代込でも半年で元が取れるぞ。

俺はH1004台買ってAIぶん回してる。すでに社員10人ぐらいの投資効果が出ている。これが今のAI世界だし、これから世界のあり方だ。

Permalink |記事への反応(0) | 21:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

コメントが流れないと全く面白くない

同じ動画youtubeにアップしてる作者も居るけど、ニコニコじゃないと面白くないんだよな。ポンコツAIが好き勝手喋るやつとかコメントが流れないと全く面白くない anond:20251020052722

Permalink |記事への反応(2) | 05:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

anond:20251019232907

あのポンコツの何を信じたんや・・・


まず、動画を見てみよう

カンペありのスンズローとカンペ無しのスンズローを比べてみたら酷かったwww

https://x.com/Coco2Poppin/status/1969845795471098348)

やり取り

質問者総裁選があります。こういう状況の中で非常に注目される総裁選になると思うんですけど」

質問者「どういう総裁選、どういう戦い方、どういう自民党アピールする戦いにするべきだと思いますか?」

スンズロー「(4 秒沈黙)」

スンズロー「元気があって、...」

スンズロー「活力あるなーと、...」

スンズロー「(3 秒沈黙)」

スンズロー「なんかこう、...」

質問者「うん?」

スンズロー「次誰がなっても、...自民党総裁任期は 3 年になるじゃないですか?」

スンズロー「(2 秒沈黙)」

質問者「うん?」

スンズロー「あと3年、...」

スンズロー「(3 秒沈黙)」

質問者「うん?」

スンズロー「あぁそういうことやるんだ、っていうことを論じあうのが選挙ですよね」

質問者「うーん」

スンズロー「そういう議論が交わされる総裁選に...」

スンズロー「しなければいけないなと」

スンズロー「そういう想いで...」

ChatGPTへの質問

結局小泉進次郎質問者質問に対して、何を答えましたか

ChatGPTの答え

このやり取りを整理すると、結局のところ **小泉進次郎質問に対して「具体的な答えをほとんどしていない」** というのが正確な結論です。

質問はこうでした:

「どういう総裁選、どういう戦い方、どういう自民党アピールする戦いにするべきだと思いますか?」

まり、「自民党はどんな姿勢総裁選に臨むべきか」という明確な問い。

しかし進次郎氏の返答は次のような流れでした:

1. 「元気があって…活力あるなーと…」

 →抽象的な印象論。中身はない。

2. 「次誰がなっても、自民党総裁任期は3年になるじゃないですか?」

 →事実確認のような発言で、質問に対する答えではない。

3. 「あぁそういうことやるんだ、っていうことを論じあうのが選挙ですよね」

 → “選挙とは議論の場である” という一般論

4. 「そういう議論が交わされる総裁選にしなければいけないなと」

 → “議論が交わされる総裁選が望ましい” という当たり前の結論

💬 **まとめると:**

小泉進次郎発言を要約すると、次の一文に集約されます

「活力ある議論が交わされる総裁選にするべきだ」

まり

という質問の中身には答えず、

議論が行われること自体大事」という当たり前の一般論**を述べたにとどまっています

---

要するに彼の答えは:

