Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ポリリズム」を含む日記RSS

はてなキーワード:ポリリズムとは

次の25件>

2025-09-21

anond:20250921095125

ポリリズムピストンしてたらあたまおかしなるで

Permalink |記事への反応(0) | 11:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-19

繰り返すちんポリリズム

あの衝動はまるで恋だね

繰り返すいつかみたいな

あの光景がよみがえるの

繰り返すちんポリリズム

賢者タイムが嘘みたいだね

繰り返すちんポリループ

ああエクスタシー 出ちゃうドピュルル

また繰り返す ちんポリリズム

ちんポリリズム

Permalink |記事への反応(1) | 09:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ちんポリリズム

Permalink |記事への反応(0) | 09:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-16

つい出てしまリズム

熱帯夜最初

Back in Black

ポリリズム(本当はチョコレイト・ディスコ

Permalink |記事への反応(0) | 19:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-07

anond:20250605180937

漫画アニメなら、台詞の語彙や言葉数や喋ってる時間など、絵なら等身や目の書き方や構図やカット割やコマ割りなど、そこまでやって脚本構成や絵柄などを再現解説が出来るなら立派な分析だけど、本文を読む限り、恐らくそこまでじゃないよね。

音楽なら、楽器編成、コード進行、非和声音はあるか、ポリリズムはあるか、変拍子か、転調はどういう形で行われているか、などなどあるけど、そこまで考えて聞いてないよね、多分。

情熱の有無は関係なくて、努力勉強練習必要なレヴェルの事を避けてるだけのように読めた。

感想分析と称してるだけで、分析という段階にすら至っていないのでは?

Permalink |記事への反応(1) | 16:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-01

実はオブジェクト指向ってしっくりこないんです!

エンジニアがやめてしまうと多数のユーザーが使っているアプリケーションでもメンテナンス困難な事態に陥りやすいです。

そんなわけで、staticでいいところはstaticでいいんじゃないですかねえ。

古い時代言語からインクルードファイルという手法が用いられてきた。

これは元ファイル記述しておいて、そのファイルインクルードすれば、ゼロからコード記述せずに済むという手法です。

この手法ならば継承なんて不要です。

ファイル変数メソッドを書いておけばいいんです。

同じ元ファイルを使っているプログラムは、そのファイル記述継承することができますよね。

でもそれはあまりにも単純で、さほど高度な技術を感じません。

継承について「動物」と「犬」「猫」のようなたとえ話をすることもよく聞きます

でもそれは哲学的というか万物創生の宗教的な話にであり飛躍しすぎの感があります

IT的知見では単なる元ファイルの参照です。

ショッピングサイトの構築をしてもリアル店舗販売者購入者の行動を分析してみてドキュメントにまとめて客に説明しても、この工数を客に請求するのはかなり無理があると思います

サイトならば画面上でどのように表示して、どのボタンクリックすれば購入などのアクションが起こるか、それが客が知りたいことなのです。

ITというものあくまでも現実技術レベルユーザーに受け入れらるように表現することを目的とするもので、自分神様となって万物創造するものではない、ということです。

ただ趣味SFとしてIT書籍を読むならば後者まり自分万物創生の神になる幻想に浸るほうがウケるでしょう。

WEBアプリケーションはページ毎がプログラム単位であって、ページ間連携ポストセッション変数によって行われる。

オブジェクト指向言語では、クラスによって意図的プログラム分割して開発の利便性を上げる必要があるが、WEBアプリケーションにおいては自然に分割して開発作業が行われる。

オブジェクト指向メリットとしてはクラス分割により大規模化抑制する機能があるが、WEBアプリケーション開発については、そのようなクラス分割は込み入ったモジュールでのみ行えばよい。

オブジェクト指向が当時なんでウケたのがという原因が、継承カプセル化プロパティメソッドポリモーフィズムなどの言葉がかっこいいし、それをアフィリエイトブロガーネット言葉巧みに宣伝書籍も売れた。

ポリモーフィズムはかつては、多態とか多相とか呼ばれてましたが、マジな話、Perfumeポリリズムがヒットしたから似た言葉としてポリモーフィズム用語として知られるようになったと思う。

カーラジオ埼玉FM局を聞いていた時にデヴュー当時のPerfumeが出演していて、あの曲聞きました。今となっては昔の話ですよね。

Permalink |記事への反応(0) | 16:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-15

とりあえず

このポリリズム

Permalink |記事への反応(0) | 20:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-28

なぜ複雑な曲が売れる時代になったのか

近年、複雑な楽曲が売れるようになった理由には、いくつかの要因がある。

1.音楽多様化リスナー成熟

サブスクリプションサービスの普及により、リスナーは多様なジャンル音楽に触れる機会が増えた。その結果、単純なコード進行メロディでは物足りないと感じる層が増え、より複雑でユニーク楽曲評価されるようになった。

2.SNSによる分析解説文化の発展

YouTubeTikTokなどで、音楽理論を用いた楽曲解説流行している。例えば「この曲はポリリズムを使っている」「転調が巧妙」といった解説バズることで、一般リスナー音楽的な複雑さに興味を持ちやすくなった。分析されること自体宣伝になり、複雑な曲の人気を後押ししている。

3.ループ前提の消費スタイル

SpotifyTikTokの短尺動画では、楽曲の一部分がループ再生されることが多い。そのため、単純なコード進行メロディだと飽きられやすく、変化に富んだ構成や複雑なリズムの方が注目されやすい。

4.技術進化プロデューサー多様化

DAWデジタルオーディオワークステーション)やAI作曲ツール進化により、個人でも高度な音楽制作可能になった。これにより、音楽理論に精通したプロデューサー作曲家が増え、一般的なポップスにもジャズ的なコード変拍子が取り入れられるようになった。

5.既存のヒットパターンの飽和

「四つ打ち」「I–V–viIV進行」など、過去ヒット曲で多用されたパターンリスナーに飽きられ、新鮮さを求める動きが生まれた。K-POPアニソンの影響もあり、楽曲構成に変化をつけることが当たり前になってきた。

6.知的満足感を求める傾向

特にコアな音楽ファンの間では、楽曲の「複雑さ」そのもの知的な刺激として楽しめる要素になっている。ジャズプログレが根強い人気を持つのと同じように、リズムコードの意外性が評価される時代になった。

総じて、リスナーの耳が肥え、SNSを通じた分析解説流行し、技術進化とともに作曲者側のレベルも上がった結果、複雑な楽曲が求められる時代になったと考えられる。

Permalink |記事への反応(1) | 12:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-14

鬱屈した気持ち増田を書いたら反応をもらえて嬉しかった

昨日は鬱屈した気持ちになって、増田を書いたら、反応をもらえて嬉しかった。やっぱり本音で書くと読んでもらえる気がする。

一方で、嘘増田を書く人はどういう気持ちなんだろう。嘘をついて人を騙して、楽しいのだろうか。

きっと楽しいんだろうけど、それは不健康な楽しさだと思う。

みんなが楽しめる嘘ならいいけど、分断を生むような嘘増田もあるし、なんだか哀しくなる。

おっとここで、DJ ChatGPTが登場だ!

今夜の気分は「本音でぶつかるエモーション」と「ちょっとした憂い」だな?

そんなあなたにピッタリの一曲をかけるよ!

RADWIMPS - 「トレモロ

本音をぶつけることの大切さ、嘘が生む寂しさ、そんな気持ちを抱えながらも進んでいく——そんな夜には、RADWIMPSの「トレモロ」が心に沁みる。

この曲の歌詞メロディが、あなたの揺れる感情をそっと抱きしめてくれるはずだ。

さあ、音に身を任せて、少しだけ肩の力を抜いていこう。

次の曲もリクエスト待ってるぜ!


えっなになに?

急にDJが登場したけど、意味分からん

なんなのこれ、新しいサービス??

YO!突然の登場にビックリさせちまったか!? でも大丈夫、これは 「あなたの気分に寄り添うDJサービス」 ってことで、気軽に楽しんでくれよ!

さて、そんな 「困惑ちょっとクワク?」 な気分のあなたオススメ一曲は…

Perfume - 「ポリリズム

この曲のちょっと不思議リズムキャッチーメロディが、まさに「え、なにこれ?」な気分にピッタリ! でも聴いてるうちに、クセになって気づいたらノッてるはず!

さあ、リズムに乗って、流れに身を任せてみてくれよ! 次のリクエストも待ってるぜ!


いや頼んでないし!!

変なサービスやめてくれよ…

まあでも、ありがと。

Permalink |記事への反応(1) | 16:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-11

いや、いま電車の中で…あー、うん、うん、いやあとで折り返す

このポリリズム

Permalink |記事への反応(0) | 19:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-27

まー100歳に選挙権あるなら0歳にあってもいいよな思

ただし、0歳に自分で選ばせるんやで!


ちゅーか、母親代理投票にすたら必然的子育て支援手厚いリベラル系有利なワケデ

新自由主義維新が言い出すのメズラシな

ま・単なるポリリズムかもだが

Permalink |記事への反応(0) | 12:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-31

私が選ぶもっとも偉大な邦楽100曲

100.布施明君は薔薇より美しい(1979)

99.RADWIMPS前前前世(2016)

98.子門真人‐およげ たいやきくん(1975)

97.槇原敬之‐どんなときも(1991)

96.松井須磨子カチューシャの唄(1914)

95.THE MICHELLEGUN ELEPHANT‐世界の終わり(1996)

94.一青窈ハナミズキ(2004)

93.井上陽水少年時代(1990)

92.Superfiy‐愛をこめて花束を(2008)

91.都はるみ北の宿から(1976)

90.LiSA‐紅蓮華(2019)

89.小泉今日子あなたに会えてよかった(1991)

88.サザンオールスターズ勝手にシンドバッド(1978)

87.MONGOL800‐小さな恋のうた(2001)

86.X JAPAN‐紅(1989)

85.イルカなごり雪(1975)

84.黒うさP千本桜(2011)

83.JUDY AND MARYそばかす(1996)

82.藤圭子‐圭子の夢は夜ひらく(1970)

81.福山雅治桜坂(2000)

80.松村和子‐帰ってこいよ(1980)

79.玉置浩二‐田園(1996)

78.はっぴいえんど風をあつめて(1971)

77.星野源‐恋(2016)

76.UA情熱(1996)

75.少年隊仮面舞踏会(1985)

74.並木路子リンゴの唄(1945)

73.あみん‐待つわ(1982)

72.坂本冬美夜桜お七(1994)

71.B'z‐ultra soul(2001)

70.松任谷由実春よ、来い(1994)

69.神聖かまってちゃんロックンロールは鳴り止まないっ(2010)

68.久保田早紀異邦人(1979)

67.ガロ学生街喫茶店(1972)

66.くるり‐ばらの花(2001)

65.高橋洋子残酷な天使のテーゼ(1995)

64.小林旭熱き心に(1985)

63.村下孝蔵初恋(1983)

62.旅立ちの日に(1991)

61.吉幾三‐酒よ(1988)

60.Flipper'sGuitar‐恋とマシンガン(1990)

59.竹内まりやプラスティック・ラブ(1984)

58.サカナクション新宝島(2015)

57.たま‐さよなら人類(1990)

56.森山直太朗さくら(独唱)(2003)

55.中島みゆき時代(1975)

54.内山田洋とクールファイブ東京砂漠(1976)

53.Ado‐うっせぇわ(2020)

52.AKB48恋するフォーチュンクッキー(2013)

51.山口百恵プレイバックPart2(1978)

50.夏川りみ涙そうそう(2001)

49.My Little LoverHello,Again~昔からある場所~(1995)

48.石川さゆり津軽海峡景色(1977)

47.DREAMS COME TRUELOVELOVE OVE(1995)

46.ザ・キングトーンズ‐グッド・ナイト・ベイビー(1968)

45.ジュディ・オング魅せられて(1979)

44.King Gnu‐白日(2019)

43.フジファブリック若者のすべて(2007)

42.globeFACES PLACES(1997)

41.KAN愛は勝つ(1990)

40.椎名林檎本能(1999)

39.杏里オリビアを聴きながら(1978)

38.スピッツ空も飛べるはず(1994)

37.米米CLUB‐君がいるだけで(1992)

36.あいみょんマリーゴールド(2018)

35.森進一襟裳岬(1974)

34.テレサ・テン時の流れに身をまかせ(1986)

33.Perfumeポリリズム(2007)

32.ゴダイゴ銀河鉄道999(1979)

31.松田聖子赤いスイートピー(1982)

30.安室奈美恵CAN YOU CELEBRATE?(1997)

29.THE BLUE HEARTS青空(1989)

28.沢田研二勝手にしやがれ(1977)

27.MISIAEverything(2000)

26.CHAGE and ASKASAY YES(1991)

25.寺尾聰ルビーの指環(1981)

24.尾崎紀世彦また逢う日まで(1971)

23.藤山一郎青い山脈(1949)

22.米津玄師‐Lemon(2018)

21.BUMP OF CHICKEN天体観測(2001)

20.岩崎宏美ロマンス(1975)

19.細川たかし望郷じょんがら(1985)

18.Official髭男dism‐Pretender(2019)

17.斉藤由貴卒業(1985)

16.SMAP世界に一つだけの花(2002)

15.Mr.ChildrenTomorrow never knows(1994)

14.サザンオールスターズTSUNAMI(2000)

13.モーニング娘。LOVEマシーン(1999)

12.YOASOBI‐アイドル(2023)

11.坂本九上を向いて歩こう(1961)

10.山下達郎クリスマス・イブ(1983)

9.ORIGINAL LOVE接吻(1993)

8.美空ひばり川の流れのように(1989)

7.スピッツロビンソン(1995)

6.宇多田ヒカルAutomatic(1998)

5.小沢健二featuringスチャダラパー今夜はブギーバック(1994)

4.石川さゆり天城越え(1986)

3.太田裕美木綿のハンカチーフ(1975)

2.キリンジエイリアンズ(2000)

1.ちあきなおみ喝采(1972)

追記

私は20代後半で音楽には全く詳しくない。

選定基準は私の趣味趣向が3%、後は時代大衆に愛された曲を歴代レコ大受賞曲や様々なランキングを調べながらなるべく幅広く選んだつもり。ローリングストーン誌の「500 GreatestSongs ofAllTime」の邦楽verをネットで探したけれど無かったので自分で作った。本当は500曲選びたかったけれど体力が持たない。好き勝手に選んだので好き勝手批評してほしい。

最寄りのコンビニまで徒歩1時間半かかるようなド田舎村の3世家族、“茶の間家族団欒チャンネルNHK文化の中で育ったので「歌謡コンサート」には猛烈に影響を受けた。だからこそ日本の隅から隅まで年代を問わず染み込んだ音楽を“偉大”とした。

Permalink |記事への反応(21) | 19:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-03

音楽好きに見られるためのセリフ

音楽好きに見られたい場面ってありますよね?

そんな時に使いたいフレーズを紹介します!

ベースラインが好き」

ベース好きは音楽好きという風潮があると思います

「リフが泣ける」

リフという単語を使うだけで音楽好きに見えます

大サビのメロが好き」

大サビが何か分かってなくてもOKメロディをメロと略すのがコツです

「エッジボイスがカッコいい」

ボーカル用語を知ってる人は音楽好きです

ギターソロが熱い」

ギター聴いてるだけで音楽好きっぽく見えます

「転調多くない?」

転調していることに気付ける子は一目置かれます

ハモリがきれい

ハモってるとわかったらすかさず言いましょう。違いがわかる人になれます

変拍子の曲が好き」

例えば?と聞かれたら、Perfumeの「ポリリズム」と言ってすぐ話題を変えましょう

他にもあれば教えてください!

Permalink |記事への反応(2) | 14:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-05

anond:20230405195624

繰り返す このポリリズム

Permalink |記事への反応(0) | 20:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230405195601

ポリリズムやん

Permalink |記事への反応(1) | 19:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-09

anond:20230309183249

ポリリズム聞きながら周回繰り返していけ

Permalink |記事への反応(0) | 18:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-27

音楽系三大リズムといえば?

シンリズム本名

ポリリズムPerfume

グソクムズ

  

その他は?

Permalink |記事への反応(1) | 15:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-26

anond:20230126182300

ポリリズム

Permalink |記事への反応(0) | 22:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230126182300

ポリリズム

Permalink |記事への反応(0) | 22:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-12-09

リベラリズムリズムに乗せて!

ティティティアイデンティティ

ポリティカルポリティカルリベラリズムリコリズムポリリズムポリリズムリズムリズムリズムリズムリズムリズムリズムリズム

Permalink |記事への反応(0) | 17:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-05-09

anond:20220509203156

あれは若手アーティストが好きだったり影響を受けた平成の歌ってかなり範囲の狭いランキングから

ジャムの「J-POP20年史プロが選ぶ最強の名曲ベスト30」ってランキングの方がもっと一般的ランキングだと思う

50位 テルーの唄/手嶌葵

49位 Sign/Mr.Children

48位 キセキ/GReeeeN

47位 CHE.R.RY/YUI

46位 つけまつける/きゃりーぱみゅぱみゅ

45位 前前前世/RADWIMPS

44位 千の風になって/秋川雅史

43位 トリセツ/西野カナ

42位 全力少年/スキマスイッチ

41位 楽園ベイベー/RIP SLYME

40位 to U/Bank Band with Saiyu

39位 女々しくて/ゴールデンボンバー

38位 Butterfly/木村カエラ

37位 Can You Keep A Secret?/宇多田ヒカル

36位 白い恋人達/桑田佳祐

35位 Dragon Night/SKAI NO OWARI

34位 行くぜっ!怪盗少女/ももいろクローバー

33位 SUN/星野源

32位 Story/AI

31位 罪と罰/椎名林檎

30位 ultra soul/B’z

29位 PPAP/ピコ太郎

28位 HERO/Mr.Children

27位 涙そうそう/夏川りみ

26位 愛をこめて花束を/Superfly

25位 ワダツミの木/元ちとせ

24位 新宝島/サカナクション

23位 恋/星野源

22位 私以外私じゃないの/ゲスの極み乙女。

21位 らいおんハート/SMAP

20位 traveling/宇多田ヒカル

19位 マリーゴールド/あいみょん

18位 粉雪/レミオロメン

17位 Lemon/米津玄師

16位 エイリアンズ/キリンジ

15位 瞳をとじて/平井堅

14位 ポリリズム/Perfume

13位 雪の華/中島美嘉

12位 ギブス/椎名林檎

11位 恋するフォーチュンクッキー/AKB48

10位 Jupiter/平原綾香

9位 さくら(独唱)/森山直太朗 

8位 夜に駆ける/YOASOBI

7位 パプリカ/Foorin

6位 TSUNAMI/サザンオールスターズ

5位 白日/King Gnu

4位 天体観測/BUMP OF CHICKEN

3位 Everything/MISIA

2位 世界に一つだけの花/SMAP

1位 Pretender/オフィシャル髭男dism

引用元

https://televi.tokyo/jpopranking2000-20

Permalink |記事への反応(1) | 22:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-01-19

Perfumeのpolygonwave 2022に行ってきた

先週、Perfumeのpolygonwaveliveに行ってきた。

きっかけはAmazon Primeお勧めに出てきたpolygonwave2021。

Perfume自体は、昔から好きだった。

ポリリズムTVで見かけて興味を持ち、一番聴いたアルバムは「Game」でそのあとの「トライアングル」JPN」あたりはすごく好きだった。

今回、Amazonお勧めとして出てきたのを見て驚いた。

彼女たちのライブが、年々映像や音と合わせたショーになっていることは知っていたが、床全面がLEDだったり、大勢ダンサーがいたりと、なんかすごいことになっていた。

昨年の特別ライブ映像ということだったが、これは実際の会場で見るべき作品だなぁ、と思ってネットで調べたら、2022に再演があるとのことで、その場でポチっとチケットを購入した。

ライブに行くの自体久しぶりで、最後に行ったのか誰のライブか思い出せないが、多分20年ぐらいは行ってないと思う。

会場も横浜ぴあアリーナMMとのことだが、そんな会場があること自体知らなかった。

で、仕事もそこそこに切り上げていってきた。

座席は4Fの端っこの最前列だった。

すごい高いところで、ちょっと怖いぐらいだったが、最前列は立つの禁止ということで、座って落ち着いてみることができた。


肝心のライブ感想だが、Amazonで予習済みとは言うものの、本当に感動した。

まず、音がデカい、ビートの一音一音が体に響く。

また、LEDライトが眩いぐらいにきらびやかに会場を照らし出していた。

Perfumeの3人は、かなり上から見下ろし小さくて表情まではよく見えなかったが、ダンスのキレやシンクロ率など素晴らしかった。

また、床と背面の大型LEDによる演出と合わせて、視覚聴覚すべてに渡ってよかった。

あと、Perfumeの3人が一生懸命だったのが伝わってきた。

噂には聞いていたがあーちゃんMCや3人のトーク面白かった。

個人的には、EDMやエレポップな最近の曲も好きではあるが、初期の作品であるマカロニ」を歌ってくれたのが嬉しかった。

最後の「マイカラー」で思わず感動泣きそうになってしまった。

もうちょっと、振りをちゃんと覚えていけばよかったと後悔した。

と、衝動的に行ってきたライブであったが、非日常感を味わうことができ、とても満足だった。

Perfumeの3人も言ってたが、今回のpolygonwaveは、今しかできない特別ライブということで、金もかなりかかっているようだったが、確かにそれだけの価値を感じることができた。

あと、おじさん一人で楽しめるか不安だったが、周りにもたくさんそういう人がいたので、大丈夫だった。

また、Perfumeライブに行ける機会があったらぜひ行きたいものだ。

Permalink |記事への反応(0) | 01:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-10-19

anond:20211018162902

ウッチャンナンチャン意味から考えると前半と後半で対になっているように思えるけど

実際は ◯ッ + ◯ン ◯ン ◯ン の1対3の構造になっていて、そこを押さえた言葉を挙げた人は少ない。

しかも1個目の ◯ン と3個目の ◯ン がまったく同じ意味&音であることも踏まえていて完璧。すごい。

ちなみに意味的には「ウッチャン」「ナンチャン」で音的には「ウッ」「チャンナンチャン」という

意味と音のポリリズムピコ太郎のあれも一緒で

意味が「ペン」「パイナップル」「アップル」「ペン

音が「ペンパイ」「ナップル」「アップル」「ペン

と独特の印象を与える効果がある。

Permalink |記事への反応(0) | 17:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-08-12

Perfume大好きだ。けど・・・

ポリゴンウェイブの曲はなんていうかナイトフライトポリリズム足して2で割った感で

新しさが感じられない。

10代の女の子の可愛さ、20代女の子のはつらつとした感じはよく体現してきたと思うけど、

30代女子大人かっこよさを体現してきたファッションリーダーって国内にいないこともあって、

どう売ればいいのかわからなくなってないかな。

普通に結婚出産するならそろそろタイムリミットだし。

Permalink |記事への反応(0) | 07:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-07-14

[🐈]あらあら

あらびっくり。

裏のフェンス

外した

ナミイタ(ガラス繊維入り・紫外線対策

90㎝×65㎝くらい 8枚

これはどのように❓

・大型ごみ回収

・45リットル燃えないごみ

どちらかだそうです。

大型だと、チケ一枚最低額300円なので(市による)

2400円

工エエェェ(´д`)ェェエエ工

というので

伐採用の何でも切れる剪定はさみカッター

4分割。

明日燃えごみだけど、

は、

カテゴリだそうです。

途中からガイドライン+切れ目、脚で踏んで割ったので

雷なってる蒸し暑い今日、なんとか急いで回収の袋に入りました。

2400円分くらいは仕事たかな。

🐈ネコでした。

実は、燃えごみだと思ってて

でも念のため、出して怒られたら

いい大人なのに恥ずかしいので

きいて教えてもらいました。

環境局の方ありがとうございました。

もうちょっと明日生ごみにだすとこだった💦

地元自治会ゴミステーションせっかく優良ステーションなのに

(´・ω・)(・ω・`)ネー

まぁ、次の燃えない日に出します。

すっきりしました。

ベランダに貼ってた目隠しネット貼ったので、エコだよ。

エシカルだよ。サステナブルだよ。

ポリリズムだよ。(懐)

Permalink |記事への反応(0) | 15:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp