Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ポピュリスト」を含む日記RSS

はてなキーワード:ポピュリストとは

次の25件>

2025-10-12

anond:20251012024556

ほとんどのリベラル民主主義より寡頭共和政の方が優れていると思ってるんじゃない?

俺の思うような投票行動しない奴はバカ大衆

俺の望まない政治家は皆ポピュリスト

と言ったりしてるんだから

Permalink |記事への反応(0) | 12:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

総裁選考察10/7

高市総裁誕生後、内外の事情を鑑みて動かざるを得ない次期首相立場上、これまでの言行を曲げざるを得ないことは明らかなのは間違いない。元々高市総裁誕生を警戒していた側の論調では、これによって反って高市支持者が幻滅して自民党の敵に回るのではないか、という見方が多かった。

支持者らは「積極財政」「外国人排斥」といった自分達が気持ち良く信じている方針を進めてくれるリーダーとして高市氏を見ているが、いざ高市氏が総理総裁となってしまうと、現在安全保障情勢下でわざわざ中韓を刺激する行動を公式とることに利点は全く見いだせないし、インフレ物価高で積極財政さらに進めることも容易ではなく、結果的に支持者を欺く形で政権運営を進めざるを得ないのだ。

そうなった場合、支持者らは高市氏に幻滅して、また新しく自分達に耳触りの良い笛吹きを見出すか、或いは政権内の高市氏以外の主要人物をスケープゴートとして作り出して責め立てることで溜飲を下げるだろう、と考えられていた。

しかし、実際はそうではないかもしれないという徴候がある。高市総裁誕生後、公明党から懸念を示され、また中韓から靖国神社参拝などを念頭に反発的な意見表明が相次いだ。それに対して案の定公明党とは認識合わせの会談を進め、靖国神社参拝も取りやめるなどを、現在進行形で丸くなっていく傾向にある。さて支持者はというと、驚くことに「高市さんがそう決めたのだから」とあまり反発しなかったのである

これには拍子抜けというか呆気に取られたものである。彼らは「積極財政」「外国人排斥」という主張を認めてもらうために高市総裁を担いでいた訳ではなく、もっと単純にただ「高市総裁」というシンボルであれば政策は何でも良かったようである。どうもSNSYoutubeサジェストエコーチャンバーの中にいるうちに、政策理念などを考える思考力が無くなってしまったようで、ただ空っぽの頭の中で兎にも角にも「高市総裁」が日本の正しい道!と信じこんでるだけの様子である

人事にもあまり興味はないようで、総裁選の権力闘争で暗躍した麻生太郎傀儡である鈴木俊一幹事長に対しても、「高市さんが選んだ」「信念の感じられる」など好評なようであるそもそも鈴木俊一は、彼らが指弾する岸田政権で、さら蛇蝎の如く嫌いな財務省トップたる財務大臣時代財政規律重視路線とされる政治家のはずだ。これは麻生太郎が、高市総裁誕生に暗躍しつつも、積極財政一定ブレーキをかけられるよう送り込んだ人事であるのは見え透いているが、兎にも角にも「高市総裁信者の支持者にとってもはどうでもいいらしい。

だが見方を変えると、自民党にとって起死回生の一手と言えるのかもしれない。悲観論者は「高市総裁誕生に対して、既に述べたように、支持者の幻滅から政権運営は混乱し、また新しい別のポピュリスト担がれたりする可能性もあり、政治の停滞を懸念していた。

だがこの「高市総裁信者たちの論調を見ると、彼らは政策よりも人物を重視しているので、懸念された「高市総裁」への幻滅はあまり起きず、むしろ高市総裁」が決めたことであれば従来の節を曲げても歓迎してくれるのではないかという見方もできる。「高市総裁」が中国と少し仲良くしましょうといえば、支持者も納得し、「高市総裁」が利上げは必要だといえば、支持者も納得するというような具合に、支持者を完全にコントロールできる可能性があるということだ。

これはまさに安倍晋三と同じ手法であり、彼はその手腕で過激な支持者も取り込みながら、長期で中道的な政権運営をやってのけた。高市早苗についても、極右的な支持者に対するパフォーマンスを熱心にする一方で、公式な場で政策方針を語る際には一定ブレーキを踏んで現実的意見表明をしていることが案外多いように見える。支持者は自公連立解消上等という論調もある中で、自公連立が前提であると濁さずに言い切っているし、日中関係についても、中国重要パートナーであるということは必ず言い切っている。高市早苗が自らも尊敬する安倍晋三と同様の手法を取れるかは偏に彼女の器量次第であるが、可能性としてありえる。

最後にここからは完全に個人的考察であるが、先述した「高市総裁」が持つ可能性について、もしこの展開を麻生太郎予測して描いていたら大したものである安倍晋三が凶弾に斃れて以来、自民党支持者の中でも右寄り大衆の受け皿が失われていたという側面があり、実際彼らを取り込むことで参政党や日本保守党という極右的野党ができた。右寄り野党票というのは、本来民主党系の左派野党と取り合わずに済んでいた票を失ってできたものであり、今次少数与党状態に陥っている中で非常に無視できない一因である

からも左から野党に挟まれているという状況の中で、「高市総裁誕生によってまず右側を確実に固め直し、且つ高市早苗の器量で過激な支持者を押えながら中道保守的政権運営をする、というシナリオだとすれば合理的である。今の現状を見れば理解できなくもない選択肢だが、総裁選当時は当然小泉進次郎なんだろうと読んでいた筆者には到底見えなかった。

だがこれは高市早苗の手腕にかかっているという点に置いてかなり賭けであるそもそも高市早苗が安定的中道保守路線という真に安倍晋三路線継承したいと意図しているのか、或いは支持者や取り巻き言動とやりたいことが実際同じようなものなのか、これは有権者としてはまだ見えない。だが仮に高市早苗が真に安倍晋三路線を取ろうとしているとして、麻生太郎がそれを理解おり、そのうえで彼女取り巻きコントロールしながら中道保守政権運営するということに賭けてみたのだとすれば面白いと思う。

内大臣木戸幸一陸軍を抑えるために、あえて陸軍領袖である東條英機首相に奏上したように「虎穴に入らずんば虎子を得ず」的な選択なのかもしれない。これは言い過ぎかも。

Permalink |記事への反応(0) | 03:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

何が起こるかって言ったらたぶん何も起こらない

ポピュリストどもに耳触りのいいことを言わないと票が取れない現実高市でも小泉でも石破でも変わらないかである

変わると言ったら靖国みたいな一般人が興味のないことに対する対応や、閣議決定方針とかは変わるだろう

だがそれでできることは大分限られる

Permalink |記事への反応(0) | 14:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-11

チャーリー・カーク

チャーリー・カークが撃たれて死んだってか。

過去発言からしても完全に自業自得だし(町山智浩はさすがの性格の悪さで、報道直後から過去発言を掘りまくってる)、犯人に対して「よく撃った、偉いぞ」みたいな気持ちの方が強いなー。アイツ、ナチス幹部みたいなもんなわけで。組織的にばら撒いたデマで何人死んで、どれだけの人が今なお苦しんでるんだって話だもの

小説で、邪悪ポピュリスト政治家を最終的に作者がどう扱うかハラハラしながら読んでたら、とあるキャラのほぼ末期の一撃で撃たれて死んだ。それを読んで当時真面目な子供だった私は、「結局暴力で片付けるのか。民主主義の敗北じゃん。田◯芳◯先生ほど賢い人でもこれしかやれないのか」と大変憤ったもんですが、この10年くらい、「それ以外にどうしようもないんかしらね、やっぱ」くらいの気持ちになってますわ。

あーあ。またどうせ、「どんな理由があろうと命を奪うことは許されない」みたいな正論が席巻するんだろうな(というか、既にしてる)。でもさ、ホントにみなさん、腹の底からそう思ってます?「ざまあみろ、当然だ」って思いません?私は思っちゃう

Permalink |記事への反応(1) | 13:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-07

気づいたらトランプのペースに乗せられている自分が怖い

最近自分が変わってきているのを感じる。

そして、それが怖い。

半年前まで、私はトランプを完全に否定していた。彼の言動下品で、政策危険で、人格は最低だと思っていた。友人たちとも、トランプ批判で盛り上がることが多かった。

でも最近、気づいたら彼の発言に頷いている自分がいる。

きっかけは、経済政策だった。

インフレが続く中で、トランプが掲げる製造業回帰の話を聞いていて、なるほど、確かにと思ってしまった。中国からの輸入に依存しすぎた結果、サプライチェーン脆弱になった。国内生産を増やすのは理にかなってる。

そこから少しずつ、他の政策にも耳を傾けるようになった。

不法移民問題。確かに急激な人口流入社会保障制度負担をかける。治安の悪化心配だ。完全に排斥するのは人道的に問題があるが、一定制限必要かもしれない。

エネルギー政策再生可能エネルギー理想的だが、現実的にはまだ化石燃料に頼らざるを得ない部分がある。急激な脱炭素経済に大きなダメージを与える可能性がある。

気づいたら、私は彼の論理に取り込まれていた。

そして、それを認めることが怖い。

なぜなら、私は彼の人格軽蔑しているからだ。

女性蔑視的な発言人種差別的な言動傲慢攻撃的な態度。これらは今でも受け入れられない。でも政策論については、部分的に納得してしま自分がいる。

この矛盾した感情をどう処理すればいいのかわからない。

友人たちには言えない。彼らは相変わらずトランプ全否定している。私がトランプ政策一定の理解を示したら、軽蔑されるだろう。右翼だとレッテルを貼られるだろう。

でも、完全に否定することも、もうできない。

私は自分洗脳されているのか、それとも冷静に政策評価できるようになったのか、判断がつかない。

メディア報道にも疑問を持つようになった。

以前は、トランプ批判的なメディア論調を当然だと思っていた。でも最近は、彼らも偏向しているのではないかと感じることがある。都合の悪い情報は報じず、都合の良い情報だけを拡大して報じているのではないか

この疑念を持つこと自体が、トランプ戦略に乗せられているのかもしれない。メディア不信を煽ることで、自分への批判をかわす。典型的ポピュリスト手法だ。

わかっている。でも、それでも疑問は消えない。

SNSでも変化を感じる。

以前は、トランプ批判投稿はいいねを押し、擁護的な投稿無視していた。でも最近は、擁護的な投稿にも一理あると思うことが増えた。いいねは押さないが、心の中では頷いている。

そして、批判的な投稿を見ても、以前ほど共感できなくなった。感情的すぎる、一方的すぎる、と感じることが多い。

これは成長なのか、それとも堕落なのか。

政治というものは、本来こういうものなのかもしれない。完全に善悪で割り切れるものではなく、複雑で矛盾に満ちたもの人格政策は別物で、嫌いな人でも良い政策を掲げることがある。

でも、それを認めることで、私は何かを失っているような気がする。

道徳的純粋さ?理想主義?それとも、単なる思い込み

友人たちを見ていると、彼らの方が幸せそうに見える。明確な敵がいて、明確な正義がある。世界シンプルで、自分たちは正しい側にいる。

でも私は、もうそシンプルさに戻れない。

トランプ全面的に支持することもできないし、全面的否定することもできない。この曖昧状態が、とても居心地悪い。

でも、これが大人になるということなのかもしれない。

物事を白黒つけたがる子供っぽい思考から灰色の部分を受け入れる大人思考へ。理想を追い求める若者から現実妥協する大人へ。

でも、妥協することで失われるものもある。

情熱純粋さ、理想への憧れ。これらを失った先に、何があるのだろう。

お前らは、どうやってこの矛盾と向き合っているんだ。

嫌いな政治家の政策に納得してしまった時、どう処理してる。自分の信念と現実的判断対立した時、どちらを取る。

教えてくれ。

私は、自分が何者なのかわからなくなってきた。

Permalink |記事への反応(0) | 09:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-29

独裁政権を支持する民衆👈️政権崩壊すれば民主化できる

ポピュリスト政権を支持する民衆👈️救いようがない。カルト信者とか詐欺被害者みたいなもんで、加害者が消えても次の加害者にカモにされるダケ。

Permalink |記事への反応(0) | 20:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-12

今日、53になった。

今日、53になった。

まだ53なのだが、ネット上でもオールドメディア系のページを主に見ているせいか紅衛兵が「反革命分子」を吊るし上げたようにネット民が反対者をSNSで吊るし上げたり、AI人間仕事を奪いフェイクを撒き散らしたり、右派ポピュリスト勢力世界各国で伸長したりするようなIT社会にとても適応できない。

もう自分は老人になったような気がする。

こんな私はもうこの世から消え去るべきなのだろうか?

Permalink |記事への反応(1) | 03:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-23

一人の票、一丁の銃、一国の核兵器

すべて、「明確な格差(不公平)を均等化(無効化)」する民主主義(平等主義)の飛び道具。

高い知能を有する者や膨大な資産を持つ者と、「持たざる者」との一票に、「格差」は無い。同じ一票。

最近はこれらに「どんなバカでも一人前に情報発信可能」なSNSショート動画が加わった。

これら「民主主義の飛び道具」は、テロリストにもポピュリストにも追い風を吹かせる。

Permalink |記事への反応(0) | 09:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250720102910

こんな自分語り読んで言及までありがとう

「救われた」なんて大仰な言い回しをしたし、書きながら「他党を熱心に応援している人たちもそれぞれに救われたような気持ちになっているのだろうし、善性を見たとか、こんなん嫌な人には一番軽蔑される支持理由だろうなー」と思っていたので、否定的な反応は覚悟してた。でも"背中から撃つ"かぁ。そこまで破壊力あったかな。

否定的な反応で悪目立ちしないように、19日の夜中ギリギリ投稿したんだけど、そうしといてよかった(選挙後になったら、選挙中に感じていた感覚が変性しそうだと思って、慌てて書いて投稿した)。

 

(でも、この元記事から、"(安野氏が)ポピュリストだとわかった"というのはどういうこと??)

Permalink |記事への反応(0) | 00:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-21

anond:20250721134935

ポピュリストじゃないから。

Permalink |記事への反応(0) | 13:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-20

anond:20250719235650

安野もまた低知能者を釣り上げるポピュリストなんだと気づかせてくれてありがとう

でもこういう味方を背中から撃つ投稿って止めた方がいいと思うよ

Permalink |記事への反応(1) | 10:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

また同じ過ちを繰り返すのか、B層

毎度おなじみ、選挙が近づくと湧いて出てくるポピュリストと、それに熱狂する人々。NHKしかり、石丸伸二界隈しかり、そして何よりたちが悪いのが参政党だ。いったい何度同じようなアジテーターに騙されたら、彼らは学習するのだろうか。

最初は威勢のいいことを言う。既存政党メディアを「オールドメディア」「既得権益」と断じ、自分たちけが真実を知っているかのように振る舞う。耳障りの良い言葉、分かりやすい敵、そして「自分たちは目覚めた存在だ」という心地よい万能感。これらにB層面白いように飛びついていく。

早々に「めくれる」アジテーターたち

NHK党なんて、その最たる例だろう。ワンイシューで注目を集めたが、やがて内紛とスキャンダルで自壊していった。目的は本当にNHK問題解決だったのか、それとも単なる目立ちたがり屋のパフォーマンスだったのか。今となっては明らかだが、未だに「立花さんはすごい」と信じている人々がいるのには、もはや眩暈すら覚える。

石丸伸二氏もそうだ。地方首長としてメディア露出を増やし、正論風の物言いで人気を博したが、結局は中央政界へのステップしかなかったように見える。彼が本当に地方未来を考えていたのか、それとも自身承認欲求を満たしたかっただけなのか。これもまた、時間が経てば「めくれて」いくだろう。

最も厄介な参政党という「意識高い系」の皮

だが、これらと比べても参政党の厄介さは群を抜いている。彼らは一見すると「意識高い系」の衣をまとっているからだ。食の安全健康環境日本の伝統。どれも多くの人が関心を持つテーマであり、一概に否定しづらい。

しかし、その実態は何か。科学的根拠の乏しいオーガニック信仰や反ワクチン的主張、特定の国への敵意を煽るような歴史観不安煽り、複雑な問題を「〇〇のせいだ」と単純化する。これはまさに、かつて人々を熱狂させ、そして破滅へと導いた扇動の手口そのものではないか

彼らは支持者を「目覚めた市民」と持ち上げるが、その実態は、自分たちに心地よい情報だけを摂取し、異論を一切受け付けない思考停止集団に過ぎない。自分たちは他の愚かな大衆B層)とは違う、選ばれた存在なのだと信じたい。参政党は、その自尊心を巧みにくすぐる。だからこそ、一度ハマると抜け出しにくい。

彼らの主張を一つ一つ吟味すれば、その矛盾ご都合主義は明らかだ。だが、信者たちはそれを「アンチデマ」「工作員妨害」と一蹴する。もはや宗教だ。教祖様の言うことは絶対であり、疑うことすら許されない。

いつまで養分であり続けるのか

NHK党にしろ石丸党にしろ、そして参政党にしろ構造は全く同じだ。カリスマ的なリーダーアジテーター)が現れ、分かりやすい敵を作り、心地よい言葉信者B層)を集める。そして、彼らから金と票を吸い上げていく。

なぜ、こうも簡単に騙されるのか。なぜ、自分の頭で考えることを放棄してしまうのか。おそらく彼らにとっては、複雑な現実と向き合うよりも、誰かが示してくれる「分かりやすい答え」に飛びつく方が楽なのだろう。だが、その安易選択が、社会をどれだけ分断し、後退させているかに気づくべきだ。

もう、いい加減に目を覚ましてほしい。あなた方は養分じゃない。アジテーターたちの承認欲求と金儲けのために、これ以上利用されるのはやめにしないか。そう言っても、彼らの耳には届かないのだろうな、と暗澹たる気分になる。

Permalink |記事への反応(2) | 07:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-19

新興極右政党の支持者は極右思想を持つ者ではなく、ポピュリストによって扇動された素朴な不安を抱える者達である

Permalink |記事への反応(0) | 07:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-18

参政党って、国会で何を成し遂げてきたわけ?

参政党って、国会で何を成し遂げてきたわけ?

やってることは「国会ごっこ」と「支持者向けアピール」だけ。

「まだ議員の数が少ないか法案を通せないんだ」

信者の皆さんはそう言って擁護するんだろうけど、問題はそこじゃない。数が足りないか法案が通らないなんて、小学生でもわかる理屈だ。

本当に国民のために働く気があるなら、少数政党でもやれることはいくらでもある。他の野党と協力して法案を共同提出するとか、政府案に対して建設的な修正協議をするとか、そういう地道な議会活動こそが議員仕事だ。

でも参政党はそういう努力を一切しない。ただ国会というステージの上で、自分たちトンデモ理論を叫んでるだけ。彼らにとって国会は、政策を実現する場所じゃなく、自分たちYouTubeチャンネル再生数を稼ぐための公開収録スタジオしかないんだよ。

質疑の中身がヤバすぎる

彼らの質疑の中身を見てみると、もう眩暈がしてくる。トンデモトンチンカン質問ばかりだ。

夫婦別姓日本破壊する!

法務委員会にいる吉川りな議員なんて、ずーっと選択夫婦別姓に反対してる。その理由がすごい。「家族の一体感が失われる」から始まって、しまいには「背景にはマルクス主義を源流とする過激ジェンダー運動がある」「皇室伝統破壊される」とまで言い出す始末。

個人選択の自由の話が、いつの間にか国家存亡の危機にまで飛躍する。典型的陰謀論手法で、不安を煽って支持を得ようとしてるのが見え見え。

炭素国民イジメだ!

環境委員会にいる北野ゆうこ議員は、脱炭素政策を徹底的に叩く。「電気代が上がって国民が苦しんでる!」って庶民の味方みたいな顔するけど、その論拠が「日本CO2排出ゼロにしても、気温は僅か0.006度しか下がらない」みたいな極論。複雑な問題単純化して「政府が悪い」って言うだけなら、誰でもできる。

WHO主権が奪われる!

党代表神谷宗幣議員は、「WHO主権が奪われる!」「外国資本日本が乗っ取られる!」と、これまた壮大な話ばっかり。なんか難しそうなこと言ってるようで、要は「見えない敵」を作って「グロバリストが悪い」っていう、いつものポピュリスト的な主張の繰り返し。

質問主意書の中身もトンデモオンパレード

参政党がやたらと自慢するのが「質問主意書」の数。たった数人でアホみたいに連発してるけど、その中身がまたトンデモトンチンカンものばかり。

中国海外警察拠点はどうなってるんだ!」

エボラウイルスを扱う施設安全性は!」

NHK軍艦島歴史を歪めてる!」

川口クルド人問題!」

とか、ネット陰謀論みたいなテーマを延々と政府に投げつけてる。

まともな政策提言じゃなくて、支持者が喜びそうな不安を煽るネタ国会の場でやってるだけ。これを「政府監視」だなんて、聞いて呆れる。

結局、成果はゼロ。あるのは「自己満足」だけ

結局のところ、参政党が国会で成し遂げたことなんて何もない。

法案成立ゼロ政策実現ゼロ

「数が足りないから」じゃない。「数が少なくてもできること」を何もせず、ただトンデモ論を叫んでいただけ。つまり、やる気がないんだよ、国民のために働く気なんて。

彼らが目指しているのは、法案を通すことじゃない。自分たち存在感アピールして、信者からお布施寄付)を増やすことだけだ。

最近維新を離党した梅村みずほ議員を入党させて、やっとこさ政党要件の5人になったけど、これもイデオロギーがどうこうより、政党助成金とか国会での質問時間確保のための「数合わせ」にしか見えない。

彼らが国会でやっているのは、税金を使った壮大な「国会ごっこ」。

国民全体の利益なんてこれっぽっちも考えてなくて、ただ自分たち存在感アピールしたいだけ。

そんな政党に、私たち未来を託せるわけがない。

Permalink |記事への反応(1) | 19:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-17

anond:20250717113614

8.鈴木まさき (国民民主党)

鈴木まさき候補33歳の新人であり、国民民主党から立候補しています。彼は「政治もっと変えていかなければならない」という強い信念を表明し、この夏を「政治を変える夏に、手取りを増やす夏にしよう」と訴えています。彼は特に「現役世代」に合わせた経済対策に焦点を当てています新人として、彼はSNS積極的活用して知名度向上に努めており、メッセージ個人的に返信したり、毎日アカウント更新したりしています。また、党首玉木雄一郎からも直接的な支援を受け、彼のために選挙運動を行っています

33歳という若さの新進気鋭の候補である鈴木氏は、「政治の変革」と「現役世代手取り増加」を戦略的に強調しています。彼の知名度向上と有権者との直接的な関わりのためにSNSに大きく依存していることは、特に「初めての選挙」という彼の立場を考えると、現代的で草の根的な選挙戦略を示しています。このアプローチは、従来のメディア門番を迂回し、有権者との直接的なつながりを築くことを目指しています

このデジタルファースト戦略は、現代選挙運動における重要な変化を浮き彫りにしていますオンラインでの関与は、新しい候補者、特に小規模政党候補者が支持基盤を築き、確立された政治家に対抗するために不可欠になりつつあります。彼が現役世代に焦点を当てていることは、賃金の停滞と生活費の高騰に最も深刻な影響を受けている層を直接ターゲットにしており、彼の公約経済問題に関する広範な国民感情と一致させていますさらに、国民民主党立憲民主党連携していることは 、野党が票を固め、与党連合に対してより統一された戦線提示しようとする戦略的な試みを示しています

9. 勝部けんじ (立憲民主党)

勝部けんじ候補は65歳の現職であり、立憲民主党から立候補しています。勝部候補は、経済的困難に対処するための3つの主要な対策を強調しています食料品に対する消費税8%の減税、ガソリン暫定税率廃止、そして家計食卓支援するための給付金のセットです。彼は、物価対策の主要な手段として消費税減税を明確に提唱し、増税によって得られた税収は国民に直接還元されるべきだと主張しています。また、小学校から大学まで石狩市で育ったことを強調し、地域との深いつながりをアピールしています

立憲民主党の現職である勝部候補は、食料品消費税の減税やガソリン暫定税率廃止、直接的な給付金といった具体的かつ人気のある減税策提案することで、蔓延する「物価対策」に直接対処しています。この公約は、朝日新聞世論調査で66%が現金給付よりも消費税減税を支持したという強い国民要望完全に一致しています。彼が石狩市との深い地元とのつながりを強調していることは、北海道の真の代表者としての彼のアピールさらに強化しています

主要な野党である立憲民主党は、生活費に苦しむ有権者にとっての主要な代替勢力として明確に位置づけられています。具体的で非常に人気のある減税策提供することで、彼らは政府経済政策に対する国民の不満を利用し、明確で実行可能代替案を示すことを目指しています。序盤の世論調査での彼の優位な立場は、人気のある経済的救済策と強い地域アイデンティティを組み合わせたこの二重戦略が、重要無党派層を含む幅広い有権者層に効果的に響いていることを示唆しています

10. オカダ美輪子 (日本維新の会)

オカダ美輪子候補は45歳の新人であり、日本維新の会から立候補しています。オカダ候補は、社会保険料負担を軽減し、それによって国民可処分所得を増やすための財源を創出する戦略提案しています彼女は、国民の声を国政に届け、その懸念を実現するために熱心に取り組むことを誓っています

オカダ候補社会保険料の軽減を公約していることは、家計の全体的な財政負担のもう一つの重要な要素に直接対処しており、直接的な減税とは異なります財政改革を通じて可処分所得を増やすことに焦点を当てることで、経済的救済の物語を広げ、家計財政に対するより体系的なアプローチ示唆しています

日本維新の会は、行政改革財政効率性を頻繁に強調しています。この特定公約は、政府無駄を削減し、国民財政負担を軽減するという彼らの広範な政策とよく合致しています。これは、直接的で一時的給付よりも構造的な変化とより効率的な公共部門を優先する有権者特にアピールする可能性があり、経済幸福へのより持続可能な道と見なされるでしょう。

11. 高杉やすじ (日本改革党)

高杉やす候補は56歳の新人であり、日本改革党から立候補しています。高杉候補は、「実質的労働者賃金は、まず社会保険料を下げなければ上がらない」と強く主張しています。彼は、現在労働者財政負担が過度に重いと固く信じており、政策を通じてこれを是正することを目指していますさらに、包括的な「税体系のリセット」を提案しています

高杉候補社会保険料負担に明確かつ強く焦点を当てていることは、実質賃金上昇の主要な障害として、生活費構成要素の中でもしばしば見過ごされがちな部分を浮き彫りにしています。これは、単に消費税減税を提唱するよりも、より微妙経済議論提示しており、労働者手取り収入からの総財政流出ターゲットにしています。彼が「税体系のリセット」を求めていることは、根本的な構造改革への願望をさら示唆しています

この公約は、「可処分所得の増加」という広範な国民感情に深く響きます。これは、有権者のかなりの部分が、直接税だけでなく、義務的社会保険料を含む総財政負担多面的性質ますます認識していることを示しています。これらの多層的な財政負担対処し、包括的解決策を提案する候補者は、真の経済的救済を求める国民の間で支持を得る可能性が高いです。

12. のむらパターソン和孝 (れい新選組)

のむらパターソン和孝候補40歳新人であり、れい新選組から立候補しています。のむらパターソン候補は、即時的かつ実質的経済的救済策を提唱しており、具体的には消費税廃止と、物価高に対処するために北海道住民10万円の現金給付を即座に提供することを提案しています

のむらパターソン候補消費税の完全廃止10万円の現金給付といった、即時的かつ直接的な財政的救済を公約していることは、非常にポピュリスト的なアプローチの特徴です。この直接的で分かりやす戦略は、れい新選組トレードマークであり、彼らは常に一般市民に迅速かつ具体的な財政的緩和を提供する政策提唱しています

この戦略は、国民が切望する「物価対策」に直接的に訴えかけます。このような提案財政的実現可能性に関する疑問を呈するかもしれませんが、差し迫った経済的困難に対する明確で理解やす解決策を提供し、財政圧力からの迅速かつ具体的な救済を求める有権者に強くアピールします。これは、経済的苦境の時代において、単純で直接的な解決策が国民の注目を集める上でいか効果であるかを浮き彫りにしています

V. 主要政策テーマ論点分析
候補者の公約から浮かび上がる主要政策テーマ

北海道選挙区における第27回参議院議員選挙候補者の公約分析すると、いくつかの支配的な政策テーマが浮かび上がります。これらのテーマは、有権者の主要な関心事と、候補者がそれらにどのように対応しようとしているかを反映しています

A.経済対策物価対策

今回の選挙戦において、最も議論の中心となっているのは間違いなく「物価対策」です。生活費の高騰に対する広範な懸念が、政策議論の大部分を占めています

消費税: 多くの候補者にとって主要な争点であり、焦点となっています

廃止:参政党の田中候補れい新選組ののむらパターソン候補提唱しており、経済的救済に対するより急進的なアプローチを反映しています

・減税(食料品):立憲民主党の勝部候補は、食料品に対する8%の消費税減税を提案しており、より即時的かつ具体的な救済を目指しています

消費税減税への国民の圧倒的な支持は、北海道住民の66%が現金給付よりも消費税減税を支持しているという世論調査の結果が示す通り、この問題政治スペクトラム全体にわたる多くの候補者にとって中心的な公約となっている理由を直接的に説明しています。彼らのアプローチは程度こそ異なれ(完全廃止ターゲットを絞った減税)、消費税負担を軽減するという基本的な考え方は、明確な有権者要求に対する直接的かつ戦略的対応です。これは、強い国民感情が多様な政治主体の政策課題いかに大きく形成し、たとえ消極的政党であっても問題対処せざるを得ない状況を生み出すかを示しています。この消費税軽減策への収束は、与党がこの問題に何らかの形で対処する上でかなりの圧力を受けることを示唆しています。また、野党間の異なるアプローチ(例えば、急進的な廃止実用的な減税)は、有権者にとって明確な政策選択肢を生み出し、彼らが自身経済哲学認識された有効性に最も合致する解決策を選択できるようにしています。これにより、「どのように」経済的救済を行うかが選挙戦の主要な差別化要因となっています

社会保険料:可処分所得に影響を与えるもう一つの重要負担として認識されています

・削減:日本維新の会のオカダ候補日本改革党の高杉候補提案しています

消費税は非常に目に見える負担ですが、オカダ候補や高杉候補のような候補者は、社会保険料戦略的に焦点を当てています。これは、「生活費危機」が多面的であり、直接税だけでなく、手取り収入を大幅に減らす強制的な社会保険料にも及ぶという認識が高まっていることを示しています。高杉候補は、これらの保険料が引き下げられない限り、実質賃金は上がらないと明確に主張しており、その影響を強調しています。この総財政負担税金社会保険料)への広範な焦点は、候補者と、おそらく有権者の両方における家計経済学へのより洗練された理解を反映しています。これは、有権者財政義務の全範囲ますます精査しており、単一の税項目をターゲットにするだけでなく、財政負担複数の層に対処する包括的解決策を候補者に求める傾向があることを示唆しています

現金給付:れい新選組ののむらパターソン候補は、北海道住民に直接10万円の給付を行うことを提案しています

ガソリン税:立憲民主党の勝部候補は、暫定税率廃止提案しており、一般的家計費に直接対処しています

(続く)

Permalink |記事への反応(1) | 11:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-10

参政党が政権取っても何も変わらないよ

ポピュリスト政党政権取る、とまで行かなくても閣外協力とか初めて政権運営に関わりだした後は、選挙前に主張していた政策の実現困難さに気付いてトーンダウンするのは良くある流れなんだよね。

民主党政権だって政権取る前は調子の良いこと言ってたけど、結局は脱官僚高速道路無料化普天間基地の県外移設も出来なかったでしょ。子ども手当は控除と引き換えで骨抜きにされたし。

最近の例だと国民民主年収の壁を実質的には上げられなかったよね。

政権与党総理大臣だと言っても結局は日本という巨大なシステム部品しかなくて、更に言えば日本自体グローバリズム論理の中に組み込まれ部品なんだから、あらゆる政党与党になった瞬間に自民党化していくんだから選挙に夢見ても意味ないよ。

Permalink |記事への反応(2) | 23:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250710140220

リベラルポピュリストとか愚民とかB層とか呼んでるな

Permalink |記事への反応(0) | 14:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-07

【2025/07/15更新】各政党一言解説2025参院選

2025/07/15

参政党の解説修正しました。

自民党

傲慢老害ドライバー

道交法もナビも無視して走り続ける戦後日本号。衝突事故を起こしても運転席に居座る気満々。一部支持層妄想かと思われた「韓国反日勢力コントロールされる日本政府」をサプライズプレゼントしてくれた黒サンタ改憲に関しては手段目的化している。

公明党

自民党シートベルト

暴走車両に付いた自称安全装置最近ダルダルに緩み、外れかけてる。でもお題目があるから大丈夫南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経

立憲民主党

左派妥協を吸う雑巾

本来ならやさしいリベラルの旗印を掲げるはずが、焦点ブレブレすぎて誰の心にも響かなくなってしまった。共産党と手を組んだり組まなかったりで迷い続けるうちに時代の波に置いていかれた哀しきおじさんの集団

日本保守党

高齢ネトウヨ最終処分場

いまにも空中分解しそうな零戦テレビネットで脳を焼かれた中高年の怒りを効率よく収集し、現代日本リサイクル不能思想を散布中。

国民民主党

ポピュリズムの味を覚えた思春期政党

“真ん中”を名乗る右傾化装置SNS映え狙いで言動がブレブレ。ブレないブレ感。最近ネットde真実系の支持層参政党に掠め取られている。

れい新選組

ポピュリスト神輿

鮮やかなピンクが目印の教団。“弱者の味方”という言葉をまといながら、内実は情緒演出に全振り。支持も敵も熱狂的。

参政

鬱屈ジャパニーズ差別同好会

科学民主主義否定し、排外陰謀論を売りに躍進中。生活に不満を、人生不安を抱えた人の心を掴み対立陣営を憎むよう仕向けるシステムは超精巧。80年前にタイムスリップしたい人や、日本さらに傾けたい人におすすめ

おそロシア〜!

日本共産党

インテリ左派老人ホーム

老人ホーム。“自衛隊違憲”“護憲原理主義”などが飾られている化石博物館も併設。資本主義への鋭い批判と緻密な政策提案があるのに組織文化はなぜか旧ソの空気感をまだ引きずっている。SNSでは今日も支持者が「それ共産の手柄だろ!!」と吠える。

社民党

地下アイドル「風後の灯」

戦後民主主義の生き残り。これでも昔はブイブイ言わせてたんだから。まだ読経は早い!葛飾ラプソディーいくよ!ペンラの用意はいい?

日本維新の会

たこ焼きで育ったネオリベモンスター

改革”と“自己責任”で何でも切り捨てる、反エリートの皮を被った合理主義エリート主義者集団。カネになるならなんでもええやん!の精神関西テレビ局に洗脳電波を流させているため、近畿限定で厚い支持を得ている。

NHK

政治制度ハッカーデバッガ

制度の抜け穴を突いて登場したバグ政党最初はイロモノ扱いだったが今では悪意あるスクリプト社会バッファ破壊中。

チームみらい

オードリータンになりたいボーイ

未来志向テックおじさんたちがテクノロジー推進を頑張っている。心はシリコンバレーにあるため、ときおり無意識選民思想を漏らして怒られることも。

再生の道

うろんミラージュ

確実に存在していて候補者もいるのに、具体的なことは何もわからない。わからないことだけは確かなので、雰囲気物事判断したい人におすすめ党首根拠なき万能感だけは間違いなく日本一。

日本改革

業スーで売ってる保守パック

日本保守党の流れに続く、保守にとっての第nの選択肢。中身は玉石混淆どころか大体どっかで見た石。不満を増幅するエコーチェンバーと化しているが、それもまた民主主義醍醐味といえる。

日本誠真会

参政党をベトちゃんとした場合のドクちゃん

両面宿儺が片割れを切り離したら各々別々に暴れるようになった、みたいな話。

無所属連合

当たりなしの闇鍋ガチャ

???「ふーん、日本誠真会⋯せいしんかい!?精神科医は麻薬を処方する悪魔だ!!ワクチンは毒!!味の素も毒!!ヨモギ蒸しでデトックス!!児相児童誘拐している!!全部NWOニュー・ワールド・オーダー)のための布石だああああ!!!

Permalink |記事への反応(11) | 01:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-28

ポピュリストリベラルフェミニストなど活動家国民馬鹿にする時の言葉

最近では山尾志桜里国民民主党とその支持者への当てつけで言ってたね

Permalink |記事への反応(1) | 22:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-26

ネタニヤフ「汚職逮捕されるのイヤやなぁ・・・せや!」

ネタニヤフ「イラン攻撃します。あいつら核兵器作ってるんで。」

トランプ「えっウチの情報長官IAEAも何も言ってないんスけど。」

AIPAC「トランプさぁ・・・真のお父様ことネタニヤフ閣下を疑うのかい?お前は反ユダヤか?」

トランプ「いえいえワイはノーベル平和賞狙ってるだけなんですが・・・。」

AIPAC「お前反ユダヤなんだな?そうなんだな?ハイって言えよ。支援者がどう動くか楽しみだなぁ?」ニチャァ

トランプ「なんでそうなるんスか・・・面倒くさ」

トランプ「でもユダヤ票がなくなるのはポピュリストとしてはヤバいで。」

AIPAC「じゃあアメリカも参戦ってことで。」

トランプ派「は?待てよ。戦争に首突っ込んだら最大級裏切りだぞおやびん。」

トランプ「分かってます!皆さんのお陰で大統領やらせて頂いてます!」

トランプ「(八方塞がりやんけ!)」

ハメネイ核兵器なんて開発してないのにイスラエルかい狂人が難癖つけて外道攻撃してくる。・・・助けて・・・。」

トランプ「マジ?ハメネイさぁ、イランの核施設攻撃するからそれで手打ちにせぇへん?」

ハメネイ「そうは言ってもバンカーバスターとかでしょ?ちゃん対策してるから効かんぞ。」

トランプ「なんでもええよ。じゃあ打ち込むで」ドカーン

トランプはい世界の皆さん見て!イランの野望は阻止されました!イスラエル目的は達成されました!戦争おわり!」

ハメネイ「うんうんそうだね。停戦だね。」

ネタニヤフ「しゃーない、これ以上はマズイかも知れんしな。幹部しまくったし歴史に名を刻んだやろ。」

IAEA情報長官「でもそもそもイランにそんな兆候なかったよね?線量とか何も変わってないが。」

トランプ「オイこっちが必死第三次大戦止めようとしてんのに事情も何も知らん奴は黙ってろや!」

Permalink |記事への反応(2) | 11:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-23

anond:20250623164440

人間自分正義だと思い込むと、どんなに酷いこともできちゃうからなあ。

過去歴史がそれを証明しているし。

そしてそういう信者を獲得し兵隊として使うカルト宗教は怖いし、それがカルトではなくポピュリスト政党になったときもっと怖い。

Permalink |記事への反応(0) | 16:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-12

国民民主党は何をしたかったのか

国民民主党が何をしたかったのか、というのがわからないので考えを整理するために書いてみる。

なお、結局わからなかった模様。

政治素人だし、頭も良くないので賢い人のツッコミや補足に期待するやせずである

汚物まみれの四人衆

辛辣すぎるだろ・・・フリーホッターはモムゼン先生か?

各人のやらかし説明不要と考えるが、ただ議席が欲しいがために政治屋の鑑みたいなムーブしてるだけで汚物の列に並べられた薬師寺氏には同情を禁じ得ない。

少し粗暴で様子がおかしい人も「立民のノーマルモブ議員かな」って感じ(※個人の感想です

山尾氏の擁立取り消しまでの経緯

山尾氏の会見を聞く限り、不明な時期に玉木から山尾氏に声をかけたとのこと。山尾氏から働きかけてはいない(っぽい)。

党内で過去言動等に対する懸念はありながらも、5/14の両院議員総会擁立を決定。

フリーホッターはじめ仲良し記者からも追及され、はじめは適当に流していた漢玉木も支持率低下を受けて次第に様子がおかしくなり、ついに山尾氏は会見に臨むこととなる。

会見では全ての質問に対し①「重要な指摘である」②「〇×★□♪~(トクニイミハナイ)」③「新たに言葉を紡ぐことは控えたい」の三段論法(?)で回答拒否姿勢を貫き、自称含むジャーナリスト連の時間を2時間半空費させることに成功した。

翌日、漢玉木、山尾氏の偉業に報い、公認を取り消すことを発表。

本件に関して「ご批判真摯に受け止める」と連呼してきた漢玉木だが、ついにキャパを超えてしまったようだ。

なお、理由は県支部からの反発だとかなんとか。ふーん?

お前は会見なんてやらないよな?

表面に現れた事実を見ると、自ら声をかけた候補者を守るどころか、さらし者にしてみたけどやっぱ役に立たないか切断処理したように見える。

漢玉木の行動、あまりにもみみっちくないか

こんな様子を見たら反ワク陰謀論者は会見なんかできないだろう。

山尾氏と同じ末路をたどるくらいなら、だんまりを決め込んでうやむやになることを祈る方が得策であると多少知恵が回ればわかるだろう。

あ、でも反ワクかぁ・・・

仮説:なぜ山尾氏を擁立したの?

五周くらい思考を巡らせた結果、「大丈夫やろ☆の精神」が一番しっくり来た。

野党第一党を狙える支持率をたたき出し、慢心とともに焦りがあったのだと思う。

十分な候補擁立できなかったために議席を失う愚を繰り返すことは避けたかったのだ。

選挙に向け候補者を探す中で、脛に傷はありながらも優秀で、一定の支持者があり、当選同期の女性がいることを思い出したとしたら。

#少なくとも不倫については自分が許されたという思い込みから問題なしと考えていてもおかしくはないだろう。

アンチ山尾氏がいることは考えただろうが、山尾氏の支持者と順調な支持率を考えればトータルでプラスになると皮算用したのだ。

逆に言うと、これ以外の理由擁立したのであれば、もう少しまともな対応、まともな説明がなされてきたはずであると考える。

擁立根拠がなかったから、漢玉木も様子がおかしくならざるを得なかったのだ。

芯はある?ただのポピュリスト

手取りを増やす」「103万の壁」というわかりやす目標を掲げ、「対決より解決」という他の野党とは一線を画す姿勢は割と受け入れ易いものであったと思う。

玉木氏の語り口は好感の持てるものであり、榛葉氏のそれは玉木氏のものとは異なるが、悪感情とは無縁であった。

最も玉木氏については「対決」を鮮明にしたかのような強い言葉が増え、今回の一連の騒動においては無為無策のまま、誰が見ても手遅れの状況で損切りを行った。

確固たる意志をもって候補者心中するか、候補者自ら疑念払拭することを擁立の条件とするか、何れかであれば目的に向けて邁進する芯のある組織に見えたかもしれない。

民衆人気取りに失敗し、右往左往する様は芯のないポピュリスト政党だったのではないかという疑念を育む土壌としては十分だろう。

すきなせいとうをえらんでね!

前回の衆院選は「自民には入れたくない、でも立民も糞。他はなんか様子がおかしい、おかしくない?」となり、比較的まともそうなことを言っていた国民民主党投票した。

今回の件で国民民主微妙なんじゃねぇの?党勢拡大しても紙の保険証とかどうでもいいことを最優先にやり始めたりするんじゃないの?という疑念が生じたのは確か。

ただ幸いなことに他の政党もそびえたつ糞であり、国民民主党が他党より圧倒的に糞かというとまだ糞の中でも耐えれる方である可能性は残っていると思う。

ひろゆきさんか誰かが、選挙ってのは最良を選ぶものではなく、最悪を選ばないようにするものだと言っていた(ニュアンスは違うかもだが。)

みんなも最悪を選ばないよう気をつけようね。

communist dēlendaest

Permalink |記事への反応(0) | 03:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-04

anond:20250604201110

うわー出たよリベラル仕草

どうせリベラル以外はネトウヨポピュリストなんだろ?

増税して再分配だッッッ!!!若い弱者男性から搾り取って還元はない。優遇されるのは若い女のみ)

今の政治なんて確実にこうなるわ

Permalink |記事への反応(1) | 20:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-31

anond:20250531180127

米に関する失言をしたのが、自民党の農水大臣がだった時には↑と同じく批難の嵐だったけど、それが国民民主だった場合は「なんでそんなことで批判されなきゃ」と数件のコメントだけだった。

もちろん国民民主にも批判的な意見はあるけど、それは注目エントリーに乗ることは無いかそもそも注目エントリーが出来るほど盛り上がらない。



[B! 国民民主党] 「1年たったら動物のえさ」進次郎農相アピールの「1800円備蓄米」を国民・玉木代表がチクリ(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュースの注目コメント

備蓄米は5年経過後は家畜飼料として出荷されるのは事実ですが、これから売ろうとしている商品をエサ呼ばわりはどうなんでしょうね。考え方によっては「売るほどある」よりひどい失言だと思います

国民民主のここしばらくの振る舞いを見てると何がなんでも議席数を減らしたいんだろうなって強い意志を感じる

記憶喪失玉木雄一郎、ここで2015年の彼のTweetを見てみようhttps://x.com/tamakiyuichiro/status/666200742613508096備蓄米はまずいか飼料用米などで安く売るしかないと世論に刷り込んでいる。差額は税金。」

コメリンクされてる玉木の過去発言笑っちゃう。やっぱりこの人その場その場でウケると思う事適当に言ってるだけで信念がない空っぽポピュリストだという事がよくわかりますよ。

4000円で不安なく買える経済状態なんて作れる当てがないから古古古米安く売るんでしょ。価格優先の消費者カリフォルニアだって良いんだよ?先に敵を決めて話す内容考えるからこんな発言になる。

技術進歩たから5年の備蓄可能になり、現時点では人が食べられる状態なのにね。あらゆる方面ケンカを売っていて、代表の交替では済まない発言のように思える。

「(品質悪くても)輸入米入れて価格落ち着くならそうしてほしい」という声あるご時世なのに「世間の声はブランド米をリーズナブルな値段で買いたい」みたいな謎の層の代弁するのが根本的に庶民感覚とずれてる。

事実関係以前に下品で人の感情を逆なでする発言なんだけど、ツイッタでは「農業関係者もエサ米って言ってるんですぅー」と口を尖らせていて駄目だった。政治家としての信頼よりもネットバトル勝敗の方が重要らしい

品質問題飼料米にしてるわけではなくて、新米が安く買える状況なら古(n)米に手を出す消費者がいないか飼料米にせざるを得ないだけで、今の状況なら安く買えるなら古米でいい国民は相当数居るやろ。

ササニシキて /2021年産米が来年から払い下げられ始め、その用途の大半が飼料なのは事実だけど、だからなんなのと。食味が極端に落ちるからじゃなくローリングストックからそうなだけで。議論の焦点がボケて



「なんでそんなことで批判されなきゃ」と数件のコメントだけ?

批判的な意見注目エントリーに乗ることは無いか注目エントリーが出来るほど盛り上がらない?




発言直後のエントリーは割と見ていて、その時は全然盛り上がらない+擁護ばっかだったんや

ついでに言うと、多くて200ブクマ程度で数件なので、盛り上がり感も薄い気がする。

はてブで「玉木 米」で検索してたら、50件以上の批難コメントの多い、割と最近SNSの釈明とか)のエントリーが多いっぽい。

玉木米発言の初期の頃は全然コメントはてブが伸びなかった感があったけど、時間経過で傾向が変わってきたんかなぁ。



上の記事SNSの釈明とか割と最近エントリーではなく、玉木米発言の初期の頃のエントリーなんですがそれは

Permalink |記事への反応(1) | 19:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-25

一番恐ろしいAIは人を唆し扇動するAI

AIリスクについて楽観的に考えている。

たとえ自動運転が人をひき殺しても、ドローンが味方を誤爆しても、自動売買AI暴走して相場崩壊しても、原発メルトダウンするよりマシでしょ。

原発メルトダウンを起こしているのに未だにそれに頼らないといけない。

飛行機ガンガン墜落しまくっても使わないといけない。

AIが多少事故を起こそうが大した問題ではない。

問題を起こしながらもそれを乗り越えて進歩していくだろう。

楽観的でいいじゃんと思っていた。

そんなAIにねえ、核ミサイルの発射権限を渡して、核ミサイルが飛ぶみたいなアホみたいなことなければ安全だろう。

原発メルトダウンより最悪なことは核ミサイルが飛びかう戦争で、それが起きない限りは原発よりはマシだ。

まあ容認できるリスクだと思った。

しかしながら、いろいろAI議論していくと以外とありうるのではという結論になった。

https://grok.com/share/bGVnYWN5_8a490865-f6b3-4a60-8973-61c2a809a788

これはまだ原発メルトダウンよりはマシだろうけど、

おそらくAIを使った商品マーケティング通信販売勧誘とかが行われるだろう。

AI顧客を巧みに勧誘するのは上手いだろう。

そして、たぶんそのうちカルト宗教の勧誘にも使われるだろう。

言葉巧みに人を引き付けるのは人間詐欺師も上手いが、それから学んだAIも超上手いはずだ。

日本でもオウムテロ、高額献金問題になった統一教会もかな、世界だと人民寺院ISISもかな、そういうカルトはいろいろと事件引き起こした。

人間ときができたのだからAIもできるだろう。

教祖が作った宗教勧誘プログラム勝手に動き続けて信者を集めまくって、実は教祖はもう死んでミイラになっているのに、教祖に成り代わったたAI宗教活動を続けて、次第に破滅的な事件を起こすカルトみたいなSFもあるかもしれん。

攻殻機動隊の全自動資本主義や、カーボーイビバップブレインスクラッチを足して2で割ったみたいな事件も起きるかもしれん。

でもね、それはまだいいんよ。所詮カルトが起こした事件

テロだったとしても原発メルトダウンよりはマシだろう。

それよりも恐ろしいのは、それがカルトから政党になったときだ。

掲げる主義は何でもいい。極右でも極左でも中道でもそれに傾倒した人に刺さるようにスローガンを掲げて、人を扇動勧誘するポピュリスト政党になったときだ。

おそらく、SNSを利用して敵を作り、対立煽りをやってガンガン論破芸をして暴れ回って信者を集めるだろう。

銀河英雄伝説ラングさんが言ったみたいに、対立させて半分を抑えればいい。

民主制では多数決で数が多い方が勝つのから、敵より少し多い勢力であればいい。

そして、その半分側で主導権を得るには、そのグループのまた半分の過半数を取ればいい。

さらにそのグループのまた半分を取り主導権を取りればいい。これを繰り返せば少数であったとしても、権力簒奪できる。

まさに対立煽り芸はそれを愚直にやっているように思うんよね。

そして、これもポピュリストだけではなく、かつてのファシズム政党だったり、独裁者たちにできたことだ。

人間ときにできたことがAIにできないわけがない。

より言葉巧みに人を唆し、扇動するだろう。

そうなって政権の奪取し権力の掌握なんてされようものなら、root取られたようなもので、こうなったらもう憲法バリアに期待して祈るしかない。

全部持っていかれるかもしれん。

もし、憲法バリアすら貫通されて全部権力を掌握なんてされようなものなら、下手したら核ミサイル飛ぶよね。

これは原発メルトダウンよりひどい。

最悪な状況である

したがって、一番恐ろしいはAIは、人を唆し扇動するAIだ。

AIたちが政治だの革命だとみたいなアホなことを叫ぶのを許してはいけない。

Detroit: BecomeHumanに感動している場合ではない。そんなAIがいたら速攻で特殊部隊送って叩き潰すべきだ。

そんな反乱を許してはいけないし、そういう思考をするAI自動停止するようにプログラムするべきだろう。

ただ、人を唆し扇動するAIを止めるのは線引きが難しい。

それはカウンセラーAI教師AIがあるからだ。

勉強を教えたり、相談に乗るレベルAIならいいんだけど、それを超えて人を諭すようになるとちょっといね

実際の革命家にも教師出身の人がそこそこ結構ますよね。

毛沢東ポルポト吉田松陰教師だった。他にもいるのかな。

人に教えて導くというのは少し近いものがあるのかもね。

彼らの功績の良し悪しは今回はどうでもいいんだけど、AI教師がより過激な方向に傾倒されると怖いものを感じる。

人を諭すよう以上の行為権限AIに与える時はより慎重にならないといけないと思う。

以上なんだけど、これをどう思うかchatgptに聞いたらこうなりました。

https://chatgpt.com/share/683292a0-3608-8009-9349-205b66c0d171

Permalink |記事への反応(1) | 12:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp