
はてなキーワード:ポリネシアとは
「相性」というのは確かにあって、おれ自身元カノはそんな感じだったけど、今の妻とは良好。
その上で「うちはこうしてうまくいった」というだけだけど、参考になれば。
とにかくおれがしたいんだから、おれが努力した。相手に変化とか望んでもたぶんうまくいかないと思う。
仕事以外の時間は家族に捧げた。朝の登園、夜帰ったらさくっと自分のご飯食べて、お風呂入れて歯磨きして寝かしつけ。
で、週末は寝かしつけてそのままおれも撃沈してしまったり、なんとか成功しても妻が寝てしまったりするけど、何もかもうまくいった場合、やっと夫婦の時間ができる。
そこでこっちだけヤル気になってもまず無理。一緒にビール飲んで映画とか見る。でマッサージしてあげる。
最初はこのくらいがゴールなんじゃない?マッサージして気持ちよくなってくれたらうれしい!こっちは妻に触れられるだけで満足。
その先に進展した場合もまだ先は長い。おれの場合、妻もそれなりに好意的だったんだけど独りよがりなセックスだったころがあって、やっぱり険悪になったときがあって。
そこで相手のせいにしても意味なくて。なんか解決方法はないかと思って「ポリネシアンセックス」というのを知る(たぶん増田で知ったのかも)
要するにスローセックスで、相手の反応を見ながらくっつくだけ。挿入を目指さない。
夫は健康診断に2年以上行ってない。
もうすぐ3年になるかも。
37歳のパートで働く妻の自分は協会けんぽの健康診断を毎年受けている。
ここ数年、実父母の介護と看取りを経たり、義父のがん闘病とかいろいろあった。
もう200回以上行けって言ったと思う。
「やるつもりはある、待っててほしい」
「近所のここで受けられるのは調べた」
そんなことずっと言ってるのは、やってないと同じなんだよ。
たかが健康診断って言うけど、心配して行ってほしいって妻が言ってるのに、
ずっとないがしろにするの、信用がどんどん失われていて、もうマイナス。
ポリネシアンセックスだったら愛があっての到達点があるだろうけど、
今の状態はただの健康診断を受けてないおじさんがいるだけなんだよ。
命に別状のないポリープとかできて、泣きながら病院行けばいいのにとか思っちゃう。
ごめん。自分が過敏性大腸炎や潰瘍性大腸炎に罹患したことあるから、
愛がなくなったらどうでもよくなるんだろうな。
これを読んだ人はどうか己の健康と向き合ってね。
https://anond.hatelabo.jp/20250727121621
—ヨーロッパでは、神聖ローマ帝国の解体(1648年のウェストファリア条約以降)を経て、イギリスなど国民国家が誕生し、民主憲法が形成された。劉仲敬は、日本も江戸時代末期の開国・明治維新によって、「中華帝国(清)」を中心とする東アジアの伝統的な帝国システム(朝貢・冊封体制)から脱却し、自らを国民国家として再発明した点が、ヨーロッパの国民国家誕生と同質であったと指摘します。これにより、日本は民主憲法を導入しうる歴史的条件を獲得しました。
—イングランドが大陸ヨーロッパの政争から一歩引いた位置を取りつつ海洋国家として発展したように、日本も島国である地理的メリットを活かし、大陸の大国(清・ロシア)と距離を置いて独自の近代化路線を歩んだと論じます。この“海洋と島国”としての構造が、安全保障と自由を両立させる基盤となりました。
—ヨーロッパにおけるイングランドは、しばしば大陸諸国間の勢力均衡(バランス・オブ・パワー)を図る役割を担いました。同様に、劉は東アジアでの中国・ロシア・イスラム過激組織といった諸勢力の衝突を抑止しうる主体として、日本が自然とその“バランサー”的役割を取り戻すと予言しています。
— 彼は2015年の講演で、中国の挑戦性を最も強い脅威としつつ、それを抑えるためには欧州のアウクスブルク同盟に倣った多国間連合が必要だと説きました。その連合には「日本も含まれる」とされ、のちのクアッド(米・日・印・豪)や自由で開かれたインド太平洋戦略を15年も前に予見していたことになります。
—日本独自の神社における浄化儀礼(お祓い)は、東南アジアやポリネシア諸島にもみられる「清め」の概念を、最も洗練された形で発展させたものと評価。これは、島嶼文化を極限まで昇華させる“イングランド的”精神性の一例とされています。
――――
帝国システムから自律的に脱却し、国民国家と民主主義を芽吹かせた点
島国として大陸の政争から距離をもちつつ、自らの自由と発展を追求した点
地域均衡(バランス・オブ・パワー)の担い手としての戦略的位置づけ
といった要素を総合したものです。これにより、東アジアの中で特異な地位を確立し、「諸夏主義」の言う多文明圏連合の中で重要な役割を果たしうると論じています。
1~2年くらい前にX(Twitter)に漫画を載せられていた時に知った方で最新作のアナウンスがあってから楽しみにしていた。
大学生カップルの彼氏が彼女にポリネシアンセックスを提案してやってみるという内容なのは事前アナウンスで知っていた。
作品の配信が始まり、いざ読んでみるとまあいい作品だった。期待値が高かったのだがそれを超えて満足だった。
だが読んだ直後はそれほどではなかったのだが、刺激された青春コンプレックスが徐々に大きくなりつらくなってきた。
なんというかすごく丁度よく、素朴で、丁寧な感じがした作品でこんな青春を送りたかったという思いが拭えない。
凄い衝撃で一瞬のうちにダメージを負わされた感じではなくスリップダメージでHPを徐々に削られて気づけば瀕死みたいな感じである。
1~2年くらい前にX(Twitter)に漫画を載せられていた時に知った方で最新作のアナウンスがあってから楽しみにしていた。
大学生カップルの彼氏が彼女にポリネシアンセックスを提案してやってみるという内容なのは事前アナウンスで知っていた。
作品の配信が始まり、いざ読んでみるとまあいい作品だった。期待値が高かったのだがそれを超えて満足だった。
だが読んだ直後はそれほどではなかったのだが、刺激された青春コンプレックスが徐々に大きくなりつらくなってきた。
なんというかすごく丁度よく、素朴で、丁寧な感じがした作品でこんな青春を送りたかったという思いが拭えない。
凄い衝撃で一瞬のうちにダメージを負わされた感じではなくスリップダメージでHPを徐々に削られて気づけば瀕死みたいな感じである。
32歳処女であんなに奥ゆかしかった彼女が「生でしてみたい」と言ってきたのを境に最近では「首を絞めてほしい」「お尻を使ってほしい」と特殊なお願いをしてくるようになったので、これはまずいと思ってポリネシアンセックスを提案して挿入まではできた。
騎乗位の体勢で動かずに抱き合っていたところ彼女の腰が微かに動き出したので「彼女ちゃん、もう少し我慢しようね」と声をかけて彼女も「うん、うん」と言うのだがどうにも動きが止まらない。
仕方がないのでお尻の上を抱きかかえるようにして動かないようにしてみたところ、逆に動きが大きくなってベッドの弾み?まで利用して腰が上下に動き出した。
そのあとは彼女に声掛けをしても「うん、うん」だったり、「ごめんね、ごめんね」というだけで腰の動きが止まらない。
自分も気持ちよくなってきてしまっていたので止めようと彼女の上半身を起こすとこれがさらに逆効果で本格的に騎乗位がはじまってしまい、焦りから自分も上半身を起こして対面座位の形に持ち込むも彼女に押し倒されてついに釘打ちピストンの形に
とまで書いたけど、ここまで詳細に書く必要はなかったなって思ったけどせっかくなのでこのままにしとく。
義理の両親が金婚式とのことで、もともと私の節目の誕生日祝いをさらに豪華にした。
当初、まだ泊ってないトイストーリーホテル+バケーションパッケージの予定から、
100万越え。
娘の入学祝で、ファンタジースプリングスのグランドシャトー(家族3人)。
ソアリンに二回乗ったり、ビリーヴのDPAとったりで、まあ、んー、70万overかな。
マゼランズは今まで予約が取れそうになかったので諦めてたのだけど、宿泊者の有利さでとれた。
SSコロンビアよりもミラコスタのオチェーアノ(コース)よりも良い。
ラ・リベリュールは宿泊しないと入れないし、お値段も張るので、評価外。
ディズニーランドにはこのレベルのレストランがなくて残念である。
けど、ランドはショーが多いので、まあ、がっつり食事時間を確保はしないかな、大抵。
だいたい地べたでピザとか食べてるか、ダイアモンドホースシューかポリネシアンテラスですね。
贅沢は素敵だ!
名古屋はとにかく派手、それに尽きる。
街灯からして派手すぎて初手で笑ったし(みたことない人はググって欲しい)
で、これが派手さのルーツかもしれないが名古屋城の金の鯱も派手。
さらに、その脇に2025年10月に開業する「ナゴヤキャッスル」も派手。目に入った瞬間にすげーーーーってなった笑。
今の時代に石垣を一から作り、その上にお城に見立てたホテルを建てるという、一歩間違えればダサくなりそうなんだけど、名古屋全体の雰囲気が派手だからこそ馴染んでいて、面白くてかっこいい。
庁舎も意味がわからないくらい派手。普通、庁舎は「質素で無駄な税金を使っていませんよ」みたいな感じ市民にアピールするものが多いと思うが、名古屋市庁舎、愛知県庁舎はとにかく派手。
時計塔ついてる庁舎なんてみたこと無いし、帝冠様式っていう独自様式までぶち上げるのも凄い。
歩いている人も派手。
女はもこもこのダウンジャケットにタイトなミニスカート。髪の毛も結構明るめ。
ふんわりした服装の人はあまりいない。大阪にはそういう人が多いイメージだけど、名古屋では見かけない。東京の下北沢っぽい雰囲気の人もいなかったような…。
普通満喫って、快活クラブのようなシンプルなデザインが主流(余計なお金かからないからだろうな)なのに、名古屋ではポリネシア風になる。
特徴的な設備として、
・水風呂がある。冷た目かつ立ったまま肩までつかれる水風呂と、水風呂の中に椅子がおいてあるデカサイズの水風呂
・氷点下25度の冷凍室。足元には0℃近い水があり、「誰が入るんだ?」というレベル。せっかくだから足をつけてみたが、1秒も耐えられずに外へ飛び出した。普通に考えたら不要な施設だけど、名古屋の気質を考えると「ああいうのが好きなんだろうな」と納得した。
・あとサウナシアターってなにwww尖りすぎて意味わかんないwwwプペルアウフグースってなに笑
モード学園の校舎もとにかく派手。あれが実現するのは「名古屋らしさ」かもしれない。ただ、新宿のコクーンタワーも派手なので、モード学園自体が派手なのかもしれない。
スガキヤ:スプーンなのかフォークなのかわからない独特なカトラリー
コメダ珈琲:シロノワールデカすぎたり、カツパンもデカすぎたり、独特よね。
豊臣秀吉が金箔でピカピカの茶室を作ったことや、織田信長が傾奇者と呼ばれるほど派手な格好をしていたことと関係あるのだろうか?
名古屋には「やりすぎが良しとされる文化」があるのかもしれない。それによって他の地域と差別化されていて、とても面白いと思う。