「元気があって活力があり、議論が交わされる総裁選にするべきだと思います

という、内容のないポジティブ抽象論でした。

Permalink |記事への反応(0) | 23:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

進次郎みたいなポンコツ推し議員が半分もいる自民党を半分にすりゃいいじゃん

日本普通に滅びるって

進次郎が首相になったらどうなるか




小泉進次郎 推薦人という名の日本破壊したい売国議員一覧

次の選挙絶対に落としたほうがいい人たち。国益より利権自分って人たち。

参院



anond:20251018085544

Permalink |記事への反応(0) | 12:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

anond:20251018115506

70歳以上の老人と、IQ100以下のポンコツ帰化人政治家を削減したらええやん

真面目な話で

Permalink |記事への反応(2) | 19:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

45過ぎたけど今までと同じ生活ちゃう人って

45歳を過ぎて本当に全然仕事ができなくなった

https://anond.hatelabo.jp/20251017145418

45過ぎてポンコツになったって話をみかけたんだけど思い当たるフシがあるので書いておく。

だいたいこの手のタイプは「若い頃体力があって、そこそこ頭の回転が早かった」タイプ

体を労るってことを知らないで生きてきた(生きてこれてしまった)ので、メンテナンスの仕方を知らない。

普通の体力の一般人は、もっと若いころから体力の衰えを感じるので、メンテ開始するのも速いんだけど、その機会に恵まれなかったから一気にガタが来てこうなってる。

背景はいいとして、じゃあどうすればいいかって話だけど、いままでやってこなかったメンテナンスをしっかりやるだけ。

だいぶ違う。でも老化は避けられないから受け入れつつ、メンテする。

- いわずもがな。

-特に就寝時には胃の中を空っぽにすること。睡眠の質がぜんぜん違う。

-ポイントはここ。お前ら、真面目に運動してこなかったろ?実は人生最後のカギは運動でした。

- 詳しくは自分で調べて欲しいけど、運動すると頭が良くなる。運動すると睡眠が深くなる。運動すると体調がよくなる。

- あれ?あいつどこ行った?

Permalink |記事への反応(1) | 14:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

anond:20251017215425

もちろん部下は増田に対して誠実に仕事遂行する責任があると思います

しかしながら増田責任はそのポンコツの部下をまとめて、上司であるこの私に増田自身の成果を示すことです

Permalink |記事への反応(0) | 22:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

anond:20251016010016

誰もが似たような情報ソースから情報をもってきちゃうから

「三人から同じことを聞くと真実と思う」っていう人間バグが発動して

発信源が一つでも、グループ内で何度も聞く内に真実だと思い込んでしまうと言うわけ

まじ人間脳みそポンコツ

Permalink |記事への反応(0) | 01:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

anond:20251014180247

日本語は一応よめるっぽいよ

問題脳みそポンコツ過ぎて脳に情報が入ってこないんだよね

Permalink |記事への反応(0) | 18:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

小泉進次郎人材がハッタリ効かずにすぐカースト最下層に転落する仕事ってどんなのがある?

誰が見てもオスとしてつよつよな精悍な顔つきのスポーツマンイケメン雰囲気は最強だけどポンコツオブポンコツで、論外レベル能力なのが職場ですぐにバレて瞬く間にカースト最下層になってしま


そういう職種って世の中にどんなのがある?


とりあえず書籍編集経理情シスは全く誤魔化しが効かなくて、傑出した容姿スマートな語り口でなんとなく周りを騙せたり周りから許されたりすることが一切ない残酷仕事だということは周りの話で知った

Permalink |記事への反応(0) | 10:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

anond:20251009222856

ジャニオタ見てたらわかるだろ

女は自身の性欲も欲求認識できないポンコツなんだわ

女としての美意識理想自分像も全部一緒くたにししま

オスとして優れているとは言えないアイドルジャニーズに想いを馳せるのも

母性的側面はもとより女としての美意識目標までアイドル投影し重ね合わせる。

でもチンポついてたら性愛相手だと認識するからあんな気色悪いのが出来上がるねんな。

Permalink |記事への反応(4) | 11:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

anond:20251009183530

短期記憶のなさを散々いじられて悔しさ丸出しwwww

何を言ってもおまえの脳みそポンコツ事実はかわらんぞwwww

Permalink |記事への反応(0) | 18:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

dorawii@執筆依頼募集中

祇園精舎覚える時間俺より時間かかかってたポンコツかもしれない奴が自分にはできないことが出来ない奴を自分を棚上げしてなんか言ってて草

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20251009183913# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaOeCwwAKCRBwMdsubs4+SJ0IAP0W98d0gEpFfQgZEUy46Ocj4CvK/rNU2PAaC7vq8SAeagD8DEAjCRQzjFBo98fNGbWE7EU9muHnpBj74jDtENIKQAk==iCA6-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(3) | 18:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

総裁選の一連のポンコツ劇場も、総裁インタビューのクソメディア体現のものおじさんとか、野党の謎あがきムーブとか、足を引っ張る女性活動家とか、なんかもう目を当てられないというか、みっともないし恥ずかしいからやめて欲しい。

それとも、自らを一旦消滅させて浄化を図ろうとしているのかすら思えてきた。

Permalink |記事への反応(0) | 09:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

小泉進次郎応援している

十年後に昔はあんなにポンコツだったのに立派になって…って古参ヅラしたいか

Permalink |記事への反応(1) | 07:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

なんかデキる雰囲気だしてるけど単に不機嫌で扱いづらいだけの人

何で言えばいいの?今いる外資系日本法人にこの手の技術者多すぎなのでなんか名前つけたい

AIに案出させたけどいまいち

Permalink |記事への反応(0) | 13:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

”ゲッ!無能の恐怖!”

”ゲッ!無能の恐怖!”との一致はありません。

AI による概要

「ゲッ!無能の恐怖!」は、漫画

無能の鷹』の第2話で使われたセリフであり、無能と感じる上司に対する主人公の心の叫びを表したものです。このセリフは、同作のキャッチコピー「ゲッ!無能の恐怖、ここに極まる。」としても知られており、単なる驚きではなく、能力の低い人物に囲まれることへの精神的苦痛と恐怖を表しています

詳細

作品セリフ文脈: 『無能の鷹』は、才能豊かな主人公・鷹野が、能力の低い人々が集まる会社で直面する葛藤と成長を描いた作品です。第2話で鷹野が発した「ゲッ!無能の恐怖!」というセリフは、彼の置かれた状況の絶望感と、それを表現するユニーク感性話題となり、SNSなどで広がりました。

https://pocket.shonenmagazine.com/title/02125/episode/375055

また嘘八百並べやがってこのポンコツ

”ゲ!無能の恐怖!”

”ゲ!無能の恐怖!”との一致はありません。

Permalink |記事への反応(0) | 19:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251006081652

言葉とは呪であり、自らをドラえもんであると自認し、ドラえもんとして振舞えば、神おろしは成立する

神がそいつの命を使ってドラえもんをその場に具現させる

ネズミが怖くてタヌキと呼ばれたら怒るポンコツおっさんであれば、それはドラえもんと言って差し支えないのではないか

でも自分のことをドラえもんだと主張するおっさんが目の前に出てきたら通報するしかない

奴がドラえもんを自認するのは勝手だが、ドラえもんであることを社会的に認めるかどうか(ドラえもん人間ではないので人権のはく奪とか?)は社会規範が決める

社会が認めるかどうかが全てなので、社会運動は権利拡大に役に立つ

Permalink |記事への反応(0) | 08:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251006012253

進次郎、あそこまでポンコツだと本人も辛いだろうなって思っていたたまれなくなってきた。

地盤派閥があるから辞めるわけにもいかないだろうし。

Permalink |記事への反応(0) | 01:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

anond:20251005194729

神奈川県民、こんなポンコツ推してるんだろ?

神奈川県を、イエメンアフガニスタンスーダンソマリアあたりのホームタウンにしてやりたいわ

Permalink |記事への反応(0) | 22:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251005144338

ジェンダーギャップ指数ってのがあってぇ……

要職に就いている女性比率さえ高ければ、その内実が支配層の妻や娘だろうが、内戦状態女性を含む庶民地獄のような生活を送っていようが、無関係日本よりも順位が高くなるポンコツ指数なんですけど

これをありがたがって持ち上げて日本叩きに使っていた方々への当て擦りという面が強いですかね

高市さんの件は

Permalink |記事への反応(3) | 14:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp